しょんぼり のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/04(火)02:42:10 No.714621041
しょんぼり
1 20/08/04(火)02:43:18 No.714621196
これは戦車だ 大砲付いてるしキャタピラだから戦車だ
2 20/08/04(火)02:45:11 No.714621442
どう見ても戦友を亡くした人だけど何があった
3 20/08/04(火)02:45:30 No.714621474
陸自の戦車隊を側面からの対戦車ミサイルで一発だよしようとしたら 戦車隊側が思わぬ練度の高さで反撃してきて逆に全滅させられたアグレッサー部隊の謎の戦車きたな…
4 20/08/04(火)02:48:11 No.714621816
>どう見ても戦友を亡くした人だけど何があった ホームグラウンドで陸上自衛隊の90式戦車にやられてしょんぼりしてる
5 20/08/04(火)02:48:28 No.714621855
アルマータみたいな砲塔しやがって…
6 20/08/04(火)02:49:57 No.714622020
なるほど敗北者…
7 20/08/04(火)02:50:28 No.714622085
これベースはM113かな かっこいい
8 20/08/04(火)02:54:40 No.714622565
戦車での実戦経験ない連中にやられたら凹むわな…
9 20/08/04(火)02:55:10 No.714622616
>どう見ても戦友を亡くした人だけど何があった すぐ下にもあるけど去年陸自がアメリカ最大の軍事演習場のフォートアーウィンNTCってところで アメリカ軍最強のアグレッサー部隊相手に2週間連続で中東の某国を想定した訓練をやったんだけど 敵役のアグレッサー部隊のスレ画が90式戦車の戦車中隊に側面から攻撃を仕掛けて部隊を半壊させて 勝負あったと思ったら残りの90式が回避運動してミサイル回避判定出しまくって 逆に27両いたスレ画を全滅させるという米軍も想定外の活躍をした 最後には撃破判定されながらも1両で敵を9両撃破する90式もいた
10 20/08/04(火)02:56:44 No.714622780
練習用ミサイルとかあるのかな? 爆薬の有無で値段変わらなさそうだしめっちゃ金掛かりそう
11 20/08/04(火)02:57:01 No.714622800
ミサイルって避けられるもんなの…
12 20/08/04(火)02:58:11 No.714622928
ガルパンみたいな事をしたんだな
13 20/08/04(火)02:59:24 No.714623044
>練習用ミサイルとかあるのかな? 命中したかどうかはレーザーで当たり判定決める方式だよ なので相手がミサイルの照準合わせてるところを90式が回避運動で走り回って 行進間射撃で反撃してなんとか相打ちにまで追い込んだ 因みに90式の部隊はアグレッサー部隊から160発以上のミサイル食らった判定になってる
14 20/08/04(火)02:59:56 No.714623100
煙幕展開しつつ回避機動とかして回避の判定になったんじゃない
15 20/08/04(火)03:00:19 No.714623143
神風吹いちゃったかぁ
16 20/08/04(火)03:02:16 No.714623329
(ガルパンじゃん…)
17 20/08/04(火)03:02:47 No.714623386
砲塔にこういうレーザーの受光機がついててダメージ判定行うよ su4099279.jpg
18 20/08/04(火)03:03:00 No.714623415
アグレッサーがホームグラウンドでやられるのは確かに割と辛いかもしれない
19 20/08/04(火)03:03:55 No.714623511
当たらなければどうろいうことはない国日本
20 20/08/04(火)03:04:07 No.714623528
>ホームグラウンドで陸上自衛隊の90式戦車にやられてしょんぼりしてる (勝ったと思ったのに...やっぱホンモノの戦車乗りには勝てないのかな...)
21 20/08/04(火)03:04:51 No.714623603
10式ならともかく90式でよくやるな
22 20/08/04(火)03:05:02 No.714623622
(まあ訓練だし実戦とは違うからな)って流せずにこうなってる姿がちゃんと実戦的な訓練であることを物語っている
23 20/08/04(火)03:05:06 No.714623627
広報映像だと戦車砲撃ってるんで空砲かなと思ったら実弾射撃もやったのね さぞリアリティある演習だろう
24 20/08/04(火)03:05:40 No.714623687
まぁ試合には負けたけど戦車部隊半壊させられたら十分大戦果だしそんな落ち込まなくても… それに電子装備とかも演習用のスレ画だとそんなにいいの積んでないだろうし
25 20/08/04(火)03:05:45 No.714623696
90式の部隊は中破2両を残してほぼ壊滅状態になったけど 後方から支援砲撃してた99式自走榴弾砲はアグレッサー部隊のM777部隊を無傷で全滅させて アメリカ軍の指導教官の将校からべた褒めされたよ
26 20/08/04(火)03:06:10 No.714623730
https://www.youtube.com/watch?v=8TBzGBaRO3Y 戦車砲はこれ空砲なの? 実弾?
27 20/08/04(火)03:07:06 No.714623817
野砲を1発目から当てて来るとか練度高い逸話はいくらでもあるねえ自衛隊 だからといって実戦でも強いか言われても答えようがないけど
28 20/08/04(火)03:07:23 No.714623840
>最後には撃破判定されながらも1両で敵を9両撃破する90式もいた なんか二つ名ついてないそいつ
29 20/08/04(火)03:07:37 No.714623867
>(まあ訓練だし実戦とは違うからな)って流せずにこうなってる姿がちゃんと実戦的な訓練であることを物語っている 2週間野営とか組まずにガチンコで日米連合軍VSアグレッサー部隊やって 敵が本拠地にしてる街(本当に街作ってる)を攻略するまでやったからね
30 20/08/04(火)03:07:43 No.714623877
>後方から支援砲撃してた99式自走榴弾砲はアグレッサー部隊のM777部隊を無傷で全滅させて やっぱあれ強いんだな 榴弾砲好きだから嬉しいわ
31 20/08/04(火)03:08:15 No.714623932
>10式ならともかく90式でよくやるな 第七師団って恐らく世界でもトップレベルの練度だぞ
32 20/08/04(火)03:08:53 No.714623993
最初の一発を撃つ許可がなかなか出なくてその間に…とかなりそうで悲しい
33 20/08/04(火)03:09:34 No.714624058
この訓練で得られた教訓を知りたい
34 20/08/04(火)03:09:54 No.714624084
>90式の部隊は中破2両を残してほぼ壊滅状態になったけど >後方から支援砲撃してた99式自走榴弾砲はアグレッサー部隊のM777部隊を無傷で全滅させて >アメリカ軍の指導教官の将校からべた褒めされたよ 実はコメリカの方も近代的なSPGを相手に砲兵戦したの初めてかもしれんぞ
35 20/08/04(火)03:10:07 No.714624099
曲者榴弾砲の演習での判定ってどうやるんだ…?
36 20/08/04(火)03:10:17 No.714624111
>この訓練で得られた教訓を知りたい 敵部隊半壊させても気を抜くな
37 20/08/04(火)03:10:29 No.714624133
クセモノめ…
38 20/08/04(火)03:10:38 No.714624149
>この訓練で得られた教訓を知りたい 地元で固まってるだけじゃなくてたまには世界に出ないといけないね というよくあるお話 まぁ部隊や戦術レベルで言えば幾らでもあるんだろうけど
39 20/08/04(火)03:10:59 No.714624196
練度は高いんだな自衛隊
40 20/08/04(火)03:11:04 No.714624209
前聞いた時は自衛隊側が隊員の練度は有っても運用が一か所に戦車集めたり 敵の偵察ヘリに見つかっても若干の間指示待ちでいたせいで無駄な損害出たって見たがデマだったのか
41 20/08/04(火)03:11:26 No.714624251
>最初の一発を撃つ許可がなかなか出なくてその間に…とかなりそうで悲しい 戦車隊に随伴してた市街地攻略のための普通科部隊は敵の偵察ヘリが飛来したのに 的確な指示の伝達が出来ずに30分もその場に留まった結果敵砲兵からの攻撃で全滅させられてる
42 20/08/04(火)03:11:26 No.714624252
米軍の113とか全廃になってると思ってたけどまだ残ってたんだ…
43 20/08/04(火)03:11:46 No.714624280
デマっていうかこの演習でそういう教訓を得たねって話を見たような気がする
44 20/08/04(火)03:12:10 No.714624325
>前聞いた時は自衛隊側が隊員の練度は有っても運用が一か所に戦車集めたり >敵の偵察ヘリに見つかっても若干の間指示待ちでいたせいで無駄な損害出たって見たがデマだったのか いや合ってる その状態で相手を撃退した
45 20/08/04(火)03:12:17 No.714624335
素晴らしいんだけどアメリカの保有戦力考慮すると仮に実戦だったら戦車中隊ほぼ壊滅はペイどころかマイナスの痛手だよなあ… まあもうやり合ったりすることはないだろうから要らん心配だけど
46 20/08/04(火)03:12:46 No.714624384
>第七師団って恐らく世界でもトップレベルの練度だぞ いくら練度高いっても側撃くらってから立て直して反撃なんていう状況でまともなC4I積んでないのは致命的だと思うよ
47 20/08/04(火)03:12:50 No.714624391
>前聞いた時は自衛隊側が隊員の練度は有っても運用が一か所に戦車集めたり >敵の偵察ヘリに見つかっても若干の間指示待ちでいたせいで無駄な損害出たって見たがデマだったのか それであってる 作戦司令部からの命令がちゃんと伝わらずに被害出てる
48 20/08/04(火)03:13:04 No.714624420
>素晴らしいんだけどアメリカの保有戦力考慮すると仮に実戦だったら戦車中隊ほぼ壊滅はペイどころかマイナスの痛手だよなあ… >まあもうやり合ったりすることはないだろうから要らん心配だけど 痛手かもしれないが与えられた護衛任務を達成できた時点で勝ちだ
49 20/08/04(火)03:13:19 No.714624460
>曲者榴弾砲の演習での判定ってどうやるんだ…? この辺の座標に落ちるように撃ちましたってデータを送って その位置に敵がいるかいないかとかで被害判定するんじゃ?
