20/08/04(火)22:01:13 日経ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/04(火)22:01:13 No.714819047
日経スペシャル ガイアの夜明け 新技術で猛暑を冷やせ! 長い梅雨が終われば、灼熱の季節がやってくる。 「猛暑」も予想される夏...今年は、熱中症とともに新型コロナへの対策も求められる。 その難題に新たな技術で挑む人たちがいた。 "人工の雲"を作り出し、肌でも目でも感じられる「涼しい空間」を作り出す。 "究極の氷"で、真夏の屋外飲食をサポート。 "抜群の保水力"で路面温度を下げる。 「人々が三密を避け、快適に夏を過ごせるように」... 取り組むのは、それぞれ「ノズル」「金具」「繊維」を扱うメーカー。 意外な企業が夏に挑む、その行方を追う。
1 20/08/04(火)22:02:02 No.714819359
サイレントヒル…
2 20/08/04(火)22:02:09 No.714819405
むっ
3 20/08/04(火)22:02:32 No.714819538
既に密だな そりゃ感染者減らんわ
4 20/08/04(火)22:02:43 No.714819610
なにこれ
5 20/08/04(火)22:02:54 No.714819684
状況ガス!
6 20/08/04(火)22:03:09 No.714819767
これで真夏のオリンピックも乗り切れる
7 20/08/04(火)22:03:13 No.714819796
淫具
8 20/08/04(火)22:03:22 No.714819844
抵抗力弱い赤ちゃん人混みに連れてかんほうがいいとおもう
9 20/08/04(火)22:03:47 No.714819995
危機感が行方不明
10 20/08/04(火)22:03:50 No.714820015
あれ?松下奈緒MCになったの?
11 20/08/04(火)22:04:31 No.714820300
気温を下げるミストは北千住駅前の商店街にもあったなあ
12 20/08/04(火)22:04:36 No.714820333
どっちにしろメガネかけてると超迷惑
13 20/08/04(火)22:06:25 No.714821016
ブシャー
14 20/08/04(火)22:06:54 No.714821198
原理はじめてしった
15 20/08/04(火)22:06:58 No.714821224
なるほど
16 20/08/04(火)22:07:03 No.714821249
もしかしてここひえはゴミではないのでは…
17 20/08/04(火)22:07:07 No.714821274
このノズル尿道に埋め込みたいな
18 20/08/04(火)22:07:49 No.714821544
細かい仕事なんだなぁ 霧だけに
19 20/08/04(火)22:07:52 No.714821560
そこは人間の目なのか
20 20/08/04(火)22:08:13 No.714821723
あれはフィルターに水吸わせた気化熱だからこんなノズルみたいな高度なことはやってないのだ・・・
21 20/08/04(火)22:08:22 No.714821793
濡れないの凄いね
22 20/08/04(火)22:08:39 No.714821900
濡れないレベルの霧だとふつうの機械じゃ検知できないのかな?
23 20/08/04(火)22:09:12 No.714822118
そんな…ミストシャワーで薄着がひたひたに濡れるJS見られるわけじゃないのか…
24 20/08/04(火)22:09:37 No.714822287
サイレントヒル…
25 20/08/04(火)22:09:53 No.714822387
規模がすげえ
26 20/08/04(火)22:09:54 No.714822391
夢卓上クーラーもいけうちと組めばあるいは…
27 20/08/04(火)22:10:58 No.714822791
出雲の地だけにか
28 20/08/04(火)22:11:07 No.714822852
無茶振りじゃない?
29 20/08/04(火)22:11:36 No.714823043
>夢卓上クーラーもいけうちと組めばあるいは… ミストファンでググるとすでにそういうパチもんが大量に
30 20/08/04(火)22:12:14 No.714823286
今回光寄りだな… ええこっちゃ!
