ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/04(火)08:03:42 No.714644159
アベル伝いいよね
1 20/08/04(火)08:07:56 No.714644575
何度見てもパーティーのバランスが悪い… いや女戦士は必要だけど
2 20/08/04(火)08:16:42 No.714645388
アベルに鎧が似合わなすぎて
3 20/08/04(火)08:17:40 No.714645493
今ならヤナックのポジションが女になってる
4 20/08/04(火)08:18:37 No.714645571
ドラクエってわりと派生からの逆輸入が多いイメージだけど 職業ちからもちはその後何かで使われたのだろうか
5 20/08/04(火)08:20:23 No.714645731
バラモスこんな変態スタイルだっけ…
6 20/08/04(火)08:20:38 No.714645758
当時原作漫画あると思って探してたやつ
7 20/08/04(火)08:21:50 No.714645863
トランクスのプロトタイプみたいなのいたね
8 20/08/04(火)08:22:08 No.714645888
>アベルに鎧が似合わなすぎて なんでいつまでも半裸なんだろう…と思って見てたな俺
9 20/08/04(火)08:22:33 No.714645927
知らないドラゴンだ…
10 20/08/04(火)08:22:43 No.714645951
裏番組が強すぎた
11 20/08/04(火)08:23:51 No.714646065
>ドラクエってわりと派生からの逆輸入が多いイメージだけど >職業ちからもちはその後何かで使われたのだろうか ヤンガス?
12 20/08/04(火)08:24:29 No.714646130
ゲームはバランス取れてないとクソゲーだが 物語はバランス取れてて安定してると話ころがしにくいからなあ
13 20/08/04(火)08:25:27 No.714646240
ムーヒョヒョヒョ
14 20/08/04(火)08:25:29 No.714646243
>今ならモコモコのポジションが女になってる
15 20/08/04(火)08:27:26 No.714646446
デイジーの行き別れの弟だっけ?テリー感ある
16 20/08/04(火)08:29:11 No.714646651
…と言うお話だったんじゃよエンドだったけど そのあと2期作られたんだったか
17 20/08/04(火)08:29:30 No.714646678
アベルもティアラも黒くない?
18 20/08/04(火)08:29:42 No.714646703
もこっちー!って掛け声はクラスでちょっとだけ流行った
19 20/08/04(火)08:30:11 No.714646758
声も合わせて黒いヤムチャすぎる…
20 20/08/04(火)08:32:32 No.714646968
一部でカルト的な人気があるデイジィ
21 20/08/04(火)08:32:42 No.714646985
ローレシアの王子タイプの勇者 常時まじんのかなづち装備してる様な戦士 はやぶさの剣装備してる様な戦士 MP少なめの賢者
22 20/08/04(火)08:32:42 No.714646988
>…と言うお話だったんじゃよエンドだったけど >そのあと2期作られたんだったか 夕方の変な時間でしかも地域限定だった 再放送のときとかどうすんだろうあの打ち切りエンドの翌週にしれっと続きやるのかな
23 20/08/04(火)08:32:43 No.714646990
戦戦戦魔
24 20/08/04(火)08:32:59 No.714647016
こいつバラモスだったのか
25 20/08/04(火)08:33:51 No.714647099
>戦戦戦魔 そりゃしばらく鎧も買えないほど金貯まらんわ…
26 20/08/04(火)08:33:56 No.714647105
関西だと時間が関東より空いて 今デジモンやってるあの時間帯に急に放送された これを見てたガキ達は俺を含めて焦った いつの間にか続きやってる!って
27 20/08/04(火)08:34:10 No.714647125
なんか頭にカプセルみたいなの被ってる魔族のおっさんいた記憶がある
28 20/08/04(火)08:34:50 No.714647185
ヤナックの負担が重すぎる
29 20/08/04(火)08:35:23 No.714647243
>再放送のときとかどうすんだろうあの打ち切りエンドの翌週にしれっと続きやるのかな 再放送だと打ち切りエンドの回を飛ばしてやってたみたい そりゃそうだよね…
30 20/08/04(火)08:36:35 No.714647357
夏休みとかに再放送でやってるのをチョロチョロ見てただけだけど ルーラの負担がものすごかった記憶がある 全身全霊を込めて唱えてようやく数メートル飛ぶだけの呪文みたいな
31 20/08/04(火)08:36:53 No.714647386
鳥山明原案だったって初めて知った
32 20/08/04(火)08:37:28 No.714647438
まぁ当時のガキからすると ドラクエってだけで見るし1期の終盤にミネアとかマーニャが出てきたってだけでおぉ!ってなるんだよ もっと言うと放送当初の頃はCMでドラクエ4の宣伝が流れるだけで見る価値あった
33 20/08/04(火)08:37:56 No.714647500
>ヤナックの負担が重すぎる MP低すぎて負担もなにもねーよ!
