ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/04(火)23:49:28 No.714858529
コミュ障を克服したい
1 20/08/04(火)23:51:33 No.714859129
相手の話に興味持ったフリして質問して勝手に話させるのは本当に役立つ なんか会話した感じになるし相手も気分良くなってもらえる
2 20/08/04(火)23:51:54 No.714859231
そうなんですか
3 20/08/04(火)23:52:29 No.714859423
すごいですね
4 20/08/04(火)23:52:30 No.714859430
何の解決にもなってない気がする
5 20/08/04(火)23:54:09 No.714859933
相手によっては自分ばっか喋ってるじゃん!そっちもなにか話してよ!って言われる
6 20/08/04(火)23:57:40 No.714861046
結局人に興味持ってない時点でもうだめ
7 20/08/04(火)23:57:51 No.714861115
そうなんですかはどうだろう…
8 20/08/04(火)23:59:34 No.714861714
趣味のこと聞かれるのしんどい そりゃ語ろうと思えば幾らでも語れるけど会話つないでるだけで実際は1ミリも興味ないでしょ?ってなる
9 20/08/05(水)00:00:25 No.714862005
実際は②くらいで(この話興味ないな…)って判断されて会話が止まる奴
10 20/08/05(水)00:04:29 No.714863358
学園祭ですごく陽気な「」かとしあきに突然話しかけられてあうあうあうあう…としか言えなかった 恥ずかしい
11 20/08/05(水)00:05:40 No.714863688
聞き上手が羨ましい 話すネタないのに盛り上がれるって凄すぎるだろ
12 20/08/05(水)00:06:03 No.714863812
>そうなんですかはどうだろう… 左様でござるか
13 20/08/05(水)00:06:15 No.714863887
>結局人に興味持ってない時点でもうだめ じゃあどうやったら人に興味持てるんですか
14 20/08/05(水)00:06:48 No.714864047
これやると次以降がしんどいよ
15 20/08/05(水)00:09:54 No.714865016
引きこもってるのが一番いい
16 20/08/05(水)00:10:03 No.714865051
コミュ障には二種類あると思う そもそも会話できないやつと興味あることしか気を向けないやつ 後者は話のネタ合わせたら話せるから楽
17 20/08/05(水)00:11:01 No.714865348
コミュ障というか主張が相手に伝わらないのはどうすりゃいいの
18 20/08/05(水)00:11:18 No.714865443
相手が察し悪い人には効果あるけどだいたいは途中から何かおかしいって勘ぐる
19 20/08/05(水)00:11:51 No.714865606
物の話題ならどんなのがオススメですかとか聞けばちょっとはもつと思う あと浅い知識を少し見せて相手に軽く否定してもらう
20 20/08/05(水)00:12:49 No.714865892
>じゃあどうやったら人に興味持てるんですか 恋…かな…
21 20/08/05(水)00:13:06 No.714865980
その格好でオシャンティ音痴はちょっと無理があるような…… 制服キチッと着こなすのでも相当難しいと思うけど
22 20/08/05(水)00:13:29 No.714866089
>>じゃあどうやったら人に興味持てるんですか >恋…かな… SEXだ……SEXは全てを解決する
23 20/08/05(水)00:14:44 No.714866456
興味ないように見えて実際はあるパターンが一番困る
24 20/08/05(水)00:16:27 No.714866967
>>恋…かな… >SEXだ……SEXは全てを解決する 恋してセックスした相手でも相手の趣味に興味抱けなかったぞ 好きな相手のことはなんでも知りたくなるって本当かよ… 自分がネットやPCが趣味で没頭してるときは話しかけてほしくないし…
25 20/08/05(水)00:16:55 No.714867131
人の名前を覚えられない 興味がないのと記憶力がないのが相まってめっちゃ覚えられない
26 20/08/05(水)00:17:14 No.714867217
油断してると「こないだも同じこと話したよ、覚えてないの?」ってなる
27 20/08/05(水)00:18:18 No.714867533
>恋してセックスした相手でも相手の趣味に興味抱けなかったぞ >好きな相手のことはなんでも知りたくなるって本当かよ… >自分がネットやPCが趣味で没頭してるときは話しかけてほしくないし… レスありがとう なんというか……殴っていいかな君を
28 20/08/05(水)00:19:09 No.714867785
いかに会話を持たせる自分のテクニックにしか興味がない
29 20/08/05(水)00:19:35 No.714867914
会話を続けたければ脳を止めろ 相手は感情だけで動いていて 同意と称賛のみを求めている 会話の内容には微塵の意味もない 是非も意味も問うな
30 20/08/05(水)00:20:04 No.714868061
さすが!
31 20/08/05(水)00:20:30 No.714868205
知らなかった!
32 20/08/05(水)00:20:41 No.714868254
相手のこと知った方がいいだろうなとかもっとスムーズに会話したいなとか思う しかし相手に興味持てないし喋るのしんどいしなんなら相槌すら面倒 もうだめだ…
33 20/08/05(水)00:21:08 No.714868366
すごい!
34 20/08/05(水)00:21:19 No.714868430
セガすごい!
35 20/08/05(水)00:21:25 No.714868458
>会話を続けたければ脳を止めろ >相手は感情だけで動いていて >同意と称賛のみを求めている >会話の内容には微塵の意味もない >是非も意味も問うな たくさんしゃべってすごいですね!
