20/08/04(火)18:37:31 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/04(火)18:37:31 No.714749087
「」が使ってそうなスピーカー春
1 20/08/04(火)18:39:15 No.714749553
残念 ロジクールのでしたー
2 20/08/04(火)18:39:15 No.714749554
ライブ映像見るのにいいスピーカー
3 20/08/04(火)18:39:16 No.714749559
買おうかと思ったけどどうしようか迷ってやめたスピーカーだ
4 20/08/04(火)18:39:33 No.714749630
コスパ最高らしいな
5 20/08/04(火)18:39:50 No.714749705
JBLのカタツムリみたいななのも評判いいよね
6 20/08/04(火)18:40:37 No.714749902
腐ってもクリエイティブの質
7 20/08/04(火)18:41:48 No.714750182
2000円でこれは価格破壊じゃん
8 20/08/04(火)18:42:09 No.714750291
カタオリーブ
9 20/08/04(火)18:42:13 No.714750310
俺はカタツムリ
10 20/08/04(火)18:42:52 No.714750450
高いマイクロコンポにしようかこれにしようか迷ってマイクロコンポ選んじゃったからこれの実力が分からずじまいだ V2の方を検討していた
11 20/08/04(火)18:42:52 No.714750451
>2000円でこれは価格破壊じゃん だからめっちゃ売れてる
12 20/08/04(火)18:43:20 No.714750582
作り手側はもうちょっと設置面積の事を重視するべき
13 20/08/04(火)18:44:15 No.714750835
今はUSB-Cで給電するのが簡単になってますますコスパが良い
14 20/08/04(火)18:44:33 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714750910
>2000円でこれは価格破壊じゃん それ聞いて早速注文すた
15 20/08/04(火)18:44:36 No.714750928
ふた昔くらい前?は卵といえばオラソニックのやつの事だった
16 20/08/04(火)18:45:13 No.714751087
これ1300円くらいの時買った
17 20/08/04(火)18:45:27 No.714751141
>作り手側はもうちょっと設置面積の事を重視するべき そういう人はサウンドバー使うと思う
18 20/08/04(火)18:45:38 No.714751196
クリエイティブってそんな質で売ってるメーカじゃなくね
19 20/08/04(火)18:46:22 No.714751356
サウンドバーってPCスピーカーとしてはどうなのよ PCスピーカーの使い方だとTVスピーカーより距離近いじゃん
20 20/08/04(火)18:46:35 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714751416
「」はあんまり音質気にしないよね
21 20/08/04(火)18:46:41 No.714751436
このスレ読んでスピーカー全く使ってないことに気づいた 四六時中イヤホンつけてるな俺
22 20/08/04(火)18:47:10 No.714751567
>サウンドバーってPCスピーカーとしてはどうなのよ >PCスピーカーの使い方だとTVスピーカーより距離近いじゃん TVスピーカーのが向いてると思うよ
23 20/08/04(火)18:47:27 No.714751640
>「」はあんまり音質気にしないよね 最近のスピーカーはマジで性能いいからスレ画でも十分だし 1万以上は趣味のレベルになると思う
24 20/08/04(火)18:47:37 No.714751692
CreativeはPC用スピーカーとしては中間帯のを出す老舗だろ
25 20/08/04(火)18:47:54 No.714751746
「」程度の雑魚耳にはこの程度で十二分
26 20/08/04(火)18:48:20 No.714751868
>クリエイティブってそんな質で売ってるメーカじゃなくね どっちの意味で?
27 20/08/04(火)18:48:33 No.714751921
クリエイティブといえばサウンドブラスターですよね!
