20/08/04(火)13:47:05 すみま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/04(火)13:47:05 No.714694776
すみません私は都内に住む者なのですが エアコン無しで東京に住むのがこんなに辛いとは思いませんでした 扇風機浴びても体が冷えず消毒用のアルコールをスプレーで体にかけて気化させてる状態です 都内に住む人はどうやってこの暑さに耐えているのですか? 助けて欲しいのですが
1 20/08/04(火)13:47:55 No.714694942
>都内に住む人はどうやってこの暑さに耐えているのですか? エアコンを使う
2 20/08/04(火)13:47:58 No.714694955
エアコンを除湿で24時間つけっぱなしです
3 20/08/04(火)13:48:26 No.714695022
東京に限らずエアコンぐらい使う物じゃないのか
4 20/08/04(火)13:48:33 No.714695039
何でエアコン無いの?
5 20/08/04(火)13:48:56 No.714695111
なんでエアコンないの…北の大地から来た?
6 20/08/04(火)13:49:25 No.714695192
水風呂に入れ
7 20/08/04(火)13:49:25 No.714695196
エアコン使わず熱中症で倒れたらもっと金掛かるぞ
8 20/08/04(火)13:50:18 No.714695340
ハッキリ言って今の東京はエアコン無いと熱中症で死ぬぞ
9 20/08/04(火)13:50:25 No.714695356
エアコンないと割りとまじで死ぬなって感覚のときあるよ エアコン付けな
10 20/08/04(火)13:50:40 No.714695402
今どき北海道や北東北でもエアコン無い家なんてかなり敬遠されるし
11 20/08/04(火)13:51:06 No.714695489
こんなのまだ序の口なので色々と覚悟して欲しい
12 20/08/04(火)13:51:06 No.714695491
低温調理した「」
13 20/08/04(火)13:51:06 No.714695493
一週間くらい前からエアコン一度も切ってねぇ
14 20/08/04(火)13:51:16 No.714695530
>エアコン無しで東京に住むのがこんなに辛いとは思いませんでした 安心しろ今日までまだ冷房は使ってない今日の夜は使うだろうけど…
15 20/08/04(火)13:51:24 No.714695548
なんで土に潜らないんだ 地表は暑いに決まってるじゃないか
16 20/08/04(火)13:51:24 No.714695549
>エアコン使わず熱中症で倒れたらもっと金掛かるぞ 入院したら1日1.5万だ!(実体験)
17 20/08/04(火)13:52:09 No.714695664
おじいちゃんは知らないだろうけど今のエアコンは25度設定で24時間1ヶ月つけっぱなしでも電気代4000円くらいで済むんだ
18 <a href="mailto:す">20/08/04(火)13:52:54</a> [す] No.714695803
エアコンつける場合やっぱり電気の契約が15Aたと切り替えとかいりますか?
19 20/08/04(火)13:53:08 No.714695839
全然気温が下がらない夜に絶望して欲しい
20 20/08/04(火)13:53:33 No.714695915
>>都内に住む人はどうやってこの暑さに耐えているのですか? >エアコンを使う 都内人はあたまいいな…
21 20/08/04(火)13:54:54 No.714696163
ハッカ扇風機の出番
22 20/08/04(火)13:55:22 No.714696255
エアコン買った方がいいけど急場凌ぎなら霧吹きで体に水かけて扇風機に当たるのがいい というかなんでアルコールなんだ
23 20/08/04(火)13:56:03 No.714696390
エアコンで一番電気食うの起動時なんでこまめに入/切するよりつけっぱなしにしておく方が安上がりだという… 10年位前のエアコンでもつけっぱなしの方が安かった…
24 20/08/04(火)13:56:12 No.714696420
今から付けようとしても夏終わっちゃうんじゃないかな?
25 20/08/04(火)13:56:14 No.714696430
水風呂とかハッカ油とか日中はエアコンきいた涼しい施設に行くとか聞いたな
26 20/08/04(火)13:56:31 No.714696471
都内の暑さ知らないとか東北あたりから上京してきたのか?
27 20/08/04(火)13:56:41 No.714696508
エアコン壊れた 買い換えるお金は余裕であるけど部屋片付けるの面倒すぎる…扇風機でどこまで耐えられるかな…
28 20/08/04(火)13:56:47 No.714696529
>なんでエアコンないの…北の大地から来た? 北の大地もここ十数年で一気に平均気温上がってエアコン標準搭載ですよ 何年か前の酷暑で老人が死にまくって更に危機意識上がった
29 20/08/04(火)13:57:03 No.714696575
>エアコンつける場合やっぱり電気の契約が15Aたと切り替えとかいりますか? ギリギリなんとかなるだろうけどゲームするようなPCが一緒だとダメかも
30 20/08/04(火)13:57:10 No.714696595
これでも今年は例年に比べれば涼しい方なんだがな
31 20/08/04(火)13:57:11 No.714696598
近所に銭湯があったらそこに逃げ込むといいよ
32 20/08/04(火)13:57:19 No.714696629
なんで昔はエアコン無しで耐えてたのかわからんぐらい必須になってる
33 20/08/04(火)13:57:36 No.714696685
>エアコンで一番電気食うの起動時なんでこまめに入/切するよりつけっぱなしにしておく方が安上がりだという… >10年位前のエアコンでもつけっぱなしの方が安かった… 冷えてる部屋を冷やし続けるのと熱くなった部屋を冷やすのとだと後者の方が大変だからね
34 20/08/04(火)13:57:48 No.714696716
無限に雨振ってたから湿度的な不快指数はめっちゃ高かったな 今日とかもこの時期にしてはだいぶ過ごしやすい方だと思う
35 20/08/04(火)13:57:56 No.714696735
日本より北のほうからきた外国人かもしれない
36 20/08/04(火)13:58:05 No.714696755
>なんで昔はエアコン無しで耐えてたのかわからんぐらい必須になってる 高層ビルとかあんまなかったし自然もわりと多かったからだ
37 20/08/04(火)13:58:17 No.714696790
まず窓を全開にして家の玄関も半開きにするんだ んで風を通して次は窓に100均で買ってきたすだれを掛けて そこに霧吹きで水をかける 次に玄関先に水を巻いて涼しい空気を入れる 水は昨日の夜貯めておいたお風呂の残り湯を使うと経済的だぞ 俺はこの技術を使うことで近所から冷ややかな目で見られ体感温度を下げている
38 20/08/04(火)13:58:36 No.714696832
昔はたまに30度超えてクソ暑いって言ってたぐらいだし
39 20/08/04(火)13:59:21 No.714696970
>エアコンつける場合やっぱり電気の契約が15Aたと切り替えとかいりますか? やかましい 自分が同時に使い得る最大の消費電力を計算しろ
40 20/08/04(火)13:59:57 No.714697078
30年前は28度で暑い30度超えたら異常とか言ってたんじゃよー
41 20/08/04(火)14:00:14 No.714697129
学校にエアコンなんて要らない!!って人をエアコンのない教室につれていくと やっぱ要るわコレ!!ってなるレベルだそうだしね…
42 20/08/04(火)14:00:47 No.714697225
東京っていう日本の最先端都市に住んでて昭和中頃みたいな生活すんなや 夢卓上クーラーでガンガンに冷えてやれや
43 20/08/04(火)14:01:30 No.714697356
>30年前は28度で暑い30度超えたら異常とか言ってたんじゃよー 道民だけど10年前はそれだったな…
44 20/08/04(火)14:01:38 No.714697378
そうはいっても都内は築50年60年の住宅もいっぱいあるし……
45 20/08/04(火)14:01:57 No.714697440
エアコン使ったらブレーカー落ちて辛い
46 20/08/04(火)14:02:29 No.714697537
>そこに霧吹きで水をかける >次に玄関先に水を巻いて涼しい空気を入れる カビ生えまくるのでは…?