50 20/08/04(火)03:13:56 No.714624519
>素晴らしいんだけどアメリカの保有戦力考慮すると仮に実戦だったら戦車中隊ほぼ壊滅はペイどころかマイナスの痛手だよなあ… この訓練は中東の某国が旧ソ連系兵器で武装してる想定でやってる
51 20/08/04(火)03:13:58 No.714624525
>前聞いた時は自衛隊側が隊員の練度は有っても運用が一か所に戦車集めたり >敵の偵察ヘリに見つかっても若干の間指示待ちでいたせいで無駄な損害出たって見たがデマだったのか それはまた別の演習だったとおもう
52 20/08/04(火)03:14:36 No.714624593
ロシアとか中国とかアメリカって演習場とシチュエーションも無限に作れて羨ましい
53 20/08/04(火)03:14:39 No.714624602
すごい練度だったから半壊状態から反撃で巻き返せたんだろうけど そんなにすごい練度でも地の利がある相手からの初手は防げないのか そりゃ防げないよな…
54 20/08/04(火)03:14:41 No.714624605
自衛隊のHPにも詳しい内容見当たらないけどどっかまとまって読める記事あるんかな
55 20/08/04(火)03:14:58 No.714624642
アグレッサーとやらはソ連の戦車だか対戦車ミサイル積んだ装甲車のスペック想定した性能の設定?
56 20/08/04(火)03:15:08 No.714624662
バックナンバー探したら軍研かPANZERに記事がありそう
57 20/08/04(火)03:15:44 No.714624708
戦車部隊の隊員って日々何してるの 毎日戦車乗って撃ってるわけじゃないだろうし
58 20/08/04(火)03:15:45 No.714624712
教訓だともっと指示待ちせずに現場の状況で判断して行動しようね!みたいな感じだったな
59 20/08/04(火)03:15:49 No.714624720
>>曲者榴弾砲の演習での判定ってどうやるんだ…? >この辺の座標に落ちるように撃ちましたってデータを送って >その位置に敵がいるかいないかとかで被害判定するんじゃ? 榴弾砲の弾は飛んでくるまでの時間がちゃんと分かるしね 99式は自動装填で発射体勢から陣地転換までの所要時間が1分だから 相手のM777相手に圧倒的な機動力で優位に立ったそうな
60 20/08/04(火)03:17:18 No.714624856
>自衛隊のHPにも詳しい内容見当たらないけどどっかまとまって読める記事あるんかな 軍事研究にこれのレポート載ってたよ あとNHKBSPでドキュメントやった スレ画のテロップでググればアーカイブ観れる
61 20/08/04(火)03:17:27 No.714624866
>榴弾砲の弾は飛んでくるまでの時間がちゃんと分かるしね >99式は自動装填で発射体勢から陣地転換までの所要時間が1分だから >相手のM777相手に圧倒的な機動力で優位に立ったそうな ゲームだったらファンメールめっちゃ届きそうな逃げ足だな…
62 20/08/04(火)03:17:30 No.714624869
>>自衛隊のHPにも詳しい内容見当たらないけどどっかまとまって読める記事あるんかな >軍事研究にこれのレポート載ってたよ >あとNHKBSPでドキュメントやった >スレ画のテロップでググればアーカイブ観れる ありがとう
63 20/08/04(火)03:17:38 No.714624890
90式とかアメリカまでどうやって運んだんだろ
64 20/08/04(火)03:18:33 No.714624981
>すごい練度だったから半壊状態から反撃で巻き返せたんだろうけど >そんなにすごい練度でも地の利がある相手からの初手は防げないのか >そりゃ防げないよな… 実戦でも例えば湾岸戦争とか圧倒的に情報機材で有利な米軍が73イースティングで包囲攻撃くらってるからな 地の利は大事
65 20/08/04(火)03:18:54 No.714625025
>90式とかアメリカまでどうやって運んだんだろ お船でどんぶらこ
66 20/08/04(火)03:18:58 No.714625033
>いくら練度高いっても側撃くらってから立て直して反撃なんていう状況でまともなC4I積んでないのは致命的だと思うよ まともなC4Iって具体的に何? 某M1A2みたいに一々車長がタッチパネルの端末に手動で脅威判定打ち込んで ああだこうだやった挙句にまともに小隊内で情報共有も出来ないC4Iの事?
67 20/08/04(火)03:19:07 No.714625057
呑気な話になるけど何か楽しそうと思ってしまう
68 20/08/04(火)03:19:29 No.714625091
対砲レーダーまで持ってったかは知らんけど どっから撃ったかすぐバレてカウンターバッテリーを食らうご時世だから まぁ陣地転換が早い方が優位よなぁ
69 20/08/04(火)03:19:58 No.714625139
>教訓だともっと指示待ちせずに現場の状況で判断して行動しようね!みたいな感じだったな 自衛隊全体の問題として「軍隊じゃないから責任の所在が曖昧」っていうのがあるんだよね これのせいで前線指揮官が機動的に部隊を動かすことが出来ないというか「出来ないと思い込んでる」 だから責任の所在を明確化するためにHQに執拗に下命を要求してその場で動けなくなったりする
70 20/08/04(火)03:20:16 No.714625165
>99式は自動装填で発射体勢から陣地転換までの所要時間が1分だから >相手のM777相手に圧倒的な機動力で優位に立ったそうな まあさすがに牽引砲と砲戦して負けるわけないわな
71 20/08/04(火)03:20:41 No.714625207
>これのせいで前線指揮官が機動的に部隊を動かすことが出来ないというか「出来ないと思い込んでる」 >だから責任の所在を明確化するためにHQに執拗に下命を要求してその場で動けなくなったりする 旧東側の話かと思った
72 20/08/04(火)03:21:09 No.714625245
>ゲームだったらファンメールめっちゃ届きそうな逃げ足だな… アグレッサー側がやっと発射して陸自側に着弾する頃にはもうその場にいないんだもんな… クソゲーすぎる
73 20/08/04(火)03:21:24 No.714625258
>まあさすがに牽引砲と砲戦して負けるわけないわな パラディンとかあの辺りにはいい勝負してるみたいなんですよ ヘタしたら勝ってるとか
74 20/08/04(火)03:21:50 No.714625301
>>ゲームだったらファンメールめっちゃ届きそうな逃げ足だな… >アグレッサー側がやっと発射して陸自側に着弾する頃にはもうその場にいないんだもんな… >クソゲーすぎる でも敵の弾はバンバン飛んでくる
75 20/08/04(火)03:21:58 No.714625317
アメリカ人もしょんぼりするんだ
76 20/08/04(火)03:22:06 No.714625332
軍隊じゃないからというか国民性っていうか… 大戦時からずっと言われてることだし
77 20/08/04(火)03:22:39 No.714625385
>でも敵の弾はバンバン飛んでくる はいクソゲー(ポイッ
78 20/08/04(火)03:23:55 No.714625508
useless arty
79 20/08/04(火)03:24:11 No.714625532
>ヘタしたら勝ってるとか M109は手動装填だから99式のほうが圧倒的に機動性高いよ
80 20/08/04(火)03:24:43 No.714625575
>まともなC4Iって具体的に何? >某M1A2みたいに一々車長がタッチパネルの端末に手動で脅威判定打ち込んで >ああだこうだやった挙句にまともに小隊内で情報共有も出来ないC4Iの事? 90式がどの部隊のだか知らないけど体積と電力の限界でT-ReCs程度しか積めなくてそのT-ReCsも性能的に満足出来ないってことで第2連隊の以外に搭載しなくて10式開発することになったんだからまあ10式基準のC4Iでいいんじゃないですかね
81 20/08/04(火)03:25:27 No.714625639
スレ画の番組すげー気になるんだけどどっかで見られんかな
82 20/08/04(火)03:25:49 No.714625670
>まともなC4Iって具体的に何? >某M1A2みたいに一々車長がタッチパネルの端末に手動で脅威判定打ち込んで >ああだこうだやった挙句にまともに小隊内で情報共有も出来ないC4Iの事? C4Iを何か魔法の道具か何かと思ってる奴多いよな いわゆる「みんなの想像するC4I」って世界的に見ても10式しか積んでないのに
83 20/08/04(火)03:25:56 No.714625676
訓練やった部隊の動きはこんな感じ su4099290.jpg
84 20/08/04(火)03:25:59 No.714625680
やっぱり演習って大切よね
85 20/08/04(火)03:26:09 No.714625698
>アメリカ人もしょんぼりするんだ 実戦経験ゼロのイエローに負けたらそりゃヘコむさ
86 20/08/04(火)03:26:14 No.714625710
これだからミリオタは嫌なんだ!すぐレスポンチバトルに発展する!
87 20/08/04(火)03:26:43 No.714625747
>スレ画の番組すげー気になるんだけどどっかで見られんかな NHKに視聴料払ってたらタダでアーカイブ見れるぞ
88 20/08/04(火)03:27:52 No.714625861
ゴジラ映画じゃ無抵抗で負けてるのに
89 20/08/04(火)03:27:58 No.714625876
>su4099290.jpg これは軍事研究の記事?
90 20/08/04(火)03:28:09 No.714625893
>su4099290.jpg 訓練場広すぎる…
91 20/08/04(火)03:28:24 No.714625916
>これは軍事研究の記事? うn
92 20/08/04(火)03:28:36 No.714625936
>パラディンとかあの辺りにはいい勝負してるみたいなんですよ >ヘタしたら勝ってるとか 機材としては99式の方が上なんだから負ける要素ないと思う まあ砲戦は性能や練度の影響は他より少なく戦果は戦力比からの統計に従う傾向にあるから大勝ちもしない僅差だろうけど
93 20/08/04(火)03:29:04 No.714625970
>ゴジラ映画じゃ無抵抗で負けてるのに あいついくら撃ち込んでも効かないし…
94 20/08/04(火)03:29:24 No.714625999
>su4099290.jpg アグレッサー部隊に興奮を覚える特殊性癖の人が取材してる…
95 20/08/04(火)03:29:36 No.714626025
>NHKに視聴料払ってたらタダでアーカイブ見れるぞ 観れるわ!右上が番組名?
96 20/08/04(火)03:30:00 No.714626070
>90式がどの部隊のだか知らないけど体積と電力の限界でT-ReCs程度しか積めなくてそのT-ReCsも性能的に満足出来ないってことで第2連隊の以外に搭載しなくて10式開発することになったんだからまあ10式基準のC4Iでいいんじゃないですかね じゃあ10式並のC4Iって最初から言えばいいんじゃないんですかね まるで他国の戦車はC4I積んでて当然みたいな言いっぷりしてるし何言ってんの?って感じだけど
97 20/08/04(火)03:30:17 No.714626099
>観れるわ!右上が番組名? そうよ ググればそのままページ行けるはず
98 20/08/04(火)03:31:27 No.714626212
>じゃあ10式並のC4Iって最初から言えばいいんじゃないんですかね >まるで他国の戦車はC4I積んでて当然みたいな言いっぷりしてるし何言ってんの?って感じだけど いや最初から >10式ならともかく90式でよくやるな って書いてるじゃん…
99 20/08/04(火)03:32:52 No.714626333
>su4099290.jpg これ見ればわかるけど訓練場自体が結構山がちだから 日本だと山の上から攻撃されるの想定して訓練してたせいで相当神経すり減らしたんだよね まぁ山から攻撃されずに通り過ぎようとした谷から急襲されて側面攻撃されたんだけど
100 20/08/04(火)03:33:04 No.714626350
はいはいやめやめ なんでいつもこういう話題になるとそうやって喧嘩腰になるのさ
101 20/08/04(火)03:33:11 No.714626359
ここはお前らの 演習場
102 20/08/04(火)03:33:25 No.714626387
演習始まったな
103 20/08/04(火)03:34:07 No.714626454
>そんなにすごい練度でも地の利がある相手からの初手は防げないのか >そりゃ防げないよな… 自衛隊の場合は訓練しっかりやっていて指揮命令の手順を遵守していたから行動が間に合わず先制攻撃を受けた 多分ちゃんとしていない軍隊の方がこの場合さっさと逃げて攻撃受けなかったかもよ?
