虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/04(火)01:54:31 二郎に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/04(火)01:54:31 No.714614403

二郎に行きてえなあ

1 20/08/04(火)01:55:32 No.714614586

こんなの出されて食べ切れるの?

2 20/08/04(火)01:55:52 No.714614645

近所の二郎がテイクアウトしかやってない

3 20/08/04(火)01:57:41 No.714614971

食った帰りに漏れそう

4 20/08/04(火)01:58:17 No.714615081

乗ってるの脂身?

5 20/08/04(火)01:58:37 No.714615130

>乗ってるの脂身? そうだよ

6 20/08/04(火)01:59:13 No.714615237

野猿だけ二郎でも異端な気がする

7 20/08/04(火)01:59:17 No.714615250

>そうだよ この量食ったら死にそう

8 20/08/04(火)01:59:33 No.714615299

食い物で遊ぶな と思ったが当人達は真剣に作って真剣に食ってるんだよな…

9 20/08/04(火)01:59:41 No.714615319

典型的な「爆食ワイルド系」ですが味の勢いが違いますね

10 20/08/04(火)02:01:28 No.714615629

二郎が15時までになっちゃったから豚山行ったけど豚いらない…

11 20/08/04(火)02:01:53 No.714615699

味とか健康とかの前に食べづらそう…ってなっちゃう

12 20/08/04(火)02:02:18 No.714615764

>味とか健康とかの前に食べづらそう…ってなっちゃう まずこの脂を吸ってから天地返しで食べる

13 20/08/04(火)02:02:35 No.714615817

アブラ美味しいのはわかるんだけどスレ画は俺はアブラが食いたい訳じゃないんだってなりそう

14 20/08/04(火)02:03:16 No.714615928

直系はこういうのしないイメージと思ったら野猿か…

15 20/08/04(火)02:03:45 No.714616009

だいたい二郎のこういう盛りのイメージって野猿かインスパ

16 20/08/04(火)02:05:05 No.714616222

「」は乳化系が好き?

17 20/08/04(火)02:05:06 No.714616226

ブロガー(笑)に請われてノリで出しちゃったんでしょ普通の直系ならまずやらないバカ田大学御用達の野猿ならまぁ…

18 20/08/04(火)02:05:35 No.714616301

めぐじくらいの量がちょうどいい

19 20/08/04(火)02:05:41 No.714616314

二郎アブラカタマリとかで出てくる画像ではあるが初出までは分からんかった 昔のヒの画像だろうか

20 20/08/04(火)02:06:07 No.714616385

>だいたい二郎のこういう盛りのイメージって野猿かインスパ 画像みたいなのイメージしてたから初二郎の時凄い普通なラーメンが出てきて驚いた記憶

21 20/08/04(火)02:06:45 No.714616492

>「」は乳化系が好き? バリバリ非乳化が好きですまない… 乳化はなんか途中で味に飽きちゃう…

22 20/08/04(火)02:06:50 No.714616507

野菜少なめにして麺を味わいたい 麺美味しい

23 20/08/04(火)02:07:05 No.714616551

ネットの情報を鵜呑みにしてヤサイマシマシ!とかコールすると逆に減らされたりする

24 20/08/04(火)02:07:33 No.714616614

野猿は一部の良く食う豚の悪ノリが酷い しかも残さず食うからな…

25 20/08/04(火)02:07:34 No.714616616

>野菜少なめにして麺を味わいたい >麺美味しい 大豚Wニンニクカラメ野菜抜きが通の食べ方

26 20/08/04(火)02:08:15 No.714616707

>野菜少なめにして麺を味わいたい >麺美味しい ヤサイ抜きが最高に美味い食べ方だと思うけど貧乏性だからついマシにしてしまう…

27 20/08/04(火)02:08:30 No.714616744

ヤサイ抜きはやったことあるけどなんだこいつって顔で店主に見られたよ

28 20/08/04(火)02:08:52 No.714616795

ニンニクを豚にまぶして食うのが好き

29 20/08/04(火)02:08:59 No.714616811

亀戸って今やってんのかしら

30 20/08/04(火)02:09:12 No.714616832

>ネットの情報を鵜呑みにしてヤサイマシマシ!とかコールすると逆に減らされたりする ひばりも民度は相当低いけど海老蔵がこういうの大嫌いだからゴメンなそう言うのやってないんだわとやんわりと断られるな

31 20/08/04(火)02:09:15 No.714616843

野菜はある程度無いと後半キツそう

32 20/08/04(火)02:09:21 No.714616862

店の人がめっちゃ食う客は印象にも残るから 覚えある客には盛ってた

33 20/08/04(火)02:09:25 No.714616877

>大豚Wニンニクカラメ野菜抜きが通の食べ方 二郎で言うことでもないけど凄い早死にしそう

34 20/08/04(火)02:09:40 No.714616913

麺おいしいけど量を食べられないし野菜はもっと美味しいから麺少なめヤサイマシにしたい けど少なめにするのもったいないから結局ノーマルにしてしまう

35 20/08/04(火)02:09:52 No.714616940

>二郎が15時までになっちゃったから豚山行ったけど豚いらない… こないだ豚山で「豚抜き」って注文してる人見かけて 頭の中でずっと謎の関西人が「山やんけ!」ってツッコミ続けてた

36 20/08/04(火)02:10:15 No.714617002

行ってみたいけど完食できる自信がない…

37 20/08/04(火)02:10:23 No.714617021

>ヤサイ抜きはやったことあるけどなんだこいつって顔で店主に見られたよ まあ基本ヤサイ有りで茹でてるだろうから抜くんだったらコール時じゃなくて食券見せる時な所はあるかもしれん

38 20/08/04(火)02:10:35 No.714617035

野菜の食感が無いと途中で飽きちゃう…

39 20/08/04(火)02:10:40 No.714617046

小岩が好きだけど行く難易度が高すぎる

40 20/08/04(火)02:11:15 No.714617130

>行ってみたいけど完食できる自信がない… 人並みに食えるなら変に野菜増やさない限り完食できると思う 一部の店以外

41 20/08/04(火)02:11:24 No.714617148

大ラーメン食う時は麺が食べたいんだ!と自分に言い訳しながら野菜少なめにする

42 20/08/04(火)02:11:53 No.714617196

神保町は並んでるだけあってうまいなって思った

43 20/08/04(火)02:12:12 No.714617240

完食は出来たけど胃もたれ凄かった

44 20/08/04(火)02:12:50 No.714617329

近所にインスパイア結構あるけど結局直系が一番美味いなと思った

45 20/08/04(火)02:12:50 No.714617330

二郎食うと帰りに絶対腹壊すけど週二日くらい行っちゃうことを懺悔する

46 20/08/04(火)02:13:23 No.714617401

>近所にインスパイア結構あるけど結局直系が一番美味いなと思った なんか知らんけどインスパってライトな味の店が多い気がする

47 20/08/04(火)02:13:31 No.714617426

>二郎食うと帰りに絶対腹壊すけど週二日くらい行っちゃうことを懺悔する メルトしなきゃ大丈夫だよ

48 20/08/04(火)02:13:47 No.714617451

家系感覚でトッピング聞かれた時にフツーでと答えて 店の人が聞き返してニンニクは入れますか!?入れませんか!?ってする場面はたまーに遭遇する

49 20/08/04(火)02:14:30 No.714617543

>人並みに食えるなら変に野菜増やさない限り完食できると思う 人並みには食べられるはずなのでいけそうかな なんとかマシマシみたいな注文の仕方がわからないんだけど普通でって言えばいいんだよね?

