虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/02(日)11:45:19 >8月9日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/02(日)11:45:19 No.714069231

>8月9日(日)15時50分からNHK・総合で放送される。

1 20/08/02(日)11:46:10 No.714069446

見たことないけど面白い?

2 20/08/02(日)11:47:22 No.714069767

日常ものだよ 戦時中だから色々起きるけど

3 20/08/02(日)11:47:55 No.714069922

>見たことないけど面白い? とんだクソ鬱映画 でもないんぬ 訥々と日常が狂っていって何人か消えるけど日常は続くよねって映画なんぬ 何人か消えるけど

4 20/08/02(日)11:48:04 No.714069958

蛍の墓よりかは安心して見れる

5 20/08/02(日)11:48:15 No.714070004

2回目?

6 20/08/02(日)11:49:04 No.714070196

女の子が可愛い日常アニメ(ただし戦時中)

7 20/08/02(日)11:49:18 No.714070261

登場人物の常識は80年前の常識でもあるから 現代の価値観そのまま当てはまるわけじゃないのがミソかな

8 20/08/02(日)11:49:24 No.714070289

なんだ無印か…

9 20/08/02(日)11:49:42 No.714070363

この前やったときってノーカットだったっけ?

10 20/08/02(日)11:50:04 No.714070449

エスコン04と同じ監督とは知らなかったな

11 20/08/02(日)11:50:07 No.714070463

長崎の日か…

12 20/08/02(日)11:50:11 No.714070481

>この前やったときってノーカットだったっけ? NHKのはノーカットだった

13 20/08/02(日)11:50:48 No.714070607

話題に出てる飲みたことないけど昔やってたスペシャルドラマ版もなかなかに良いんだ

14 20/08/02(日)11:50:51 No.714070625

いろんな爆弾が見られるアニメ

15 20/08/02(日)11:51:48 No.714070847

夏の定番になりつつある

16 20/08/02(日)11:52:17 No.714070968

悲しくなりそうでまだ見れてない

17 20/08/02(日)11:52:26 No.714070998

終戦記念日前には火垂るの墓に代わってこっちが放送されるようになるのか

18 20/08/02(日)11:53:00 No.714071151

>悲しくなりそうでまだ見れてない 悲しいけど元気に生きていきますって話だから火垂るの墓よりはいいよ

19 20/08/02(日)11:53:10 No.714071198

>悲しくなりそうでまだ見れてない わりとあっさり描くからそうでもない ならないわけではない

20 20/08/02(日)11:53:21 No.714071258

>なんだ無印か… さらにはまだ円盤でてないんで…

21 20/08/02(日)11:53:43 No.714071362

>終戦記念日前には火垂るの墓に代わってこっちが放送されるようになるのか あれ普通に語られてるけどとんだクソ鬱映画だから子供に見せるもんじゃねえ…いや子供だからこそか…?…パヤオお前は何を考えてこんな描写を…ってなる

22 20/08/02(日)11:54:28 No.714071567

>パヤオお前は何を考えてこんな描写を…ってなる イサオ

23 <a href="mailto:勲">20/08/02(日)11:54:34</a> [勲] No.714071590

>>終戦記念日前には火垂るの墓に代わってこっちが放送されるようになるのか >あれ普通に語られてるけどとんだクソ鬱映画だから子供に見せるもんじゃねえ…いや子供だからこそか…?…パヤオお前は何を考えてこんな描写を…ってなる …

24 20/08/02(日)11:55:09 No.714071742

後味はいいよね一周目の

25 20/08/02(日)11:55:11 No.714071756

さらにはエッチな描写多いから子供には見せられないよ

26 20/08/02(日)11:55:19 No.714071791

削除依頼によって隔離されました ダメってわけじゃないけど被害者としての視点ばかりで加害者意識が足りない

27 20/08/02(日)11:56:54 No.714072240

>イサオ >… うわごめん普通に勘違いしてた イサオ…お前は…まあいろいろ考えてるんだろうなイサオだし…

28 20/08/02(日)11:57:50 No.714072468

>ダメってわけじゃないけど被害者としての視点ばかりで加害者意識が足りない 戦争の当事国の国民ってどこまで戦争責任があるんだろうな

29 20/08/02(日)11:57:51 No.714072476

>さらにはエッチな描写多いから子供には見せられないよ けど原爆投下された日にお昼から放送ってこれ見せちゃう親御さんたくさんいるんじゃ…

30 20/08/02(日)11:58:03 No.714072528

そういや結局さらにいくつもの見に行けなかったなあ

31 20/08/02(日)11:58:10 No.714072554

>ダメってわけじゃないけど被害者としての視点ばかりで加害者意識が足りない いやまぁ作者や監督は完全な被害者だし…

32 20/08/02(日)11:58:13 No.714072568

火垂るの墓自体が勲にしては馬鹿丁寧にわかりやすく清太が自分で自分を追い込んでるだけだって部分を描いてるのにただのかわいそうな鬱アニメだと思われてるからスレ画もそういう扱いしたい人にそういう扱いされるのはわかる

