虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/02(日)13:07:22 奇術貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/02(日)13:07:22 No.714090760

奇術貼る

1 20/08/02(日)13:08:41 No.714091136

こういうテクニックも普通にあるよね確か 要するにデッキそのものをすりかえるやつ

2 20/08/02(日)13:08:42 No.714091139

1000以上もテク無さそう

3 20/08/02(日)13:09:06 No.714091223

bm48の48ってなんだ

4 20/08/02(日)13:10:49 No.714091681

賢い

5 20/08/02(日)13:11:49 No.714091963

まっとうなやり方だな… でもたぶん他のルールに抵触してそう

6 20/08/02(日)13:14:01 No.714092568

それ奇術か…?

7 20/08/02(日)13:14:37 No.714092738

どうやって召喚するのそれ…

8 20/08/02(日)13:15:30 No.714092990

遊戯王じゃないけどMTGで実際にカードマジシャンがこういうの使って世界大会で予選敗退してたと思う カードすり替えテクニックはバレなかったが単純にMTGの実力がなくて

9 20/08/02(日)13:15:31 No.714092993

旧ルールを採用する

10 20/08/02(日)13:15:42 No.714093049

その昔モンスターカードを魔法罠ゾーンにセットする悪質な満足民がおったそうな

11 20/08/02(日)13:16:02 No.714093131

初手手札破壊で不正確定だこれ!

12 20/08/02(日)13:16:07 No.714093152

>遊戯王じゃないけどMTGで実際にカードマジシャンがこういうの使って世界大会で予選敗退してたと思う >カードすり替えテクニックはバレなかったが単純にMTGの実力がなくて オチをつけるな

13 20/08/02(日)13:16:35 No.714093276

カード判別出来る様にしててもシャッフルすんのってデュエルディスクがやらなかったっけ…?

14 20/08/02(日)13:17:41 No.714093542

>カード判別出来る様にしててもシャッフルすんのってデュエルディスクがやらなかったっけ…? オートシャッフルが出てくるのはだいぶ先の話だぞ

15 20/08/02(日)13:17:57 No.714093612

>カード判別出来る様にしててもシャッフルすんのってデュエルディスクがやらなかったっけ…? GXまでは手動シャッフル

16 20/08/02(日)13:18:05 No.714093648

>カード判別出来る様にしててもシャッフルすんのってデュエルディスクがやらなかったっけ…? シャッフル機能ついたの5D'sからじゃなかったっけ GXとかいちいち相手に近づいてカードシャッフルしてたような

17 20/08/02(日)13:18:18 No.714093710

オートシャッフルは5D'sからじゃなかったか

18 20/08/02(日)13:18:25 No.714093735

>カード判別出来る様にしててもシャッフルすんのってデュエルディスクがやらなかったっけ…? この頃は手でやってるよ 闇マリクもイカサマできるだろうに大真面目に相手のデッキをシャッフルしてくれる

19 20/08/02(日)13:18:32 No.714093767

遊戯とマリクが向かい合いながらシャッフルするコマとかあったでしょ

20 20/08/02(日)13:18:41 No.714093806

>カード判別出来る様にしててもシャッフルすんのってデュエルディスクがやらなかったっけ…? ちゃんと自分でシャッフルするよ su4094867.jpg

21 20/08/02(日)13:18:54 No.714093859

マリクが悪そうな顔して丁寧にシャッフルしてたからこの時代にオートは無い…

22 20/08/02(日)13:19:22 No.714093987

>bm48の48ってなんだ サイドデッキの8枚とデッキ40枚

23 20/08/02(日)13:19:36 No.714094045

互いのデッキをシャッフルする時にイカサマするやつはいないのすごいよな…

24 20/08/02(日)13:20:01 No.714094154

せいぜいラーが底になるように祈るんだな!

25 20/08/02(日)13:20:08 No.714094186

>ちゃんと自分でシャッフルするよ >su4094867.jpg 闇マリクはこういうルール上に則ってちゃんとやる描写があるから結構好き

26 20/08/02(日)13:20:10 No.714094193

お互いのって事は自分でシャッフルじゃなくて相手が自分のデッキシャッフルじゃね?