47 20/08/04(火)14:02:45 No.714697580
教室って日光入りまくるからすぐ温度上がる
48 20/08/04(火)14:02:47 No.714697591
>東京っていう日本の最先端都市に住んでて昭和中頃みたいな生活すんなや 住んでるのが築50年位なんであながち間違ってもないですね…
49 20/08/04(火)14:03:04 No.714697628
そんな簡単にカビ生えたらそこらじゅうカビだらけだろ
50 20/08/04(火)14:03:36 No.714697721
うちと同じ室温湿度春菜
51 20/08/04(火)14:04:12 No.714697828
まあでもエアコンも電気代安くなってきてるとはいえ 普通に負担は大きいからつけないで済む方法があるならそっち選びたいよ ない
52 20/08/04(火)14:04:36 No.714697894
いや…実際カビだらけなんだこれが… 根だけを張る悪質なカビも多い
53 20/08/04(火)14:04:39 No.714697902
業者「五月に頼めっていったろ!!!!!」
54 20/08/04(火)14:04:52 No.714697934
みんなで一斉にエアコン使うの辞めたら涼しくならない?
55 20/08/04(火)14:05:05 No.714697973
エアコン付けないでちまちま節約したとしても 一度体調崩せばチャラどころか大赤字だろう
56 20/08/04(火)14:05:25 No.714698026
>みんなで一斉にエアコン使うの辞めたら涼しくならない? 抜け駆けして使う「」
57 20/08/04(火)14:06:00 No.714698114
>おじいちゃんは知らないだろうけど今のエアコンは25度設定で24時間1ヶ月つけっぱなしでも電気代4000円くらいで済むんだ トータルで?エアコンだけで?
58 20/08/04(火)14:06:19 No.714698170
逆に今くらいだとエアコン業者も予定が空いてるとかないの みんな夏前に付けるからってことで
59 20/08/04(火)14:06:24 No.714698187
エアコン代をけちるよりエアコンで室内を快適にして副業した方が良い
60 20/08/04(火)14:06:27 No.714698192
もしみんな一斉にエアコン使わなくなったら外気温何度下がるんだろう
61 20/08/04(火)14:06:43 No.714698238
>エアコン付けないでちまちま節約したとしても >一度体調崩せばチャラどころか大赤字だろう カネがかかる上に気分も最悪になるからな… あと下手したら死ぬ
62 20/08/04(火)14:06:50 No.714698259
>逆に今くらいだとエアコン業者も予定が空いてるとかないの >みんな夏前に付けるからってことで ない わしの経験では
63 20/08/04(火)14:06:53 No.714698267
>みんな夏前に付けるからってことで もう8月だぞ
64 20/08/04(火)14:07:10 No.714698308
エアコンに関しては今窓クーラーが劇的に進化したので古い建築にも有効よー
65 20/08/04(火)14:07:59 No.714698446
大昔の新聞読むと29℃の異常気象で発狂とか書かれてる
66 20/08/04(火)14:08:02 No.714698452
ちなみに東京に限らずほぼ日本全国でこうなってるので安心して欲しい
67 20/08/04(火)14:08:09 No.714698478
夏本番ともなると今度は設置したクーラーの修理需要が高まるんだ
68 20/08/04(火)14:08:24 No.714698517
コストの話する時導入費用について無視するのは若干卑怯だとは思う
69 20/08/04(火)14:08:25 No.714698520
室外機が壊れて一週間ほど使えなくなったときは死ぬかと思った
70 20/08/04(火)14:08:26 No.714698521
>もしみんな一斉にエアコン使わなくなったら外気温何度下がるんだろう 大して下がんないよ 今はアスファルトコンクリその他色々熱を溜め込みやすい物質が多いからエアコンの熱気なんて誤差
71 20/08/04(火)14:08:39 No.714698557
今の時期は暑さに根負けして久々にクーラーつけたらトラブル発生!で修理要請される業者多いんじゃない
72 20/08/04(火)14:08:39 No.714698559
カタクソデブの体重計
73 20/08/04(火)14:08:55 No.714698607
築60年のアパートで旧式の窓クーラー使ってるから電気代いくらになるやら 大家持ちだからいいんだけどさ
74 20/08/04(火)14:09:03 No.714698635
>エアコンに関しては今窓クーラーが劇的に進化したので古い建築にも有効よー その話よくする奴居るけど具体的に窓クーラーどう進化したの? むしろ退化しかしてねえけど?インバータ回路すらついてないよ?
75 20/08/04(火)14:09:03 No.714698636
>大昔の新聞読むと29℃の異常気象で発狂とか書かれてる エアコンも扇風機もない時代とかじゃないか?
76 20/08/04(火)14:09:11 No.714698662
>コストの話する時導入費用について無視するのは若干卑怯だとは思う そう…じゃあクーラー無しでがんばってね…
77 20/08/04(火)14:09:20 No.714698679
この時期だと工事にも時間かかるだろうからしばらく頑張れ
78 20/08/04(火)14:09:51 No.714698754
事前にエアコン点くこと確認してても夏本番でガンガン使い始めたら壊れたとかよくあるからな…
79 20/08/04(火)14:09:54 No.714698761
64℃!?
80 20/08/04(火)14:10:09 No.714698803
>大昔の新聞読むと29℃の異常気象で発狂とか書かれてる いつの時代? 気象庁が過去の気温公開してるけど
81 20/08/04(火)14:10:24 No.714698843
>築60年のアパート それもう古民家だろ
82 20/08/04(火)14:10:34 No.714698876
コストがどうこう以前にないと下手したら死ぬとかいう生命維持装置に片足突っ込んでる
83 20/08/04(火)14:11:13 No.714698989
>コストの話する時導入費用について無視するのは若干卑怯だとは思う そんなの熱中症で倒れたらすぐ追いつくわ
84 20/08/04(火)14:11:58 No.714699103
クーラー買う金ケチって不快に過ごした挙句倒れて病院に金払うよりサクっと買ってガンガン冷やして快適に過ごした方が良い
85 20/08/04(火)14:12:09 No.714699134
卑怯な真似をせず正々堂々と気温に挑もうね
86 20/08/04(火)14:12:21 No.714699167
しっかりとした換気の元でちゃんと水分補給して扇風機使って全く動かずにいれば真夏でもエアコン無しで乗り越えられるよマジで そんなの無理だからエアコン使うね
87 20/08/04(火)14:12:41 No.714699215
クソボロエアコンでクソボロ家でも一ヶ月1万行かないでしょ 病気になったほうが金かかるね
88 20/08/04(火)14:12:45 No.714699222
>>エアコン付けないでちまちま節約したとしても >>一度体調崩せばチャラどころか大赤字だろう >カネがかかる上に気分も最悪になるからな… >あと下手したら死ぬ ちゃんと死ねればいいな
89 20/08/04(火)14:12:45 No.714699224
何言ってんだ一人暮らしの独居男性なんて自宅で熱中症起こしたらそのまま孤独死だから金なんてかからないぞ
90 20/08/04(火)14:12:52 No.714699245
使わず済むならニュースキャスターが適時エアコン使えなんて言わない
91 20/08/04(火)14:13:15 No.714699300
あの…窓エアコンがどう進化したのか教えて下さい
92 20/08/04(火)14:13:26 No.714699329
いつから死にきれると錯覚していた?
93 20/08/04(火)14:13:45 No.714699374
15Aから20Aぐらいの変更なら月150円増えるぐらいだから変えてもらったら?