31 20/08/04(火)22:12:32 No.714823431
ミストをバーン
32 20/08/04(火)22:12:39 No.714823472
技術回は見てて楽しい
33 20/08/04(火)22:13:32 No.714823872
濡れスケになっちゃう
34 20/08/04(火)22:13:54 No.714824007
難しいな
35 20/08/04(火)22:14:07 No.714824104
霧が細かい濡れないタイプは駅前や商店街に設置されてるタイプのノズルか
36 20/08/04(火)22:14:47 No.714824352
42000…
37 20/08/04(火)22:14:51 No.714824378
富士山の7合目辺りみたいな雲だもんな
38 20/08/04(火)22:15:10 No.714824494
おー雲っぽい
39 20/08/04(火)22:15:26 No.714824587
へー
40 20/08/04(火)22:15:34 No.714824651
へ~そんな用途にも
41 20/08/04(火)22:15:37 No.714824671
かなり違うな
42 20/08/04(火)22:16:14 No.714824943
もう一見蒸気みたいだな
43 20/08/04(火)22:16:26 No.714825049
要求高いな
44 20/08/04(火)22:17:02 No.714825306
まぁ納得はしないだろうね… 凄い開けた空間だから庭とは見え方が違うかもしれないけど
45 20/08/04(火)22:17:10 No.714825356
ふわふわした感じが欲しいな
46 20/08/04(火)22:17:26 No.714825435
暗い
47 20/08/04(火)22:17:37 No.714825499
距離やスケールが違うんだから雲っぽく見せるのは相当難題なのでは
48 20/08/04(火)22:17:47 No.714825572
>あれ?松下奈緒MCになったの? 江口洋介は19年いっぱいで卒業した
49 20/08/04(火)22:18:48 No.714825954
地方の技術者がこういうことシコシコやってて技術向上をやるのを見るのは興奮するわい…
50 20/08/04(火)22:18:54 No.714825995
ノズルの耐久は大丈夫か…?
51 20/08/04(火)22:22:08 No.714827240
照らす席
52 20/08/04(火)22:22:14 No.714827272
80席もよくスペース用意できたな
53 20/08/04(火)22:22:24 No.714827339
リスクたいして変わらないと思う
54 20/08/04(火)22:22:25 No.714827343
テラスで密!
55 20/08/04(火)22:22:27 No.714827356
そのベビーカー温室みたいになってるぞ
56 20/08/04(火)22:22:44 No.714827465
赤ちゃんかわいそうだな
57 20/08/04(火)22:22:56 No.714827544
扇風機の羽根の真下に凍らせたペットボトルでエアコンいらねぇーってなった
58 20/08/04(火)22:23:46 No.714827867
あれ 霧終わった?
59 20/08/04(火)22:23:55 No.714827925
シャンパン入ったグラスにでかい氷はちょっと不格好だな
60 20/08/04(火)22:24:05 No.714827997
透明度全然違うな
61 20/08/04(火)22:24:06 No.714828003
>あれ >霧終わった? 解決BGM用に残してある
62 20/08/04(火)22:24:14 No.714828057
東京意外と楽しそうだな 雰囲気だけだと地方の方が死にそう
63 20/08/04(火)22:24:35 No.714828206
超ゆっくり凍らすんだっけ
64 20/08/04(火)22:25:29 No.714828530
ロックアイスとはまた違うやつなのかな
65 20/08/04(火)22:26:09 No.714828767
透明度たけーな
66 20/08/04(火)22:26:39 No.714828916
だそ けん
67 20/08/04(火)22:26:45 No.714828961
上から
68 20/08/04(火)22:26:48 No.714828973
2日も
69 20/08/04(火)22:26:49 No.714828980
なそ にん
70 20/08/04(火)22:26:56 No.714829022
凄まじい隙間産業…
71 20/08/04(火)22:26:56 No.714829023
人工の氷室?