104 20/08/04(火)03:34:07 No.714626456
知識火力演習
105 20/08/04(火)03:34:34 No.714626488
まあアレグッサーも面子あるから負け惜しみぐらいは聞いてやろうぜ
106 20/08/04(火)03:35:32 No.714626584
ただこの演習でも自衛隊は米軍からあまりにもトップダウン過ぎる組織構造だって言われてたな…
107 20/08/04(火)03:37:18 No.714626744
>ただこの演習でも自衛隊は米軍からあまりにもトップダウン過ぎる組織構造だって言われてたな… それで通用する想定でいたけど実戦形式の訓練やったらやっぱり通用しないことが分かったんで これから島嶼部での陸上戦も想定される時代だし改革して欲しいよね
108 20/08/04(火)03:37:22 No.714626746
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
109 20/08/04(火)03:37:27 No.714626755
この能力が実戦で発揮されることがないことを祈ろう
110 20/08/04(火)03:37:36 No.714626775
>ただこの演習でも自衛隊は米軍からあまりにもトップダウン過ぎる組織構造だって言われてたな… 防勢ばっか考えてたらまあそうなるわな
111 20/08/04(火)03:38:17 No.714626845
ちなみにだけど このションボリしてるアグレッサー部隊 普段は米軍の機甲師団や海兵師団相手にしょっちゅうワンサイドゲーム決める凄腕だからね?
112 20/08/04(火)03:38:20 No.714626852
逆にアメリカの教訓とかなんかあったのかな あー!システム化された自走砲の前には俺達の旧式な自走砲じゃ話にならいなー!そろそろ新しいの欲しいなー(チラチラってなってるぐらい?
113 20/08/04(火)03:38:47 No.714626896
>呑気な話になるけど何か楽しそうと思ってしまう 実機を使ったサバゲー! まやってるほうはそんな気分ないだろうけどな!
114 20/08/04(火)03:39:09 No.714626937
>この能力が実戦で発揮されることがないことを祈ろう 日本とは違う比較的見通しのいい中東を想定した訓練だから それこそ自衛隊が海外で展開されるような事態は避けて欲しい
115 20/08/04(火)03:39:36 No.714626974
あったよ!M109A7!
116 20/08/04(火)03:40:21 No.714627049
>あー!システム化された自走砲の前には俺達の旧式な自走砲じゃ話にならいなー!そろそろ新しいの欲しいなー(チラチラってなってるぐらい? M109の後継車の導入は急務だから米軍もこの結果ベースにして議会に文句言うと思う
117 20/08/04(火)03:40:24 No.714627054
>>ただこの演習でも自衛隊は米軍からあまりにもトップダウン過ぎる組織構造だって言われてたな… >防勢ばっか考えてたらまあそうなるわな そうなんだけど空から偵察されてもうとっくに位置もバレてる状況なのに頑なにその場に戻って司令部にどうすればいいかって聞いてる有り様だったので 米軍から実戦だと姿がバレた時点で移動しないと即死だぞって厳しいお叱りを貰ってたりしてる
118 20/08/04(火)03:41:07 No.714627113
>>呑気な話になるけど何か楽しそうと思ってしまう >実機を使ったサバゲー! >まやってるほうはそんな気分ないだろうけどな! 仕事だし…負けたら怒られそうだし…
119 20/08/04(火)03:41:24 No.714627137
密集してやられた理由も日本だとそんなにデカイ演習場がないから普段通り密集した陣形組んじゃったっていうのもある まぁそういう所が現場の指示で臨機応変に行動しろって事だろうけど
120 20/08/04(火)03:41:24 No.714627138
>実機を使ったサバゲー! >まやってるほうはそんな気分ないだろうけどな! これが実戦だったら自衛隊側の戦車もほぼ壊滅で死屍累々だからな
121 20/08/04(火)03:41:30 No.714627146
書き込みをした人によって削除されました
122 20/08/04(火)03:41:47 No.714627174
>普段は米軍の機甲師団や海兵師団相手にしょっちゅうワンサイドゲーム決める凄腕だからね? そんな連中に半壊状態で逆転出来たのは奇跡なのでは
123 20/08/04(火)03:41:48 No.714627175
上のおぺにす自走砲は「そこの2人ごちゃごちゃうるせー!」って言おうとしたけど本文消えてた結果無言で鎮座しました
124 20/08/04(火)03:41:48 No.714627177
つうか米軍も現代砲兵の相手はここ20年でしてないからかなり経験不足になってたりしてる
125 20/08/04(火)03:41:58 No.714627190
>これが実戦だったら自衛隊側の戦車もほぼ壊滅で死屍累々だからな 何を言っているんだお前は
126 20/08/04(火)03:42:17 No.714627213
>まやってるほうはそんな気分ないだろうけどな! 2週間風呂にも入れず寝るのも96式の中に座ったままとかその辺の地面に寝転がって2、3時間仮眠取るだけ っていうめっちゃ過酷な実戦形式の訓練だから一回サバゲーでそういうのやってみればいい
127 20/08/04(火)03:42:22 No.714627222
組織の体質の問題は訓練でどうこうできないから難しいね
128 20/08/04(火)03:42:26 No.714627226
おぺにす自走砲だったの!?
129 20/08/04(火)03:43:00 No.714627290
>上のおぺにす自走砲は「そこの2人ごちゃごちゃうるせー!」って言おうとしたけど本文消えてた結果無言で鎮座しました 兵器にとっての幸せは使われることなく朽ちていく事を体現した素晴らしい兵器来たな…
130 20/08/04(火)03:43:25 No.714627331
あれ自走榴弾砲って自走砲って略しちゃだめなやつだっけ…?
131 20/08/04(火)03:43:40 No.714627345
自国内で米軍来るまでの遅滞することばかり考えさせられてきた軍隊だからそりゃ内線作戦志向になってトップダウン型の組織になるのは自然なんだけど まあ今の日本の情勢には合ってないよね
132 20/08/04(火)03:43:42 No.714627348
>つうか米軍も現代砲兵の相手はここ20年でしてないからかなり経験不足になってたりしてる 陸自は砲撃戦で敵の着上阻止するのが原則だからここから米軍と違うんだよな
133 20/08/04(火)03:43:43 No.714627349
>何を言っているんだお前は 実戦では3割被害で全滅判定なんだから半壊してたら戦闘能力無いだろ 訓練だからそういう状況に構わず「反撃」できただけで
134 20/08/04(火)03:43:46 No.714627357
現場の戦闘力は十分あるけど組織の構造に問題あり? うn?八十余年前にもなんか聞き覚えが
135 20/08/04(火)03:44:14 No.714627400
>普段は米軍の機甲師団や海兵師団相手にしょっちゅうワンサイドゲーム決める凄腕だからね? だからしょんぼりしてるのか…
136 20/08/04(火)03:44:15 No.714627401
>>これが実戦だったら自衛隊側の戦車もほぼ壊滅で死屍累々だからな >何を言っているんだお前は 戦車6両で移動中に側面からミサイル撃たれて全滅とかの問題も起きてたのよ やはりというか移動中の無防備さは米軍に指摘されてる
137 20/08/04(火)03:45:06 No.714627477
>あれ自走榴弾砲って自走砲って略しちゃだめなやつだっけ…? それでキレるのは拗らせたミリヲタくらいだから
138 20/08/04(火)03:45:19 No.714627493
>あれ自走榴弾砲って自走砲って略しちゃだめなやつだっけ…? 自走砲だと最近対戦車自走砲が復権してるから別けると区別しやすい
139 20/08/04(火)03:46:00 No.714627542
>>あれ自走榴弾砲って自走砲って略しちゃだめなやつだっけ…? >自走砲だと最近対戦車自走砲が復権してるから別けると区別しやすい 復権してるの!?
140 20/08/04(火)03:46:21 No.714627574
S!P!H! S!P!H!
141 20/08/04(火)03:46:36 No.714627603
>復権してるの!? イタリアのチェンタウロとかアメリカのストライカーMGSとか日本の16式機動戦闘車とか
142 20/08/04(火)03:47:04 No.714627648
>>普段は米軍の機甲師団や海兵師団相手にしょっちゅうワンサイドゲーム決める凄腕だからね? >そんな連中に半壊状態で逆転出来たのは奇跡なのでは 奇跡って言うか米軍と自衛隊の基本的な方針の違いが刺さったって感じ 米軍て基本的には攻めの軍隊なんで攻勢では強いんだけど 守勢に回ったり逃走する段になると割と算を乱しがち なのでアグレッサー部隊に奇襲喰らうとツワモノ揃いの海兵師団でもあっさり壊滅判定喰らう 自衛隊は基本的に守りの軍隊なんで奇襲強襲喰らう前提の訓練ばっかしてるので 奇襲を受けた後の立ち直りが早い んで普段の米軍や海兵隊相手なら側面からの奇襲であとは潰走するのが定番なのに 自衛隊は即被害から立ち直って反撃してきた上に逆に全滅させられたもんだから… まあショボーンってなるよね
143 20/08/04(火)03:47:47 No.714627698
>>復権してるの!? >イタリアのチェンタウロとかアメリカのストライカーMGSとか日本の16式機動戦闘車とか そいつらは装輪戦闘車扱いでは…
144 20/08/04(火)03:48:19 No.714627743
まあ所詮演習はリップサービスさ なるほど負け惜しみですね
145 20/08/04(火)03:48:23 No.714627754
>実戦では3割被害で全滅判定なんだから半壊してたら戦闘能力無いだろ >訓練だからそういう状況に構わず「反撃」できただけで それは師団単位の話ね 戦略規模での判定 スレ画は中隊単位で戦闘規模の判定が必要
146 20/08/04(火)03:48:31 No.714627767
名称なんてライフルを散弾銃とかハンドガンをロケットランチャーとか言わない限りは国と軍のドクトリンで平気で変わるから気にするだけ無駄だしそんなんでマウント取ってくるような奴なんて相手しなくていいぞ!
