虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/04(火)01:27:49 昔は嫌... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/04(火)01:27:49 No.714609123

昔は嫌われ主人公の代名詞だったのに今じゃ当時の視聴者たちが大人になって再評価されたよねシンジ君

1 20/08/04(火)01:28:46 No.714609344

どこの話よそれ

2 20/08/04(火)01:28:57 No.714609385

よくよく考えたら中学生の子供に世界託すとか頭おかしいし

3 20/08/04(火)01:29:14 No.714609449

むしろ共感されてたけど

4 20/08/04(火)01:29:47 No.714609572

親がそれ以上にクズだったからな…

5 20/08/04(火)01:30:21 No.714609698

話が滅茶苦茶ってのは置いておいてスレ画もクズだよ

6 20/08/04(火)01:31:21 No.714609911

ゲンちゃんパパが再評価されてからスレ立ててください

7 20/08/04(火)01:31:43 No.714609983

大人になったというか 新劇場版の印象が付加されてる

8 20/08/04(火)01:31:52 No.714610018

嫌ってたのは外人だろ

9 20/08/04(火)01:32:00 No.714610046

>話が滅茶苦茶ってのは置いておいてスレ画もクズだよ 観ろ

10 20/08/04(火)01:33:00 No.714610247

進撃補正だろう

11 20/08/04(火)01:33:39 No.714610380

>よくよく考えたら中学生の子供に世界託すとか頭おかしいし そこはまぁわかるよ フォローするどころか痛めつけるのはおかしいよ

12 20/08/04(火)01:33:39 No.714610381

うじうじして煮え切らない主人公から可哀想な主人公って評価は増えたと思う

13 20/08/04(火)01:33:43 No.714610396

>観ろ 観たし

14 20/08/04(火)01:34:12 No.714610487

シンジは俺だ

15 20/08/04(火)01:34:21 No.714610515

情けない子供だとは思ってたけどそれは歳相応で仕方ないものだって感じてたよ 見返したらむしろかなり頑張ってる子だった

16 20/08/04(火)01:35:10 No.714610673

とりあえずいつまでも嫁を追っかけて息子を育児放棄してたゲンドウはクソだよ

17 20/08/04(火)01:35:12 No.714610682

「ウジウジして主人公らしくないと非難されてる」って噂だけが独り歩きしてたんじゃないか

18 20/08/04(火)01:35:20 No.714610701

14歳が背負うには大きすぎる

19 20/08/04(火)01:36:02 No.714610834

母親に関してはクズっていうか狂ってる

20 20/08/04(火)01:36:12 No.714610877

思ったより強かったというかやたら強い

21 20/08/04(火)01:36:25 No.714610923

シンジくんに同情的になる前に大人勢のクズさが槍玉に上がってたなあ

22 20/08/04(火)01:36:41 No.714610986

なんか海外の嫌いなアニメキャラランキングみたいなのでは絶対1位みたいな印象あった

23 20/08/04(火)01:37:09 No.714611067

リアルタイム世代だけど嫌われ主人公…?

24 20/08/04(火)01:37:15 No.714611082

かなり直情的で熱血なところがある

25 20/08/04(火)01:37:26 No.714611126

シンちゃん嫌われてたらあんなブームにならないよ

26 20/08/04(火)01:37:26 No.714611130

周りの環境が最悪すぎる

27 20/08/04(火)01:37:46 No.714611187

最低だ俺ってだけで判断してない?

