虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/04(火)19:22:58 お世辞... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/04(火)19:22:58 No.714761258

お世辞にも画力があるとは言えないけど謎の魅力がある絵ってあるよね

1 20/08/04(火)19:26:18 No.714762270

本人にまだ技術がないけど魅力ある絵とかかわいいもののイメージをわかってるんだろうな それをセンスという

2 20/08/04(火)19:26:44 No.714762416

デッサン力はアレだけどデザインとか配色とか発想の力があるって事かな

3 20/08/04(火)19:28:26 No.714762931

そういう人はすぐ俺を追い抜いていく

4 20/08/04(火)19:29:09 No.714763157

美大でもデッサンや造形の評価が入学から卒業までに順位入れ替わるけど色彩系はほぼ変わらないとか

5 20/08/04(火)19:29:27 No.714763242

画力ってそもそもなに? 正確な絵?リアルな色?書き込みの緻密さ?

6 20/08/04(火)19:30:09 No.714763436

画力はあるけどそれに魅力が追いついてない感じの絵も稀にあるからなあ 単に魅せ方の問題なのかそれともやはりセンスなのか

7 20/08/04(火)19:31:11 No.714763735

どうせ俺には画力も才能も努力する根気もねえよ でもらくがきはたのしいから描くね…

8 20/08/04(火)19:31:46 No.714763923

好きな絵描きさんの配信見てたら俺のより小さいキャンバスでち緻密な描き込みしててえ?え?ってなった そのサイズだとブラシ先潰れない?なんでそんなサラっとした線を引けるの?ってなった 俺のブラシ設定がおかしいんだろうか…?

9 20/08/04(火)19:32:53 No.714764292

俺に足りないのはスピードとHPだ

10 20/08/04(火)19:32:59 No.714764323

いや俺はできる子だね! 今は底に居ても這い上がってやるもんね!

11 20/08/04(火)19:33:29 No.714764477

その線画どうやって描いてるの?ってやつあるよね 筆圧設定が悪いんだろうか

12 20/08/04(火)19:33:38 No.714764534

キャンパスサイズなんて印刷するやつ描くときは絶対そのサイズになるんだしあんまり気にしない方がいいよ

13 20/08/04(火)19:33:47 No.714764585

正確に描けるかどうかが呪いになってる絵描きマンは多い

14 20/08/04(火)19:34:12 No.714764704

背景とか台詞でシチュをちゃんと表してる絵は没入感で抜ける

15 20/08/04(火)19:34:25 No.714764770

>正確に描けるかどうかが呪いになってる絵描きマンは多い まぁ正確に描きたいならいいんじゃない?

16 20/08/04(火)19:35:22 No.714765079

立体把握してないと100ワニみたいな絵になるよね

17 20/08/04(火)19:35:30 No.714765118

他人の絵の荒さや雑さは作品をよくする調味料だが自分の絵の荒さや雑さは死ねっ!!!!!!ってなる

18 20/08/04(火)19:36:35 No.714765451

>その線画どうやって描いてるの?ってやつあるよね >筆圧設定が悪いんだろうか 絶対一度きっちし設定して理想のブラシを作るべきだってのは分かってるんだ 設定画面がちんぷんかんぷんで投げる

19 20/08/04(火)19:36:56 No.714765559

俺の絵はゴミすぎて辛い

20 20/08/04(火)19:36:58 No.714765567

デッサン力は誰の目にも分かりやすい共通の指標だからね

21 20/08/04(火)19:37:17 No.714765663

ブラシの設定とか分からんからデフォルトだ…

22 20/08/04(火)19:37:34 No.714765756

描けてる気はするんだけど何か欠けてる気がするみたいな時は何をすればいいんだ 描き直しか?