147 20/08/04(火)03:49:20 No.714627842
砲戦に限ると米軍て牽引砲メインだし自走砲はだいぶ古い機材だしあまり強力なわけでもないよね 空軍が強すぎて呼べばすぐ駆けつけてくれるというのがあるのかもしれんけど
148 20/08/04(火)03:49:22 No.714627846
>そいつらは装輪戦闘車扱いでは… 16式は防衛省の書類上だと対戦車自走砲に分類されてるね 他のやつも第2世代戦車相手なら十分に対戦車戦闘可能だと思うよ
149 20/08/04(火)03:49:43 No.714627880
>名称なんてライフルを散弾銃とかハンドガンをロケットランチャーとか言わない限りは国と軍のドクトリンで平気で変わるから気にするだけ無駄だしそんなんでマウント取ってくるような奴なんて相手しなくていいぞ! 戦闘機はみんなゼロセン 軍艦はみんな戦艦 軍用車両はみんな戦車
150 20/08/04(火)03:49:58 No.714627903
>まあ所詮演習はリップサービスさ >なるほど負け惜しみですね この演習に限っては違うが… なにしろ模擬戦の敷地内に仮装の街を作ってるけどわざわざ模擬戦の為だけに住民役の人たちを募って実際にその町で演習中生活させてる程なんだ
151 20/08/04(火)03:50:34 No.714627950
>戦闘機はみんなゼロセン >軍艦はみんな戦艦 >軍用車両はみんな戦車 俺の認識を読むな
152 20/08/04(火)03:50:56 No.714627977
>>何を言っているんだお前は >実戦では3割被害で全滅判定なんだから半壊してたら戦闘能力無いだろ >訓練だからそういう状況に構わず「反撃」できただけで いや戦闘部隊の3割に被害が出たらそれは3割に被害が出たって事だろう まあ3割も被害が出たらだいたい撤退したり攻撃を諦めたりするって戦訓から出てるとかなんとか とはいえ3割全滅論って師団とか旅団みたいな大きな諸兵科連合単位でそんだけ損害が出てると戦闘部隊は3割より酷いことになってるよねって話じゃないの?
153 20/08/04(火)03:50:59 No.714627981
>戦闘機はみんなゼロセン >軍艦はみんな戦艦 >軍用車両はみんな戦車 興味ない人なんてそんなもんだよ それでいいんだ…
154 20/08/04(火)03:51:38 No.714628036
実戦だったら本当に凄惨な状況なんだろうな このスレを根本から否定しちゃうけどやっぱ戦争なんて起こらない方がいいな
155 20/08/04(火)03:51:55 No.714628056
>なにしろ模擬戦の敷地内に仮装の街を作ってるけどわざわざ模擬戦の為だけに住民役の人たちを募って実際にその町で演習中生活させてる程なんだ ひゃー…アメリカじんって凝り性なんだな
156 20/08/04(火)03:52:02 No.714628061
>砲戦に限ると米軍て牽引砲メインだし自走砲はだいぶ古い機材だしあまり強力なわけでもないよね >空軍が強すぎて呼べばすぐ駆けつけてくれるというのがあるのかもしれんけど というかこれまで第一級の西側自走砲と対砲兵戦した事無い筈 そりゃ理屈や数字上のスペックは判ってるだろうけどそれに即対応できるなんて まず無理だから全滅判定喰らったんだろう
157 20/08/04(火)03:52:27 No.714628095
>空軍が強すぎて呼べばすぐ駆けつけてくれるというのがあるのかもしれんけど と言うか米軍の場合砲兵が出張れない戦場には漏れなく空軍が空から支援するのが前提で 最近実戦で自走砲の出番少なくて冷や飯ぐらいに甘んじてる 自衛隊は陸自がいくさする時って空自壊滅してる予定なんで 空からの支援をそもそもアテにしてなくて自前の砲兵でなんとかする前提と言う違い
158 20/08/04(火)03:52:47 ID:0wHhtF/c 0wHhtF/c No.714628123
スレッドを立てた人によって削除されました >90式の部隊は中破2両を残してほぼ壊滅状態になったけど >後方から支援砲撃してた99式自走榴弾砲はアグレッサー部隊のM777部隊を無傷で全滅させて >アメリカ軍の指導教官の将校からべた褒めされたよ 日本軍練度やばくない?
159 20/08/04(火)03:53:04 No.714628149
>>砲戦に限ると米軍て牽引砲メインだし自走砲はだいぶ古い機材だしあまり強力なわけでもないよね >>空軍が強すぎて呼べばすぐ駆けつけてくれるというのがあるのかもしれんけど >というかこれまで第一級の西側自走砲と対砲兵戦した事無い筈 >そりゃ理屈や数字上のスペックは判ってるだろうけどそれに即対応できるなんて >まず無理だから全滅判定喰らったんだろう まあ牽引砲が自走砲の射程に入っちゃったらそりゃそうなるわなって
160 20/08/04(火)03:53:21 No.714628190
>スレ画は中隊単位で戦闘規模の判定が必要 中隊で半壊は戦闘部隊だけで半分居なくなっているのだからマジで戦闘能力損失じゃないか WW2のタイガー戦車みたいに1両でも残って路上で踏ん張ってくれればいいという戦術ならそれでもいいのかもしれないけど
161 20/08/04(火)03:53:26 No.714628198
そりゃそうか陸自動くってことは国内だと海も空もやられてるんだしな
162 20/08/04(火)03:53:42 No.714628215
>ひゃー…アメリカじんって凝り性なんだな その役者さんたちも中東の人みたいにAKで武装してて米兵見つけると窓から撃ってきたりする リアリティでしょう?
163 20/08/04(火)03:53:45 No.714628220
こんだけ金使ってるから強いし想定外の事起きても対応できる でも現実だとそんなもんを上回る事態になるから怖いよな 追い詰められた人間が何しでかすかなんて本当に考えたくないぞ
164 20/08/04(火)03:53:54 No.714628227
>中隊で半壊は戦闘部隊だけで半分居なくなっているのだからマジで戦闘能力損失じゃないか >WW2のタイガー戦車みたいに1両でも残って路上で踏ん張ってくれればいいという戦術ならそれでもいいのかもしれないけど 護衛任務は無事達成したので戦術的には大勝利ですよ?
165 20/08/04(火)03:54:00 No.714628237
>>なにしろ模擬戦の敷地内に仮装の街を作ってるけどわざわざ模擬戦の為だけに住民役の人たちを募って実際にその町で演習中生活させてる程なんだ >ひゃー…アメリカじんって凝り性なんだな 民間人がいる環境下での戦闘演習なので当然民間人用意するのよね スケールが違いすぎるだけで
166 20/08/04(火)03:54:38 ID:0wHhtF/c 0wHhtF/c No.714628285
スレッドを立てた人によって削除されました >>アメリカ人もしょんぼりするんだ >実戦経験ゼロのイエローに負けたらそりゃヘコむさ 昔の大戦で日本軍にボコボコにされたのもう忘れたのか…
167 20/08/04(火)03:55:14 No.714628339
まぁどの自もあんまり他自をアテにしてない感はある
168 20/08/04(火)03:55:19 No.714628348
ほらなんかまた怪しい空気になってきた!! おぺにす砲早く来てくれー!!!!!
169 20/08/04(火)03:55:29 No.714628363
民間人役用意する意味って何なの? 敵発見!待て!間に民間人がいる!みたいなことが発生するの?
170 20/08/04(火)03:55:36 No.714628374
>>90式の部隊は中破2両を残してほぼ壊滅状態になったけど >>後方から支援砲撃してた99式自走榴弾砲はアグレッサー部隊のM777部隊を無傷で全滅させて >>アメリカ軍の指導教官の将校からべた褒めされたよ >日本軍練度やばくない? これに関しては日本側が教科書通り砲撃したら即陣地転換って鉄則を守ったのに対して アメリカ側は対テロ戦に慣れすぎて即陣地転換ってのをやらなかったからの差が大きい
171 20/08/04(火)03:55:46 No.714628391
>日本軍練度やばくない? 帝国陸軍が第一復員省に改変してから日本に陸軍はありませんが?
172 20/08/04(火)03:56:02 No.714628414
>昔の大戦で日本軍にボコボコにされたのもう忘れたのか… 日本はあれ以来戦争してないから前の戦争といえばWWⅡだけど アメリカはしょっちゅう戦争してきたから、大昔の話扱いになってるんじゃないの
173 20/08/04(火)03:56:10 No.714628430
おぺにす自走砲は試射から効力射まで時間がかかるのだ…
174 20/08/04(火)03:56:23 No.714628448
>そりゃそうか陸自動くってことは国内だと海も空もやられてるんだしな 米軍さんは攻めるにしても守るにしても空陸立体が前提の贅沢な軍隊だからね… でもそうなると空爆の柔軟性と機動性に対して幾ら自走砲と言えども非常に分が悪い なので米軍砲兵部隊はとても可哀想な扱い
175 20/08/04(火)03:56:25 No.714628452
>まぁどの自もあんまり他自をアテにしてない感はある L/JDAMの誘導オペレーターも陸自に頼まずに空自が独自に要員を養成する事になったしね 流石に餅は餅屋だと思うんだけど…
176 20/08/04(火)03:56:32 No.714628459
>これに関しては日本側が教科書通り砲撃したら即陣地転換って鉄則を守ったのに対して >アメリカ側は対テロ戦に慣れすぎて即陣地転換ってのをやらなかったからの差が大きい 基本は大事だな
177 20/08/04(火)03:56:52 No.714628484
>護衛任務は無事達成したので戦術的には大勝利ですよ? 戦術的勝利はしても戦略的には大敗北って日本の伝統芸だよね…
178 20/08/04(火)03:56:53 ID:0wHhtF/c 0wHhtF/c No.714628487
>>空軍が強すぎて呼べばすぐ駆けつけてくれるというのがあるのかもしれんけど >と言うか米軍の場合砲兵が出張れない戦場には漏れなく空軍が空から支援するのが前提で >最近実戦で自走砲の出番少なくて冷や飯ぐらいに甘んじてる >自衛隊は陸自がいくさする時って空自壊滅してる予定なんで >空からの支援をそもそもアテにしてなくて自前の砲兵でなんとかする前提と言う違い 日本人の凝り症なら砲兵の練度が半端なくヤベーことになってそうだ
179 20/08/04(火)03:57:00 No.714628494
凄いよねヤバレカバレになったいすいす団がついに戦車爆弾なんてアホみたいな事やりだして問題になってるの
180 20/08/04(火)03:57:36 No.714628545
>そりゃそうか陸自動くってことは国内だと海も空もやられてるんだしな そうとも限らん 例えば日本は既にジブチっていう海外拠点持ってるし将来的に海外派遣が増えるってのは十分ありうる話
181 20/08/04(火)03:58:01 ID:0wHhtF/c 0wHhtF/c No.714628587
>>昔の大戦で日本軍にボコボコにされたのもう忘れたのか… >日本はあれ以来戦争してないから前の戦争といえばWWだけど >アメリカはしょっちゅう戦争してきたから、大昔の話扱いになってるんじゃないの 教訓を忘れてしまったんやな
182 20/08/04(火)03:58:11 No.714628606
>L/JDAMの誘導オペレーターも陸自に頼まずに空自が独自に要員を養成する事になったしね >流石に餅は餅屋だと思うんだけど… モデルのJTACも空軍とかだし?
