虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/04(火)03:53:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/04(火)03:53:03 No.714628147

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/04(火)03:54:26 No.714628269

へぇーテキサスみたいな田舎にも味噌スープあるんだ

2 20/08/04(火)03:55:59 No.714628406

ミテイスト派は国際派だな…

3 20/08/04(火)03:56:01 No.714628411

アメリカでミソスープ何度か飲んだけど 味噌の味しかしない事もよくあった

4 20/08/04(火)03:56:01 No.714628412

ミテイスト派か

5 20/08/04(火)03:57:37 No.714628549

つまり松屋はテキサスだったのか

6 20/08/04(火)03:59:46 No.714628727

何者なんだジョナサン

7 20/08/04(火)04:03:32 No.714629016

>へぇーテキサスみたいな田舎にも味噌スープあるんだ ヘ・・・ヘイトスピーチ・・・

8 20/08/04(火)04:05:37 No.714629167

うまあじあじってこと?

9 20/08/04(火)04:06:57 No.714629261

アメリカの料理動画見ても下味やだしの概念無さそうだもんな

10 20/08/04(火)04:09:17 No.714629421

こんだけカニ入ってると日本で飲んでも7ドルぐらいしそうな気がする

11 20/08/04(火)04:09:52 No.714629471

カニのうまあじすげぇもんな…

12 20/08/04(火)04:13:06 No.714629708

ジョナサンの口元を見ればその効果が窺える

13 20/08/04(火)04:13:45 No.714629757

ウマミテイスト連呼してゴリ押ししたいみ派なのバレバレ

14 20/08/04(火)04:16:41 No.714629958

ミテイスティアンイズフール

15 20/08/04(火)04:20:56 No.714630216

ミがテイストって意味じゃないんか

16 20/08/04(火)04:21:20 No.714630241

あっちは出汁入ってないミソスープばっかだからこれ飲んだら感動すると思う

17 20/08/04(火)04:21:26 No.714630244

外人の舌で和食の繊細なうまみを理解できるものなのか?

18 20/08/04(火)04:22:05 No.714630274

カニの旨味は割と暴力的じゃない?

19 20/08/04(火)04:22:52 No.714630316

残念だよジョナサン ウマアジテイスト派になってから出直してきてくれ

20 20/08/04(火)04:24:38 No.714630402

>あっちは出汁入ってないミソスープばっかだからこれ飲んだら感動すると思う ドイツ人が昆布だし取ってる店はNHKで見た事あるけどアメリカ人はだし取らないのかな あじの素ぶちこんだだけでびっくりしちゃうくらいだからホントにないのか…

21 20/08/04(火)04:24:46 No.714630410

あーじー!と言ってくれる日本語教師がいないことはテキサス人にとって不幸である

22 20/08/04(火)04:24:50 No.714630416

ミソスープ自体暴力的だよ!

23 20/08/04(火)04:26:37 No.714630517

フランス料理にもイタリア料理にも出汁的な概念はあるから アメリカ人の一般人が料理にも出汁にもなじみが薄いってだけじゃないかなあ BBQだって野菜と肉一緒に煮込んだ方が美味いって考え自体はあるし

24 20/08/04(火)04:26:45 No.714630526

海外だと出汁入り味噌売ってないのか?

25 20/08/04(火)04:27:22 No.714630571

うまみみ

26 20/08/04(火)04:28:22 No.714630633

俺の中のテキサス人観はヨサミテ・サムだ

27 20/08/04(火)04:31:40 No.714630827

アメリカでもDASHI入りMISOは売ってるし あさげみたいなインスタント味噌汁も沢山あるのでUMAMIのある味噌汁初体験というわけじゃないと思う

28 20/08/04(火)04:31:45 No.714630837

海外でもトマトやたら使うのはウマミテイストが多く含まれてるからね

29 20/08/04(火)04:32:38 No.714630885

アジソスープ

30 20/08/04(火)04:34:10 No.714630975

ウマアジヴェイだろ

31 20/08/04(火)04:36:54 No.714631136

うまあじの事をウマミだなんて歪めて教えるからウマミテイストなんて言葉作られちゃうんだ

32 20/08/04(火)04:38:14 No.714631210

https://sirabee.com/tag/%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%8a%e3%82%b5%e3%83%b3/ ググったら出てきたけどこのテキサス人飯食いに日本に来るぐらいだからウマミテイストには敏感だね