28 20/08/04(火)01:37:58 No.714611233

とりあえずレバーガチャガチャやってれば例の音楽が流れて問題解決するイメージしかないのはなぜ

29 20/08/04(火)01:38:08 No.714611264

シンジくんが評価されたわけではなく周囲の株が大幅下落しただけ

30 20/08/04(火)01:38:26 No.714611316

>リアルタイム世代だけど嫌われ主人公…? 少なくとも当時嫌われ主人公だった瞬間は一瞬もなかったと思う

31 20/08/04(火)01:39:06 No.714611453

海外で人気なかったみたいな話は聞いた事あるが理由は覚えてない

32 20/08/04(火)01:39:10 No.714611469

というか組織あるいは世界ぐるみで計画のために曇らせ隊されてるんだぞ 今も当時も同情こそされても嫌われキャラ扱いはされてないでしょ

33 20/08/04(火)01:39:17 No.714611503

嫌われてたっていうか思春期の鬱屈した自意識の投影先というか まあそういう自己嫌悪?はあったのかもしれないが

34 20/08/04(火)01:39:23 No.714611522

やたら評価されまくってきたのはアスカでは 綾波の人気見る影もない気がする

35 20/08/04(火)01:39:29 No.714611542

>周りの環境が最悪すぎる こういう意見が増えたのは間違いないと思う Qのせいだろうか

36 20/08/04(火)01:39:30 No.714611544

スパシン流行ったから嫌われ主人公だよ

37 20/08/04(火)01:39:45 No.714611593

>シンジくんが評価されたわけではなく周囲の株が大幅下落しただけ ミサトさんとマダオがね…

38 20/08/04(火)01:40:06 No.714611642

改めて見ると気の毒さが増すシンジキラシン

39 20/08/04(火)01:40:25 No.714611721

>やたら評価されまくってきたのはアスカでは >綾波の人気見る影もない気がする 綾波とか長門みたいなキャラほんと減ったなあ

40 20/08/04(火)01:40:34 No.714611754

まあミサトさんもある意味被害者というか

41 20/08/04(火)01:40:41 No.714611780

キラは別に…

42 20/08/04(火)01:40:46 No.714611796

いやでも当時の中高生とかは嫌ってたよやっぱ

43 20/08/04(火)01:40:47 No.714611801

>こういう意見が増えたのは間違いないと思う >Qのせいだろうか それこそ大人になったからこの大人何やってんの…って視点になった人が増えた気はする

44 20/08/04(火)01:40:59 No.714611835

惣流と式波が全然違うキャラなのいいよねよくない

45 20/08/04(火)01:41:01 No.714611842

>綾波とか長門みたいなキャラほんと減ったなあ テンプレとして使いすぎた反動だと思う

46 20/08/04(火)01:41:02 No.714611844

リアル世代で嫌いだったけどシンジ個人がってより作品自体が嫌いだったから何とも言えない

47 20/08/04(火)01:41:04 No.714611855

>なんか海外の嫌いなアニメキャラランキングみたいなのでは絶対1位みたいな印象あった ウジウジしてるのが合わないって聞いたけどアメリカ人の好きな主人公の性格ってどんなんだろう アメコミのヒーローしか思い浮かばないんだけど

48 20/08/04(火)01:41:18 No.714611899

中学生の時は情けねー主人公だなと思ってた 今は情けねー周囲の大人供だなと思ってる

49 20/08/04(火)01:41:21 No.714611917

うじうじ系主人公だと思ったけどよくよく見返すと意外と熱血してない?ってのはあったけど 嫌われてたのが再評価されたなんて話は聞いたことがないなぁ

50 20/08/04(火)01:41:25 No.714611926

なんかずっと嫌われてる印象だったけど変なとこ見てただけかもしれん

51 20/08/04(火)01:41:32 No.714611962

>ウジウジしてるのが合わないって聞いたけどアメリカ人の好きな主人公の性格ってどんなんだろう 悟空

52 20/08/04(火)01:41:35 No.714611972

なんか四コマの印象が大きくて 結構ふてぶてしい生き方してるイメージが強くなってしまっている

53 20/08/04(火)01:42:07 No.714612087

旧劇のずっと膝抱えて動かなかったあたりでキレてる人はいた気がする

54 20/08/04(火)01:42:13 No.714612102

>やたら評価されまくってきたのはアスカでは >綾波の人気見る影もない気がする アスカは旧では面倒くさいメンヘラだったのが新でわかりやすいキャラになった レイは人間味与えたら神秘性失われちゃった

55 20/08/04(火)01:42:26 No.714612157

リアタイでシンジの境遇に共感する奴は正直そんなに多くなかったような記憶

56 20/08/04(火)01:42:28 No.714612160

まあシンちゃんが嫌いというより 思ってたのと違うという気持ちのはけ口がシンちゃんに向かってるんだなって意見は多少見た

57 20/08/04(火)01:42:40 No.714612203

>悟空 強さに憧れるならともかく人間性は相当なクズの部類じゃないですか…

58 20/08/04(火)01:42:49 No.714612238

当時の主人公こんなんほとんどいなかったからね…相対的には熱血とはとてもじゃないが言えなかったんだろ

59 20/08/04(火)01:43:13 No.714612315

>テンプレとして使いすぎた反動だと思う コピーが量産されまくってオリジナルの人気が衰えるとは皮肉な話だ

60 20/08/04(火)01:43:21 No.714612346

>旧劇のずっと膝抱えて動かなかったあたりでキレてる人はいた気がする (ミサトさんに引きずられるシンジくん)

61 20/08/04(火)01:43:49 No.714612427

>>テンプレとして使いすぎた反動だと思う >コピーが量産されまくってオリジナルの人気が衰えるとは皮肉な話だ 言葉の濫用も大体こんな感じ

62 20/08/04(火)01:44:09 No.714612488

>旧劇のずっと膝抱えて動かなかったあたりでキレてる人はいた気がする もっと早く乗ってアスカを助ける展開のSSが量産されたほどです

63 20/08/04(火)01:44:35 No.714612580

ゲンドウは初めから私利私欲で動いてるからクズなんだけど言動にブレがなくて案外クズ感は感じなかったな

64 20/08/04(火)01:45:11 No.714612698

若い頃は単純にロボアニメの文脈でしか見てなかったから当時のロボアニメ主人公のイメージと違ってウジウジしたやつだな!と思って好きではなかったな 大人になってから見るとまあそれこそ周りがクソすぎる…となった

65 20/08/04(火)01:45:52 No.714612811

>ゲンドウは初めから私利私欲で動いてるからクズなんだけど言動にブレがなくて案外クズ感は感じなかったな 確実に父親失格ではあるけど人間のクズとしては描かれてないからそれはそうだろう

66 20/08/04(火)01:46:05 No.714612849

シンジは熱血って括りとは何かちょっと違わない?