34 20/08/04(火)08:38:05 No.714647517
>ゲームはバランス取れてないとクソゲーだが >物語はバランス取れてて安定してると話ころがしにくいからなあ 主人公が覚醒したときだけ格上も倒せる設定で始まって だんだん地力も強くなっていったダイ大はよくできてる
35 20/08/04(火)08:38:37 No.714647565
あんまり覚えてないけど種を食べたときだけパワーアップするって設定は楽しかった記憶がある
36 20/08/04(火)08:39:11 No.714647615
>テリーのプロトタイプみたいなのいたね
37 20/08/04(火)08:39:13 No.714647619
これとらんまのBGMはフジのバラエティとワイドショーで使い倒されてる印象
38 20/08/04(火)08:39:18 No.714647629
ときどき入る買い物回がいい
39 20/08/04(火)08:39:23 No.714647633
su4099491.jpg 90年くらいはだいたいヤムチャとブルマになる
40 20/08/04(火)08:40:17 No.714647725
ヤナックが種食ってたなぁ カジノのボロ勝ちしたときに手に入れた奴
41 20/08/04(火)08:40:56 No.714647794
キングレオのときに山ほどどうのつるぎ持っていくの好き
42 20/08/04(火)08:41:07 No.714647806
>su4099491.jpg >90年くらいはだいたいヤムチャとブルマになる 故郷滅ぼされたくらいじゃどうってことないぜ って感じの笑顔だ
43 20/08/04(火)08:44:28 No.714648094
徳永英明は最初嫌がったらしいけど今はライブとかでも歌うop
44 20/08/04(火)08:45:16 No.714648152
opedが団時朗だと最近気付いた やっぱ歌うまいわあの人
45 20/08/04(火)08:45:55 No.714648212
>あんまり覚えてないけど種を食べたときだけパワーアップするって設定は楽しかった記憶がある ゲームの基礎ステちょい底上げ効果だとアニメじゃ活かしづらいし妥当な扱いよね そしてスタミナの種はヤナックに食わすなという下ネタ
46 20/08/04(火)08:45:59 No.714648218
>徳永英明は最初嫌がったらしいけど今はライブとかでも歌うop 一番売れて現在チヤホヤされるのがタイアップ曲・・・森口博子・・・うっ頭が
47 20/08/04(火)08:48:02 No.714648395
>>徳永英明は最初嫌がったらしいけど今はライブとかでも歌うop >一番売れて現在チヤホヤされるのがタイアップ曲・・・森口博子・・・うっ頭が あっちもいまだにガンダム歌ったことで仕事が来るからな…
48 20/08/04(火)08:49:15 No.714648492
最初の歌がないオープニングもかっこいいけど未来をめざしても好きなんだ
49 20/08/04(火)08:50:08 No.714648550
>opedが団時朗だと最近気付いた >やっぱ歌うまいわあの人 それはダイ大だね
50 20/08/04(火)08:50:32 No.714648590
結局アイキャッチとかでしか見かけなかった知ってるような知らない剣
51 20/08/04(火)08:51:00 No.714648636
虹の都が本当に好きで
52 20/08/04(火)08:51:33 No.714648688
>今ならモコモコのポジションが女になってる
53 20/08/04(火)08:51:35 No.714648690
90年代ぐらいだとまだアニメのタイアップ=恥ずかしいってアーティストが思うのは仕方ない
54 20/08/04(火)08:51:37 No.714648693
ムヒョヒョヒョ
55 20/08/04(火)08:52:03 No.714648724
ティアラが黒かった印象ない
56 20/08/04(火)08:52:23 No.714648758
このフジテレビのあの時間帯のアニメ 今気がついたけど奇面組からアベルまで全部キャラデザ同じだったんだな
57 20/08/04(火)08:52:35 No.714648780
デイジーのキャラ付けはのちのマリベルに通じるものはあると思う
58 20/08/04(火)08:53:23 No.714648858
バラモスこんなだったのか
59 20/08/04(火)08:54:05 No.714648930
デイジーはお色家要員でもあるけど普通に強いよね…
60 20/08/04(火)08:54:25 No.714648965
全体的にヤナックへの負担が大きい
61 20/08/04(火)08:54:52 No.714649007
吹雪の剣強すぎない…?