50 20/08/04(火)02:14:43 No.714617569

最近の店は普通って言うと勝手に入れたり入れなかったりする

51 20/08/04(火)02:14:58 No.714617609

非乳化好きなら麺や久おすすめ

52 20/08/04(火)02:15:07 No.714617627

なにこれ残飯?

53 20/08/04(火)02:15:13 No.714617641

>なんか知らんけどインスパってライトな味の店が多い気がする 無難な味付けのライト層狙いかただの力量不足かたまに直系以上に先鋭化してる店もあるマルジとか蓮彌とか

54 20/08/04(火)02:15:15 No.714617644

>なんとかマシマシみたいな注文の仕方がわからないんだけど普通でって言えばいいんだよね? 普通ってなんですか?入れるんですか!入れないんですか!って怒られるから はいかいいえで答えよう

55 20/08/04(火)02:15:17 No.714617646

>家系感覚でトッピング聞かれた時にフツーでと答えて >店の人が聞き返してニンニクは入れますか!?入れませんか!?ってする場面はたまーに遭遇する 小心者だからその場面を横目で見て胃が痛くなるおじさん…

56 20/08/04(火)02:15:35 No.714617681

麺少なめ言うのを躊躇う必要はない 無理して食えなくなって固まっちまうより遥かに良い

57 20/08/04(火)02:15:37 No.714617683

インスパイアっていくら味が旨くても二郎特有の満足感みたいなのがなかったりするんだよな 変なクスリでも入ってんのかな…

58 20/08/04(火)02:15:56 No.714617721

普通って言うのがダメな理由は普通の基準は人によって違うのでトラブルの元になるからってのはなるほどなぁと思った

59 20/08/04(火)02:16:01 No.714617732

>小心者だからその場面を横目で見て胃が痛くなるおじさん… 目黒がホームだから店主が怒っても何にも感じないおじさんになった

60 20/08/04(火)02:16:11 No.714617756

最近はマシマシしてくれる店もぐっと減った気がする

61 20/08/04(火)02:16:16 No.714617761

4年前くらいはスレが立つたび田舎者が叩いてた

62 20/08/04(火)02:16:28 No.714617784

>普通ってなんですか?入れるんですか!入れないんですか!って怒られるから >はいかいいえで答えよう 質問形式なのね…覚えておこう

63 20/08/04(火)02:16:35 No.714617795

>麺少なめ言うのを躊躇う必要はない >無理して食えなくなって固まっちまうより遥かに良い というかヤサイ増やしたり大ラーメン頼んだりしなければ残しても怒る店ないよ

64 20/08/04(火)02:16:36 No.714617799

ニンニク入れますか?→はいorいいえorコール 小の方トッピングは?→普通でorコール こんな感じじゃない?

65 20/08/04(火)02:16:50 No.714617824

>なんとかマシマシみたいな注文の仕方がわからないんだけど普通でって言えばいいんだよね? "普通で"は禁句だぞニンニク入れる場合はニンニクのみヤサイやアブラなんか増す場合はヤサイアブラと続けて唱えれば良い

