虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最初に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/02(日)16:52:07 No.714150546

最初に決めた人は何らかの罰を受けてほしい

1 20/08/02(日)16:53:26 No.714150849

基礎代謝でも発熱量違うのにね

2 20/08/02(日)16:54:00 No.714151002

薄い半袖短パンの自宅なら27or28がちょうどいいとおもう 職場はもっと下げないときつい

3 20/08/02(日)16:55:41 No.714151414

クーラーの風が当たる席の温度と端っこの方の席の温度を測るくらいはするべきだ

4 20/08/02(日)16:56:11 No.714151531

25度だな 寒いやつは着られるけど暑いやつは脱げないし

5 20/08/02(日)16:58:29 No.714152081

寒いくらいにしてふわふわの薄い毛布を配布しろ 全員寝るから

6 20/08/02(日)16:59:07 No.714152246

28度でもいい 湿度を下げてくれ

7 20/08/02(日)16:59:28 No.714152314

オフィスだとPCとかOA機器の排熱考慮しないと酷いことになる なった

8 20/08/02(日)17:00:57 No.714152668

暑かったら下げるし寒かったら上げる

9 20/08/02(日)17:02:58 No.714153177

ちょっとむごいくらいの拷問にあって欲しい 一億人分の不快感てそれくらいの価値はあると思うんです

10 20/08/02(日)17:06:08 No.714153990

25度設定でちょうどいい

11 20/08/02(日)17:09:02 No.714154819

エアコンのセンサーで28℃だと遠い席は30℃超えてくるからな

12 20/08/02(日)17:12:36 No.714155828

そうは言うがな このぐらいにしておかないと外気温との差でカラダを壊すぞ

13 20/08/02(日)17:14:12 No.714156279

26度で快適

14 20/08/02(日)17:14:46 No.714156417

というか春とか秋とか人間が快適なときって28度より低いよね

15 20/08/02(日)17:16:29 No.714156908

公表されてないだけで身内の間だとすごい馬鹿にされてるんじゃない?

16 20/08/02(日)17:21:03 No.714158130

マスクすると体感温度高くなったな

17 20/08/02(日)17:24:26 No.714159044

>>このぐらいにしておかないと外気温との差でカラダを壊すぞ >科学的知見で決めたのではなくなんとなく

18 20/08/02(日)17:25:07 No.714159240

最近なんか行き過ぎた節約に対するアンチ的な流れが急激に強くなってきた気がする

19 20/08/02(日)17:25:59 No.714159512

俺はメーカーが考えた自動運転を信じる

20 20/08/02(日)17:25:59 No.714159515

>最近なんか行き過ぎた節約に対するアンチ的な流れが急激に強くなってきた気がする これは根拠ないって自分で言っちゃってるからな・・

21 20/08/02(日)17:28:11 No.714160103

歳とった連中の快適を基準にするから高めになるんだと思う

22 20/08/02(日)17:30:29 No.714160847

エアコンつけたまま眠れない人って どうやって熱帯夜を過ごしてるのか気になる 俺はフル稼働じゃないと眠れない

23 20/08/02(日)17:31:25 No.714161102

エアコン側も28℃に設定すると省エネですみたいな表示出してくるからな…

24 20/08/02(日)17:32:31 No.714161397

>俺はメーカーが考えた自動運転を信じる 昼と夜で暑かったり寒かったりする上室内温度安定し出すと湿気吐き出すのはなんとかして欲しい…

25 20/08/02(日)17:33:11 No.714161570

部屋の広さにもよるしな…

26 20/08/02(日)17:34:04 No.714161841

25~27だなぁ 28は結構苦行

27 20/08/02(日)17:34:06 No.714161850

実際にこのぐらいだろ?

28 20/08/02(日)17:34:18 No.714161906

在宅ワークだと一日中パンツマンだから28℃設定じゃないと風邪ひくぞ俺

29 20/08/02(日)17:34:42 No.714162008

狭い部屋だと設定よりクソ寒くなる現象をなんとかしてほしい

30 20/08/02(日)17:35:01 No.714162116

>寒いやつは着られるけど暑いやつは脱げないし これ言うと冷え性の人はいくら厚着しても寒いんですよ!!!って怒られるよ

31 20/08/02(日)17:35:30 No.714162271

クーラーつけて寝ると風邪引く

32 20/08/02(日)17:39:08 No.714163382

クーラー付けたうえで厚着すればよろしい クーラー温度だけで風邪ひくなら冬場はずっと風邪ひくことになるんだか

33 20/08/02(日)17:39:24 No.714163468

震災後の節電云々とマッチしたのがまたタイミング悪かった

34 20/08/02(日)17:39:27 No.714163485

デブに発言権はないから

35 20/08/02(日)17:40:46 No.714163849

PC稼働しまくりの場所と自宅とかでまた違うからな

36 20/08/02(日)17:42:01 No.714164178

スレ画がテキトーに決めた事って判明してもその後「じゃあ見直そうか」って動きにはなってないな…

37 20/08/02(日)17:42:55 No.714164410

見直しなんてしたら大臣様が間違ってたみたいじゃん

38 20/08/02(日)17:43:09 No.714164474

勝手に会社の冷房22度に下げたら総務から怒られたけど俺社長だよ???なんでなん???ってなったことはある

39 20/08/02(日)17:43:17 No.714164513

>見直しなんてしたら大臣様が間違ってたみたいじゃん 専門家でもないくせに…

40 20/08/02(日)17:43:29 No.714164558

会社がついにあちこち温度計置いて気温差を測りだしたけど 対策がプラ板で寒い所の吹き出し口塞ぎって原始的…効果もよくわからん

41 20/08/02(日)17:44:36 No.714164903

>勝手に会社の冷房22度に下げたら総務から怒られたけど俺社長だよ???なんでなん???ってなったことはある 社長のくせに仕事の領分や権限に疎いとか最悪だな

42 20/08/02(日)17:44:54 No.714165000

エアコンの能力と部屋の広さ気密性にもよるけどだいたいこれくらいだしね

43 20/08/02(日)17:45:32 No.714165176

>寒いやつは着られるけど暑いやつは脱げないし ポータブルファン使えば?

44 20/08/02(日)17:45:36 No.714165205

遮光するものがないから設定温度どれだけ下げても窓際だと日差しで30℃超えてるんだよな…

45 20/08/02(日)17:46:06 No.714165347

とりあえず基準を決めないといけなかったから何となく…

46 20/08/02(日)17:46:20 No.714165403

座る場所によるわな…暑がりは吹き出し口付近で仕事してくれ

47 20/08/02(日)17:46:27 No.714165429

年寄り向けの一日一日に格言みたいの振ってあるカレンダーでも冷房は25℃にしろって変わってたな

48 20/08/02(日)17:46:33 No.714165461

湿度を下げさえすれば28度で構わない

49 20/08/02(日)17:48:22 No.714165946

ポータブル扇風機とかを個人で揃えて調整しろよ 全体の基準をホイホイと変えるな

50 20/08/02(日)17:48:35 No.714166022

>湿度を下げさえすれば28度で構わない 湿度60%だと27度設定でも寒く感じるわ…

51 20/08/02(日)17:49:07 No.714166175

人の多さと設定温度の高さで室外の方が涼しいこともある

52 20/08/02(日)17:50:37 No.714166612

除湿24度で風量1固定が一番不快感無くて電気代も安く安定する事に気付いた

↑Top