ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/10(月)07:34:48 No.716559404
やべーぞ
1 20/08/10(月)07:35:50 No.716559495
カタなまこ
2 20/08/10(月)07:36:25 No.716559559
蟲師でありそう
3 20/08/10(月)07:36:34 No.716559579
ホントにやべーな
4 20/08/10(月)07:39:08 No.716559841
は、はい…島浮きます…
5 20/08/10(月)07:39:20 No.716559864
よりによって場所が悪すぎる
6 20/08/10(月)07:39:51 No.716559916
コレ生態系ヤバくない?
7 20/08/10(月)07:40:31 No.716559992
何これ 南海を切り裂く伝説の重油?
8 20/08/10(月)07:41:00 No.716560047
昆布かと思った
9 20/08/10(月)07:41:32 No.716560101
火をつけたら燃えて解決したりしない?
10 20/08/10(月)07:42:05 No.716560139
重油だから火はつきにくい
11 20/08/10(月)07:44:20 No.716560348
三井だっけ これ会社が損害賠償払う必要あるの
12 20/08/10(月)07:45:18 No.716560432
カタ外部からの接触を拒み続ける島
13 20/08/10(月)07:45:20 No.716560436
塩と油と海産物… マリネできた!
14 20/08/10(月)07:50:19 No.716560933
ドードーが絶滅する
15 20/08/10(月)07:51:35 No.716561067
魚群?と思ったら石油か
16 20/08/10(月)07:51:56 No.716561103
海溝じゃなくて重油なのか…
17 20/08/10(月)07:55:28 No.716561464
珊瑚礁の海に油ってあんまみたことないタイプの事故だけど珊瑚どうなるんだろ
18 20/08/10(月)07:56:24 No.716561545
カタ行田名物フライ
19 20/08/10(月)07:57:45 No.716561676
そのうち微生物で分解されるからセーフ!って言ってるの見かけるけど微生物以外の生物が重油まみれになったらどうなるか考えないのかな…
20 20/08/10(月)07:58:20 No.716561744
>珊瑚礁の海に油ってあんまみたことないタイプの事故だけど珊瑚どうなるんだろ 中和剤も蒔けないし浮いてる分除去したあとは自浄作用に頑張って貰うしか無い…って言ってた
21 20/08/10(月)07:59:16 No.716561842
最終的には微生物が食べるけどそんなんですぐ治まるわけないだろ
22 20/08/10(月)08:00:31 No.716561986
そのうちっていつだよ
23 20/08/10(月)08:01:35 No.716562106
かなり怒られるよねこれ
24 20/08/10(月)08:02:22 No.716562187
どこなのここ
25 20/08/10(月)08:02:26 No.716562195
珊瑚礁にポリ食いくんを放てっ!
26 20/08/10(月)08:02:41 No.716562214
誰に怒られるの?
27 20/08/10(月)08:03:58 No.716562360
諸外国
28 20/08/10(月)08:04:05 No.716562372
モーリタニアとかそんなの
29 20/08/10(月)08:05:47 No.716562559
カタラピュタ
30 20/08/10(月)08:06:14 No.716562607
座礁か… どこでも起きることといえばそうだから載せてるものと場所が悪かったな
31 20/08/10(月)08:06:35 No.716562649
インド洋と言ってもかなり南の方だけどどういう航路だったんだろ
32 20/08/10(月)08:07:04 No.716562699
日本船籍の船が座礁して重油お漏らししたんだっけコレ… えらいこっちゃ…
33 20/08/10(月)08:07:19 No.716562728
ナホトカ号沈没事故が思い出される
34 20/08/10(月)08:09:14 No.716562947
止められたのを強行してコレって話が本当なら 保険下りずに三井死んだりするのかな
35 20/08/10(月)08:10:52 No.716563150
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=259744 海運には海運のルールがあるわけだけど 色々と興味深い
36 20/08/10(月)08:11:17 No.716563209
通常自然界に存在しない重油も食べてくれるんだから微生物すごいよな
37 20/08/10(月)08:11:50 No.716563282
>日本船籍の船が座礁して重油お漏らししたんだっけコレ… パナマ船籍で日本所有
38 20/08/10(月)08:12:19 No.716563329
別に会社が死ぬのはいいけど被害にあった国が受けたダメージがやべえ
39 20/08/10(月)08:13:00 No.716563411
モーリシャスこれで緊急事態宣言でてるのか
40 20/08/10(月)08:13:45 No.716563510
岡山の会社らしいけど どうすんのかね これ兆単位の金かかると思うけど
41 20/08/10(月)08:14:18 No.716563572
>パナマ船籍で日本所有 パナマ船籍か 勘違いしてたスマン
42 20/08/10(月)08:14:22 No.716563579
銀だこの値段がまた上がっちまうー!!
