虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/04(火)09:20:51 都内の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/04(火)09:20:51 No.714651847

都内の駐車場高いね…

1 20/08/04(火)09:21:58 No.714651992

そうだね…

2 20/08/04(火)09:23:14 No.714652134

もうやだぁ…

3 20/08/04(火)09:26:30 No.714652530

月極だと月4万とか普通 高級車しか停められない

4 20/08/04(火)09:27:22 No.714652633

やはり時代はカーシェアリングか

5 20/08/04(火)09:28:27 No.714652769

地元の1年分が都内の1ヶ月分とかあるよね

6 20/08/04(火)09:29:01 No.714652836

世田谷から府中に引っ越して車欲しいなーと思ってたら家から見える位置に月9000円の駐車場発見して車買っちゃうか!って気になってきた 在宅仕事だし釣り行く時くらいしか使わないんだけど…

7 20/08/04(火)09:29:28 No.714652890

都会に住んでて自家用車とか要る…?

8 20/08/04(火)09:29:31 No.714652895

引っ越そう

9 20/08/04(火)09:30:03 No.714652947

田舎だから軽の車庫証明が要らなくて路駐ばっかりだ 歩道や道幅がない所をガレージにしてるのをよく見る

10 20/08/04(火)09:30:26 No.714652997

検索してると地方で部屋借りれる価格だったりしてビビる

11 20/08/04(火)09:31:06 No.714653079

都内だけどうちの近所の立体駐車場は月3万だった 年36万はたけーよ

12 20/08/04(火)09:31:41 No.714653139

以前借りてたとこは大阪市内の青空で32,000円だった 東京よりはやすい!と思う…

13 20/08/04(火)09:32:38 No.714653252

田舎だから家賃4万5千に駐車場が付いてきた というか田舎はデフォで付いてくる…

14 20/08/04(火)09:33:18 No.714653313

八王子とか立川行くとみんな車持ってる感でる

15 20/08/04(火)09:33:47 No.714653371

>都内だけどうちの近所の立体駐車場は月3万だった >年36万はたけーよ >以前借りてたとこは大阪市内の青空で32,000円だった >東京よりはやすい!と思う… 家賃かな?

16 20/08/04(火)09:34:22 No.714653434

>田舎だから家賃4万5千に駐車場が付いてきた >というか田舎はデフォで付いてくる… 田舎は土地だけはあるからな… コンビニだって20台くらい余裕な駐車場あるのが普通だ

17 20/08/04(火)09:34:30 No.714653449

>田舎だから家賃4万5千に駐車場が付いてきた >というか田舎はデフォで付いてくる… 付いてないと生活できないからな…

18 20/08/04(火)09:34:40 No.714653465

都内世田谷区だけど1万で駐車場借りれてるからラッキー

19 20/08/04(火)09:35:32 No.714653562

田舎で駐車場別料金にしたら誰も入ってこないと思う それくらい重要

20 20/08/04(火)09:36:41 No.714653698

都内で車を所有しても車で移動したらパーキング代も嵩みそうだと思う俺は根っからの田舎者だ

21 20/08/04(火)09:37:21 No.714653767

都内だと一駅分くらい歩くかとなるが 地方だと自分が甘かったってなるよね

22 20/08/04(火)09:37:23 No.714653770

>田舎は土地だけはあるからな… >コンビニだって20台くらい余裕な駐車場あるのが普通だ サッカー場ですか?ってくらい広くて 初めて見た時は軽くカルチャーショック覚えたよ

23 20/08/04(火)09:39:24 No.714653993

田舎のコンビニは大型トラック数台停められてなんぼのとこある

24 20/08/04(火)09:39:31 No.714654008

田舎の一駅は山を含めて10kmとかだからな 都会は一駅近いし路線をまたぐのも歩いて出来るからいいなと思う

25 20/08/04(火)09:39:32 No.714654011

どうでもいい位置のコンビニでもとりあえずトラック止められるようにしてあるからな 駐車場は5000円以下だし土地余してる人が町内の人に年1000とかで貸してる

26 20/08/04(火)09:39:40 No.714654030

世田谷はそこらへんに畑あるもんな… 畑に飽きた人が駐輪場にしたりするのかな

27 20/08/04(火)09:39:55 No.714654064

車に住んじゃえばいいんだ!