66 20/08/04(火)02:16:54 No.714617832

上にのってる肉が俺のオナホにしか見えない

67 20/08/04(火)02:17:50 No.714617945

営業をサボって食いに行った時にニンニクなしで!って言ったらニンニクましで出てきたよ

68 20/08/04(火)02:18:05 No.714617974

普通で!のコールされた時の対応で優しくニンニクは入れますか?入れませんか?する店主も居れば キレ気味に聞き返す店主も居る

69 20/08/04(火)02:18:17 No.714617999

大体の店はネットで見かけるような怖い感じではないけどたまに本当に愛想悪くて変なコールしたり残した客に不機嫌そうになる店主もいる

70 20/08/04(火)02:19:26 No.714618133

めぐじはいつもの助手がいなくなってから店主がなんか優しくなった

71 20/08/04(火)02:19:44 No.714618176

>営業をサボって食いに行った時にニンニクなしで!って言ったらニンニクましで出てきたよ だから近所のはマシナシじゃなくて多め抜き推奨してるな

72 20/08/04(火)02:19:52 No.714618202

ニンニク無しで!→ニンニク増しですか?ってされるパターンもあるから そのままで!って答えてる小心者さ俺は…

73 20/08/04(火)02:19:57 No.714618213

見てると胸焼けしてくる

74 20/08/04(火)02:20:12 No.714618244

コール間違えても怒るような店主はそうそういないけどぶっきらぼうに聞いてくるのが怒ってると感じる人はいるんじゃないかなと

75 20/08/04(火)02:20:14 No.714618250

普通でって言うくらいならそのままって言った方がいいと思う

76 20/08/04(火)02:20:30 No.714618281

初期の相模大野は本当にコピペそのものの世界だったから あそこに通ったことで他の店には全く躊躇無く入れるようになった 移転後はすっかり丸くなったけど

77 20/08/04(火)02:20:44 No.714618306

普通でとかすぐに分かる慣れてない客にそんな愛想悪くするとこよほどじゃなきゃ無いよ

78 20/08/04(火)02:21:07 No.714618367

一時期のめぐじはニンニクは?すらも無くてアイコンタクトでコールする必要があった スマホ見てたりするとドン!ってそのまま置かれる

79 20/08/04(火)02:21:08 No.714618370

>めぐじはいつもの助手がいなくなってから店主がなんか優しくなった あんだけ続けてたのに結局逃げられたから改めざるをえんだろうな歳で腰の持病もキツそうだし

80 20/08/04(火)02:21:10 No.714618376

スモジくらいだな怖かったの

81 20/08/04(火)02:21:26 No.714618411

>ニンニク無しで!→ニンニク増しですか?ってされるパターンもあるから >そのままで!って答えてる小心者さ俺は… マシと無しは分かりづらいから抜きって言えば良いよ

82 20/08/04(火)02:21:39 No.714618441

フツーでって答えて聞き返されたりしたことないけど地元のは優しい二郎なんだな

83 20/08/04(火)02:22:10 No.714618526

スモジは馬鹿みたいに張り紙あるから初見でもまずミスらないとおもう

84 20/08/04(火)02:22:12 No.714618530

ネットを鵜呑みにして馬鹿な振る舞いするやつに押し寄せられたら誰だって不機嫌になるわな

85 20/08/04(火)02:22:22 No.714618546

昔の相模大野二郎で普通じゃわかんねーよ!ニンニク入れんの!?入れねーの!?された時はまあ焦った…

86 20/08/04(火)02:22:52 No.714618612

店にとって怒りが湧くようなのは文句暴言とチョモランマみたいな頼み方して9割残すような奴だからな…

87 20/08/04(火)02:22:58 No.714618625

普通でって言うくらいならニンニク入れますか?→お願いしますの方が初心者用の盛りにしてくれる気もする

88 20/08/04(火)02:23:09 No.714618651

今は知らんけど昔のままなら川崎とかかなり愛想良いしそこまで並ばんし量も食いやすい程度で慣れてないならおすすめする

89 20/08/04(火)02:23:19 No.714618683

>昔の相模大野二郎で普通じゃわかんねーよ!ニンニク入れんの!?入れねーの!?された時はまあ焦った… それはお前が悪い

90 20/08/04(火)02:23:19 No.714618684

>あんだけ続けてたのに結局逃げられたから改めざるをえんだろうな歳で腰の持病もキツそうだし 店主が立つことも減ったしなぁ

91 20/08/04(火)02:23:43 No.714618737

そんなにヤバかったのか相模大野…

92 20/08/04(火)02:23:46 No.714618744

目黒と相模大野もかなり丸くなったよね

93 20/08/04(火)02:24:16 No.714618801

二郎って絶対店主が立たなきゃいけないと思ったらそうでもなかったんだ…

94 20/08/04(火)02:24:20 No.714618807

>初期の相模大野は本当にコピペそのものの世界だったから su4099252.jpg 一応こんなアンケ取ったりして客の要望を聞こうという姿勢もあるから…

95 20/08/04(火)02:24:20 No.714618810

亀戸はもうずっと持帰りしかやってないな

96 20/08/04(火)02:24:23 No.714618818

初めて行った時にヤサイマシマシにして死ぬほど後悔したけどなんとか全部食べきった

97 20/08/04(火)02:24:25 No.714618827

今の相模大野は知らないけど昔はあそこ学生も多いしかなりのもんだったよ

98 20/08/04(火)02:24:46 No.714618859

今熱いのは西台だな 店主に歯向かおう

99 20/08/04(火)02:25:25 No.714618939

>二郎って絶対店主が立たなきゃいけないと思ったらそうでもなかったんだ… 店主達の高齢化により緩くなったよ

100 20/08/04(火)02:25:44 No.714618980

>二郎って絶対店主が立たなきゃいけないと思ったらそうでもなかったんだ… 桜台なんてここ何年もメガネのみで石田見る事の方が珍しいよ

101 20/08/04(火)02:25:49 No.714618995

目黒はテレビかなんかに出て初見の人が押し寄せて残したりするようになったから店主がぶっきらぼうになったとか聞いた 初めて行った時に友人連れだから冷やかしだと思われたのかヤサイマシって言ったのにマシにしてない人より少ない量で出てきた

102 20/08/04(火)02:25:50 No.714618997

>今熱いのは西台だな >店主に歯向かおう ヒロシは別の方向でヤバイからなあ

103 20/08/04(火)02:26:24 No.714619073

○○入れますか?ならyesnoで答えるけど主語省いてどうします?って聞かれたらよくわからんから普通でと答える

104 20/08/04(火)02:26:44 No.714619118

最近は~マシってコールすら使えないところも多い

105 20/08/04(火)02:27:02 No.714619159

>最近は~マシってコールすら使えないところも多い それほど残す奴が多いんだ

106 20/08/04(火)02:27:04 No.714619168

二郎系の持ち帰りやってる店の画像を見たら ビニールパックされたスープが当然冷めきってるんだけど 内容物のうち水分が半分強で白く固まった脂が残り半分弱を占めてて こんなもん完飲とか言ってたら死ぬなと思った

107 20/08/04(火)02:27:30 No.714619230

店からすると増やして残されるのが食材も無駄で廃棄代も掛かるという最悪なパターンだから

108 20/08/04(火)02:27:38 No.714619253

初めて行った時に小豚ラーメン頼んだけど 残しちゃったごめんね 怒られなかったけど麺減らして貰えば良かったと後悔した

109 20/08/04(火)02:28:44 No.714619386

二郎インスパの店で増せるのを確認してから二郎系のコールしたらうん??どういういうことです??みたいな反応された時はナニココって思った

110 20/08/04(火)02:28:44 No.714619388

コロナでテイクアウトやるのに往復はがき使ってる店とかあって面白かった

111 20/08/04(火)02:28:54 No.714619405

>桜台なんてここ何年もメガネのみで石田見る事の方が珍しいよ 石田店主10年ぐらい前の七福さんとか札幌店主が居た頃から週2、3日しか店に立ってなかったけど今もそんな感じなんだな 前からずっと腰壊してるからキツイんだろうけど

112 20/08/04(火)02:29:09 No.714619440

普通のサイズが小ってのも初見には罠なんだよな多いとこは麺400gとかあるから普通のラーメン屋だと120gくらいね

113 20/08/04(火)02:29:25 No.714619477

スープ残すのは普通だと信じたい

114 20/08/04(火)02:29:33 No.714619495

スモジはヤサイマシを入れるたびに逆に量が減るってシステムで 学生の時にそれにキレて店長睨みながらマシマシやり続けてたら根負けしたのか普通に盛ってくれた 今でも思い出すとキチガイだったな

115 20/08/04(火)02:29:40 No.714619508

>そんなにヤバかったのか相模大野… ロット乱れるほど居座る人に「食えねえならもう帰れよ」と脅しかけたり 変なコールした人に無言でトッピング全抜きで出したりで本当に殺伐としてた 移転を機にマニュアル貼ったりして目に見えて接客が優しくなった

116 20/08/04(火)02:30:02 No.714619557

>スープ残すのは普通だと信じたい それは店も推奨してないから安心して

117 20/08/04(火)02:30:08 No.714619568

学生客が多いところは店主が怒りやすい

118 20/08/04(火)02:30:19 No.714619595

小ラーメン野菜増しも無理なく食えるようになったから大ラーメン頼んだら死んだ もう大ラーメンは止めよう…

119 20/08/04(火)02:30:29 No.714619612

>スモジはヤサイマシを入れるたびに逆に量が減るってシステムで >学生の時にそれにキレて店長睨みながらマシマシやり続けてたら根負けしたのか普通に盛ってくれた >今でも思い出すとキチガイだったな どっちもすげえなそれ

120 20/08/04(火)02:30:43 No.714619631

>学生客が多いところは店主が怒りやすい クソみたいな学生が多いのに聖人のようなめじろ台

121 20/08/04(火)02:31:25 No.714619717

>ロット乱れるほど居座る人に「食えねえならもう帰れよ」と脅しかけたり >変なコールした人に無言でトッピング全抜きで出したりで本当に殺伐としてた そんな環境でご飯食べたくないよ…

122 20/08/04(火)02:31:26 No.714619718

>普通のサイズが小ってのも初見には罠なんだよな多いとこは麺400gとかあるから普通のラーメン屋だと120gくらいね 普通のラーメン屋だと茹で上げ前90gとかがデフォだと思う でも二郎はどの店も割とウチのラーメン小でも量多いから初心者は少なめ頼んでね!的な張り紙してること多いと思う

123 20/08/04(火)02:31:30 No.714619728

>スモジはヤサイマシを入れるたびに逆に量が減るってシステムで >学生の時にそれにキレて店長睨みながらマシマシやり続けてたら根負けしたのか普通に盛ってくれた >今でも思い出すとキチガイだったな そういうことやるからスモジの店主が心折れて優しくなったんだぞ

124 20/08/04(火)02:31:31 No.714619733

客質もあるからバトル形式のやりとりになりやすい店はそれなりにあったと思う 今は口コミで面白がってくる輩が増えたから店側が圧倒的に不利になった

125 20/08/04(火)02:32:13 No.714619819

>そんな環境でご飯食べたくないよ… 立地からして客側もアホが多いから釣り合ってる

126 20/08/04(火)02:32:27 No.714619861

二郎系じゃないんだけど大学のすぐ近くにあったラーメン屋の50回ぐらい通うともらえるトッピング永久無料カードを学生が身内で回して使ったりしてどんどんルール厳しくなった店とかあったな…

127 20/08/04(火)02:32:28 No.714619863

>そういうことやるからスモジの店主が心折れて優しくなったんだぞ ある意味功労者なのか…?