23 20/08/04(火)19:38:10 No.714765954

>描けてる気はするんだけど何か欠けてる気がするみたいな時は何をすればいいんだ >描き直しか? 実際納得できるまで描き直すとぐっと良くなるからな…

24 20/08/04(火)19:38:48 No.714766147

デッサン力:C 発想力:S+ みたいな人いる

25 20/08/04(火)19:39:56 No.714766516

色彩感覚がゴミだよ俺は

26 20/08/04(火)19:40:19 No.714766631

配色とかキャラに合うポーズとかの捻り出す部分は才能がモロに出る 俺はゴミだよ

27 20/08/04(火)19:41:07 No.714766929

画力を補って余りある魅力持ってる人は方向性違うだけで十分すごいからね…

28 20/08/04(火)19:41:23 No.714767025

フィクションは説得力だっけ

29 20/08/04(火)19:41:39 No.714767120

影と光の付け方分からな過ぎて死にそう 良い本ない?

30 20/08/04(火)19:41:42 No.714767135

su4100361.png ✌✌

31 20/08/04(火)19:41:48 No.714767187

昔授業の美術で校舎を写生したときとんでもないビビッドカラーの建物を描いてしまいラブホテルと言われて以来色塗りが怖い

32 20/08/04(火)19:42:12 No.714767385

集中力はあります!

33 20/08/04(火)19:42:12 No.714767388

>フィクションは説得力だっけ 実際歪んでようがエロい絵ってあるからな…

34 20/08/04(火)19:42:30 No.714767519

手書き連投の人は明らかに画力ゴミなのに何故かシコれる…

35 20/08/04(火)19:42:34 No.714767544

色彩とか本とかで補う事は出来るけど頭に入ってこないのいいよねよくない

36 20/08/04(火)19:42:37 No.714767573

>昔授業の美術で校舎を写生したときとんでもないビビッドカラーの建物を描いてしまいラブホテルと言われて以来色塗りが怖い 筋金入りのスケベ野郎が!

37 20/08/04(火)19:43:43 No.714767962

>昔授業の美術で校舎を写生したときとんでもないビビッドカラーの建物を描いてしまいラブホテルと言われて以来色塗りが怖い 校舎にビビットカラー使うのは何か別の才能がありそう

38 20/08/04(火)19:44:29 No.714768216

どうかわお題とか画力よりセンス勝負みたいなお題好き

39 20/08/04(火)19:44:35 No.714768246

二次創作する時は色は公式から盗んでくるぞ俺

40 20/08/04(火)19:45:28 No.714768553

授業の美術とか絵描きたい奴にとっては悪影響でしかないと思う 俺も細かすぎる絵を描いたときの教師やクラスメイトの”手伝い”が嫌で嫌で仕方がなかった

41 20/08/04(火)19:45:55 No.714768697

>二次創作する時は色は公式から盗んでくるぞ俺 それやったら地味になったから好きな二次絵から盗んだのが俺

42 20/08/04(火)19:46:11 No.714768798

>昔授業の美術で校舎を写生したときとんでもないビビッドカラーの建物を描いてしまいラブホテルと言われて以来色塗りが怖い その感性大切にしてほしい

43 20/08/04(火)19:46:37 No.714768953

大体こんな色だろ!ってやってるな二次創作は 資料は見るけど

44 20/08/04(火)19:46:44 No.714769001

>俺も細かすぎる絵を描いたときの教師やクラスメイトの”手伝い”が嫌で嫌で仕方がなかった アドバイス罪か

45 20/08/04(火)19:46:57 No.714769075

二次創作からスポイトすんのはバレた時が怖くてできねえ

46 20/08/04(火)19:47:17 No.714769176

ビビッドカラーはやめてあきみたいになれるだろ

47 20/08/04(火)19:47:23 No.714769213

>>俺も細かすぎる絵を描いたときの教師やクラスメイトの”手伝い”が嫌で嫌で仕方がなかった >アドバイス罪か 色塗り手伝い罪だ 思い出してイライラしてきた…人のキャンバス汚すんじゃねえよ…

48 20/08/04(火)19:48:09 No.714769466

>二次創作からスポイトすんのはバレた時が怖くてできねえ まんまトレースとかならまだしもそこまで…? いや特殊な色彩が売りの人とかなら分かるけど

49 20/08/04(火)19:48:51 No.714769702

>色塗り手伝い罪だ 直接手出してくるのかよ 正気の沙汰とは思えないな…

50 20/08/04(火)19:49:01 No.714769758

色なんて分かりやすく幅あるからパクリとかどうしようもねーって!