94 20/08/04(火)14:13:51 No.714699387
>何言ってんだ一人暮らしの独居男性なんて自宅で熱中症起こしたらそのまま孤独死だから金なんてかからないぞ 死体を片付ける費用と部屋のクリーニング代かかかるよ
95 20/08/04(火)14:14:37 No.714699523
死んだあとのことは任せた おあしす
96 20/08/04(火)14:14:37 No.714699524
ニュースで呼びかけるのは認知症の高齢者が温度感知できなくて 逆に着込んだりするのがね……
97 20/08/04(火)14:14:42 No.714699543
東側の部屋だけど 今の時間はまだ窓半開きで耐えられる
98 20/08/04(火)14:15:03 No.714699594
テレワークで交通費を光熱費に充ててくれって言われてクーラーガンガンギギンよ
99 20/08/04(火)14:15:33 No.714699676
汗まみれセックス憧れるわー
100 20/08/04(火)14:15:45 No.714699704
今生活保護でもエアコンの所持が認められるレベルで必須みたいね
101 20/08/04(火)14:15:53 No.714699728
気温よりも湿度がやばい 除湿するだけでもかなり違う
102 20/08/04(火)14:15:54 No.714699732
>東側の部屋だけど >今の時間はまだ窓半開きで耐えられる 涼しい内にエアコン動かしといたほうが電気代かからんぞ
103 20/08/04(火)14:15:55 No.714699739
>死んだあとのことは任せた >おあしす 孤独死じゃおあしすできないんじゃないかな…
104 20/08/04(火)14:16:02 No.714699762
>>おじいちゃんは知らないだろうけど今のエアコンは25度設定で24時間1ヶ月つけっぱなしでも電気代4000円くらいで済むんだ >トータルで?エアコンだけで? 今月見たらトータル4200円でしたエアコン以外の家電はノートPCと冷凍庫大きめな冷蔵庫くらい
105 20/08/04(火)14:16:10 No.714699801
今年の夏はまだ過ごしやすい方じゃないか 一昨年とか酷かったぞ
106 20/08/04(火)14:16:11 No.714699804
>死んだあとのことは任せた >おあしす お前じゃなかったら問題あるだろ
107 20/08/04(火)14:16:37 No.714699889
>今生活保護でもエアコンの所持が認められるレベルで必須みたいね でも電気代の補助はなぜか冬の暖房費しか出てない
108 20/08/04(火)14:16:55 No.714699939
>気温よりも湿度がやばい >除湿するだけでもかなり違う エアコンの除湿機能って超高級機じゃないかぎり弱冷房なだけでつまり相対湿度が
109 20/08/04(火)14:17:05 No.714699957
今年は40度いかないのかな
110 20/08/04(火)14:17:10 No.714699971
入院沙汰までいかなくても暑さを苦しみながら耐えるより快適な生活した方が圧倒的に人生のクオリティが上がる
111 20/08/04(火)14:17:12 No.714699974
おれはしんだ あつさにやられた しんだあとのことはたのむ すまなかった
112 20/08/04(火)14:17:24 No.714700006
建物が温まりきる時間からが本当の地獄だ
113 20/08/04(火)14:17:33 No.714700035
今年は暑さよりスーパーな台風がやって来そう
114 20/08/04(火)14:17:40 No.714700055
ヒートなアイランドではエアコンの無い部屋は部屋とは呼ばないんだ 倉庫みたいなものだ
115 20/08/04(火)14:17:56 No.714700096
もうめちゃ涼しくなるなんてほぼないから ちゃんと今いる部屋から熱を逃げないように密閉して エアコンは一定の温度でずっと付けておくんだ 扇風機とサキュレーターつかうと効率あがるし 温度あげても風でサクサク快適になるぞ
116 20/08/04(火)14:18:09 No.714700137
>おじいちゃんは知らないだろうけど おじいちゃんじゃなくてもう100歳とかそういう世界の話だと思うけど… ネットの記事見て最近のエアコンがそうなったと勘違いしてる人が沢山居てビビるけど
117 20/08/04(火)14:18:47 No.714700236
公共施設行くとエアコンの勢い絞ってて辛い 税金払うからもっとガンガンに冷やして…
118 20/08/04(火)14:18:51 No.714700252
10月までは換気扇と扇風機とサーキュレータ回して 風の中で暮らしていく
119 20/08/04(火)14:19:11 No.714700300
>15Aから20Aぐらいの変更なら月150円増えるぐらいだから変えてもらったら? 15Aだとエアコン付けてる最中に電子レンジ使ったらブレーカー飛ぶかな 30Aだとまずないけど
120 20/08/04(火)14:19:11 No.714700301
空調の効果は普通に建物側の環境でもいくらでも変わるので ○○○円もかからない!って明確に言い切れる奴のが怖いよ…
121 20/08/04(火)14:19:22 No.714700330
>涼しい内にエアコン動かしといたほうが電気代かからんぞ 窓エアコンだからこの時間は別にいいかなって思って
122 20/08/04(火)14:19:27 No.714700338
風っつっても温風なんだよなあ
123 20/08/04(火)14:19:37 No.714700359
>>気温よりも湿度がやばい >>除湿するだけでもかなり違う >エアコンの除湿機能って超高級機じゃないかぎり弱冷房なだけでつまり相対湿度が やはりデシカント空調か…
124 20/08/04(火)14:19:59 No.714700408
木造の気密性が低い部屋だと無駄が多いかもね しかし背に腹は変えられんぞ
125 20/08/04(火)14:20:06 No.714700425
さらに今は換気重視で窓開けっぱなしにするからねえ 温浴施設行っても風呂上がりに横になって涼むことができない
126 20/08/04(火)14:20:18 No.714700449
>空調の効果は普通に建物側の環境でもいくらでも変わるので >○○○円もかからない!って明確に言い切れる奴のが怖いよ… だから自分の部屋の環境がどうか良く把握しなきゃいけないしな
127 20/08/04(火)14:20:18 No.714700450
どっちかというとパソコンが先に音を上げる
128 20/08/04(火)14:20:20 No.714700455
>窓エアコンだからこの時間は別にいいかなって思って 何一つ話が繋がってない…
129 20/08/04(火)14:20:24 No.714700463
高気密校断熱の家で室外機の置き場にも拘ったから月3000円切るぜー!
