虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/10(月)10:45:06 システ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/10(月)10:45:06 No.716588802

システムが違えばシナリオの書き方も変わってくるのかな 基本的には全部ダンジョンの延長だと思ってたけど

1 20/08/10(月)10:46:23 No.716589042

迷宮キングダムなら全部ダンジョンものだぜー!

2 20/08/10(月)10:49:17 No.716589588

基本的な部分で応用の効くところは多い それはそれとしてそのまま使うと酷いことになる場合もある ダブルクロスでちょっとこう…情報収集をメインに使おうとして…

3 20/08/10(月)10:59:52 No.716591637

場数踏んでデータ感積むの大事よね

4 20/08/10(月)11:05:17 No.716592720

ダブクロは難しいなと思う ハートフルな話を書けないのもあるけど

5 20/08/10(月)11:09:17 No.716593493

>ダブクロは難しいなと思う あんまり流行らないのはGMが難しいからなんかね

6 20/08/10(月)11:13:34 No.716594373

ハードルを自分で上げてしまうGMの多いシステムではあると思う

7 20/08/10(月)11:19:24 No.716595583

データなんて飾りとはいうが制約多いからな

8 20/08/10(月)11:20:47 No.716595884

本当にデータ飾りでいいならなりチャでいいだろってなるしな

9 20/08/10(月)11:21:26 No.716596017

RPガチ勢多そうで怖いイメージはある

10 20/08/10(月)11:25:04 No.716596820

個人的にシノビガミは他のゲームのシナリオのつもりで書けないゲームだなあ

11 20/08/10(月)11:25:08 No.716596837

RPに凝ってる人は少なくないからなあ 楽しいけどどうしてもカロリー使う

12 20/08/10(月)11:26:34 No.716597152

サタスペとT&TとD&Dは個人的にシナリオ作りやすいシステム三巨塔

13 20/08/10(月)11:28:48 No.716597629

卓にもよるがD&Dや2.5なんかは基本戦闘がガチなのでRPやる余裕があんまりない

14 20/08/10(月)11:29:03 No.716597699

日常が脅かされるエモくて暗い話が好きな人が多いと思うんだけど 何度も身内でGMやったら戦闘とPCのキャラ立ちがメインのシナリオでもいいやと思うようになった

15 20/08/10(月)11:31:04 No.716598184

サタスペがむちゃくちゃ楽に感じるのは ルールで何々したいならどこへ行ってこれをするって決まってるからかもしれないなあ ほぼGMレスならぬDDレスで進む

16 20/08/10(月)11:31:05 No.716598187

>卓にもよるがD&Dや2.5なんかは基本戦闘がガチなのでRPやる余裕があんまりない 勝てると確信が持てた時は遊んだりするよ

17 20/08/10(月)11:32:18 No.716598488

>ほぼGMレスならぬDDレスで進む ボンクラな世界のわりに進行はかなりシステマチックだよね 凄い楽

18 20/08/10(月)11:32:22 No.716598505

D&Dは殺しに来るDMが多い

19 20/08/10(月)11:32:54 No.716598631

死なそうとは思ってるけど殺そうだなんて思ってないよ!

20 20/08/10(月)11:32:56 No.716598636

d&dも2.5も戦闘ゆるゆるがいいって言ってくれれば調整ぐらいはする

21 20/08/10(月)11:32:59 No.716598654

>D&Dは殺しに来るDMが多い そういう文化なので

22 20/08/10(月)11:34:17 No.716598968

真面目なお話戦闘系データが多いから割合マジでやらないとサクっと終わって使いたかった魔法などが使えなかったとか起きやすいからの

23 20/08/10(月)11:34:20 No.716598974

>勝てると確信が持てた時は遊んだりするよ 負け確で遊び始めたりもしたなあ ハンターズ・ムーンでカツカツの戦闘で皆RPする余裕もなかったが PCが1人殺されたしこれは撤退と決まった途端にここはお前に任せて先に行く!となすりつけたり 死んだPCとの捏造の思い出を語ってお前は必ず殺してやるからな!と復讐者ロール始めたり

