虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/02(日)14:04:18 からく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/02(日)14:04:18 No.714106402

からくりサーカス読んだんだけど この気のいい兄ちゃん本人なんも悪くないのにきつい目に逢わされすぎじゃない…?

1 20/08/02(日)14:08:00 No.714107407

気のいい兄ちゃんだからだよ

2 20/08/02(日)14:15:07 No.714109572

悪魔になる 道化になる

3 20/08/02(日)14:15:46 No.714109778

本人はおろか家族すら特に因縁もない兄ちゃんだったな…ゾナハ病はギャグで乗り越えてたし

4 20/08/02(日)14:18:06 No.714110472

なんか死に至る呼吸器病になるし陰謀や戦いに巻き込まれ手足も失うし なんもかんも失うし録でもない人生 最後にハッピーエンドなのでヨシッ!

5 20/08/02(日)14:18:33 No.714110591

一瞬藤田がエネル描いたのかと

6 20/08/02(日)14:19:17 No.714110813

まぁ野球やって楽しめるくらいには回復したし…

7 20/08/02(日)14:19:47 No.714110947

基本巻き込まれた被害者ばっかだしこの漫画… 気がいいから見捨てられずに諸々背負い込んで壊れたけど

8 20/08/02(日)14:29:20 No.714113731

カタエネル

9 20/08/02(日)14:31:49 No.714114359

17歳って高校生じゃん

10 20/08/02(日)14:32:52 No.714114642

十代…十代!?

11 20/08/02(日)14:33:23 No.714114760

デモンじゃん…

12 20/08/02(日)14:34:31 No.714115078

>一瞬藤田がエネル描いたのかと そういや昔アシスタントから少年漫画のカタルシス展開について聞かれたときにそれならワンピースめっちゃ上手いだろ読み直しなよって薦めててそもそも読んでるのかって驚いたよ 週刊連載作家って他のマンガ読む暇なさそうなイメージあったし

13 20/08/02(日)14:34:43 No.714115136

戦闘力的には鳴海の方がはるかに上だし 状況のやばさは比肩しうるレベルなのに なんでタコハはあんな強そうに見えるんだろう

14 20/08/02(日)14:36:46 No.714115718

鳴海の師匠の強さ異常じゃなかった? いくら達人でもパンタローネ様がやられるし

15 20/08/02(日)14:38:51 No.714116244

悪魔に…

16 20/08/02(日)14:39:26 No.714116393

>鳴海の師匠の強さ異常じゃなかった? >いくら達人でもパンタローネ様がやられるし 死にかけかつ呼吸まともにできない状態であれだから頭おかしいよあの人…

17 20/08/02(日)14:39:57 No.714116540

今も生き残ってる漫画家ってそりゃ勉強してるよ アウトプットするのに他からインプットしなきゃいけないもの 藤田先生の場合ミーハーなだけでもあるが

18 20/08/02(日)14:40:13 No.714116619

自動人形にとっての悪魔とか 銀の煙の中で一人躍り狂う道化とか 気のいい兄ちゃんにやらせんじゃねえよ…

19 20/08/02(日)14:42:28 No.714117225

>藤田先生の場合ミーハーなだけでもあるが 昔メタル好きって言ってて色々コアなの挙げてたからゴリゴリの音楽好きなんだなって思ったのに なんかJ-POPとかボカロ曲とかもアシスタントから勧められたらホイホイ聞いててなんかそこまでちゃんとした音楽好きってわけでもないんだなって少しだけ残念に思った

20 20/08/02(日)14:43:34 No.714117591

ギイと絡んでる時だけ初期みたいな人情家に戻るのいいよね…

21 20/08/02(日)14:44:04 No.714117717

コアなものだけ聞くのがちゃんとした音楽好きってどんなイメージなの…

22 20/08/02(日)14:44:09 No.714117744

まあ取り入れるほど幅広がるわけだから作り手としてはいいスタイルよね 一つにこだわるのもアリだけど藤田本人は色々描きたいタイプみたいだし

23 20/08/02(日)14:45:16 No.714118033

>藤田先生の場合ミーハーなだけでもあるが >昔メタル好きって言ってて色々コアなの挙げてたからゴリゴリの音楽好きなんだなって思ったのに >なんかJ-POPとかボカロ曲とかもアシスタントから勧められたらホイホイ聞いててなんかそこまでちゃんとした音楽好きってわけでもないんだなって少しだけ残念に思った 興味ないジャンルだったものも偏見なく楽しめるのは 漫画家としては美徳というか強みって感じはする