43 20/08/10(月)08:14:59 No.716563674
油が目立つ内に回収できたらいいね・・・
44 20/08/10(月)08:15:00 No.716563679
フランス語圏だったのを活かして農業やりつつ観光業に広げたアフリカの優等生だからな
45 20/08/10(月)08:15:28 No.716563727
潰れるんじゃねえかな会社
46 20/08/10(月)08:15:34 No.716563738
古代の生物の油だから食える事は食えるんだろう…
47 20/08/10(月)08:15:52 No.716563767
そういや2年くらい前に上海あたりで重油大量にぶちまけてたやつは日本への影響も出そうだったのに全然報道されてなかったな
48 20/08/10(月)08:15:57 No.716563783
チャーターだっつーからトラックチャーターとかと同じに考えると操縦士もセットだろうし責任は三井より貸し出した会社が重くなるのかな
49 20/08/10(月)08:16:02 No.716563797
社長が逃げてる時点でもう駄目でしょう
50 20/08/10(月)08:16:03 No.716563800
日本海とかの重油流出とか知ってるから 早くなんとかなーれと祈っておく
51 20/08/10(月)08:16:11 No.716563814
砂浜とか油で汚染されたら本当大変よ
52 20/08/10(月)08:16:11 No.716563816
タクシーの運ちゃんが派手に事故った場合 乗客がどこまで責任を問われるか
53 20/08/10(月)08:16:17 No.716563834
しばらくはこれでスレ立てしていけるな
54 20/08/10(月)08:17:09 No.716563944
観光とかとんでもない長期間ダメージあるんじゃないの
55 20/08/10(月)08:17:27 No.716563981
まあしょっちゅう起こる割にはいつのまにか直るしな
56 20/08/10(月)08:18:17 No.716564083
>社長が逃げてる時点でもう駄目でしょう クズがー!
57 20/08/10(月)08:18:28 No.716564109
いつのまにかの間にどれだけ苦労が挟まってるかわからん
58 20/08/10(月)08:19:18 No.716564211
小規模な事故なら会社が責任負うべきだろうけど国の危機な事故の責任取りきれないと思うけどどうなんの やっぱ国に泣きつくの?
59 20/08/10(月)08:19:42 No.716564274
>しばらくはこれでスレ立てしていけるな でも擁護不可能だから全然伸びないぜ!
60 20/08/10(月)08:19:47 No.716564285
うまいこと希釈されそうな海流があるように見えない
61 20/08/10(月)08:20:32 No.716564388
1000トンの重油を回収しないといけないがサンゴのせいで回収作業も上手く進んでないので見通しすら立たない もう自然の浄化作用に任せるしかないんじゃないかな…と専門家も匙を投げてる
62 20/08/10(月)08:21:06 No.716564459
>観光とかとんでもない長期間ダメージあるんじゃないの コロナで自粛してるからセーフ!
63 20/08/10(月)08:21:06 No.716564464
なあに水俣病も洗い流してくれたんだ
64 20/08/10(月)08:21:26 No.716564505
スレ画はなんか有名なところなの?
65 20/08/10(月)08:21:31 No.716564513
>小規模な事故なら会社が責任負うべきだろうけど国の危機な事故の責任取りきれないと思うけどどうなんの >やっぱ国に泣きつくの? 普通は保険入ってる
66 20/08/10(月)08:21:47 No.716564539
>小規模な事故なら会社が責任負うべきだろうけど国の危機な事故の責任取りきれないと思うけどどうなんの >やっぱ国に泣きつくの? それしかないだろう 無い袖はふれないが税金アップするしかねーな
67 20/08/10(月)08:21:50 No.716564546
インド洋でコンテナ船分解とかもあったよね 最近かと思ったら7年も前か…
68 20/08/10(月)08:22:23 No.716564619
>パナマ船籍で日本所有 どこの責任になるの?
69 20/08/10(月)08:22:37 No.716564648
船籍は税金の安い国に置くのが普通で所有がどこかが大事よ
70 20/08/10(月)08:23:06 No.716564699
メキシコ湾は量多かったけどぶっちゃけ大して何もない海域だったからBP6.5兆円の損害賠償で済んだけど 今回はよりにもよって一番観光資源であり生態系の宝庫であり希少種の住処をピンポイントで汚染しまくってるので… 商船三井2兆900億だけどそんなんで足りるかと言われたら
71 20/08/10(月)08:23:55 No.716564796
よりにもよって場所が悪すぎる…
72 20/08/10(月)08:24:13 No.716564842
>>パナマ船籍で日本所有 >どこの責任になるの? 流出事故の賠償は船主が負うのが原則らしいので三井
73 20/08/10(月)08:24:31 No.716564883
兆単位の金が動くとはもうやべーぞとしか言えない
74 20/08/10(月)08:25:08 No.716564973
三井ならお金いっぱい持ってるから大丈夫でしょ
75 20/08/10(月)08:25:14 No.716564983
あまりにも場所が悪すぎる…
76 20/08/10(月)08:25:30 No.716565020
一番クリティカルに最悪の場所で事故ったからな… 123便でよりにもよって4系統の油圧全部集中してる部分吹っ飛んだようなもん
77 20/08/10(月)08:25:56 No.716565079
希少生物のいる海域に重油をぶちまける!
78 20/08/10(月)08:25:56 No.716565081
ゲイツでもしばらくふりかけご飯で凌がなきゃならないレベル
79 20/08/10(月)08:26:26 No.716565138
ていうか社長は逃亡?副社長しかいないってのは 逃がすなよ
80 20/08/10(月)08:26:40 No.716565175
>希少生物のいる海域に重油をぶちまける! テロと思われても仕方ないわ
81 20/08/10(月)08:26:42 No.716565180
なんでそんな浅瀬通ったの…外洋進めばいいじゃん
82 20/08/10(月)08:27:54 No.716565353
沿岸警備隊が警告発してたのに船長が安全だと無視して侵入して座礁だから保険会社も免責だって逃げるだろうねこりゃ
83 20/08/10(月)08:28:36 No.716565445
100%日本のせいじゃないけど責任は誰が被るのかといえば日本になりそうな案件なんだっけ?
