20/08/10(月)12:20:35 海に流... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/10(月)12:20:35 No.716610437
海に流れたオイルってどうやって処理するの?
1 20/08/10(月)12:20:58 No.716610543
ここにライターがあるじゃろ
2 20/08/10(月)12:21:20 No.716610633
袋に詰める
3 20/08/10(月)12:22:31 No.716610968
海水で流す
4 20/08/10(月)12:23:20 No.716611189
火付けたらどうにかならない?
5 20/08/10(月)12:23:25 No.716611208
吸引して分離させる https://www.jstage.jst.go.jp/article/jriet1972/1/6/1_6_472/_pdf/-char/ja
6 20/08/10(月)12:23:59 No.716611346
吸着剤
7 20/08/10(月)12:24:15 No.716611428
チャレンジジョイ
8 20/08/10(月)12:25:05 No.716611639
火を付けたらどうなるんです?
9 20/08/10(月)12:25:21 No.716611713
テンプル
10 20/08/10(月)12:27:42 No.716612338
>火を付けたらどうなるんです? 環境汚染が進む
11 20/08/10(月)12:28:10 No.716612446
オイルフェンスで囲って吸着材やウエスを使う
12 20/08/10(月)12:29:07 No.716612679
海鳥はJOYくんで洗う
13 20/08/10(月)12:29:38 No.716612822
しかし1000tのオイルとなると…
14 20/08/10(月)12:31:21 No.716613247
ビッグシェル建設しなきゃ…
15 20/08/10(月)12:31:29 No.716613285
78万キロリットルに比べれば
16 20/08/10(月)12:32:27 No.716613530
原油に水加えるとちゃんと油が浮くのか知らない そんな簡単にできるなら問題にならないか
17 20/08/10(月)12:36:53 No.716614658
海の水全部抜く
18 20/08/10(月)12:38:52 No.716615214
最近だと三井がお漏らししてたね
19 20/08/10(月)12:40:22 No.716615604
火を付けても火が付かないから困る
20 20/08/10(月)12:40:54 No.716615761
レジ袋有料化したしこれぐらい大丈夫でしょ
21 20/08/10(月)12:41:14 No.716615845
>レジ袋有料化したしこれぐらい大丈夫でしょ 全く関係ない
22 20/08/10(月)12:41:20 No.716615875
ここはひとつオイル流しでもしねぇか?
23 20/08/10(月)12:41:26 No.716615907
>最近だと三井がお漏らししてたね 数日前だっけ 現在進行系で大騒動の真っ最中じゃろか
24 20/08/10(月)12:41:52 No.716616002
>最近だと三井がお漏らししてたね まさにそれの処理をしてるスレ画じゃねえの!?
25 20/08/10(月)12:42:33 No.716616184
でも回収して売ったら金になるんじゃない? 現地の人も日本人さんありがとーって言ってるよ
26 20/08/10(月)12:43:08 No.716616349
めちゃくちゃやばいニュースのはずなのになぜかあまり大々的に報道されない ぶっちゃけ今年で見るとコロナに次いで2番目に大きいニュースだと思うが
27 20/08/10(月)12:43:12 No.716616366
現地は観光も漁業も壊滅してどうすんだろこれ…
28 20/08/10(月)12:43:27 No.716616439
>でも回収して売ったら金になるんじゃない? 乳化気味の原油や重油なんてゴミみたいなもんだよ…
29 20/08/10(月)12:44:15 No.716616665
水と混ざった燃料とかどんな種類でもいらねえ…
30 20/08/10(月)12:45:09 No.716616889
>めちゃくちゃやばいニュースのはずなのになぜかあまり大々的に報道されない >ぶっちゃけ今年で見るとコロナに次いで2番目に大きいニュースだと思うが 日本が関わってるとはいえ所詮は海外のことよ
31 20/08/10(月)12:45:19 No.716616935
>現地の人も日本人さんありがとーって言ってるよ 現地で言ったらマジで袋叩きにされそうなレスだ
32 20/08/10(月)12:45:53 No.716617051
今までもモーリシャスに開発支援金どばどば送ってたし悪いようには言ってこないと思う
33 20/08/10(月)12:46:13 No.716617158
これって三井はおあしすできるもんじゃないよね? 賠償とかあるの?