51 20/08/04(火)19:49:30 No.714769908

スポイトはバレてもそこまで問題にならなくない? あんまりおおっぴらに言うのもあれかもしれんけど

52 20/08/04(火)19:49:39 No.714769955

同じ色でも光影の入れ方で別の色に見えるしな…

53 20/08/04(火)19:49:55 No.714770061

授業の時間内に終わんなくて残ってたの思い出した…

54 20/08/04(火)19:50:10 No.714770138

色に著作権があったらびっくりだよ

55 20/08/04(火)19:50:12 No.714770145

自分で描き始めて初めて知った 肌色の明るいところってほぼ白じゃねえかこれ!

56 20/08/04(火)19:50:49 No.714770422

スポイトしても周りの色とかでちょっと色相とかスライドしないの?

57 20/08/04(火)19:50:49 No.714770425

>授業の時間内に終わんなくて残ってたの思い出した… 教室に1人で残って色塗ってたなあ

58 20/08/04(火)19:51:13 No.714770571

普通手伝いとかしてくる? 時間かけて描いてて「お前のおせーから手伝ってやるよ!」みたいなノリでやってきたのかな

59 20/08/04(火)19:51:39 No.714770716

美術の時間何描いた? 自分は魚とか海中をよく描いてたけど

60 20/08/04(火)19:51:56 No.714770828

>普通手伝いとかしてくる? >時間かけて描いてて「お前のおせーから手伝ってやるよ!」みたいなノリでやってきたのかな 小学校で居残りしてただけなんだけどね… 未完成で成績最低評価の方が100倍マシだよね…

61 20/08/04(火)19:52:21 No.714770952

友達なら許すけど半笑いのウザ絡みしてくるやつなら嫌だな

62 20/08/04(火)19:52:36 No.714771048

>スポイトはバレてもそこまで問題にならなくない? どっちかというと女性向けジャンルなもので… 女性向けジャンルでスポイトバレたら壺でヲチられると思う

63 20/08/04(火)19:52:42 No.714771085

はぁ…今日も俺の絵は上手い… と一度でいいからうぬぼれてみたい

64 20/08/04(火)19:53:49 No.714771516

>影と光の付け方分からな過ぎて死にそう >良い本ない? 最近ここで話題になってるのだとパクリノの色塗りチュートリアルとか? あと肌限定ならこの間出たmignonのやつとか

65 20/08/04(火)19:54:27 No.714771771

>>スポイトはバレてもそこまで問題にならなくない? >どっちかというと女性向けジャンルなもので… >女性向けジャンルでスポイトバレたら壺でヲチられると思う たった256の3乗しかないものに熱心すぎて怖いな…

66 20/08/04(火)19:55:10 No.714772037

不思議なもので画力はそこまででもない人ほどいいオリキャラとかデザインを考え付く人が多い

67 20/08/04(火)19:55:42 No.714772221

メディバン使ってるんだけど色のぼかしに使う筆欲しさに有料ソフトに変えようか悩んでる

68 20/08/04(火)19:55:43 No.714772233

>女性向けジャンルでスポイトバレたら壺でヲチられると思う そんなに

69 20/08/04(火)19:56:18 No.714772420

そもそも人気イラストレーターの色使いや塗り方なんてパクられるものなのでは?

70 20/08/04(火)19:56:19 No.714772425

壺なんて見なきゃいいやん

71 20/08/04(火)19:56:27 No.714772470

>授業の美術とか絵描きたい奴にとっては悪影響でしかないと思う >俺も細かすぎる絵を描いたときの教師やクラスメイトの”手伝い”が嫌で嫌で仕方がなかった 勝手に塗られるの嫌いだったな 色の作り方とかを教えてくれたりパレットで実演とかは好き

72 20/08/04(火)19:56:38 No.714772539

>不思議なもので画力はそこまででもない人ほどいいオリキャラとかデザインを考え付く人が多い あまりに出来が良いと丸々他所から引っ張ってきたんじゃないのかと疑っちゃう

73 20/08/04(火)19:56:44 No.714772571

>はぁ…今日も俺の絵は上手い… >と一度でいいからうぬぼれてみたい セルバしてるけどシコってる時はそんな感じだな…

74 20/08/04(火)19:57:00 No.714772661

>女性向けジャンルでスポイトバレたら壺でヲチられると思う 暇人か

75 20/08/04(火)19:57:06 No.714772695

スポイトで全色移してもフィルタで色相を極小変えるだけで完全犯罪じゃない?