24 20/08/10(月)11:34:47 No.716599092

D&DはPCが強いから1人くらい殺してやろうかなというつもりでやってちょうど良かったりする なお同じ感覚でサタスペやT&Tでやるとボロボロ死ぬ

25 20/08/10(月)11:34:54 No.716599120

ある程度歯応え無い戦闘しないとただのサンドバッグ動かしてもつまんないし…

26 20/08/10(月)11:35:00 No.716599138

インスピレーション稼がないとヤバい!って面白いことになるのが好き

27 20/08/10(月)11:35:08 No.716599174

>日常が脅かされるエモくて暗い話が好きな人が多いと思うんだけど ダブルクロスで虎やったりヤクザロボと戦ったりしてもシステム的に問題はないんだけど そういうシナリオで未帰還が出るとね…

28 20/08/10(月)11:35:36 No.716599285

サタスペもT&Tもちょっと数が多いと簡単に死ぬからな…

29 20/08/10(月)11:36:16 No.716599447

>ダブルクロスで虎やったりヤクザロボと戦ったりしてもシステム的に問題はないんだけど >そういうシナリオで未帰還が出るとね… 最初からステージ:オオサカなりシンジュクなりにすればいいんじゃないだろうか

30 20/08/10(月)11:36:22 No.716599470

>>日常が脅かされるエモくて暗い話が好きな人が多いと思うんだけど >ダブルクロスで虎やったりヤクザロボと戦ったりしてもシステム的に問題はないんだけど >そういうシナリオで未帰還が出るとね… 気がつくとあなたが次の(虎|ヤクザロボ)になっていた だな

31 20/08/10(月)11:36:45 No.716599574

今のd&d好きだけどちょっとばかしドラゴン強すぎないか?って思ってはいます

32 20/08/10(月)11:37:06 No.716599667

>サタスペもT&Tもちょっと数が多いと簡単に死ぬからな… 三下がPCと同数でも出目次第じゃキツイ なのにニンジャまで出してくる門出

33 20/08/10(月)11:37:07 No.716599670

>D&DはPCが強いから1人くらい殺してやろうかなというつもりでやってちょうど良かったりする >なお同じ感覚でLv1相手にやるとボロボロ死ぬ

34 20/08/10(月)11:37:30 No.716599765

ドラゴンは大体いつの版でもちょっと強すぎないか?ってライン行ってると思う

35 20/08/10(月)11:38:04 No.716599909

脅威度だけ見てやりすぎるのがD&D

36 20/08/10(月)11:38:13 No.716599953

戦闘中のRPって店舗悪くなるし…

37 20/08/10(月)11:38:18 No.716599971

まあドラゴンだ…!って盛り上がってサクッと終わったら拍子抜けだし

38 20/08/10(月)11:38:53 No.716600125

ザナサー出るまでブレス対策できねえ!みたいな感覚はあった

39 20/08/10(月)11:39:33 No.716600314

>脅威度だけ見てやりすぎるのがD&D 脅威度ベースにすると思ったよりも弱いことが多いんだよなぁ オンセの都合上あまり敵の数多くしないんだけど、同じ遭遇脅威度でも強敵1体より雑魚一杯の方が苦戦するのかな

40 20/08/10(月)11:39:33 No.716600316

>今のd&d好きだけどちょっとばかしドラゴン強すぎないか?って思ってはいます 飛ばなきゃ4人いれば3ターンキルとか割といけます

41 20/08/10(月)11:39:53 No.716600384

D&Dで悪い領主と戦うシナリオを流し読みしたら 最後は領主の館へ押しかけて証拠を突きつけて戦闘という時代劇じみた展開を見せるんだけど その領主が住処アクションで配下を呼び寄せるのでますます時代劇っぽかった 住処アクションおもしれえ…

42 20/08/10(月)11:40:15 No.716600472

むしろダンジョンものでもシステムによって結構違う 迷キンみたいにダンジョンの構造をシステムに組み込んでいる場合は当然システム特有の部分が多くなるし

43 20/08/10(月)11:42:57 No.716601133

グリーンドラゴンさんは英雄定食で毒ブレス完封されるの可哀想だったな…

↑Top