虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/10(月)11:51:38 この漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/10(月)11:51:38 No.716603223

この漫画めっちゃスッキリ終わったけどもうちょい読みたかったな

1 20/08/10(月)11:52:45 No.716603522

それくらいでいい マジで

2 20/08/10(月)11:53:37 No.716603764

長期連載が完結することのありがたみを最近ひしひしと感じる

3 20/08/10(月)11:54:34 No.716603976

28巻はけっこうな長寿連載だよね

4 20/08/10(月)11:55:12 No.716604131

唐揚げ横綱戦はもっと見たかった…

5 20/08/10(月)11:55:32 No.716604214

火ノ丸相撲だから火ノ丸の話なのはわかるんだけど最後の方もうちょいじっくりやってほしかった お陰で最初から最後までダレずに綺麗に終わったけど

6 20/08/10(月)11:56:43 No.716604500

後半ちょっと駆け足気味だったけど面白かった

7 20/08/10(月)11:57:34 No.716604703

余韻スパッと切って本誌連載終わった後お出しされたエピローグが完璧すぎた

8 20/08/10(月)11:58:43 No.716604980

三槍はあんなもんでいいよね

9 20/08/10(月)11:59:59 No.716605250

優勝決定戦周りをもうちょい見たかったのと 最期時間飛ばしてもいいから横綱になった火ノ丸が見たかった

10 20/08/10(月)12:00:04 No.716605275

刃皇好きだった

11 20/08/10(月)12:00:15 No.716605321

>三槍はあんなもんでいいよね 色々言われるけどこの漫画には珍しいヒールやってた蜻蛉と冴さんのライバルやってた御手杵は良かったと思う

12 20/08/10(月)12:00:44 No.716605446

15日分の試合全部やったらダレるのだ なので名前だけの幕内には適当にキングクリムゾンしてもらう

13 20/08/10(月)12:01:32 No.716605636

ヒゲ団の曲良いよね

14 20/08/10(月)12:05:11 No.716606450

外伝で天童寺アニキとか草薙、沙田掘り下げとかあってもよかった でもこれはこれで…ってのもある

15 20/08/10(月)12:06:48 ID:dfjOMhmA dfjOMhmA No.716606809

なんでこの売上で打ち切られずに完結出来たのか不思議

16 20/08/10(月)12:07:12 No.716606884

作品の出来とアンケがよかったんだろう

17 20/08/10(月)12:09:53 No.716607557

今の誌面ならもうちょい尺取ってやれた気がする

18 20/08/10(月)12:12:07 No.716608150

相撲のリーグ戦って最初格上とやってだんだん相手の実力が近くなっていく少年漫画にめっちゃ不向きな仕組みなんだけど千秋楽に部長戦持ってきたのは完璧だった

19 20/08/10(月)12:13:05 No.716608417

>千秋楽に部長戦持ってきたのは完璧だった どうなるかなって不安はあった 現実の方がトンデモだった

20 20/08/10(月)12:14:00 No.716608682

序盤に横綱とやってリベンジマッチで決定戦やるところまでは想像してたけどそこに冴さんが食い込んでくるとは

21 20/08/10(月)12:15:39 No.716609123

>序盤に横綱とやってリベンジマッチで決定戦やるところまでは想像してたけどそこに冴さんが食い込んでくるとは 冴さんは苦手な御手杵克服して見せ場終わりかなーと思ってたからビビったわ

22 20/08/10(月)12:16:07 No.716609250

大相撲編は最初から最後まで横綱に踊らされっぱなしだったな 株の上がり下がりが激しすぎる 最後こんな面白いもんやめねえよバーカ!ってなってくれたのも良かった

23 20/08/10(月)12:17:39 No.716609640

カタログでおとどすと並んでてダメだった

24 20/08/10(月)12:18:42 No.716609932

アニメがマジで糞だったのが心残りだ…

25 20/08/10(月)12:19:14 No.716610082

意味不明な仮定だと自分でも思うが スポーツ漫画が枯渇した今連載してくれていればという思いすらある

26 20/08/10(月)12:20:04 No.716610322

川田先生次は何を描くのかな…っていう期待はある

27 20/08/10(月)12:21:38 No.716610720

>川田先生次は何を描くのかな…っていう期待はある サイボーグ高校の読切が連載になるのかな

28 20/08/10(月)12:21:56 No.716610800

>川田先生次は何を描くのかな…っていう期待はある ヒロインの平均年齢30オーバーのラブコメを…

29 20/08/10(月)12:22:24 No.716610937

相撲漫画は打率高すぎる うまく描かないと誰もくんずほぐれつするフンドシ男集団なんて見たくないっていう前提もあるのだろうが

30 20/08/10(月)12:22:29 No.716610960

>>川田先生次は何を描くのかな…っていう期待はある >ヒロインの平均年齢30オーバーのラブコメを… ジャンプラに送られちまう!