72 20/08/04(火)22:27:15 No.714829157
なるほどなあ
73 20/08/04(火)22:27:27 No.714829225
すごい 分かりやすい 説明
74 20/08/04(火)22:27:31 No.714829239
NHKで見た
75 20/08/04(火)22:27:37 No.714829279
上から不純物押し出すってのは面白い
76 20/08/04(火)22:27:46 No.714829327
オーダメイドは大変そうだ 売値も安そう
77 20/08/04(火)22:27:54 No.714829371
あーなるほど ダシと油分離させる手法と似たようなモンか
78 20/08/04(火)22:28:00 No.714829404
バーによっては透明な氷を自前で作ってるよね
79 20/08/04(火)22:28:03 No.714829427
純氷ともまた違うのか
80 20/08/04(火)22:28:05 No.714829442
不純物部分は切り飛ばせばいいのか
81 20/08/04(火)22:28:10 No.714829470
いいお値段
82 20/08/04(火)22:28:11 No.714829480
まあ技術料だよね
83 20/08/04(火)22:28:13 No.714829494
水だぜ!?
84 20/08/04(火)22:28:18 No.714829525
気泡なしの氷ってもっと大きいの作られなかったっけ?
85 20/08/04(火)22:28:32 No.714829593
リッター何十円の水が1000円に
86 20/08/04(火)22:28:53 No.714829746
気泡どうこうだけでなく単結晶か
87 20/08/04(火)22:28:53 No.714829747
大きい製氷氷も真ん中に気泡が集まるからそこ切り落としてるとかNHKで見た
88 20/08/04(火)22:29:04 No.714829803
>リッター何十円の水が1000円に 二日も装置かけっぱなしやぞ
89 20/08/04(火)22:29:06 No.714829822
水の味
90 20/08/04(火)22:29:45 No.714830058
老人特有の昔語りやな
91 20/08/04(火)22:30:07 No.714830207
いい従業員に恵まれたな
92 20/08/04(火)22:30:07 No.714830211
エネゴリくん
93 20/08/04(火)22:30:14 No.714830271
いい話じゃないか…
94 20/08/04(火)22:30:20 No.714830316
中小マジで大変そうだ
95 20/08/04(火)22:30:30 No.714830395
究極の氷VS志向の氷
96 20/08/04(火)22:30:38 No.714830434
透明になる製氷機もソフトなカキ氷機も安いマシン出回ってるからどうなんだろうね
97 20/08/04(火)22:30:42 No.714830461
究極の氷をカンナで削ったかき氷!
98 20/08/04(火)22:31:11 No.714830667
きれいな氷
99 20/08/04(火)22:31:12 No.714830672
面白いけど氷にしては高すぎてダメじゃないかな…
100 20/08/04(火)22:31:28 No.714830784
包丁でザクザクって
101 20/08/04(火)22:31:34 No.714830837
ステアするんぬ
102 20/08/04(火)22:31:40 No.714830879
響ちゃん!!
103 20/08/04(火)22:31:42 No.714830887
うわ高いウイスキーだ
104 20/08/04(火)22:31:45 No.714830909
へー
105 20/08/04(火)22:31:54 No.714830951
いくらいいものでもコスト度外視はできないからねえ
106 20/08/04(火)22:31:55 No.714830963
>包丁でザクザクって バーだと普通にやってると思う
107 20/08/04(火)22:31:59 No.714830993
>面白いけど氷にしては高すぎてダメじゃないかな… 高級店向けだろうね
108 20/08/04(火)22:32:43 No.714831271
量産化が為せれば単価も安くなりそうね
109 20/08/04(火)22:32:44 No.714831273
いい氷使ってることをPRしてそれにお金出してくれるお客さんがいてようやくだね ハードル高そうだ
110 20/08/04(火)22:32:50 No.714831303
需要が見込めるなら量産化か いい感じでステップ踏んでくな
111 20/08/04(火)22:32:55 No.714831341
むっ!
112 20/08/04(火)22:33:02 No.714831387
量産化って言っても製法からして安くなりそうもない…
113 20/08/04(火)22:33:28 No.714831558
バーとかだと需要はあると思う
114 20/08/04(火)22:33:37 No.714831608
暑さが売りの街を涼しくするためにやってきたとかズル林か何かからの刺客かよ
115 20/08/04(火)22:33:39 No.714831617
タイル?
