虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

1年乗っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/04(火)10:19:15 No.714658906

1年乗ってもこの程度か…

1 20/08/04(火)10:20:59 No.714659166

多いんだから少ないんだから良くわからないが胴元は景気良さそうだな

2 20/08/04(火)10:23:03 No.714659433

住み込みだからその間衣食住はかからないし 丸々懐に入ると考えたら身体一つでできる仕事としては割といいんじゃないか 俺は絶対やりたくないけど

3 20/08/04(火)10:23:36 No.714659526

年収600万…1年海上に缶詰めされた報酬としてはどうなん?

4 20/08/04(火)10:24:46 No.714659679

年収200万のパチンカスならまぁ…

5 20/08/04(火)10:25:07 No.714659740

極端な職種だからやりたくてやってる人しか残らなさそうではあるが

6 20/08/04(火)10:25:38 No.714659811

色々額が極端でびびるな

7 20/08/04(火)10:26:01 No.714659859

どういう漁なんだろう カニのやつかな

8 20/08/04(火)10:26:03 No.714659865

やっぱマグロ漁船だよな

9 20/08/04(火)10:26:14 No.714659888

こっから1年船の上にいた間の食費とかが減らないんならまあありかな…

10 20/08/04(火)10:26:40 No.714659951

他にできることはないんだから当然金は貯まるな…

11 20/08/04(火)10:26:55 No.714659986

けどやっぱ期間工やってた方がマシだわ

12 20/08/04(火)10:27:18 No.714660038

有能じゃないと海に捨てられそう

13 20/08/04(火)10:27:38 No.714660079

港町で酒場と風俗が賑わうわけだわ

14 20/08/04(火)10:27:47 No.714660104

1度海に出たら2ヵ月ずっと海の上…

15 20/08/04(火)10:27:47 No.714660107

休日があったとしても休めないというか遊べないし二次裏満足に見れないだろう

16 20/08/04(火)10:28:12 No.714660164

経費もすげえな

17 20/08/04(火)10:29:00 No.714660268

家賃光熱費食費その他もろもろ無しで年収600万なら結構良いじゃん

18 20/08/04(火)10:29:00 No.714660270

1年海に出て金使いまくってなくなったらまた海に出るみたいな生活してるならまぁ…って感じの額だ

19 20/08/04(火)10:29:20 No.714660309

借金してる人乗せるのに効果的な理由はわかった

20 20/08/04(火)10:29:26 No.714660322

漁の最後の方で数人海に突き落とせば取り分が増えるな

21 20/08/04(火)10:30:01 No.714660398

物理的にネットと切り離されるの辛いな

22 20/08/04(火)10:30:09 No.714660414

6割もピンハネされるのか…

23 20/08/04(火)10:30:23 No.714660447

1年船の上に監禁されてちょっといい感じのリーマンレベルと考えると割りに合わないな…

24 20/08/04(火)10:31:27 No.714660569

風俗やってると同じ時期に船乗りのお客さんが大量に来たりする

25 20/08/04(火)10:31:38 No.714660597

絶対に逃げ場がない環境だからな 死ななきゃ体動かして健康にもなるし金使う方法ないし失うもののない人にはいい職場なのかもしれない

26 20/08/04(火)10:31:41 No.714660601

こっから税金引かれるのか 源泉じゃないんだ

27 20/08/04(火)10:31:45 No.714660613

これだけお金入って一年海の上だと 帰って即風俗行きたくなりそう

28 20/08/04(火)10:33:01 No.714660785

360勤務というと普通の勤めの1.5年分くらいだしその間は24時間拘束だし色々向いている人だけができる仕事かなあ

29 20/08/04(火)10:33:10 No.714660810

ノーパソに映画とPDF詰め込んで持ってく人もいるそうだが海の上で壊れたら直せないしなぁ

30 20/08/04(火)10:33:38 No.714660864

今派遣業界が最も参入したい業界 漁業と農業

31 20/08/04(火)10:33:51 No.714660885

こっから更に税金引かれるんでしょ?

