ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/10(月)05:12:53 No.716549488
こういうSF好き…ラノベや漫画でこういうのあったら教えてほしい…
1 20/08/10(月)05:14:14 No.716549584
ソラリス 自体ちゃんと読んだ事ないんだ
2 20/08/10(月)05:15:57 No.716549697
酉島伝法の面白そうだけど上級者向けっぽくて気軽に手を出せない
3 20/08/10(月)05:16:30 No.716549736
言い方!
4 20/08/10(月)05:16:55 No.716549755
ソラリスは思ったよりわかりやすかった
5 20/08/10(月)05:17:23 No.716549793
新訳の方なのはさすが
6 20/08/10(月)05:18:47 No.716549875
有害無罪玩具
7 20/08/10(月)05:19:49 No.716549938
昔の早川の文庫は博物誌パートオミットされてると聞いた
8 20/08/10(月)05:21:44 No.716550053
ある意味モビルスーツ図鑑とかも「よくこれだけ根も葉もない嘘を細かく細かく積み上げられるな…」ってめまいがする時ある 開発史とか第何世代とか企業関係とか…
9 20/08/10(月)05:23:42 No.716550174
>ある意味モビルスーツ図鑑とかも「よくこれだけ根も葉もない嘘を細かく細かく積み上げられるな…」ってめまいがする時ある 開発史とか第何世代とか企業関係とか… そういうの好きな人にはバーチャロンは かなりおもしろいと思う ゲーム本編には全く出てこないのも良い
10 20/08/10(月)05:24:40 No.716550248
バーチャロンは昔分厚い設定本があったな
11 20/08/10(月)05:27:16 No.716550401
>酉島伝法の面白そうだけど上級者向けっぽくて気軽に手を出せない 面白いよ 造語が特徴的だけど造語に気を取られなければ意外と普通に読める
12 20/08/10(月)05:27:46 No.716550445
生物学三大奇書(偽書)の出番かな
13 20/08/10(月)05:28:39 No.716550502
指輪物語1巻前半みたいなものかしら
14 20/08/10(月)05:37:52 No.716551090
混沌の渦とかTRPGの世界観ブックみたいなのが面白かった 無用性が尊いというか…
15 20/08/10(月)05:43:55 No.716551444
山海経
16 20/08/10(月)05:45:09 No.716551521
>バーチャロンは昔分厚い設定本があったな なのでぶっ刺さる人はぶっ刺さって人生おかしくなるしなった
17 20/08/10(月)05:45:47 No.716551567
TRPGとかもゲーム自体より設定とか読んでたほうが面白かった
18 20/08/10(月)05:47:25 No.716551648
ソラリスってなんか主人公の意識を反映した女が出てくるやつだったっけ…全く覚えてない…
19 20/08/10(月)05:47:51 No.716551680
>無用性が尊いというか… アイテム・コレクションとかトラップ・コレクションとか…
20 20/08/10(月)05:54:03 No.716552047
学者や文学者が書いたSETTEIはやっぱり説得力が違うんだろうな
21 20/08/10(月)05:59:17 No.716552328
物語世界の年表があると幸せになれる
22 20/08/10(月)06:03:40 No.716552571
ソラリスってそんな話だったのか
23 20/08/10(月)06:05:50 No.716552689
嘘がたくさん書いてある…魁!男塾とか?
24 20/08/10(月)06:07:36 No.716552771
バーチャロンは女性型ロボットの胸の大きさについて延々語ったり女性型ロボットの胸の素材について語り出したりする
25 20/08/10(月)06:09:05 No.716552865
ソラリス凍った息子?のちんちんが屹立していたみたいなシーンがあった気がするというかそこしか覚えていないんだけどあってる?
26 20/08/10(月)06:09:07 No.716552870
天冥の標とかみたいなのも好き
27 20/08/10(月)06:14:00 No.716553120
>嘘がたくさん書いてある…魁!男塾とか? 幸せになるのは女子供だけでよい! 男なら死ねぃ!!!
28 20/08/10(月)06:19:13 No.716553426
アナハイムジャーナルみたいな?