31 20/08/10(月)12:23:04 No.716611122

最後のここで盛り上がってた頃しか読んでないんだけど 最初から結構面白い作品なのかな?

32 20/08/10(月)12:23:13 No.716611162

>相撲漫画は打率高すぎる ただ中々売り上げにつながらんのが… 多分一番有名なのってアニメ化した播磨灘だろ?

33 20/08/10(月)12:23:19 No.716611184

>ヒロインの平均年齢30オーバーのラブコメを… 30オーバーはラブかもしれないけどコメディか?

34 20/08/10(月)12:23:26 No.716611217

>最初から結構面白い作品なのかな? 最初から最後まで面白いよ マジで

35 20/08/10(月)12:23:37 No.716611254

>最初から結構面白い作品なのかな? 今ジャンプラで序盤無料公開やってるからいってみ?

36 20/08/10(月)12:24:19 No.716611441

ベストバウトが多すぎる

37 20/08/10(月)12:24:59 No.716611619

沙田との二戦目いいよね

38 20/08/10(月)12:25:25 No.716611730

親方も良い人で好き

39 20/08/10(月)12:25:34 No.716611768

>アニメがマジで糞だったのが心残りだ… https://youtu.be/sem3UU-EQJs でもヒゲダンが作ったOPが良かったから許す EDの相撲ラップもなかなか

40 20/08/10(月)12:25:49 No.716611833

>サイボーグ高校の読切が連載になるのかな 正直言ってあれはいらない スポーツか格闘技系でお願いします・・・

41 20/08/10(月)12:25:55 No.716611857

>>川田先生次は何を描くのかな…っていう期待はある >ヒロインの平均年齢30オーバーのラブコメを… 本誌でできるわけがないッ!

42 20/08/10(月)12:25:57 No.716611864

ジャンプラでエピローグ1話やってちょうどよかった

43 20/08/10(月)12:26:19 No.716611966

>沙田との二戦目いいよね 初戦で負けてアニキにも負けてそこから闇堕ち仕掛けても踏ん張るという マジで沙田主人公の外伝あってもよかった

44 20/08/10(月)12:26:22 No.716611983

マガジンでやってたガチンコッとかもスレよく伸びるよね

45 20/08/10(月)12:26:41 No.716612059

もうちょっと読みたかったと思わせる良い幕切れだった

46 20/08/10(月)12:27:33 No.716612300

高校スポーツもののインハイ以降のプロ編とか蛇足じゃん終わらせたれよ…から出された大相撲編

47 20/08/10(月)12:27:51 No.716612371

>>川田先生次は何を描くのかな…っていう期待はある >サイボーグ高校の読切が連載になるのかな 冒頭で小難しいSFかと思ったら単純明快なヤンキー漫画だった… 学園の不良としてはユーマさんというわかりやすい例があったから親和性はあった su4113944.jpg

48 20/08/10(月)12:28:23 No.716612499

>su4113944.jpg この不良ちょっと湿ってない?

49 20/08/10(月)12:28:46 No.716612600

ダレると言えば火ノ丸が無道堕ちしてカブキマンフォーム使ってる時がしんどいっちゃしんどいんだけど一気読みできる今となってはあれも一瞬だ

50 20/08/10(月)12:29:30 No.716612782

あの闇堕ちも必要なところだからな どうやっても逃れられんからあのハンデ

51 20/08/10(月)12:29:33 No.716612796

ハイキューも同じ評価で終わってしまった

52 20/08/10(月)12:29:43 No.716612838

かっこ悪いか…… じゃあ もしそんなまわし姿でもかっこ良く見えたら そいつはきっと本当にかっこいいやつなんだろうな 沙田のこの台詞がこの漫画の良さをわかりやすく示していると思う