62 20/08/04(火)08:55:08 No.714649032
ヤナックがライデイン使ってたような気がする
63 20/08/04(火)08:55:23 No.714649048
1989年12月~放送中
64 20/08/04(火)08:56:01 No.714649111
バラモスがバラモスゾンビになって復活したけど消防隊の手漕ぎ放水車で水かけられてぐえーってなってた記憶がある
65 20/08/04(火)08:56:48 No.714649198
デイジーを僧侶にすれば良かったのでは? でもそうするとヒロインを食ってしまうか…
66 20/08/04(火)08:56:59 No.714649214
>全体的にヤナックへの負担が大きい ちょくちょくムヒョヒョヒョと魔法でバチバチやり合いさせられてるイメージ
67 20/08/04(火)08:57:12 No.714649231
今のドラゴンボールの敵で出てきそうなデザインだなバラモス
68 20/08/04(火)08:57:51 No.714649286
人相が悪くてめちゃくちゃ強いメタルスライム
69 20/08/04(火)08:58:50 No.714649377
>バラモスがバラモスゾンビになって復活したけど消防隊の手漕ぎ放水車で水かけられてぐえーってなってた記憶がある なんかペットのスライム一家が合体したキングスライムが水口に含んでぶっかけてた記憶がある
70 20/08/04(火)08:58:55 No.714649389
>>全体的にヤナックへの負担が大きい せんし あべる せんし でいじぃ せんし もこもこ けんじゃ やなっく っていうものすごい脳筋構成だもの!!
71 20/08/04(火)08:59:22 No.714649431
>デイジーを僧侶にすれば良かったのでは? >でもそうするとヒロインを食ってしまうか… 回復役ってアニメじゃ扱い難しいんじゃないかな?
72 20/08/04(火)08:59:24 No.714649437
魔王?が宝石から魔物を作り出すから敵を倒すと金が手に入るって設定よくできてたよな
73 20/08/04(火)08:59:45 No.714649469
倒したら宝石に変わるってシステムが非常に好きだった
74 20/08/04(火)08:59:48 No.714649478
CM入るときスタートボタン押すのがゲームっぽい!って思って好きだったけど 後年ドラクエじゃねえなあれ…ってなった 好きなのは変わらないけど
75 20/08/04(火)09:00:15 No.714649529
この当時の職業だと遊び人とか商人とかいてもなあ
76 20/08/04(火)09:00:43 No.714649590
ドドンガって死ぬっけ なんか凶暴化させられたのは覚えてるんだけど
77 20/08/04(火)09:00:56 No.714649611
このドラクエの世界観はどっちかと言うとモンスター物語やアイテム物語の本来と違うドラクエっぽさがある
78 20/08/04(火)09:02:00 No.714649732
ゲームの方のドラクエでモンスターからゴールド手に入るのは経緯のディフォルメの一環なんだろうけど画期的よね宝石モンスター
79 20/08/04(火)09:02:06 No.714649746
アベル魔法使える勇者じゃないのか…
80 20/08/04(火)09:02:29 No.714649781
>アベル魔法使える勇者じゃないのか… アベルはローレシアの王子タイプ
81 20/08/04(火)09:02:36 No.714649799
みんなそれぞれ新武器手に入れるみたいなパワーアップイベント回あったよね
82 20/08/04(火)09:03:04 No.714649838
>ドドンガって死ぬっけ >なんか凶暴化させられたのは覚えてるんだけど 敵の魔法からティアラ庇って死んだ
83 20/08/04(火)09:03:43 No.714649906
ドドンがあれリカントだったのか…
84 20/08/04(火)09:03:56 No.714649931
>>ドドンガって死ぬっけ >>なんか凶暴化させられたのは覚えてるんだけど >敵の魔法からティアラ庇って死んだ おお、そうかぁいつか見直したいな
85 20/08/04(火)09:04:43 No.714650010
アニメなんだしロールは判りやすいほうが良い やっぱバランス悪いよこのパーティ!
