20/08/02(日)23:39:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/02(日)23:39:12 No.714300154
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/02(日)23:39:29 No.714300250
ザクッ
2 20/08/02(日)23:40:02 No.714300409
グフッ
3 20/08/02(日)23:40:07 No.714300434
>→To Be Continued
4 20/08/02(日)23:40:18 No.714300499
ドムッ
5 20/08/02(日)23:41:38 No.714300990
「血を吸ってこそ名刀よ…」って毎回思うことにしてる
6 20/08/02(日)23:42:38 No.714301379
どんだけ不器用なの
7 20/08/02(日)23:43:13 No.714301587
なんだかんだまだ血を吸われたことはない
8 20/08/02(日)23:43:52 No.714301819
白いやつにこれやったらもうガックリくる
9 20/08/02(日)23:45:15 No.714302292
まだ激しく出血するまではやったことないな…
10 20/08/02(日)23:45:53 No.714302494
でも向き的にこうじゃないとできない時あるよね
11 20/08/02(日)23:46:06 No.714302566
>どんだけ不器用なの お前は突然抵抗が無くなった刃を一瞬で止めることが出来るのか?
12 20/08/02(日)23:46:31 No.714302692
防刃手袋くらい買いなよ
13 20/08/02(日)23:46:34 No.714302710
しっかり手首を固定しろと
14 20/08/02(日)23:47:35 No.714303071
右手はナイフを支えるだけにして左親指でそっと刃を押し込むんだ
15 20/08/02(日)23:48:51 No.714303486
そもそも刃の滑る先に指を置くんじゃねえ!
16 20/08/02(日)23:49:12 No.714303587
>そもそも刃の滑る先に指を置くんじゃねえ! >でも向き的にこうじゃないとできない時あるよね
17 20/08/02(日)23:49:31 No.714303688
ギャーン
18 20/08/02(日)23:49:41 No.714303757
ペンチなり使えや…チンパン共がよぉ…
19 20/08/02(日)23:49:59 No.714303854
カッターマットで使うとかしなさい
20 20/08/02(日)23:51:00 No.714304206
オルファのカッター使ってるけど指切った事ないな…
21 20/08/02(日)23:51:08 No.714304245
>→To Be Continued su4096622.jpg
22 20/08/02(日)23:51:42 No.714304436
カッターで鉛筆削るときと同じよ
23 20/08/02(日)23:52:27 No.714304676
まず肥後守で鉛筆を削れるようになってからだよね…
24 20/08/02(日)23:53:04 No.714304872
切れ味悪くなったの使ってると力入れちゃうからむごくなる
25 20/08/02(日)23:53:05 No.714304882
どかーん! どかーん!
26 20/08/02(日)23:53:21 No.714304968
縁にあるゲートならアルティメットニッパー使っちゃう
27 20/08/02(日)23:53:52 No.714305140
先んじて絆創膏貼って綿部分で受け止める
28 20/08/02(日)23:54:29 No.714305372
ああそうだこんなバカやって怪我したことがないならそれでいいんだ
29 20/08/02(日)23:54:37 No.714305412
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30 20/08/02(日)23:58:17 No.714306705
su4096657.jpg
31 20/08/02(日)23:59:33 No.714307135
歯の滑る先を台とかマットに押し付けて固定とか... そもそも部品を固定できる何かを使うとか... それも無理なら手袋とか...
32 20/08/02(日)23:59:51 No.714307237
>su4096657.jpg ダメだった
33 20/08/03(月)00:00:18 No.714307399
脳内で流れる音楽
34 20/08/03(月)00:00:20 No.714307421
>1596380077630.png 案外浅かったなってクパァしてみてザックリいってるのいいよねよくない
35 20/08/03(月)00:00:52 No.714307619
レジンキットのゲートはいいぞ 粘りのある固さから軽やかに滑ってトンって トンって
36 20/08/03(月)00:02:57 No.714308267
ちゃんと万力に挟んで丁寧に処理を… めどいな!手でやろう
37 20/08/03(月)00:03:14 No.714308359
昔ざっくりイッちゃってやばい!!!111!って大慌てで力尽くで押さえたらくっついた…
38 20/08/03(月)00:04:57 No.714308870
切れ味が良いとよく滑りよく刺さるけど薄皮だけで済んで痛みを感じるほどは刺さらない 切れ味が落ちて力が入る時がヤバイ
39 20/08/03(月)00:05:42 No.714309093
書き込みをした人によって削除されました
40 20/08/03(月)00:05:45 No.714309115
制御不能になるほど力を込めちゃダメだよ!
41 20/08/03(月)00:06:38 No.714309368
>su4096657.jpg >https://youtu.be/cPCLFtxpadE?t=40
42 20/08/03(月)00:06:58 No.714309456
部品すっ飛ばした勢いで指を切るのが俺
43 20/08/03(月)00:08:10 No.714309810
固定用の万力買え
44 20/08/03(月)00:08:55 No.714310083
正直スレ画はまだこんな持ち方しなくてもいいサイズだと思う
45 20/08/03(月)00:09:41 No.714310307
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46 20/08/03(月)00:12:02 No.714311022
>1596380981457.png 刃が欠けて 飛んでくる
47 20/08/03(月)00:15:17 No.714312200
治療だけどんどん上手くなる
48 20/08/03(月)00:17:09 No.714312830
血を吸ってこそ名刀 血を流してこそ名匠
49 20/08/03(月)00:17:51 No.714313060
置いてやれ
50 20/08/03(月)00:18:37 No.714313336
落としてトスって足の甲に刺さったやつ 引き抜いたら刃の先っちょが欠けてたから 俺はあの日から体内には金属片があるサイボーグになった
51 20/08/03(月)00:18:48 No.714313420
予め絆創膏貼っておけば予防にもなる >ザクッ
52 20/08/03(月)00:19:18 No.714313617
>治療だけどんどん上手くなる 数センチ程度の傷なら瞬着で固めて一発よ
53 20/08/03(月)00:20:06 No.714313881
妖刀を買ったばかりの頃は加減が分からなくてよく指を傷つけてた
54 20/08/03(月)00:20:14 No.714313938
小さいけどこれ彫刻刀か?