28 20/08/04(火)09:40:14 No.714654096

げっきょくさんグループは都会では鬼

29 20/08/04(火)09:41:00 No.714654193

都内の10分の値段で田舎の24時間駐車できちまうぜ! って仕事で都内行ったり地方行ったりしてると思う

30 20/08/04(火)09:41:27 No.714654251

4万円とか俺が前住んでたところの家賃かよ

31 20/08/04(火)09:41:32 No.714654256

田舎に行った時にバス1時間待ちだったから歩いた 歩道のない幹線道路を歩くスーツ姿は珍しかっただろう…

32 20/08/04(火)09:41:46 No.714654279

>車に住んじゃえばいいんだ! アメリカンかな?

33 20/08/04(火)09:43:39 No.714654464

今借りてるとこは月50000万だけど実家の近くで借りてたとこは月500円だったよ…

34 20/08/04(火)09:44:32 No.714654571

田舎行くとコンビニとかドラッグストアとか異様に広い駐車場あるよね あとレジがここに並んで待てって印がなくてレジ前に直に並ぶ

35 20/08/04(火)09:44:56 No.714654623

信州から大阪市内に引っ越したけど未だに車移動しちゃう… 駐車代と電車賃が大体トントンになるっぽいけど都会のでんちゃのるの怖い

36 20/08/04(火)09:45:30 No.714654683

>今借りてるとこは月50000万だけど実家の近くで借りてたとこは月500円だったよ… ジンバブエなみのインフレやめろや

37 20/08/04(火)09:45:35 No.714654697

>今借りてるとこは月50000万だけど実家の近くで借りてたとこは月500円だったよ… なそ にん

38 20/08/04(火)09:46:13 No.714654765

>今借りてるとこは月50000万だけど実家の近くで借りてたとこは月500円だったよ… 月5億円とかドバイの金持ち用かな?

39 20/08/04(火)09:46:51 No.714654843

昨今は密な満員電車乗るの嫌で車欲しいって気持ちになってきてる 感染もしないし歌ってもいい一人のスペース欲しい

40 20/08/04(火)09:47:16 No.714654887

>駐車代と電車賃が大体トントンになるっぽいけど都会のでんちゃのるの怖い 大阪市内を運転するの怖い

41 20/08/04(火)09:47:19 No.714654898

>今借りてるとこは月50000万だけど 皇居の敷地内とか?

42 20/08/04(火)09:48:01 No.714654982

>月極だと月4万とか普通 >高級車しか停められない 頭おかしいな…

43 20/08/04(火)09:48:49 No.714655100

>大阪市内を運転するの怖い 高速に乗る分岐が沢山ある大通り通りたくない

44 20/08/04(火)09:49:11 No.714655142

月5万でも充分高えよバカ!

45 20/08/04(火)09:49:34 No.714655190

通勤先が新宿の場合駐車場代と定期代が拮抗するのが国分寺あたりになるので 身の丈に合った選択をすればいい

46 20/08/04(火)09:50:04 No.714655249

マンションとかなら折り畳み自転車持っておくのが便利だよね

47 20/08/04(火)09:51:06 No.714655392

田舎では車2台持ちだったが都会に引っ越すに当たってさすがに1台処分した 田舎だと3LDK家賃+駐車場2台分+倉庫で月45000円だったのに…

48 20/08/04(火)09:51:17 No.714655411

>マンションとかなら折り畳み自転車持っておくのが便利だよね 折り畳まなくなるやつ!

49 20/08/04(火)09:54:30 No.714655780

>高速に乗る分岐が沢山ある大通り通りたくない 「次の合流後300mで右方向です」 からの合流後4車線分の車線変更いいよね… しかもだいたいどの車線もギチギチなのでこれは