130 20/08/04(火)14:20:33 No.714700490
20度設定で中位の風量にして除湿機もピッしてる
131 20/08/04(火)14:20:41 No.714700506
>15Aだとエアコン付けてる最中に電子レンジ使ったらブレーカー飛ぶかな まあ飛ぶだろうな 自分はよくドライヤー使って飛ばしてた
132 20/08/04(火)14:20:56 No.714700540
窓エアコンつけろ 急場凌ぎはそれでいける 壁エアコン導入したらメルカリで売れ
133 20/08/04(火)14:21:02 No.714700555
>高気密校断熱の家で室外機の置き場にも拘ったから月3000円切るぜー! 家まで建てるとかブルジョワすぎる…
134 20/08/04(火)14:21:17 No.714700589
暑いよぉ…
135 20/08/04(火)14:21:24 No.714700609
>公共施設行くとエアコンの勢い絞ってて辛い >税金払うからもっとガンガンに冷やして… こんな涼しいところでのうのうと仕事しやがって!!!! みたいなきちがいよけかもしれん…
136 20/08/04(火)14:21:25 No.714700613
除湿機と冷房かけてるけど涼しすぎる
137 20/08/04(火)14:21:33 No.714700642
>どっちかというとパソコンが先に音を上げる 温度もだけど湿度で埃がいい感じにしっとりとしてくる…
138 20/08/04(火)14:21:37 No.714700656
>あの…窓エアコンがどう進化したのか教えて下さい うむ…まず第一に最大の問題だった水排出が気化式になった事で液垂れによる窓辺の腐食やカビの心配が無くなった 次にクーラーオンリーだったのが暖房機能が付いたエアコンと呼べる物が増えてきたのと 最近では40デシベル以下の睡眠時にも使える静音式が出てきて年中使えるのは大きい あと普通のエアコンからカビを防ぐ機能やら色々取り込めた事でお手入れも随分楽になってる インバーターは諦めて…あれ導入するには室外機って凄い発明だから…
139 20/08/04(火)14:21:58 No.714700716
ウチの職場は上が変わったせいなのか明らかに例年より冷房弱くて死人出したいのかと
140 20/08/04(火)14:22:14 No.714700754
>15Aだとエアコン付けてる最中に電子レンジ使ったらブレーカー飛ぶかな >30Aだとまずないけど 冷蔵庫とか常時動いてる家電が他にあればアウトだろうね PCだったりレコーダだったり色々使ってるなら30A必要 ちなみに私はそうしてる
141 20/08/04(火)14:22:26 No.714700780
出掛けてるときにつけっぱなしにしないから壁エアコン壊れたら窓エアコンにしようかな
142 20/08/04(火)14:22:31 No.714700797
実際騙されて一ヶ月エアコン入れっぱなしにしたら 月2500円位下がったわ 1階角部屋なので冬場は逆に温まらくて辛いけど
143 20/08/04(火)14:22:51 No.714700849
体質的に冷房が苦手な人って結構いた気がするんだけど今どうしてるんだろう 死ぬしかなくない?
144 20/08/04(火)14:22:53 No.714700854
昨今は環境を考慮してエアコンからのフロンガス?排出量を前年比〇%削減しましょう!とかやらされる よって温度を絞られる 絞られた
145 20/08/04(火)14:23:03 No.714700884
>こんな涼しいところでのうのうと仕事しやがって!!!! >みたいなきちがいよけかもしれん… ホームレスのお客様がわりとウザ・・他のお客様の迷惑になることがね
146 20/08/04(火)14:23:04 No.714700890
窓エアコンしか使えないようなところに住んでるのが悪いと言われたら反論できないが夏の電気代余裕で万超えるのはやっぱ効くわ
147 20/08/04(火)14:23:14 No.714700921
>まず第一に最大の問題だった水排出が気化式になった事で液垂れによる窓辺の腐食やカビの心配が無くなった え!今のやつ水出ないの!?
148 20/08/04(火)14:23:49 No.714700992
貴様らって今何度くらいあるの? 32度くらいで割と涼しいからエアコンつけてないんだけど
149 20/08/04(火)14:23:56 No.714701007
>ウチの職場は上が変わったせいなのか明らかに例年より冷房弱くて死人出したいのかと 快適ではないだろうけど死人や熱中症はなかなか出ないだろう… つまり最悪だ
150 20/08/04(火)14:23:59 No.714701013
コロナの窓エアコンがやっぱり一番なのかな うちの20年前の窓エアコン買い換えようかな
151 20/08/04(火)14:24:03 No.714701023
今のエアコンはフロンガス使ってないから問題ないな
152 20/08/04(火)14:24:33 No.714701116
うち20年前のコロナの窓エアコン使ってる…
153 20/08/04(火)14:24:43 No.714701143
>体質的に冷房が苦手な人って結構いた気がするんだけど今どうしてるんだろう 職場はそういう人基準にしてるから28度設定遵守でとても暑い 体調崩しちゃうからしょうがないんだけどさあ
154 20/08/04(火)14:24:47 No.714701156
>貴様らって今何度くらいあるの? 貴様!? いま36℃位だと思う
155 20/08/04(火)14:24:51 No.714701163
電気代1万超えたぐらいでビビんな 入院すると1日で吹っ飛ぶぞ
156 20/08/04(火)14:24:51 No.714701164
日の当たらない暗い部屋なので一生ジメジメしてる
157 20/08/04(火)14:24:52 No.714701166
夏になってしまったらエアコン買っても取り付けが来月になったりするからな 確認してみてダメそうなら命にはかえられないので窓コン買って用が済んだら売り飛ばしてしまおう
158 20/08/04(火)14:25:35 No.714701280
体温32度は生きてなくないか
159 20/08/04(火)14:25:41 No.714701298
エアコン苦手な人は冷房強めにして毛布を配布すると眠るよ
160 20/08/04(火)14:25:48 No.714701322
体温低くて体脂肪率高いな
161 20/08/04(火)14:26:03 No.714701364
>入院すると1日で吹っ飛ぶぞ 入院せず帰ってきたけどそれでもその後の診療とかで2万ふっとんだし何より体調がクソだわ気分もクソだわ頭おかしくなるかと思った
162 20/08/04(火)14:26:04 No.714701367
>エアコン苦手な人は冷房強めにして毛布を配布すると眠るよ ダメじゃねーか!
163 20/08/04(火)14:26:08 No.714701383
>その話よくする奴居るけど具体的に窓クーラーどう進化したの? >むしろ退化しかしてねえけど?インバータ回路すらついてないよ? コスト的に進化したんだよ
164 20/08/04(火)14:26:26 No.714701437
>エアコン苦手な人は冷房強めにして毛布を配布すると眠るよ そのまま目覚まさなくない?
165 20/08/04(火)14:26:27 No.714701441
一日300円で涼しくなると考えれば安いもの
166 20/08/04(火)14:26:51 No.714701511
>体質的に冷房が苦手な人って結構いた気がするんだけど今どうしてるんだろう 新しいエアコンなら冷やし方が柔らかめにはなってる 古いやつほど冷やす!止める!冷やす!止める!って感じになるから
167 20/08/04(火)14:26:57 No.714701527
>>15Aから20Aぐらいの変更なら月150円増えるぐらいだから変えてもらったら? >15Aだとエアコン付けてる最中に電子レンジ使ったらブレーカー飛ぶかな >30Aだとまずないけど 20Aでも飛ぶ 俺の部屋は飛ぶ
168 20/08/04(火)14:27:00 No.714701539
涼しい部屋でぬくもると気持ちよすぎるからな…
169 20/08/04(火)14:27:03 No.714701550
冷感タオル買ってこい 気化熱は偉大だ
170 20/08/04(火)14:27:16 No.714701585
>え!今のやつ水出ないの!? 背面から気化して吐き出すからパイプ無いよー なので昔の物に比べると網状の背面になってる
171 20/08/04(火)14:27:21 No.714701597
>>入院すると1日で吹っ飛ぶぞ >入院せず帰ってきたけどそれでもその後の診療とかで2万ふっとんだし何より体調がクソだわ気分もクソだわ頭おかしくなるかと思った 実際重度だと頭おかしくなるからな
172 20/08/04(火)14:27:31 No.714701625
>ダメじゃねーか! じっとり汗かきながら寝るより全然いいと思う!
173 20/08/04(火)14:27:48 No.714701684
昔のエアコンは変な匂いしたよね
174 20/08/04(火)14:27:53 No.714701700
>おかしくなるかと思った そうでしょ だから熱中症で部屋で野垂れるのはホントダメだよ 部屋に合わせて対策して涼しくなるまでつけっぱなしでも 万超えるかどうか程度だからそっちのがマシ
175 20/08/04(火)14:27:56 No.714701703
窓エアコンがなければコンビニクーラーだ
176 20/08/04(火)14:28:04 No.714701721
>職場はそういう人基準にしてるから28度設定遵守でとても暑い 28度くらいだったら着るもの変えれば普通に快適でいられる範囲だ 肌着での出社を陳情しよう
177 20/08/04(火)14:28:40 No.714701812
>窓エアコンがなければコンビニクーラーだ 店員の冷たい視線でより冷える!