55 20/08/03(月)00:20:50 No.714314170
隣でやりかた見せてもやるやつはやる… 不器用すぎる
56 20/08/03(月)00:20:56 No.714314212
教わるとかどうとか以前に生命としての防衛本能に欠けてる所作とケガはちょっと心配になる
57 20/08/03(月)00:21:27 No.714314377
>小さいけどこれ彫刻刀か? デザインナイフ 爪程度なら抵抗なしにさっくり行ける
58 20/08/03(月)00:21:35 No.714314420
こういう時って刃をこの絵で言うと上じゃなくて左に動かすもんじゃないの?
59 20/08/03(月)00:22:44 No.714314760
>こういう時って刃をこの絵で言うと上じゃなくて左に動かすもんじゃないの? 要するに適当にやってると痛い目見るよって話だから……
60 20/08/03(月)00:22:53 No.714314814
道具は壊れたら終わりだけど指は勝手に治ってくれる だから雑に使うね…
61 20/08/03(月)00:23:08 No.714314901
>教わるとかどうとか以前に生命としての防衛本能に欠けてる所作とケガはちょっと心配になる 人間は慣れてくると防衛本能が消えるから
62 20/08/03(月)00:23:26 No.714314982
刃物に慣れるのは怖いな…
63 20/08/03(月)00:23:52 No.714315092
全然関係ないけどすげぇ深爪
64 20/08/03(月)00:25:13 No.714315538
>1596380981457.png
65 20/08/03(月)00:25:55 No.714315760
普段料理を小さなセラミックナイフでやってて切れ味そんな良くないから油断してたら人差し指ザックリ切ってビビった 油断は良くないな
66 20/08/03(月)00:26:44 No.714316005
>ペンチなり使えや…チンパン共がよぉ… ペンチ?プラモで?
67 20/08/03(月)00:26:49 No.714316033
小さいパーツだとどうしても指に向かって刃を進める必要があることはあるけど やるときは刃の動く幅を減らして勢い付かないようにやるよ… 後は変に力入りそうになったらやめて刃を変える
68 20/08/03(月)00:27:07 No.714316130
>こういう時って刃をこの絵で言うと上じゃなくて左に動かすもんじゃないの? 指の根元狙いとはやるな
69 20/08/03(月)00:27:39 No.714316274
逆手持ちして右に切ろう
70 <a href="mailto:本多忠勝">20/08/03(月)00:27:53</a> [本多忠勝] No.714316339
やめとけ死ぬぞ
71 20/08/03(月)00:28:15 No.714316453
>小さいパーツだとどうしても指に向かって刃を進める必要があることはあるけど >やるときは刃の動く幅を減らして勢い付かないようにやるよ… >後は変に力入りそうになったらやめて刃を変える 下に追いて押さえつけて固定して削ったほうがいいんじゃない?
72 20/08/03(月)00:28:32 No.714316531
気を付けはするんだよ でも吸ってくるんだよ
73 20/08/03(月)00:28:38 No.714316567
プラモと指どっちが大事なんだ!
74 20/08/03(月)00:29:04 No.714316720
>プラモと指どっちが大事なんだ! プラモ
75 20/08/03(月)00:29:05 No.714316723
>プラモと指どっちが大事なんだ! プラモは治らないけど指は治るからな
76 20/08/03(月)00:29:25 No.714316838
なあに切れちまったら瞬着でくっつければ元通りさ
77 20/08/03(月)00:29:27 No.714316852
切れ味いいので薄く削っていくしかない 面倒臭ぇ!一気にやるか!
78 20/08/03(月)00:29:52 No.714316985
薄刃ニッパーで二度切りでええ
79 20/08/03(月)00:30:01 No.714317031
小さいパーツ扱ってると薄皮がボロボロになる
80 20/08/03(月)00:30:04 No.714317054
指は自然治癒するけどプラモは自分で直さなきゃだからな…
81 20/08/03(月)00:30:14 No.714317123
>>小さいパーツだとどうしても指に向かって刃を進める必要があることはあるけど >>やるときは刃の動く幅を減らして勢い付かないようにやるよ… >>後は変に力入りそうになったらやめて刃を変える >下に追いて押さえつけて固定して削ったほうがいいんじゃない? 指でつまむようなサイズのパーツだと 押さえつけるのも一苦労では
82 20/08/03(月)00:30:41 No.714317269
>小さいパーツ扱ってると薄皮がボロボロになる 指先にめっちゃ白い線出るよね… まあ赤くなってないしいいか…ってなるが
83 20/08/03(月)00:31:32 No.714317537
細胞さんは融通が利くからね…
84 20/08/03(月)00:32:15 No.714317775
任意の強さと好きな角度に固定出来る謎の固定装置とかないの?
85 20/08/03(月)00:32:38 No.714317928
>任意の強さと好きな角度に固定出来る謎の固定装置とかないの? そんなもの うちにはないよ
86 20/08/03(月)00:32:52 No.714318006
指切るなこれ…ってなったら一旦落ち着いてどうせこんなもん誰も見ねえから良いやって投げる
87 20/08/03(月)00:32:56 No.714318021
>任意の強さと好きな角度に固定出来る謎の固定装置とかないの? 指
88 20/08/03(月)00:33:46 No.714318293
サクッ