28 20/08/04(火)18:49:06 No.714752050
PC周りをスマートにしたいのでサウンドバー検討してるが2WAYの方が音質は良さそうだな
29 20/08/04(火)18:49:06 No.714752051
>「」はあんまり音質気にしないよね 俺だって良いスピーカー興味あるし1万近くするイヤホン買ったらおおってなったよ でも沼だから深入りするのが躊躇われるんだよ
30 20/08/04(火)18:49:34 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714752159
低音がしっかりしてれば何でもいいかなって
31 20/08/04(火)18:49:44 No.714752212
気にしてるからこそここでやめておくのだ
32 20/08/04(火)18:49:47 No.714752223
Creativeといえばまともに動かないことの方が多いSoundBlasterでその名を轟かせたものだ
33 20/08/04(火)18:50:00 No.714752273
どの道最高音質なんて目指せないしいくらでも妥協する
34 20/08/04(火)18:50:26 No.714752381
どうせ大きな音出せないしスピーカーなんてこの程度で十分
35 20/08/04(火)18:50:33 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714752414
>気にしてるからこそここでやめておくのだ ネン
36 20/08/04(火)18:50:48 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714752475
サウンドバーとはなんぞ?
37 20/08/04(火)18:50:53 No.714752492
めちゃくちゃいい音響あってもたまには違う環境にしたくなるんだぜ
38 20/08/04(火)18:51:14 No.714752590
2.1chバージョンは気になってる
39 20/08/04(火)18:51:19 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714752607
>Creativeといえばまともに動かないことの方が多いSoundBlasterでその名を轟かせたものだ それ以外はそこそこな品質のメーカーだよね…
40 20/08/04(火)18:51:47 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714752737
ヘッドホンしか使わないからなぁ
41 20/08/04(火)18:51:48 No.714752743
カタ皮蛋
42 20/08/04(火)18:51:51 No.714752748
>Creativeといえばまともに動かないことの方が多いSoundBlasterでその名を轟かせたものだ おま環…
43 20/08/04(火)18:52:34 No.714752934
いつも使うものだから拘りたいけど やりだすと果てが無いしお金も無い そこそこの音質で使いやすい物でいいかな
44 20/08/04(火)18:52:41 No.714752969
スレ画は割と大きいよね 大きいからこのクラスにしては低音しっかり鳴る
45 20/08/04(火)18:52:43 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714752978
スピーカの1万って結構安い
46 20/08/04(火)18:53:03 No.714753055
ダイソーの300円は300円にしちゃいいけど低音出ないでシャカるからさすがになってなると ロジクールのあれかこれか高くてもJBLのカタツムリになる 安いんで全部持ってる
47 20/08/04(火)18:53:15 No.714753098
>サウンドバーとはなんぞ? テレビの下の隙間に置けちゃうくらい薄くて横に長いスピーカー
48 20/08/04(火)18:53:26 No.714753157
動かないことが多いはちょっと盛りに盛りすぎじゃねえかな…
49 20/08/04(火)18:53:49 No.714753257
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-plus ウファー置く場所があればだな https://jp.creative.com/p/speakers/sound-blasterx-kratos-s3 この系譜は昔からある。昔使ってた
50 20/08/04(火)18:53:50 No.714753263
拘ろうとしてもスピーカー周辺は空けとけとか無理なんでこれで十分だった
51 20/08/04(火)18:54:06 No.714753337
>ロジクールのあれかこれか高くてもJBLのカタツムリになる >安いんで全部持ってる 聴き比べるとどんな感じの差がある?
52 20/08/04(火)18:54:14 No.714753378
>動かないことが多いはちょっと盛りに盛りすぎじゃねえかな… 最近のSBはまともだけど昔は結構ひどかったぞ
53 20/08/04(火)18:54:25 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714753431
5.1でお手軽に安いおすすめのないかな
54 20/08/04(火)18:54:33 No.714753473
>JBLのカタツムリみたいななのも評判いいよね 手持ちの奴が爆音不良品だったと購入後2年近く経ってから知ったカタツムリだ 仕方ないのでそのまま使ってるけど
55 20/08/04(火)18:55:27 No.714753774
良い音聴きたきゃまず防音設備しっかりした良い家に住まないと
56 20/08/04(火)18:56:07 No.714753953
カタツムリは後継品もないらしいので欲しい場合は今のうちに確保しなさる
57 20/08/04(火)18:56:19 No.714754019
酷いのはいいけど動かない方が多いは50%超えて動かないって言い方だからやっぱり盛ってる
58 20/08/04(火)18:57:07 No.714754238
>仕方ないのでそのまま使ってるけど ちょっと待って音量でかいの仕様じゃなくて不良だったの!?
59 20/08/04(火)18:57:36 No.714754376
>5.1でお手軽に安いおすすめのないかな ロジのでいいんじゃね?