33 20/08/04(火)04:40:22 No.714631344

なんで出汁無しで伝わったんだ 出汁の無い味噌汁は味噌汁じゃなかろうに

34 20/08/04(火)04:41:08 No.714631390

>https://sirabee.com/tag/%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%8a%e3%82%b5%e3%83%b3/ >ググったら出てきたけどこのテキサス人飯食いに日本に来るぐらいだからウマミテイストには敏感だね こんな時間に腹が減ってきちまったじゃねえか

35 20/08/04(火)04:46:22 No.714631749

うまミアジウェイテイスト

36 20/08/04(火)04:46:27 No.714631753

>アメリカでもDASHI入りMISOは売ってるし >あさげみたいなインスタント味噌汁も沢山あるのでUMAMIのある味噌汁初体験というわけじゃないと思う DASHIの意味を分かってないから高級品とかそんな感じの捉え方してるとか? MISOが健康食品として伝わってそうは感じはあるから単品として使われてしまうとかありそうな気はする

37 20/08/04(火)04:47:54 No.714631845

このあめりかじんぼったくりバーでむしられて有り金全部吹き飛ばすんだよな… しかも毟ったのが外国人を専門にしてる外国人…悪魔の所業すぎる…

38 20/08/04(火)04:48:49 No.714631905

テキサスでは毎夜ウマミテイスト派とウマテイスト派の血で血を拭う争いが起きている

39 20/08/04(火)04:53:51 No.714632160

>このあめりかじんぼったくりバーでむしられて有り金全部吹き飛ばすんだよな… >しかも毟ったのが外国人を専門にしてる外国人…悪魔の所業すぎる… 摘発はされないのだろうか…

40 20/08/04(火)04:54:27 No.714632194

味噌汁って世界にはばたいてんのか

41 20/08/04(火)04:57:27 No.714632368

昔世界まる見えで向こうの料理番組紹介してたけど 薄く味噌溶かしただけのスープに醤油を入れてミソスープって言ってた

42 20/08/04(火)05:01:08 No.714632617

そもそもどこで食ってんだこれ

43 20/08/04(火)05:02:04 No.714632674

こんぶ鰹節と言わずとも顆粒だしもセットで伝わらんとな…

44 20/08/04(火)05:09:20 No.714633134

ウマミティって秘密結社ありそう 語尾がティのやつら

45 20/08/04(火)05:10:37 No.714633232

UMAMIがそのまま輸出されるくらいには外人はこの味覚に無頓着というか気づいていないぞ

46 20/08/04(火)05:11:45 No.714633309

味噌汁はヘルシーな和スープとして羽ばたいてる 豆腐はヴィーガンのために開発されたヴィーガンフードとして認知されつつある

47 20/08/04(火)05:11:48 No.714633315

モツ苦手なのか… 向こうじゃ内臓系って食べないのかな

48 20/08/04(火)05:12:45 No.714633373

うまあじって全人類が普遍的に好きなんだろうか 好き嫌いがあるものなんだろうか 強すぎるとくどいというのはあるけど嫌いというのは聞いたことない気がする

49 20/08/04(火)05:13:49 No.714633430

ウメージ

50 20/08/04(火)05:14:47 No.714633479

うまあじに気づいた国はどこもふんだんに使ってる気はするな

51 20/08/04(火)05:15:26 No.714633523

カツオダシ入れて持ってきたら「生臭ぇ!」って言われたとかなんとか

52 20/08/04(火)05:15:56 No.714633548

>モツ苦手なのか… >向こうじゃ内臓系って食べないのかな 日本でもモツが常食されるようになったのは割と近代だし 結局衛生的によくないとか流通の関係もあったから… でも海外でもトリッパとかレバーとか内蔵自体は食われてるから地域によるんじゃないかな