84 20/08/10(月)08:28:41 No.716565458
>なんでそんな浅瀬通ったの…外洋進めばいいじゃん 上のでもっと外通る予定だったからわからん…って言ってる
85 20/08/10(月)08:28:46 No.716565468
放射性物質を含んだ汚染水だってガンガン流してるんだし重油くらい何てことないだろう
86 20/08/10(月)08:29:46 No.716565589
こういう事故起こるたびにいつも思うけどなんで船長くらい自分のきちんと訓練を受けた人にしないの…
87 20/08/10(月)08:29:51 No.716565605
なんで船長は警告無視してまで通ったんだ?
88 20/08/10(月)08:30:32 No.716565674
対応後手後手に回りまくってるから世界最悪企業ランキングにノミネートされちまうな商船三井 うn終わりだ
89 20/08/10(月)08:30:52 No.716565720
また税金が上がるのか
90 20/08/10(月)08:31:02 No.716565742
>ていうか社長は逃亡?副社長しかいないってのは 対応に追われてるのでは
91 20/08/10(月)08:31:04 No.716565748
社長は指名手配でもしといて
92 20/08/10(月)08:31:16 No.716565770
パブリックアイ賞ものだな
93 20/08/10(月)08:31:57 No.716565851
>こういう事故起こるたびにいつも思うけどなんで船長くらい自分のきちんと訓練を受けた人にしないの… コストカットで必要経費もカットして事故るのはもはや伝統芸能だぁ
94 20/08/10(月)08:31:58 No.716565856
賠償金100兆円くらい取られちゃうのか
95 20/08/10(月)08:32:26 No.716565923
まータンカーの船員なんか船長含め安いアフリカか東南アジアの奴ばっかだよ
96 20/08/10(月)08:32:39 No.716565956
一条くんを船長に雇ったと思われる
97 20/08/10(月)08:32:42 No.716565965
>賠償金100兆円くらい取られちゃうのか 流石にそこまではいかんだろ
98 20/08/10(月)08:33:28 No.716566055
はした金渋って会社が飛ぶくらいの損害追うって間抜けすぎない?
99 20/08/10(月)08:33:30 No.716566065
貴重なモーリシャスが
100 20/08/10(月)08:33:31 No.716566066
人件費数千万ケチった結果兆単位の損害出すとかリスクマネジメントもへったくれもねえな
101 20/08/10(月)08:33:37 No.716566085
>三井ならお金いっぱい持ってるから大丈夫でしょ 兆円はちょっと…
102 20/08/10(月)08:33:46 No.716566107
>はした金渋って会社が飛ぶくらいの損害追うって間抜けすぎない? 世の中の事故なんて大体そんなもんだろう
103 20/08/10(月)08:33:54 No.716566124
水先案内人がクソなパターン?
104 20/08/10(月)08:33:57 No.716566135
>逃がすなよ どんな立ち位置のレスだよ
105 20/08/10(月)08:34:36 No.716566230
社長は寝てないのかもしれないし…
106 20/08/10(月)08:34:49 No.716566269
社長は海外旅行とかじゃねーの 初動はスピード大事だから帰ってくんの待ってらんなかったか
107 20/08/10(月)08:34:58 No.716566291
>はした金渋って会社が飛ぶくらいの損害追うって間抜けすぎない? ところでこの原発の管理員なんですがね
108 20/08/10(月)08:35:06 No.716566310
誰がやらかしたのかもそのうち分かるのかね
109 20/08/10(月)08:35:16 No.716566333
しかしその数千万払った人材でも無能だったりするからなあ…
110 20/08/10(月)08:35:35 No.716566364
>>はした金渋って会社が飛ぶくらいの損害追うって間抜けすぎない? >世の中の事故なんて大体そんなもんだろう もっと規模小さくすれば少しの時間とかね
111 20/08/10(月)08:36:05 No.716566418
地元の海が重油流出の被害受けたことあるけど あのとき元に戻るのに結構かかったな
112 20/08/10(月)08:36:08 No.716566427
こういう時の保険とかあるんでしょう・・・?
113 20/08/10(月)08:36:17 No.716566450
>初動はスピード大事だから帰ってくんの待ってらんなかったか 座礁したの先月25日だから無い
114 20/08/10(月)08:36:18 No.716566452
ちょっとの手間とかお金を惜しんで大惨事はよくあるよね...人命含めて
115 20/08/10(月)08:36:19 No.716566455
三井自体はどこまでダメージ出るんだろう さんふらわあとかなくなるかな…
116 20/08/10(月)08:36:32 No.716566473
会見に副社長出てくるのは逃げたと思われても仕方ないけど旅行なのかな この時期に旅行行くのもそれはそれで何か言われそうだが
117 20/08/10(月)08:36:50 No.716566522
三井の中の人達何人か首吊りそう
118 20/08/10(月)08:36:55 No.716566535
おれじゃない あいつらがやった しらない すんだこと
119 20/08/10(月)08:37:21 No.716566595
三井グループ完全消滅する時が来るとは思わなかったな
120 20/08/10(月)08:37:26 No.716566608
>こういう時の保険とかあるんでしょう・・・? あるにはあるけど小国の国家予算レベルの賠償金は流石に肩代わりできないので免責
121 20/08/10(月)08:37:38 No.716566648
なんで一番リスク高い部分のコストカットするんだろうね
122 20/08/10(月)08:37:38 No.716566649
オイルフェンスとか使ってももう意味無い感じ?