33 20/08/02(日)11:58:20 No.714072595

晴美さんまでの部分は録画してたのを何度も見るほどスーと見れる そこからは覚悟とエネルギーがいる

34 20/08/02(日)11:59:01 No.714072777

隣国の方向けの作品じゃないんで…

35 20/08/02(日)11:59:08 No.714072811

>ダメってわけじゃないけど被害者としての視点ばかりで加害者意識が足りない バーカ

36 20/08/02(日)11:59:23 No.714072884

>スレ画もそういう扱いしたい人にそういう扱いされるのはわかる 言うてはなんだがすずさんかなり恵まれているからなぁ

37 20/08/02(日)11:59:28 No.714072905

>火垂るの墓自体が勲にしては馬鹿丁寧にわかりやすく清太が自分で自分を追い込んでるだけだって部分を描いてるのにただのかわいそうな鬱アニメだと思われてるから 子供が苦しんでるのは大人目線だと普通にクソ鬱映画なんぬ…

38 20/08/02(日)11:59:36 No.714072937

無印は入浴シーン一個ぐらいだからセーフ!セーフです

39 20/08/02(日)11:59:43 No.714072960

同日夜11:20 NHKBSで若おかみは小惑星 https://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=9742

40 20/08/02(日)11:59:57 No.714073009

かわいい女の子がかわいい事になる

41 20/08/02(日)12:00:04 No.714073037

えっそんな映画だったの…気軽に見ようとか思わなくてよかった…

42 20/08/02(日)12:00:33 No.714073151

おかみ宇宙に行っちゃっとる!

43 20/08/02(日)12:00:34 No.714073153

>若おかみは小惑星 プレデター居そう

44 20/08/02(日)12:00:37 No.714073168

>隣国の方向けの作品じゃないんで… うわあ…

45 20/08/02(日)12:00:52 No.714073217

>えっそんな映画だったの…気軽に見ようとか思わなくてよかった… いい映画だよ

46 20/08/02(日)12:01:08 No.714073288

戦争の中の日常だからね どんなに辛くても生きてくんじゃい 何戦争やめてんだオラッ!!ここに5人も居るんだぞクソがああああああ うわああああああああああああ

47 20/08/02(日)12:01:21 No.714073335

>火垂るの墓自体が勲にしては馬鹿丁寧にわかりやすく清太が自分で自分を追い込んでるだけだって部分を描いてるのにただのかわいそうな鬱アニメだと思われてるからスレ画もそういう扱いしたい人にそういう扱いされるのはわかる 最後の太極旗で被害者意識がバカだったこと思い知らされるし・・・

48 20/08/02(日)12:01:23 No.714073342

男たちの大和だっけ あれ素人目線でもクソゲーすぎて「何のために戦ってるんだこの人…?」ってハテナマークが取れなかった

49 20/08/02(日)12:01:37 No.714073396

>えっそんな映画だったの…気軽に見ようとか思わなくてよかった… 第二次大戦中の呉の話ってだけでどんな話かわかるだろ ちなみに主人公すずさんの出身は広島です

50 20/08/02(日)12:01:39 No.714073410

>NHKBSで若おかみは小惑星 原作シリーズの方でありそうだな…

51 20/08/02(日)12:02:15 No.714073559

若おかみ小惑星へ行く とかかな…

52 20/08/02(日)12:02:32 No.714073633

>男たちの大和だっけ 挙がってもない別の作品を内容も無しに「だっけ」って言われても知らないよ…

53 <a href="mailto:お隣さん">20/08/02(日)12:02:39</a> [お隣さん] No.714073669

>ここに5人も居るんだぞクソがああああああ ええ…?

54 20/08/02(日)12:02:54 No.714073726

>第二次大戦中の呉の話ってだけでどんな話かわかるだろ 大和とか青葉とか出てきたり海軍航空隊の飛行機が大活躍する話だな!

55 20/08/02(日)12:03:04 No.714073761

>最後の太極旗で被害者意識がバカだったこと思い知らされるし・・・ そういう話でもねーから! りんさんの部分カットされたおかげでこういう誤解も生まれる

56 20/08/02(日)12:03:12 No.714073788

さらにいくつもの の方やって!