34 20/08/10(月)12:46:13 No.716617160
元自だけどやらかしたガスタービンが3桁万請求されたくらいしか知らん
35 20/08/10(月)12:48:00 No.716617583
>日本が関わってるとはいえ所詮は海外のことよ いっちゃなんだけどそういうとこ田舎モノマインド全開よね日本人…
36 20/08/10(月)12:48:56 No.716617815
>これって三井はおあしすできるもんじゃないよね? >賠償とかあるの? 当然だよ!? 橋と水道管ぶっ壊して逃げたドイツの商船会社は賠償金値切ったけどな!
37 20/08/10(月)12:48:58 No.716617821
>これって三井はおあしすできるもんじゃないよね? >賠償とかあるの? 運行者である商船三井と船主には賠償責任がいくだろう 油濁の保険には当然入ってるだろうけどカバーできる金額で済むかな…
38 20/08/10(月)12:49:03 No.716617843
>これって三井はおあしすできるもんじゃないよね? >賠償とかあるの? 保険入ってるからお金の問題は無い 保険料あがるけど
39 20/08/10(月)12:49:27 No.716617939
関わってるとはいえ船員も日本人おらず船籍も一応日本じゃ無いしでおあしすしよう 実際どうなるんだろうなこれ
40 20/08/10(月)12:50:05 No.716618093
>関わってるとはいえ船員も日本人おらず船籍も一応日本じゃ無いしでおあしすしよう 実際どうなるんだろうなこれ 傭船なので運行管理義務があるからな
41 20/08/10(月)12:50:20 No.716618147
「日本」と「それ以外」を分けて平等に差別しているからな
42 20/08/10(月)12:50:35 No.716618211
現地周辺において日本のネームブランドは間違いなく落ちる
43 20/08/10(月)12:51:19 No.716618390
パナマ籍だけどそれでパナマに責任あるとか言ったら笑われるからやめとこうね…
44 20/08/10(月)12:52:07 No.716618612
>橋と水道管ぶっ壊して逃げたドイツの商船会社は賠償金値切ったけどな! あれ値切られたの…
45 20/08/10(月)12:52:09 No.716618623
これで日本のせいにされるのは違和感ある
46 20/08/10(月)12:52:52 No.716618814
鳥に吸わせる
47 20/08/10(月)12:53:07 No.716618881
聞いたことない国だったし評判落ちる言っても大したことないべ
48 20/08/10(月)12:54:04 No.716619126
>これで日本のせいにされるのは違和感ある 例え現地の人扱うとしても使用者責任は出るしどこら辺に違和感が?