27 20/08/02(日)13:20:12 No.714094202

>互いのデッキをシャッフルする時にイカサマするやつはいないのすごいよな… 現実だとやる奴いる

28 20/08/02(日)13:20:48 No.714094342

>互いのデッキをシャッフルする時にイカサマするやつはいないのすごいよな… ポケカでそれでワンキル3回くらい決めて優勝した奴とか居るしな

29 20/08/02(日)13:21:27 No.714094505

>お互いのって事は自分でシャッフルじゃなくて相手が自分のデッキシャッフルじゃね? 自分のシャッシャッした後相手のもシャッシャッする

30 20/08/02(日)13:21:36 No.714094549

>お互いのって事は自分でシャッフルじゃなくて相手が自分のデッキシャッフルじゃね? 予選はセルフなのかもしれない

31 20/08/02(日)13:22:04 No.714094673

>それ奇術か…? 相手の盲点を突くのは立派な奇術 「まさか本当にやるとは思わなかった」系の盲点だけど

32 20/08/02(日)13:22:37 No.714094845

>互いのデッキをシャッフルする時にイカサマするやつはいないのすごいよな… 事前にデッキの並び順を固めておくのはテクニック ちゃんとシャッフルしない相手が悪い

33 20/08/02(日)13:22:43 No.714094889

遊戯王は遊戯王で現実で初手ダストシュートしてたヤツが世界大会に出てたからね…出禁になったけど

34 20/08/02(日)13:22:51 No.714094932

つべにマジシャン呼んでイカサマデュエルしてもらおうっていうのあるけど面白いよね とりあえず0ターンエクゾから始まるの

35 20/08/02(日)13:23:15 No.714095033

便所ワンキルとか思い出した

36 20/08/02(日)13:23:25 No.714095095

シャッフルの定義がされてないので相手のカード一枚一枚確認するとかダイスが六面と指定されてないから100マスダイス使うとか思いつくのはともかくよくやるな…ってなる

37 20/08/02(日)13:24:00 No.714095274

>闇マリクはこういうルール上に則ってちゃんとやる描写があるから結構好き ゲームのルールは守るけどそれ以外ではやりたい放題だから質が悪い

38 20/08/02(日)13:24:35 No.714095463

>>闇マリクはこういうルール上に則ってちゃんとやる描写があるから結構好き >ゲームのルールは守るけどそれ以外ではやりたい放題だから質が悪い ルールを守って楽しくデュエルの体現者

39 20/08/02(日)13:25:12 No.714095637

MTGのプロでスリーブにマークしてたとかで失格になった人いなかった?

40 20/08/02(日)13:25:16 No.714095660

きれいにシャッフルしてるように見せかけて特定のカードがどこにあるか明確に認識しておくって マジシャンの基本テクニックらしいね

41 20/08/02(日)13:25:25 No.714095686

真面目に考えると勝手に闇のゲーム始める時点で論外レベルにルール破ってると思う

42 20/08/02(日)13:25:41 No.714095749

たまにリンクスは初手事故る!確率偏ってる!って言ってる人見るけど 同じカードがかぶらないようバラバラな位置にデッキに刺してからシャッフルしてる現実が偏らせてるだけだよね

43 20/08/02(日)13:25:43 No.714095757

>便所ワンキルとか思い出した あれはネタだが遅延で相手巻き込んで自爆をやる奴はいる…いるのだ…

44 20/08/02(日)13:25:44 No.714095766

>互いのデッキをシャッフルする時にイカサマするやつはいないのすごいよな… 互いにデッキをシャッフルした後になぜか自分のデッキをもう一度シャッフルしてたまたま制限カードを連続で初手に引き込んだミラクルハンドの持ち主なら世界大会で優勝したよ

45 20/08/02(日)13:25:59 No.714095831

>>闇マリクはこういうルール上に則ってちゃんとやる描写があるから結構好き >ゲームのルールは守るけどそれ以外ではやりたい放題だから質が悪い だからこそ城之内戦で出し抜かれる様は見ててスカッとする

46 20/08/02(日)13:26:02 No.714095847

>真面目に考えると勝手に闇のゲーム始める時点で論外レベルにルール破ってると思う ルールブックに闇のゲーム禁止とか書いてないし…

47 20/08/02(日)13:26:26 No.714095956

まずラーの翼神竜によるリアルダメージを勝ち筋にしてる時点でさぁ!