178 20/08/04(火)14:28:44 No.714701822
寝るときエアコンは自動運転にしとかねーと寝苦しくて起きるぞってのヒでも見かけたな
179 20/08/04(火)14:28:47 No.714701824
南向きでガンガン室温上がって死にそうになるから1万で快適に過ごせるなら安いもんだ… というか付けないと呼吸しんどい時ある…
180 20/08/04(火)14:28:49 No.714701835
代替フロンが温暖化まで代替するとは…
181 20/08/04(火)14:28:53 No.714701848
めっちゃ可愛い子が熱中症であうあうあーになった動画見てから暑さを我慢するのやめた
182 20/08/04(火)14:28:57 No.714701857
寝る時はしらんけど朝から夕方までは図書館っていう手もあった 今はコロナの影響あるから開いてるか知らんけど
183 20/08/04(火)14:29:07 No.714701880
どれだけ部屋とか室外機がひどい状態でも電気代なんてせいぜい目安の倍程度だからな… 月6000円で自宅の夏がずっとクソザコになるなら十分安いサブスクだ
184 20/08/04(火)14:29:11 No.714701890
コンビニで何十分も居座れるのある意味才能だわ
185 20/08/04(火)14:29:14 No.714701896
職場は28度制限+コロナ対策で窓全開でこれ意味あんのかな…って思ってる
186 20/08/04(火)14:29:20 No.714701911
ホームレスは入場券買って山手線ぐるぐるしてるらしいぞ
187 20/08/04(火)14:29:40 No.714701965
寒けりゃ着ればいいし暑がりに合わせてもよくない?
188 20/08/04(火)14:29:49 No.714701982
エアコンつけて扇風機回す これが一番
189 20/08/04(火)14:29:58 No.714702000
>>窓エアコンがなければコンビニクーラーだ >店員の冷たい視線でより冷える! コンビニクーラーって言うのは持ち運べる窓エアコンだ ただし排気はしっかりしよう
190 20/08/04(火)14:30:24 No.714702068
>寝る時はしらんけど朝から夕方までは図書館っていう手もあった エアコン弱めだから熱くて本が汗でじっとりするからいけなくなった…
191 20/08/04(火)14:30:24 No.714702069
>窓エアコンがなければコンビニクーラーだ せめて排熱ダクト付いてるスポットクーラーにしようよ!
192 20/08/04(火)14:30:47 No.714702123
>エアコンつけて扇風機回す >これが一番 扇風機よりサーキュレーターで部屋の空気循環させた方がいいよ
193 20/08/04(火)14:30:49 No.714702127
>ホームレスは入場券買って山手線ぐるぐるしてるらしいぞ 新潟でみたことあるけど連れ出された
194 20/08/04(火)14:30:57 No.714702165
サーキュレーターって多少は効果あるのかな 基本はエアコンとセットだよね?
195 20/08/04(火)14:31:02 No.714702175
ワシ今32度で湿度52% 扇風機でしのげてるけど貴様は?
196 20/08/04(火)14:31:04 No.714702179
>寒けりゃ着ればいいし暑がりに合わせてもよくない? よくいる冷え性のおばちゃんとの温度バトルが起こるやつだな
197 20/08/04(火)14:31:17 No.714702211
(サーキュレーターと扇風機って違うのか…)
198 20/08/04(火)14:31:29 No.714702237
>扇風機よりサーキュレーターで部屋の空気循環させた方がいいよ 扇風機で循環させても同じじゃない?
199 20/08/04(火)14:31:35 No.714702252
電気代5000円値上がるぐらいなら暑さに耐えるより払う方を選ぶ
200 20/08/04(火)14:31:45 No.714702279
(ロックンローラーにサーキュレーターは似合わないよなあ…)
201 20/08/04(火)14:31:58 No.714702303
冷房苦手ーっていう寒がりでもしっかりじっとり汗はかいてて臭い匂い撒き散らしてるよ エアコン強くして薄手のカーディガン羽織れクソがっていつも思ってた
202 20/08/04(火)14:32:21 No.714702360
>扇風機よりサーキュレーターで部屋の空気循環させた方がいいよ 大した差はないから扇風機あるならわざわざ買う必要ないし…
203 20/08/04(火)14:32:46 No.714702423
今年買い替えたエアコンは27.5度でも十分冷えるから技術の進歩ってすげーってなってる
204 20/08/04(火)14:32:54 No.714702451
最近良く見る気化熱で涼しくする箱買おうぜ!
205 20/08/04(火)14:32:54 No.714702452
>扇風機で循環させても同じじゃない? 扇風機はあくまで人体に直接風を当てて冷感を得るものだけど サーキュレーターは空気の循環に特化した家電 物と値段にはよるけど基本的にサーキュレーターの方が空気を押し出す性能が高い
206 20/08/04(火)14:33:28 No.714702535
犬飼ってる人はこの時期日中は散歩しない感じ?
207 20/08/04(火)14:33:29 No.714702540
三十度以上は熱風を回すだけなので体の熱が逃げない 湿度が低いと体の汗が蒸発して脱水症状を起こす 体の水分が2%失くなるだけで倒れるぞ
208 20/08/04(火)14:33:30 No.714702542
エアコンの除湿って中のフィンに温度差出しながら高効率で水滴集めて排水する効果を重視したモードで 冷房はそういうの特に考えず目標温度を維持するモードってイメージだったけどただの弱冷房モードなの?
209 20/08/04(火)14:33:32 No.714702548
>最近良く見る気化熱で涼しくする箱買おうぜ! 白昼夢グループ!
210 20/08/04(火)14:33:37 No.714702565
水道代もそこそこお高い
211 20/08/04(火)14:33:50 No.714702603
>犬飼ってる人はこの時期日中は散歩しない感じ? 足の裏やけどしちゃう!
212 20/08/04(火)14:33:52 No.714702608
2000円くらいのサーキュレーターでもいいんだろうか
213 20/08/04(火)14:33:55 No.714702618
>犬飼ってる人はこの時期日中は散歩しない感じ? 夜7時とか7時半とかに行く まだまだ明るいしな…
214 20/08/04(火)14:34:07 No.714702648
扇風機は風が分散するからいい感じの空気の流れが作りにくいんだよね
215 20/08/04(火)14:34:16 No.714702671
部屋の大きさにもよるけど扇風機とサーキュレーターなら大分差がでると思うよ
216 20/08/04(火)14:34:27 No.714702702
>>犬飼ってる人はこの時期日中は散歩しない感じ? >足の裏やけどしちゃう! 靴履かせればいいんじゃね?