32 20/08/04(火)10:33:53 No.714660888

食費は一切取らない 中身はともかく飯を会社の経費で出す事は法律に書いてあるので逆らえない

33 20/08/04(火)10:33:56 No.714660891

>今派遣業界が最も参入したい業界 >漁業と農業 あと湾口労働者

34 20/08/04(火)10:33:58 No.714660896

金額は十分だけどその一年間で生活における制限が厳しすぎる

35 20/08/04(火)10:34:37 No.714660989

死亡率 地雷撤去>カツオ漁船>炭鉱夫

36 20/08/04(火)10:35:22 No.714661090

>死亡率 >地雷撤去>カツオ漁船>炭鉱夫 そんなに危険なのカツオ漁

37 20/08/04(火)10:35:39 No.714661136

ピンハネ本当にひでえな 経費の10%増しくらい取れば十分だろ

38 20/08/04(火)10:35:41 No.714661142

>今派遣業界が最も参入したい業界 >漁業と農業 ガチで奴隷っぽくなりそうで嫌すぎる・・・

39 20/08/04(火)10:35:57 No.714661180

労災とか…ないだろうな

40 20/08/04(火)10:36:00 No.714661189

住民税どうなるんだろ 海の上だからかからないのかな

41 20/08/04(火)10:36:07 No.714661205

>そんなに危険なのカツオ漁 海のど真ん中ぞ 何かあってもどうしようもない

42 20/08/04(火)10:36:39 No.714661292

>労災とか…ないだろうな 何かあっても証明ができないだろうしな…

43 20/08/04(火)10:37:01 No.714661351

時給換算したら泣きたくなりそう

44 20/08/04(火)10:37:09 No.714661371

船乗りキャッツのスレは見てる分には楽しかったなな

45 20/08/04(火)10:37:18 No.714661392

炭鉱夫割りと死亡率低いのか…?

46 20/08/04(火)10:37:36 No.714661425

想像より半分ぐらい減ってるな

47 20/08/04(火)10:37:55 No.714661469

船長の経験・勘ででぇじょうぶだ→転覆も多いんだろ 船室取り残され溺死とスクリュー巻き込まれどっちが幸せだろう

48 20/08/04(火)10:37:57 No.714661472

>船乗りキャッツのスレは見てる分には楽しかったなな 嘘だらけだったけどまあエンタメやしな…

49 20/08/04(火)10:38:26 No.714661555

よく見たら休日ないのか…

50 20/08/04(火)10:38:31 No.714661571

タンカー乗務員の話聞いたけど半年以上海上で しかも毎回停泊港が違うので 妻と家族は夫が帰国するたびに港まで行かなければならない 妻が忙しくて行けないで会えないで夫はまた海外へ旅立った時は 怒りで家への送金を止めたりする

51 20/08/04(火)10:38:43 No.714661601

一月乗れば丸々50万手元に残ると考えるといいな

52 20/08/04(火)10:38:59 No.714661645

会社の取り分は船の整備費と本来の乗員が船に乗ってないときの給料も入ってるからね

53 20/08/04(火)10:39:26 No.714661694

船の上だとやることなくて賭け事ばかりになって 一年目はだいたい負けるって聞いたことがある

54 20/08/04(火)10:39:26 No.714661696

乗ってる間は勤務日だろうけど1日あたりの労働時間はどのくらいなんだろう…

55 20/08/04(火)10:39:37 No.714661711

船員歩合÷一人前が整数にならないのがこわい 職位とかあるのか

56 20/08/04(火)10:40:14 No.714661807

虹裏はできないかんじ?

57 20/08/04(火)10:40:37 No.714661854

勤務にもよるだろうけど地獄もいいとこだな!

58 20/08/04(火)10:40:39 No.714661860

1日12時間労働だと仮定すると時給1500円か…

59 20/08/04(火)10:40:44 No.714661874

>乗ってる間は勤務日だろうけど1日あたりの労働時間はどのくらいなんだろう… 例の蟹漁船の時間割誰か貼ってくれ

60 20/08/04(火)10:41:07 No.714661929

>虹裏はできないかんじ? 毎日疲れて眠るだけじゃないかな…

61 20/08/04(火)10:41:09 No.714661935

昔の船乗りは港々に家族がいたと聞いた

62 20/08/04(火)10:41:24 No.714661969

でも「」より稼いでるよね

63 20/08/04(火)10:41:30 No.714661982

>1日12時間労働だと仮定すると時給1500円か… キツさ的にコンビニバイトのがマシだな…

64 20/08/04(火)10:41:51 No.714662035

ねえこれって途中っで人数減ったら…

65 20/08/04(火)10:42:08 No.714662081

単純に日数だけで見るとしょっぱいな…

66 20/08/04(火)10:42:17 No.714662106

船乗りの奥さんはコンパニオンとかしてる人が多い

67 20/08/04(火)10:42:24 No.714662120

これ毎年同じスケジュールで行くの?