67 20/08/04(火)01:46:14 No.714612884

カタルシスを求めてたからシンジくんの行動が腹立つっていうのはまあ分からなくはないな…

68 20/08/04(火)01:46:22 No.714612916

ファンには怒られそうだけど男八段の声も絶妙に苛つく感じな印象だった

69 20/08/04(火)01:46:51 No.714613010

熱血というか熱くなってるときって大体ヤケになってるだけ…

70 20/08/04(火)01:47:07 No.714613048

嫌いではないけど今も好きな主人公像ではない

71 20/08/04(火)01:47:09 No.714613057

>ファンには怒られそうだけど男八段の声も絶妙に苛つく感じな印象だった ナイーブさが出てるからそう感じるのは別におかしくないと思う

72 20/08/04(火)01:47:09 No.714613058

>ファンには怒られそうだけど男八段の声も絶妙に苛つく感じな印象だった それはまあそういうふうに演じてるだろうからそう思っても間違っちゃないんじゃないかな

73 20/08/04(火)01:47:12 No.714613067

ゲンドウはクズというか悪役というかやっぱりお前が黒幕じゃねーか!みたいな

74 20/08/04(火)01:47:18 No.714613083

ぶっちゃけ旧劇の体育座りはシンジ的にはどうしようもない状況なんだけどそれはそれとしてお前さぁ…となる気持ちもわかる

75 20/08/04(火)01:47:28 No.714613113

やる気出したらへし折られるし 何ならそれがゼーレの計画の内っていうひどさ

76 20/08/04(火)01:47:37 No.714613138

いやゲンドウは割と人間としてもクズじゃないか...

77 20/08/04(火)01:47:41 No.714613143

ロボアニメ多かったよねこの頃 いい時代だった

78 20/08/04(火)01:48:02 No.714613204

まあもう知ったこっちゃねぇってなるわな

79 20/08/04(火)01:48:20 No.714613261

>ゲンドウはクズというか悪役というかやっぱりお前が黒幕じゃねーか!みたいな 黒幕は頭のおかしいママだよ…

80 20/08/04(火)01:48:37 No.714613310

>シンジは熱血って括りとは何かちょっと違わない? 若さゆえの無鉄砲さと思い込みの強さとかはあるけど熱血ではないよね 破の時のあれとかまさにそうだと思う

81 20/08/04(火)01:48:41 No.714613325

>強さに憧れるならともかく人間性は相当なクズの部類じゃないですか… 悟空さが本気でクズって言ってるなら毒されすぎだろ

82 20/08/04(火)01:48:51 No.714613351

Fateの士郎とかも嫌われてたような覚えがあるが気のせいかもしれない

83 20/08/04(火)01:49:09 No.714613418

>いやゲンドウは割と人間としてもクズじゃないか... 停電回とか墓参りとかでフォローしてるし明確にクズ描写そんなないと思うのだけども

84 20/08/04(火)01:49:23 No.714613463

漫画版はまぁ熱血と言ってもいいかなとは思う

85 20/08/04(火)01:49:43 No.714613526

周りの人間をイラつかせたくはないんだけどウジウジしてるように見られてイラつかせてしまう上手くいかなさに共感してた

86 20/08/04(火)01:49:45 No.714613538

海外で嫌われるキャラでは今でも上位だぞ 他はサタン、サクラ、織姫、ウソップとかが上位

87 20/08/04(火)01:49:57 No.714613579

漫画版は描いてる人の性格が出てるのかすごくなんでも言うし強気

88 20/08/04(火)01:50:05 No.714613603

>Fateの士郎とかも嫌われてたような覚えがあるが気のせいかもしれない サーヴァントの前に出る馬鹿扱いだった

89 20/08/04(火)01:50:07 No.714613610

いくらなんでも悟空がクズとかネットのネタ真に受けすぎでしょ

90 20/08/04(火)01:50:26 No.714613671

熱血漢ずっと貫いてるような主人公って逆にあんまいない印象ある 大抵心の闇が冷めに冷めすぎてて温度差すごい

91 20/08/04(火)01:50:33 No.714613687

>停電回とか墓参りとかでフォローしてるし明確にクズ描写そんなないと思うのだけども そもそも目的がダメな気がする

92 20/08/04(火)01:50:37 No.714613696

士郎は最終章の桜共々キレられてたな…

93 20/08/04(火)01:50:38 No.714613697

>漫画版は描いてる人の性格が出てるのかすごくなんでも言うし強気 前歯折ってやるからな…

94 20/08/04(火)01:50:47 No.714613729

>漫画版はまぁ熱血と言ってもいいかなとは思う 前歯全部折ってやる!

95 20/08/04(火)01:50:51 No.714613742

アニメ版ゲンドウは親の情自体はないわけじゃないだろう それはそれとしてって話なだけで

96 20/08/04(火)01:50:58 No.714613769

>>いやゲンドウは割と人間としてもクズじゃないか... >停電回とか墓参りとかでフォローしてるし明確にクズ描写そんなないと思うのだけども 赤城さん親子の人生滅茶苦茶にしたりとか

97 20/08/04(火)01:51:18 No.714613833

悟空の教育方針的な話でクズと言うならピッコロに指摘されてダメージ受けてるあたりは普通の親なんだけど そういうところは絶対にピックアップしないからタチ悪いよね

98 20/08/04(火)01:51:21 No.714613845

ひどい境遇だねって語れるようにはなったけど 言われてみるとここが好きってポイントが特に無いな…

99 20/08/04(火)01:51:31 No.714613879

有名アニメ作品好かれてる主人公意外とあんまいなくない?