60 20/08/04(火)18:57:58 No.714754467
昆布巻き
61 20/08/04(火)18:58:11 No.714754526
>ちょっと待って音量でかいの仕様じゃなくて不良だったの!? 仕様だけど?
62 20/08/04(火)18:58:11 No.714754527
画像のは防音必要なほどだよ マジで音が広がる
63 20/08/04(火)18:58:15 No.714754539
クリエイティブはお手軽に5.1環境整えさせてくれた功績がデカい
64 20/08/04(火)18:58:22 No.714754560
>良い音聴きたきゃまず防音設備しっかりした良い家に住まないと ウケる
65 20/08/04(火)18:58:38 No.714754634
>昆布巻き ピータン
66 20/08/04(火)18:59:06 No.714754749
サウンドバーはテレビなしでモニタのみの環境だとPCとゲーム機のスピーカーコンパクトにまとめれるから便利よ ただ最新機種だと端子が削られてるけども
67 20/08/04(火)18:59:30 No.714754836
あまり値段かけたくないとは言ってもなんとなくSANWAとかBuffaloのは使いたくないだろ せめてCreativeかLogicoolがいいだろ
68 20/08/04(火)18:59:30 No.714754838
ノートだからusb電源で探すと選択肢はほぼないよね
69 20/08/04(火)19:01:32 No.714755359
>あまり値段かけたくないとは言ってもなんとなくSANWAとかBuffaloのは使いたくないだろ >せめてCreativeかLogicoolがいいだろ Baffaloは絶対嫌だけどSANWAなら…まあ他に選択肢がなければまあ… ロジ選べるならこだわりないジャンルなら何でもロジでいいや
70 20/08/04(火)19:01:50 No.714755432
ONKYOはもう息してないの?
71 20/08/04(火)19:01:54 No.714755448
>ちょっと待って音量でかいの仕様じゃなくて不良だったの!? 爆音個体が幾つか混ざってるそうで俺はそれ引いた こんな感じの音量で運用してるけどまあ慣れた su4100281.png
72 20/08/04(火)19:02:28 No.714755572
爆音カタツムリは結構いいもんだよ 横置きも出来るし
73 20/08/04(火)19:02:30 No.714755584
やっぱあのカタツムリ音でかいよね? ボリューム10でも充分すぎる
74 20/08/04(火)19:02:40 No.714755626
>聴き比べるとどんな感じの差がある? やっぱり値段なりの序列な気がする 一番軽い音になるのはロジクールのやつ
75 20/08/04(火)19:02:53 No.714755683
クリエイティブっていうかサウンドブラスターevoが好きだったので決め手のないワイヤレスイヤホンもここで買った
76 20/08/04(火)19:02:54 No.714755690
完全にピータンのスレだと思って開いた
77 20/08/04(火)19:03:08 No.714755742
>爆音カタツムリは結構いいもんだよ >横置きも出来るし ロゴ回転させてくだち!
78 20/08/04(火)19:03:19 No.714755788
クソ安ホームシアター構築したいんだけどサウンドバーとこれはどっちがおすすめ?
79 20/08/04(火)19:03:25 No.714755822
カタツムリの音は8まで下げてる
80 20/08/04(火)19:03:27 No.714755832
カタツムリはBluetooth付きならよかったのに
81 20/08/04(火)19:03:38 No.714755875
ミニジャック3本使う5.1chスピーカーセットもすっかり見なくなり申した
82 20/08/04(火)19:03:43 No.714755895
NestHubにAUXINがついたものが出たらスピーカー捨てれるなって思ってるけどなかなか出ない
83 20/08/04(火)19:03:45 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714755903
カタツムリてどれや
84 20/08/04(火)19:03:54 No.714755954
ホームシアターにこれって用途が違いすぎるだろうが
85 20/08/04(火)19:04:07 No.714756003
>カタツムリてどれや JBL pebbles
86 20/08/04(火)19:04:13 No.714756026
手首鍛えるやつに見えた
87 20/08/04(火)19:04:29 No.714756080
Fostexとかいいんじゃない
88 20/08/04(火)19:04:33 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714756100
サブウーファーあったほうがいい音聴ける?