48 20/08/02(日)13:27:02 No.714096118

最近もイカサマバレてCS出禁になった人いた気がする 最近って言っても2,3年前だけど

49 20/08/02(日)13:27:06 No.714096132

>MTGのプロでスリーブにマークしてたとかで失格になった人いなかった? あれはそれ以上に色んな闇が噴出して人1人生贄に捧げてなあなあにしたヤバい案件だ

50 20/08/02(日)13:27:30 No.714096255

ちなみに奇術師はアニメだと子安

51 20/08/02(日)13:27:33 No.714096271

便所ワンキル! 手を汚くして友情握手!

52 20/08/02(日)13:28:03 No.714096413

>>便所ワンキルとか思い出した >あれはネタだが遅延で相手巻き込んで自爆をやる奴はいる…いるのだ… 酷い…

53 20/08/02(日)13:28:04 No.714096417

>互いにデッキをシャッフルした後になぜか自分のデッキをもう一度シャッフルしてたまたま制限カードを連続で初手に引き込んだミラクルハンドの持ち主なら世界大会で優勝したよ 追求とかされなかったの…?

54 20/08/02(日)13:29:20 No.714096794

>>互いにデッキをシャッフルした後になぜか自分のデッキをもう一度シャッフルしてたまたま制限カードを連続で初手に引き込んだミラクルハンドの持ち主なら世界大会で優勝したよ >追求とかされなかったの…? されたしそれ以外でもイカサマしまくってたから出禁くらった

55 20/08/02(日)13:29:32 No.714096847

TOD自体は普通に戦略の一環なんで別に酷くも何ともないが

56 20/08/02(日)13:30:15 No.714097035

シャッフルするとき表裏が指定されてないからカード見ながらシャッフルしたりやりたい放題

57 20/08/02(日)13:30:38 No.714097164

ショットガンシャッフルは

58 20/08/02(日)13:30:39 No.714097175

>真面目に考えると勝手に闇のゲーム始める時点で論外レベルにルール破ってると思う つっても先に電ノコデスマッチに持ち込んだのこいつだろう

59 20/08/02(日)13:30:49 No.714097247

>TOD自体は普通に戦略の一環なんで別に酷くも何ともないが 負けが濃厚になると引き分け狙いで勝ち諦めてひたすら遅延戦略してくるヤツはいるんだよ…

60 20/08/02(日)13:32:47 No.714097800

便所ワンキルとか見せてほしい

61 20/08/02(日)13:33:21 No.714097958

闇マリクは闇のゲームでハッスルしてるくらいで グールズ運営してた表のほうがよっぽど邪悪というのは有名な話

62 20/08/02(日)13:33:25 No.714097968

>>TOD自体は普通に戦略の一環なんで別に酷くも何ともないが >負けが濃厚になると引き分け狙いで勝ち諦めてひたすら遅延戦略してくるヤツはいるんだよ… 遊戯王のマッチ戦で引き分けなんて元から狙って作られてるデッキ以外じゃほぼ不可能だけど

63 20/08/02(日)13:33:46 No.714098056

事故ってるじゃねぇか

64 20/08/02(日)13:34:17 No.714098206

怪しまれたらデッキ改めさせてもらうで即敗北だな

65 20/08/02(日)13:34:19 No.714098215

真面目な話奇術とかこういうマジックのトリックに関しては普通に考えると馬鹿馬鹿しいようなタネでも 堂々とやると逆にバレないっていうのは昔からよく言われてる

66 20/08/02(日)13:34:57 No.714098352

闇のゲーム経験者の海馬がルール作ったのにそこらへんガバガバなのがバトルシティ

67 20/08/02(日)13:35:34 No.714098525

遊戯王の遅延はやるとしたら引き分け狙いじゃなくてED有利なデッキがやるんだと思いますよ

68 20/08/02(日)13:36:02 No.714098612

便所ワンキルの話聞くたびに将棋みたいなそれぞれの持ち時間制にすればいいのにって思うけど 難しい理由があったりするのかな

69 20/08/02(日)13:36:25 No.714098727

>真面目な話奇術とかこういうマジックのトリックに関しては普通に考えると馬鹿馬鹿しいようなタネでも >堂々とやると逆にバレないっていうのは昔からよく言われてる カードトリックはタネそのものよりも視線誘導や指先のテクニックが重要だからね…