100 20/08/04(火)01:51:40 No.714613907

>停電回とか墓参りとかでフォローしてるし明確にクズ描写そんなないと思うのだけども 育児放棄と赤木親子への所業が短時間で知れる総集編とか劇場版のせいだと思う

101 20/08/04(火)01:51:43 No.714613914

当時は珍しいタイプの主人公だったから賛否が分かれてたのであって 内気曇らされ巻き込まれ主人公が珍しくなくなった今は昔ほど嫌われなくなったのかもしれない

102 20/08/04(火)01:51:44 No.714613920

ゲンドウは怪しい怪しいと思わせて実はちゃんと味方なんだろうなと思ってたよ

103 20/08/04(火)01:52:55 No.714614112

>ゲンドウは怪しい怪しいと思わせて実はちゃんと味方なんだろうなと思ってたよ 全人類滅ぼしてでも亡き嫁に会いたいだけだった…

104 20/08/04(火)01:53:22 No.714614190

なんなら完璧じゃないとクズとか言うような人はいつの時代だっている 失敗だったり心の弱さだったりを批判の要素にしがち

105 20/08/04(火)01:53:23 No.714614192

>ひどい境遇だねって語れるようにはなったけど >言われてみるとここが好きってポイントが特に無いな… なんというか典型的な流され系主人公だと思う ここがシンジの強み!ってのが思いつかない

106 20/08/04(火)01:53:40 No.714614236

ゲンドウはクズって言うよりただのアホとしか思えなかったな

107 20/08/04(火)01:54:05 No.714614324

>悟空の教育方針的な話でクズと言うならピッコロに指摘されてダメージ受けてるあたりは普通の親なんだけど >そういうところは絶対にピックアップしないからタチ悪いよね そもそも悟空の育った環境から考えて悟飯の反応が想像出来ないとかはあるだろうしな

108 20/08/04(火)01:54:08 No.714614337

シンジ君はこういうキャラだからって受け入れてるな 好きとか嫌いとかって話でもないしエヴァの主人公はやっぱりシンジだから

109 20/08/04(火)01:54:20 No.714614371

好きというか、まあ自分がやらなきゃ世界が滅んで結局死ぬっていう半ばヤケな背水の陣だったとはいえ あんな境遇と仕打ちでも殆ど最後まで戦い抜いたってのは本当に偉いと思う

110 20/08/04(火)01:54:21 No.714614375

嫌われが増したのは旧劇のあたりがマックスな気がする

111 20/08/04(火)01:54:31 No.714614404

>なんというか典型的な流され系主人公だと思う >ここがシンジの強み!ってのが思いつかない どこかでなんとかしようって意思はあるんだけどね いつも周りが潰しにかかってくるのが悪い

112 20/08/04(火)01:54:36 No.714614421

ダメな大人達にいいように振り回されてるのに上手く反撃しないできない感じが イライラさせられたんだと今は思う

113 20/08/04(火)01:54:38 No.714614428

>当時は珍しいタイプの主人公だったから賛否が分かれてたのであって >内気曇らされ巻き込まれ主人公が珍しくなくなった今は昔ほど嫌われなくなったのかもしれない 今でもどこかで溜めたフラストレーション開放できないとやっぱり嫌われやすい気がする キャラってよりは作品の話になっちゃってるけども

114 20/08/04(火)01:54:44 No.714614444

>Fateの士郎とかも嫌われてたような覚えがあるが気のせいかもしれない ゲーム版だとサーヴァントの前に出てその都度バッドエンドになる馬鹿だったし…

115 20/08/04(火)01:55:24 No.714614563

シンジは自分や周りが壊したものをなんだかんだ全部拾っていくってイメージがある 普通に好きだよそういうとこ

116 20/08/04(火)01:55:26 No.714614568

主人公が頑張ろうとしても周りが潰しに来るのが作品がずれてるとかじゃなくて狙い通りだからな…

117 20/08/04(火)01:55:29 No.714614575

士郎もシンジもしれっと髪型変えてなんかイケメン化したな…

118 20/08/04(火)01:55:30 No.714614578

士郎は女の子が云々がひたすら煩わしいのもあったと思う

119 20/08/04(火)01:56:03 No.714614669

>士郎は女の子が云々がひたすら煩わしいのもあったと思う つーか大して言ってもないのに誇張されすぎ

120 20/08/04(火)01:56:08 No.714614680

>ゲンドウはクズって言うよりただのアホとしか思えなかったな 嫁さんに会いたいがために世界滅ぼすのがアホって言うんですか!? うn…

121 20/08/04(火)01:56:28 No.714614740

なんかラストの死ねばいいのにとかでウヤムヤになってるけど混ざり合うの拒否っただけで別に世界は救ってないシンちゃん

122 20/08/04(火)01:57:15 No.714614897

>>ゲンドウはクズって言うよりただのアホとしか思えなかったな >嫁さんに会いたいがために世界滅ぼすのがアホって言うんですか!? >うn… まあ嫁もエヴァになって永遠の存在になりたいってキチガイだし…

123 20/08/04(火)01:57:17 No.714614901

ある程度年取ってその年頃がどんなものだったか俯瞰できるようになると等身大ってこんなもんだよなってわかってくる

124 20/08/04(火)01:57:26 No.714614928

>ゲーム版だとサーヴァントの前に出てその都度バッドエンドになる馬鹿だったし… ゲームだと事あるごとに女の子が戦っちゃダメだとか言い出して死ぬからな 嫌いじゃないんだけど好きにはなれなかったキャラだ アニメや漫画でそこらへんがオミットされた結果好きになった

125 20/08/04(火)01:57:46 No.714614987

>なんというか典型的な流され系主人公だと思う >ここがシンジの強み!ってのが思いつかない 話の流れとして彼の良さが出る部分って二代目との そういう微妙な男女関係の部分くらいだしなあ 戦いに向いてない性格っていうと微妙に違うが