68 20/08/04(火)10:42:26 No.714662124

遠洋向けのネット契約調べてみたけどめっちゃ高いな

69 20/08/04(火)10:42:30 No.714662135

海の上で何かあったら死ぬリスク高いしなー

70 20/08/04(火)10:42:36 No.714662148

友人がボイラー技師で船にのってたけど平衡感覚がぶっ壊れて辞めたな…

71 20/08/04(火)10:42:48 No.714662174

>でも「」より稼いでるよね 精神犠牲にするよりかはお金を犠牲にする方がいいな…

72 20/08/04(火)10:43:11 No.714662220

航海ってことだから船乗りじゃないの?

73 20/08/04(火)10:43:42 No.714662296

でも数年間みっちり稼げば長く遊べないかこれ? 少し我慢すればいいだけだし

74 20/08/04(火)10:43:43 No.714662298

ツメタガイスレイヤーの話は面白かったな 大変そうだけど

75 20/08/04(火)10:44:34 No.714662417

>遠洋向けのネット契約調べてみたけどめっちゃ高いな そら衛星使ってるからな

76 20/08/04(火)10:44:55 No.714662467

車ですら酔う俺には船酔いとか絶対無理だろうな…

77 20/08/04(火)10:44:55 No.714662471

派遣なんてやめとけマジただの奴隷

78 20/08/04(火)10:44:59 No.714662475

>でも数年間みっちり稼げば長く遊べないかこれ? >少し我慢すればいいだけだし 少し…?

79 20/08/04(火)10:45:21 No.714662530

俺の親戚が漁師だけど引き上げの網のロープに巻き込まれる奴が本当多いらしい あと人間関係が固定されるから一度仲が悪くなるとどうしようもないことが多くて 所謂「事故にみせかけた事故」ってのも少なくないらしい 俺のおじさんが昔あったのは網の重り部分を頭に向けて投げられてそのまま海に転落

80 20/08/04(火)10:45:56 No.714662613

>派遣なんてやめとけマジただの奴隷 だからこれで稼いで貯めて船長になったて派遣を使う側になれたらボロ儲けできるんだよね

81 20/08/04(火)10:45:57 No.714662615

しっかりした大きい船で快適に過ごせるならこういう労働でもいい気がする

82 20/08/04(火)10:46:09 No.714662647

>俺のおじさんが昔あったのは網の重り部分を頭に向けて投げられてそのまま海に転落 成仏した?

83 20/08/04(火)10:46:40 No.714662732

乗務員は無職が資格とって 人生一発逆転にいいと聞いたな 一気にスレ画の高給取りになれる

84 20/08/04(火)10:47:15 No.714662803

>しっかりした大きい船で快適に過ごせるならこういう労働でもいい気がする 大きい船で快適に過ごせる労働は給料がそこまで良くなさそうだな…

85 20/08/04(火)10:47:22 No.714662821

ピンハネひどいとか慈善事業じゃないんだぞ

86 20/08/04(火)10:47:29 No.714662842

マグロよりカニの方がまじでやばいみたいな話はきく

87 20/08/04(火)10:47:50 No.714662888

これと除染どっちがやばいだろうか

88 20/08/04(火)10:48:14 No.714662944

>マグロよりカニの方がまじでやばいみたいな話はきく 毎日死と隣り合わせだからな…

89 20/08/04(火)10:48:16 No.714662947

半年勤務だと逆に陸で中途半端に時間持て余して散財したりとか危ないと聞いた

90 20/08/04(火)10:48:44 No.714663012

>俺のおじさんが昔あったのは網の重り部分を頭に向けて投げられてそのまま海に転落 >成仏した? そのままだとぶつけられてしまうところをキャッチしてそのまま海におちたことでショックが逃げて助かったんだと んで網を握ってたんで流されなかった 逆に今度はおじさんに重り投げたやつが海に落とされて駄目だ棒で半殺しにされたらしい