57 20/08/02(日)12:03:19 No.714073822

「それから9日後」で劇場全体が察するのいいよねよくない

58 20/08/02(日)12:03:31 No.714073870

>若おかみ小惑星へ行く >とかかな… 原作は魔界に行くくらいだし宇宙に行くのもありそう

59 20/08/02(日)12:03:36 No.714073892

>戦争の中の日常だからね >どんなに辛くても生きてくんじゃい >何戦争やめてんだオラッ!!ここに5人も居るんだぞクソがああああああ >うわああああああああああああ 径子さんいいよね…

60 20/08/02(日)12:03:49 No.714073947

若おかみは魔界行ってるからな…

61 20/08/02(日)12:03:57 No.714073979

オチだけ唐突でファンタジーで意味が解らんかった

62 20/08/02(日)12:04:27 No.714074100

去年この映画の実況スレが伸びてる脇でお隣叩きのスレが同じくらい伸びてたのが今も忘れられない

63 20/08/02(日)12:04:27 No.714074102

ラストの後味の良さは凄いいいんすよ… 失ったものはあるけどそれでも生きていくんだなって感じが好きなんだよ

64 20/08/02(日)12:04:54 No.714074215

地上波初?

65 20/08/02(日)12:04:56 No.714074224

>若おかみは魔界行ってるからな… >オチだけ唐突でファンタジーで意味が解らんかった ダメだった

66 20/08/02(日)12:05:12 No.714074285

>見たことないけど面白い? この見た目でホラー映画だ 騙されたと思って見てみろ

67 20/08/02(日)12:05:14 No.714074290

お腹は空くからな! 泣いてたら塩分もったいねえもんな!

68 20/08/02(日)12:05:18 No.714074308

アレな人がキレそうだなこれ流すと

69 20/08/02(日)12:05:20 No.714074316

火垂るの墓は何度かみると感想がちょいちょい変化する 何度も見たくない

70 20/08/02(日)12:05:39 No.714074405

ボガーン

71 20/08/02(日)12:05:50 No.714074447

>地上波初? 去年か一昨年やったぞ!!

72 20/08/02(日)12:05:59 No.714074481

>火垂るの墓は何度かみると感想がちょいちょい変化する >何度も見たくない 勲ははじめからそういうものとして作ってるから…

73 20/08/02(日)12:05:59 No.714074484

最後赤ヘルファンになってるのがよいよね

74 20/08/02(日)12:06:06 No.714074506

はー清々した

75 20/08/02(日)12:06:19 No.714074565

これを超える戦時アニメはもう生まれないだろうと思えるほど名作だけど 見終わった後疲れるんだよな 気合入れて視聴しないといけない

76 20/08/02(日)12:06:21 No.714074571

も~っと!の方まだ見てないんだよな 公開から相当経つけどまだやってるのだろうか

77 20/08/02(日)12:06:28 No.714074603

>勲ははじめからそういうものとして作ってるから… まじパクさん天才

78 20/08/02(日)12:06:42 No.714074659

>大和とか青葉とか出てきたり海軍航空隊の飛行機が大活躍する話だな! …ああ!そうだな!何もまちがってはない!

79 20/08/02(日)12:06:43 No.714074661

>オチだけ唐突でファンタジーで意味が解らんかった はじめの方に伏線貼ってあったよ

80 20/08/02(日)12:06:49 No.714074685

若おかみ見た事ないんだけどなんなの…?

81 20/08/02(日)12:06:54 No.714074706

ファンタジーだっけ?って思ったけどワニの人拐いか

82 20/08/02(日)12:06:55 No.714074719

>さらにいくつもの >の方やって! ガチセックス入ってるじゃねえか!

83 20/08/02(日)12:07:12 No.714074785

>>最後の太極旗で被害者意識がバカだったこと思い知らされるし・・・ >そういう話でもねーから! >りんさんの部分カットされたおかげでこういう誤解も生まれる 近隣諸国を暴力で抑え込んでも知らないふりしてたからアメリカの暴力に蹂躙させられたって思ってたけど違うの!?

84 20/08/02(日)12:07:25 No.714074839

>これを超える戦時アニメはもう生まれないだろうと思えるほど そういう言い方は良くないと思うの

85 20/08/02(日)12:07:25 No.714074841

原爆落ちた時サコミズ王が発生するの好き

86 20/08/02(日)12:07:40 No.714074903

>若おかみ見た事ないんだけどなんなの…? 山寺

87 20/08/02(日)12:07:45 No.714074921

>地上波初? 一年ぶり二回目

88 20/08/02(日)12:08:05 No.714074990

トトロと同時上映だったんだぜ蛍…

89 20/08/02(日)12:08:10 No.714075012

>!?