116 20/08/04(火)22:33:48 No.714831693
こうやって水をかけると 女になっちゃう
117 20/08/04(火)22:33:52 No.714831730
量産化できりゃ高級スーパーに卸したりできるようになるだろうしねぇ
118 20/08/04(火)22:33:56 No.714831769
いや変に安くするより最も高級な氷としてブランディングしたほうが成り立ちそうな気がする
119 20/08/04(火)22:34:57 No.714832154
>いや変に安くするより最も高級な氷としてブランディングしたほうが成り立ちそうな気がする 高級品としてもある程度は量産できないと商品として使えないから
120 20/08/04(火)22:35:11 No.714832252
バーテンダーカッコいい
121 20/08/04(火)22:35:57 No.714832571
現状で1kg千円だからそこまでバカ高いってわけでもない
122 20/08/04(火)22:35:58 No.714832573
1日12キロじゃ量産なんとかしないと継続して販売難しいだろうしなあ
123 20/08/04(火)22:36:26 No.714832758
>高級品としてもある程度は量産できないと商品として使えないから だから量産→低価格化目的の前提ではないよな
124 20/08/04(火)22:37:23 No.714833130
生地屋
125 20/08/04(火)22:37:29 No.714833166
どこも別事業やってるんだなあ
126 20/08/04(火)22:38:04 No.714833400
なそ にん
127 20/08/04(火)22:38:06 No.714833411
へー
128 20/08/04(火)22:38:08 No.714833422
染め物ってそんなに水使うの…
129 20/08/04(火)22:38:27 No.714833547
こんなのもう下水処理場となんも変わらんレベルじゃん
130 20/08/04(火)22:38:28 No.714833554
ずんの飯尾にちょっと似てるな
131 20/08/04(火)22:38:29 No.714833558
ぷるんぷるんしてるね
132 20/08/04(火)22:38:34 No.714833587
微生物さんは休みなしのブラック環境で働いて最終的にゴミになる…
133 20/08/04(火)22:38:47 No.714833665
その廃棄物をブロック化か合理的だな
134 20/08/04(火)22:38:50 No.714833687
微生物をコンクリにしたの?
135 20/08/04(火)22:39:04 No.714833790
微生物由来でも燃えないのか
136 20/08/04(火)22:39:23 No.714833913
珪藻土出来た!
137 20/08/04(火)22:39:29 No.714833959
なるほどなぁ
138 20/08/04(火)22:39:31 No.714833971
へぇ
139 20/08/04(火)22:39:35 No.714834002
要は軽石か
140 20/08/04(火)22:39:37 No.714834013
保水出来るブロックか
141 20/08/04(火)22:39:55 No.714834117
脆そうな気もするが
142 20/08/04(火)22:39:57 No.714834131
これ一杯使い道ありそう
143 20/08/04(火)22:39:57 No.714834136
アツクナラナイデ マケルワ
144 20/08/04(火)22:39:58 No.714834141
すげえ
145 20/08/04(火)22:40:00 No.714834156
強度はどうなの
146 20/08/04(火)22:40:01 No.714834163
結構大きい企業だな オフィスは汚かったけど
147 20/08/04(火)22:40:02 No.714834176
すげぇ
148 20/08/04(火)22:40:03 No.714834180
おお
149 20/08/04(火)22:40:05 No.714834186
めっちゃ吸うじゃん
150 20/08/04(火)22:40:09 No.714834224
蒸発してしまうなら蒸発させればいいのでは いや素材として用途があるならそっちのほうが良いだろうけど
151 20/08/04(火)22:40:15 No.714834271
珪藻土のバスマットみたいなやつか
152 20/08/04(火)22:40:26 No.714834349
凄い速乾
153 20/08/04(火)22:40:30 No.714834378
これ市で採用されたら莫大な利益になるな…
154 20/08/04(火)22:40:34 No.714834402
打ち水増幅sozaiか
155 20/08/04(火)22:40:36 No.714834416
早送りじゃないのかこれ
156 20/08/04(火)22:40:47 No.714834492
1㎡で15リットルはすげえ
157 20/08/04(火)22:40:48 No.714834503
水捌け悪い地域に導入してくれー
158 20/08/04(火)22:40:53 No.714834530
他の物と比べてどうなのよ?珪藻土とか
159 20/08/04(火)22:41:01 No.714834585
昼間に打ち水してもな
160 20/08/04(火)22:41:09 No.714834639
おー
161 20/08/04(火)22:41:10 No.714834645
湿気がより増えたりしない?