91 20/08/04(火)10:48:48 No.714663024

でも介護業界とどっちにするかと言われたらこっちの世界の方を選びたいな俺は…

92 20/08/04(火)10:48:48 No.714663026

多いんだか少ないんだかわからん…

93 20/08/04(火)10:49:01 No.714663054

>俺のおじさんが昔あったのは網の重り部分を頭に向けて投げられてそのまま海に転落 事故って怖いですね…

94 20/08/04(火)10:49:11 No.714663085

>精神犠牲にするよりかはお金を犠牲にする方がいいな… 稼いでないから金は犠牲になってないが 心と身体は無事なのが良いな

95 20/08/04(火)10:49:17 No.714663100

カニ「うっかり」は国境超えちゃうからロシア海軍が追っかけてくるからな

96 20/08/04(火)10:49:18 No.714663103

漁師は大変だけど タンカー乗務員は問題さえ起きなければマジ暇だよ コンピューター制御だから操作の必要すらない

97 20/08/04(火)10:49:20 No.714663110

ピンハネすげぇなヤクザかよ

98 20/08/04(火)10:49:24 No.714663123

>半年勤務だと逆に陸で中途半端に時間持て余して散財したりとか危ないと聞いた ナポレオンて見たやつ

99 20/08/04(火)10:49:49 No.714663177

>>マグロよりカニの方がまじでやばいみたいな話はきく >毎日死と隣り合わせだからな… 昔はカニ漁師も平気でロシア領海に侵入してたと聞くが最近は流石にやらなくなったのかな…

100 20/08/04(火)10:49:58 No.714663195

毎日海鮮丼なのかな

101 20/08/04(火)10:50:10 No.714663228

>でも介護業界とどっちにするかと言われたらこっちの世界の方を選びたいな俺は… 介護はキツいのに低収入だからな…

102 20/08/04(火)10:50:17 No.714663253

>タンカー乗務員は問題さえ起きなければマジ暇だよ 問題が起こるとどうなるんです…?

103 20/08/04(火)10:50:17 No.714663254

ドヤされるのも嫌だし網の繕いだけで精神病みそう

104 20/08/04(火)10:50:32 No.714663291

>でも介護業界とどっちにするかと言われたらこっちの世界の方を選びたいな俺は… 給料は良いけど自分と合わない嫌な奴が居たら逃げ場は無いし毎日肉体労働だし船酔い凄いし死ぬかもしれないから迷うな…

105 20/08/04(火)10:50:35 No.714663303

職場にずっと縛りつけられてるんだから休みとされる時間が休みじゃねえ

106 20/08/04(火)10:50:51 No.714663342

今より稼げるのは確かだろうけど絶対やりたくないな

107 20/08/04(火)10:50:52 No.714663345

燃料代が馬鹿にならないし生き物相手だから空振りするときっついらしいな 感覚でいうと一回30万でガチャ引いて200万引く確率が半々ぐらいらしい

108 20/08/04(火)10:51:19 No.714663415

家に帰れるかはかなり差があるよな

109 20/08/04(火)10:51:22 No.714663422

今なら海の上でもネットできても良さそうだが

110 20/08/04(火)10:51:28 No.714663436

辞めたいと思っても一度船が出たら逃げれないからなぁ

111 20/08/04(火)10:51:49 No.714663490

肉体一つで自己防衛できる程度の戦闘力はないとだめだな

112 20/08/04(火)10:51:52 No.714663500

やっぱ海藻漁だな

113 20/08/04(火)10:52:25 No.714663582

>給料は良いけど自分と合わない嫌な奴が居たら逃げ場は無いし毎日肉体労働だし船酔い凄いし死ぬかもしれないから迷うな… そんな二択いやだよぉ…

114 20/08/04(火)10:52:28 No.714663587

これ空ぶったら給料どうなんの?

115 20/08/04(火)10:52:39 No.714663618

>今なら海の上でもネットできても良さそうだが >遠洋向けのネット契約調べてみたけどめっちゃ高いな

116 20/08/04(火)10:52:49 No.714663642

>家に帰れるかはかなり差があるよな 疲れても休めるのは船室の相部屋とかだからね仕事場で仮眠するみたいなもん そこも船だからずっと揺れてる

117 20/08/04(火)10:52:49 No.714663644

>カニ「うっかり」は国境超えちゃうからロシア海軍が追っかけてくるからな つーかこっちが越えたらロシア海軍くるけどあっちがこえても日本は海上警察どまりだから漁師かなりイライラしてる あとぶっちゃけカニに関してはロシア船から水揚げしてる