53 20/08/10(月)12:30:16 No.716612967

佑真さんが空手の先生に教えを乞う回が好き

54 20/08/10(月)12:30:34 No.716613025

>沙田のこの台詞がこの漫画の良さをわかりやすく示していると思う ユーマさんの何者でもないこの世界で自分の力を試してえ!もいい

55 20/08/10(月)12:30:37 No.716613041

>ハイキューも同じ評価で終わってしまった ジャンプのスポーツ漫画は円満終了するものは概ね面白く終わっているんじゃないかな

56 20/08/10(月)12:31:53 No.716613374

晩節を汚されるよりはずっといい それはそれとしてもっと読みたかったとは言う 言わせて

57 20/08/10(月)12:32:03 No.716613421

>ジャンプのスポーツ漫画は円満終了するものは概ね面白く終わっているんじゃないかな スポーツものは他紙が強すぎるんだよ…

58 20/08/10(月)12:32:35 No.716613559

唐揚げ好きなんだけど 最後らへんで明らかに巻かれたのがな 横綱戦が1話も使われないとか

59 20/08/10(月)12:32:51 No.716613637

>>相撲漫画は打率高すぎる >ただ中々売り上げにつながらんのが… >多分一番有名なのってアニメ化した播磨灘だろ? ちばてつやの松太郎じゃないの

60 20/08/10(月)12:32:53 No.716613643

俺は今場所は休場するよ…

61 20/08/10(月)12:33:25 No.716613768

>この漫画めっちゃスッキリ終わったけどもうちょい読みたかったな そう思えるのは最後まで名作の証拠

62 20/08/10(月)12:33:28 No.716613781

唐揚げとか鬼滅の兄上みたいなキャラ好き

63 20/08/10(月)12:33:30 No.716613800

>唐揚げ好きなんだけど >最後らへんで明らかに巻かれたのがな >横綱戦が1話も使われないとか 唐揚げの物語は火ノ丸戦できっちり締まってると言えば締まってる

64 20/08/10(月)12:33:34 No.716613817

>ちばてつやの松太郎じゃないの そっちの可能性もあるか

65 20/08/10(月)12:33:57 No.716613896

>>>相撲漫画は打率高すぎる >>ただ中々売り上げにつながらんのが… >>多分一番有名なのってアニメ化した播磨灘だろ? >ちばてつやの松太郎じゃないの 御所瓦だろ?

66 20/08/10(月)12:34:11 No.716613956

プロ編はじまってえ、やるの!?と思ったけど結果見たら面白かったなーって

67 20/08/10(月)12:34:21 No.716614002

丸さんが普通に可哀想すぎる

68 20/08/10(月)12:34:25 No.716614011

>唐揚げの物語は火ノ丸戦できっちり締まってると言えば締まってる ある意味で体格に恵まれた火ノ丸なとこあるからな唐揚げ

69 20/08/10(月)12:34:38 No.716614074

出来れば刃皇引退撤回後が観たかった というかあの世界の取り組みそりゃ人気だわ

70 20/08/10(月)12:35:17 No.716614237

横綱はちょっとキャラ面白すぎた

71 20/08/10(月)12:35:19 No.716614248

相撲という少し世間離れした世界の話なんだけど絶妙に読者に共感させる話が結構あったのが面白い

72 20/08/10(月)12:35:36 No.716614317

まず相撲なんて題材にする時点で本気で好きな人しか居ないだろうからなあ

73 20/08/10(月)12:35:40 No.716614336

なんだかんだで天王寺さんが好きなんだけど エピローグでちゃんと横綱に勝ってるのとケガで休場したくせに戻ってきて勝ち越してる所 そういう所が好きです

74 20/08/10(月)12:36:00 No.716614438

現実で大関→序二段→幕内優勝を決めた照ノ富士が現れたしまだまだドラマ作れるよ相撲

75 20/08/10(月)12:36:24 No.716614528

初めて読んだところが店出禁になったとこだったな…

76 20/08/10(月)12:36:39 No.716614596

後日談的な話は蛇足という固定観念を抱いていた俺に 本編が面白ければちゃんと後日談も面白くできると 火ノ丸とハイキューは教えてくれた

77 20/08/10(月)12:36:55 No.716614662

あったで!いい感じのサポーター!

78 20/08/10(月)12:37:25 No.716614801

さすがに本番はできなかったけどラブホ→ビデオレター→人身事故の流れがすさまじくてダメだった

79 20/08/10(月)12:37:30 No.716614827

この漫画は面白いけど現実に小さい力士見てると 死んじゃうよぉ!ってなるので漫画でいいと思う いや本当に怖い

80 20/08/10(月)12:37:41 No.716614873

大典太があんな良いキャラになるとは思わなかったプロ編

81 20/08/10(月)12:38:12 No.716615020

川田先生の熱血王道なのは表面上だけで根底にはドライな価値観があるとこ好きなんだよな 蛍が火ノ丸在籍中には一度も勝てなかったところとか監督が幕内に上がっても安定できないところとか

82 20/08/10(月)12:38:26 No.716615087

そういえば師匠役の人死にそうみたいなの言われてたけど結局死ななかったな

83 20/08/10(月)12:38:34 No.716615127

>ビデオレター 母ちゃんの死にたくない…いいよね

84 20/08/10(月)12:39:08 No.716615272

>この漫画は面白いけど現実に小さい力士見てると >死んじゃうよぉ!ってなるので漫画でいいと思う >いや本当に怖い 幕内の平均身長183cmとかだから158cmの火ノ丸マジで小せえ… こんなのがグングン番付け上げてたらZIPとかで場所中毎回「今日の鬼丸関」とかコーナー作られて紹介されるレベルだよ

85 20/08/10(月)12:39:12 No.716615286

>そういえば師匠役の人死にそうみたいなの言われてたけど結局死ななかったな エピローグに登場しなかったのと記念撮影みたいな写真が全てな気がする

86 20/08/10(月)12:39:21 No.716615334

>熱血王道なのは表面上だけで根底にはドライな価値観がある いや、表面ではなく根っこにちゃんとあるよ熱血王道 ただ同時に相手もそれを持ってるからドライになる

87 20/08/10(月)12:39:21 No.716615335

>まず相撲なんて題材にする時点で本気で好きな人しか居ないだろうからなあ 相撲漫画自体あんまり見ないよね チャンピオンとボンボンでやってたくらいか?