183 20/08/04(火)03:58:23 No.714628622
と言うか自衛隊側もアグレッサー側も敵野戦軍の殲滅が任務じゃないんだよなあ… その前提忘れてレスポンチバトルしても意味ねーだろと思うが
184 20/08/04(火)03:58:26 No.714628624
>アメリカ側は対テロ戦に慣れすぎて即陣地転換ってのをやらなかったからの差が大きい テロ戦ならしなくてよくなるの…?
185 20/08/04(火)03:58:42 No.714628642
>中隊で半壊は戦闘部隊だけで半分居なくなっているのだからマジで戦闘能力損失じゃないか いいえ?
186 20/08/04(火)03:58:51 No.714628656
>帝国陸軍が第一復員省に改変してから日本に陸軍はありませんが? なんやこいつ
187 20/08/04(火)03:58:57 ID:0wHhtF/c 0wHhtF/c No.714628666
>>これに関しては日本側が教科書通り砲撃したら即陣地転換って鉄則を守ったのに対して >>アメリカ側は対テロ戦に慣れすぎて即陣地転換ってのをやらなかったからの差が大きい >基本は大事だな 結局非対称戦なんでお遊びやってるうちにどんどん時代遅れになってるのが米軍だからな 必死に自衛隊からノウハウを学んでる最中だ
188 20/08/04(火)03:59:01 No.714628669
>戦術的勝利はしても戦略的には大敗北って日本の伝統芸だよね… ごめん 何言ってるんだかさっぱり分からない
189 20/08/04(火)03:59:18 No.714628692
>昔の大戦で日本軍にボコボコにされたのもう忘れたのか… かつて海自に潜水艦供与(くろしお)した際に日本へ回航する時も隊員達を訓練しながら帰るから多めに燃料や食料くれって言ったらめっちゃ感動してたそうだな当時の米海軍の潜水艦隊は
190 20/08/04(火)03:59:19 No.714628693
>民間人役用意する意味って何なの? >敵発見!待て!間に民間人がいる!みたいなことが発生するの? 中東を想定した訓練だから敵方は民間人の村に籠もったり村を盾にして攻撃してくるのが当たり前
191 20/08/04(火)03:59:27 No.714628701
>アメリカ側は対テロ戦に慣れすぎて即陣地転換ってのをやらなかったからの差が大きい テロ戦だと陣地転換しなくていいのか
192 20/08/04(火)03:59:39 No.714628716
おぺにす砲は何をしている!
193 20/08/04(火)03:59:39 No.714628717
>戦術的勝利はしても戦略的には大敗北って日本の伝統芸だよね… 訓練なのに何を言っているんだお前は
194 20/08/04(火)04:00:08 No.714628753
ちなみにこの演習では99式自走砲だけじゃなくて75式ガンタンクもかなり評価されてたりする ガンタンクが居るだけで相手側のヘリの行動がかなり制限されてたからね まあ現実の実戦だとヘリの対戦車ミサイルが長射程化して対空砲の射程じゃあかなり厳しくなりつつあるけど…
195 20/08/04(火)04:00:28 No.714628776
>>アメリカ側は対テロ戦に慣れすぎて即陣地転換ってのをやらなかったからの差が大きい >テロ戦ならしなくてよくなるの…? テロリストなら野砲や対砲レーダーなんか持ってないから反撃を想定してないんでしょ
196 20/08/04(火)04:00:30 No.714628777
>75式ガンタンク ?
197 20/08/04(火)04:00:33 No.714628787
>テロ戦ならしなくてよくなるの…? テロリストが対砲迫射撃返して来るかよ
198 20/08/04(火)04:00:46 No.714628806
本気で言ってるのか荒らしで言ってるのかわからないレスが多すぎる…
199 20/08/04(火)04:00:58 No.714628820
87式だと察しておやりよ
200 20/08/04(火)04:01:14 No.714628849
>>アメリカ側は対テロ戦に慣れすぎて即陣地転換ってのをやらなかったからの差が大きい >テロ戦ならしなくてよくなるの…? テロリストで米軍を耕せるほどの砲兵を持ってるならそいつらはまず空爆で耕されてるので
201 20/08/04(火)04:01:14 No.714628850
>>アメリカ側は対テロ戦に慣れすぎて即陣地転換ってのをやらなかったからの差が大きい >テロ戦だと陣地転換しなくていいのか そりゃまあ相手に砲兵がいないか居てもせいぜい迫撃砲ロケット砲レベルなら対砲兵射撃はあんまり気にしなくていいだろ
202 20/08/04(火)04:01:40 No.714628881
>訓練なのに何を言っているんだお前は 訓練だから許されるよね
203 20/08/04(火)04:01:48 No.714628891
>87式だと察しておやりよ 無茶言うな
204 20/08/04(火)04:02:18 ID:0wHhtF/c 0wHhtF/c No.714628924
スレッドを立てた人によって削除されました >>>アメリカ側は対テロ戦に慣れすぎて即陣地転換ってのをやらなかったからの差が大きい >>テロ戦ならしなくてよくなるの…? >テロリストで米軍を耕せるほどの砲兵を持ってるならそいつらはまず空爆で耕されてるので 単に米兵が怠惰なだけだと思うがね
205 20/08/04(火)04:02:51 No.714628968
ガンタンクは87式AWね SAMを避けた先にAWが居るとヘリは大変という重層防御のこれまた基本ではあるけど アメさんも対テロ戦ばかりでだいぶ正規軍との戦争を忘れてるということなのかな… ソ連軍なんか対空防御の重層化は凄かったはずなのに
206 20/08/04(火)04:02:54 No.714628973
陸自は火砲の定数減らすのやっぱりやめた方がいいんじゃないかな?
207 20/08/04(火)04:03:05 No.714628986
あーこれ何時もの伸びてるスレに来て雑に混ぜ返してく奴だな
208 20/08/04(火)04:03:08 No.714628991
書き込みをした人によって削除されました
209 20/08/04(火)04:03:15 No.714629001
>訓練だから許されるよね この訓練で敵野戦軍の捕捉殲滅が任務だっけ? 俺が聞いてる訓練内容とは随分違うな
210 20/08/04(火)04:03:32 No.714629018
>ガンタンクは87式AWね 75式って…
211 20/08/04(火)04:03:40 No.714629029
>陸自は火砲の定数減らすのやっぱりやめた方がいいんじゃないかな? 自衛隊そのものの隊員数ずーっと減ってる状況で年齢募集広げたくらいなんで・・・ 減るのはどうしようもない・・・
212 20/08/04(火)04:03:54 No.714629045
>>87式だと察しておやりよ >無茶言うな やべ素で87式を間違えてた… もう寝る…
213 20/08/04(火)04:04:08 No.714629062
>ソ連軍なんか対空防御の重層化は凄かったはずなのに NATO軍が攻めてくるの想定してたから防御はしっかりしたい
214 20/08/04(火)04:04:15 No.714629069
陸自でガンタンクって87式だし ほかの75式は装甲ドーザくらいしか残ってないから…
215 20/08/04(火)04:04:15 No.714629071
>>何を言っているんだお前は >実戦では3割被害で全滅判定なんだから半壊してたら戦闘能力無いだろ >訓練だからそういう状況に構わず「反撃」できただけで いや撃たれてる最中に3割やられたら「反撃」できなくなるってことはつまり白旗上げて降伏するの…? どういうルールの「実戦」なんだ?
216 20/08/04(火)04:04:18 No.714629076
>75式対空戦車の自衛隊内での愛称がガンタンク 聞いた事無い対空戦車の聞いた事無い愛称の話をされても正直困ってしまうね
217 20/08/04(火)04:04:31 No.714629094
>ほらなんかまた怪しい空気になってきた!! >おぺにす砲早く来てくれー!!!!!
218 20/08/04(火)04:04:32 No.714629095
>単に米兵が怠惰なだけだと思うがね 陣地転換中は砲撃できないし、しなくていいならやらない方が攻撃の効率は良いんだよ 正規軍相手だと即反撃してくるから陣地転換しないと死ぬんで仕方なくやるだけで
219 20/08/04(火)04:05:17 No.714629142
そういえば自衛隊は寝ないで頑張りすぎ!って米軍に言われてたの思い出した
220 20/08/04(火)04:05:20 No.714629148
だから75式って何だよ 自衛隊で75式なんて自走りゅう弾砲か多連装ロケットしかねえよ
221 20/08/04(火)04:05:33 No.714629161
75式ガンタンクってそれ宇宙世紀のアイツだわ
222 20/08/04(火)04:05:39 No.714629170
>>75式対空戦車の自衛隊内での愛称がガンタンク >聞いた事無い対空戦車の聞いた事無い愛称の話をされても正直困ってしまうね RX-75…
223 20/08/04(火)04:06:00 No.714629197
>そういえば自衛隊は寝ないで頑張りすぎ!って米軍に言われてたの思い出した 総員起こし!
224 20/08/04(火)04:06:08 No.714629208
いかん!おぺにす砲が先走りを流し始めた…とんでもない量だぞ!?
225 20/08/04(火)04:06:09 No.714629209
おぺにす自走砲沈黙…
226 20/08/04(火)04:06:23 No.714629224
そりゃあのガンタンクありゃ最強だろうけどな
227 20/08/04(火)04:06:30 No.714629231
>だから75式って何だよ >自衛隊で75式なんて自走りゅう弾砲か多連装ロケットしかねえよ 寝ぼけてたのでゆるしてほしい
228 20/08/04(火)04:06:32 No.714629232
つまりガンタンクの型番として75式は正しい…?
229 20/08/04(火)04:06:38 No.714629239
再装填まで4時間です!