118 20/08/04(火)10:54:08 No.714663842

マグロ特番で一発当ててえなぁ…で経験ないおっちゃんが自己流始めちゃって空振りするの見てておつらい

119 20/08/04(火)10:54:10 No.714663850

勤めあげたら誇らしいんだろうな

120 20/08/04(火)10:54:14 No.714663865

今はおうちでぬくぬく仕事しながら年収400万くらいだから+250万でそれを投げ捨てられるかというと絶対に無理だな…

121 20/08/04(火)10:54:22 No.714663882

陸上がったら散財して大して手元に残らない気もする 飲まないとしても同僚との付き合いあるだろうしさ

122 20/08/04(火)10:54:45 No.714663951

自室なんか無いし急な呼び出しなんて毎日24時間いつあるか分からない1年間が続くんだぞ

123 20/08/04(火)10:55:02 No.714663994

テレビで見た機関士乗務員は 帰国してお見合いして即日結婚して 一週間後にアメリカに向かって帰国は半年~一年後で 帰国する度に子供が大きくなってて驚くと言ってた

124 20/08/04(火)10:55:13 No.714664020

遠洋はなぁ…ハマるともう降りられない身体になる人も居そう

125 20/08/04(火)10:55:29 No.714664068

>今はおうちでぬくぬく仕事しながら年収400万くらいだから+250万でそれを投げ捨てられるかというと絶対に無理だな… そもそも脱サラして行くようなものじゃないから…

126 20/08/04(火)10:55:33 No.714664080

一年勤めるだけで高額な給料と鋼の精神を得られるんだぞ やろうぜ「」

127 20/08/04(火)10:55:35 No.714664085

>今はおうちでぬくぬく仕事しながら年収400万くらいだから+250万でそれを投げ捨てられるかというと絶対に無理だな… 余程のブラックでもない限り年休100日はあるし年収400万あるなら日給換算だと大差ないな

128 20/08/04(火)10:55:45 No.714664109

漁獲高の割合で給料決まってるから不漁だともっと下がるんだろうな

129 20/08/04(火)10:55:45 No.714664110

ひとごとすぎる…

130 20/08/04(火)10:56:03 No.714664150

内航船だとネットもあるよ

131 20/08/04(火)10:56:03 No.714664154

>帰国する度に子供が大きくなってて驚くと言ってた 子供からすれば知らないおっさんに思われかねないな…

132 20/08/04(火)10:56:16 No.714664185

>一年勤めるだけで高額な給料と鋼の精神を得られるんだぞ >やろうぜ「」 若けりゃ自衛官選ぶわ…

133 20/08/04(火)10:56:37 No.714664244

>逆に今度はおじさんに重り投げたやつが海に落とされて駄目だ棒で半殺しにされたらしい ああ、はんごろしってそういう…

134 20/08/04(火)10:56:43 No.714664257

1年かけた博打とみれば当たったほうだな今回は

135 20/08/04(火)10:56:59 No.714664305

>一年勤めるだけで高額な給料と鋼の精神を得られるんだぞ 鋼の精神を持たないものは海の藻屑になってるだけでは…

136 20/08/04(火)10:57:17 No.714664363

>精神犠牲にするよりかはお金を犠牲にする方がいいな… サラリーマンが精神病む話はよく聞くけど 船乗りも精神病むの?

137 20/08/04(火)10:58:05 No.714664493

指失くしたりしない?

138 20/08/04(火)10:58:29 No.714664570

>若けりゃ自衛官選ぶわ… 若くないだろうが 現実を見ろ

139 20/08/04(火)10:58:30 No.714664572

なんか目的があって金が貯めたいとか借金返さなきゃとかいうのがないならやるべきじゃないな 企業資金貯めたいとかそういう人はいいんじゃない?

140 20/08/04(火)10:58:40 No.714664606

逃げ場がないので合わない人間ばっかだと死ぬか病むしかない

141 20/08/04(火)10:58:44 No.714664617

>あと湾口労働者 港湾労働は派遣一切無理なんじゃなかったっけ

142 20/08/04(火)10:58:48 No.714664629

逃げ場のある足場鳶の方がいいんじゃ

143 20/08/04(火)10:59:32 No.714664737

そもそも行きたくてもこういうのが何処に行けば紹介して貰えるのかが謎だ…

144 20/08/04(火)10:59:40 No.714664754

>港湾労働は派遣一切無理なんじゃなかったっけ 左様

145 20/08/04(火)11:00:02 No.714664825

>港湾労働は派遣一切無理なんじゃなかったっけ だから参入したい止まりなのだろう

146 20/08/04(火)11:00:10 No.714664845

>若くないだろうが >現実を見ろ 若くないなら尚更やらんわ…

147 20/08/04(火)11:00:31 No.714664904

>若くないだろうが >現実を見ろ いい歳で船に乗るのは現実的なのだろうか

148 20/08/04(火)11:00:36 No.714664917

浦島太郎状態になりそう

149 20/08/04(火)11:00:40 No.714664935

>そもそも行きたくてもこういうのが何処に行けば紹介して貰えるのかが謎だ… 職安

150 20/08/04(火)11:00:45 No.714664949

年収200万300万だと言われてるなら稼ぐ職種なんだろうな

151 20/08/04(火)11:00:59 No.714664979

>1年かけた博打とみれば当たったほうだな今回は 命あっておまけにお金ももらえるしね… 本気で死ぬ気で働く気でもないとこんなハイリスク取りたくないわ

152 20/08/04(火)11:01:03 No.714664989

>職安 ハロワで普通に紹介されてるの?