128 20/08/04(火)02:32:37 No.714619884

俺は古久屋に行く…!

129 20/08/04(火)02:33:34 No.714619996

松戸もなかなかバトラーとしてのレベルが高い

130 20/08/04(火)02:34:03 No.714620066

何と言うかいかにもな学生のグループのロットになるといつ店主に注意されるのか他人ながらヒヤヒヤする

131 20/08/04(火)02:34:15 No.714620092

次はどこに新しい二郎出来るかな 今年は流石にないだろうけど

132 20/08/04(火)02:34:18 No.714620099

>松戸もなかなかバトラーとしてのレベルが高い 店主がヒで客がトイレでうんこしてくれないんだけど!!ってブチギレてた時は民度も落ちるところまで落ちたなって思った

133 20/08/04(火)02:34:29 No.714620128

接客丁寧な店主も大体調子乗ってマシマシとか頼んだ挙げ句盛大に残してる大学生とか 後続客が大行列してるのにベラベラ喋りながら喰ってるグループ客には厳しめになる印象

134 20/08/04(火)02:34:49 No.714620161

二郎インスパイアのつけ麺が好きなんだけど本家二郎もつけ麺とかやってたりするのかな?

135 20/08/04(火)02:34:54 No.714620168

二郎のアブラは店によってカラメに漬けた黒アブラが標準のところとそのままの白アブラが標準と2通りあって俺は黒が好き それを野菜と一緒に食べると俺は幸せな豚になる

136 20/08/04(火)02:34:56 No.714620170

>店主がヒで客がトイレでうんこしてくれないんだけど!!ってブチギレてた時は民度も落ちるところまで落ちたなって思った 赤ちゃんかよ

137 20/08/04(火)02:35:25 No.714620228

カップルで来てるの見ると彼女さん食べきれるのかな…って勝手に不安になる

138 20/08/04(火)02:35:32 No.714620247

>二郎インスパイアのつけ麺が好きなんだけど本家二郎もつけ麺とかやってたりするのかな? 店によってはやってる 期間限定とかでも

139 20/08/04(火)02:35:37 No.714620259

>店主がヒで客がトイレでうんこしてくれないんだけど!!ってブチギレてた時は民度も落ちるところまで落ちたなって思った ????

140 20/08/04(火)02:35:38 No.714620263

>店主がヒで客がトイレでうんこしてくれないんだけど!!ってブチギレてた時は民度も落ちるところまで落ちたなって思った トイレが綺麗なままで良いのでは?と思ったけど まさか店内のトイレ以外の場所でうんこしてんの!?

141 20/08/04(火)02:35:39 No.714620267

>店主がヒで客がトイレでうんこしてくれないんだけど!!ってブチギレてた時は民度も落ちるところまで落ちたなって思った トイレでうんこしないとか「」かよ…

142 20/08/04(火)02:36:01 No.714620310

守谷はバイトのおばちゃんがイライラしてて殺伐感が凄い

143 20/08/04(火)02:36:09 No.714620329

>本家二郎もつけ麺とかやってたりするのかな? 野猿と相模大野あたりが有名かな

144 20/08/04(火)02:36:10 No.714620331

>二郎インスパイアのつけ麺が好きなんだけど本家二郎もつけ麺とかやってたりするのかな? 通年つけ麺ある店もある

145 20/08/04(火)02:36:15 No.714620341

>カップルで来てるの見ると彼女さん食べきれるのかな…って勝手に不安になる このケースの場合女性の方が圧倒的に喰うケースが割と見受けられる気がする

146 20/08/04(火)02:36:26 No.714620360

>二郎インスパイアのつけ麺が好きなんだけど本家二郎もつけ麺とかやってたりするのかな? 支店によって結構やってるところある麺の量多くなるから大変

147 20/08/04(火)02:36:45 No.714620396

>まさか店内のトイレ以外の場所でうんこしてんの!? トイレの便器じゃないところでうんこしてる

148 20/08/04(火)02:37:16 No.714620462

インスパイア系の油そばならみたことあるな結構

149 20/08/04(火)02:37:19 No.714620466

栃木次郎のつけ麺が昨日から始まった 夏季限定らしいが今年の夏は短い…

150 20/08/04(火)02:37:21 No.714620470

>>まさか店内のトイレ以外の場所でうんこしてんの!? >トイレの便器じゃないところでうんこしてる なんでそこまで入って便器でうんこしないの…

151 20/08/04(火)02:37:38 No.714620504

おかしくない?

152 20/08/04(火)02:37:48 No.714620528

>二郎インスパイアのつけ麺が好きなんだけど本家二郎もつけ麺とかやってたりするのかな? うちの近くのは梅雨明けと同時に始まったな 食ったことないけど後半汁が冷めてきつくなりそうだなと思うが

153 20/08/04(火)02:38:01 No.714620556

結局トイレが使用不能になってた気がする

154 20/08/04(火)02:38:03 No.714620559

二郎は興味あっても兎に角あの独特の雰囲気と注文の難しそうな感じで躊躇して入れない

155 20/08/04(火)02:38:18 No.714620585

松戸の便器外うんこがちょっと強すぎる…

156 20/08/04(火)02:38:21 No.714620592

>カップルで来てるの見ると彼女さん食べきれるのかな…って勝手に不安になる 彼女の方にすり鉢が来た時は思考がだいぶ停止した 俺は途中で退店したけど多分食い切ってた

157 20/08/04(火)02:39:10 No.714620674

二郎の麺でつけ麺は喰いにくそうだな あとつけ汁が凄い勢いで冷めそう

158 20/08/04(火)02:39:12 No.714620679

神保町で携帯見ながらコール待ってたらそれ仕舞って貰える?って高圧的に言われたのが唯一二郎で嫌な思いしたケースかな 多分カメラで厨房内撮られてるケースとかあってピリピリしてたんだろうけど

159 20/08/04(火)02:39:14 No.714620681

並んでる時に便意を催すと凄い辛い 後ろの人に言って離れればいいんだけどなんか凄い負い目を作った気がして辛い

160 20/08/04(火)02:39:14 No.714620685

二郎系のつけ麺はとにかく早く食べないとラーメンハゲのつけ麺はヌルくてマズいを身を持って知る事になるよ

161 20/08/04(火)02:40:17 No.714620813

>クソみたいな学生が多いのに聖人のようなめじろ台 あそこは駅から離れてて利便良くないのと地元住民に愛されてて法政大生も多いけど家族連れや老夫婦もいて雰囲気いい ただ鼻かみたいときティッシュ頼まないとくれないのでいつも自前で用意してる

162 20/08/04(火)02:40:32 No.714620836

平日深夜なのに訓練された豚「」がどんどん集まる

163 20/08/04(火)02:40:32 No.714620837

>二郎は興味あっても兎に角あの独特の雰囲気と注文の難しそうな感じで躊躇して入れない 普段通ってる店以外は色々分からなすぎて入れない…

164 20/08/04(火)02:41:33 No.714620963

もしかして二郎系って普通のラーメン屋より常連率かなり高い?