53 20/08/04(火)05:17:04 No.714633623

>カツオダシ入れて持ってきたら「生臭ぇ!」って言われたとかなんとか まぁ日本人でも魚介出汁スープだけ飲んだらそれなりに生臭いよ 醤油とか味噌の力で飲んでる部分はある

54 20/08/04(火)05:17:50 No.714633667

>日本でもモツが常食されるようになったのは割と近代だし >結局衛生的によくないとか流通の関係もあったから… >でも海外でもトリッパとかレバーとか内蔵自体は食われてるから地域によるんじゃないかな ドイツなんかは昔っから内臓まで全部食うマンだったし歴史次第じゃない?

55 20/08/04(火)05:18:50 No.714633719

>カツオダシ入れて持ってきたら「生臭ぇ!」って言われたとかなんとか 魚介出汁は癖あるかもしれん 豚骨スープとかなら臭え!くらいですんだかもしれん

56 20/08/04(火)05:21:23 No.714633856

>魚介出汁は癖あるかもしれん >豚骨スープとかなら臭え!くらいですんだかもしれん ほんだしの顆粒の袋開けるとムワッとむせるよね…魚クッサ!ってなる

57 20/08/04(火)05:23:03 No.714633928

>モツ苦手なのか… >向こうじゃ内臓系って食べないのかな 黒人奴隷が家畜から肉を取られた残りの内臓を食ってたのがルーツの 内臓料理はあった筈

58 20/08/04(火)05:23:13 No.714633939

小さい頃食べたもので大体の味覚は形成されるっぽいし 魚出汁を食べつけてない人が受け付けないのもさもありなん

59 20/08/04(火)05:23:50 No.714633980

>豚骨スープとかなら臭え!くらいですんだかもしれん それで思い出したけどアメリカ人味噌ラーメン好きらしいな

60 20/08/04(火)05:24:27 No.714634016

フードコートみたいなところで売ってるミソスープは出汁をとってないイメージがある

61 20/08/04(火)05:25:09 No.714634051

ヨーロッパだと大抵どこも多かれ少なかれ内臓料理はあるから アメリカでもヨーロッパにルーツを持つ人が固まってるとこだと食べたり

62 20/08/04(火)05:27:53 No.714634207

現代だと伝統料理とか珍味に分類されてると思うわモツ料理 先進国だと食わなくても飢える事なさそうだし

63 20/08/04(火)05:29:20 No.714634271

向こうの人TONKOTSU好きなイメージあったわ

64 20/08/04(火)05:31:36 No.714634383

この人がトンカツ食う奴好き

65 20/08/04(火)05:32:21 No.714634421

ミソスープ外国人は美味しいのかな

66 20/08/04(火)05:33:29 No.714634462

アメリカはもつ料理あるよ アフリカ系のソウルフードという差別味を感じるけど

67 20/08/04(火)05:35:25 No.714634561

ジョナサンの記事どれもウマミテイスト言ってて面白いな… ウマイウマイ言いながら食べるのは好感が持てる

68 20/08/04(火)05:39:05 No.714634729

ググッたらこのフリーズドライカニ味噌汁一個500円以上すんのか そりゃカニの身もウマミテイストもたっぷりなわけだわ

69 20/08/04(火)05:42:54 No.714634906

>ググッたらこのフリーズドライカニ味噌汁一個500円以上すんのか >そりゃカニの身もウマミテイストもたっぷりなわけだわ 7ドルとそこまで差ないな…

70 20/08/04(火)05:43:04 No.714634912

つい先日アマノフーズのかに雑炊を食う機会があったんだけど美味しかったよ かにのウマミテイストとにかく強いんだ

71 20/08/04(火)05:48:17 No.714635140

フリーズドライだと甲殻類特有の臭みも無くておいしそうだな

72 20/08/04(火)05:51:26 No.714635258

ウマミテイストがいじんナイジェリア人のぼったくりバーで25万ぼったくられててダメだった かわいそ…

73 20/08/04(火)05:52:20 No.714635289

世界的に日本語そのままのウマミで通じるようになってきてる ウマミ人口の方が多い

74 20/08/04(火)05:54:12 No.714635360

アージー!!!!