86 20/08/04(火)09:05:33 No.714650103
どうのつるぎをバキバキ使い捨てながら戦うシーンが好きだった
87 20/08/04(火)09:05:51 No.714650139
ヤナック魔法使いなのにバギ使ってたような…
88 20/08/04(火)09:06:15 No.714650185
バラモスが魔王だけど世界観からして3とは別物なのか
89 20/08/04(火)09:06:35 No.714650209
ベジータ声のトランクスもどきも死んで結構救いがない2期
90 20/08/04(火)09:06:43 No.714650224
ドラクエのアニメと聞いて見てみたら 知らないアニメだ…ってなったやつ
91 20/08/04(火)09:06:44 No.714650227
>徳永英明は最初嫌がったらしいけど今はライブとかでも歌うop 凄いいい歌だよね
92 20/08/04(火)09:08:07 No.714650363
>倒したら宝石に変わるってシステムが非常に好きだった モンスターからゴールドを得るゲーム的都合を上手い事落とし込んでるよなこれ
93 20/08/04(火)09:08:07 No.714650366
ドラクエだけどドラクエじゃないやつ!と思ってみてたけど ミネアとマーニャ出てきてドラクエだ!ってなった子供の頃
94 20/08/04(火)09:09:16 No.714650484
>どうのつるぎをバキバキ使い捨てながら戦うシーンが好きだった デイジィが新しい剣見つけるまでのスタイルだっけかそれ
95 20/08/04(火)09:10:52 No.714650653
>裏番組が強すぎた おぼっちゃまくんだっけか 人気はドラクエ黄金期もあってちゃんとあったそうだなスレ画
96 20/08/04(火)09:12:45 No.714650858
>ヤナック魔法使いなのにバギ使ってたような… あいつベホイミベホマどころか ギガデインまで使ってたぞ
97 20/08/04(火)09:12:47 No.714650862
打ちきり以降は知らなかった
98 20/08/04(火)09:13:09 No.714650898
というお話だったのサAAだけ知ってるって奴も多そう
99 20/08/04(火)09:13:44 No.714650965
でも一部のド田舎以外は最後まで放送したし…
100 20/08/04(火)09:14:16 No.714651025
>打ちきり以降は知らなかった 続きをやったらしいとは聞いてたがうちの地方は放送しなかった
101 20/08/04(火)09:15:33 No.714651185
>というお話だったのサAAだけ知ってるって奴も多そう あれドラクエが元だったの!?
102 20/08/04(火)09:15:49 No.714651209
うちのとこは最後まで放送してくれたから打ち切り言われても何の事かわからなかったよ
103 20/08/04(火)09:17:48 No.714651446
放送してなかったからビデオ借りて見てたな
104 20/08/04(火)09:18:07 No.714651490
朝にやるようになったの知らなくて気づいたら再開してたみたいな感覚だった@関西
105 20/08/04(火)09:19:21 No.714651643
バラモスのデザインなんで違うの?
106 20/08/04(火)09:20:03 No.714651734
バラモスのデザインが違うんじゃない 名前だけバラモスなんだ
107 20/08/04(火)09:20:07 No.714651743
>バラモスのデザインなんで違うの? 純粋な3のアニメ化ではないからね
108 20/08/04(火)09:20:51 No.714651849
アベルゥゥウ~
109 20/08/04(火)09:21:22 No.714651916
>アベルゥゥウ~ うるせえ!
110 20/08/04(火)09:22:48 No.714652079
夏休みの朝に再放送二話ずつやってたから見てた
111 20/08/04(火)09:23:27 No.714652162
でもこれのED滅茶苦茶名曲だよねー 凄い記憶に残ってる
112 20/08/04(火)09:23:47 No.714652202
ドラクエ11の最後がというお話だったのよ的なやつでスレ画思い出した
113 20/08/04(火)09:26:29 No.714652528
カブキロックスの曲これのEDとお江戸しか知らない
114 20/08/04(火)09:30:00 No.714652943
>カブキロックスの曲これのEDとお江戸しか知らない YAIBA
115 20/08/04(火)09:30:14 No.714652972
瞬間移動呪文ルゥーラァーって渋い声でつぶやいて 光の玉になってスーッって移動していくのコレだっけ それともダイ大だっけ
116 20/08/04(火)09:37:31 No.714653788
EDの沈みこーむっデレレレレレンの辺りが気持ちいい
117 20/08/04(火)09:39:13 No.714653970
この作品って今見る方法ある? ソフト化された覚えがない
118 20/08/04(火)09:39:26 No.714653995
ヤナック並みに酷使されてるイメージがあるヤナックのザル
119 20/08/04(火)09:40:08 No.714654086
Dアニメにあった
120 20/08/04(火)09:40:37 No.714654137
>Dアニメにあった 配信されてるのか
121 20/08/04(火)09:44:36 No.714654579
DVDはBOX買ったから間違いなく出てる
122 20/08/04(火)09:44:41 No.714654592
FFのOVAと違って無かったかのような扱いは全くされてないからね
123 20/08/04(火)09:50:54 No.714655361
>この当時の職業だと遊び人とか商人とかいてもなあ 4出る前だよ放送
124 20/08/04(火)09:51:51 No.714655483
でいじいさんはちょくちょく本家とかにも遺伝子を感じるキャラがいるよね
125 20/08/04(火)09:53:09 No.714655620
これの影響で3で吹雪の剣がすごくほしかった 性能的にはいらないやつなのに
126 20/08/04(火)09:53:27 No.714655655
>でいじいさんはちょくちょく本家とかにも遺伝子を感じるキャラがいるよね 鳥山のキャラの幅が狭いだけでは… あの手のキャラ好きだけど