76 20/08/04(火)19:57:44 No.714772913

色使いそのまま影響受けたんだろうなみたいなの多いよね 絵柄自体もそんな感じの多いし 顔がめちゃくちゃ好みの絵だったけどクリックしたら身体や手はぐちゃぐちゃで顔や塗りだけ好きな絵師を真似したんだろうなって…

77 20/08/04(火)19:57:52 No.714772958

絵描くの好きだったけど絵の具の授業はなんか汚くなるから嫌いだった 未だにデジタルでも絵塗るのは苦手じゃ

78 20/08/04(火)19:58:20 No.714773136

色をスポイトするのはパクりだってプロがいってたぞ

79 20/08/04(火)19:58:40 No.714773262

>>女性向けジャンルでスポイトバレたら壺でヲチられると思う >暇人か ネットの無敵の人を軽く見ちゃいけない 本当に理解できない理由で理解できない行動してくるから…

80 20/08/04(火)19:59:59 No.714773707

ネットの人間は基本アレだと考えた方が良いぞ… いもげとかに居るならある程度は分かると思うが

81 20/08/04(火)20:00:41 No.714773943

>色をスポイトするのはパクりだってプロがいってたぞ 主語が俺のちんぽぐらいでかいな

82 20/08/04(火)20:01:11 No.714774133

たまに複数の画からトレスしたキメラの解析画像みるしな…

83 20/08/04(火)20:01:37 No.714774254

誰でも上手くなる方法をお前に教える

84 20/08/04(火)20:01:39 No.714774263

いちいち粘着する方もあれだけど色スポイトをそこまで正当化してるのもちょっと…

85 20/08/04(火)20:01:45 No.714774293

imgなんて対象問わず狂った粘着が現れる

86 20/08/04(火)20:02:24 No.714774545

女性向けジャンルじゃなくともアンチが活発なジャンルだとちょっと迂闊な発言したら揚げ足を取りに囲まれてたりする

87 20/08/04(火)20:02:30 No.714774587

毎回スポイトして持ってくるのはイカれてると思うが自分の練習の時に他人の色使いを参考にするのは普通では

88 20/08/04(火)20:02:50 No.714774698

配色も個性の一部だからパクリに入ると思うってかんざきひろが

89 20/08/04(火)20:03:05 No.714774788

>いちいち粘着する方もあれだけど色スポイトをそこまで正当化してるのもちょっと… 正当化するまでもないことだからな

90 20/08/04(火)20:03:30 No.714774937

スポイトした所でどうせ微調整してから仕上げで更に補正かけるからな…

91 20/08/04(火)20:04:00 No.714775132

パクリ云々は法的に問題なくても感情の問題だからめんどくさい

92 20/08/04(火)20:04:08 No.714775188

スポイトだけで絵が描けるならそれはそれで凄いと思う

93 20/08/04(火)20:04:28 No.714775297

同じ色を使っただけで叩くって頭おかしいと思う

94 20/08/04(火)20:04:32 No.714775321

最終的に全体に補正掛けたりするしスポイトのままの色なんて残らんな

95 20/08/04(火)20:04:37 No.714775352

色スポイトして美麗な絵になるなら苦労しねーからな!

96 20/08/04(火)20:04:51 No.714775438

まあ界隈によって常識は違うから空気読んでヤバそうなら辞めといたらいいんじゃね

97 20/08/04(火)20:04:52 No.714775441

オレの感情がヨシと言ってるからいいんだ

98 20/08/04(火)20:05:20 No.714775592

>色スポイトして美麗な絵になるなら苦労しねーからな! 神絵師から色とってきたオレの絵………きったねーの!!