230 20/08/04(火)04:06:51 No.714629256
実践を経験しまくってる米軍が作った演習ルールに 実践じゃないって文句いってる馬鹿は何を言っているんだ
231 20/08/04(火)04:07:06 No.714629265
>ちなみにこの演習では99式自走砲だけじゃなくて75式ガンタンクもかなり評価されてたりする >ガンタンクが居るだけで相手側のヘリの行動がかなり制限されてたからね >まあ現実の実戦だとヘリの対戦車ミサイルが長射程化して対空砲の射程じゃあかなり厳しくなりつつあるけど… 75式って…? 75式自走155mmりゅう弾砲か75式130mm自走多連装ロケット弾発射機があると相手のヘリコプターの運用に何か問題でてくるの?
232 20/08/04(火)04:07:11 No.714629271
>そりゃあのガンタンクありゃ最強だろうけどな 射程240㎞だっけ でも120㎜じゃあなぁ
233 20/08/04(火)04:07:11 No.714629272
対称戦って両軍の被害マジでとんでもないことになるんだろうな… 俺の生きてる間は怒らないで欲しいな…
234 20/08/04(火)04:07:25 No.714629284
>そりゃあのガンタンクありゃ最強だろうけどな 射程200kmは逆に扱いにくいと思う 固定目標じゃないと滞空時間的に命中させられないんじゃないかな
235 20/08/04(火)04:07:34 No.714629295
<<お・・・おぺにす砲が先走りました!もう持ちません!!う…うわあああ>>
236 20/08/04(火)04:07:50 No.714629320
この演習に三割ルールなんて無いよ
237 20/08/04(火)04:07:58 No.714629331
ロングノーズとか誰も使わない愛称をつけられる75式連装自走砲(通称ガンタンク)か…
238 20/08/04(火)04:08:02 No.714629335
ガンタンクの射程200kmとかSFかよ!
239 20/08/04(火)04:08:14 No.714629351
>陸自は火砲の定数減らすのやっぱりやめた方がいいんじゃないかな? だから火砲減らすかわりに10式と16式を拡充してるわけだ
240 20/08/04(火)04:08:22 No.714629358
>>ちなみにこの演習では99式自走砲だけじゃなくて75式ガンタンクもかなり評価されてたりする >75式って…? >75式自走155mmりゅう弾砲か75式130mm自走多連装ロケット弾発射機があると相手のヘリコプターの運用に何か問題でてくるの? 75式ってアレとあれだよねってググってたら出遅れた奴がおる
241 20/08/04(火)04:08:41 No.714629380
>ガンタンクの射程200kmとかSFかよ! 現実の米軍は射程1600kmの砲弾開発しようとしてるからそっちの方がSFだよ
242 20/08/04(火)04:08:59 No.714629401
>でも120㎜じゃあなぁ 戦闘艦が搭載してる127mm砲は1門だけで榴弾砲10門に相当する火力あるから肝心なのは速射性ではなかろうか
243 20/08/04(火)04:09:08 No.714629409
自衛隊が実践でも強いか~って話になると そもそも実戦になった時点で自衛隊側の完全敗北でもあるからなあ・・・
244 20/08/04(火)04:09:09 No.714629414
>そういえば自衛隊は寝ないで頑張りすぎ!って米軍に言われてたの思い出した つまり自衛隊と戦う時は速攻しないでグダグダと状況を引き延ばせば引き伸ばすほど有利になるって事だな 中国軍が得意な戦法だ!
245 20/08/04(火)04:09:26 No.714629428
>実践を経験しまくってる米軍が作った演習ルールに >実践じゃないって文句いってる馬鹿は何を言っているんだ 実戦といっても正規軍同士のぶつかり合いなんてまるで配慮されてない時代遅れのルールだからな
246 20/08/04(火)04:09:46 No.714629464
>つまり自衛隊と戦う時は速攻しないでグダグダと状況を引き延ばせば引き伸ばすほど有利になるって事だな >中国軍が得意な戦法だ! つまりすでに戦いは負けてる・・・
247 20/08/04(火)04:10:04 No.714629484
>現実の米軍は射程1600kmの砲弾開発しようとしてるからそっちの方がSFだよ 列車砲かな…
248 20/08/04(火)04:10:12 No.714629490
>現実の米軍は射程1600kmの砲弾開発しようとしてるからそっちの方がSFだよ 衛星で着弾観測とかミサイルで良くねえかな
249 20/08/04(火)04:10:18 No.714629499
>射程240㎞だっけ >でも120㎜じゃあなぁ あれは誰だか知らないけど設定考えたヤツの大失敗だよな
250 20/08/04(火)04:10:18 No.714629500
ちなみに自衛隊は99式自走砲だけでなく FH70すら19式自走155mm榴弾砲に代替するので 全砲兵力の自走化を完成させる事になるぞ! どんだけ砲兵に機動防御戦させるつもりやねん
251 20/08/04(火)04:10:34 No.714629520
>この演習に三割ルールなんて無いよ そもそも3割ルールって図上演習の話では
252 20/08/04(火)04:10:38 No.714629524
>そもそも実戦になった時点で自衛隊側の完全敗北でもあるからなあ・・・ 自衛隊とひとくくりにすると海自と空自が敵と接触した瞬間に負けるみたいに聞こえるぞ
253 20/08/04(火)04:10:41 No.714629528
>>現実の米軍は射程1600kmの砲弾開発しようとしてるからそっちの方がSFだよ >列車砲かな… ラムジェットの砲弾だよ
254 20/08/04(火)04:10:41 No.714629529
アパッチはイラク戦争で対空砲陣地に被害を出して撤退してるから イラク軍より良い機材の87式が出来るのは当然ではある
255 20/08/04(火)04:11:22 No.714629578
>中国軍が得意な戦法だ! とは言え最近の中国軍も人員不足に悩み始めてるそうだぞ
256 20/08/04(火)04:11:30 No.714629585
>自衛隊が実践でも強いか~って話になると >そもそも実戦になった時点で自衛隊側の完全敗北でもあるからなあ・・・ むしろ実戦になった時点でシーレーンが死ぬ中国が詰んでる立場だよ
257 20/08/04(火)04:11:32 No.714629588
>どんだけ砲兵に機動防御戦させるつもりやねん 動的防衛力にドクトリン変換したからもう取り敢えず走り回って撃ちまくって逃げまくろうってなった
258 20/08/04(火)04:11:44 No.714629605
>>現実の米軍は射程1600kmの砲弾開発しようとしてるからそっちの方がSFだよ >衛星で着弾観測とかミサイルで良くねえかな 投射量が桁違いなんで… 火砲での連射とミサイルだと撃てる量も単位時間あたりの火力もまるで違う
259 20/08/04(火)04:11:51 No.714629612
>>つまり自衛隊と戦う時は速攻しないでグダグダと状況を引き延ばせば引き伸ばすほど有利になるって事だな >>中国軍が得意な戦法だ! >つまりすでに戦いは負けてる・・・ 自衛隊の装備調達や配置がすでに大混乱だしな
260 20/08/04(火)04:11:55 No.714629617
演習のために1カ月かけて船で戦車とか運んだのか…
261 20/08/04(火)04:12:25 No.714629660
>ちなみに自衛隊は99式自走砲だけでなく >FH70すら19式自走155mm榴弾砲に代替するので >全砲兵力の自走化を完成させる事になるぞ! >どんだけ砲兵に機動防御戦させるつもりやねん 99式を19式にするの…? なんだかなぁ…
262 20/08/04(火)04:12:28 No.714629662
>FH70すら19式自走155mm榴弾砲に代替するので コイツは分類としては牽引式の仲間だ
263 20/08/04(火)04:12:31 No.714629666
>>中国軍が得意な戦法だ! >とは言え最近の中国軍も人員不足に悩み始めてるそうだぞ 少子高齢化が半端ないスピードで進んでるからな もう実質あの国に未来はない
264 20/08/04(火)04:13:02 No.714629703
>演習のために1カ月かけて船で戦車とか運んだのか… 運ぶのは民間の輸送船だから脚も遅いし一度に全部積み込めないから往復もするので時間がかかりもす
265 20/08/04(火)04:13:08 No.714629710
>どんだけ砲兵に機動防御戦させるつもりやねん WW2で砲兵が1発撃ったらあっという間に1000倍返しで降ってくるって戦場マンガシリーズが言ってたし…
266 20/08/04(火)04:13:13 No.714629716
>投射量が桁違いなんで… >火砲での連射とミサイルだと撃てる量も単位時間あたりの火力もまるで違う そうではあるがラムジェット付き砲弾とか相応にコスト高いだろうに
267 20/08/04(火)04:13:23 No.714629726
>現実の米軍は射程1600kmの砲弾開発しようとしてるからそっちの方がSFだよ 1600kmって東京大阪間の3倍強あるよね…?
268 20/08/04(火)04:13:28 No.714629732
>アパッチはイラク戦争で対空砲陣地に被害を出して撤退してるから それ アパッチ部隊がいつも同じコース通って帰るってんで 囮の偽装対空砲陣地作ってアパッチ誘い出して 帰投コース下に隠蔽対空陣地こさえて待ち伏せした結果なんで 別に対空戦車の手柄じゃありません…
269 20/08/04(火)04:13:32 No.714629736
>とは言え最近の中国軍も人員不足に悩み始めてるそうだぞ 近代化でコンピューターに一部を任せて少数化!とか思ってたらその電子機器に人取られて逆に人が…みたいな話はよく聞く 軍事費が文字通り膨れ上がってる中国とかだとそりゃあえらい事になるだろう
270 20/08/04(火)04:14:19 No.714629801
>99式を19式にするの…? 19式はFH70の後継車だよ 99式は99式で後継車の開発始まった su4099330.jpg
271 20/08/04(火)04:14:35 No.714629824
>>この演習に三割ルールなんて無いよ >そもそも3割ルールって図上演習の話では そうだよ そもそも3割損耗で全滅判定って、司令部が部隊再編させたりする基準なだけで 敵に3割損害与えれば安全になるなんてことはない 当然、反撃してくるしそれで逆にやられることもある 実際アグレッサー部隊はやられた
272 20/08/04(火)04:15:02 No.714629857
上の動画見たらおぺにす砲がほんとにおぺにす砲だった…
273 20/08/04(火)04:15:12 No.714629871
>su4099330.jpg またおまえかー!