153 20/08/04(火)11:01:12 No.714665014

一年は無理なんでこの一ヶ月コースお願いします

154 20/08/04(火)11:01:31 No.714665057

機械化されそうな気もするな

155 20/08/04(火)11:01:39 No.714665082

陽キャのホモなら楽しそう

156 20/08/04(火)11:01:43 No.714665090

シコれないと精神安定維持できなくて狂いそう

157 20/08/04(火)11:02:13 No.714665161

>浦島太郎状態になりそう この前いた船員「」はアレ?鬼太郎再放送してるとか言ってたな

158 20/08/04(火)11:02:28 No.714665198

>機械化されそうな気もするな ロボチガウ…

159 20/08/04(火)11:02:43 No.714665233

シコれるだろうけど始末する時水は使えなそう

160 20/08/04(火)11:02:51 No.714665250

同僚に掘られることも結構あると聞く

161 20/08/04(火)11:02:52 No.714665255

船嵐で沈没したりしないの

162 20/08/04(火)11:03:17 No.714665327

>シコれるだろうけど始末する時水は使えなそう 大海原に向かって放つことが多いみたいだ

163 20/08/04(火)11:03:31 No.714665363

>船嵐で沈没したりしないの レーダーで回避するんじゃね

164 20/08/04(火)11:03:33 No.714665369

そもそもこんなん何の資格も技能もない人を働かせてくれるもんなの?

165 20/08/04(火)11:03:52 No.714665427

自分の仕事なら年収650万目指すなら週2くらい働けばいくな…

166 20/08/04(火)11:04:18 No.714665481

すげえ・・・

167 20/08/04(火)11:04:20 No.714665485

>そもそもこんなん何の資格も技能もない人を働かせてくれるもんなの? フネ次第

168 20/08/04(火)11:04:21 No.714665487

遠洋漁業だけは絶対にやだ

169 20/08/04(火)11:04:22 No.714665491

こういう人達ってこの金どう使うんだろう 年間10日とかしか帰れないとほとんど使えなくない?

170 20/08/04(火)11:04:44 No.714665546

>自分の仕事なら年収650万目指すなら週2くらい働けばいくな… 原発の炉心近くで働くとか?