49 20/08/10(月)12:54:26 No.716619201
モーリシャス綺麗な海が観光資源だったのに壊滅じゃん 海を綺麗にしてた微生物やらの生態系戻るまで経済も大変
50 20/08/10(月)12:55:14 No.716619411
>小野副社長は「船を借りる立場だが社会に与えた重大な影響を踏まえ誠実に対応したい」と説明した。 >海運に詳しいある証券アナリストは「直接の責任は無くとも事態収拾に必要な措置をとると思われ、一定のコストが特別損失として計上されるリスクがある」と指摘する。 こんな感じなので色々と賠償はするんだろう
51 20/08/10(月)12:56:51 No.716619832
船員は外国人 船籍はパナマ 日本はおあしす
52 20/08/10(月)12:57:11 No.716619917
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=259744
53 20/08/10(月)12:57:31 No.716619996
>聞いたことない国だったし評判落ちる言っても大したことないべ 日本の海外産のタコは大体ここ産らしいな 安いタコが食えなくなる
54 20/08/10(月)12:58:07 No.716620137
>傭船なので運行管理義務があるからな それもそうか指示を出した方にもダメージ行くよな トラックの運行管理と似たようなものか
55 20/08/10(月)12:59:23 No.716620453
>聞いたことない国だったし評判落ちる言っても大したことないべ 雑なレスはいいから
56 20/08/10(月)12:59:56 No.716620598
重油流出というとナホトカ号を思い出す
57 20/08/10(月)13:00:07 No.716620652
オイルソーベントって結構高いよね
58 20/08/10(月)13:00:16 No.716620687
環境保護団体しか気にしてないだろこんなの
59 20/08/10(月)13:00:34 No.716620757
>日本はおあしす 責任負ってる会社はちゃんと対応してるのにおあしすもクソもない これで鬼の首取ったように日本叩きに持っていきたいんだろうけどもうちょっと考える頭持ちなよ
60 20/08/10(月)13:01:07 No.716620861
吸着マット的なんぶん投げまでしかわかんね
61 20/08/10(月)13:01:14 No.716620889
>火付けたらどうにかならない? ぶっちゃけて言うと海に流出した石油は波のせいで水分子と融合してエマルジョン化 火はつかない上に回収するには流出量の数倍のサイズの容器がいる
62 20/08/10(月)13:01:23 No.716620924
>めちゃくちゃやばいニュースのはずなのになぜかあまり大々的に報道されない >ぶっちゃけ今年で見るとコロナに次いで2番目に大きいニュースだと思うが 流石にベイルート爆発事故のほうがニュースバリュー高いだろ 原油流出なんてもうみんな見飽きてるし
63 20/08/10(月)13:01:24 No.716620928
>環境保護団体しか気にしてないだろこんなの あたまわるいだろきみ
64 20/08/10(月)13:02:00 No.716621073
どうしても日本のせいにしたい奴がいて笑う
65 20/08/10(月)13:02:15 No.716621128
>ぶっちゃけて言うと海に流出した石油は波のせいで水分子と融合してエマルジョン化 >火はつかない上に回収するには流出量の数倍のサイズの容器がいる 水めんどくせえ…
66 20/08/10(月)13:02:18 No.716621139
歴史上最大の事故であるメキシコ湾原油流出事故について語ろうか? 事故の原因を調べたらすっごいずさんでそりゃ事故になるわっていう しかも海底油田なので穴をすぐ塞ぎにいけなかった
67 20/08/10(月)13:02:37 No.716621213
>例え現地の人扱うとしても使用者責任は出るしどこら辺に違和感が? アマゾンで買った品物をのせたヤマトのトラックが事故を起こした絶対アマゾン許さない!
68 20/08/10(月)13:02:52 No.716621271
>どうしても日本のせいにしたい奴がいて笑う そしてこの程度で騒ぐなというやつもいる どうしてそう極端に分かれるの!
69 20/08/10(月)13:03:19 No.716621370
>>レジ袋有料化したしこれぐらい大丈夫でしょ >全く関係ない いやチン次郎ならこれぐらいのことは言うね! 宇宙ゴミを環境省が拾うとか言ってるバカだし!
70 20/08/10(月)13:03:32 No.716621422
他人の不幸は蜜の味で仕方ないんだろう まして自分とは直接関わり合いがない場所で被害が起きてるからいくらでもネタにしていい
71 20/08/10(月)13:03:39 No.716621454
そんなことをすれば海が汚染されるぞ!