70 20/08/02(日)13:36:42 No.714098806

カード系の奇術はこういうテクが大前提だから タネ聞いてもね簡単でしょ?って言われた気分になる

71 20/08/02(日)13:37:16 No.714098951

>便所ワンキルの話聞くたびに将棋みたいなそれぞれの持ち時間制にすればいいのにって思うけど >難しい理由があったりするのかな 一応3分とはしてあるけどやっぱ現実は管理が難しい ゲームとかだとデジタルで管理できるから持ち時間制にできるけどね

72 20/08/02(日)13:37:32 No.714099021

>便所ワンキルの話聞くたびに将棋みたいなそれぞれの持ち時間制にすればいいのにって思うけど >難しい理由があったりするのかな 40分どころか10分以上離席なんてしたらジャッジとグルにでもなってない限り一発で死ぬよ

73 20/08/02(日)13:37:36 No.714099035

>便所ワンキルの話聞くたびに将棋みたいなそれぞれの持ち時間制にすればいいのにって思うけど >難しい理由があったりするのかな 相手ターン中に動くタイミングがあるので厳密に時間わけだすと凄い勢いでチェスクロック押し合わなきゃいけない

74 20/08/02(日)13:37:50 No.714099085

どうやって出すんだよ!

75 20/08/02(日)13:37:50 No.714099088

>便所ワンキルの話聞くたびに将棋みたいなそれぞれの持ち時間制にすればいいのにって思うけど >難しい理由があったりするのかな 相手の行動に差し込んで〇〇する!ってタイプの処理があるから…

76 20/08/02(日)13:38:17 No.714099209

>便所ワンキルの話聞くたびに将棋みたいなそれぞれの持ち時間制にすればいいのにって思うけど どちらかがカード使うたびに行動する権利が移るから面倒臭い

77 20/08/02(日)13:38:19 No.714099219

>便所ワンキルの話聞くたびに将棋みたいなそれぞれの持ち時間制にすればいいのにって思うけど >難しい理由があったりするのかな 相手のカードに対応して罠発動したりするから紙で厳密にどちらの持ち時間かを判別するのは難しい デジタルだとキッチリ測ってる

78 20/08/02(日)13:38:23 No.714099242

>40分どころか10分以上離席なんてしたらジャッジとグルにでもなってない限り一発で死ぬよ つまりジャッジとグルになれば出来るってことじゃん!

79 20/08/02(日)13:38:25 No.714099251

ジャッジの判断次第っていうのは公式大会でしばしば致命的な問題になるんだけど根本的な解決には至ってない

80 20/08/02(日)13:38:38 No.714099301

>便所ワンキルの話聞くたびに将棋みたいなそれぞれの持ち時間制にすればいいのにって思うけど 相手のターンに自分の魔法カード発動したり相手の発動したカードの処理に自分が考えたりとかがあるから 単純にターンで区切れないんだよね…

81 20/08/02(日)13:39:16 No.714099505

いいよね露骨に片方の選手に肩入れするジャッジ

82 20/08/02(日)13:39:40 No.714099616

>>40分どころか10分以上離席なんてしたらジャッジとグルにでもなってない限り一発で死ぬよ >つまりジャッジとグルになれば出来るってことじゃん! 遊戯王は一時期めっちゃ問題になったよ ジャッジ(店員)と常連の癒着が