123 20/08/10(月)08:37:43 No.716566660
社長なにしてんだろね現地にいってんのかな
124 20/08/10(月)08:37:44 No.716566664
>三井自体はどこまでダメージ出るんだろう >さんふらわあとかなくなるかな… 総資産を見るに物産不動産辺りまでは全部消えてもおかしくないな…
125 20/08/10(月)08:37:51 No.716566689
三井住友銀行の口座から金下ろしてくる
126 20/08/10(月)08:38:15 No.716566743
>>初動はスピード大事だから帰ってくんの待ってらんなかったか >座礁したの先月25日だから無い 流出したのは6日って報道されてた でも6日なら呼び出したら戻ってこれるな…
127 20/08/10(月)08:38:20 No.716566757
>オイルフェンスとか使ってももう意味無い感じ? オイルフェンス設置は失敗した
128 20/08/10(月)08:38:27 No.716566777
>オイルフェンスとか使ってももう意味無い感じ? まったく意味ないとは言わないけどそういうのは初動が大事 すでに海流やらの関係で広がり過ぎ
129 20/08/10(月)08:38:30 No.716566786
金でなんとかなるんすかこれ
130 20/08/10(月)08:38:34 No.716566797
よくもそんなことを!
131 20/08/10(月)08:38:45 No.716566823
>オイルフェンスとか使ってももう意味無い感じ? 野鳥のいる所はロープ的なので守ってるけど限界はあるしもう海岸は侵されてる
132 20/08/10(月)08:38:50 No.716566830
>あるにはあるけど小国の国家予算レベルの賠償金は流石に肩代わりできないので免責 そうそう免責があるんだよね メキシコ湾の時もそうだった
133 20/08/10(月)08:39:12 No.716566889
船舶保険入っているから金銭的には負担無いよ
134 20/08/10(月)08:39:26 No.716566927
>>オイルフェンスとか使ってももう意味無い感じ? >オイルフェンス設置は失敗した だめだった どうして…
135 20/08/10(月)08:40:05 No.716567016
25日座礁で6日流出ってその間何してたんだ?
136 20/08/10(月)08:40:39 No.716567097
保険あったとしてもこれ迷惑レベルが半端じゃなさすぎて... 対策は勿論原因まできっちり調べて欲しいが
137 20/08/10(月)08:41:00 No.716567143
三井は会見開いてないで現地の人に謝りに行け
138 20/08/10(月)08:41:01 No.716567145
この手の事故はおあしすしておしまいじゃないの
139 20/08/10(月)08:41:17 No.716567191
数兆単位で金持ってる保険会社って存在するの?
140 20/08/10(月)08:41:20 No.716567201
>25日座礁で6日流出ってその間何してたんだ? 船を浅瀬から離そうとしてた 作業中に燃料タンクが割れた
141 20/08/10(月)08:41:36 No.716567233
>三井は会見開いてないで現地の人に謝りに行け 開かないのはダメだろ…
142 20/08/10(月)08:41:41 ID:8J3XwCAU 8J3XwCAU No.716567242
削除依頼によって隔離されました またジャップが世界に迷惑かけたのか いい加減滅べよ
143 20/08/10(月)08:41:55 No.716567277
三井住友VISAカード作ったとこなのにな 次を探すか
144 20/08/10(月)08:41:58 No.716567287
モーリシャスってこの島が国土の超小国だよね
145 20/08/10(月)08:42:00 No.716567292
>25日座礁で6日流出ってその間何してたんだ? 脱出しようと頑張ってる間に海が荒れて船が揺れてタンク割れた
146 20/08/10(月)08:42:06 No.716567305
この事故でオイルフェンスっていうものがあることを知った
147 20/08/10(月)08:42:17 No.716567334
借りたのも貸したのもどちらも日本の企業なのか…
148 20/08/10(月)08:42:20 No.716567338
警告されてたって言葉わからないって事は無いよね? 船に対するのって暗号的なので通信するのかな
149 20/08/10(月)08:42:24 No.716567348
もう海岸まで黒い塗料をぶっかけたようなかんじで これはとれんな…
150 20/08/10(月)08:42:30 No.716567358
謝ってどうなるっつーの
151 20/08/10(月)08:42:30 No.716567361
近くにフランスの海外県があるから本国からガンガン軍用機で支援に向かってる
152 20/08/10(月)08:43:06 No.716567437
>対策は勿論原因まできっちり調べて欲しいが 大本の原因は船長が警告無視したことですでに出てるだろう なんでそんな船長使ったとかそういう話にまでさかのぼっての今後の対策はするだろうが結局はまず間違いなく金ケチった問題
153 20/08/10(月)08:43:09 No.716567445
>放射性物質を含んだ汚染水だってガンガン流してるんだし重油くらい何てことないだろう 定量的な話のできない人は無理して混ざってこなくても大丈夫だよ
154 20/08/10(月)08:43:12 No.716567450
悪いのは船長だから… 日本の会社は無関係ゾーンだから…
155 20/08/10(月)08:43:17 No.716567465
ロシアタンカーの流出事故ももう20年以上前か
156 20/08/10(月)08:43:24 No.716567493
>この事故でオイルフェンスっていうものがあることを知った タンカー事故のたびにニュースに出てこない? とはいえ俺も現物は見たことないわ
157 20/08/10(月)08:43:35 No.716567511
フランス軍の出動にかかった金もきっちり請求されるかな
158 20/08/10(月)08:44:12 No.716567601
後の祭りだけど燃料抜いてからタグボートとかで引っ張るとか無かったのかな…
159 20/08/10(月)08:44:19 No.716567616
ヘイト企業商船■井は謝罪しろ!!