217 20/08/04(火)14:34:47 No.714702758
サーキュレーターは貫通攻撃
218 20/08/04(火)14:34:52 No.714702774
窓用エアコン選ぶならコロナ一択かな? 他社は冷却性能とかを売りにしてるけどコロナは40デシベル以下を売りにしていて 寝る時に使うのならそれぐらい静かなのが向いてる コイズミなんかは60デシベルとか尋常じゃない奴もあるから 電気代は一日12時間毎日動かすと流石に5000円行っちゃうな…
219 20/08/04(火)14:35:01 No.714702794
サーキュレーターが活躍するのは冷房より暖房のときではあるけどね 室内の空気を循環させるのに特化してるから扇風機なんかより可動域が広いから 室内の上部に溜まりやすい温かい空気を撹拌することができる 冷気でも室内の気温を均一に保つのには効果あるよ
220 20/08/04(火)14:35:08 No.714702807
水道水って県によって結構違うんだっけ? うちは月2000円ぐらいだけど
221 20/08/04(火)14:35:13 No.714702820
扇風機=ショットガン サーキュレーター=レーザー
222 20/08/04(火)14:35:13 No.714702822
駄犬の散歩は朝5-6時だな 夜20時でもあちーの
223 20/08/04(火)14:35:23 No.714702848
今のエアコンの電気代でエアコンを使わないのはバカ
224 20/08/04(火)14:35:24 No.714702854
>扇風機は風が分散するからいい感じの空気の流れが作りにくいんだよね 扇風機は人肌に当てて不快に感じさせないために気を遣った作りだからね…
225 20/08/04(火)14:35:41 No.714702901
>靴履かせればいいんじゃね? (変な動きになる駄犬)
226 20/08/04(火)14:35:50 No.714702926
>窓用エアコン選ぶならコロナ一択かな? >他社は冷却性能とかを売りにしてるけどコロナは40デシベル以下を売りにしていて >寝る時に使うのならそれぐらい静かなのが向いてる >コイズミなんかは60デシベルとか尋常じゃない奴もあるから >電気代は一日12時間毎日動かすと流石に5000円行っちゃうな… 名前がなんか縁起悪い...
227 20/08/04(火)14:35:53 No.714702934
>2000円くらいのサーキュレーターでもいいんだろうか 十分だ むしろ2萬近い高級機もそこまで機能強いわけじゃない
228 20/08/04(火)14:35:53 No.714702936
エアコンの自動運転って実際どうなんだろうね 風量は自動がいいっていうけど
229 20/08/04(火)14:36:00 No.714702951
今時生活保護受給する上での生活必需品にすら入ってるからなエアコン…
230 20/08/04(火)14:36:25 No.714703018
扇風機は人体が風を浴びるためのものでサーキュレーターは空気を循環させるものだな 扇風機も直風浴び続けるのはよくないしサーキュレーターも扇風機の代替になるモード付いてたりするけど どっちもより特化した効果が出るよう設計されてるから可能なら使い分けたほうがいいよね
231 20/08/04(火)14:36:27 No.714703020
昔暑いからってサキュレーター下に置いて 扇風機代わりにしたら体全体冷えすぎて風邪引いた
232 20/08/04(火)14:36:31 No.714703032
>名前がなんか縁起悪い... そのノリでコロナビールが死んだんだぞ!
233 20/08/04(火)14:36:51 No.714703086
一番いい方法は市の施設を利用する イオンで寝てるおじさんになる
234 20/08/04(火)14:36:57 No.714703099
>>靴履かせればいいんじゃね? >(変な動きになる駄犬) (なにわらってんだごす…)
235 20/08/04(火)14:37:17 No.714703138
20年前の扇風機使ってるけど扇風機も何か進化してるんだろうか
236 20/08/04(火)14:37:20 No.714703144
>名前がなんか縁起悪い... https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1258734.html これを読んで欲しい
237 20/08/04(火)14:37:32 No.714703177
>むしろ2萬近い高級機もそこまで機能強いわけじゃない サーキュレーターとか扇風機の値段差って静音性とかリモコンとか段階的な風量とかその辺だからな…
238 20/08/04(火)14:37:36 No.714703191
エアコンの風を室内にいきわたらせるように扇風機もう1台買おうと思ってたけどサーキュレーターの方がいいかもしれんのか…
239 20/08/04(火)14:37:42 No.714703210
昔のエアコン1月つけっぱなし2万5千 今のエアコン1月つけっぱなしで5000
240 20/08/04(火)14:38:15 No.714703303
西日の窓エアコンの部屋にサーキュレーターは焼け石に水だったから換気と洗濯物乾かす機械になってるわ
241 20/08/04(火)14:38:16 No.714703307
>エアコンの風を室内にいきわたらせるように扇風機もう1台買おうと思ってたけどサーキュレーターの方がいいかもしれんのか… 全体に行き渡るせるなら間違いなくサーキュレーター買った方がいい 全然違うから
242 20/08/04(火)14:38:24 No.714703329
扇風機も一応空気循環はできるから 手元にあるならサキュレーター買わなくては良いと思う どっちも持ってて使い分けるのが理想だけど
243 20/08/04(火)14:38:30 No.714703339
25000円でも命の危機や不快な思いし続けるよりマシじゃない
244 20/08/04(火)14:38:32 No.714703342
エアコンなしでも耐えられなくはないけど耐える事以外なにもできなくなるからな… 1日あたりジュース1本2本分程度なら昼飯代削ってでも払った方がずっと楽な思いできるよ
245 20/08/04(火)14:38:35 No.714703349
>名前がなんか縁起悪い... 関係ないにコロナ新聞広告で謝ったんだぞ
246 20/08/04(火)14:38:40 No.714703362
>20年前の扇風機使ってるけど扇風機も何か進化してるんだろうか とりあえず静かではあるよな でも別に金かければどうって感じでもないジャンルだと思う
247 20/08/04(火)14:39:07 No.714703416
>25000円でも命の危機や不快な思いし続けるよりマシじゃない 25000円の時代はそこまで暑くなかったのもある 今はもう使わないと無理
248 20/08/04(火)14:39:29 No.714703481
サーキュレーターは扇風機より換気扇に近い
249 20/08/04(火)14:39:36 No.714703497
DC扇風機で省エネ
250 20/08/04(火)14:39:49 No.714703523
>エアコンなしでも耐えられなくはないけど耐える事以外なにもできなくなるからな… 耐えてるんじゃなくてスリップダメージ受けてるからな…
251 20/08/04(火)14:39:51 No.714703527
>エアコンの自動運転って実際どうなんだろうね >風量は自動がいいっていうけど つけっぱなら自動推奨 強風のままだと腹冷やすので
252 20/08/04(火)14:40:04 No.714703562
DCは高いので…
253 20/08/04(火)14:40:09 No.714703572
去年はサーキュレーター無しでエアコン23度設定にしてぶん回してても全然冷えなかったけど 今年はサーキュレーター導入したら26度設定でも十分涼しい 大事なのはエアコンの風向を人体に直接当たらないよう上に向けることとサーキュレーターも天井にぶち当てるようにすること
254 20/08/04(火)14:40:10 No.714703575
最近の扇風機なら取りあえずDCモーターになって省エネになってると思う
255 20/08/04(火)14:40:12 No.714703582
>エアコンの風を室内にいきわたらせるように扇風機もう1台買おうと思ってたけどサーキュレーターの方がいいかもしれんのか… サーキュレータのほうが小型だし場所取らないって意味でも扇風機2台持ちはうーn
256 20/08/04(火)14:40:21 No.714703612
扇風機は安物でもなかなか壊れないけど サキュレーターは速攻軸が壊れるから 多少お高いの買ったほうがいいよ
257 20/08/04(火)14:40:38 No.714703656
ずっと続く猛暑を知らない土地からきたの? 道民なのかな
258 20/08/04(火)14:40:43 No.714703667
自動なら28℃て省エネ運転するよ
259 20/08/04(火)14:40:55 No.714703694
エアコン必須みたいにされると貧困層は辛い
260 20/08/04(火)14:40:58 No.714703709
身体にもだしPCとか電子機器にもだしとにかくダメージが大きい…
261 20/08/04(火)14:41:00 No.714703712
扇風機ならアーム接続型の小型のでもいいぞ
262 20/08/04(火)14:41:19 No.714703774
>DCは高いので… 機能に拘らなければ六千円くらいであるよ
263 20/08/04(火)14:41:27 No.714703795
うちのアパートで玄関放出おじいさんいて不気味 郵便ポスト前だからいやでも前通らないといけないし エアコン使えばいいのに
264 20/08/04(火)14:41:38 No.714703820
>エアコン必須みたいにされると貧困層は辛い 生活保護を受けな!