90 20/08/02(日)12:08:13 No.714075037

>オチだけ唐突でファンタジーで意味が解らんかった 最後の人さらいはすずさんが戦時中に無くしてた絵心とかの感性を取り戻しつつあるんだなと解釈したよ

91 20/08/02(日)12:08:14 No.714075040

>近隣諸国を暴力で抑え込んでも知らないふりしてたからアメリカの暴力に蹂躙させられたって思ってたけど違うの!? いいからバカなこと言ってないでさらにいくつものの方見なさい

92 20/08/02(日)12:08:21 No.714075069

戦時でも楽しく生き(ようとし)てた人たちの物語だから全然鬱映画とかではないし実際楽しい 楽しいけど戦争だからね…

93 20/08/02(日)12:08:33 No.714075112

>>>最後の太極旗で被害者意識がバカだったこと思い知らされるし・・・ >>そういう話でもねーから! >>りんさんの部分カットされたおかげでこういう誤解も生まれる >近隣諸国を暴力で抑え込んでも知らないふりしてたからアメリカの暴力に蹂躙させられたって思ってたけど違うの!? そういう話してるとまたまさはるバカ寄ってくるからもうやめて

94 20/08/02(日)12:08:34 No.714075118

>も~っと!の方まだ見てないんだよな おジャ魔女になってる…

95 20/08/02(日)12:08:36 No.714075130

>近隣諸国を暴力で抑え込んでも知らないふりしてたからアメリカの暴力に蹂躙させられたって思ってたけど違うの!? 当時はすべての国が暴力侵略を肯定していたので 蹂躙ガー暴力ガーとかへんな史観を持つな

96 20/08/02(日)12:08:39 No.714075147

>ダメってわけじゃないけど被害者としての視点ばかりで加害者意識が足りない su4094632.png

97 20/08/02(日)12:08:44 No.714075174

>とんだクソ鬱映画 >でもないんぬ そういうスレでもないのにいきなりぬ口調でしゃべる奴って… クソだよねーー!!

98 20/08/02(日)12:08:55 No.714075224

裸の女とかグロ死体とか直接的なのは出ないから戦時中のお話としては見やすいと思う

99 20/08/02(日)12:09:04 No.714075260

>若おかみ見た事ないんだけどなんなの…? 映画はドラゴンボールとかCITRUSみたいな次から次に強敵が現れる少年漫画風だよ

100 20/08/02(日)12:09:17 No.714075308

>>近隣諸国を暴力で抑え込んでも知らないふりしてたからアメリカの暴力に蹂躙させられたって思ってたけど違うの!? >いいからバカなこと言ってないでさらにいくつものの方見なさい 原作もさらにいくつもものも見たけど全く覚えてないんだ・・・ どういうシーンだったっけ

101 20/08/02(日)12:09:25 No.714075340

照明弾の気味の悪さが凄い

102 20/08/02(日)12:09:35 No.714075390

>>若おかみ見た事ないんだけどなんなの…? >映画はドラゴンボールとかCITRUSみたいな次から次に強敵が現れる少年漫画風だよ それはどっちかというとテレビ版の方がそんな感じだ

103 20/08/02(日)12:09:46 No.714075425

パンチ効いたやつはゲンがあるからこれくらいでいいのよ

104 20/08/02(日)12:09:49 No.714075446

>オチだけ唐突でファンタジーで意味が解らんかった 映画全体がすずさんが誰かに語ったお話ってこと だから人攫いのおっさんとワニ

105 20/08/02(日)12:09:53 No.714075460

>裸の女とかグロ死体とか直接的なのは出ないから戦時中のお話としては見やすいと思う めっちゃ出とる!

106 20/08/02(日)12:10:08 No.714075534

>それはどっちかというとテレビ版の方がそんな感じだ ロリビッチ双子いいよね

107 20/08/02(日)12:10:24 No.714075607

鬼イチャン物語との繋がりは原作のほうが分かりやすい

108 20/08/02(日)12:10:24 No.714075608

>原作もさらにいくつもものも見たけど全く覚えてないんだ・・・ >どういうシーンだったっけ 変なのが寄ってくるようなこといい続ける空気の読めなさを言われてるのがわからないのか