99 20/08/04(火)20:05:35 No.714775673

>配色も個性の一部だからパクリに入ると思うってかんざきひろが その個性の配色を本人が何も参考にせず独立して会得してたらすごいな

100 20/08/04(火)20:05:43 No.714775723

>色スポイトして美麗な絵になるなら苦労しねーからな! どうやってこの色置いたらいいんだよバカ!ってなるわ

101 20/08/04(火)20:05:48 No.714775754

叩く事が先に来てるだけの事だからな…理由は何だっていい

102 20/08/04(火)20:06:25 No.714775975

俺は絶対に色パクリさせないために乗算塗りばかりして下地の色がなんだかわからなくさせてるぜ!

103 20/08/04(火)20:06:44 No.714776094

>スポイトだけで絵が描けるならそれはそれで凄いと思う 世の中ポルナレフだけで絵が描ける奴もいるしな…

104 20/08/04(火)20:06:47 No.714776116

>その個性の配色を本人が何も参考にせず独立して会得してたらすごいな このスレの流れだと参考にする以上に自分の作品に使ってる人が多いように感じるけど

105 20/08/04(火)20:07:20 No.714776308

公式キャラからスポイトしても肝臓悪くしてる人みたいな色合いになるんだけどどうなってんの

106 20/08/04(火)20:07:46 No.714776456

ええ感じのグラデーションマップ貼り付けて終わりでいいんだ

107 20/08/04(火)20:07:48 No.714776472

別にそこまで咎められることでもないけど大っぴらに言うことでもないと思うよ

108 20/08/04(火)20:07:53 No.714776498

>公式キャラからスポイトしても肝臓悪くしてる人みたいな色合いになるんだけどどうなってんの 不思議だよねあれ… 全く同じ風に塗ってもなんか違う

109 20/08/04(火)20:08:12 No.714776599

色は相対で決まるから一色抜いてきたとかじゃろくに使い物にならん

110 20/08/04(火)20:08:54 No.714776833

>別にそこまで咎められることでもないけど大っぴらに言うことでもないと思うよ メッシュとか自由変形とかも邪道って言っちゃうタイプ?

111 20/08/04(火)20:09:19 No.714776993

劣化したjpgから取ってくるとまったく違った色になったりするな

112 20/08/04(火)20:09:22 No.714777006

スポイトするより目で見て色選んだほうがいい感じになる気がする

113 20/08/04(火)20:09:51 No.714777180

>公式キャラからスポイトしても肝臓悪くしてる人みたいな色合いになるんだけどどうなってんの フィルター重ねまくって微妙な色合いになってるか ベースカラーと影カラーを適切な位置に置いてはじめて綺麗に見える色合いになってるか

114 20/08/04(火)20:10:22 No.714777370

>公式キャラからスポイトしても肝臓悪くしてる人みたいな色合いになるんだけどどうなってんの そういうケースって大抵周囲の色の影響じゃないかと

115 20/08/04(火)20:10:28 No.714777396

アニメ塗りならいいけどイラストでスポイトは相当難しい

116 20/08/04(火)20:11:05 No.714777606

>メッシュとか自由変形とかも邪道って言っちゃうタイプ? その機能と人の絵の色スポイトするのが同列なんだね君の中では…

117 20/08/04(火)20:11:26 No.714777732

たまに普通のキャラで肌が肌色とは言い難い緑色に寄ってる色合いで描いてる人いるんだけどなんでだろ モニターの異常なのか色弱なのか

118 20/08/04(火)20:12:04 No.714777969

色弱だろうけど指摘して空気悪くなるのもな…

119 20/08/04(火)20:12:06 No.714777983

特徴的な色の組み合わせならともかく スポイトだけなら気にする必要ないと思う

120 20/08/04(火)20:13:36 No.714778532

グラブルの絵スポイトしたら死人みたいなった

121 20/08/04(火)20:13:50 No.714778620

書き込みをした人によって削除されました

122 20/08/04(火)20:14:42 No.714778950

つべでアニメーターの人が公開してた「参考にしたい絵の上でスポイトをグリグリ回してカラーサークル上で使われてる色のおおまかな範囲を把握する」 ってやり方が個人的に直接スポイトするよりマネっぽさが無くなってすごいいいアイディアだと思った

123 20/08/04(火)20:14:56 No.714779038

自由変形は多用してると それなしでは線画も満足に描けなくなったから ちょっと危ないかなと思う

124 20/08/04(火)20:15:10 No.714779117

>グラブルの絵スポイトしたら死人みたいなった グラブルは彩度低めだよね グレーで塗って上から色つけてるグリザイユ?