265 20/08/04(火)14:41:41 No.714703836
>エアコン必須みたいにされると貧困層は辛い 気持ちはわかるがそうなると家にいない方がいいんで より出費が嵩んでいくだけだ
266 20/08/04(火)14:41:52 No.714703860
>ずっと続く猛暑を知らない土地からきたの? >道民なのかな 北海道の暑さ知らないとか外国人かな
267 20/08/04(火)14:41:58 No.714703878
今どき賃貸でエアコンないとか倉庫みたいな部屋だけかと思ってたよ…
268 20/08/04(火)14:42:02 No.714703889
サーキュレーター回すと天井から埃落ちてきたり床のホコリ舞い上がって辛い
269 20/08/04(火)14:42:28 No.714703950
掃除しろや!
270 20/08/04(火)14:42:37 No.714703972
屋上階角部屋でエアコンが20年前のオンボロだからガン回しでも室温が体温と同じくらいから下がらん 流石にエアコン買い替えた
271 20/08/04(火)14:42:47 No.714704012
スポットクーラーでもまともなのは4万するし 氷とか保冷剤入れれる冷風扇でもやれそう
272 20/08/04(火)14:42:47 No.714704013
生きていく上で必要な経費がどんどん嵩んでいってるのいい加減なんとかしてとは思う
273 20/08/04(火)14:43:20 No.714704090
貧困層名乗ってエアコン付けない自炊できないってやって外食とネカフェ標準にすると 毎月エアコン購入する並みになっていくぞ
274 20/08/04(火)14:43:43 No.714704142
コロナで業者呼びたくないから壊れ気味のエアコンで我慢してる あつい
275 20/08/04(火)14:43:51 No.714704160
エアコンなんて4万くらいのにしとけば工事費入れてもいいとこ7万くらいだろう そこ過ぎてしまえば後はつけっぱなし生活だ
276 20/08/04(火)14:43:58 No.714704181
>屋上階角部屋でエアコンが20年前のオンボロだからガン回しでも室温が体温と同じくらいから下がらん >流石にエアコン買い替えた と言うか思うに10年しないで買い換えた方がいい エアコンの進化が早い
277 20/08/04(火)14:44:03 No.714704193
今の時期は車の内装が黒いせいでとても暑い
278 20/08/04(火)14:44:09 No.714704214
2~3000円くらいの安物サーキュレーターは ちゃちい五月蝿い風調整微妙でだめだめ 購入するなら5000円位で静音でリモコン付きのをオススメする
279 20/08/04(火)14:44:54 No.714704318
>北海道の暑さ知らないとか外国人かな 去年の今頃に高音注意報の中行ったけど 都内に比べたら涼しくて逆にビビった記憶
280 20/08/04(火)14:45:26 No.714704400
室外機が熱くなってるのか なかなか冷えない ひさしでも買ってくるかな…
281 20/08/04(火)14:45:34 No.714704422
問題は暑くなってからだともう安価なエアコンはだいたい売り切れてる事だな!
282 20/08/04(火)14:45:35 No.714704424
30度超えると 空気が…空気が重たい! 湿度もあるんだけど
283 20/08/04(火)14:45:55 No.714704476
壁エアコンっていいやつは工事代込みで20万くらいするんじゃないの?
284 20/08/04(火)14:45:56 No.714704479
エアコンの吹き出し口から水垂れてくるのが気になる
285 20/08/04(火)14:45:57 No.714704482
貧困だからエアコンつけないのって 日々の生産性下がって余計に貧困が加速しそう
286 20/08/04(火)14:46:24 No.714704539
>と言うか思うに10年しないで買い換えた方がいい >エアコンの進化が早い すごいよね ちょっと高かったけど熱交換器の温度上げて殺菌する機能とフィルタも掃除したりとかもしてくれる 購入を面倒がって使い続けてたのは失策だった
287 20/08/04(火)14:46:34 No.714704573
そういった判断が出来ないから貧困層なんだ
288 20/08/04(火)14:46:39 No.714704587
都内は気温以上に都市構造のせいで暑くなってるとこあるだろ
289 20/08/04(火)14:47:02 No.714704645
>なかなか冷えない >ひさしでも買ってくるかな… フィルター覇掃除した? 試しに室外機にみずかけてみて様子をみよう
290 20/08/04(火)14:47:05 No.714704655
北海道も気温は高いけどだいたい湿度が高くないからそこまでキツイってなること無いな 函館の方はきつそう もしくは大雪に移住しよう
291 20/08/04(火)14:47:13 No.714704677
>室外機が熱くなってるのか >なかなか冷えない 試しに水かけてみると良いよ 馬鹿にできない効果出る
292 20/08/04(火)14:47:24 No.714704705
貧乏人程金を無駄にするみたいなことされると居たたまれない気持ちになる…
293 20/08/04(火)14:47:33 No.714704730
>エアコンなんて4万くらいのにしとけば工事費入れてもいいとこ7万くらいだろう >そこ過ぎてしまえば後はつけっぱなし生活だ そういうまとまった初期費用が払えないひとがズルズルと…
294 20/08/04(火)14:47:39 No.714704749
マジでなんもできないからな暑いと 涼しくてもだいたい気持ちよく寝てるんだけど回復してるからいいか…
295 20/08/04(火)14:47:44 No.714704760
ランニングコスト数千円の差額の為に命削りたくないからエアコン付ける エアコン一つで予防出来るならなおさら
296 20/08/04(火)14:47:55 No.714704787
実際金持ちの方が金を節約する選択肢が多く取れるのが世の摂理だから仕方ない
297 20/08/04(火)14:48:14 No.714704833
室外機への日当たりが良すぎて全然効かねえ すだれ置きたいけど景観が悪いから熱中症で死ねって家族がキレる
298 20/08/04(火)14:48:17 No.714704838
湿度のせいでより暑く感じるんだオーストラリアくらい乾燥してくれ
299 20/08/04(火)14:48:19 No.714704843
窓につけるエアコンなら自分でできるよ
300 20/08/04(火)14:48:31 No.714704871
>試しに水かけてみると良いよ >馬鹿にできない効果出る 壊れるわ!
301 20/08/04(火)14:48:38 No.714704890
ていうか今どきエアコンついてない家なんてある??
302 20/08/04(火)14:48:59 No.714704936
>>試しに水かけてみると良いよ >>馬鹿にできない効果出る >壊れるわ! 脆すぎない?
303 20/08/04(火)14:49:14 No.714704964
ただぶっ通しでつけてると 夜半ぐらいが寒い
304 20/08/04(火)14:49:27 No.714705001
>ていうか今どきエアコンついてない家なんてある?? ある
305 20/08/04(火)14:49:34 No.714705021
室外機用の屋根いいよね
306 20/08/04(火)14:49:36 No.714705029
洗濯機も今壊れたら買い換えるお金ないからランドリー通ったりしそう
307 20/08/04(火)14:49:39 No.714705035
>壊れるわ! 室外機だよ!?日頃から雨風に耐えてるよ!?