165 20/08/04(火)02:41:56 No.714621003

https://twitter.com/matsudojiro3/status/1237012602841993216 店主の立場だったら怒ると思う

166 20/08/04(火)02:41:56 No.714621005

>普段通ってる店以外は色々分からなすぎて入れない… 初めての店でも大体並んでる人の様子見てれば券買うタイミングとかコールの仕方とかその店の傾向はわかると思うよ

167 20/08/04(火)02:42:07 No.714621033

まず食券を並ぶ前に買うのか 中待ちになるタイミングで買うのかを調べますよ私は

168 20/08/04(火)02:42:51 No.714621137

野菜少なめより少なめがいいんだけど 伝えにくい

169 20/08/04(火)02:43:06 No.714621175

>もしかして二郎系って普通のラーメン屋より常連率かなり高い? 駅前じゃないところで営業続いてるところは週一以上の客多いだろうね

170 20/08/04(火)02:43:18 No.714621197

>もしかして二郎系って普通のラーメン屋より常連率かなり高い? そういう店が多い地域ならともかく地方に出来た二郎はリピート率ハンパないよ

171 20/08/04(火)02:43:21 No.714621203

>店主の立場だったら怒ると思う これトイレ何処ですか?水の流し方わかりません! とかそういうレベルじゃない奴では…

172 20/08/04(火)02:43:37 No.714621237

>もしかして二郎系って普通のラーメン屋より常連率かなり高い? 初見であのラーメン食ったら二度と喰わねぇと思って本当に二度と行かないか暫く時間置いて喰いに行ってるかのどっちかだとはマジで思う そして通い出してハマると普通のラーメン食べる気持ちが湧かなくなってくるから常連率が高いのは当然だろう

173 20/08/04(火)02:43:49 No.714621270

二郎も二郎の看板あげてたらどこでも行列になるわけでもないからなぁ シビアではある

174 20/08/04(火)02:43:57 No.714621289

>野菜少なめより少なめがいいんだけど >伝えにくい 半分とかちょっとだけとか言ってみたらいいんじゃないの その程度なら対応してくれるでしょ

175 20/08/04(火)02:44:38 No.714621370

>野菜少なめより少なめがいいんだけど >伝えにくい 良くも悪くもそういう細かい注文を聞いてくれる店ではないね ただ空いてるときなら常連のよしみで受けてくれるかもしれない

176 20/08/04(火)02:45:02 No.714621418

素人は綺麗な店舗のインスパイア系で誤魔化してもいいですか…?

177 20/08/04(火)02:45:22 No.714621460

>そして通い出してハマると普通のラーメン食べる気持ちが湧かなくなってくるから常連率が高いのは当然だろう わかる湧かなくなった

178 20/08/04(火)02:45:33 No.714621484

抜きにすると口直しなくなるし ちょっとがいいんだよな まぁ普通のラーメンくらいの量

179 20/08/04(火)02:45:35 No.714621487

ヒとか見ると五日連続行きました!とか二日ぶりの二郎!とかザラだよね…

180 20/08/04(火)02:45:52 No.714621519

>素人は綺麗な店舗のインスパイア系で誤魔化してもいいですか…? 食べきれるならどこでもいい 好みもあるし自由だよ

181 20/08/04(火)02:45:52 No.714621521

基本的に二郎の店主は過酷だからピリピリしてる テイクアウトは楽なのか小岩とか店主が愛想よく会話してくれるようになった

182 20/08/04(火)02:45:53 No.714621524

無茶な増量よりはヤサイ少なめよりも少なめでとかのコールの方が受けてくれる率高いと思う 店としては何も損しないし

183 20/08/04(火)02:46:18 No.714621575

>基本的に二郎の店主は過酷だからピリピリしてる >テイクアウトは楽なのか小岩とか店主が愛想よく会話してくれるようになった おばちゃんロボとの戦いすき

184 20/08/04(火)02:46:22 No.714621584

>野菜少なめより少なめがいいんだけど 仙台店で聞いた時は確か少なめが3割減らすくらいで半分が半分減らすくらいって言ってた

185 20/08/04(火)02:46:31 No.714621597

勝手で失礼なのは承知で言うけど…なんで二郎系ってその…店内汚い店舗多いの…

186 20/08/04(火)02:46:40 No.714621612

>ヒとか見ると五日連続行きました!とか二日ぶりの二郎!とかザラだよね… 1週間ぶりの久々の二郎!

187 20/08/04(火)02:46:45 No.714621626

小岩だって昔は土曜もやってたし夜もやってたんだけどな…

188 20/08/04(火)02:47:09 No.714621678

インスパばっか食ってて最近久々に二郎行ったらびっくりするほど美味しく感じた 帰り道口の中がずっと美味しかった

189 20/08/04(火)02:47:28 No.714621718

>勝手で失礼なのは承知で言うけど…なんで二郎系ってその…店内汚い店舗多いの… 原価率高くてあまり儲からないのと客も気にしないから

190 20/08/04(火)02:47:36 No.714621735

>1週間ぶりの久々の二郎! 久々とは…

191 20/08/04(火)02:47:53 No.714621775

>>ヒとか見ると五日連続行きました!とか二日ぶりの二郎!とかザラだよね… >1週間ぶりの久々の二郎! 週一でも正直ヤバいヨ

192 20/08/04(火)02:47:54 No.714621778

>勝手で失礼なのは承知で言うけど…なんで二郎系ってその…店内汚い店舗多いの… キレイなとこもあるから気になるならそういうとこ狙おう

193 20/08/04(火)02:48:35 No.714621871

>年のTOTAL二郎は387杯となった。 >ニンニクの健康効果なのか、 >インフルエンザに罹ったり、体調を崩すことも無く >好きな二郎を毎日楽しむことが出来た。 こいつが消えてからもう七年になるのか

194 20/08/04(火)02:48:38 No.714621877

小岩に住んでるけど小岩は行けない 亀戸のが個人的に好きだな サービス精神あるし

195 20/08/04(火)02:48:44 No.714621887

>勝手で失礼なのは承知で言うけど…なんで二郎系ってその…店内汚い店舗多いの… 脂たっぷりのスープが跳ねまくるからべたべたになる…

196 20/08/04(火)02:48:47 No.714621898

>勝手で失礼なのは承知で言うけど…なんで二郎系ってその…店内汚い店舗多いの… 薄利多売もいいとこだし店員もごく少ないから対処できないと考えられる後客もあまり気にしない

197 20/08/04(火)02:48:59 No.714621924

>勝手で失礼なのは承知で言うけど…なんで二郎系ってその…店内汚い店舗多いの… 近所の二郎系もやってる店はオシャレな店だったよ

198 20/08/04(火)02:49:00 No.714621925

>勝手で失礼なのは承知で言うけど…なんで二郎系ってその…店内汚い店舗多いの… 暖簾分けとはいえ個人経営の昔気質のラーメン屋はどこも相応に汚いと思う まあ最近それが度を超してラーメン屋なのに食中毒出したインスパイア系があったけどね…通ってたからいっぱい悲しい…

199 20/08/04(火)02:49:17 No.714621952

>>年のTOTAL二郎は387杯となった。 >>ニンニクの健康効果なのか、 >>インフルエンザに罹ったり、体調を崩すことも無く >>好きな二郎を毎日楽しむことが出来た。 >こいつが消えてからもう七年になるのか 消えてよかった