36 20/08/05(水)00:22:12 No.714868701
そうかな・・・
37 20/08/05(水)00:22:57 No.714868927
セガ構文やめろや!
38 20/08/05(水)00:23:07 No.714868989
やめろやめろ深夜のファミレス童貞サミットで嗜好の是非で仲間割れになるような空気は!
39 20/08/05(水)00:23:18 No.714869048
相手が単に自分の話したい話をしたいだけなのか 話を通してお互いのことを知りたいのかを見極めないといけない
40 20/08/05(水)00:23:53 No.714869231
セガか… そうなんだ…
41 20/08/05(水)00:23:56 No.714869243
称賛や同意じゃなくてどうキャッチボールするかだからな… キャッチして終わりでいいならいくらでもできる
42 20/08/05(水)00:24:34 No.714869449
仕事以外の会話したくない… 雑談を咎めたりはしないから必要性のある話だけ振ってくれ…
43 20/08/05(水)00:24:39 No.714869476
趣味の話を深堀りされたから色々語ったけど相手が次にまた同じこと聞いてきた経験があれば ああそういうもんなんだなって他人の趣味の話を頭素通りスルーできるようになるぞ
44 20/08/05(水)00:25:00 No.714869583
相手が会話の中で出したキーワードを返事に混ぜ混むといい感じにキャッチボールできる
45 20/08/05(水)00:28:32 No.714870629
知り合いみんな好きか嫌いかでいえば好きだけど興味はほぼ無いかな… 好意と興味って別枠だよね…?
46 20/08/05(水)00:31:05 No.714871513
飲み屋のおっさんに対しては同じことを別な言い回しで話すだけで機嫌良くなってくれるからこのテクはまじでおすすめ
47 20/08/05(水)00:33:26 No.714872328
なるほど
48 20/08/05(水)00:33:49 No.714872464
>好意と興味って別枠だよね…? そりゃそうだ 興味からの発展系だし
49 20/08/05(水)00:33:58 No.714872515
ペラペラ話してくれる人はありがたい… コミュ障と1対1になったら死ぬ
50 20/08/05(水)00:34:05 No.714872559
昔から他人の名前と顔は覚えられなくて友達や担任の教師も時々忘れるくらいで そのくせガンダムとポケモンの顔と名前はすんなり覚えられたから 生まれ持って俺は人に興味が湧かない奴なんだと思う
51 20/08/05(水)00:34:07 No.714872565
スキゾイドかよ
52 20/08/05(水)00:34:20 No.714872640
いっちゃんキツいのはスレ画とは逆に 明らかに興味ない態度してる人に対してひたすらつまんない話聞かせ続けてる人だと思う あれも相手一切見てなくてキャッチボール成立してないんだからある種のコミュ障よね
53 20/08/05(水)00:34:26 No.714872684
「」先生のコミュニケーション講座は勉強になるなぁ
54 20/08/05(水)00:35:28 No.714873049
むしろこっちに構わずトークしてくれる人はありがたいんだよな
55 20/08/05(水)00:35:40 No.714873120
なんなら同じ職場の人間も三日くらい話さないと名前忘れるよね
56 20/08/05(水)00:36:15 No.714873316
すごい話が分かりやすそうな空気だしてるのに全然わからん人は結構いる
57 20/08/05(水)00:36:24 No.714873360
これボロ出た時信用なくすよ
58 20/08/05(水)00:36:36 No.714873433
コミュ障同士で最初から無言ならいいんだけど盛り上げてる人がいなくなった瞬間沈黙になるのは辛い
59 20/08/05(水)00:38:28 No.714874026
>スキゾイドかよ いやゾイドは別に好きじゃない
60 20/08/05(水)00:38:36 No.714874064
>いっちゃんキツいのはスレ画とは逆に >明らかに興味ない態度してる人に対してひたすらつまんない話聞かせ続けてる人だと思う >あれも相手一切見てなくてキャッチボール成立してないんだからある種のコミュ障よね こっちの反応気にしないで勝手に満足してるならむしろ楽 ちゃんとこっちの話も聞いて会話しようとしてくれる真人間が1番困る
61 20/08/05(水)00:38:49 No.714874147
俺の話なんて何も無いしつまらないから話したくないしもっと君らの話聞かせてよってなる
62 20/08/05(水)00:39:01 No.714874222
これから出会う人みんな知り合いだったらいいのに…と思ったことある
63 20/08/05(水)00:39:29 No.714874384
陽のコミュ障がめんどくさい
64 20/08/05(水)00:40:29 No.714874729
その場限りの人だとすごく気楽に会話できたりする 以後もお付き合いがある場合7割ほど会話スキルにデバフがかかる
65 20/08/05(水)00:42:06 No.714875286
初対面だと初対面用の会話の弾がたくさんあるけど早々に弾切れ起こすから二度以降はつらい
66 20/08/05(水)00:43:10 No.714875682
聞かれたら答えられるけどこっちからは話題を触れない 会話は一問一答じゃないのが困りものね…
67 20/08/05(水)00:43:18 No.714875727
世間話って知り合いの方が難易度高くないかな…
68 20/08/05(水)00:45:44 No.714876614
職場に一方的に場にそぐわない話をし続けるタイプのコミュ障がいて 俺の役目は飲み会でいつも端の方にいるそいつの隣確保して適当な話投げてそいつの会話スイッチオンにしたら聞いてるふりしながら閉会まで待つ仕事