29 20/08/10(月)06:24:27 No.716553748
これ系好きな人に個人的にオススメしたいのは石黒達昌の作品 本業が医師なのもあって論文のような淡々とした形式で架空の生物の不可思議な生態の調査報告を書いて そこからそれに関わった人々のドラマまで匂わせてくるような作品が多い 「平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,」って長いタイトルのやつと「冬至草」がオススメ
30 20/08/10(月)06:24:39 No.716553764
ゲームはやった事ないけどウォーハンマーのキャリアの説明とか読むの楽しい
31 20/08/10(月)06:24:45 No.716553771
>アナハイムジャーナルみたいな? あの辺の仕事延々やらされてるとライターの人の頭おかしくなりそう
32 20/08/10(月)06:25:19 No.716553810
要はSCPじゃん
33 20/08/10(月)06:26:44 No.716553901
昔からあるその系譜で今流行ってるのがSCPって事だと思う
34 20/08/10(月)06:27:44 No.716553959
>これ系好きな人に個人的にオススメしたいのは石黒達昌の作品 >本業が医師なのもあって論文のような淡々とした形式で架空の生物の不可思議な生態の調査報告を書いて >そこからそれに関わった人々のドラマまで匂わせてくるような作品が多い >「平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,」って長いタイトルのやつと「冬至草」がオススメ ホラーじゃないのこれ?
35 20/08/10(月)06:27:44 No.716553960
SETTEIは楽しいだろ?
36 20/08/10(月)06:28:03 No.716553979
>要はSCPじゃん あれ設定以外に物語あるの?
37 20/08/10(月)06:29:23 No.716554057
>>要はSCPじゃん >あれ設定以外に物語あるの? tailってのがある
38 20/08/10(月)06:29:34 No.716554077
>ホラーじゃないのこれ? 強いて言えばSFかな ホラー要素は無い
39 20/08/10(月)06:32:05 No.716554247
ジョージクルーニーのでたハリウッド版ソラリスがハリウッドナイズされてわかりやすかったです 恋人の複製が本物と同じ意識なのにお前は偽物だ!消えろ!されて死にたくないのに殺されちゃうところはホラーだと思いました
40 20/08/10(月)06:32:18 No.716554266
>>ホラーじゃないのこれ? >強いて言えばSFかな >ホラー要素は無い 前にホラースレでお勧めされたもんだからてっきり…
41 20/08/10(月)06:33:08 No.716554326
牧野修の「病の世紀」もいい 架空の病気の症例とそれに立ち向かう医師の戦いを書いた短編連作バイオホラー
42 20/08/10(月)06:34:16 No.716554397
チャロンの設定は当時企業国家の概念がピンと来てなかったけど 今のGAFAとかそろそろその域に達しつつある気がする
43 20/08/10(月)06:35:34 No.716554481
火星年代記みたいのとは違うのか
44 20/08/10(月)06:35:50 No.716554499
有名な鼻行類とかマンアフターマンぐらいしか知らない あとスイミーのレオ・レオニも平行植物事典とか嘘植物もの書いてた気がする
45 20/08/10(月)06:39:10 No.716554742
ごめん上にもう三大奇書の話題出てるね…
46 20/08/10(月)06:40:06 No.716554806
モビルスーツ解説本とか似たような趣きある
47 20/08/10(月)06:41:50 No.716554938
ジョージクルーニー版トスーしてるのがひどい
48 20/08/10(月)06:42:02 No.716554956
MS解説よりガンダムセンチュリーかな… MSVとかになるともう設定としてふわふわしてたし
49 20/08/10(月)06:42:23 No.716554977
モンハンのモンスターの設定は読むの好きだった
50 20/08/10(月)06:43:11 No.716555033
チャイナ・ミエヴィルも短編で架空の病気の症例書いてるやつあるけどまるでSCPみたいだった あとちょっと違うけど同作者の「都市と都市」はヨーロッパの架空の国を舞台にしたサスペンスなんだけど 無茶な設定の国でありながら描写が丁寧で読んでいるとその国が実在していそうな ちょっと観光に行ってみたくなるような作り込み具合でとても面白い
51 20/08/10(月)06:44:27 No.716555123
ミエビルはロシア革命の記録みたいなのを架空設定本として出してるのがひどい
52 20/08/10(月)06:45:29 No.716555204
都市と都市あらすじは面白そうだけど長いのと文章細かいので読み通せなかった…あれ訳すのも大変だったろうな
53 20/08/10(月)06:45:42 No.716555222
宮崎駿の雑想ノートもこの類だと思う
54 20/08/10(月)06:47:38 No.716555360
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/mm3.5_01.html こういうのとか
55 20/08/10(月)06:49:52 No.716555540
「うちのファンタジー世界の考察」もいいと思う TRPG誌のコラム記事まとめたやつだけど ファンタジー生物の生態とか文化の紹介とか描いてる
56 20/08/10(月)06:50:29 No.716555590
モビルスーツアーカイブとか?