24 20/08/02(日)14:46:45 No.714118442

芸術家は偏屈であるべきってのと別に 貪欲であってほしいってのがあるからインプットに旺盛なのはいいことだと思う

25 20/08/02(日)14:47:13 No.714118560

>ギイと絡んでる時だけ初期みたいな人情家に戻るのいいよね… 終盤でちょっぴりだけど初期みたいな漫才をギイとやってくれたの嬉しかったんだ…

26 20/08/02(日)14:48:27 No.714118875

>ギイと絡んでる時だけ初期みたいな人情家に戻るのいいよね… 列車の前で別れる時にギイとマザコンイケメン&イノシシマンのやり取りしてたの見てああやっぱり俺こいつらのコンビ大好きだったんだってなった

27 20/08/02(日)14:49:02 No.714119020

もう会えないことを知りつつ鳴海を見送るギイ良いよね…

28 20/08/02(日)14:49:12 No.714119067

サハラ後からえんとつそうじまでの間はほとんどしろがねに成り果ててたからなあ

29 20/08/02(日)14:49:48 No.714119204

鳴海のバックボーンみたいなのって結局最後まで割と謎だったよな 家族とか何してるか出てきてたっけ

30 20/08/02(日)14:52:05 No.714119777

爺ちゃんがゾナハ病かかってたのだけ覚えてるな…

31 20/08/02(日)14:52:15 No.714119817

家が海外で商売しててその関係で中国にいたとかだったような あと弟が生まれる前に死んでたな

32 20/08/02(日)14:52:25 No.714119851

>鳴海のバックボーンみたいなのって結局最後まで割と謎だったよな >家族とか何してるか出てきてたっけ 父親か祖父がピエロか道化師の仕事やってるとかあった気がする サーカス編でもそれっぽい匂わせがあったし

33 20/08/02(日)14:53:13 No.714120085

鳴海兄ちゃん言うほどデモンしてたかな…と思って読み返したらサーカス来たときからずっとデモンだった

34 20/08/02(日)14:53:19 No.714120121

爺ちゃんはめっちゃ面白いけどイノシシマンはポーウだからな

35 20/08/02(日)14:56:26 No.714120978

アニメの声は十代のそれじゃないよ…

36 20/08/02(日)14:57:02 No.714121138

>爺ちゃんはめっちゃ面白いけどイノシシマンはポーウだからな 鳴海のギャグはくそほども面白くないけどギャグが滑り倒してわらええええ~~わらってくれえええ~~してる鳴海はめちゃくちゃ面白い…

37 20/08/02(日)14:57:48 No.714121313

>家が海外で商売しててその関係で中国にいたとかだったような >あと弟が生まれる前に死んでたな 弟を守れる強い兄ちゃんになりたかったけどその弟が生まれる前に死んじゃったのきつい…

38 20/08/02(日)14:59:54 No.714121847

祖父もゾナハ病だったってのがなにかあるかと思ったんだけど特に無いんだな 笑わせなきゃ苦しむって情報は大事だけど

39 20/08/02(日)14:59:58 No.714121862

>爺ちゃんはめっちゃ面白いけどイノシシマンはポーウだからな きんに君と変わんねえ…

40 20/08/02(日)15:01:19 No.714122195

子供の頃はおぼっちゃんだったっぽいよね

41 20/08/02(日)15:01:39 No.714122301

>戦闘力的には鳴海の方がはるかに上だし >状況のやばさは比肩しうるレベルなのに >なんでタコハはあんな強そうに見えるんだろう 確か双亡亭の設定がが今までのオレの主人公の名前来たらラクショーじゃんって言われたらヤダし 絶対アイツラには勝てん設定にしとこ! ひけけけけけけけ だったような

↑Top