75 20/08/04(火)05:58:04 No.714635551

イタリアじんがトマト使いまくるのもウマテイストだよね

76 20/08/04(火)06:01:08 No.714635691

>豚骨スープとかなら臭え!くらいですんだかもしれん 豚骨は逆に馴れてるから向こうの人間はとんこつラーメンが食べやすくて好きな人多い

77 20/08/04(火)06:02:52 No.714635773

でも向こうの人はグルタミン酸ナトリウム入ってると凄くケオるんだよな… なんかやたらと目の敵にしてる人多い

78 20/08/04(火)06:03:35 No.714635804

心なしか口元にうまみが出てきているな

79 20/08/04(火)06:06:06 No.714635928

日本に来て「日本食美味しい!」って人がテキサスで日本料理(豆腐屋) 始めたので 今テキサスでは豆腐と味噌汁ブームらしい 日本の老舗で教科書道理のにがりから作る製法学んで 教科書通り作ってるから日本の豆腐より美味しいってさ

80 20/08/04(火)06:06:59 No.714635970

外人にウケる日本食ならまずトンカツかタコ焼きだ

81 20/08/04(火)06:14:32 No.714636423

一応あっちにもブイヨンとかあるっちゃあるんだがな…

82 20/08/04(火)06:14:51 No.714636443

うま味っていまいち認知されてなかったのが 基本の味覚として上手く言語化されて定着したと思ってた 出汁が大事だとまではまだまだ認知されてないのか

83 20/08/04(火)06:14:52 No.714636444

味噌じゃなくて蟹の力だと思う

84 20/08/04(火)06:15:07 No.714636453

> 日本の老舗で教科書道理のにがりから作る製法学んで >教科書通り作ってるから日本の豆腐より美味しいってさ 30年前の美味しんぼの豆腐回まんまじゃないか

85 20/08/04(火)06:15:33 No.714636476

ウマアジテイスト

86 20/08/04(火)06:15:33 No.714636477

外国の料理番組で助手がかつお節つまみ食いしたら癖になってずっとつまみ食いしててダメだった

87 20/08/04(火)06:16:11 No.714636516

そういやおからって今も産業廃棄物扱いなの?

88 20/08/04(火)06:16:13 No.714636517

>外人にウケる日本食ならまずトンカツかタコ焼きだ テリヤキソースもウケるみたいだけど 甘辛いのが好きなのかなあ

89 20/08/04(火)06:17:43 No.714636597

ウマミテイストじゃ重複してない? ウマテイストでよくない?

90 20/08/04(火)06:18:46 No.714636646

>そういやおからって今も産業廃棄物扱いなの? 昔よりは食卓にならぶのでは? もしくは家畜の飼料扱いで何らかの形で食料に還元されてそう

91 20/08/04(火)06:18:54 No.714636656

たしかかつお節はEUじゃ輸入禁止で持ち込めないんだよ だから販路広げたい業者が現地で工場作ったり四苦八苦してたはず

92 20/08/04(火)06:19:22 No.714636683

なんでテキサスなのかと思ったら テキサスは今見渡す限り大豆栽培か有機栽培してるからか

93 20/08/04(火)06:19:59 No.714636713

>>そういやおからって今も産業廃棄物扱いなの? >昔よりは食卓にならぶのでは? >もしくは家畜の飼料扱いで何らかの形で食料に還元されてそう おからクッキーとかダイエット食に使われてるんじゃない?