126 20/08/04(火)01:58:09 No.714615063

>ダメな大人達にいいように振り回されてるのに上手く反撃しないできない感じが >イライラさせられたんだと今は思う 全部ゼーレとゲンドウの計画通りだからな… 新劇場版も今の所思惑通りされてる

127 20/08/04(火)01:58:11 No.714615067

気に入らない要素をひたすら誇張して一部でしかないものを全部かのように言うからね 誰かに影響されて考え方が変わるみたいな描写だったら一貫性がないとか言われたり

128 20/08/04(火)01:58:20 No.714615089

一応滅んではいないよ皆LCLに溶けて混ざり合っちゃっただけで シンちゃんみたいに戻りたいと願ったりアスカみたいに私は私ってハッキリしていれば 次々に人の形に戻ってくる

129 20/08/04(火)01:58:25 No.714615098

ある程度の距離感の女の子が複数いたはずなのにいつのまにか全員話しにくくなって...という所にカヲルくんが来てべったりになる所は好きだよ

130 20/08/04(火)01:58:45 No.714615156

ゲンドウに関してはあいつも大人になりきれなかった哀しいおじさんだったんだな…と納得はできた

131 20/08/04(火)01:58:52 No.714615181

当時はレイとアスカっていう二大ヒロインに対する人気でブームが起きてた部分も大きかったからな まっとうに活躍してヒロインとイチャイチャする展開を望んでいたオタクにとってはシンジは良い評価されなかったんだろう

132 20/08/04(火)01:58:53 No.714615182

>ゲームだと事あるごとに女の子が戦っちゃダメだとか言い出して死ぬからな まずこれが勘違いっていう

133 20/08/04(火)01:58:53 No.714615183

>ある程度の距離感の女の子が複数いたはずなのにいつのまにか全員話しにくくなって...という所にカヲルくんが来てべったりになる所は好きだよ ホモ好きなだけじゃん!

134 20/08/04(火)01:59:06 No.714615225

シンジくん自体が悪いわけじゃないけど好かれる主人公ではないだろう… 可哀想ではあるけど

135 20/08/04(火)01:59:15 No.714615243

>一応滅んではいないよ皆LCLに溶けて混ざり合っちゃっただけで >シンちゃんみたいに戻りたいと願ったりアスカみたいに私は私ってハッキリしていれば >次々に人の形に戻ってくる 地表ズタボロっすよ…

136 20/08/04(火)01:59:18 No.714615255

被害者だしそんな嫌うもんでも…と思ったけど 考えてみれば元々好かれる類の性格でも無かった

137 20/08/04(火)01:59:40 No.714615317

実際カヲル君心の隙間にスゥーっと効いてくるからね…

138 20/08/04(火)01:59:47 No.714615335

今のやたらシンジくん持ち上げられる風潮もなんだかな…とはなる 全員嫌だよこの作品

139 20/08/04(火)01:59:51 No.714615344

エヴァって主人公像よりも主人公を取り巻く大人の描き方で 後世への影響強く出してる気がする

140 20/08/04(火)01:59:53 No.714615349

>>ある程度の距離感の女の子が複数いたはずなのにいつのまにか全員話しにくくなって...という所にカヲルくんが来てべったりになる所は好きだよ >ホモ好きなだけじゃん! 単に優しくしてくれた人が男子だっただけだ カヲルが女でも多分懐いてる

141 20/08/04(火)02:00:02 No.714615376

未だに士郎が戦っちゃダメだとか女の子だからとしか言わないって思ってる人いるからビックリする

142 20/08/04(火)02:00:06 No.714615386

>地表ズタボロっすよ… 割と荒廃してるよね… 人間戻ってきても元の営みに戻れるか怪しいレベルで…

143 20/08/04(火)02:00:21 No.714615423

説明 しろ! のSSがその通りすぎて…

144 20/08/04(火)02:00:27 No.714615447

うっかり壁作って戻っちゃったらどう過ごせばいいんだろうね旧劇の人類

145 20/08/04(火)02:00:46 No.714615505

>後世への影響強く出してる気がする 逆ご都合展開が流行ったというかなんというか

146 20/08/04(火)02:00:57 No.714615538

シンジが悲しいのは普通のロボットものだったら主人公の覚醒ってのは想定外のパワーアップ事象なんだけどエヴァだと悪いやつらの計画のうちで酷いことになるっていう

147 20/08/04(火)02:01:15 No.714615588

>未だに士郎が戦っちゃダメだとか女の子だからとしか言わないって思ってる人いるからビックリする なんというか変なのに目つけられたのがいけない

148 20/08/04(火)02:01:42 No.714615668

>今のやたらシンジくん持ち上げられる風潮もなんだかな…とはなる >全員嫌だよこの作品 シンちゃんも等身大ってだけだからな… 他が結構イカれてるから等身大でも結構まともに見えるけど

149 20/08/04(火)02:02:01 No.714615723

戦っちゃ駄目だって言うのも一目惚れした相手に危険な事してほしくないと言う方便みたいなもんだし

150 20/08/04(火)02:02:14 No.714615753

>未だに士郎が戦っちゃダメだとか女の子だからとしか言わないって思ってる人いるからビックリする 別にそんな事しなくても迂闊なことやって死にまくるキャラだしね それだけ聖杯戦争が厳しい戦いだったということ