109 20/08/02(日)12:10:28 No.714075624

>パンチ効いたやつはゲンがあるからこれくらいでいいのよ あれゴールデンで流せねえよなあ

110 20/08/02(日)12:10:30 No.714075633

>蛍の墓よりかは安心して見れる 火垂るの墓とはだしのゲンの洗礼を受けたアラフォー世代が最も多い「」なら全然平気だと思う

111 20/08/02(日)12:10:51 No.714075726

これドラマやってたやつか

112 20/08/02(日)12:10:58 No.714075753

いろいろ言いたいけど原作からマイルドになっててそこは不満だったな は????なんで戦争やめるの????やめるんだったら戦争なんてするんじゃないよ!!!!!ってセリフは削るべきじゃないだろ

113 20/08/02(日)12:11:33 No.714075887

半分白昼夢みたいな座敷童子はあれ夢なのか現実なのかどっちなんだ

114 20/08/02(日)12:11:56 No.714075980

若おかみのゲンの墓の片隅に

115 20/08/02(日)12:11:59 No.714075991

あんまり語られないけど音楽がマジいいんすよ コトリンゴを起用したのは天才的だったと思う

116 20/08/02(日)12:12:24 No.714076106

>あれゴールデンで流せねえよなあ ゲンって随分昔にドラマ版あったよなたしか

117 20/08/02(日)12:12:30 No.714076130

映画公開するずっと前になんとなく漫画読んでて作風とか知らんかったから突然手なくなったりしてビビった

118 20/08/02(日)12:12:40 No.714076175

>これドラマやってたやつか TBS版は悲劇部分強調しすぎかなと思ったけど現代広島と交互に見せる手法はアリだなってなった 元気に広島カープ応援するすずさん見られたし

119 20/08/02(日)12:12:40 No.714076181

>半分白昼夢みたいな座敷童子はあれ夢なのか現実なのかどっちなんだ いくつものの方も見よう!

120 20/08/02(日)12:12:47 No.714076195

堪忍してつかーさいて言いながら畑の持ち主にぶん殴られるシーンがめちゃめちゃ印象に残ってる

121 20/08/02(日)12:12:51 No.714076211

若おかみはそういう映画じゃないだろ!?

122 20/08/02(日)12:13:06 No.714076288

カープファンになったんだ…

123 20/08/02(日)12:13:14 No.714076320

>若おかみのゲンの墓の片隅に 紅だ~!!(ドコドコドコドコ

124 20/08/02(日)12:13:34 No.714076423

>堪忍してつかーさいて言いながら畑の持ち主にぶん殴られるシーンがめちゃめちゃ印象に残ってる それ若おかみ!

125 20/08/02(日)12:13:40 No.714076452

>あれゴールデンで流せねえよなあ 昔日曜昼にTVで見たな許すまじ米国!って画面いっぱいに出るやつ

126 20/08/02(日)12:13:47 No.714076479

>半分白昼夢みたいな座敷童子はあれ夢なのか現実なのかどっちなんだ 現実 原作読めば確かあの天井浮浪児が売春婦になってて 知らずに再開してる事が分かったはず

127 20/08/02(日)12:13:47 No.714076481

若おかみは小学生!もとても良いアニメですよ

128 20/08/02(日)12:13:49 No.714076493

>半分白昼夢みたいな座敷童子はあれ夢なのか現実なのかどっちなんだ 読もう!原作!

129 20/08/02(日)12:13:50 No.714076499

>堪忍してつかーさいて言いながら畑の持ち主にぶん殴られるシーンがめちゃめちゃ印象に残ってる 最低だよ…すずさん…

130 20/08/02(日)12:14:04 No.714076548

もっとダイレクトに戦争を批判してる作品なんだけどまろやかにされてる

131 20/08/02(日)12:14:18 No.714076601

>若おかみのゲンの墓の片隅に 若おかみは関係ねえだろ!!!

132 20/08/02(日)12:14:42 No.714076713

>カープファンになったんだ… あの時代の県民は大体なる

133 20/08/02(日)12:14:53 No.714076746

>若おかみのゲンの墓の片隅に星屑

134 20/08/02(日)12:14:53 No.714076748

>もっとダイレクトに戦争を批判してる作品なんだけどまろやかにされてる 戦争批判ではなく戦時の日常だと作者言うとるじゃろがい

135 20/08/02(日)12:15:26 No.714076896

座敷わらしの下りもちょっとファンタジー風味にしてあるしサービス的な要素だと思う 思うけど俺はあのEDで死ぬほど泣いた

136 20/08/02(日)12:15:31 No.714076929

こういっちゃあれかもしれんけどすずさんって大分ギリな方?