171 20/08/04(火)11:04:54 No.714665579

>機械化されそうな気もするな 船操作とか網投げたりとかそこそこ自動化できそうだけどいつになるか…

172 20/08/04(火)11:04:55 No.714665581

定期便で日本→目的地→日本 でまっすぐ帰れるならまだいいほうで 日本→目的地A→目的地B→目的地C→目的地D→目的地E→日本 とかだと帰国まで年単位かかる

173 20/08/04(火)11:05:07 No.714665609

>そもそもこんなん何の資格も技能もない人を働かせてくれるもんなの? 乗組員は何の資格も技能もいらないので…根性と体力と早く慣れる人が必要

174 20/08/04(火)11:05:32 No.714665685

犠牲が多すぎる

175 20/08/04(火)11:05:49 No.714665729

資格とか技術あってこの収入になるかすら博打は割りに合ってなさすぎる…

176 20/08/04(火)11:06:19 No.714665816

今は魚の漁獲減ってるからな

177 20/08/04(火)11:06:27 No.714665835

>こういう人達ってこの金どう使うんだろう >年間10日とかしか帰れないとほとんど使えなくない? 賠償金とか…

178 20/08/04(火)11:06:43 No.714665875

でも「」はよくネットさえあれば どこ住んでもいいやってよく言ってるじゃん

179 20/08/04(火)11:06:46 No.714665882

「」の体でやったら死ぬぞ

180 20/08/04(火)11:06:54 No.714665896

>こういう人達ってこの金どう使うんだろう >年間10日とかしか帰れないとほとんど使えなくない? 1年海で次の1年でガッツリ遊べばいいんじゃね んでまた1年海

181 20/08/04(火)11:07:08 No.714665923

年収じゃなくて年収-生活費で650万はなかなか難しい

182 20/08/04(火)11:07:13 No.714665934

>でも「」はよくネットさえあれば >どこ住んでもいいやってよく言ってるじゃん ないじゃる

183 20/08/04(火)11:07:29 No.714665978

けど海の仕事ちょっと憧れる

184 20/08/04(火)11:07:38 No.714666002

こういうのは稼いだ金の一部を投資信託に放り込んで寝かすのが正しいな

185 20/08/04(火)11:07:52 No.714666039

>どこ住んでもいいやってよく言ってるじゃん ISSの住み込みとかちょっと憧れる

186 20/08/04(火)11:08:12 No.714666096

タンカーとかなら楽なんかな

187 20/08/04(火)11:08:47 No.714666178

俺一緒に乗ってた船の16歳くらいの若い子が網を引き上げる時に摩擦減らす為に船のへりにぶっさす滑車で前歯折ったの見て夜逃げしたよ

188 20/08/04(火)11:08:49 No.714666184

>1年海で次の1年でガッツリ遊べばいいんじゃね >んでまた1年海 年収300位で陸の仕事したほうが幸せじゃない?

189 20/08/04(火)11:09:33 No.714666313

>でも「」はよくネットさえあれば >どこ住んでもいいやってよく言ってるじゃん ネットあって不便な田舎暮らしなら良い

190 20/08/04(火)11:09:39 No.714666329

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yasushi-nishimuta/19-00093

191 20/08/04(火)11:09:43 No.714666342

コンテナ船はこの間テレ東で密着してたのやってたけど コロナで寄港地に下船できないのがつらすぎる

192 20/08/04(火)11:10:41 No.714666490

>でも「」はよくネットさえあれば >どこ住んでもいいやってよく言ってるじゃん ネットないじゃん

193 20/08/04(火)11:11:05 No.714666545

>自分の仕事なら年収650万目指すなら週2くらい働けばいくな… 今どんなお仕事をされてるんです?

194 20/08/04(火)11:12:11 No.714666730

でも食住補償されてまるまる貯金できるんだろ

195 20/08/04(火)11:12:48 No.714666820

陸での生活に執着とかそういうのがないから出来るんだろうな

196 20/08/04(火)11:13:24 No.714666897

>でも「」はよくネットさえあれば >どこ住んでもいいやってよく言ってるじゃん ネット環境がクソすぎる…

197 20/08/04(火)11:13:28 No.714666911

ネットがあればというのは通販利用できるという意味も込められていると思うんだ

198 20/08/04(火)11:13:48 No.714666957

>ネットないじゃん 衛生回線とかでやるんじゃね そんなの使ってまでふたばは無理だな

199 20/08/04(火)11:14:24 No.714667031

>俺一緒に乗ってた船の16歳くらいの若い子が網を引き上げる時に摩擦減らす為に船のへりにぶっさす滑車で前歯折ったの見て夜逃げしたよ 長期航海中じゃなくてよかったな 外洋に出ちゃったら逃げようがないぞ

200 20/08/04(火)11:14:43 No.714667081

ここから税金とか引かれて

201 20/08/04(火)11:15:04 No.714667130

首つるか乗り込むかってなれば乗船するわ

202 20/08/04(火)11:15:28 No.714667189

エイハブみたいになって帰ってくる「」

203 20/08/04(火)11:15:30 No.714667194

これそれなりの漁獲高があったから650万なわけだよね 不漁だと一年働いて10万円とかもあり得るの…?

204 20/08/04(火)11:16:44 No.714667394

年収5億の零細企業か 儲かってるとは言い切れんなぁ

205 20/08/04(火)11:16:53 No.714667427

衛星ネット回線調べてみたけど >通信料金(月) 約13.8万円 >通信速度(最大) 384kbps 一番安いのでこれは現代のネット環境じゃねえわ

206 20/08/04(火)11:16:59 No.714667436

>不漁だと一年働いて10万円とかもあり得るの…? 最低時給なりはあるんじゃないの

207 20/08/04(火)11:18:32 No.714667659

>今派遣業界が最も参入したい業界 >農業 小作人だこれ…

208 20/08/04(火)11:20:01 No.714667878

200海里がなかった頃はもっと儲かったみたいだけどね…

209 20/08/04(火)11:20:11 No.714667903

>小作人だこれ… よく誤解されるが小作人っていうのは農地をずっと借り続ける権利を持ってるから割とマシな身分なんだ 土地も借地も持ってない雇われの農業労働者っていうのは小作人以下の身分なんだ