89 20/08/04(火)19:04:33 No.714756102
https://jp.jbl.com/JBL+PEBBLES.html カタツムリはこれだろ 同じような名前しやがって
90 20/08/04(火)19:04:44 No.714756135
ちょっと斜め上向いてるのが良い
91 20/08/04(火)19:04:48 No.714756152
>クソ安ホームシアター構築したいんだけどサウンドバーとこれはどっちがおすすめ? こっち
92 20/08/04(火)19:05:08 No.714756241
>クソ安ホームシアター構築したいんだけどサウンドバーとこれはどっちがおすすめ? ホームシアターっての一般的に5.1ch環境の事を言うんだ なので最初から揃ってるのを変え
93 20/08/04(火)19:05:10 No.714756245
>クソ安ホームシアター構築したいんだけどサウンドバーとこれはどっちがおすすめ? 視聴距離がそれなりにあって置き場所がきつい人向けだよバーは
94 20/08/04(火)19:05:35 No.714756330
そりゃパッシブラジエーターよりはウーファーの方がいいんでしょ 置く場所があればね
95 20/08/04(火)19:05:35 No.714756334
USB電源なら買ってみるか
96 20/08/04(火)19:05:48 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714756387
>https://jp.jbl.com/JBL+PEBBLES.html 流石に高いな…
97 20/08/04(火)19:05:51 No.714756397
これはPCスピーカーで音量も上げない運用する時に最大限のコスパを発揮するやつだからな!
98 20/08/04(火)19:05:52 No.714756403
スピーカーの音量ってどう設定すればいいの システム音量最大でスピーカーの方で調整?
99 20/08/04(火)19:06:32 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714756569
>これはPCスピーカーで音量も上げない運用する時に最大限のコスパを発揮するやつだからな! ああなるほど…
100 20/08/04(火)19:06:47 No.714756633
白カタツムリはもう在庫あんまないっぽいな
101 20/08/04(火)19:07:06 No.714756719
そもそも45度傾けてあるんだからデスクで視聴する前提の設計だろう
102 20/08/04(火)19:08:05 No.714756998
su4100291.jpg 俺はコイツ
103 20/08/04(火)19:08:52 No.714757232
ロジクールの使ってるけど配線が気になりすぎる…
104 20/08/04(火)19:08:55 No.714757248
このスピーカーが発揮するのはBDの映像だよ
105 20/08/04(火)19:09:32 No.714757435
モニター下に置くならサウンドバー一択かな 背の低いスピーカーってなかなか無い
106 20/08/04(火)19:09:52 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714757520
サウンドバーの旨味って細いから置く場所確保しやすいってだけか 場所あれば普通のスピーカだけでもいいなら安い方選んで買うか
107 20/08/04(火)19:09:58 No.714757552
意外とデカいカタツムリ
108 20/08/04(火)19:10:14 No.714757627
>俺はコイツ こいつも持ってるけどいいよな3000円で2系統入力出来て同時に鳴らせるのは優秀
109 20/08/04(火)19:10:16 No.714757640
>Creativeといえばまともに動かないことの方が多いSoundBlasterでその名を轟かせたものだ ドライバインストール時のクセが悪いからな インストールキメられたらまともだぞ
110 20/08/04(火)19:10:24 No.714757675
いいスピーカーは奥行きも結構取るからな…
111 20/08/04(火)19:10:40 No.714757733
多チャンネルサラウンドを簡単にやりたいならヘッドホンとバーチャルサラウンドでいいのでは… というかスピーカーの商品ラインナップが駆逐されちゃってない?
112 20/08/04(火)19:11:17 No.714757946
>こいつも持ってるけどいいよな3000円で2系統入力出来て同時に鳴らせるのは優秀 ただ上の穴にホコリ溜まってないか心配だ ライトで見るの怖いよう
113 20/08/04(火)19:11:25 No.714757980
ロジクールからこいつに変えたら感動するかな
114 20/08/04(火)19:11:41 No.714758043
>スピーカーの音量ってどう設定すればいいの 今時のアクティブスピーカーは十分な音量がクリアに取れるからデバイスのボリュームは初期値で PC側でちょうどいい所まで下げればいいんじゃないかな
115 20/08/04(火)19:12:36 No.714758291
カタツムリ使ってるけどすごい頻度で床に落とす
116 20/08/04(火)19:12:41 No.714758317
ホームシアターって一般的になったけど 今は下火な気がする
117 20/08/04(火)19:12:53 No.714758401
サラウンドはスピーカーでやると大変だからしゃーない
118 20/08/04(火)19:13:07 No.714758465
画像のはイヤホン接続出来る?