50 20/08/04(火)09:54:43 No.714655795

広いけど未舗装の6,000円か 狭いけど舗装済の3,000円か

51 20/08/04(火)09:55:16 No.714655861

田舎の大型スーパーは駐車場無料にしとかないと客が来てくれない

52 20/08/04(火)09:55:28 No.714655886

桁が千円ならどっちでもいいわ

53 20/08/04(火)09:58:55 No.714656317

田舎の家賃よりよっぽど高い…

54 20/08/04(火)10:00:25 No.714656503

東京も西なら1万前後なので安心

55 20/08/04(火)10:00:47 No.714656547

地価が高いんだから当たり前の話ではある

56 20/08/04(火)10:00:57 No.714656565

月2万円でも年間だと48万だもんな 数年分の駐車場代で新車買えるレベル

57 20/08/04(火)10:02:14 No.714656717

>数年分の駐車場代で新車買えるレベル ん?あれ?そういえばそうだな・・・ あれ?なんで車かったんだっけ・・・

58 20/08/04(火)10:02:36 No.714656762

月極も高いけどコインパーキングも高い 地方都市の感覚で半日くらい止めてたら1万近く請求されて壊れてるのかと思った

59 20/08/04(火)10:03:37 No.714656886

駅前のデカいマンションが地下駐車場を月極で貸し出してるけど 1台58,000円というアホみたいな値段だった…

60 20/08/04(火)10:03:49 No.714656915

>月2万円でも年間だと48万だもんな 火星人来たな…

61 20/08/04(火)10:04:15 No.714656959

月5万ってヤバいな 風呂トイレ付いてたりするの?

62 20/08/04(火)10:05:05 No.714657057

風呂トイレ付いてない駐車場使ってるやつはじめてみた

63 20/08/04(火)10:05:13 No.714657078

>田舎の大型スーパーは駐車場無料にしとかないと客が来てくれない スーパーの駐車場が有料なわけないじゃーん

64 20/08/04(火)10:06:15 No.714657207

中央区実家だから駐車場代で悩んだことはないけど 周りを見渡した時えげつない集金してるなと常々思う なんか法律で上限決めてやらないと駐車場だらけになるよこんなの

65 20/08/04(火)10:06:24 No.714657224

そりゃみんな土地持ってても駐車場にするよなぁ

66 20/08/04(火)10:07:11 No.714657307

田舎の店は駐車場がないor狭い所から潰れる

67 20/08/04(火)10:07:31 No.714657351

>なんか法律で上限決めてやらないと駐車場だらけになるよこんなの 別に問題ないのでは

68 20/08/04(火)10:07:53 No.714657399

都市部で時間貸し駐車場探す時は 必ず支払い上限のあるとこ探すんじゃよ…

69 20/08/04(火)10:08:23 No.714657473

>そりゃみんな土地持ってても駐車場にするよなぁ 砂利を敷くか舗装するだけでオッケーだから 初期費用も大してかからないし交通量多いところなら殿様商売やな

70 20/08/04(火)10:08:57 No.714657544

子供乗せチャリのママさんが増えるのもわかろうというもの

71 20/08/04(火)10:09:13 No.714657588

駐車場とか普通5000円だろ!(所沢の田舎)

72 20/08/04(火)10:09:36 No.714657640

田舎の人は歩くの嫌いだから100m先でも車使う

73 20/08/04(火)10:09:50 No.714657676

>なんか法律で上限決めてやらないと駐車場だらけになるよこんなの 違法駐車減らすためにもっと増やさないといけないんすよ

74 20/08/04(火)10:10:15 No.714657727

年間30万の駐車場代払うならバイクとか自転車でいいやになるよねなった

75 20/08/04(火)10:10:28 No.714657757

実家が割と都会にあるから家解体したら駐車場にするのもありかな 6台分とすると月1.5万でも9万円、年108万円だもんな…

76 20/08/04(火)10:10:46 No.714657798

バイクも駐輪代かかるこんな世の中じゃ

77 20/08/04(火)10:10:46 No.714657799

>駐車場とか普通2000円だろ!(飯能の田舎)

78 20/08/04(火)10:12:07 No.714657969

駐車場増えて困る事ないと思う 今でも足りてないし数が増えれば価格も下がる

79 20/08/04(火)10:12:19 No.714657995

>そりゃみんな土地持ってても駐車場にするよなぁ 親戚の家が都心で施設入るからととりあえず更地にしたあと駐車場にしたけど 例えばマンション建てたりすると税とかもしも地震とか津波とか火事とかあったら…ていうの考えると 入る金額は少ないけど安定するしやっぱなんか建てよの時も便利だしで安定すぎるよ駐車場

