虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/04(火)16:39:54 祝DVD化 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/04(火)16:39:54 No.714723710

祝DVD化

1 20/08/04(火)16:41:54 No.714724081

BDじゃないんだ…

2 20/08/04(火)16:42:36 No.714724201

長かったな……

3 20/08/04(火)16:43:51 No.714724426

なんで…?

4 20/08/04(火)16:45:31 No.714724767

わからん……わからんが素直に嬉しい

5 20/08/04(火)16:45:52 No.714724828

ゲッマウェーゲッマウェー

6 20/08/04(火)16:46:23 No.714724947

どういうタイミングで

7 20/08/04(火)16:46:42 No.714725003

なんでbdじゃない?

8 20/08/04(火)16:46:45 No.714725015

>ゲッマウェーゲッマウェー su4100020.webm

9 20/08/04(火)16:48:14 No.714725299

今更DVD…?

10 20/08/04(火)16:49:16 No.714725496

何か玩具が凄いカッコよかった気がする

11 20/08/04(火)16:51:06 No.714725815

あの頃はまだビデオだったか…

12 20/08/04(火)16:54:31 No.714726418

子供に玩具売る気ねえな?って作風だったのは覚えてる

13 20/08/04(火)16:54:53 No.714726484

俺の知識だと 変身したら全裸になるので 変身しない女性の仲間がトランクスを投げ渡してくれて毎週終わるのと 敵の巨大ロボットのライディーンの変形途中に挟まってしまって挟まったまますげー長い時間挟まる事で変形阻止してるのが印象的だった

14 20/08/04(火)16:55:52 No.714726685

>子供に玩具売る気ねえな?って作風だったのは覚えてる どっこい意外と売れた なんなら実写スーツも作られた この辺りはダグオンも同じだが

15 20/08/04(火)16:56:31 No.714726805

オープニング最後のカット詐欺では

16 20/08/04(火)16:57:26 No.714726978

最終回のきらりちゃん覚醒シーンでシコったことある

17 20/08/04(火)16:58:06 No.714727104

ファン人気がとても高いからもっとソフト化されてるかと

18 20/08/04(火)16:59:22 No.714727328

てかDVD化すらしてなかったのか…

19 20/08/04(火)17:00:04 No.714727463

映像配信はしてたみたいだけど 再放送しないかな宣伝目的で

20 20/08/04(火)17:00:29 No.714727532

アニメ見たことないけどかっこいいからスーパーロボット超合金のゴッドライディーンは買った

21 20/08/04(火)17:01:33 No.714727752

配信が伸びたら販売しますみたいなことしてたのが数年前だったような

22 20/08/04(火)17:02:10 No.714727858

「」の禿がDVDとか言ってるよもうBD主体だしDVD版なんか作ってない作品もあんのに と思ったらマジでDVDかよ しかもこんな時代に出るのに凄い安いボックスとかでもない微妙な価格帯

23 20/08/04(火)17:02:15 No.714727877

イケメン5人が10人に倍増するのは鼻水出たよ 戦隊モノでもいきなり10人になったらビックリするやろ

24 20/08/04(火)17:02:17 No.714727889

チャンネルNECOの再放送ってもしかして貴重だったのか

25 20/08/04(火)17:02:39 No.714727964

想い出のアニメライブラリーという ニッチ過ぎるアニメをDVDBOX化しまくるレーベルから出る

26 20/08/04(火)17:02:56 No.714728014

ライディーン…ライディーン…? ライディーン… ってなったやつ

27 20/08/04(火)17:03:16 No.714728083

ライディーンが敵役だったやつかな

28 20/08/04(火)17:03:20 No.714728101

お姉さま向けのほうか

29 20/08/04(火)17:03:48 No.714728189

コロコロで漫画やってた?