125 20/08/04(火)20:15:57 No.714779382

角度変えてみた時の人体わかんね… 直感的に動かせる東亜重工のフィギュアほしい… 再販して…

126 20/08/04(火)20:16:02 No.714779407

>グラブルは彩度低めだよね >グレーで塗って上から色つけてるグリザイユ? グリザイユから最近の絵は変わったとかいう話も聞いたけど謎

127 20/08/04(火)20:16:10 No.714779451

>>メッシュとか自由変形とかも邪道って言っちゃうタイプ? >その機能と人の絵の色スポイトするのが同列なんだね君の中では… 同列なんだねって同列では? 別に日本画の人のように絵の具から自分で作らないといけないみたいな世界を否定する気はないけれど

128 20/08/04(火)20:17:17 No.714779849

日本の画力はかっこよさとデッサンだけしか重視されないよね ディズニーのデフォルメを上手いって気づくのはある程度かける層だけだし

129 20/08/04(火)20:17:48 No.714780059

使ってる色を範囲とかで見るのは有益そうだな… カラー&ライトにも使う色の範囲を限定する事で色に纏まりが出るみたいな話があったが…

130 20/08/04(火)20:18:04 No.714780156

>角度変えてみた時の人体わかんね… >直感的に動かせる東亜重工のフィギュアほしい… >再販して… この間再販するって言ってなかったか

131 20/08/04(火)20:18:12 No.714780194

アニメの設定画から色とってきても白背景だとなんか濃いな…ってなるよね ああいうの背景に色ついてる前提なんだな

132 20/08/04(火)20:18:26 No.714780291

>日本の画力はかっこよさとデッサンだけしか重視されないよね >ディズニーのデフォルメを上手いって気づくのはある程度かける層だけだし 一枚絵だと普通そうなんじゃねえの

133 20/08/04(火)20:18:53 No.714780457

色選びはスーパーアニメーターでもダメな人はぜんぜんダメだから デッサン力とはまた全く違うセンスが必要なんだろうな そういう人は自分の程度に合わせて外部ツールにガンガン頼っていくしかあるまい…

134 20/08/04(火)20:19:22 No.714780640

世の中にはベクターレイヤーもズルだから駄目って人もいると聞きます

135 20/08/04(火)20:19:43 No.714780782

>同列なんだねって同列では? >別に日本画の人のように絵の具から自分で作らないといけないみたいな世界を否定する気はないけれど 例えばこの肌色いいですね色選びのコツありますか?って聞かれて ●●さんの絵からスポイトしました!って堂々と答えられるならいいと思うよ 俺はそんなの言えないけど

136 20/08/04(火)20:19:47 No.714780807

使えるものはガンガン使おう

137 20/08/04(火)20:20:23 No.714781087

デジタル絵自体ズルみたいな所ある

138 20/08/04(火)20:21:04 No.714781347

>例えばこの肌色いいですね色選びのコツありますか?って聞かれて >●●さんの絵からスポイトしました!って堂々と答えられるならいいと思うよ >俺はそんなの言えないけど じゃあお前が言わなければいいだけじゃね? 他人におおっぴらにいうのがおかしいとか言い出さなければそれでいいと思うよ

139 20/08/04(火)20:21:37 No.714781563

スポイトなんてガンガンやってこ ばれたとこでそんなん気にするん処女の腐女子だけや

140 20/08/04(火)20:21:41 No.714781574

3D使おう

141 20/08/04(火)20:21:56 No.714781672

>じゃあお前が言わなければいいだけじゃね? >他人におおっぴらにいうのがおかしいとか言い出さなければそれでいいと思うよ つっかかりたいだけで何の反論にもなってなくて意味わからん

↑Top