274 20/08/04(火)04:15:29 No.714629883
19式というかあのタイプの野戦砲はイマイチ…
275 20/08/04(火)04:15:29 No.714629886
>su4099330.jpg めっちゃにこやかでだめだった
276 20/08/04(火)04:15:45 No.714629904
>99式を19式にするの…? >なんだかなぁ… ちげーよ 牽引砲の部隊まで自走砲化するって事よ まぁ19式は普通の自走砲じゃなくて牽引砲を車載化した 半自走砲と言うのが近い代物だけど まあFH70とは機動性は確かに段違いだが
277 20/08/04(火)04:15:45 No.714629905
>どんだけ砲兵に機動防御戦させるつもりやねん そもそも制空権は相手にあるし敵は砲兵キチのワルシャワ条約機構軍という前提が自衛隊なので… 機動防御戦しないとしぬ
278 20/08/04(火)04:16:31 No.714629950
>とは言え最近の中国軍も人員不足に悩み始めてるそうだぞ 陸軍が140万人で戦車と野砲持っていないだけで装備は陸軍以上の武装警察が75万人いるのにそれでも不足なのか中国軍
279 20/08/04(火)04:16:33 No.714629951
>>投射量が桁違いなんで… >>火砲での連射とミサイルだと撃てる量も単位時間あたりの火力もまるで違う >そうではあるがラムジェット付き砲弾とか相応にコスト高いだろうに 大量生産すれば安くなるって腹積もりらしい それもラムジェット付きとはいえ構造自体はかなり単純だそうな 砲弾後部にある固形燃料が撃ち出されたあとに大気摩擦によって燃焼するって割とシンプルな作り su4099331.jpg
280 20/08/04(火)04:16:43 No.714629959
>コイツは分類としては牽引式の仲間だ 展開から発射体制整うまで99式とほぼ変わらんバケモノよ…
281 20/08/04(火)04:17:22 No.714630002
金余ってる内に軍拡しようぜ
282 20/08/04(火)04:17:26 No.714630008
>陸軍が140万人で戦車と野砲持っていないだけで装備は陸軍以上の武装警察が75万人いるのにそれでも不足なのか中国軍 国土広いからね
283 20/08/04(火)04:17:53 No.714630033
>>99式を19式にするの…? >19式はFH70の後継車だよ >99式は99式で後継車の開発始まった >su4099330.jpg そいつは共通車体の試験車で99式後継とはまた別では…? 89式も砲塔まる移植してたし
284 20/08/04(火)04:18:01 No.714630041
そういう計画ではあったけど一時期のストライカーレベルで車体流用されてるなこの試作車両
285 20/08/04(火)04:18:01 No.714630042
>陸軍が140万人で戦車と野砲持っていないだけで装備は陸軍以上の武装警察が75万人いるのにそれでも不足なのか中国軍 忘れてないか 中国は陸地範囲が膨大で 隣接国全てと紛争を抱えている なんならロシアとですら国境問題が発生してる
286 20/08/04(火)04:19:07 No.714630108
>そいつは共通車体の試験車で99式後継とはまた別では…? よく見ればわかるけど車体は99式まんまだよそれ 砲塔の重量バランス調べるための車両だからプロトタイプのプロトタイプみたいな位置づけ
287 20/08/04(火)04:19:14 No.714630115
>>とは言え最近の中国軍も人員不足に悩み始めてるそうだぞ >陸軍が140万人で戦車と野砲持っていないだけで装備は陸軍以上の武装警察が75万人いるのにそれでも不足なのか中国軍 これでもだいぶ減った方 というか単純に数の話するなら北朝鮮軍は陸軍だけで200万人オーバーだ
288 20/08/04(火)04:19:50 No.714630146
>国土広いからね 高校生以上の中国人は全員夏休みに軍事訓練受けて指示があれば軍人になるのが義務だからいざとなったら後方は一般人徴集すれば人数の問題は解決じゃね
289 20/08/04(火)04:19:51 No.714630147
中国は海軍の拡充と空軍の拡充に陸軍が割り食ってる感じだろ 戦車も数の主力は59式だし
290 20/08/04(火)04:20:23 No.714630177
>なんならロシアとですら国境問題が発生してる ロシアとの国境問題は20年以上前に解決済みじゃねえか
291 20/08/04(火)04:20:46 No.714630204
中国はなぁ… アメリカと違って国境がほぼ陸地だし周辺諸国と仲悪いしで人手は多いほうがいいだろうしな しかもいつ大規模なデモやらが起きるかわからんし
292 20/08/04(火)04:20:46 No.714630205
>というか単純に数の話するなら北朝鮮軍は陸軍だけで200万人オーバーだ つうても200万人中職業軍人は30万か40万程度で 残り160万人は訓練もさせずに畑ばっか耕させてる屯田兵と言う名の国営農園従事者だけどな
293 20/08/04(火)04:21:47 No.714630261
>なんならロシアとですら国境問題が発生してる 全部自分から撒いた種じゃん!
294 20/08/04(火)04:22:11 No.714630281
>>su4099330.jpg >またおまえかー! この人こういう役目を任せられているということは 陸自の中では優秀なエリートなのか
295 20/08/04(火)04:22:14 No.714630284
腸閉て役立つのか
296 20/08/04(火)04:23:37 No.714630337
>腸閉て役立つのか 今どきは陸軍ですらちゃんと訓練しないと使い物にならないし技能が必要なので徴兵しても戦力にならん 土嚢の積み方から指導しないといけないしね
297 20/08/04(火)04:24:26 No.714630389
>腸閉 クソでもフン詰まってんのか?
298 20/08/04(火)04:24:36 No.714630401
>>なんならロシアとですら国境問題が発生してる >ロシアとの国境問題は20年以上前に解決済みじゃねえか チンポ島の解決を真に受ける「」初めてみた
299 20/08/04(火)04:25:35 No.714630459
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
300 20/08/04(火)04:25:48 No.714630473
>今どきは陸軍ですらちゃんと訓練しないと使い物にならないし技能が必要なので徴兵しても戦力にならん >土嚢の積み方から指導しないといけないしね だから国民全員に軍事教練をする必要があるのよね
301 20/08/04(火)04:26:33 No.714630513
>今どきは陸軍ですらちゃんと訓練しないと使い物にならないし技能が必要なので徴兵しても戦力にならん >土嚢の積み方から指導しないといけないしね だからそういうのも含めて学生時代から中国人は訓練している
302 20/08/04(火)04:26:50 No.714630530
巡行型おぺにす…
303 20/08/04(火)04:27:26 No.714630575
>今どきは陸軍ですらちゃんと訓練しないと使い物にならないし技能が必要なので徴兵しても戦力にならん >土嚢の積み方から指導しないといけないしね なんか勘違いしてそうだけど徴兵って今まで普通に暮らしてた市民を引っ張ってきて軍人にするわけじゃないよ
304 20/08/04(火)04:27:28 No.714630579
>>今どきは陸軍ですらちゃんと訓練しないと使い物にならないし技能が必要なので徴兵しても戦力にならん >>土嚢の積み方から指導しないといけないしね >だから国民全員に軍事教練をする必要があるのよね 「」は当然気づいてるだろうけど運動会の玉入れとか毎朝の朝礼とかはまんま軍事教練の名残だ
305 20/08/04(火)04:28:00 No.714630618
後方に配備する形なら現役職業軍人並みの訓練させなくても間に合わせにはなるだろう そういう人間にまで戦闘させるようになったら末期だけど
306 20/08/04(火)04:28:24 No.714630634
なあ中露国境問題で何で「」が食いつかんのだ?チンポ島だぞ
307 20/08/04(火)04:28:27 No.714630638
>「」は当然気づいてるだろうけど運動会の玉入れとか毎朝の朝礼とかはまんま軍事教練の名残だ 体育の授業もな
308 20/08/04(火)04:28:36 No.714630647
>なんか勘違いしてそうだけど徴兵って今まで普通に暮らしてた市民を引っ張ってきて軍人にするわけじゃないよ 緊急時の徴兵ならそういうのも十分あり得るよ
309 20/08/04(火)04:28:50 No.714630661
>>今どきは陸軍ですらちゃんと訓練しないと使い物にならないし技能が必要なので徴兵しても戦力にならん >>土嚢の積み方から指導しないといけないしね >だからそういうのも含めて学生時代から中国人は訓練している してないよ!? 中国ではそういうのやってないよ!? 小学校にレプリカの軍服もどきは配られはするけどそれ以外はほぼ何も無いぞ たぶん他の国と勘違いしてる
310 20/08/04(火)04:28:54 No.714630665
やるじゃないかガンタァンク
311 20/08/04(火)04:28:54 No.714630666
と言うか問題浮き彫りにするための訓練でお互い浮き彫りになったからそれをどう解決していくかだよね お偉い方もそりゃ考えてくれてるだろうさ
312 20/08/04(火)04:29:00 No.714630671
>>「」は当然気づいてるだろうけど運動会の玉入れとか毎朝の朝礼とかはまんま軍事教練の名残だ >体育の授業もな だから日本に軍事教練再導入は全然アリなのよね
313 20/08/04(火)04:29:48 No.714630704
>大量生産すれば安くなるって腹積もりらしい >それもラムジェット付きとはいえ構造自体はかなり単純だそうな >砲弾後部にある固形燃料が撃ち出されたあとに大気摩擦によって燃焼するって割とシンプルな作り >su4099331.jpg 1600kmもの先の目標に外すことなく着弾できるのか 気になって夜更かしが捗る
314 20/08/04(火)04:29:52 No.714630708
>だから日本に軍事教練再導入は全然アリなのよね 教育勅語復活とかは別にやってもいいけど軍事教練再導入はねえわ
315 20/08/04(火)04:29:54 No.714630712
>チンポ島の解決を真に受ける「」初めてみた 国境に関する議定書が作られて国境協定結ばれたのに解決していないって 韓国人慰安婦団体なみだな
316 20/08/04(火)04:29:56 No.714630713
>だから日本に軍事教練再導入は全然アリなのよね いらねぇ~!