200 20/08/04(火)02:49:21 No.714621959

>こいつが消えてからもう七年になるのか 諸々の諸事情で消えたけど透析でもしてるのだろうか

201 20/08/04(火)02:49:25 No.714621961

品川と新宿しかいったことないけど 汚いってほどではなかったな

202 20/08/04(火)02:49:49 No.714622007

ただ台拭きくらいは変えてくれ…

203 20/08/04(火)02:49:53 No.714622012

>勝手で失礼なのは承知で言うけど…なんで二郎系ってその…店内汚い店舗多いの… なにげにラーメンチェーンとして結構歴史あるところだから 純粋にボロくなってる店もあるとは思う

204 20/08/04(火)02:50:00 No.714622026

康田は広告も載せない硬派な男だったよ

205 20/08/04(火)02:50:25 No.714622079

>諸々の諸事情で消えたけど透析でもしてるのだろうか 昔同じ感じで消えたデカ盛りサイトの人は糖尿になって山歩きブログ始めてたな

206 20/08/04(火)02:50:33 No.714622094

たまに二郎のフキンで口拭いてるおっさんいるよね

207 20/08/04(火)02:51:00 No.714622147

一年に387杯もスープまで完飲したら絶対内臓死ぬわ

208 20/08/04(火)02:51:06 No.714622168

>品川と新宿しかいったことないけど 新宿はどっちか知らんけどどっちも割と近年改装されたから

209 20/08/04(火)02:51:10 No.714622175

見たことない 店によるんじゃない?

210 20/08/04(火)02:51:26 No.714622193

>たまに二郎のフキンで口拭いてるおっさんいるよね 流石に入り口前とかに置いてあるおしぼりとかだと信じたい

211 20/08/04(火)02:52:23 No.714622312

>ただ台拭きくらいは変えてくれ… 拭いたほうが汚くなるくらい脂やスープ染み込んだ布巾の時ある 一人営業の時の桜台とか 仕方ないのかも知れんが触りとうない…

212 20/08/04(火)02:52:55 No.714622366

小豚にした時に限ってガチゴム豚が当たると死にそうになる

213 20/08/04(火)02:53:29 No.714622416

>まあ最近それが度を超してラーメン屋なのに食中毒出したインスパイア系があったけどね…通ってたからいっぱい悲しい… 名を刻んだ店か…

214 20/08/04(火)02:53:36 No.714622428

>小豚にした時に限ってガチゴム豚が当たると死にそうになる スープに沈めてなんとか隠蔽をするしかない

215 20/08/04(火)02:53:58 No.714622474

このご時世だし台拭きはこまめに替えてほしいね…

216 20/08/04(火)02:54:06 No.714622495

あんなに汚なさそうなめぐじでさえ食中毒出ないのに何やってんだか

217 20/08/04(火)02:54:20 No.714622523

飲食店にブレがあるという認識自体二郎に通い始めて初めて獲得した価値観だった お陰で二郎以外の店でなんか食べるときも優しくなれた気がする

218 20/08/04(火)02:54:22 No.714622528

かつては評価が低かった小滝橋も歌舞伎もリニューアル後はキレイだし味も最高になった

219 20/08/04(火)02:54:27 No.714622538

端っこの豚が出てきてデカくてラッキー!と思ったら 醤油染み込みまくりでめちゃしょっぱくてぐえーっ!となる

220 20/08/04(火)02:54:47 No.714622575

>あんなに汚なさそうなめぐじでさえ食中毒出ないのに何やってんだか 直系はそこらへんしっかりしてるからそういう不祥事はない

221 20/08/04(火)02:55:19 No.714622633

>かつては評価が低かった小滝橋も歌舞伎もリニューアル後はキレイだし味も最高になった 味変わったんだ 今度行ってみよう

222 20/08/04(火)02:55:57 No.714622691

>醤油染み込みまくりでめちゃしょっぱくてぐえーっ!となる 麺とかヤサイが残ってればそれもアリだけど残りブタのみだとキツイね

223 20/08/04(火)02:56:04 No.714622708

二郎の中毒性は何がもたらしてるのか気になる

224 20/08/04(火)02:56:09 No.714622715

>まあ最近それが度を超してラーメン屋なのに食中毒出したインスパイア系があったけどね…通ってたからいっぱい悲しい… 同じ系列に行こうとしたけど小火出してから開店してなくて辛い…インスパイアだけど綺麗目な店だったのに…

225 20/08/04(火)02:56:12 No.714622718

今は流石に消毒しまくりよ…

226 20/08/04(火)02:56:28 No.714622742

冷蔵庫から出した後の食品の回転率良いから腐敗と無縁なのが二郎のいいところ

227 20/08/04(火)02:56:35 No.714622762

豚食べる 天地返しする 麺食べる ヤサイ食べる いつもこの順番

228 20/08/04(火)02:56:52 No.714622788

>今は流石に消毒しまくりよ… それはどうかな!

229 20/08/04(火)02:57:21 No.714622835

野菜マシマシにして水分出てもスープ薄くならないイメージが有る…

230 20/08/04(火)02:57:24 No.714622837

歌舞伎町はうまい 池袋はうーnってなったけどなんだかんだしょっちゅう行く

231 20/08/04(火)02:57:36 No.714622854

オープンしたての会津二郎は麺が餅みたいで酷くまずかったんだが去年また行った時は劇的に美味くなってて感動した 店内広くて座敷まである二郎はここくらいしか知らないけど他にもあるのかな

232 20/08/04(火)02:57:36 No.714622856

今はテイクアウトのみで我慢してるから早く色んな二郎に食べに行きたい…

233 20/08/04(火)02:57:47 No.714622881

書き込みをした人によって削除されました

234 20/08/04(火)02:57:49 No.714622886

>冷蔵庫から出した後の食品の回転率良いから腐敗と無縁なのが二郎のいいところ ラーメン屋の食中毒って腐るってよりチャーシューの処理の時に生を触った手でそのままどっか触ったパターンが多い

235 20/08/04(火)02:58:37 No.714622964

松戸は頻繁に店主がチャレンジしてるのか意図的に麺とかスープ変えたりしてるな

236 20/08/04(火)02:58:39 No.714622967

刻んだ店はコロナ自粛明けすぐだったから多分食材の管理が甘くなってたんだろうなと思った あの系列一部食材はセントラルキッチン方式なのに他の店じゃ出なかったし

237 20/08/04(火)02:58:42 No.714622974

>いつもこの順番 脂増しして脂で野菜食べる 麺を食べる 最後に豚を味わう   だなウチ

238 20/08/04(火)02:59:21 No.714623037

普通サイズ?でも昼に食ったら夕飯は要らなくない? ネットの画像見てると興味はあるけど小でも辛そうだよう

239 20/08/04(火)02:59:25 No.714623046

>松戸は頻繁に店主がチャレンジしてるのか意図的に麺とかスープ変えたりしてるな 一年前くらいはゴム草履みたいな豚だったのに今はかなり旨くなったなぁ

240 20/08/04(火)02:59:31 No.714623058

生の豚肉はまあ危ないわ

241 20/08/04(火)03:00:24 No.714623149

歌舞伎二郎は一蘭みたいに席ごとにバリケード張ってたな

242 20/08/04(火)03:00:34 No.714623170

>ネットの画像見てると興味はあるけど小でも辛そうだよう ミニならなんとかなるそれでも結構な量だけど

243 20/08/04(火)03:00:38 No.714623176

ジュンちゃんが桜台を独立してから行きたいと思いつつ10年近く経ってしまったけど 札幌二郎ってどんな感じなんかな

244 20/08/04(火)03:00:57 No.714623212

こんな勢いで常連多いの「」って…そんなイメージなかった…

245 20/08/04(火)03:01:09 No.714623224

豚を最後に残すとお腹がいっぱいになり始めてるから美味しく頂けないことに気付いて最初に半分食べることにした

246 20/08/04(火)03:01:10 No.714623225

>普通サイズ?でも昼に食ったら夕飯は要らなくない? それはわからんなぜなら人それぞれだからだ… とりあえず最初は麺半分か少なめミニがある店ならミニでニンニク入れるか入れないかくらいから始めてみよう