80 20/08/04(火)10:12:40 No.714658027

必要あるから増えるんだ 増えれば安く可能性も高まるからWinWinなんだよたぶん

81 20/08/04(火)10:12:45 No.714658043

>駐車場とか普通5000円だろ!(所沢の田舎) そもそも本物のド田舎では月極めの駐車場という概念が存在しない

82 20/08/04(火)10:13:07 No.714658094

>田舎の人は歩くの嫌いだから100m先でも車使う 都会の人は歩くの嫌いだから100m先でも地下鉄使う

83 20/08/04(火)10:13:09 No.714658102

>月極だと月4万とか普通 >高級車しか停められない こんなに払うなら高級車じゃないともったいないって感じはする

84 20/08/04(火)10:13:10 No.714658107

賃貸でもついてくるよね駐車場

85 20/08/04(火)10:13:23 No.714658127

土地なんてほっといても金かかるし場所さえよければとりあえず駐車場にしとけば安定みたいなところはある

86 20/08/04(火)10:13:26 No.714658138

>子供乗せチャリのママさんが増えるのもわかろうというもの そもそも園とかも車送迎禁止がほとんどだと思う

87 20/08/04(火)10:13:28 No.714658142

>かな?

88 20/08/04(火)10:13:50 No.714658196

>田舎の人は歩くの嫌いだから100m先でも車使う 歩くの嫌いというか車が当たり前に使えるからわざわざ歩く選択肢がないだけだし

89 20/08/04(火)10:14:47 No.714658324

マジで周り田んぼしかないような車しか通らない道歩くの危ないのもあるしな…

90 20/08/04(火)10:15:02 No.714658359

>都会に住んでて自家用車とか要る…? 車社会で生きてると買い出しで電車とか長距離歩くとか正気かってなる 両手いっぱいの買い物袋なんてスーパーから車までの距離しか持てねえよ

91 20/08/04(火)10:15:17 No.714658386

青空は車が傷むから嫌だな

92 20/08/04(火)10:15:37 No.714658441

わざわざと付けるならわざわざ車出す方が都民からしたら面倒臭そうに思える

93 20/08/04(火)10:16:30 No.714658547

田舎ってスーパーに必ず駐車場あんのか…

94 20/08/04(火)10:16:41 No.714658564

>マンションとかなら折り畳み自転車持っておくのが便利だよね 車に乗せても役に立つ

95 20/08/04(火)10:16:42 No.714658566

スーパーとか買えば家まで届けてくれるし車で買い出しいかん ちょっとお惣菜欲しいくらいなら歩くか自転車で行くし

96 20/08/04(火)10:17:18 No.714658651

スーパーまでの距離もあるから一回で買う量も違うだろうしな…

97 20/08/04(火)10:17:28 No.714658663

>田舎ってスーパーに必ず駐車場あんのか… スーパーだけでなく駐車場ない店とかないと思うよ

98 20/08/04(火)10:17:33 No.714658671

東京でも立川とか多摩なら大型スーパーやモールに駐車場もついてるけど 都心部だとそもそも駐車場ないからなスーパーに

99 20/08/04(火)10:17:49 No.714658700

地方にしか住んだことがないから車のない生活が想像できない 車無いとちょっと遠出したいなってとき不便すぎないか?

100 20/08/04(火)10:17:55 No.714658715

車前提すぎて駐車場ない店は客が入りようがないからな…

101 20/08/04(火)10:18:05 No.714658736

俺んちの家賃より高い…

102 20/08/04(火)10:18:10 No.714658742

都会の人が一駅二駅なら歩くって意味が何回か東京行ってわかった 駅のホームまでが遠い…歩いても大して変わらない

103 20/08/04(火)10:18:43 No.714658822

>地方にしか住んだことがないから車のない生活が想像できない >車無いとちょっと遠出したいなってとき不便すぎないか? 電車が網の目のように通ってるからいらん 都内で車は狭いし交通量多いし