30 20/08/04(火)17:04:03 No.714728232

全話2万ならまあ…でもDVDか…

31 20/08/04(火)17:04:18 No.714728279

>想い出のアニメライブラリーという >ニッチ過ぎるアニメをDVDBOX化しまくるレーベルから出る あそこか…なら納得

32 20/08/04(火)17:04:45 No.714728360

リマスターじゃないからDVDで充分なのだろうか

33 20/08/04(火)17:04:55 No.714728389

貴重なイトケン主人公

34 20/08/04(火)17:05:03 No.714728414

まあ当時の地上波アニメをブルーレイ化するのはいろいろと手間がね…

35 20/08/04(火)17:05:20 No.714728473

まああんま金かけても数売れないだろうし

36 20/08/04(火)17:05:25 No.714728489

>コロコロで漫画やってた? K-1ダイナマイトの人ね

37 20/08/04(火)17:05:53 No.714728577

> リマスターじゃないからDVDで充分なのだろうか まあこういう理由だろうね 売れたらリマスターするかもだけど

38 20/08/04(火)17:06:41 No.714728710

ライディーンの名を冠してるけど別に勇者との共通点とかはない

39 20/08/04(火)17:06:59 No.714728765

>想い出のアニメライブラリーという あれかぁ… いやまあマジで貴重なのゴロゴロ出してくれてるんでいいんだけど

40 20/08/04(火)17:07:18 No.714728816

>チャンネルNECOの再放送ってもしかして貴重だったのか あそこコレクターユイもやってたりたまにすごいな

41 20/08/04(火)17:07:31 No.714728859

変身する時めちゃめちゃ痛くて苦しむの流行ったよね…

42 20/08/04(火)17:07:35 No.714728869

まあテッカマンブレードとかも元祖テッカマンと関係するの各種固有名詞くらいだし…

43 20/08/04(火)17:08:24 No.714729026

今見たら当時でも敵キャラゲストの声が豪華 なんで…?って人がかなりいる 森川智之とか

44 20/08/04(火)17:09:04 No.714729158

じゃあREIDEENは関係あるって言うんですか!

45 20/08/04(火)17:09:13 No.714729198

聖闘士星矢やサムライトルーパーの流れの一種だよね

46 20/08/04(火)17:09:26 No.714729240

変身のあれ痛かったんだ…

47 20/08/04(火)17:10:03 No.714729334

アイドル事務所をヒーローの隠れ蓑にするのは当時の自分にとって中々斬新だった

48 20/08/04(火)17:10:20 No.714729390

https://www.bestfield.com/dvd.html なるほどって感じのラインナップだ 勇者ライディーンは100弾ってことで頑張った?

49 20/08/04(火)17:10:24 No.714729400

なんかミクロマンとかダグオンとこれが頭の中でごっちゃになってる

50 20/08/04(火)17:11:28 No.714729618

>https://www.bestfield.com/dvd.html 酔狂すぎる…

51 20/08/04(火)17:11:54 No.714729703

戦隊ヒーローとロボ物どっちも欲張りセットなアニメで行こうみたいなコンセプトはダグオンと同じ感じなんかしら

52 20/08/04(火)17:12:31 No.714729828

一応どっかの児童誌で漫画の展開はしてたよね

53 20/08/04(火)17:12:41 No.714729857

イーグル復活回大好き

54 20/08/04(火)17:12:54 No.714729898

>一応どっかの児童誌で漫画の展開はしてたよね 確か別コロ

55 20/08/04(火)17:13:17 No.714729979

>https://www.bestfield.com/dvd.html >なるほどって感じのラインナップだ まじで隙間産業だな でも誰もやってくれないからこそ強い

56 20/08/04(火)17:13:19 No.714729987

てか普通に子供にも人気だったぜこれ

57 20/08/04(火)17:13:48 No.714730081

>なんかミクロマンとかダグオンとこれが頭の中でごっちゃになってる 髪ツンツンで服赤いからな…

58 20/08/04(火)17:14:33 No.714730237

変身中と変身解除で男が常に全裸なのと 敵で黒いライディーンがいたのは覚えてる

59 20/08/04(火)17:14:53 No.714730318

メインは児童向けでついでにお姉さん達もみたいな空気は感じたけど junくんちのとあるスレでは殿堂入りヒロインとなったキャラが生まれた作品

60 20/08/04(火)17:14:55 No.714730319

>じゃあREIDEENは関係あるって言うんですか! これよりはまあ…

61 20/08/04(火)17:15:02 No.714730343

人気だったから放送延長だったような

62 20/08/04(火)17:15:17 No.714730379

>一応どっかの児童誌で漫画の展開はしてたよね 奴が変形すると銀河が裂けた!は 一頃妙に貼られてた記憶はある

63 20/08/04(火)17:15:40 No.714730452

四半世紀か…

64 20/08/04(火)17:17:04 No.714730717

この90年代前半の5年によくあった作画な顔が懐かしさを加速させる こいつは96年アニメだけど

65 20/08/04(火)17:17:07 No.714730725

>https://www.bestfield.com/dvd.html >なるほどって感じのラインナップだ メカンダーだいぶ前に出したんだ なんかロボは寺田が好きな作品多くね?