247 20/08/04(火)03:01:42 No.714623276

>こんな勢いで常連多いの「」って…そんなイメージなかった… 「」はデブが多いデブゥ

248 20/08/04(火)03:01:49 No.714623288

>歌舞伎二郎は一蘭みたいに席ごとにバリケード張ってたな 最近あの即席味集中カウンター作ってるラーメン屋よく見かけるよね

249 20/08/04(火)03:02:19 No.714623339

目黒が最初の二郎ではおすすめだと思う 店主が丸くなったからネタ抜きで勧められる

250 20/08/04(火)03:02:22 No.714623346

>こんな勢いで常連多いの「」って…そんなイメージなかった… 豚の餌とか言ってるのはごく一部で普通に美味いから一回食べたらハマるのよ

251 20/08/04(火)03:02:33 No.714623365

書き込みをした人によって削除されました

252 20/08/04(火)03:02:35 No.714623367

>こんな勢いで常連多いの「」って…そんなイメージなかった… たまたま熱烈に二郎が好きな「」が5人くらい集まったんだろう

253 20/08/04(火)03:02:59 No.714623410

うちんとこのインスパイア店は250円で豚マシにすると5枚というか5個になって250グラムぐらいの肉になるから ほぼ豚食いに行ってる感覚だ

254 20/08/04(火)03:03:39 No.714623482

札幌二郎と京都二郎の名前がところから都内「」が多そう

255 20/08/04(火)03:03:47 No.714623492

豚最後に食べないと脂が胃に効いて他を食べるのがちょっとしんどくなっちゃう

256 20/08/04(火)03:04:01 No.714623517

二郎ならなんでも好きでもない 通ってる支店の汁無しが大好き

257 20/08/04(火)03:04:12 No.714623532

>5人くらい だそ けん

258 20/08/04(火)03:04:13 No.714623536

好きだけど豚の餌を食う豚さ…と自虐的に言うよ「」

259 20/08/04(火)03:05:09 No.714623630

豚最初に全部食べないと後半は脂がキツすぎて絶対残すから何時も開幕で全部食べちゃう そして豚Wにしたときに後悔する

260 20/08/04(火)03:05:41 No.714623689

正直に告白すると二郎にヤサイはそんなにいらない派です

261 20/08/04(火)03:06:50 No.714623795

>豚最後に食べないと脂が胃に効いて他を食べるのがちょっとしんどくなっちゃう 逆に最後に豚残すとツラくなる だから野菜を食うおかずに豚食べるわ 食べ終わりにまだ残った豚あると冷や汗出る…

262 20/08/04(火)03:07:02 No.714623808

久しぶりに府中の麺が食いたい

263 20/08/04(火)03:07:21 No.714623838

豚野菜開幕で後はもう麺だなぁ 腹いっぱいなのに肉残ったとき絶望的

264 20/08/04(火)03:07:33 No.714623860

>正直に告白すると二郎にヤサイはそんなにいらない派です 俺もそう思うけど友人には何時も少な目ヤサイマシマシたのんで二郎はサラダと言い張る奴も居るし人の嗜好って様々だよね…

265 20/08/04(火)03:07:55 No.714623893

野菜無いとキツくなるから増してしまう 野菜→麺→野菜で肉はかじりつつ最後らへんまで取っておく

266 20/08/04(火)03:08:25 No.714623946

食べ進め方も違うもんだな ちょっと面白い

267 20/08/04(火)03:08:32 No.714623959

>原価率高くてあまり儲からないのと客も気にしないから 値段1000円ぐらいにしちゃっていいんじゃないの? あの豚だけで400円ぐらいとっていいトッピングでしょう?

268 20/08/04(火)03:08:58 No.714624003

>久しぶりに府中の麺が食いたい 前に店に並んでたら救急車来たけど今もやれてるの?

269 20/08/04(火)03:09:41 No.714624071

>正直に告白すると二郎にヤサイはそんなにいらない派です まあヤサイあるとスープが濁るしで正直いらないけど ヤサイを食べてこその二郎のも分かる

270 20/08/04(火)03:09:46 No.714624073

目黒のいまだに一杯500円のストロングスタイルは尊敬してるよ

271 20/08/04(火)03:10:28 No.714624131

>目黒のいまだに一杯500円のストロングスタイルは尊敬してるよ 儲けでないだろうなぁとお布施で大ラーメンにして食ってる

272 20/08/04(火)03:10:30 No.714624134

>普通のサイズが小ってのも初見には罠なんだよな多いとこは麺400gとかあるから普通のラーメン屋だと120gくらいね 近くのインスパイアがプチで普通のラーメン屋の大盛り 小で2.5杯 中で3.5杯って増えてって完全に罠だった

273 20/08/04(火)03:10:44 No.714624161

冗談でもなんでも無くマジで命がけなのね…

274 20/08/04(火)03:10:47 No.714624172

近所のラーメン屋は現金手渡し方式で金触った手でそのまま具材握ったりするから今の御時世ちょっとキツイ 美味しさは折り紙付きなんだけど…

275 20/08/04(火)03:11:02 No.714624202

と言うかヤサイ無いとショッパ過ぎて…その為のセッティングなのに

276 20/08/04(火)03:11:21 No.714624237

最初に豚に適量のヤサイとニンニク乗せて豚を全部食べる 食べ終わったら丼底の麺を引っ張り出して天地返し?みたいにして速やかに食べる どれだけ増量しても1.5ロット以内に食べきらないと地獄を見るので早食いで頑張るが基本スタンス

277 20/08/04(火)03:11:24 No.714624246

まああんな安くする必要はないよねどうせ行く人は行くし

278 20/08/04(火)03:11:31 No.714624260

ヤサイは全くないと困るけど少しあるといい

279 20/08/04(火)03:11:59 No.714624300

>目黒のいまだに一杯500円のストロングスタイルは尊敬してるよ 消費増税きても一切あげなかったからなぁ

280 20/08/04(火)03:12:06 No.714624316

柔らかいバラ肉豚の場合は脂にやられるから最後に食う 歯応えある肩肉豚の場合は顎しんどくなるから最初にやっつけちゃう

281 20/08/04(火)03:12:07 No.714624321

ブタに原価掛かってるけど個人的に麺を食いに来てるから豚抜きのがあってもいいと思う

282 20/08/04(火)03:12:21 No.714624342

野菜ももやしの比率が多いところはマシてもそんなに嬉しくないキャベツとのベストバランスがあると思う

283 20/08/04(火)03:13:02 No.714624418

>野菜ももやしの比率が多いところはマシてもそんなに嬉しくないキャベツとのベストバランスがあると思う 最近は野菜が値上がりしてるからもやし率が上がるんだろうなと憂鬱になる