83 20/08/02(日)13:39:55 No.714099674

やはり時代はDCGだな

84 20/08/02(日)13:40:48 No.714099941

便所ワンキルはよっぽど腐った店だったか作り話かのどっちかだしなあ…

85 20/08/02(日)13:41:00 No.714099995

遅延戦術でもいいよちゃんと行動して時間使うなら 考えますとか言っていつまでも動かない奴はただ頭悪いのと変わんない

86 20/08/02(日)13:41:01 No.714099999

>やはり時代はDCGだな switchでTFっぽいのあるみたいだけどどんな感じなんだろあれ

87 20/08/02(日)13:41:05 No.714100019

DCGも公式のディレクターが大会前日に気に入らない参加者のデッキリスト晒すとかしてたゲームがあるんやけどなブヘヘ

88 20/08/02(日)13:41:22 No.714100099

>いいよね露骨に片方の選手に肩入れするジャッジ 大きい大会の場でもやる奴がいるからなかなか凄いメンタルだと思う

89 20/08/02(日)13:41:23 No.714100101

>やはり時代はDCGだな MTGなんかアリーナ推しすぎてカード作成にすら影響を及ぼし始めた上にコロナ問題もあってまっこと歪みもうした…

90 20/08/02(日)13:42:06 No.714100311

ちょっと違うけどタッグフォースの特別ルール付きデュエルで制限時間が極端に短いデュエルがプレイヤー側だけが一方的に不利になるのが納得いかなかった

91 20/08/02(日)13:42:22 No.714100378

MTGだとレベル2ジャッジの妹と組んでイカサマしまくってるやばい兄妹とかいる

92 20/08/02(日)13:42:34 No.714100434

>いいよね露骨に片方の選手に肩入れするジャッジ 因縁みたいな理由でマークドでしょ!って言われてプロ資格剥奪までされた人いたよね…

93 20/08/02(日)13:42:35 No.714100439

ビクトリーデッキ崩壊ドラゴン

94 20/08/02(日)13:42:41 No.714100468

>やはり時代はDCGだな (座る席がない優勝者)

95 20/08/02(日)13:42:49 No.714100498

店員と常連の癒着くらいどうでもいいじゃん MtGなんか世界大会でそれやってトッププレイヤー追放とかしてんだから

96 20/08/02(日)13:43:22 No.714100650

>因縁みたいな理由でマークドでしょ!って言われてプロ資格剥奪までされた人いたよね… ナベの問題はそんな簡単に言い切れるような事件じゃないよ

97 20/08/02(日)13:44:18 No.714100906

ジャッジってそんなに勝負を分けるようなポジションなんだ…

98 20/08/02(日)13:45:04 No.714101131

みんな好き勝手スリーブ使ってるしスレ画みたいな細工されたら見破れないと思う

99 20/08/02(日)13:45:11 No.714101162

>店員と常連の癒着くらいどうでもいいじゃん >MtGなんか世界大会でそれやってトッププレイヤー追放とかしてんだから 遊戯王はその世界大会の席に座るための店舗大会で癒着が問題になってたんだよ MTGのそれは人種差別やスポンサードのふんたらかんたらが入り乱れた闇だ

100 20/08/02(日)13:45:33 No.714101271

>ナベの問題はそんな簡単に言い切れるような事件じゃないよ もっと色々思惑が絡んでたってこと?ナベって人にもダメなとこあった方?

101 20/08/02(日)13:45:35 No.714101281

48枚ブラマジは見破らなくてもいいかな…

102 20/08/02(日)13:45:44 No.714101323

あのトッププレイヤーが無実だととんでもなく酷い話になるな

103 20/08/02(日)13:45:58 No.714101370

ナベの件はちょっと闇過ぎて…うん…

104 20/08/02(日)13:46:19 No.714101448

40枚メインブラマジサイド8枚ブラマジかな

105 20/08/02(日)13:47:15 No.714101748

>みんな好き勝手スリーブ使ってるしスレ画みたいな細工されたら見破れないと思う だから世界大会じゃ毎試合新品使って試合前にジャッジが点検する …その過程で闇が見えたっぽいのがMTGのアレ

106 20/08/02(日)13:47:35 No.714101836

>>ナベの問題はそんな簡単に言い切れるような事件じゃないよ >もっと色々思惑が絡んでたってこと?ナベって人にもダメなとこあった方? どう考えてもイカサマする利益がない場面でマークド発覚 しかもマークしたカードもマークする意味が薄いやつ 素人目に見てもコレは…の中でマークドだけでは明らかに重すぎる罰則

107 20/08/02(日)13:47:47 No.714101878

サイドドローリスバンラッピングはやってるやつ本当に定期的に見かける

108 20/08/02(日)13:48:16 No.714102010

>ジャッジってそんなに勝負を分けるようなポジションなんだ… チェーン処理とか効果解決する時有利にしたりする された コナミに確認とったらこっちの処理が正しかった

109 20/08/02(日)13:48:26 No.714102048

サマする理由がないはずだとかあの人はそんなことするはずないとかはなんの釈明にもならんよ

110 20/08/02(日)13:48:27 No.714102051

>素人目に見てもコレは…の中でマークドだけでは明らかに重すぎる罰則 だから因縁みたいな理由でマークドって言われたんでしょ?