66 20/08/04(火)17:17:50 No.714730845

アニメ嫌いの放送局で有名な地方住まいの俺は毎週5時半に早起きして正座待機でこれを見ていたんだ オタクが見そうなアニメに飢えているというだけの動機で…

67 20/08/04(火)17:19:12 No.714731101

ラムネとマッハgogogoに挟まれてたのか

68 20/08/04(火)17:19:38 No.714731186

元のライディーンを尊重しろと言われても 富野がやってた時期と長浜がやってた時期のどっちよみたいになるしね

69 20/08/04(火)17:20:39 No.714731383

主役ロボかと思ったらまさかのラスボスのゴッドライディーン

70 20/08/04(火)17:21:21 No.714731522

そろそろスパロボに

71 20/08/04(火)17:23:34 No.714731917

巨大シャーキンが黒いライディーンを倒すってのはなかなかにロックだと思う

72 20/08/04(火)17:25:55 No.714732371

腐向けとかわからない年齢で見てたから結構好きだったよ

73 20/08/04(火)17:28:01 No.714732759

元のライディーン知らなかったけどゴッドライディーンが結局最後まで悪役だったのは子供心にもなんか嫌だったな

74 20/08/04(火)17:28:40 No.714732901

ハングリーハートだけ買ったなこのシリーズ

75 20/08/04(火)17:28:41 No.714732908

ゴッドバードに変形すると銀河が裂ける

76 20/08/04(火)17:30:20 No.714733230

ゴッドライディーンよ!最初の命令だ! 自爆しろ!

77 20/08/04(火)17:30:20 No.714733234

アイドルものなのにいつまでも売れないアイドルのまま世界がめちゃくちゃ深刻なことになってって 主人公もなんか病みはじめてアイドルどころじゃねえ!って感じなのがマジで勿体無いと思う もう少しアイドル要素やサクセスストーリー混ぜても良かったと思う

78 20/08/04(火)17:30:57 No.714733373

漫画しか知らないが面白かった

79 20/08/04(火)17:31:19 No.714733444

主役五人のキャラ構成なら今でも十分通じるんだよな ハーツの方は多少きついのがいるが

80 20/08/04(火)17:31:56 No.714733560

コロコロの漫画だとめっちゃ駆け足でおわったな…

81 20/08/04(火)17:32:51 No.714733774

商法のおかげもあって玩具めっちゃ売れたらしいとは聞いた

82 20/08/04(火)17:34:23 No.714734071

>アイドルものなのにいつまでも売れないアイドルのまま世界がめちゃくちゃ深刻なことになってって >主人公もなんか病みはじめてアイドルどころじゃねえ!って感じなのがマジで勿体無いと思う >もう少しアイドル要素やサクセスストーリー混ぜても良かったと思う ようやく軌道に乗りそうってタイミングで世界がやばいことになって未来視で追加ユニット側が主人公達が敵になると勘違いして襲いかかったりと盛り沢山過ぎる…

83 20/08/04(火)17:35:15 No.714734279

>主役五人のキャラ構成なら今でも十分通じるんだよな >ハーツの方は多少きついのがいるが 高木のことかー!

84 20/08/04(火)17:35:27 No.714734330

ほぼ第三者みたいなゴッドライディーンが敵勢力を中盤で壊滅させたのはギャグ展開だと思う 後期OPには出てるのに本編じゃ超魔が出てこねぇ

85 20/08/04(火)17:37:15 No.714734710

スパロボ参戦フラグ!?

86 20/08/04(火)17:37:30 No.714734770

>>主役五人のキャラ構成なら今でも十分通じるんだよな >>ハーツの方は多少きついのがいるが >高木のことかー! 声の方じゃなくて

87 20/08/04(火)17:37:50 No.714734845

初めてミル貝読んでみたけど エース羽田20歳くらいだとずっと思ってた

↑Top