20/08/04(火)04:51:56 最近ト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/04(火)04:51:56 No.714632053
最近トカゲ見ない
1 20/08/04(火)04:54:51 ID:/IMRB4rc /IMRB4rc No.714632223
うちもヤモリ見なくなったな 自然破壊が進んでるんだろうな
2 20/08/04(火)04:58:56 No.714632455
イモリかもしれない
3 20/08/04(火)05:00:18 No.714632561
内蔵だけ落として揚げるとおいしいよね
4 20/08/04(火)05:00:22 No.714632569
>タモリかもしれない
5 20/08/04(火)05:01:06 No.714632614
>タモリかもしれない タモリはまだ深夜に見るだろ
6 20/08/04(火)05:08:52 No.714633116
首回りとかカナヘビよりヘビっぽいシルエットだな
7 20/08/04(火)05:09:55 No.714633177
うちの庭によくいる
8 20/08/04(火)05:10:56 No.714633256
昨日見たよ しっぽが青かったからラッキーな気分になった
9 20/08/04(火)05:14:20 No.714633451
見ないんじゃなくて歳食って仕事とかで忙しいとか外出面倒になったせいでそこらへんの草むらとか注目できなくなっただけなのでは?
10 20/08/04(火)05:24:24 No.714634013
もうすぐ日が昇るから日当たりのいい岩やコンクリートの上を探すといいよ 朝は体温を上げるために日光浴をしてるはず
11 20/08/04(火)05:26:21 No.714634128
ヤモリは定期的にくるなうち
12 20/08/04(火)05:29:26 No.714634279
日曜日に庭で6匹見かけた 小さいのと普通の3体ずつ
13 20/08/04(火)05:32:19 No.714634419
未だにぬのおやつとしてはポピュラーな方だと思う
14 20/08/04(火)05:44:34 No.714634971
>もうすぐ日が昇るから日当たりのいい岩やコンクリートの上を探すといいよ >朝は体温を上げるために日光浴をしてるはず たまに干物になってる…
15 20/08/04(火)05:44:53 No.714634991
最近は外飼トラブルも増えてきてるからトカゲもカナヘビも見たこと無いぬも増えてるんぬ 昔はスズメをとって殺したって後輩に話したら引かれたんぬ
16 20/08/04(火)05:55:12 No.714635409
秋になったら窓にいっぱいへばりついてるわヤモリ
17 20/08/04(火)05:56:21 No.714635458
トカゲとヤモリの違いを言えって言われても答えられそうにない…
18 20/08/04(火)05:59:35 No.714635628
トカゲはなんかテラッテラしてるから見たら分かるよ
19 20/08/04(火)06:00:01 No.714635648
平べったくて手が吸盤みたいになってて横に広いのがヤモリだ
20 20/08/04(火)06:00:25 No.714635664
やっこさん俺の隣で寝てるよ
21 20/08/04(火)06:00:55 No.714635683
ヤモリは可愛い トカゲはなんかでかくて微妙 イモリはそもそも見かけないと思う
22 20/08/04(火)06:02:39 No.714635762
うちにちょくちょく出るのは画像より鱗につやがなくて頭と首のラインこんなにシュッとしてない感じだけどカナヘビかな
23 20/08/04(火)06:03:59 No.714635821
イモリは井戸にいるからな…
24 20/08/04(火)06:05:31 No.714635895
トカゲ綺麗だよね
25 20/08/04(火)06:06:14 No.714635933
家の庭で見かけてすぐ逃げられたけどあれヤモリだったのかな
26 20/08/04(火)06:08:19 No.714636042
トカゲとヤモリは似てすらいないだろ
27 20/08/04(火)06:12:16 No.714636274