317 20/08/04(火)04:30:43 No.714630762
>なあ中露国境問題で何で「」が食いつかんのだ?チンポ島だぞ そんな小学生じゃないんだから…
318 20/08/04(火)04:30:44 No.714630763
>>>「」は当然気づいてるだろうけど運動会の玉入れとか毎朝の朝礼とかはまんま軍事教練の名残だ >>体育の授業もな >だから日本に軍事教練再導入は全然アリなのよね 他人事だって思える入れ歯ジジイからすればそうだろうよ
319 20/08/04(火)04:30:45 No.714630764
>だから日本に軍事教練再導入は全然アリなのよね まあ軍事アレルギー多すぎるから無理だろ
320 20/08/04(火)04:30:58 No.714630773
中国と演習して日本強いんだぞってわからせることできればいいのに
321 20/08/04(火)04:31:16 No.714630796
スレッドを立てた人によって削除されました >中国ではそういうのやってないよ!? http://japanese.china.org.cn/txt/2019-08/28/content_75146932.htm 五毛は嘘つきだな
322 20/08/04(火)04:31:16 No.714630797
自分の青春が終わったからと言って若い奴に苦労させるのをよしとするのはいかんぞ
323 20/08/04(火)04:31:18 No.714630805
>お偉い方もそりゃ考えてくれてるだろうさ アメリカ陸軍の方はクルセイダーの次の新型自走榴弾砲計画が軌道に乗ったっぽいね
324 20/08/04(火)04:32:24 No.714630873
>中国と演習して日本強いんだぞってわからせることできればいいのに 数決まった演習ならともかくわからせ的な意味だと物量違いすぎてあんま意味なさそうな
325 20/08/04(火)04:32:28 No.714630875
スレッドを立てた人によって削除されました >>だから日本に軍事教練再導入は全然アリなのよね >教育勅語復活とかは別にやってもいいけど軍事教練再導入はねえわ 令和の今だからこそ教育勅語の復活と御真影の拝礼は絶対復活させるべきだわな…
326 20/08/04(火)04:33:12 No.714630918
スレッドを立てた人によって削除されました >http://japanese.china.org.cn/txt/2019-08/28/content_75146932.htm >五毛は嘘つきだな 継続的にやるもんじゃなくて体験入学とか林間学校みたいな奴じゃん!
327 20/08/04(火)04:33:34 No.714630936
スレッドを立てた人によって削除されました >>中国ではそういうのやってないよ!? >http://japanese.china.org.cn/txt/2019-08/28/content_75146932.htm >五毛は嘘つきだな それは毎朝の体操では…? 中国の学校では毎朝と午後に全校生徒がグラウンドに出て体操をやらされるよ その時に指導とか入ったりするけどそれを軍事教育云々って言うのは無理あるわ
328 20/08/04(火)04:33:39 No.714630944
>「」は当然気づいてるだろうけど運動会の玉入れとか毎朝の朝礼とかはまんま軍事教練の名残だ 学校や教室の構造自体が軍の宿舎がルーツだしな
329 20/08/04(火)04:34:03 No.714630967
スレッドを立てた人によって削除されました >中国と演習して日本強いんだぞってわからせることできればいいのに キルレシオ1:1000ぐらいになりそうだ
330 20/08/04(火)04:34:31 No.714630995
スレッドを立てた人によって削除されました >>>中国ではそういうのやってないよ!? >>http://japanese.china.org.cn/txt/2019-08/28/content_75146932.htm >>五毛は嘘つきだな >それは毎朝の体操では…? >中国の学校では毎朝と午後に全校生徒がグラウンドに出て体操をやらされるよ >その時に指導とか入ったりするけどそれを軍事教育云々って言うのは無理あるわ つまりラジオ体操もセーラー服もある日本も軍事教育って事だな!
331 20/08/04(火)04:34:33 No.714630997
>>中国と演習して日本強いんだぞってわからせることできればいいのに >キルレシオ1:1000ぐらいになりそうだ さすがに現実見て…?
332 20/08/04(火)04:34:38 No.714631002
スレッドを立てた人によって削除されました >>「」は当然気づいてるだろうけど運動会の玉入れとか毎朝の朝礼とかはまんま軍事教練の名残だ >学校や教室の構造自体が軍の宿舎がルーツだしな そういう意味でも軍事教練の復活は普通にありなのよね
333 20/08/04(火)04:34:39 No.714631005
スレッドを立てた人によって削除されました >それは毎朝の体操では…? >中国の学校では毎朝と午後に全校生徒がグラウンドに出て体操をやらされるよ >その時に指導とか入ったりするけどそれを軍事教育云々って言うのは無理あるわ https://www.epochtimes.jp/jp/2014/09/html/d13403.html それで死ぬなんて中国人はひ弱すぎるな
334 20/08/04(火)04:34:53 No.714631018
>さすがに現実見て…? 1:25ぐらいかな…
335 20/08/04(火)04:35:02 No.714631030
こりゃお開きかな
336 20/08/04(火)04:35:09 No.714631037
>つまりラジオ体操もセーラー服もある日本も軍事教育って事だな! 今の日本の学校って体育の授業以外でラジオ体操ってやるっけ…
337 20/08/04(火)04:35:41 No.714631074
>>さすがに現実見て…? >1:25ぐらいかな… >さすがに現実見て…?
338 20/08/04(火)04:35:58 No.714631087
>>さすがに現実見て…? >1:25ぐらいかな… そんな現実あるならアメリカ軍要らねぇよ
339 20/08/04(火)04:36:03 No.714631096
頼むから巣から出てこないでくれよ
340 20/08/04(火)04:36:14 No.714631099
頭中学生かよ…
341 20/08/04(火)04:36:23 No.714631108
>>つまりラジオ体操もセーラー服もある日本も軍事教育って事だな! >今の日本の学校って体育の授業以外でラジオ体操ってやるっけ… ラジオ体操的には日本の工場が軍隊
342 20/08/04(火)04:37:06 No.714631146
つまり男女全員がセーラー服を義務化…?
343 20/08/04(火)04:37:19 No.714631162
何を根拠に強いだなんて確信をもって言えるんだか… 絶対なんてありえないし争った所でお終いだぞ
344 20/08/04(火)04:37:51 No.714631195
>>なあ中露国境問題で何で「」が食いつかんのだ?チンポ島だぞ >そんな小学生じゃないんだから… じゃ中露でチンポの奪い合いって書くべきか?
345 20/08/04(火)04:37:56 No.714631200
>つまり男女全員がセーラー服を義務化…? 可愛い男の子にだけしろ!
346 20/08/04(火)04:38:11 No.714631208
>つまり男女全員がセーラー服を義務化…? せんせー!!セーラー服に合わせて男子がスカート履いてもよろしいでしょうか!
347 20/08/04(火)04:38:28 No.714631226
>じゃ中露でチンポの奪い合いって書くべきか? そんな俺だって参戦する
348 <a href="mailto:スコットランド人">20/08/04(火)04:39:23</a> [スコットランド人] No.714631278
>>つまり男女全員がセーラー服を義務化…? >せんせー!!セーラー服に合わせて男子がスカート履いてもよろしいでしょうか! ええよ
349 20/08/04(火)04:40:15 No.714631335
2隊残して壊滅って全滅なのでは?
350 20/08/04(火)04:40:17 No.714631341
>可愛い男の子にだけしろ! 可愛い男の子の概念が百人百様なので田亀先生の世界ではガチムチ髭達磨がセーラー服を着てしまう
351 20/08/04(火)04:40:52 No.714631373
軍事の流れからセーラ服とおちんぽに支配されてる…
352 20/08/04(火)04:41:37 No.714631420
スレッドを立てた人によって削除されました 自衛隊は実戦経験がないってだけで装備と訓練は世界最強だってのは ミリタリー界では常識じゃないか?
353 20/08/04(火)04:41:44 No.714631427
>可愛い男の子の概念が百人百様なので田亀先生の世界ではガチムチ髭達磨がセーラー服を着てしまう カスカベアキラ先生かネムネム先生を基準に「かわいい」を制定します
354 20/08/04(火)04:42:28 No.714631480
>2隊残して壊滅って全滅なのでは? 戦闘に勝っても追加の敵部隊が来たら守れないから撤退するしか無いね
355 20/08/04(火)04:42:41 No.714631497
>>じゃ中露でチンポの奪い合いって書くべきか? >そんな俺だって参戦する こうして砕くとめっちゃ愉快だな中露国境紛争なのに
356 20/08/04(火)04:43:00 No.714631527
>自衛隊は実戦経験がないってだけで装備と訓練は世界最強だってのは >ミリタリー界では常識じゃないか? もっとちゃんとした釣り針と釣り餌用意して?
357 20/08/04(火)04:43:49 No.714631576
スレッドを立てた人によって削除されました >>自衛隊は実戦経験がないってだけで装備と訓練は世界最強だってのは >>ミリタリー界では常識じゃないか? >もっとちゃんとした釣り針と釣り餌用意して? 一度でいいから観艦式とか総火演招待される身分になってみて 司令官たちは自身を持って断言するぞ
358 20/08/04(火)04:44:05 No.714631595
>軍事の流れからセーラ服とおちんぽに支配されてる… セーラ服→軍事 おちんぽ→軍事
359 20/08/04(火)04:45:12 No.714631673
>2隊残して壊滅って全滅なのでは? 90式なんてブリキ缶だからな!
360 20/08/04(火)04:45:24 No.714631689
スレッドを立てた人によって削除されました >自衛隊は実戦経験がないってだけで装備と訓練は世界最強だってのは 世界最強って掻き方だとわかりにくかったか 「世界最強クラス」これでいいかな?
361 20/08/04(火)04:45:59 No.714631729
さわるさわるな おぺにすには触っていいぞ!
362 20/08/04(火)04:46:29 No.714631756
やっぱり軍事はアレなのがホイホイ釣れるんだな…
363 20/08/04(火)04:46:55 No.714631774
>>2隊残して壊滅って全滅なのでは? >90式なんてブリキ缶だからな! 正直今の125mmクラスを防げそうにないのが悲しいところ…
364 20/08/04(火)04:47:03 No.714631783
>90式なんてブリキ缶だからな! しかしシベリアには新型が配備されたらしい
365 20/08/04(火)04:47:07 No.714631785
臭いレスを引用するくらいだったらおぺにす砲描け
366 20/08/04(火)04:47:25 No.714631805
>一度でいいから観艦式とか総火演招待される身分になってみて >司令官たちは自身を持って断言するぞ 弾丸や砲弾が降り注いで周りの人間が傷つきバッタバッタと斃れていっている状況で観艦式や総火演と同じことやった実績がまだ無いから言われるんでしょ
367 20/08/04(火)04:47:33 No.714631824
>やっぱり軍事はアレなのがホイホイ釣れるんだな… やめてくれないか! まるでミリオタがセーラー服とおちんぽばかり考えてるみたいな言い方するの!
368 20/08/04(火)04:47:39 No.714631831
>正直今の125mmクラスを防げそうにないのが悲しいところ… ガングリフォンネタにマジレスするやつが出る時代か…
369 20/08/04(火)04:48:17 No.714631865
>臭いレスを引用するくらいだったらおぺにす砲描け というかめっちゃ管理されてるのに消されたレス引用してるのは本人なのでは…
370 20/08/04(火)04:48:58 No.714631912
>>正直今の125mmクラスを防げそうにないのが悲しいところ… >ガングリフォンネタにマジレスするやつが出る時代か… そのネタを知ってる上で言ってるんだよぉ!