57 20/08/10(月)06:54:22 No.716555904
速水螺旋人も同人でしばしばこういうの描いてて画集にも抜粋で載ってていい たまに漫画のネタにも再利用されてる
58 20/08/10(月)06:57:32 No.716556179
ソラリスのさく者の書いてる架空の本の前書きとか書評は割と面白かった
59 20/08/10(月)06:58:43 No.716556274
暇を持て余したインテリの遊びみたいな所がある
60 20/08/10(月)06:58:54 No.716556286
虚航船団のイタチ文明の歴史パートみたいなものでしょ?
61 20/08/10(月)07:00:50 No.716556447
都市と都市は他国の人を無視するとかちょっと無理すぎん?ってなっていまいちのれなかったな
62 20/08/10(月)07:05:24 No.716556815
>都市と都市は他国の人を無視するとかちょっと無理すぎん?ってなっていまいちのれなかったな なんかガジェット使ってもよかったよね異次元空間に分けたり…
63 20/08/10(月)07:07:25 No.716556983
>都市と都市は他国の人を無視するとかちょっと無理すぎん?ってなっていまいちのれなかったな でもああいうの普段気にしてないだけで現実でも似たような状況あると思う 浮浪者とか天使系の人とか駅前の宗教の勧誘とか目に入っても存在無視して去ったりするじゃん あれをもっと大規模にやるみたいな あと欧米だともっとそういう例が多くてあっちではもっとイメージしやすいのかもしれない
64 20/08/10(月)07:07:47 No.716557014
木村 守一 修訂 絹と立方体 架空の文字の大図典 とか?
65 20/08/10(月)07:12:21 No.716557404
ソラリスってそういうパートあるん…? そういうことは早く言ってくれよ! とっしーととっしーは思ってたのとだいぶ違った
66 20/08/10(月)07:26:12 No.716558593
フューチャーイズワイルドとかアフターマンもこれみたいなもんだよな
67 20/08/10(月)07:34:48 No.716559403
ハリウッド版ソラリスはジョージがまな板使わないでステンレスのシンクの上で直にきゅうりか何か切るところでイーーーーッてなる
68 20/08/10(月)07:39:27 No.716559876
ソラリスのレムの虚数とかは面白いぞ 短いから読むのもラノベくらいには気楽だ
69 20/08/10(月)07:41:06 No.716560057
>酉島伝法の面白そうだけど上級者向けっぽくて気軽に手を出せない 皆勤の徒面白いよ造語がやまもりで面食らうけど文庫で手を出しやすい! 宿借りの星の方が読みやすいけどまだデカくてお高いやつしかない 造語って言っても馴染みのある言葉の言葉遊びなので なんとなく分かるぞ!
70 20/08/10(月)07:44:00 No.716560315
特に皆勤の徒の重だるい憂鬱な空気はいいぞ 出てくる飯も最高にマズそうなのがいい
71 20/08/10(月)07:44:48 No.716560395
ソラリスが読めるならボルヘス読めばいいと思う というか南米のマジックリアリズムが全体的にオススメできる 百年の孤独おもしれー
72 20/08/10(月)07:50:30 No.716560955
架空生物の詳しい詳細が書いてる新世界よりとか