160 20/08/10(月)08:44:36 No.716567665
>フランス軍の出動にかかった金もきっちり請求されるかな は?勝手に出動しただけでしょ? 自己責任じゃん
161 20/08/10(月)08:44:39 No.716567671
>後の祭りだけど燃料抜いてからタグボートとかで引っ張るとか無かったのかな… 今後似たような事故が起きたらそうするようになると思う
162 20/08/10(月)08:45:06 No.716567732
ひどいなこりゃ https://this.kiji.is/665100197479515233
163 20/08/10(月)08:45:33 No.716567793
悪いの船長なのに会社がかわいそう
164 20/08/10(月)08:45:46 No.716567823
商船三井にゃその今後はなさそうだな
165 20/08/10(月)08:45:49 No.716567833
燃料抜くって言うけど座礁してる船からどうやって抜くの
166 20/08/10(月)08:45:56 No.716567857
>三井住友VISAカード作ったとこなのにな 三井住友の総資産は219兆だから大丈夫だろう 大丈夫かな…
167 20/08/10(月)08:46:00 No.716567866
なにをどうケチれば警告無視して珊瑚礁のど真ん中突っ切る結果になるのかわからん 余程ひどいギャラにブチ切れて故意に突っ込んだのか?
168 20/08/10(月)08:46:10 No.716567890
外航船の船籍は会社がある国に関わらずパナマ船籍が多い その方が都合がいいから
169 20/08/10(月)08:46:13 No.716567900
なんでそんな浅そうな所にでかい船を
170 20/08/10(月)08:46:18 No.716567907
これで三井が潰れればいいんだろうけどどうせ税金で助けるんだろうな…
171 20/08/10(月)08:46:19 No.716567913
素人があーだこーだ言ってもな…
172 20/08/10(月)08:46:22 No.716567924
>ひどいなこりゃ >https://this.kiji.is/665100197479515233 本当にヤバすぎてダメだった 笑い事じゃなさすぎるわ
173 20/08/10(月)08:46:31 No.716567934
>三井住友の総資産は219兆だから大丈夫だろう なそ にん
174 20/08/10(月)08:46:32 No.716567937
>悪いの船長なのに会社がかわいそう お前はなにをいってるんだ
175 20/08/10(月)08:46:43 No.716567958
>後の祭りだけど燃料抜いてからタグボートとかで引っ張るとか無かったのかな… タグボートの馬力万能説になりかけちゃうな
176 20/08/10(月)08:46:59 No.716568006
三井住友は大丈夫でしょ
177 20/08/10(月)08:47:10 No.716568034
喫水的に無理だよねこんな浅瀬
178 20/08/10(月)08:47:10 No.716568035
>なにをどうケチれば警告無視して珊瑚礁のど真ん中突っ切る結果になるのかわからん >余程ひどいギャラにブチ切れて故意に突っ込んだのか? そうじゃなくてケチってくそみてーな船長使ったからこうなったんじゃね
179 20/08/10(月)08:47:11 No.716568037
一企業じゃとても対応しきれない賠償で現実的に起こりうる事故は大体免責される そもそも石油輸送はインフラど真ん中だから潰す訳が無い
180 20/08/10(月)08:47:21 No.716568061
重油満載したタンカーで島スレスレを航行した挙句に警告無視して座礁て船長頭おかしいの…
181 20/08/10(月)08:47:38 No.716568106
お得意の尻尾切りでおあしすとはいかないわな
182 20/08/10(月)08:47:50 No.716568131
いつも肝心なところで油漏らしてるイメージ
183 20/08/10(月)08:47:58 No.716568153
納期がヤバかったからショートカット決めようとした説
184 20/08/10(月)08:48:04 No.716568169
民間への賠償もめちゃくちゃあるだろうし50兆くらい…? 規模が大きすぎて想像もつかねえや
185 20/08/10(月)08:48:44 No.716568258
リンク張られてる記事を全く読まずにレスしてる子がおる
186 20/08/10(月)08:48:54 No.716568276
どんな船長使ったらこんな無茶苦茶するんだ...
187 20/08/10(月)08:49:08 No.716568313
少ない人数での過酷な業務 変更を許されない遅れなどもってのほかの過密な日程 とか出てきたらやばい
188 20/08/10(月)08:49:14 No.716568330
>重油満載したタンカーで島スレスレを航行した挙句に警告無視して座礁て船長頭おかしいの… 事実なら保険おりるかな?