137 20/08/02(日)12:15:36 No.714076948

旦那も息子も失っても 泣いてばっかりおったら勿体ないけぇね! って前向く話でもあるし 善意で広島に救助に向かったら被曝して 太陽がまぶしいんよね…いいながら 呉の坂道をゆっくりしか登れん話でもあるし お母ちゃんをピカで失ったけど 落としたおにぎりを返そうとしたら 再び優しい家族を持てた話でもある

138 20/08/02(日)12:15:37 No.714076949

はだしのゲンは実写映画にタモリが出てたのは知ってる

139 20/08/02(日)12:15:41 No.714076968

火垂るの墓観たパヤオが俺も文芸作品やらなきゃ!何がネコバスだ馬鹿らしい!ってなってた話好き 一歩間違えばトトロが無くなってたんだよな…

140 20/08/02(日)12:15:55 No.714077022

>こういっちゃあれかもしれんけどすずさんって大分ギリな方? 腕なくなったからギリじゃなくなったよ

141 20/08/02(日)12:15:58 No.714077037

>いろいろ言いたいけど原作からマイルドになっててそこは不満だったな >は????なんで戦争やめるの????やめるんだったら戦争なんてするんじゃないよ!!!!!ってセリフは削るべきじゃないだろ 「そんなん覚悟の上じゃないんかね?最後の一人まで戦うんじゃなかったんかね?」 ってすずの台詞とは別にそんなのあったっけ

142 20/08/02(日)12:15:59 No.714077042

混ぜるのよせよお義姉さんが肥溜めに落ちたりするだろ

143 20/08/02(日)12:16:05 No.714077066

当時の写真から正確に建築物描くのはともかく 日付まで決めて天候と停泊してる艦船まで史実通りにするのは凄い通り越して怖い

144 20/08/02(日)12:16:19 No.714077127

ちょっと抜けてるだけだよ(ジャッキーアクションしながら)

145 20/08/02(日)12:16:54 No.714077276

この世界の片隅にと若おかみとはだしのゲンと火垂るの墓の話題が入り混じっててカオスすぎる

146 20/08/02(日)12:17:21 No.714077394

長い道も映画化しよう

147 20/08/02(日)12:17:44 No.714077496

すずさんどんどんエロくなる

148 20/08/02(日)12:17:46 No.714077510

>当時の写真から正確に建築物描くのはともかく >日付まで決めて天候と停泊してる艦船まで史実通りにするのは凄い通り越して怖い 明仁生まれた年にクリスマスセールやってるのはおかしいよねってことで年代変更したりね 俺はあの時代にクリスマスセールやってることに驚いたゴミだよ

149 20/08/02(日)12:17:47 No.714077515

>当時の写真から正確に建築物描くのはともかく >日付まで決めて天候と停泊してる艦船まで史実通りにするのは凄い通り越して怖い 片淵監督は研究者でもあるから 出来るだけ再現しないと気が済まないのだ…

150 20/08/02(日)12:17:48 No.714077518

まぁ火垂るの墓見せるよりは健全だよね

151 20/08/02(日)12:17:48 No.714077519

山ちゃん逃げるなー!

152 20/08/02(日)12:17:52 No.714077534

このはだしの若女将の墓

153 20/08/02(日)12:18:12 No.714077601

>さんさん録も映画化しよう

154 20/08/02(日)12:18:19 No.714077632

戦争が何なのかも具体的には分からず暮らして 戦争が終わって戦争が何だったか自分なりに理解しても それはそれでだからと言って別に何が出来る訳でもする訳でもなく生きてく話だからね

155 20/08/02(日)12:18:24 No.714077646

混ぜるの禁止っつっただろ!!!

156 20/08/02(日)12:18:26 No.714077659

>まぁ火垂るの墓見せるよりは健全だよね それに健全不健全の差はないだろ どっちも健全だよ

157 20/08/02(日)12:18:40 No.714077725

黒澤明大ファンの駿が本人も話す機会貰った時に1番好きなジブリアニメって褒められてたな火垂るの墓 後でトトロも凄くいいよってフォローはあったけど

158 20/08/02(日)12:19:04 No.714077829

そのフォローは余計傷つくわ!!

159 20/08/02(日)12:19:07 No.714077840

急に出てきたひとさらい!

160 20/08/02(日)12:19:12 No.714077866

座敷わらし→売春婦は普通にEDで描いてたよね?