151 20/08/04(火)02:02:31 No.714615803

士郎はなんやかんやそこまで嫌ってない人も多かったからそこそこ人気あったけど桜はマジで人気なかった

152 20/08/04(火)02:02:32 No.714615806

シンジくんがちゃんと成長した姿みたいなのが未だにうまく想像できない 永遠の14歳だ

153 20/08/04(火)02:02:32 No.714615807

持ち上げてるかな… 同情は増えたろうが…

154 20/08/04(火)02:02:49 No.714615859

そもそもゲンドウとユイが出会ってなかったらどうなってたんだか 結局違うチルドレンでゼーレ式補完されてLCLかね

155 20/08/04(火)02:03:08 No.714615910

>士郎はなんやかんやそこまで嫌ってない人も多かったからそこそこ人気あったけど桜はマジで人気なかった 人気投票毎回不人気ネタでバカみたいに弄られてたからな…

156 20/08/04(火)02:03:16 No.714615929

海外だと驚くほど嫌われてると聞いたな…

157 20/08/04(火)02:03:25 No.714615954

>別にそんな事しなくても迂闊なことやって死にまくるキャラだしね >それだけ聖杯戦争が厳しい戦いだったということ バットエンド塗れだからな… 今やるとすごくダルそう

158 20/08/04(火)02:03:28 No.714615965

桜ルートはアレ最後に来るのが全部悪いと思う

159 20/08/04(火)02:03:44 No.714616008

>戦っちゃ駄目だって言うのも一目惚れした相手に危険な事してほしくないと言う方便みたいなもんだし エヴァには乗らんといて下さいよ!

160 20/08/04(火)02:03:58 No.714616046

>桜ルートはアレ最後に来るのが全部悪いと思う あとイリヤルートがないのも悪い

161 20/08/04(火)02:04:06 No.714616066

>そもそもゲンドウとユイが出会ってなかったらどうなってたんだか >結局違うチルドレンでゼーレ式補完されてLCLかね 人類の寿命来てるらしいしね…セリフでしかないからほんとかわからんが…

162 20/08/04(火)02:04:32 No.714616127

世に言うロボットアニメの主人公がなんにせよ覚悟決まりすぎてるだけであって 中学生にふる案件の話じゃあないのは確かだな じゃあどうしたらいいんだよってみんな頑張れとしか言わねえし言いすらしねえ奴すらいるし 大人になってみると優しくなれる主人公ではある

163 20/08/04(火)02:04:38 No.714616149

全員悪い人じゃないけど価値観の相性は悪いミサトさん家の疑似家族 それでも中盤まではすり合わせて上手くやっていけてたんだけどね

164 20/08/04(火)02:05:01 No.714616209

桜はルートが長すぎてちょっと微妙でなおかつ当時の非処女は約束された不人気属性だからな…

165 20/08/04(火)02:05:07 No.714616229

ことあるごとに迂闊な言動で死ぬのは士郎もエロゲ主人公だから仕方ないけど戦っちゃダメだ!は序盤も序盤だけだよなぁ

166 20/08/04(火)02:05:49 No.714616332

他人を殺すよりは良い!がやっぱり好きだったな

167 20/08/04(火)02:06:03 No.714616374

今みたいにシンちゃんが言われたの新劇のおかげだね

168 20/08/04(火)02:07:19 No.714616587

ダメ大人ばっかの中では健闘した方だと思うよ もう少し周囲の環境が良ければ王道な成長を遂げていたかもしれない

169 20/08/04(火)02:07:40 No.714616628

ゼーレが元々は現実で死海文書作ったユダヤ教徒のエッセネ派だったって初期設定は最近知った

170 20/08/04(火)02:07:52 No.714616649

>>ある程度の距離感の女の子が複数いたはずなのにいつのまにか全員話しにくくなって...という所にカヲルくんが来てべったりになる所は好きだよ >ホモ好きなだけじゃん! どちらかと言えばバイなんじゃないかな... それこそレイもアスカもミサトさんもあと一歩良い感じになればシンジはコロッと落ちてただろうし シンジが男と女の区別が上手くつけられないのは年頃だからなのか元々そういう性格なのかはどちらでも取れるけど 少なくともカヲルくんに関しては男女関係なく仲良くなりたいって思う相手だったと思う

171 20/08/04(火)02:08:15 No.714616704

>全員悪い人じゃないけど価値観の相性は悪いミサトさん家の疑似家族 >それでも中盤まではすり合わせて上手くやっていけてたんだけどね あの歳で指揮するなんてストレスやばいし冷蔵庫がビールだらけになるのもわかる 疑似家族に無理が来るのもわかってたろうにのう…

172 20/08/04(火)02:09:22 No.714616867

中学生を追い詰めて補完させるのが目的だから成長はさせてもらえないんだ… とは言え何処までが仕込みなんかね

173 20/08/04(火)02:09:36 No.714616900

大人側への視線も 自分が大人になっても大してちゃんとしてねえな…ってなって 割りと平和に眺められるようになったと思う

174 20/08/04(火)02:10:04 No.714616966

あいつ

175 20/08/04(火)02:10:08 No.714616980

>どちらかと言えばバイなんじゃないかな... >それこそレイもアスカもミサトさんもあと一歩良い感じになればシンジはコロッと落ちてただろうし 恋愛感情とか抜きで普通に接せられる友達が欲しかっただけだよね 人間同士であるはずのミサトやアスカとはそう言った関係を築けずの使徒じみた存在がそれっていうのも変な話だけど