189 20/08/10(月)08:49:30 No.716568363
金出せば解決するって問題でもないのがきついな
190 20/08/10(月)08:49:47 No.716568410
通常起こりえない事故が起きてしまってる以上 そりゃどっかに問題はあるだろうさ
191 20/08/10(月)08:50:04 No.716568453
コロナじゃなきゃバカンス客でいっぱいだっただろうな
192 20/08/10(月)08:50:11 No.716568465
こういうのって入港ギリギリまでは自動操舵じゃないの?
193 20/08/10(月)08:50:18 No.716568477
>これで三井が潰れればいいんだろうけどどうせ税金で助けるんだろうな… よくないよ…海上輸送は日本の要なんだからそれ担う企業が潰れたら影響でかいよ 三井は郵船や川崎と並んで大手の企業だし
194 20/08/10(月)08:50:20 No.716568481
>喫水的に無理だよねこんな浅瀬 たぶん砂ごと入れ替えんと無理
195 20/08/10(月)08:50:30 No.716568516
もう手遅れだろうし中和剤的なのばら蒔く許可貰った方が早そう
196 20/08/10(月)08:50:36 No.716568529
インドとスリランカとフィリピンよ まぁ船員は大体そこで収穫できる
197 20/08/10(月)08:50:37 No.716568530
観光産業が大打撃な上に重油でこの有様……
198 20/08/10(月)08:50:44 No.716568542
南の島なんか海しか見るところなさそうなのに本当にかわいそう
199 20/08/10(月)08:50:56 No.716568579
配達猫が時間指定に間に合わないヤバイ!とコンビニの駐車場を斜めに突っ切るようなもんだ
200 20/08/10(月)08:51:19 No.716568638
船長豚箱いくのかな…
201 20/08/10(月)08:51:22 No.716568648
>100%日本のせいじゃないけど責任は誰が被るのかといえば日本になりそうな案件なんだっけ? パナマ船籍だからパナマでしょ?
202 20/08/10(月)08:51:37 No.716568681
BPでも2兆5000億だったし平気平気 http://rief-jp.org/ct12/55299
203 20/08/10(月)08:51:47 No.716568698
お金で解決するようなもんじゃないからね
204 20/08/10(月)08:52:15 No.716568786
船長晒し上げてほしい
205 20/08/10(月)08:52:34 No.716568821
>船長豚箱いくのかな… 豚箱行く前に粛清されそう
206 20/08/10(月)08:53:02 No.716568900
そんなお金払わないといけないような事故だったの?
207 20/08/10(月)08:53:23 No.716568951
重油って飲んだら死んじゃうし生き物も食えないしで住民死んじゃわない?
208 20/08/10(月)08:53:24 No.716568953
記事を読むと三井には金銭的な賠償責任はないらしいが社会的責任で対応中とのこと
209 20/08/10(月)08:53:30 No.716568970
損害賠償は10兆ドルくらいかな
210 20/08/10(月)08:53:31 No.716568973
肝心な部分でケチったツケだ いい加減学べよ
211 20/08/10(月)08:53:58 No.716569028
三井潰れればいいとかいっちゃう子供部屋おじさんが怖いよ
212 20/08/10(月)08:53:59 No.716569030
>>船長豚箱いくのかな… >豚箱行く前に粛清されそう 詫び入れるときに一緒に引き渡そうぜ!
213 20/08/10(月)08:54:03 No.716569044
書き込みをした人によって削除されました
214 20/08/10(月)08:54:25 No.716569101
https://r.nikkei.com/article/DGXLASGM15H5P_V10C16A7FF2000?s=5 BPは6.5兆だよ これが企業が負ったグロスの負債
215 20/08/10(月)08:54:27 No.716569108
>記事を読むと三井には金銭的な賠償責任はないらしいが社会的責任で対応中とのこと 賠償金無しとか逃げたのかよ
216 20/08/10(月)08:54:28 No.716569110
商船三井は国に反抗的だったからこれを機に見せしめで潰そう
217 20/08/10(月)08:54:29 No.716569113
>記事を読むと三井には金銭的な賠償責任はないらしいが社会的責任で対応中とのこと じゃあ誰に金銭的な賠償責任があるんだろう
218 20/08/10(月)08:54:45 No.716569143
俺も5000兆円ほしいぜ
219 20/08/10(月)08:54:46 No.716569147
>損害賠償は10兆ドルくらいかな 小学生みたいなノリだな10兆ドル
220 20/08/10(月)08:54:47 No.716569151
金の問題より日本の印象が現地で最悪になってそう
221 20/08/10(月)08:54:55 No.716569174
船員全部現地の司法機関に引き渡しじゃねーかな
222 20/08/10(月)08:54:57 No.716569187
まあこんなときのために二次請け三次請けだ
223 20/08/10(月)08:55:30 No.716569274
財閥がダメージを受けるのは楽しいゾイ☆
224 20/08/10(月)08:55:32 No.716569284
>そうじゃなくてケチってくそみてーな船長使ったからこうなったんじゃね 格安航空会社でよくあるやつ!だけど三井がそれやっちゃうかー…ってなるな もし本当にそれが原因なら
225 20/08/10(月)08:55:37 No.716569297
>これが企業が負ったグロスの負債 賠償額と企業のグロスの損害を一緒にするなよ…
226 20/08/10(月)08:55:45 No.716569316
タクシーで言うと三井がタクシー呼んでタクシーの運転手が不注意で事故った感じか 三井は客のポジションだから普通は責任無いわな…
227 20/08/10(月)08:55:48 No.716569324
1000万ドルぐらいだろう アメリカとか流した奴が絶対払えって定義されてるしな
228 20/08/10(月)08:55:49 No.716569328
こういうの見ると社会的責任は大事だよなあとなる
229 20/08/10(月)08:55:50 No.716569332
珊瑚と島の観光がほぼ全てだった小国で重油ばら撒いたから…ちなみに重油の中和剤使ったら珊瑚は死ぬ
230 20/08/10(月)08:56:12 No.716569387
越後屋お主も悪よのう…
231 20/08/10(月)08:56:15 No.716569396
>BPでも2兆5000億だったし平気平気 あれ油井から無限供給な上にメキシコ湾流で混ぜ混ぜしてメキシコ湾全部だけどそんなもんか でもこっちは観光に生物にやべー気がする
232 20/08/10(月)08:56:32 No.716569439
船に日本人いないんでしょ?