161 20/08/02(日)12:19:48 No.714077997

ナガノ厨乙と言われるかもしれないがあの人さらいの下りはナガノ感ある

162 20/08/02(日)12:19:59 No.714078040

>当時の写真から正確に建築物描くのはともかく >日付まで決めて天候と停泊してる艦船まで史実通りにするのは凄い通り越して怖い 343空の紫電が増槽外れなくなったコルセアだかヘルキャットだか追いかけてるのも史実通りという

163 20/08/02(日)12:20:14 No.714078103

>座敷わらし→売春婦は普通にEDで描いてたよね? 去年のNHKの放送では確かそれ流れなかったな

164 20/08/02(日)12:20:28 No.714078147

>若おかみは関係ねえだろ!!! この世界のはだしの小学生の墓

165 20/08/02(日)12:21:04 No.714078314

下品な話なんですが嗚咽する義姉さんでね…

166 20/08/02(日)12:21:07 No.714078330

パヤオは激烈なテーマを扱えずに何でもマイルドにしちゃうからな

167 20/08/02(日)12:21:12 No.714078349

>ナガノ厨乙と言われるかもしれないがあの人さらいの下りはナガノ感ある 永野のり子?

168 20/08/02(日)12:21:34 No.714078453

おっかない鬼ぃちゃんがつるつるの石ころになったり 素敵な士官さんとの恋バナを聞かせてくれた妹がピカの毒で寝たきりになったり 母親は行方不明で探しに行ったお父さんも死んだり 可愛い姪っ子と一緒に右手を失ったり 呉に来て初めて出来た友人を花街ごと失ったりするけど まぁ全体的には明るい話

169 20/08/02(日)12:21:37 No.714078471

>>若おかみは関係ねえだろ!!! >この世界のはだしの小学生の墓 死んでる!

170 20/08/02(日)12:22:07 No.714078609

さらにいくつものはエロいって話を聞いてちょっと映画館で見るのは恥ずかしくなってしまって結局見てないや

171 20/08/02(日)12:22:43 No.714078746

>さらにいくつものはエロいって話を聞いてちょっと映画館で見るのは恥ずかしくなってしまって結局見てないや 気にすんな中学生カップルが観に来てた 爆発しやがれ

172 20/08/02(日)12:22:44 No.714078751

たまに読み直したくなる対談 https://ddnavi.com/news/358610/a/

173 20/08/02(日)12:23:17 No.714078904

さらにいくつものは はなざーさんがいい役やってるので 未見の人は是非観て欲しい

174 20/08/02(日)12:24:13 No.714079148

>そのフォローは余計傷つくわ!! 大丈夫だよ君の作った火垂るの墓!あれが1番面白い!って間違って言っただけだから

175 20/08/02(日)12:24:33 No.714079226

よく見たら細谷さんしか喘いでない!

176 20/08/02(日)12:25:29 No.714079450

>>そのフォローは余計傷つくわ!! >大丈夫だよ君の作った火垂るの墓!あれが1番面白い!って間違って言っただけだから それと天安門事件のショックでナウシカの連載が数年に渡って止まったりした

177 20/08/02(日)12:26:25 No.714079682

凄いいい映画で感動したけど正直言うとすずさんの腕が吹っ飛んだので勃起した

178 20/08/02(日)12:26:53 No.714079795

>当時の写真から正確に建築物描くのはともかく >日付まで決めて天候と停泊してる艦船まで史実通りにするのは凄い通り越して怖い すずさんが見上げた飛行機雲を引いてた航空機が実際にあって特定したのはすげえ…ってなった

179 20/08/02(日)12:27:41 No.714079999

完全版の放送はまだ無理か

180 20/08/02(日)12:27:57 No.714080065

我ながら冷めた人間だと思ってたけど 最後の孤児が主人公の左手を見つめるシーン そこで急にブワッときてしまった

181 20/08/02(日)12:28:02 No.714080086

原作だとすずさんの右手もげて以降は背景を基本左手で描いてるんだっけ

182 20/08/02(日)12:29:15 No.714080383

原作の機械の腕を装着するくだり全部カットされてたよな

183 20/08/02(日)12:29:26 No.714080435

終戦後の呉では並行して仁義なき戦いがスタートしてるんだな…

184 20/08/02(日)12:29:57 No.714080575

amazonで見たけど家族の精神的な強さいいよね

185 20/08/02(日)12:29:57 No.714080577

漫画としてはゲンは原爆落ちる前までが勢いあって面白いよね ババアを肥溜めに落としたり

186 20/08/02(日)12:30:03 No.714080605

掲載月と内容がリンクしてた 刻一刻と近づく8月に読者は戦々恐々

187 20/08/02(日)12:30:23 No.714080707

>原作だとすずさんの右手もげて以降は背景を基本左手で描いてるんだっけ ずっと左手で描いてたせいでだんだん上手くなっちゃったからわざと下手に描くようにしてたそうな

188 20/08/02(日)12:30:25 No.714080722

アマゾンで見たときは微エロというか匂わせだったけど更にエロくなるの? エロしーん増し増し?