162 20/08/04(火)22:41:11 No.714834655
なそ にん
163 20/08/04(火)22:41:11 No.714834658
全然違う…
164 20/08/04(火)22:41:11 No.714834662
オリンピックの救世主
165 20/08/04(火)22:41:13 No.714834685
すげー
166 20/08/04(火)22:41:17 No.714834707
すごいじゃん!
167 20/08/04(火)22:41:23 No.714834737
こういう水を通す系のブロックっていくつも開発されてるけど結局砂やチリごみが詰まってダメになっちゃう印象
168 20/08/04(火)22:41:28 No.714834769
12度は大きい
169 20/08/04(火)22:41:30 No.714834788
耐久性はどんなもんだろ
170 20/08/04(火)22:41:31 No.714834800
法面とかの舗装ブロックに…
171 20/08/04(火)22:41:43 No.714834885
本来なら…
172 20/08/04(火)22:41:52 No.714834934
へー
173 20/08/04(火)22:41:53 No.714834946
お披露目できるといいね…
174 20/08/04(火)22:41:56 No.714834967
>昼間に打ち水してもな すぐ気化するから意味ないのを昼にしても効果あるって話なのでは
175 20/08/04(火)22:42:12 No.714835066
あの多治見ちゃんから!?
176 20/08/04(火)22:42:24 No.714835152
ヨシ!
177 20/08/04(火)22:42:28 No.714835171
舗装は強度と耐久性も課題だからなあ
178 20/08/04(火)22:42:31 No.714835190
クレーンであんなスイとアスファルトはがせるのか
179 20/08/04(火)22:42:57 No.714835353
アリくん爆速
180 20/08/04(火)22:43:01 No.714835392
ツートンカラーのブロックタイルって単純にきれいだよね
181 20/08/04(火)22:43:02 No.714835405
>クレーンであんなスイとアスファルトはがせるのか 歩道は車道と違ってアスファルト薄い
182 20/08/04(火)22:43:18 No.714835547
国立競技場はマジで施設としては最高峰だからな あと大成建設マジ凄い
183 20/08/04(火)22:43:36 No.714835650
日差しの問題か
184 20/08/04(火)22:43:38 No.714835660
暑くないと駄目だからか
185 20/08/04(火)22:43:41 No.714835686
暑くない!やったー!
186 20/08/04(火)22:43:43 No.714835704
1月丸々曇ってたもんなぁ…
187 20/08/04(火)22:43:43 No.714835711
多治見ちゃん!
188 20/08/04(火)22:43:44 No.714835714
今年はな
189 20/08/04(火)22:44:02 No.714835838
不思議なことが起こった
190 20/08/04(火)22:44:05 No.714835856
そのとき 不思議なことが 起こった!
191 20/08/04(火)22:44:14 No.714835912
アロハの市長
192 20/08/04(火)22:44:32 No.714836014
市長のために空気読んだか
193 20/08/04(火)22:45:03 No.714836221
白いタイルと混ぜてるのはシマウマ的な効果なの?
194 20/08/04(火)22:45:11 No.714836290
>ツートンカラーのブロックタイルって単純にきれいだよね ガムの汚れとか目立つから民度が問われる
195 20/08/04(火)22:45:14 No.714836304
売り込みを忘れない
196 20/08/04(火)22:45:22 No.714836357
そういえば暑さ軽減コーティングを東京のアスファルトにするとかやってたね あれどうなったの?