176 20/08/04(火)02:11:12 No.714617122

いいよねほとんど出番がないけどよく考えたらクソアマのユイ

177 20/08/04(火)02:11:13 No.714617125

>人間同士であるはずのミサトやアスカとはそう言った関係を築けずの使徒じみた存在がそれっていうのも変な話だけど その変な話だからいいんじゃないか…

178 20/08/04(火)02:11:59 No.714617207

シンジくんとカヲルくんの関係はそもそもゲイとかバイとかそんな話ではなかろう 友情の話だし

179 20/08/04(火)02:12:12 No.714617239

ユイは人間の精神性の範疇で語っていいのかどうか

180 20/08/04(火)02:12:43 No.714617316

>いいよねほとんど出番がないけどよく考えたらクソアマのユイ ゲンドウとの関係も割れ鍋に綴じ蓋とはよく言ったもんだ

181 20/08/04(火)02:12:54 No.714617340

アスカとはいい関係築けそうだったんだけどねえ

182 20/08/04(火)02:13:07 No.714617368

カヲルくんゼーレの仕事はしつつそれでも最期までシンちゃんの味方のまま殉じるのが悲しい そりゃシンちゃんショック受けるしもうやだ絶対やだってなる

183 20/08/04(火)02:13:43 No.714617444

>アスカとはいい関係築けそうだったんだけどねえ どっちも親の愛不足の歪んでしまった子供達で上手くいくわけないと昔から思う

184 20/08/04(火)02:13:51 No.714617456

気のおけない友人が必要?じゃあこのエセ関西弁喋る兄貴分をですね

185 20/08/04(火)02:13:55 No.714617466

アスカは元々精神に爆弾抱えてたから爆発するのも時間の問題ではあった 無論悪い大人たちがうまくそれを突っついてもいた

186 20/08/04(火)02:14:32 No.714617550

トウジやケンスケと馬鹿やってられればまだ違ったんだろうけど トウジは初号機の攻撃で重症or殺害でケンスケはその辺のわだかまりが解けないまま疎開で疎遠になっちまったから 余計に同性の友人に飢えてたところにカヲルだからまあ心も許すわ

187 20/08/04(火)02:15:18 No.714617652

>アスカとはいい関係築けそうだったんだけどねえ まともじゃない奴同士がまともな関係を築けるわけないんだ 人間という存在を俯瞰的に眺めることができるカヲルくんはある意味究極のまともだし

188 20/08/04(火)02:15:19 No.714617655

ミサトさんは確かにダメな大人ではあるけど基本的に本人も何とかしようと思ってるのに不器用だから上手く行ってないだけだと思う ある意味でご都合主義ではないキャラというか

189 20/08/04(火)02:16:20 No.714617770

カヲルは性別変えるととにかく都合の良いラノベヒロイン的な枠だな…

190 20/08/04(火)02:16:53 No.714617831

アスカは誰とでも離婚しそうなイメージしかない

191 20/08/04(火)02:17:56 No.714617958

>カヲルは性別変えるととにかく都合の良いラノベヒロイン的な枠だな… アイツは首を締めてヤルと気持ちがいいんだ

192 20/08/04(火)02:18:19 No.714618003

>カヲルは性別変えるととにかく都合の良いラノベヒロイン的な枠だな… 趣味も合うしうんうんそうだねって否定しなくて優しいし 平時に出てきても一番強いやつ

193 20/08/04(火)02:18:35 No.714618030

>アスカは誰とでも離婚しそうなイメージしかない それこそシンジとならお互い悪口言いつつもある程度は夫婦としてやって行けるかもしれない 無理かもしれない

194 20/08/04(火)02:18:48 No.714618056

カヲルくんは無条件で優しくしてくれた人だからそりゃ好きにもなる

195 20/08/04(火)02:19:05 No.714618095

>それこそシンジとならお互い悪口言いつつもある程度は夫婦としてやって行けるかもしれない 漫画のシンジならイメージできるがアニメのは無理そう…

196 20/08/04(火)02:19:09 No.714618100

まぁそれまでのアニメからすると内気だけど嫌われてはいなかったような…

197 20/08/04(火)02:19:11 No.714618106

カジさんはカジさんで自分の為に動いてるのがな

198 20/08/04(火)02:19:36 No.714618157

カヲルを殺してしまった後でミサトがシンジの罪の気持ちをやわらげようとした言葉が逆にシンジを傷つけてしまったのがとてもエヴァらしい

199 20/08/04(火)02:19:48 No.714618189

>それこそシンジとならお互い悪口言いつつもある程度は夫婦としてやって行けるかもしれない かろうじて可能性あるのがジンジってだけで他は無理だよね…

200 20/08/04(火)02:21:20 No.714618401

恋人同士のキスよ帰ってきたら続きをしましょう ってセリフは当時ときめいたけど 今見るとものすごくヤベーやつ

201 20/08/04(火)02:21:45 No.714618460

旧版のアスカは終盤下された時点でどうあってもコンプレックスの原因のシンジとはくっつかないだろう

202 20/08/04(火)02:21:57 No.714618494

旧作アスカは精神的にかなりキテる状態だったからアニメシンちゃんは意図せず火に油注いでたしね…

203 20/08/04(火)02:22:13 No.714618533

よく考えるとユイが1番頭おかしいから大変な親を持ったなってなる…

204 20/08/04(火)02:22:50 No.714618610

>恋人同士のキスよ帰ってきたら続きをしましょう >ってセリフは当時ときめいたけど >今見るとものすごくヤベーやつ ぶっちゃけシンジ君的にはずーっとそういう気持ち悪さはあったんじゃないかな…

205 20/08/04(火)02:23:44 No.714618738

ミサトがシンちゃん引き取ったのは結局自分がかわいそうだからなんだよな

206 20/08/04(火)02:24:09 No.714618784

>ぶっちゃけシンジ君的にはずーっとそういう気持ち悪さはあったんじゃないかな… その前に慰めようとして押し倒されかけたしな…

207 20/08/04(火)02:24:30 No.714618835

そもそもそれ以前に綾波が死んだ辺りでシンジ君を身体で慰めようとしてたよねミサトさん

208 20/08/04(火)02:25:19 No.714618932

ミサトさんはヤる事くらいしか繋がり方を知らないから

209 20/08/04(火)02:25:50 No.714618996

性的虐待!