189 20/08/02(日)12:30:46 No.714080809

>原作の機械の腕を装着するくだり全部カットされてたよな そんなくだりはねえ!

190 20/08/02(日)12:31:20 No.714080968

>掲載月と内容がリンクしてた >刻一刻と近づく8月に読者は戦々恐々 江波の祭りが来月6日じゃけぇ それまでに帰ってきんさい ええよね…

191 20/08/02(日)12:31:53 No.714081118

>アマゾンで見たときは微エロというか匂わせだったけど更にエロくなるの? >エロしーん増し増し? ベッドシーンあるよ

192 20/08/02(日)12:31:59 No.714081142

>原作の機械の腕を装着するくだり全部カットされてたよな この世界の錬金術師…

193 20/08/02(日)12:32:11 No.714081189

火垂るの片隅で少年Hゲン

194 20/08/02(日)12:32:47 No.714081354

>ベッドシーンあるよ マジカ シコリ目的で見ようかな

195 20/08/02(日)12:33:04 No.714081435

めっちゃほんわかした喋りの人が声を張り上げるとすごいインパクトがあるよね というか演技上手すぎる

196 20/08/02(日)12:33:20 No.714081522

>アマゾンで見たときは微エロというか匂わせだったけど更にエロくなるの? >エロしーん増し増し? 単純に尺の都合でカットした細かい所や遊女関連がフルで入ってるだけだよ それにより夫婦の愛情とか嫉妬とかリンさんとかとの友情とかのパートが増えただけで

197 20/08/02(日)12:33:41 No.714081608

>いろいろ言いたいけど原作からマイルドになっててそこは不満だったな >は????なんで戦争やめるの????やめるんだったら戦争なんてするんじゃないよ!!!!!ってセリフは削るべきじゃないだろ 俺はそういう成分抜いたのは正解だと思った 韓国の旗がどっかの家に上げられるところもドアップでなくロングショットでさりげなくなってたのも含めて あと焼夷弾見つめてキレるシーンも原作とは違うニュアンスに変わってたね

198 20/08/02(日)12:33:42 No.714081610

少年Hは考証するとおかしい所だらけだって突っ込まれてたな…

199 20/08/02(日)12:33:57 No.714081674

あのベッドシーンは気まずいなんてもんじゃないけどな… それはそれとしてこうの先生の描く色気がアニメでも再現されててよかった

200 20/08/02(日)12:34:16 No.714081752

>>原作の機械の腕を装着するくだり全部カットされてたよな >そんなくだりはねえ! そ…そんな

201 20/08/02(日)12:34:25 No.714081796

>原作の機械の腕を装着するくだり全部カットされてたよな しっかりしろ ガトリング付けてもらってついでに右脚にロケット砲付けてもらうんだろ

202 20/08/02(日)12:35:03 No.714081972

イカすぜ…!

203 20/08/02(日)12:35:08 No.714081992

増し増し版は皇室御用達だからな…

204 20/08/02(日)12:35:30 No.714082089

細谷さん迫真のセックル演技聞かれちゃったの?

205 20/08/02(日)12:36:45 No.714082396

ギャグシーンとかで劇場できゃっきゃしてたおばさん達が エロいシーンでひゃー…(小さい声)しててダメだった

206 20/08/02(日)12:36:45 No.714082399

お父さん死ななすぎ問題 いやマジで何で死なないんだろう

207 20/08/02(日)12:37:50 No.714082676

今も上映してる所あるんだな…

208 20/08/02(日)12:38:50 No.714082951

>>掲載月と内容がリンクしてた >>刻一刻と近づく8月に読者は戦々恐々 >江波の祭りが来月6日じゃけぇ >それまでに帰ってきんさい >ええよね… 劇場がうわぁって空気に包まれる

209 20/08/02(日)12:38:57 No.714082992

>火垂るの片隅で夏のナマズの様に少年Hゲンマイッ!

210 20/08/02(日)12:39:29 No.714083131

上映することでロングラン記録を伸ばすためになってる目的とアレが逆になってるパターンだからこの映画

211 20/08/02(日)12:39:58 No.714083251

キスされてちんちん入れられた感触にウッてなるだけよ

212 20/08/02(日)12:40:17 No.714083343

俺が先に好きだったのに

213 20/08/02(日)12:42:22 No.714083940

>上映することでロングラン記録を伸ばすためになってる目的とアレが逆になってるパターンだからこの映画 マジかよ天気の子最低だな

214 20/08/02(日)12:42:28 No.714083971

監督が自分の作品は小さな映画館や上映イベントでほそぼそと何回も上映してほしい って考えがあるから上映費用安いんじゃないかな

↑Top