>ヤモリは可愛い >トカゲはなんかでかくて微妙 >イモリはそもそも見かけないと思う まあイモリは綺麗な川にしかいないから社会人どころか子供でも滅多に遭遇できないわな
28 20/08/04(火)06:13:11 No.714636328
書き込みをした人によって削除されました
29 20/08/04(火)06:14:02 No.714636387
>>ヤモリは可愛い >>トカゲはなんかでかくて微妙 >>イモリはそもそも見かけないと思う >まあイモリは綺麗な川にしかいないから社会人どころか子供でも滅多に遭遇できないわな 田舎の沼にめちゃくちゃ大量にいたけどなぁ地元だとアカベラって言われてた
30 20/08/04(火)06:14:28 No.714636415
野生のイモリなんか見たことない…
31 20/08/04(火)06:15:57 No.714636499
書き込みをした人によって削除されました
32 20/08/04(火)06:19:31 No.714636689
カナヘビはよく捕まえてたけど トカゲは速すぎて一度も捕まえられなかった
33 20/08/04(火)06:20:21 No.714636727
>野生のイモリなんか見たことない… 逆に野生じゃなきゃ何で見たのよ…売ってるのアレ?それか映像や写真だけって意味? でも見れる様な場所って秘境みたいな山の中にある日本昔話で有名な根流しのアレにある 夏の間だけ雪融け水で出来る川で出来たら沼や池とか 秘境の中で遊ぶガキの秘密基地的な場所じゃないと見ないかなぁあいつ…
34 20/08/04(火)06:21:09 No.714636765
水族館
35 20/08/04(火)06:22:49 No.714636849
>水族館 オオサンショウウオなら分かるけど展示するほどレアな生き物なんだイモリ…
36 20/08/04(火)06:23:25 No.714636874
アカハライモリは売ってるよね
37 20/08/04(火)06:24:43 No.714636937
確かヤンマのヤゴとバトルすると三割くらい負けるんだっけイモリ
38 20/08/04(火)06:26:02 No.714636999
>逆に野生じゃなきゃ何で見たのよ…売ってるのアレ?それか映像や写真だけって意味? 熱帯魚ショップで水張った虫かごで売られてるのとか 淡水魚メインの水族館とか
39 20/08/04(火)06:32:58 No.714637357
>熱帯魚ショップで水張った虫かごで売られてるのとか まぁ虫かごにポンプと日光浴スペース作って亀の餌と乾燥イトミミズで飼えるしな一応は… 親戚の家に居る間だけ飼って帰る時に沼に返してたけど…でも今思うと祭りで買った亀も放したのは不味かったな…
40 20/08/04(火)06:33:43 No.714637395
>でも見れる様な場所って秘境みたいな山の中にある日本昔話で有名な根流しのアレにある >夏の間だけ雪融け水で出来る川で出来たら沼や池とか >秘境の中で遊ぶガキの秘密基地的な場所じゃないと見ないかなぁあいつ… いやあ山ん中なら雑な水たまりっぽいとこにも居たりするよ あと田んぼ周辺とか
41 20/08/04(火)06:34:27 No.714637440
>最近は外飼トラブルも増えてきてるからトカゲもカナヘビも見たこと無いぬも増えてるんぬ >昔はスズメをとって殺したって後輩に話したら引かれたんぬ うちのは鳩捕ってきたよ バタバタ家じゅう飛び回ってたけどしっかり致命傷与えてたみたいで数時間後に死んだ
42 20/08/04(火)06:40:02 No.714637746
>最近は外飼トラブルも増えてきてるからトカゲもカナヘビも見たこと無いぬも増えてるんぬ 都会育ちの小学生みたいなんぬ
43 20/08/04(火)06:41:01 No.714637801
>いやあ山ん中なら雑な水たまりっぽいとこにも居たりするよ >あと田んぼ周辺とか そうなんだ 俺の行った田舎は田んぼ付近はやたらマムシでるからあんま近寄るなって止められたんだわ
44 20/08/04(火)06:43:14 No.714637938
見かけたら捕まえて食べるくらいかなぁ
45 20/08/04(火)06:44:08 No.714637994
食べる…?