284 20/08/04(火)03:13:13 No.714624444

盛りのキレイさはひばりヶ丘が一番かな味もいいけど

285 20/08/04(火)03:13:16 No.714624449

>ブタに原価掛かってるけど個人的に麺を食いに来てるから豚抜きのがあってもいいと思う 豚抜きとか豚一枚で頼んでる人は昔から偶に見るし定番コールなんだろうか

286 20/08/04(火)03:13:18 No.714624457

モヤシの味って結構濃いから増やしすぎると味が全部持って行かれる感がある

287 20/08/04(火)03:13:33 No.714624489

豚と白米だけを食いたい

288 20/08/04(火)03:13:35 No.714624493

行きつけの店のキャベツ量から経済を読み取ることができるよ 好景気ならキャベツが多い

289 20/08/04(火)03:14:12 No.714624546

もやしって独特の風味というか臭みあるよね

290 20/08/04(火)03:14:16 No.714624555

目白は量は普通のラーメン屋よりほんのちょっと多いくらいの量で 普通のラーメン屋より遥かに安いもんな…

291 20/08/04(火)03:14:18 No.714624560

モヤシは味が濁るから要らないと豪語する外国人助っ人も要るしな…

292 20/08/04(火)03:14:25 No.714624572

府中とかだと野菜に人参とか混ざってた気がする

293 20/08/04(火)03:14:52 No.714624630

>目白は量は普通のラーメン屋よりほんのちょっと多いくらいの量で >普通のラーメン屋より遥かに安いもんな… 目黒やん!

294 20/08/04(火)03:15:00 No.714624647

「」って二郎と家系とラーショばっかり食べてそう

295 20/08/04(火)03:15:12 No.714624666

明日一体何人の「」が二郎へ行くのか

296 20/08/04(火)03:15:38 No.714624700

家で二郎風のチャーシューだけ作ってお酒のつまみにしたらかなり良かったわ

297 20/08/04(火)03:15:46 No.714624714

>「」って二郎と家系とラーショばっかり食べてそう 体調悪い時はラーショのネギラーメン食べて 白米が食べたい時は家系であとは二郎!

298 20/08/04(火)03:15:54 No.714624728

>「」って二郎と家系とラーショばっかり食べてそう 背脂ラーメンも追加だ

299 20/08/04(火)03:15:59 No.714624733

食べるなとは言わないから体いたわってね「」ちゃん

300 20/08/04(火)03:16:15 No.714624754

>明日一体何人の「」が二郎へ行くのか 今のご時世みんなマスクしてるとはいえ平日は無理かな…

301 20/08/04(火)03:16:39 No.714624791

>食べるなとは言わないから体いたわってね「」ちゃん 酒飲まないのになぜか肝臓の三値が危険域だけど元気です

302 20/08/04(火)03:16:40 No.714624794

定休日は…木曜か 雨も降らないしいける!

303 20/08/04(火)03:16:49 No.714624807

>「」って二郎と家系とラーショばっかり食べてそう 自炊もするし飯屋全般行くぞ 明後日はラーショ行くが

304 20/08/04(火)03:16:52 No.714624817

体質で太りはしないけど身体にダメージは行ってるんだろうかやっぱり

305 20/08/04(火)03:17:01 No.714624831

>「」って二郎と家系とラーショばっかり食べてそう ラーメン全般好きだぜ!

306 20/08/04(火)03:17:11 No.714624843

>「」って二郎と家系とラーショばっかり食べてそう 失礼な!ミシュランに乗ってるような店も行くぞ1~2回がいいとこだけど

307 20/08/04(火)03:17:11 No.714624844

>>食べるなとは言わないから体いたわってね「」ちゃん >酒飲まないのになぜか肝臓の三値が危険域だけど元気です し、しんでる

308 20/08/04(火)03:17:34 No.714624882

とりあえず健康であれ

309 20/08/04(火)03:17:41 No.714624896

「」は山岡家も行ってるよ

310 20/08/04(火)03:17:45 No.714624904

二郎ハシゴした翌日は物凄いうんこが出た

311 20/08/04(火)03:18:08 No.714624941

>家で二郎風のチャーシューだけ作ってお酒のつまみにしたらかなり良かったわ 自作は気分的な問題も含めて最高に旨いんだけど なんか手間を考えたら持ち帰り豚500g1000円で勝った方が安いなってなってしまった

312 20/08/04(火)03:18:32 No.714624977

やっぱり皆自己流の戦略あるのね

313 20/08/04(火)03:18:38 No.714624989

夜更かししてラーメン二郎話で盛り上がるとか身体に悪すぎる…

314 20/08/04(火)03:19:21 No.714625079

>二郎ハシゴした翌日は物凄いうんこが出た 1日2二郎は流石にないな…連日通う事はあるけど

315 20/08/04(火)03:19:37 No.714625101

同じ二郎に1日で2回行った時は店主に体に気をつけなと心配された

316 20/08/04(火)03:19:42 No.714625109

>二郎ハシゴした翌日は物凄いうんこが出た 量はどれくらい食ったの?

317 20/08/04(火)03:19:43 No.714625111

>「」って二郎と家系とラーショばっかり食べてそう 第一旭系とかも行くし!

318 20/08/04(火)03:20:17 No.714625167

>なんか手間を考えたら持ち帰り豚500g1000円で勝った方が安いなってなってしまった 持ち帰りってそんなもんなの!?買ってみるわ

319 20/08/04(火)03:20:18 No.714625169

>二郎ハシゴした翌日は物凄いうんこが出た >1日2二郎は流石にないな…連日通う事はあるけど >同じ二郎に1日で2回行った時は店主に体に気をつけなと心配された 頭おかしいよ!?

320 20/08/04(火)03:20:44 No.714625213

嘘だ…「」はもっと食が細くて会話も出来ないから食券じゃないと注文出来ないはず…

321 20/08/04(火)03:20:51 No.714625225

>>「」って二郎と家系とラーショばっかり食べてそう >第一旭系とかも行くし! 語尾にどすえってつける地域の「」!?

322 20/08/04(火)03:20:59 No.714625233

新宿の二店を梯子するのはよくあると思う

323 20/08/04(火)03:21:32 No.714625272

>持ち帰りってそんなもんなの!?買ってみるわ 直系はあんまりやってないしインスパイアでも店によるから気をつけてね ちなみに上のは俺が通ってた問題の歴史を刻んだ店の価格だよ

324 20/08/04(火)03:21:34 No.714625275

はしごで食いきれるの凄いわ

325 20/08/04(火)03:22:21 No.714625353

>持ち帰りってそんなもんなの!?買ってみるわ 直系だとだいたい1本2000円が相場じゃないかな

326 20/08/04(火)03:22:24 No.714625358

歳をとったせいか神保町の大ラーメンがキツくなってきた

327 20/08/04(火)03:22:38 No.714625384

>新宿の二店を梯子するのはよくあると思う >頭おかしいよ!?

↑Top