104 20/08/04(火)10:19:03 No.714658875

単純に駅駅間の距離も違うしな

105 20/08/04(火)10:19:16 No.714658909

>車無いとちょっと遠出したいなってとき どういう心理なのそれ

106 20/08/04(火)10:19:34 No.714658948

>単純に駅駅間の距離も違うしな 東京の一駅歩くと地方の一駅歩くの間隔が全然違う…

107 20/08/04(火)10:20:24 No.714659081

地下鉄の一駅歩くとか5分かからんとこもあるしね…

108 20/08/04(火)10:20:32 No.714659098

>田舎ってスーパーに必ず駐車場あんのか… 大体国道沿いかその近くにあるからな・・・

109 20/08/04(火)10:20:39 No.714659119

まず駅が遠いから電車を使う事が全く無い 最寄りまで徒歩2時間以上はかかると思う

110 20/08/04(火)10:20:44 No.714659131

車で数十分走らないとそれなりのショッピングモールですらそしてそれ以外の移動手段を使った場合それの数倍の時間がかかることもままある

111 20/08/04(火)10:20:47 No.714659141

都会は数日分まとめて買うとか大体は無いんだ 片手で買える分ささっと買って終わり

112 20/08/04(火)10:21:01 No.714659171

コロナで子供を電車に乗せたくない親御さんも増えたろうし 都会で車は不要だけではなかなかすまされない問題だと思う

113 20/08/04(火)10:21:47 No.714659281

車があると気軽に遠出しようかなって気分になるんだよ 車持ってた時はスーパー銭湯巡りしてた

114 20/08/04(火)10:21:52 No.714659293

>駅のホームまでが遠い…歩いても大して変わらない 電車なら5分でつくよって言われてものってる時間が5分であって 駅からホームまで5分→電車待ち5分…でトータル30分くらいかかる なら車でいいやってなる

115 20/08/04(火)10:22:57 No.714659414

そんな駅新宿とか池袋渋谷とかだけだろ

116 20/08/04(火)10:23:13 No.714659460

田舎の電車は一時間に一本って場合もあるんだ 昼間とかひどいんだ

117 20/08/04(火)10:23:20 No.714659477

都心回帰は止められないとか言ってたところにコロナでテレワークが奨励され郊外の家が売れている 都心の不動産は今超ヤバい

118 20/08/04(火)10:23:46 No.714659545

つまり今都心の不動産を買えばぼろもうけってことじゃん!

119 20/08/04(火)10:23:48 No.714659553

うちの近くは1万円でも高いのに東京はすごいな…

120 20/08/04(火)10:24:01 No.714659586

>都会は数日分まとめて買うとか大体は無いんだ >片手で買える分ささっと買って終わり 今言われるまでその発想なかったことに気づいた… 都会で暮らして3年くらいなのに未だに基本は週末にまとめ買いだわ

121 20/08/04(火)10:24:33 No.714659654

みんな郊外に出てって都心のが安くなったり(もちろん狭いが)しないかな

122 20/08/04(火)10:25:27 No.714659782

>つまり今都心の不動産を買えばぼろもうけってことじゃん! そうだよ!一坪たった100~300万円で買えるよ!

123 20/08/04(火)10:25:28 No.714659785

電車中心の生活が前提だった都民に密を防ぐ手段は引きこもるしかないんだな...

124 20/08/04(火)10:25:39 No.714659815

土地が空いたら商業施設か工場が出来るんじゃないかな

125 20/08/04(火)10:25:46 No.714659830

>田舎の電車は一時間に一本って場合もあるんだ 1時間1本なら御の字だ 9:30乗り過ごしたらつぎは12:00とか普通にある

126 20/08/04(火)10:26:03 No.714659867

確かに 毎日スーパー行くわ 毎日行ってその日のスーパーの特番品でメニュー組み立てるとメニュー考えるのが楽

127 20/08/04(火)10:27:11 No.714660023

ウチは8千円だな…

128 20/08/04(火)10:28:06 No.714660151

毎日スーパーっていうのもコロナ下の新しい生活様式だとあんまり推奨されないんだろうな そうはいっても一人もんだし毎日総菜買ったりするんだが

129 20/08/04(火)10:28:13 No.714660166

コンビニに駐車場がないのは都会の証 って思ったけどこっちでもさすがに駅前だと無かったわ

130 20/08/04(火)10:28:18 No.714660175

>田舎の電車は一時間に一本って場合もあるんだ >昼間とかひどいんだ 単線なので駅で上りか下りが待機してるからな・・・

131 20/08/04(火)10:29:00 No.714660266

>コンビニに駐車場がないのは都会の証 >って思ったけどこっちでもさすがに駅前だと無かったわ 駅前は無料駐車場あるしな

132 20/08/04(火)10:29:00 No.714660269

>みんな郊外に出てって都心のが安くなったり(もちろん狭いが)しないかな しない むしろ東京の人口はコロナ渦ですら増えてる 都心とかで一部のテレワークメインにできる高給取りの人が地方に行こうってのは増えたけど