308 20/08/04(火)14:49:42 No.714705043
同じ家ですら部屋ごとに全然エアコンの必要さが違う… 風通しダヨ風通し
309 20/08/04(火)14:50:02 No.714705089
最高級のうるさらxとか25万だの30万だのするし どんだけ高いの…ってなるけど 金かけるだけの意味はあるのだろうか
310 20/08/04(火)14:50:10 No.714705106
室外機用のひさし効果あるのかな
311 20/08/04(火)14:50:26 No.714705134
>壁エアコンっていいやつは工事代込みで20万くらいするんじゃないの? 多機能なのはそれぐらいするだろうけどそんなの買う余裕がないから無いんだろう おとなしく5万のでいいよ
312 20/08/04(火)14:50:32 No.714705146
>風通しダヨ風通し 屋根下西向き角部屋に風通しは関係無いと悟ったよ エアコンだけが命を支えてくれる
313 20/08/04(火)14:50:33 No.714705149
なんだっけ 室外機に濡れタオル置くんだっけ
314 20/08/04(火)14:50:35 No.714705156
>壁エアコンっていいやつは工事代込みで20万くらいするんじゃないの? 安い六畳なら本体五万円くらい 一階化粧カバー無し基本工賃なら大体の家電店なら無料 間違っても本体のみの購入はやめろ 施工ミスでどっちが悪いとか喧嘩になる
315 20/08/04(火)14:50:40 No.714705174
エアコンつけてない部屋はありま~す 20年を経てようやく去年設置したおかげで あせだくになって二次裏しなくてすむようになった
316 20/08/04(火)14:50:59 No.714705223
むしろたまに室外機に水かけて清掃しろとメーカーの人も仰っている
317 20/08/04(火)14:51:04 No.714705236
>実際金持ちの方が金を節約する選択肢が多く取れるのが世の摂理だから仕方ない そうね 俺ほどになると経費で自宅のエアコンを買い換えるからな
318 20/08/04(火)14:51:08 No.714705248
外出ると高温多湿でサウナん中いるみてぇだな…ってなる
319 20/08/04(火)14:51:09 No.714705249
>壊れるわ! 水ぶっかただけで壊れるほど絶縁不良ならそのうちぶっ壊れるんじゃないの
320 20/08/04(火)14:51:12 No.714705262
>ていうか今どきエアコンついてない家なんてある?? 都内山手線沿線の賃貸物件情報見たけど 2000/47000くらいはエアコンついてないな
321 20/08/04(火)14:51:32 No.714705321
ホースに穴開けたりして定期的に室外機に水垂らすシステムを開発する人もいるほどです
322 20/08/04(火)14:51:33 No.714705323
アパート住まいでエアコンないなら 管理会社か大家にマジで相談しよう
323 20/08/04(火)14:51:43 No.714705351
>室外機だよ!?日頃から雨風に耐えてるよ!? 雨風と違って水道水だとカルキが悪さするって話だと思う
324 20/08/04(火)14:52:14 No.714705436
注意したいのはいきなり暑くなるとエアコンの売り上げがいきなりあがって工事枠がとられて工事が先送りになる
325 20/08/04(火)14:52:22 No.714705460
今の部屋が室外機が南側に設置して日光モロに当たってるからだから もっとも冷やしたいこの時間が効率悪いんだわ…
326 20/08/04(火)14:52:25 No.714705476
実家は無いな 昔の家すぎるのでどこに付けたらいいのやら
327 20/08/04(火)14:52:32 No.714705489
>雨風と違って水道水だとカルキが悪さするって話だと思う 雨は砂とか土とか埃とか酸性とか含んでるよね?!
328 20/08/04(火)14:52:39 No.714705503
>雨風と違って水道水だとカルキが悪さするって話だと思う そんなもん飲めねーよ!
329 20/08/04(火)14:52:46 No.714705521
つまり除湿機から生まれる大量の水を…
330 20/08/04(火)14:52:58 No.714705552
1時間以上消さないならエアコンの電源は常にONだぞ 30分くらい消したい時はエアコンの温度設定いじるんだ
331 20/08/04(火)14:53:23 No.714705625
エアコン無い工場で働いてるとしゅうまいの気分が味わえる
332 20/08/04(火)14:53:26 No.714705634
>室外機用のひさし効果あるのかな 囲うと逆に放熱できずに熱溜まって壊れるので程々が良いとか
333 20/08/04(火)14:53:29 No.714705641
>1時間以上消さないならエアコンの電源は常にONだぞ >30分くらい消したい時はエアコンの温度設定いじるんだ 今のは掃除の時以外オンでいいよ
334 20/08/04(火)14:53:41 No.714705669
日当たりクソ悪い部屋に引っ越したから洗濯の乾きはクソだけど暑くはないな 冬場がどうなるか知らんが
335 20/08/04(火)14:53:53 No.714705699
2,3時間くらいが部屋を離れる時に消すか消さないかの目安らしいけど 6時間くらいでもよく考えたら数十円だし別にいいか!ってなる
336 20/08/04(火)14:53:53 No.714705703
エアコンの背水を室外機の下に流せば なんと気化熱が発生するんだ! ごめん今思いついた
337 20/08/04(火)14:54:06 No.714705736
居間と寝室別れてるとどうしても付けっぱなしは気が引ける
338 20/08/04(火)14:54:30 No.714705783
>日当たりクソ悪い部屋に引っ越したから洗濯の乾きはクソだけど暑くはないな >冬場がどうなるか知らんが 洗濯乾燥機買うんだ 洗濯機と一体じゃない奴は衣類かなり守れるし 冬場はなんと暖房になるぞ
339 20/08/04(火)14:54:31 No.714705785
室外機は日陰にするのがいいんじゃない
340 20/08/04(火)14:54:40 No.714705805
室外機は家の外で雨風に晒されるの前提だから水かけたって平気だよ コンセントに気をつければ
341 20/08/04(火)14:54:46 No.714705822
>昔の家すぎるのでどこに付けたらいいのやら 昔の家だと配線が高圧に耐えられない 電力会社にアンペアあげてくださいとお願いしたとき 30A以上は無理ですと言われたら取り付けは難しい
342 20/08/04(火)14:54:47 No.714705828
>エアコンの背水を室外機の下に流せば 下じゃなくて室外機に直接流しちゃえばよさそう
343 20/08/04(火)14:54:48 No.714705832
ヒで見たけど最低温度で1時間回すと 中のカビとか汚れがドレン水で流れるらしい
344 20/08/04(火)14:54:56 No.714705852
わかっていても部屋にいないのにエアコンつけっぱなしはもったいなく思えてしまう
345 20/08/04(火)14:55:06 No.714705880
古い家だから単相3線の配電盤工事と契約A変更で二の足踏んでたけど給付金のおかげでエアコン設置できた 本当にありがたい
346 20/08/04(火)14:55:11 No.714705897
>ごめん今思いついた ドレン水利用して冷却もしてるのが今の窓エアコンだ!
347 20/08/04(火)14:55:11 No.714705899
>6時間くらいでもよく考えたら数十円だし別にいいか!ってなる と言うか消すとつける時急冷でエアコンに負荷かかるし電気消費量爆増する
348 20/08/04(火)14:55:22 No.714705930
>外出ると高温多湿でも自宅より快適だな…ってなる
349 20/08/04(火)14:55:25 No.714705940
別に電気代1万かかってもエアコンつけるわ
350 20/08/04(火)14:55:27 No.714705945
暑くなければ付けなくて済むのは事実なのでエアコン自体は渋々つけっぱにしてるけど 部屋干しの洗濯物が速攻で乾くのはいい副産物だった
351 20/08/04(火)14:55:36 No.714705974
室外機は基本本体から電源取るから大丈夫よ
352 20/08/04(火)14:55:50 No.714706016
エアコン設置くらい出来るけどパテとか充填剤とか用意すんのめんどくせえ 一回知り合いのやったけど作業中暑すぎてもう二度とやりたくない
353 20/08/04(火)14:55:50 No.714706017
>冬場はなんと暖房になるぞ 夏は地獄だぞ