111 20/08/02(日)13:48:51 No.714102155

あんな露骨に潰したかった理由は何?サイゲの選手だから?

112 20/08/02(日)13:48:54 No.714102168

40枚全部ブラックマジシャンなら召喚する手段なくない…?

113 20/08/02(日)13:49:05 No.714102216

>サマする理由がないはずだとかあの人はそんなことするはずないとかはなんの釈明にもならんよ だから闇のまま葬られたのだ…

114 20/08/02(日)13:49:21 No.714102295

時間関係だとMTGで時計を見る為にわざわざ離席して時間稼ぎしたカドで殿堂追放になったプロがいたな

115 20/08/02(日)13:49:24 No.714102309

パンドラのカードもocg化してないの沢山あるからいつかコレパに来てほしい

116 20/08/02(日)13:49:31 No.714102345

そんなに闇深い案件なの...?

117 20/08/02(日)13:49:54 No.714102458

>そんなに闇深い案件なの...? 左様

118 20/08/02(日)13:50:06 No.714102516

まず将棋と違って自分の手番中にも相手がガンガン行動するから これどっちの持ち時間?って事になってしまう

119 20/08/02(日)13:50:13 No.714102544

>あんな露骨に潰したかった理由は何?サイゲの選手だから? その選手が失格になった事によって大会運営会社の送り込んだ選手が駒を進めている それが関係あるかどうかは不明

120 20/08/02(日)13:50:27 No.714102611

ところでデッキ全部ブラックマジシャンでどうやって勝つんです?

121 20/08/02(日)13:50:50 No.714102710

>パンドラのカードもocg化してないの沢山あるからいつかコレパに来てほしい (ちょっとヘリが削ってあるブラマジ)

122 20/08/02(日)13:51:02 No.714102767

現実の大会でも紙のデッキをもとにしてアリーナで対戦すればいいのに

123 20/08/02(日)13:51:14 No.714102820

>そんなに闇深い案件なの...? 間違いなくジャッジの癒着と人種差別問題が絡む そうじゃないなら大会運営がザルにも程があるというどっちに転んでも闇

124 20/08/02(日)13:51:42 No.714102965

カードショップだと常連客が店員のジャッジとグルになってることがあるとか聞くがそういうの本当にあるのか

125 20/08/02(日)13:51:46 No.714102983

TOD使ってたのもあるから完全に非がないとは言い切れないけどポケカの世界大会決勝でも時間切れで決着とかいう案件あったね…

126 20/08/02(日)13:52:23 No.714103132

なんか去年ぼんやり小耳に挟んでかわいそ…ってなった覚えがあるなぁくらいのイメージだったけど 1年経ってもまだ闇?が深いままの案件だったとは知らなかった…

127 20/08/02(日)13:52:43 No.714103220

>カードショップだと常連客が店員のジャッジとグルになってることがあるとか聞くがそういうの本当にあるのか 遊戯王の選考会があった時期はやっべえぞ 選考会に行く=不正のカスと同意語だ

128 20/08/02(日)13:52:49 No.714103251

>カードショップだと常連客が店員のジャッジとグルになってることがあるとか聞くがそういうの本当にあるのか 「お得意さんへの配慮」的な案件はまあぼちぼち

129 20/08/02(日)13:52:52 No.714103264

DCGなら大丈夫なわけではないぞ 大きい大会なら運営側がばれないようにできるというだけだ

130 20/08/02(日)13:53:04 No.714103312

>現実の大会でも紙のデッキをもとにしてアリーナで対戦すればいいのに DCGでも問題は起こるんだよなあ…

131 20/08/02(日)13:53:07 No.714103332

>ところでデッキ全部ブラックマジシャンでどうやって勝つんです? ブラックマジシャン以外が入ってるデッキにすり替えるぜー!