210 20/08/04(火)02:25:51 No.714618998

性別が逆だったらちょっと嫌悪感出るよねミサトさんの行動は

211 20/08/04(火)02:26:26 No.714619078

シンちゃん的には別に同居望んでないしな…

212 20/08/04(火)02:27:12 No.714619192

ど直球かつ正真正銘の歳考えろよだし…

213 20/08/04(火)02:27:33 No.714619239

結局シンちゃんとアスカ引き取った理由は自分が寂しくないようにっていうのが根底にあるからね…

214 20/08/04(火)02:27:43 No.714619264

引き取っても別に世話とかしないし逆に家事やってもらってるんだものミサトさん…

215 20/08/04(火)02:28:43 No.714619385

いや流石に境遇への同情はあっただろう最初は

216 20/08/04(火)02:28:56 No.714619410

シンジくんが求めてたのは何かの代わりや役割として自分を求める人じゃなくて自分自身をそのまま見てくれる人だったのかなと思う

217 20/08/04(火)02:29:29 No.714619484

都合の良い時だけ保護者面するしね…

218 20/08/04(火)02:30:10 No.714619572

正直言うと子供の頃はシンジくんもうちょっと頑張れよ!と思ってました 30過ぎたら「このアニメにはマトモな大人殆ど存在しねぇな…青葉くんぐらいじゃねーか…」ってなりました

219 20/08/04(火)02:31:01 No.714619673

青葉くんロリコンだけどな!

220 20/08/04(火)02:31:19 No.714619706

>その前に慰めようとして押し倒されかけたしな… >そもそもそれ以前に綾波が死んだ辺りでシンジ君を身体で慰めようとしてたよねミサトさん 慰めると言うより自分がやりきれないから子供相手に人肌求めた もちろん拒否られた

221 20/08/04(火)02:31:23 No.714619713

>いや流石に境遇への同情はあっただろう最初は それにかこつけて自分の欲求満たしてたのはりっちゃんに既に見透かされてたじゃん!

222 20/08/04(火)02:31:34 No.714619736

>青葉くんロリコンだけどな! 保管の大量綾波の事なら濡れ衣なんじゃないか!?

223 20/08/04(火)02:32:17 No.714619826

青葉君最大の不幸は続編で名前がなくなったこと

224 20/08/04(火)02:33:10 No.714619953

あんま描写無かったこともあって基本的に悪い人じゃない上に特に歪んだ色恋沙汰もなかったおかげで恐怖に震えながら補完させられた青葉さん色んな意味でかわいそう

225 20/08/04(火)02:33:27 No.714619981

囲うならもっとちゃんと突っ込んで話をするべきだったけど 忙しさにかまけてそれっぽい家族ごっこなんだからそりゃまあな つっこんで話そうもんなら多分先にキレるのミサトの方だし

226 20/08/04(火)02:33:27 No.714619983

スレ画の状況に置かれたら大半の人はおかしくなると思う

227 20/08/04(火)02:33:40 No.714620008

この人なら信じれるかも…をことごとくぶち壊したのもミサトさんだ

228 20/08/04(火)02:33:40 No.714620009

4話くらいのミサトさん宅にリツコさん来て飯食ってるくらいのホンワカ具合を維持できなかったんですか…

229 20/08/04(火)02:33:49 No.714620035

大量綾波にビビってるからな あれは青葉が心底信じられるものがないからビビらせて心を壊しに来てる

230 20/08/04(火)02:34:59 No.714620176

最初からビジネスライクに徹底してたらシンちゃんはもうちょっとまともなパイロットにはなったと思う

231 20/08/04(火)02:35:31 No.714620241

文句言わずにエヴァに乗って使徒を殺したあとに親父を失明するくらい殴ってたら当時も人気でたかもしれない

232 20/08/04(火)02:35:44 No.714620282

スレ画のアニメはとにかく閉塞感が尋常じゃない気がする

233 20/08/04(火)02:36:27 No.714620366

旧劇場版なんて最後の出撃棒立ちだもんな…

234 20/08/04(火)02:37:15 No.714620458

ミサトさんの指示がとにかくあてにならない それとうるさい

235 20/08/04(火)02:37:18 No.714620465

むしろエヴァってあんま主人公が話題にならないタイプだな

236 20/08/04(火)02:37:34 No.714620496

エバーって言うし…

237 20/08/04(火)02:38:27 No.714620603

家族ごっこやり始めたのは自分なのに…私の責任になるんだから命令には従って! みたいな事口走っちゃうし最初から距離置いてればよかったのにね

238 20/08/04(火)02:38:49 No.714620638

>ミサトさんの指示がとにかくあてにならない >それとうるさい 作戦そのものは状況から後手の割には頑張ってるよ!

239 20/08/04(火)02:39:29 No.714620707

シンちゃんに必要だったのは上司じゃなくてママだったから…

↑Top