233 20/08/10(月)08:56:41 No.716569464
パナマ船籍は安いからなー
234 20/08/10(月)08:56:43 No.716569468
>俺も5000兆円ほしいぜ 未だに元ネタを知らない5000兆円欲しい
235 20/08/10(月)08:56:54 No.716569490
ニュースググったら上限10億ドルの保険で賄える範囲って言ってるが…
236 20/08/10(月)08:56:57 No.716569496
日本人船員は居なかったのか まあそれでおあしすできるってわけでも無いけど
237 20/08/10(月)08:57:02 No.716569520
国際テロでは
238 20/08/10(月)08:57:15 No.716569553
>財閥がダメージを受けるのは楽しいゾイ☆ さもしすぎて涙出てきた…
239 20/08/10(月)08:57:26 No.716569580
BPは掘削事故で船舶関係の方が適用できなかったのが痛い 今回はど真ん中だし余裕で適用
240 20/08/10(月)08:57:29 No.716569594
被害数千億とかじゃないのこれ
241 20/08/10(月)08:57:32 No.716569603
そもそもは座礁やらかしだけど引上げ中に燃料タンク壊れなければこうはならなかった 壊れてだばぁしてしまった… 事前にオイルフェンス広範囲にはっておくとかはマニュアルになかったんかね
242 20/08/10(月)08:57:33 No.716569606
国際テロでは
243 20/08/10(月)08:57:35 No.716569615
>ニュースググったら上限10億ドルの保険で賄える範囲って言ってるが… 1000億まで何とかなるってのもすげー話だな!
244 20/08/10(月)08:57:48 No.716569649
クソ納期設定してたとか クソ人員削減してたから行程にクソ遅れが生じたとかそんな感じ?
245 20/08/10(月)08:58:03 No.716569686
そりゃ安い人員雇うわけだし日本人いないだろう
246 20/08/10(月)08:58:04 No.716569692
>被害数千億とかじゃないのこれ いや十中八九兆行くと思うよ
247 20/08/10(月)08:58:16 No.716569724
1200億で済む訳ないだろう
248 20/08/10(月)08:58:26 No.716569746
削除依頼によって隔離されました YouTubeでもこれの海外ニュースのコメ欄でやっぱジャップ糞やん?とか言われてて笑う 被爆国とか終戦記念とか被害者面してないでさっさと世界に侘び入れろや
249 20/08/10(月)08:58:34 No.716569768
>いや十中八九兆行くと思うよ 1089兆いくのか!
250 20/08/10(月)08:58:34 No.716569769
>クソ納期設定してたとか >クソ人員削減してたから行程にクソ遅れが生じたとかそんな感じ? それじゃ悪いのやっぱ三井じゃん
251 20/08/10(月)08:58:40 No.716569779
船長が日本人だったら自殺しそう
252 20/08/10(月)08:58:53 No.716569816
>1000億まで何とかなるってのもすげー話だな! うみのおとこたちは昔から連帯感強いからな
253 20/08/10(月)08:58:53 No.716569817
というか日本は船関係の税金が無駄に高いから誰も日本の船になんてしないよ
254 20/08/10(月)08:59:01 No.716569840
日本国内だと上は下に責任押しつけてとんずらが許されるけど国際的にはどうかな…
255 20/08/10(月)08:59:16 No.716569881
>いや十中八九兆行くと思うよ 根拠は?
256 20/08/10(月)08:59:19 No.716569890
場所が場所だけに金の問題だけじゃないしな…
257 20/08/10(月)08:59:19 No.716569892
>>クソ納期設定してたとか >>クソ人員削減してたから行程にクソ遅れが生じたとかそんな感じ? >それじゃ悪いのやっぱ三井じゃん 人員の選出とかはチャーター会社では
258 20/08/10(月)08:59:25 No.716569910
ルーパチしてレスしてそうなのがちらほら居てダメだった
259 20/08/10(月)08:59:31 No.716569923
三井は運送委託してただけ?