132 20/08/02(日)13:53:32 No.714103459

カードゲームは人間の娯楽なので黄色い猿はやってはいけませんとかおおっぴらに言えないわな

133 20/08/02(日)13:53:47 No.714103523

運営が信用できないのが一番の問題なので紙だろうがデジタルだろうが関係ない

134 20/08/02(日)13:53:58 No.714103565

>>互いのデッキをシャッフルする時にイカサマするやつはいないのすごいよな… >現実だとやる奴いる 油塗って滑りやすくしてデッキ落とさせてジャッジキルすんだっけ

135 20/08/02(日)13:54:06 No.714103611

>DCGなら大丈夫なわけではないぞ >大きい大会なら運営側がばれないようにできるというだけだ 結局邪推だったらしいけどシャドバの大会で相手の手札を運営に教えて貰ってるんじゃないかって疑惑が一時期あった覚えがある

136 20/08/02(日)13:54:16 No.714103656

紙の大会だとプロも普通にやってて失格になるの何回もあるらしいな

137 20/08/02(日)13:54:23 No.714103702

プレイヤーの人格言動を別にしても それまでに何度もチェックが入って素通りしてたのになんで今そこで?ってタイミングでいきなりマークドありますねほい失格ってなった訳で 仮に不正が本当にあったならなんでそれまで誰も気づいてなかったんです?みたいな話にもなるけど 闇

138 20/08/02(日)13:54:44 No.714103797

>油塗って滑りやすくしてデッキ落とさせてジャッジキルすんだっけ ヌルヌル秋山かよ

139 20/08/02(日)13:54:54 No.714103845

カードシャッフルのときにこっそりトップ解決できる札をデッキトップに移動させてたのがバレたのは去年だっけか

140 20/08/02(日)13:55:50 No.714104128

>>>互いのデッキをシャッフルする時にイカサマするやつはいないのすごいよな… >>現実だとやる奴いる >油塗って滑りやすくしてデッキ落とさせてジャッジキルすんだっけ 新品のオーバースリーブで滑るとか

141 20/08/02(日)13:56:08 No.714104227

MTGだけどサイゲのプロがイカサマでプロ資格はく奪されてたよね?

142 20/08/02(日)13:56:22 No.714104286

MTGの件はそもそもサーチがいくらでも効くデッキだからマークする意味薄いしマークするならサーチできないカードにするわ!ってなる上マークも雑というドラだけで満貫行くような闇だったからな…

143 20/08/02(日)13:56:25 No.714104308

クソ分厚い多重スリーブでデッキを落とさせる作戦は流行ったと聞く

144 20/08/02(日)13:56:31 No.714104328

公式大会の結果をアンティに使うのってルールです禁止されてる場合あるのかな ルール上セーフでも賭博関連の法律の方が出てきそうか気もするけど

145 20/08/02(日)13:57:25 No.714104576

>MTGだけどサイゲのプロがイカサマでプロ資格はく奪されてたよね? ちょっと上のレス読んで

146 20/08/02(日)13:57:44 No.714104676

すごい多重スリーブでデッキ崩したら負けのジェンガデュエルしてた人がいたなぁ

147 20/08/02(日)13:57:53 No.714104712

バベル(200枚超えデッキ)を組んでカットさせようぜ!

148 20/08/02(日)13:57:56 No.714104727

>MTGだけどサイゲのプロがイカサマでプロ資格はく奪されてたよね? wotcの対応があんまりにもあんまりすぎてサイゲが選手庇うどころか資格剥奪されても在籍してていいんだよ?ってめっちゃ温情見せるくらいには酷かった

149 20/08/02(日)13:58:10 No.714104791

>すごい多重スリーブでデッキ崩したら負けのジェンガデュエルしてた人がいたなぁ デュエルしろよ

150 20/08/02(日)13:58:18 No.714104834

こうして見るとカードゲームって盤外戦術スゴいね…

151 20/08/02(日)13:58:29 No.714104882

攻撃力のところちゃんと穴開いてるんだな

152 20/08/02(日)13:58:39 No.714104922

ハードスリーブ40枚デッキ!