46 20/08/04(火)06:46:15 No.714638124
>食べる…? そういういきものなんだろう 上でぬもレスしてるし
47 20/08/04(火)06:51:41 No.714638457
>確かヤンマのヤゴとバトルすると三割くらい負けるんだっけイモリ ヤゴはガチのプレデターだから…
48 20/08/04(火)06:51:56 No.714638469
トカゲは全然見ないけどカナヘビなら近所にいっぱいいる似てるのに生息範囲違うんだろうか
49 20/08/04(火)06:56:10 No.714638731
カベチョロしか見かけない…
50 20/08/04(火)06:56:21 No.714638745
>>確かヤンマのヤゴとバトルすると三割くらい負けるんだっけイモリ >ヤゴはガチのプレデターだから… ヤゴは害虫食べる益虫よりだけど 養殖して放ったヤマメとかイワナとかアユの稚魚も食べちゃうんだよね ヤンマは自販機にとまるデカイ蛾とかスズメバチも食べてくれるけど
51 20/08/04(火)06:58:29 No.714638885
かなちょろ
52 20/08/04(火)06:59:35 No.714638944
書き込みをした人によって削除されました
53 20/08/04(火)06:59:54 No.714638969
トンボって人間への害少ない割に攻撃力高いよな
54 20/08/04(火)07:00:25 No.714639007
>ヤンマは自販機にとまるデカイ蛾とかスズメバチも食べてくれるけど オニヤンマもそうだけどトンボってとりあえずサイズが適当な虫を見つけて 捕獲してるだけで特別にスズメバチが好きとかではないらしいな たまに返り討ちにあったりするし
55 20/08/04(火)07:00:34 No.714639024
カナヘビは飼うのめっちゃ大変だったけどあいつらどうして自然で生きてられるんだ…
56 20/08/04(火)07:01:46 No.714639090
先週行楽地でめちゃんこみたぞ 単にタイミングの問題じゃね
57 20/08/04(火)07:05:28 No.714639341
>>ヤンマは自販機にとまるデカイ蛾とかスズメバチも食べてくれるけど >オニヤンマもそうだけどトンボってとりあえずサイズが適当な虫を見つけて >捕獲してるだけで特別にスズメバチが好きとかではないらしいな >たまに返り討ちにあったりするし デカイアブなんかもスズメバチやヤンマなんて勝率二割程度だからやめた方がいいのに 見ると突撃して体液吸い取りに行っちゃうらしいね
58 20/08/04(火)07:09:35 No.714639593
こいつらって日光浴しないと死ぬ?
59 20/08/04(火)07:23:28 No.714640568
>こいつらって日光浴しないと死ぬ? 自力で体温上げられないから保温手段がいる 種類によっては紫外線も必要
60 20/08/04(火)07:26:30 No.714640784
>トカゲとヤモリの違いを言えって言われても答えられそうにない… わかりやすい所だとまぶたの有無とか
61 20/08/04(火)07:35:47 No.714641600
ユーチューバーのトカゲ取りの罠のせいだと聞いたが あれ実は取れないとか、そもそもトカゲが食うような餌じゃないとも聞いて良く解らない
62 20/08/04(火)07:36:01 No.714641621
尻尾が青い奴が蜥蜴だと思ってた
63 20/08/04(火)07:37:01 No.714641719
マジで 俺はめちゃくちゃ見かけるんだけど 先週末とか5,6匹はエンカウントしたよ
64 20/08/04(火)07:38:05 No.714641819
トカゲは虫食ってくれるのでいくらいてもいい
65 20/08/04(火)07:38:11 No.714641826
>尻尾が青い奴が蜥蜴だと思ってた 子供の頃は青色 大人になると消える
66 20/08/04(火)07:38:54 No.714641889
>>トカゲとヤモリの違いを言えって言われても答えられそうにない… >わかりやすい所だとまぶたの有無とか 灰色なのがヤモリ
67 20/08/04(火)07:39:21 No.714641921
>>たまに返り討ちにあったりするし >デカイアブなんかもスズメバチやヤンマなんて勝率二割程度だからやめた方がいいのに >見ると突撃して体液吸い取りに行っちゃうらしいね 三竦みな感じだと思うやられるときはあっさり
68 20/08/04(火)07:50:16 No.714642842
先月だけでヤモリ4とかげ2見た
69 20/08/04(火)07:51:45 No.714643007
家の中にヤモリ出てくるんだけどどうしたら…