72 20/08/10(月)13:03:45 No.716621481
ナホトカ号の重油流出事故は家族がボランティア参加してたし覚えてる
73 20/08/10(月)13:03:48 No.716621489
包丁で人を殺したら悪いのは包丁メーカー
74 20/08/10(月)13:03:54 No.716621515
>歴史上最大の事故であるメキシコ湾原油流出事故について語ろうか? 昼飯後は眠いから手短に頼む
75 20/08/10(月)13:03:57 No.716621527
エマワトソン化してくれればいいのに
76 20/08/10(月)13:04:04 No.716621563
海洋全体では大したこと無くてもよりによって観光が重要な地域でやらかしたから経済ダメージがひどい
77 20/08/10(月)13:04:10 No.716621594
>どうしてそう極端に分かれるの! のうみそ簡単構造なんだろう
78 20/08/10(月)13:04:41 No.716621710
パナマはタックスヘイブンで儲けてるんだから払えるだろ
79 20/08/10(月)13:05:05 No.716621804
>どうしても日本のせいにしたい奴がいて笑う せいでは無いが三井に責任は回ってくるって話だよ
80 20/08/10(月)13:05:12 No.716621843
関係ないやつが騒いだところで何もならんしな
81 20/08/10(月)13:05:20 No.716621884
「」の知識差がひどい
82 20/08/10(月)13:05:22 ID:quQKGEng quQKGEng No.716621899
こりゃ安倍辞職じゃすまねーな 自民党解体まで行くかも
83 20/08/10(月)13:05:44 No.716622006
油汚れのCMみたいにふわーっとする薬つかう
84 20/08/10(月)13:05:55 No.716622056
>どうしても日本のせいにしたい奴がいて笑う 三井のせいだよ
85 20/08/10(月)13:05:55 No.716622058
>海洋全体では大したこと無くてもよりによって観光が重要な地域でやらかしたから経済ダメージがひどい 今コロナで元々観光息してなかっただろうことが不幸中の幸いだな
86 20/08/10(月)13:05:58 No.716622065
>海洋全体では大したこと無くてもよりによって観光が重要な地域でやらかしたから経済ダメージがひどい まぁこの時期に限っては観光業はほぼ死んでたから…いやそれでも駄目だけど
87 20/08/10(月)13:05:58 No.716622068
船は船籍と所有者と運用者の関係がぐちゃぐちゃしててわかりづらい
88 20/08/10(月)13:06:10 No.716622110
セブンで働いてるパキスタン人が問題起こしたとしてパキスタンのせいにはならんやろ
89 20/08/10(月)13:06:19 No.716622149
>アマゾンで買った品物をのせたヤマトのトラックが事故を起こした絶対アマゾン許さない! ヤマト所有のトラックだから例えになってないよそれ
90 20/08/10(月)13:06:38 No.716622226
>パナマはタックスヘイブンで儲けてるんだから払えるだろ 船籍は関係ない
91 20/08/10(月)13:06:49 No.716622277
>こりゃ安倍辞職じゃすまねーな >自民党解体まで行くかも なにせ安倍はSMAPを解散させて人工台風で日本を壊滅させる大悪人だからな!
92 20/08/10(月)13:07:03 No.716622356
こう夢の核融合さんがきたら莫大なエネルギーを投入しつつ分離とかそういう技術をですね
93 20/08/10(月)13:07:09 No.716622375
>セブンで働いてるパキスタン人が問題起こしたとしてパキスタンのせいにはならんやろ つまりセブンイレブンを創業したアメリカが悪い…?
94 20/08/10(月)13:07:09 ID:quQKGEng quQKGEng No.716622376
日本終わったわこりゃ 暴動起きるで
95 20/08/10(月)13:07:40 No.716622508
>セブンで働いてるパキスタン人が問題起こしたとしてパキスタンのせいにはならんやろ セブンのトラックが民家に突っ込めばセブンのせいになる
96 20/08/10(月)13:07:51 No.716622549
>つまりセブンイレブンを創業したアメリカが悪い…? そもそも国の問題になるのが変 この件でいえば三井に責任あるって話
97 20/08/10(月)13:08:14 No.716622660
>日本終わったわこりゃ >暴動起きるで とりあえずこのスレが終わってると思いますので解散するのがよろしいかと
98 20/08/10(月)13:08:20 ID:quQKGEng quQKGEng No.716622685
>なにせ安倍はSMAPを解散させて人工台風で日本を壊滅させる大悪人だからな! あとコロナの犯人だからな 大虐殺犯やぞ
99 20/08/10(月)13:08:25 No.716622709
>つまりセブンイレブンを創業したアメリカが悪い…? アメリカ生まれだったの…?