133 20/08/04(火)10:29:11 No.714660292

惣菜はやめようよ… ちゃんとつくろ?

134 20/08/04(火)10:29:36 No.714660337

>毎日スーパーっていうのもコロナ下の新しい生活様式だとあんまり推奨されないんだろうな >そうはいっても一人もんだし毎日総菜買ったりするんだが だからウーバーとか出前館が流行るんだろね

135 20/08/04(火)10:30:11 No.714660420

>ちゃんとつくろ? 一人暮らしでいちいち揚げ物作るの大変だし油勿体ない…

136 20/08/04(火)10:31:27 No.714660568

毎日惣菜の揚げモンは気をつけた方がいいな油古いし

137 20/08/04(火)10:32:07 No.714660652

>だからウーバーとか出前館が流行るんだろね 出張で都内車で走ったときこいつらが邪魔すぎてもうここやだ!地元帰りたい!ってなった

138 20/08/04(火)10:33:18 No.714660824

東京怖いは言われるが地方のが仕事なくなるのは先なので東京行くしかねぇ!て人が増えて結局都内に人増えるってうーんだよね 今回のがきっかけになって10年単位で変わるのかもしれないが

139 20/08/04(火)10:35:15 No.714661072

ウーバー最近めっちゃ増えたな 年配の人がママチャリで頑張ってたりして今の世相を感じる

140 20/08/04(火)10:35:16 No.714661076

惣菜くらい買うだろ…少し前に話題になったポテトサラダみたいなこと言うやつまだいるんだな

141 20/08/04(火)10:35:55 No.714661175

>だからウーバーとか出前館が流行るんだろね 田舎だとどっちもない

142 20/08/04(火)10:36:23 No.714661245

「」は厄介ジジイだから仕方ないんだ…

143 20/08/04(火)10:41:01 No.714661911

都内なのに駐車場安い! 全高の制限ある…

144 20/08/04(火)10:41:23 No.714661967

>ウーバー最近めっちゃ増えたな >年配の人がママチャリで頑張ってたりして今の世相を感じる 自分の近所は体育系の大学あるからかムキムキのおにいさん達がママチャリで爆走してるわ

145 20/08/04(火)10:42:11 No.714662090

>そうだよ!一坪たった100~300万円で買えるよ! 結構安いな

146 20/08/04(火)10:42:42 No.714662161

田舎は歩くの想定してないから横断歩道が半径1km以内に無かったりする これで横断していて轢かれた人が「横断歩道渡ってなかった」と叩かれたら可哀想だなと思ったりする

147 20/08/04(火)10:43:29 No.714662259

車なくても暮らせる街の作りしてるだけで 車不要って訳ではないんだな

148 20/08/04(火)10:44:47 No.714662446

>田舎で駐車場別料金にしたら誰も入ってこないと思う >それくらい重要 駐車場料金あるところって最終的に店の手で自らゲート破壊されるよね あきらかにゲートあったんだろうなって残骸が入口に残っててフフッってなる

149 20/08/04(火)10:47:19 No.714662814

田舎だとなんなら駐車場じゃなくてもちょっと止めるくらいならやれる場所割とあるからな…

150 20/08/04(火)10:48:14 No.714662945

>駐車場料金あるところって最終的に店の手で自らゲート破壊されるよね >あきらかにゲートあったんだろうなって残骸が入口に残っててフフッってなる ちょっと都市部にいくと1000円買い物したら無料にするよとかもあるよね

151 20/08/04(火)10:49:16 No.714663097

>田舎ってスーパーに必ず駐車場あんのか… 駐車場ないスーパーって田舎じゃなくても見た事ないんだがどんなとこなの?

↑Top