88 20/08/10(月)12:39:24 No.716615355

チヒロはこの世界のバグだと思う ドクターストーンの大樹みたいなやつ

89 20/08/10(月)12:39:47 No.716615446

>チャンピオンとボンボンでやってたくらいか? サンデーやマガジンでもやってる

90 20/08/10(月)12:41:45 No.716615977

不良が更生して頑張ってるのは認めるけど不良がグレてた間もずっと努力してきたやつにはどう足掻いても追いつけねえんだってとこ好き

91 20/08/10(月)12:42:47 No.716616246

気持ち悪いのは部長かユーマさんかわからんn

92 20/08/10(月)12:42:53 No.716616280

>チヒロはこの世界のバグだと思う >ドクターストーンの大樹みたいなやつ バグというか部員一人の相撲部が全国優勝するならこういうのがいないと無理だろって逆算してお出しされた救済ユニットというか

93 20/08/10(月)12:43:40 No.716616499

火ノ丸は上背は無いけどパワーは幕内でも一、二を争うレベルなのはちょっと盛りすぎでは…? 相撲の神様の慈悲だったのかね

94 20/08/10(月)12:44:26 No.716616709

低い部分の利点もあるにはある ただそこをかいくぐるのが大変

95 20/08/10(月)12:45:39 No.716617010

>不良が更生して頑張ってるのは認めるけど不良がグレてた間もずっと努力してきたやつにはどう足掻いても追いつけねえんだってとこ好き それでも部長にした仕打ちへの後悔で根性見せるユーマが本当にかっこいいのう

96 20/08/10(月)12:45:43 No.716617019

分からない君は最終的にどこまで行ったんだろう

97 20/08/10(月)12:46:00 No.716617089

苦心して編み出された割には結局実戦では一度も使われなかった無刀一輪…

98 20/08/10(月)12:46:02 No.716617105

なんやかんや一番面白かったのは学生相撲

99 20/08/10(月)12:46:25 No.716617211

>低い部分の利点もあるにはある >ただそこをかいくぐるのが大変 実際懐に潜り込んでしまえば有利なんだよね 潜り込めればと筋力あればという2つの条件つきだけど

100 20/08/10(月)12:47:31 No.716617458

>なんやかんや一番面白かったのは学生相撲 個人的には甲乙つけがたい… っていうかどっちが欠けてもダメだ

101 20/08/10(月)12:47:52 No.716617553

>なんやかんや一番面白かったのは学生相撲 1番の名シーン挙げろって言われたら迷うけどやっぱり蛍のアレだと思う 名シーンというか一番印象に残ったシーンというか こんなの描いてお出ししていいのかとビックリした

102 20/08/10(月)12:48:00 No.716617578

鬼丸が部員みんなの技使うとこは熱すぎて涙出てくる

103 20/08/10(月)12:48:12 No.716617637

完結してくれるだけで嬉しい…担ってた人が多くて笑っちゃった

104 20/08/10(月)12:48:34 No.716617726

お…おで…

105 20/08/10(月)12:49:54 No.716618050

>>なんやかんや一番面白かったのは学生相撲 >1番の名シーン挙げろって言われたら迷うけどやっぱり蛍のアレだと思う >名シーンというか一番印象に残ったシーンというか >こんなの描いてお出ししていいのかとビックリした ルール上はセーフだと聞いた時の衝撃 いや大相撲でやったら確実にクビだろうが

106 20/08/10(月)12:50:05 No.716618088

一見で読まない人は多いだろうけど読んでてつまらない人はほとんどいないと思う

107 20/08/10(月)12:50:06 No.716618095

>>なんやかんや一番面白かったのは学生相撲 >1番の名シーン挙げろって言われたら迷うけどやっぱり蛍のアレだと思う >名シーンというか一番印象に残ったシーンというか >こんなの描いてお出ししていいのかとビックリした これで簡単に奇跡が起きちゃう漫画だったら潮だって最初から挫折味わってないんだよな…

108 20/08/10(月)12:50:06 No.716618096

>お…おで… こういうゴミが寄ってくるのが一番不快だったよ

↑Top