100 20/08/10(月)13:09:12 No.716622918
電波がつよいな…
101 20/08/10(月)13:09:39 No.716623069
>いっちゃなんだけどそういうとこ田舎モノマインド全開よね日本人… ほとんどが国際公用語の英語ニュースすら読めねえ未開人だからな
102 20/08/10(月)13:09:52 No.716623120
>>歴史上最大の事故であるメキシコ湾原油流出事故について語ろうか? >昼飯後は眠いから手短に頼む すっごい埋蔵量の油田をみつけたぞー!じゃあさっそく試掘ね! 試掘した後はリング付きのポンプを注入してセメントで塞ごうっと でもリング足りないから適当でいいや(本当は数メートルおきにリングつけないといけない) セメント注入っと!穴がふさがったしいいだろ(ふさがってない) 逆流してドバー!着火して火の噴水!
103 20/08/10(月)13:10:11 No.716623202
誰も現場の船長の責任には触れないのか
104 20/08/10(月)13:11:03 No.716623424
説明下手か
105 20/08/10(月)13:11:10 No.716623459
メキシコ湾原油流出事故については映画化されてるのでそちらでも参照を 歴史上最大の流出事故の原因はマジ人災
106 20/08/10(月)13:11:23 No.716623513
人の髪の毛に吸わせるんだったか 今はもっと効率いい方法あるのかな
107 20/08/10(月)13:12:13 No.716623739
>>なにせ安倍はSMAPを解散させて人工台風で日本を壊滅させる大悪人だからな! >あとコロナの犯人だからな >大虐殺犯やぞ TOKIOの山口メンバーの逮捕にも関わってるし京アニ放火も安倍総理のせいだしな おそろしや
108 20/08/10(月)13:12:19 No.716623772
>説明下手か 3行よりも多いと長文だからな…
109 20/08/10(月)13:12:30 No.716623802
量こそ1000トン程度だけどピンポイントで観光資源かつ希少種生態系のサンゴ礁の上でだばあしたからな… 飛行機事故でいうとよりにもよって油圧4系統全部集中してたとこぶっ壊れた123便事故みたいなもん …2兆900億で足りるかな?
110 20/08/10(月)13:12:48 No.716623896
>メキシコ湾原油流出事故については映画化されてるのでそちらでも参照を あぁアメリカがおあしすしてるあの…
111 20/08/10(月)13:12:50 No.716623909
>アメリカ生まれだったの…? えぇ…
112 20/08/10(月)13:13:23 No.716624080
>人の髪の毛に吸わせるんだったか 「」達は役に立たんな
113 20/08/10(月)13:15:38 No.716624691
なぜ危険だよと言われても強行して座礁したのかの経緯がわからんからなんとも…
114 20/08/10(月)13:16:07 No.716624821
>メキシコ湾原油流出事故については映画化されてるのでそちらでも参照を >歴史上最大の流出事故の原因はマジ人災 民族del
115 20/08/10(月)13:16:21 No.716624888
>誰も現場の船長の責任には触れないのか 哀れなおっさんにはあんまり興味湧かないかな…
116 20/08/10(月)13:17:02 No.716625095
現場の人が責任負えるようなものではないし…
117 20/08/10(月)13:18:12 No.716625434
水に流出した重油はほっておくとエマルジョンになって体積がめっちゃ増えるから時間が経てば経つほど除去するの大変になる