94 20/08/04(火)06:20:08 No.714636719

大豆もアメリカが大量に作ってるしそりゃ豆乳100%でにがりさえ添加すれば美味しい豆腐が作れるよな

95 20/08/04(火)06:20:44 No.714636746

おからって無茶苦茶美味しいんだけどね

96 20/08/04(火)06:21:10 No.714636766

ていうかアメリカ人が文化的にも特別鈍いだけでしょ

97 20/08/04(火)06:21:24 No.714636774

>大豆もアメリカが大量に作ってるしそりゃ豆乳100%でにがりさえ添加すれば美味しい豆腐が作れるよな テキサスはメキシコから不法入国者が多数なので 働く人にも困らない

98 20/08/04(火)06:21:49 No.714636789

味噌は大豆から作られてるからそっちの人もニッコリ というか日本人大豆の恩恵受けすぎてる…

99 20/08/04(火)06:22:34 No.714636831

おからってぼそぼそしてるから嫌いだわ

100 20/08/04(火)06:22:37 No.714636837

>ていうかアメリカ人が文化的にも特別鈍いだけでしょ アメリカなんて出来てからまだ300年経ってないんだから 南北戦争から150年しか経ってないんだから そんな級には無理だよ

101 20/08/04(火)06:23:21 No.714636866

大豆文明と言っても差し支えないくらい大豆だからね日本…大豆絶たれたら発狂するのでは 少なくとも俺は辛い

102 20/08/04(火)06:23:29 No.714636878

ほんの30年ほど前は 日本は生魚食ってる野蛮人の国って言われてたんだよね

103 20/08/04(火)06:24:27 No.714636925

圧搾技術の向上でおからに昔ほど栄養が残ってないみたいな話は聞いたことあるけど それはそれとしておから料理大好きだよ

104 20/08/04(火)06:24:46 No.714636938

安全な生食程文化的な食事は無いと思うけどね…生で食べれる食べ物の少ない事

105 20/08/04(火)06:25:07 No.714636946

アメリカで取れる大豆の大半は大豆油取って絞りかすのほとんどは家畜のエサなので たぶんおからも家畜のエサに回されてるんじゃないかしら?

106 20/08/04(火)06:25:52 No.714636984

>https://sirabee.com/tag/%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%8a%e3%82%b5%e3%83%b3/ >「テキサスでは大型の山猫をクーガー、小さめの山猫をボブキャットって言うんだけど、毎年数人がクーガーに襲われて命を落としている。だから猫は怖いと思ってたけど、日本の猫ちゃんはかわいくていいね(笑)」 テキサス怖すぎだろ

107 20/08/04(火)06:26:04 No.714637001

>安全な生食程文化的な食事は無いと思うけどね…生で食べれる食べ物の少ない事 「韓国は犬食ってる野蛮人!」 「なんだと!カタツムリ食ってる野蛮人め!」 とかガチケンカしてたんだよね

108 20/08/04(火)06:27:13 No.714637057

犬食いだけは無理だわ俺 日本が狩猟の伴侶として家畜化して数万年は伊達じゃない あれを食うのは遺伝子が拒否する

109 20/08/04(火)06:27:39 No.714637075

日本じゃないや犬だ

110 20/08/04(火)06:27:49 No.714637091

マイケルJフォックスじゃないのか

111 20/08/04(火)06:29:05 No.714637142

おからは見た感じしもつかれ感がでて食指が動かんのだ…

112 20/08/04(火)06:29:26 No.714637163

>テキサス怖すぎだろ カナダ人も奈良に来て鹿みて 「カナダでは鹿に襲われて毎年多くの人が死ぬんだ日本は鹿と友達に成れる素敵な国だ」って言ってた

113 20/08/04(火)06:30:33 No.714637225

>たしかかつお節はEUじゃ輸入禁止で持ち込めないんだよ なんで…?と思ったらいぶす過程で発生する発がん性物質の量が引っ掛かるのか はじめて知った

114 20/08/04(火)06:31:17 No.714637270

富山のカニスープめちゃうまだった

115 20/08/04(火)06:31:45 No.714637295

奈良県民はおとなしめだからな…

116 20/08/04(火)06:33:25 No.714637381

カナダの鹿はモンハンに出てくるやつだから奈良県民と一緒にしていいのか…?