119 20/08/04(火)19:13:11 No.714758490
ソフトウェア周りはONKYOも大概だった思い出
120 20/08/04(火)19:13:42 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714758630
やはり時代はネックスピーカー
121 20/08/04(火)19:13:45 No.714758646
>ホームシアターって一般的になったけど >今は下火な気がする オーディオはイヤホンヘッドホンバブルの裏でほとんど厳しい
122 20/08/04(火)19:13:46 No.714758648
低音求めるならデカくて重くないと無理なんじゃないの?
123 20/08/04(火)19:14:13 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714758765
>低音求めるならデカくて重くないと無理なんじゃないの? そこまで求めてない人用
124 20/08/04(火)19:14:24 No.714758818
良い音質のスピーカー買うよりは5.1導入してみたい
125 20/08/04(火)19:14:47 No.714758924
カタツムリ良さそうだったんだけど2系統入力繋ごうとすると位置がいまいちだったな Edifierのにして実際置いたらこっちもスイッチ類が裏面で結局面倒だった
126 20/08/04(火)19:14:51 No.714758950
ソニーの首掛けスピーカーはいいぞ
127 20/08/04(火)19:15:00 No.714758996
安物テレビのスピーカーが結構クソな事に気が付いたんだけどこれ付ければ良い感じになるのかな
128 20/08/04(火)19:15:15 No.714759062
画像のがいい物でも音のソースが良くないと良くないかんな!
129 20/08/04(火)19:15:18 No.714759078
ソニーの100万のはテーブルだろうが壁際だろうが置けばポテンシャル100だせるように作られてるから 環境整備費用かからない事を考えると結果として激安って言われてたな
130 20/08/04(火)19:16:14 No.714759316
スレ画使ってるけど馬鹿耳だから良し悪しわかんない
131 20/08/04(火)19:16:16 No.714759324
SoundBlasterはWindows Updateでちょくちょく壊れるけど大抵ドライバの再インストールで治る
132 20/08/04(火)19:16:58 No.714759525
>良い音質のスピーカー買うよりは5.1導入してみたい 導入するだけならハードオフで数千円でいけるぞ
133 20/08/04(火)19:17:30 No.714759684
低音効かせすぎて家中でドラムの音が鳴り響いてんぞハゲ!ってお袋にちょっと前に怒られたわ
134 20/08/04(火)19:17:39 No.714759722
スレ画USB接続だから安テレビだと動くんかな
135 20/08/04(火)19:17:54 No.714759794
11chにしてる スピーカーと配線に包まれている
136 20/08/04(火)19:18:39 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714760042
同程度の音求めるとスピーカー買うよりヘッドホンの方が安く済むのがな
137 20/08/04(火)19:18:59 No.714760130
>ソニーの100万のはテーブルだろうが壁際だろうが置けばポテンシャル100だせるように作られてるから >環境整備費用かからない事を考えると結果として激安って言われてたな 電力会社も気にしなくていいのか いい時代になったな
138 20/08/04(火)19:19:19 No.714760226
>同程度の音求めるとスピーカー買うよりヘッドホンの方が安く済むのがな 全く違うからあんま比較するもんでもない 音出していいならスピーカーにした方がいいかと
139 20/08/04(火)19:19:29 No.714760273
枕元用にロジクールのZ120使ってるけど何も不満はないな
140 20/08/04(火)19:19:35 No.714760299
>SoundBlasterはWindows Updateでちょくちょく壊れるけど大抵ドライバの再インストールで治る X-Fi Goは流石にどうやっても使えなかった
141 20/08/04(火)19:19:40 ID:I4N8HyD2 I4N8HyD2 No.714760326
今年工事して映画用の防音部屋作ったけど最終的にヘッドセットつけてしまっているかなしみ
142 20/08/04(火)19:20:25 No.714760535
サウンドバーはお高いのはサラウンド感っぽいのもそこそこでまぁまぁなんだけどなぁ… まぁ内蔵スピーカーの数違うから廉価なのと比べるもんでもないけど
143 20/08/04(火)19:20:29 No.714760553
壁際のプロジェクターから反対側の壁に投影する時ってスピーカーはどこに置くのが正解?
