虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • シティ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/10(月)09:40:00 No.716576221

    シティアドベンチャー・シナリオって造るの難しくない「」? というか地形考えて敵配置すればあとはヤマなしオチなしでいいダンジョンが楽すぎる…

    1 20/08/10(月)09:43:38 No.716576861

    シティは公式で町が仕上がってるとこれほど楽なものはない 仕上がってなくても自由にお店を作ればいいんやけどなブヘヘ

    2 20/08/10(月)09:48:10 No.716577622

    ダンジョンでも誰がなんのために居るのか理由付けから考えるタイプなので… D&Dだったかのダンジョンの作り方で 「部屋一つ作るにもコストがかかるのにわざわざ空き部屋なんか作るわけねえだろ!中身を考えろ!」 ってあったのは半分納得したが 空いてる場所に勝手に住み着いたパターンだと別だよなとも思う

    3 20/08/10(月)09:49:05 No.716577785

    >シティは公式で町が仕上がってるとこれほど楽なものはない >仕上がってなくても自由にお店を作ればいいんやけどなブヘヘ シナリオの時間の区切りとか大変そうに思える 公式のシナリオ読んだらオープンワールドみたいになってるし

    4 20/08/10(月)09:54:00 No.716578662

    痕跡を探しているうちに辺りは暗くなったよ 屋外で調べ物をするのは難しいかもしれないけど 酒場は夕食や今晩の宿を求める人で賑わっているだろう みたいに誘導して時間の区切りは適当に進める サタスペやまよキンみたいに時間の区切りがあるゲームならそれに従う

    5 20/08/10(月)09:55:59 No.716579012

    >シナリオの時間の区切りとか大変そうに思える シナリオ内の時間の区切りは普段は作らないなあ タイムリミットがあるシナリオなら移動や仲間へのほうれんそうで1行動1時間くらいの大雑把な計算してる

    6 20/08/10(月)09:57:35 No.716579304

    オススメのシティアドベンチャーシナリオの叩き台ってある? ドラゴン金貨は若干思ってたのとは違った…

    7 20/08/10(月)09:58:13 No.716579408

    街もダンジョンもガワが違うだけで一緒よ

    8 20/08/10(月)09:58:27 No.716579438

    オープンワールド風に遊ぶのはそれこそサタスペみたいな 町のマップや何をするためにどこへ行けばいいか周知されてるゲームでもないとやめたほうがいいと思う GMのほうから「あなたたちはここへ行こうと思った」とでも言って 行ける場所を限定したほうが早いしPLも迷わない

    9 20/08/10(月)10:01:22 No.716579975

    CoCでもシティアドでどこを調査するか指定させるシナリオあるが ミニマップかKPのほうから選択肢を出して行き先狭めないと PLのほうがどこへ行けばいいのか考えすぎて疲れる疲れた

    10 20/08/10(月)10:01:53 No.716580079

    正直なところPLに自由な選択肢与えなくてもいいんじゃないかという気持ちある 2択くらいでもめっちゃ悩んで時間かかることも多いし

    11 20/08/10(月)10:02:46 No.716580265

    順当にやればクリアできるけど油断してると失敗の目が見えてくるぐらいのバランスにしたいけど当然難しい 必要な誘導と誘導しすぎないの境目も難しい

    12 20/08/10(月)10:04:53 No.716580684

    失敗の度合いも難しい

    13 20/08/10(月)10:05:00 No.716580713

    自由度は3択あれば十分かなと思わなくもない 2択だとまだ選ばされてる感じを受けることもあるが4択以上になるとGMの負担がパない

    14 20/08/10(月)10:06:28 No.716581005

    ダンジョンに部屋を配置するようにマップ上に情報項目を配置すればあまり変わらない気がする

    15 20/08/10(月)10:06:59 No.716581092

    シーン制みたいにやるのが一番いい?

    16 20/08/10(月)10:08:49 No.716581435

    >PLのほうがどこへ行けばいいのか考えすぎて疲れる疲れた 自分がPLのときはあんまり考えずにあれこれやってみて ダメだったら別の方法探せばいいって前提で行動するし GMのとき情報収集の手段もPLが考えたものは大抵通す でも世の中そういう考え方の人ばっかじゃないのはわかるし 最善手選ばないと詰むシナリオお出しするGMもたまにいる

    17 20/08/10(月)10:12:40 No.716582226

    個人的にダンジョンとシティものを作るときは ダンジョンはA→B→C…という風に順路ごとにイベントを見せるように シティはA→B→CでもB→C→Aでもプレイヤーが選んだ順番でイベントを見せるような違いを作るようにはしてる

    18 20/08/10(月)10:14:30 No.716582608

    手がかりがある程度集まるとAでもBでもCでもイベントが起きるってのはやるな

    19 20/08/10(月)10:17:22 No.716583177

    社会的交渉による判定の連続をシティアドとして言い張るぞ 凝った謎解きとか人間関係とかは俺には無理だ

    20 20/08/10(月)10:18:17 No.716583400

    実際野外と比べると法の制約があるから暴力を押さえ込むだけでも頭使うからな …屋内戦が多いからファイヤーボール使えないとかな

    21 20/08/10(月)10:20:20 No.716583813

    >ダンジョンでも誰がなんのために居るのか理由付けから考えるタイプなので… これを考え忘れると 数百年もの間閉ざされていた部屋の奥に何故か普通の生き物がいて 「こいつら水と空気と食べ物どうしてたの!?」って突っ込まれる そして突如生えてくるクリエイトフードとクリエイトエアとクリエイトウォーターなマジックアイテム!

    22 20/08/10(月)10:21:41 No.716584097

    こういうことやりたい!って提案してダメなら引っ込めるタイプのPLだとGMしてて楽だ

    23 20/08/10(月)10:25:17 No.716584814

    アンデッドと魔法生物だけ出せば事故らない!

    24 20/08/10(月)10:27:08 No.716585217

    缶詰的な部屋とか…

    25 20/08/10(月)10:27:41 No.716585319

    >シーン制みたいにやるのが一番いい? 何をしたいのかにもよる

    26 20/08/10(月)10:31:18 No.716586069

    シーン制でも行ける場所ずらっと並べて調査していく形もある 偶然ほぼ最適解選んで半分以上訪れてねえ!

    27 20/08/10(月)10:33:33 No.716586522

    ダブクロで長々と探索したらちょっとやべえからなあ

    28 20/08/10(月)10:34:52 No.716586816

    シティアド好きだけど時々凄い感の鋭いPLがいて早い段階でギミック見抜かれてぐぬぬってなる

    29 20/08/10(月)10:37:39 No.716587368

    >ダブクロで長々と探索したらちょっとやべえからなあ 逆に短過ぎてもだめだし難しいなと思う PLとしてはすごい楽しんでるけどGMやれる気はしない