260 20/08/10(月)08:59:50 No.716569968
プレス機に顔突っ込む奴がいると思わないじゃん… みたいなレベルの人災の可能性がある?
261 20/08/10(月)09:00:06 No.716569998
仕事でタンカーの燃料運ぶマリンホース取り扱ってるけど 燃料の移し替えは浅瀬だとホースが破損するか難しいなんだよな よく海上に浮いてるブイに引っ掛けて海中にホースを垂らさないといけないから 座礁してる船は頑張って動いてもらわないといけないんや
262 20/08/10(月)09:00:11 No.716570012
>船長が日本人だったら自殺しそう サムライの魂があるからな GAIJINは生き恥を晒してて本当に無様
263 20/08/10(月)09:00:12 No.716570014
根本的な事言うと薄利多売でワインとかコンテナとか普段から輸送するする詐欺で平積みしてるパナマの会社が悪いんじゃないですか
264 20/08/10(月)09:00:17 No.716570025
長鋪汽船が中国の会社だと勘違いして赤っ恥かいてた「」いたなあ
265 20/08/10(月)09:00:24 No.716570048
>事前にオイルフェンス広範囲にはっておくとかはマニュアルになかったんかね 現地は海が荒れてるんで無理って感じだったようだ
266 20/08/10(月)09:00:33 No.716570069
船長酒か薬でもやってたのかね
267 20/08/10(月)09:01:02 No.716570151
>YouTubeでもこれの海外ニュースのコメ欄でやっぱジャップ糞やん?とか言われてて笑う >被爆国とか終戦記念とか被害者面してないでさっさと世界に侘び入れろや おまえはどこから目線だよ
268 20/08/10(月)09:01:19 ID:Y1g8Ieo6 Y1g8Ieo6 No.716570198
削除依頼によって隔離されました ジャップさぁ…
269 20/08/10(月)09:01:39 No.716570249
>>YouTubeでもこれの海外ニュースのコメ欄でやっぱジャップ糞やん?とか言われてて笑う >>被爆国とか終戦記念とか被害者面してないでさっさと世界に侘び入れろや >おまえはどこから目線だよ どこの国かは知らんけどとりあえず底辺だろう
270 20/08/10(月)09:01:52 No.716570280
削除依頼によって隔離されました ジャップはもう一度くらい核攻撃受けるべきだと思う
271 20/08/10(月)09:01:53 No.716570286
これって仮に事故ってなくてもメチャ怒られるやつじゃないの?
272 20/08/10(月)09:01:54 No.716570287
対応してるフランスがどんだけふっかけてくるかによる
273 20/08/10(月)09:01:59 No.716570296
>おまえはどこから目線だよ それ野生のテコンダーだよ
274 20/08/10(月)09:02:07 No.716570320
新聞でもTVでもあんまり触れないな 今はそういう時期ということで流そうとしている
275 20/08/10(月)09:02:17 No.716570353
>日本人船員は居なかったのか >まあそれでおあしすできるってわけでも無いけど 日本人の船員は人件費高いのでこういう外航船の船員は今ではほとんど安い人件費の途上国の人で占められてる
276 20/08/10(月)09:02:24 No.716570374
おあしすしようぜ!
277 20/08/10(月)09:02:30 No.716570393
>賠償金無しとか逃げたのかよ 責任のある船主の会社は小さくて対応に手が回らないから用船者の三井が社会的責任で対応しているらしい 実際に金を払うのは保険会社だけど三井もそれなりに支払うことになるだろう
278 20/08/10(月)09:02:47 [sage] No.716570442
週1で国際問題レベルのニュースがポンポン出てくる
279 20/08/10(月)09:02:56 No.716570457
航海士の練度が低いんだろうな…
280 20/08/10(月)09:02:58 No.716570464
>新聞でもTVでもあんまり触れないな >今はそういう時期ということで流そうとしている 重油流出は夏の風物詩だからな よくあることを特に報道する必要はない
281 20/08/10(月)09:03:31 No.716570547
リスク対策の材料がまた一つ増えたわけか...
282 20/08/10(月)09:03:49 No.716570591
毎日国際問題レベルのニュースはどこかしらの国ででてるだろ
283 20/08/10(月)09:04:42 No.716570698
>航海士の練度が低いんだろうな… 警告無視して突っ込んで座礁とか練度以前の問題じゃない?
284 20/08/10(月)09:04:55 No.716570734
重油はコロナに効くって報道したらみんなバケツ抱えて集まってくるよ
285 20/08/10(月)09:05:16 No.716570779
アマゾンの品物を配送中のクロネコが事故ったようなもんか
286 20/08/10(月)09:05:58 No.716570890
ヒリは着水したらなんかベトベトするぞ?!でやられてくから 飛べるくせに安全圏逃げてくれない…つらい
287 20/08/10(月)09:06:10 No.716570909
>>航海士の練度が低いんだろうな… >警告無視して突っ込んで座礁とか練度以前の問題じゃない? なら素人でも雇ってたんだろうか
288 20/08/10(月)09:07:01 No.716571042
警告無視で浅瀬に座礁だから素人でも下の下だよ…
289 20/08/10(月)09:07:30 No.716571110
地元とファンからめちゃ憎まれそう
290 20/08/10(月)09:07:49 No.716571161
島が綺麗だったとかで自撮りでもしてたんだろうか船長