144 20/08/04(火)19:20:41 No.714760607
SB不安定とか相性問題って話はISAバス接続の製品はよく聞いたな AWE64GOLDなんかは安定してた記憶があるけど
145 20/08/04(火)19:22:50 No.714761215
ロジのってどれ?
146 20/08/04(火)19:22:57 No.714761247
>X-Fi Goは流石にどうやっても使えなかった X-Fi Goは自動インストールされたドライバが残ってるとダメ ドライバアンインストーラーで駆除してCreativeのドライバを入れる 一般人にはきついな!
147 20/08/04(火)19:24:39 No.714761756
>ロジのってどれ? Z120
148 20/08/04(火)19:25:22 No.714762026
>スレ画USB接続だから安テレビだと動くんかな 2万前後のHDD録画対応だとUSBはついてると思う 無きゃないで安アダプタで常時給電
149 20/08/04(火)19:25:42 No.714762101
>こんな感じの音量で運用してるけどまあ慣れた >su4100281.png いや結構苦心してますよねこれ…?
150 20/08/04(火)19:26:32 No.714762355
Z120は店頭にもうあんまり置いてないのかなあれ 以前はどこ行っても置いてた気がするが
151 20/08/04(火)19:26:40 No.714762393
>>ロジのってどれ? >Z120 あざっす
152 20/08/04(火)19:27:48 No.714762734
>爆音個体が幾つか混ざってるそうで俺はそれ引いた >こんな感じの音量で運用してるけどまあ慣れた >su4100281.png スピーカーの本体の物理ボリュームで下げればいいんじゃないのか?
153 20/08/04(火)19:28:22 No.714762917
スピーカー増やしてサラウンド環境作るくらいだったら安く出来るんだけど相応に広い部屋無いとケーブルに埋まるハメに…
154 20/08/04(火)19:28:36 No.714762989
カタツムリはイヤホンジャックがあれば完璧だった
155 20/08/04(火)19:30:21 No.714763499
>スピーカーの本体の物理ボリュームで下げればいいんじゃないのか? USBだから本体の回すやつ=スピーカー音量で連動してるぞ
156 20/08/04(火)19:31:52 No.714763958
初めて使うソフトが音を出したら近所の住人が飛び起きそうな設定を よくぞ思いついたもんだと感心するわ
157 20/08/04(火)19:31:57 No.714763982
Z120これスピーカーにヘッドフォン端子刺すとこはないのか
158 20/08/04(火)19:31:57 No.714763985
>スピーカーの本体の物理ボリュームで下げればいいんじゃないのか? それやると微調整不可能になるよ
159 20/08/04(火)19:32:52 No.714764277
何かしら抵抗を噛ませられたら音量下がるかな USBだから完全に内部か
160 20/08/04(火)19:33:00 No.714764325
Win10ならWindowsアプリストアからEarTrumpet入れると微調整しやすくていいぞ
161 20/08/04(火)19:34:22 No.714764756
スピーカーの電源はUSBじゃなくてコンセントから取るんじゃぞ…
162 20/08/04(火)19:35:13 No.714765033
>Z120これスピーカーにヘッドフォン端子刺すとこはないのか 余計なところにお金かけてないと考えるんだ
163 20/08/04(火)19:35:13 No.714765035
>何かしら抵抗を噛ませられたら音量下がるかな >USBだから完全に内部か ピンジャックのスピーカーとしても使えるので嫌ならサウンドカード経由にしてしまうって方法もあるけど配線1本増えて手軽さは消えるな ピンジャックを挿してる時はUSBの方の音は無効になる
164 20/08/04(火)19:36:47 No.714765521
>Win10ならWindowsアプリストアからEarTrumpet入れると微調整しやすくていいぞ お世話になってます