197 20/08/04(火)22:45:25 No.714836384
いかにも市長って感じの市長だったな 市長なんだけども
198 20/08/04(火)22:45:33 No.714836441
ちゃっかり宣伝も欠かさない市長
199 20/08/04(火)22:45:35 No.714836449
熊谷がだまってないぞ
200 20/08/04(火)22:46:49 No.714836940
暑い市をキープするために熊谷からは出禁だぞ
201 20/08/04(火)22:48:05 No.714837408
>そういえば暑さ軽減コーティングを東京のアスファルトにするとかやってたね >あれどうなったの? 路面自体の熱は下がったけど反射した熱で他が酷い事になったんじゃなかったかな
202 20/08/04(火)22:49:17 No.714837843
いけうち再び
203 20/08/04(火)22:49:38 No.714837954
31度か…涼しすぎる…
204 20/08/04(火)22:50:09 No.714838144
だいじょうぶ?
205 20/08/04(火)22:50:16 No.714838184
ガイアの夜明けは唯一ドキュメンタリーしてると思う
206 20/08/04(火)22:50:21 No.714838217
絵にかいたようなババア
207 20/08/04(火)22:50:26 No.714838249
これ雲じゃなくて霧じゃね?
208 20/08/04(火)22:50:28 No.714838261
解決!
209 20/08/04(火)22:50:30 No.714838276
結構いいじゃん
210 20/08/04(火)22:50:37 No.714838313
解決!
211 20/08/04(火)22:50:45 No.714838371
(なんか良さげなBGM)
212 20/08/04(火)22:50:46 No.714838376
これすごいね
213 20/08/04(火)22:51:09 No.714838507
安全性の担保はないよね
214 20/08/04(火)22:51:18 No.714838554
今日も大解決だな…
215 20/08/04(火)22:51:23 No.714838578
BBAが霧に吸い寄せられてきた
216 20/08/04(火)22:51:24 No.714838585
これが流れても解決しなかった大戸屋
217 20/08/04(火)22:51:27 No.714838606
マスク外せる余地なくない?馬鹿なの?
218 20/08/04(火)22:51:37 No.714838667
この手のミストとコロナの相性ってどうなんだろ
219 20/08/04(火)22:51:41 No.714838681
>これ雲じゃなくて霧じゃね? 霧と雲は高さの違いって説明あったじゃん!
220 20/08/04(火)22:51:52 No.714838750
>マスク外せる余地なくない?馬鹿なの? 根拠あるわけじゃねえからな別に・・・
221 20/08/04(火)22:52:00 No.714838796
単なる霧にしか見えない
222 20/08/04(火)22:52:02 No.714838806
雲…? 霧だよなぁ…
223 20/08/04(火)22:52:03 No.714838817
霧に防疫効果があるわけじゃねえのかよ
224 20/08/04(火)22:52:15 No.714838891
風が強いと漂わないから雲っぽさが薄まる感じ
225 20/08/04(火)22:52:18 No.714838905
来週おもろそう
226 20/08/04(火)22:52:37 No.714839022
どこの話だろうコレ 行きたいなあすでに
227 20/08/04(火)22:52:37 No.714839025
来週録画しとこ
228 20/08/04(火)22:53:06 No.714839196
治療できるって言っちゃったうがい薬か
229 20/08/04(火)22:53:12 No.714839231
ある程度は飛沫防ぎそうだけど 飛沫と合体したの吸い込むとかありそうにも思える
230 20/08/04(火)22:53:14 No.714839247
来週はこれだね 川崎水族館 https://kawa-sui.com/
231 20/08/04(火)22:53:19 No.714839276
この前できた品川だか新橋だかの水族館じゃない?WBSでやってた
232 20/08/04(火)22:53:51 No.714839476
昔はよく夏休みの期間中にデパートの催しでアマゾン水族館とかやってたような
233 20/08/04(火)22:54:00 No.714839530
>治療できるって言っちゃったうがい薬か 薬事法違反だと言うことを知ってないのかね…
234 20/08/04(火)22:56:35 No.714840471
>ある程度は飛沫防ぎそうだけど >飛沫と合体したの吸い込むとかありそうにも思える その可能性凄く高いよね
235 20/08/04(火)22:57:41 No.714840887
うがい薬は咥内殺菌の意味でありっちゃあるけど、口以外からも侵入してくるからなぁ