117 20/08/04(火)06:34:10 No.714637418

>カナダ人も奈良に来て鹿みて >「カナダでは鹿に襲われて毎年多くの人が死ぬんだ日本は鹿と友達に成れる素敵な国だ」って言ってた 向こうの鹿はモンスターだし…

118 20/08/04(火)06:34:54 No.714637462

おからは卯の花にするかクッキーなんかの材料にするしか無いからなぁ…

119 20/08/04(火)06:35:18 No.714637483

カナダのシカはヘラジカじゃん・・・

120 20/08/04(火)06:35:38 No.714637500

ヘラジカはマジでやばいやつだもんな…

121 20/08/04(火)06:35:46 No.714637507

一方オーストラリアでは 大英博物館から「既に絶滅した植物の葉っぱと種を数種類」取り寄せたのに 税関の人が「葉っぱと種はダメよ」って全て焼却処分して 大問題になっていた

122 20/08/04(火)06:36:13 No.714637535

> カナダでは鹿に襲われて毎年多くの人が死ぬんだ まあカナダの鹿ってこんなんだしな… su4099413.jpg

123 20/08/04(火)06:37:24 No.714637596

> 一方オーストラリアでは >大英博物館から「既に絶滅した植物の葉っぱと種を数種類」取り寄せたのに >税関の人が「葉っぱと種はダメよ」って全て焼却処分して >大問題になっていた 罪人の子孫はやっぱダメだな…

124 20/08/04(火)06:38:11 No.714637642

>犬食いだけは無理だわ俺 >日本が狩猟の伴侶として家畜化して数万年は伊達じゃない >あれを食うのは遺伝子が拒否する 自分が嫌なだけなことを遺伝子とか日本とか話を大きくするな

125 20/08/04(火)06:40:11 No.714637756

>アメリカで取れる大豆の大半は大豆油取って絞りかすのほとんどは家畜のエサなので >たぶんおからも家畜のエサに回されてるんじゃないかしら? 乾燥気候だから天日で乾かせばコストもかからないしな 日本は湿気のせいで火を使わないと乾燥させられない

126 20/08/04(火)06:41:04 No.714637805

>>テキサス怖すぎだろ >カナダ人も奈良に来て鹿みて >「カナダでは鹿に襲われて毎年多くの人が死ぬんだ日本は鹿と友達に成れる素敵な国だ」って言ってた カナダ人種族によっては鹿殺して生き血啜るぞ

127 20/08/04(火)06:43:19 No.714637941

>まあカナダの鹿ってこんなんだしな… >su4099413.jpg 自動車とぶつかると自動車側が一方的にスクラップにされるもんなヘラジカ・・・

128 20/08/04(火)06:44:15 No.714637999

カナダ人種族とはいったい…

129 20/08/04(火)06:46:05 No.714638116

うまみー うまみー https://www.youtube.com/watch?v=VJX0kVwb-UA

130 20/08/04(火)06:47:11 No.714638182

わかる 俺のばぁちゃんのふるさと父島でも 百獣の王ヤギは最強だって言ってた

131 20/08/04(火)06:47:40 No.714638213

>カナダ人種族とはいったい… カナダも人種がアメリカくらいごちゃごちゃしてるかた…

132 20/08/04(火)06:47:47 No.714638217

ジョナサンの口元がうまみ口になってて駄目だった

133 20/08/04(火)06:50:12 No.714638364

su4099422.jpg 父島のヤギ

134 20/08/04(火)06:52:31 No.714638502

ネイティブが開拓者にオラッ!鹿の生き血飲めオラッ! した結果が今のカナダです

135 20/08/04(火)06:53:06 No.714638542

悪属性混じってるな

136 20/08/04(火)06:56:07 No.714638728

黒魔術するのには困らなそうな島だな

137 20/08/04(火)06:58:31 No.714638890

ヤギが悪魔の使い扱いされる理由わかった!

138 20/08/04(火)07:02:21 No.714639138

昔は日本にもいたんだけどね…

139 20/08/04(火)07:02:41 No.714639162

カナダシカっぽいのっつったらまずムースじゃなくカリブーじゃね…?

140 20/08/04(火)07:08:37 No.714639533

あじそすーぷのうまあじ

141 20/08/04(火)07:10:30 No.714639646

ジョナサン25万ぼったくられていておつらい…

↑Top