210 20/08/04(火)11:20:19 No.714667920

通販は出来るよ 海外の港の代理店宛に送れば月に一回ぐらい受け取れる

211 20/08/04(火)11:20:30 No.714667941

>小作人だこれ… 下手したら水飲み百姓かも

212 20/08/04(火)11:21:03 No.714668021

一年間陸に上がってないともう異世界だろうな…

213 20/08/04(火)11:21:41 No.714668101

海そのものが好きで海上でもできる趣味とかないとやってられないだろうな…

214 20/08/04(火)11:23:17 No.714668316

休みじゃないだけで時々陸には上がるよ

215 20/08/04(火)11:23:49 No.714668403

知り合いのデブオタクが健康的な日焼けムキムキマッチョマン(アル中)になって帰ってきたからいいとこだよきっと

216 20/08/04(火)11:24:02 No.714668436

>200海里がなかった頃はもっと儲かったみたいだけどね… いつの時代?

217 20/08/04(火)11:24:03 No.714668441

まぁホント稀に海に取りつかれちゃう人はるとは聞くがそういう人はなんか前世でなんかあったレベルだよ…

218 20/08/04(火)11:24:11 No.714668469

派遣農業とか水飲み百姓じゃん集まるわけない

219 20/08/04(火)11:24:58 No.714668573

>よく誤解されるが小作人っていうのは農地をずっと借り続ける権利を持ってるから割とマシな身分なんだ >土地も借地も持ってない雇われの農業労働者っていうのは小作人以下の身分なんだ ありがとう 勉強になった

220 20/08/04(火)11:25:45 No.714668699

そういえば漁業で師弟関係は聞くけど農業で師弟関係って聞かないな

221 20/08/04(火)11:26:13 No.714668754

友達のねーちゃんが三井商船行ったけど年収1000万余裕で超えると言ってたな 2ヶ月くらいタンカーに居て仕事してるとかそんな話聞いたけど… あと家族が港に会いに行く費用は会社が全部持ってくれるとか

222 20/08/04(火)11:26:18 No.714668772

畑を持ってない農民は悲惨だからなあ 江戸時代に戻したいのか

223 20/08/04(火)11:26:20 No.714668776

嫌なやつがいたら逃げ場ないし地獄やな

224 20/08/04(火)11:26:25 No.714668795

湾岸労働者と漁業派遣許されたら死者たくさん出そう

225 20/08/04(火)11:26:46 No.714668848

>そういえば漁業で師弟関係は聞くけど農業で師弟関係って聞かないな 農業は家族でやるからねえ

226 20/08/04(火)11:27:00 No.714668879

湾岸派遣だかを堂々と違法派遣していた会社があったな

227 20/08/04(火)11:27:11 No.714668902

今の不景気は派遣解禁したせいもあるもんな

228 20/08/04(火)11:28:10 No.714669037

>嫌なやつがいたら逃げ場ないし地獄やな ところが海は喧嘩はご法度だ小さな船ならなおさらだ

229 20/08/04(火)11:28:53 No.714669132

>健康的な日焼けムキムキマッチョマン うn >(アル中) ううn…

230 20/08/04(火)11:29:01 No.714669154

>いつの時代? 70年代まで 大きい港湾がなくて寂れちゃった港町はだいたい200海里水域の前は賑わってた

231 20/08/04(火)11:29:39 No.714669251

昔みたいに金が欲しいやつは荷台に乗れ!って無いよね 怪我と弁当は自分持ちの日雇い港湾労働…

232 20/08/04(火)11:29:45 No.714669271

>友達のねーちゃんが三井商船行ったけど年収1000万余裕で超えると言ってたな >2ヶ月くらいタンカーに居て仕事してるとかそんな話聞いたけど… >あと家族が港に会いに行く費用は会社が全部持ってくれるとか 銃のない仕事はそんなもんだよね

233 20/08/04(火)11:29:51 No.714669289

カニ漁とか人死に前提のところある

234 20/08/04(火)11:30:20 No.714669363

犯罪寸前のことにどの漁師してるから合わないと殺されそう

235 20/08/04(火)11:30:27 No.714669381

>銃のない仕事はそんなもんだよね 俺の仕事も銃使わないがそんな年収もらえない…

236 20/08/04(火)11:34:19 No.714669966

タンカーは甲板も広くて良さそうだな 漁船は糞狭そう

237 20/08/04(火)11:34:24 No.714669979

やっぱカニって危ないんだ

↑Top