153 20/08/02(日)13:58:45 No.714104947

>こうして見るとカードゲームって盤外戦術スゴいね… 心理フェイズとかはともかくそういうゲームじゃねえから!

154 20/08/02(日)13:59:02 No.714105006

やめてくれないか! 何やら複雑な思惑が絡んだイカサマ騒動の話とスリーブヌルヌルさせるとか小学生が思いついたようなイカサマの話を交互にしてIQにダメージを与えるのは!

155 20/08/02(日)13:59:10 No.714105042

ナベに関してはデッキ置く位置コロコロ変えてる時点で間違いなくクロなのに日本人に擁護する人が一定数いるのが不思議だわ 紙触った事ないでしょ

156 20/08/02(日)13:59:12 No.714105047

>こうして見るとカードゲームって盤外戦術スゴいね… ここら辺カードゲームに限らずスポーツ全般に言える 最近のデジタルってかなりの革新技術だと思うよ

157 20/08/02(日)13:59:18 No.714105068

便所ワンキルとかヴィクトリー回避デッキ崩しとかって本当にあったの?

158 20/08/02(日)13:59:25 No.714105097

バベル一回店舗で当たったことあるな……めちゃくちゃ大変そうだった

159 20/08/02(日)13:59:38 No.714105158

負けそうになるとジャッジ呼んだり わざと効果処理間違えさせてジャッジキルしたり

160 20/08/02(日)13:59:47 No.714105211

すごい滑るかひっついて離れないの両極端

161 20/08/02(日)13:59:54 No.714105239

サイゲとともに反論したのが悪いとか言われてたけど 資格剥奪に対して反論すら許さないってとんだ独裁運営すぎておぞましいよ

162 20/08/02(日)14:00:08 No.714105301

>こうして見るとカードゲームって盤外戦術スゴいね… MTG黎明期なんかあらゆる行為が「勝つ為の冴えた一手!」みたいな扱いだったんでそれが嫌で離れた人結構いるしね

163 20/08/02(日)14:00:19 No.714105348

普通にやってても新品のスリーブって滑るよね

164 20/08/02(日)14:00:28 No.714105393

トイレ1キル破りの相手のデッキ減らし1キルって本当にあったやつなんだろうか

165 20/08/02(日)14:00:29 No.714105401

実際とは異なるライフを相手に教えて 相手がそれを信じてプレイを続けたらジャッジを呼んでキル!

166 20/08/02(日)14:00:34 No.714105419

事前にWIKI書き換えたルールブレイカーは俺はまだ実在を疑ってる

167 20/08/02(日)14:01:17 No.714105595

六部の門10枚入れるやつとか聞いたな

168 20/08/02(日)14:01:20 No.714105612

>サイゲとともに反論したのが悪いとか言われてたけど >資格剥奪に対して反論すら許さないってとんだ独裁運営すぎておぞましいよ イカサマやるってそういうことだと思うよ

169 20/08/02(日)14:01:27 No.714105651

>ナベに関しては ロクに検証も無かったからうん…

170 20/08/02(日)14:01:40 No.714105719

デッキ減らしはないが マッチ二回戦目に枚数チェックしたら あ゛!?足りない!?って人はいた

171 20/08/02(日)14:03:10 No.714106089

結局運営の問題もあるからDCGだろうがなんだろうか一緒ではある

172 20/08/02(日)14:04:19 No.714106409

>やめてくれないか! >何やら複雑な思惑が絡んだイカサマ騒動の話とスリーブヌルヌルさせるとか小学生が思いついたようなイカサマの話を交互にしてIQにダメージを与えるのは! いいやだめだ聞き飽きるほど聞いた上に脚色されまくってる有名ネタを〇〇だっけと呟いてるレスと スレに出てる基本的な用語の意味すら知らないまま適当に突っ込んでるレスも適度に挟んでもらう

173 20/08/02(日)14:04:42 No.714106539

シャドバのデッキミスは協議時間がめちゃくちゃ長かった

174 20/08/02(日)14:05:44 No.714106817

wikiを~は公式データベースの存在知らない素人チェッカーみたいなもんだから

↑Top