虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/02(日)06:59:15 日曜日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/02(日)06:59:15 No.714014165

日曜日はホームセンターにいこう

1 20/08/02(日)07:00:37 No.714014261

こんなかわいい瞳で仕事しない…

2 20/08/02(日)07:02:03 No.714014365

ボストン治安悪すぎ問題

3 20/08/02(日)07:07:05 No.714014673

優しい明夫ボイスのデンゼルが主人公のハートフルな映画だよ

4 20/08/02(日)07:07:54 No.714014714

このハンマー汚れてるんですけお…

5 20/08/02(日)07:13:20 No.714015108

2は期待外れってよく言われてるけど元同僚の前で同僚の家族とキャッキャするシーンがすごくいいぞ!怖くて!

6 20/08/02(日)07:16:19 No.714015294

娼婦の為にマフィアをジェノサイドするやつ?

7 20/08/02(日)07:16:33 No.714015308

(特に潜入パートもなく爆発炎上するタンカー)

8 20/08/02(日)07:20:28 No.714015614

俺はイコッているんだ

9 20/08/02(日)07:25:48 No.714016052

娼婦のクロエは早々に退場してヒロイン枠が同僚デブになる

10 20/08/02(日)07:26:01 No.714016071

人を殺した日は快眠出来るヤバいおじさん

11 20/08/02(日)07:26:57 No.714016136

2はもはやホラーだった台風に紛れて始末するの怖すぎる

12 20/08/02(日)07:27:47 No.714016200

>2は期待外れってよく言われてるけど元同僚の前で同僚の家族とキャッキャするシーンがすごくいいぞ!怖くて! 煽り力つおい…

13 20/08/02(日)07:29:07 No.714016301

紅茶持参おじさん

14 20/08/02(日)07:39:55 No.714017293

ジョーカーのボールペン消すマジックみたいな一方的で理不尽な強さが悪党を襲う!

15 20/08/02(日)07:41:20 No.714017460

小綺麗にしてる部屋の描写が結構好き

16 20/08/02(日)07:45:39 No.714017875

庶民の味方で国の偉い人ともツーカーだけど完全な狂人

17 20/08/02(日)07:48:34 No.714018136

ゲーム感覚でマフィアころころするから怖すぎる

18 20/08/02(日)07:52:09 No.714018495

>ゲーム感覚でマフィアころころするから怖すぎる ロシアから呼ばれたエリートマフィアおじさんがひたすら気の毒になる

19 20/08/02(日)07:53:09 No.714018590

>このハンマー汚れてるんですけお… 拭いたでしょ?

20 20/08/02(日)07:53:46 No.714018661

結構エグい殺し方するよね

21 20/08/02(日)08:06:01 No.714019831

su4094168.gif

22 20/08/02(日)08:07:53 No.714020014

2は本筋もいいけど おせっかいタクシードライバーのトラブル日誌をもっと見たかったとかはあるな

23 20/08/02(日)08:09:51 No.714020195

敵ボスの家族に全く手を出さないのが逆に怖い 人質に使ったら凄く楽になるのに…

24 20/08/02(日)08:10:10 No.714020224

このいい人と結婚していた奥さんとの馴れ初めが謎すぎる

25 20/08/02(日)08:10:51 No.714020287

人のために尽くすことに渇望してるあたりが妖怪人間ベム感ある

26 20/08/02(日)08:13:07 No.714020498

>ロシアから呼ばれたエリートマフィアおじさんがひたすら気の毒になる 吹き替えで山路和弘声でめっちゃ強キャラ感出してるのに…主人公が深淵過ぎた

27 20/08/02(日)08:15:02 No.714020680

ゆっくり仕留めるから怪物感が半端ない

28 20/08/02(日)08:16:00 No.714020769

クライマックスで職場にまで追い込まれた!かと思いきや ここが俺のホームグラウンドだ!とばかりに無傷で皆殺しにするには映画としてどうなんだ

29 20/08/02(日)08:16:09 No.714020784

2のラストバトルで突然PUBGが始まるのはどうかと思う…面白くないわけじゃないけど求めてたのと違うというか

30 20/08/02(日)08:16:27 No.714020827

フフフ…俺を倒しても組織がある限りお前は狙われ続ける…

31 20/08/02(日)08:17:31 No.714020945

一回キレてからスイッチ入るの怖すぎる

32 20/08/02(日)08:18:17 No.714021022

無表情やめろ

33 20/08/02(日)08:18:41 No.714021063

>クライマックスで職場にまで追い込まれた!かと思いきや >ここが俺のホームグラウンドだ!とばかりに無傷で皆殺しにするには映画としてどうなんだ (ダイジェストな感じですでに壊滅しているマフィア本部)

34 20/08/02(日)08:19:33 No.714021164

カタ3代目

35 20/08/02(日)08:20:12 No.714021241

一度は必ず許すチャンスを与えてるのが強キャラ感の源だと思う

36 20/08/02(日)08:21:14 No.714021363

>一度は必ず許すチャンスを与えてるのが強キャラ感の源だと思う でも娼婦代払うからこれでいいだろするのは遊んでますよね?絶対タイマースタートまでの前戯ですよね

37 20/08/02(日)08:21:41 No.714021411

>2は本筋もいいけど >おせっかいタクシードライバーのトラブル日誌をもっと見たかったとかはあるな ちょっとアントンの「俺は現代のブラックムービーを撮りたいんだ」が 前に出すぎて尺取られた感はある

38 20/08/02(日)08:31:27 No.714022617

右利き?右利き?

39 20/08/02(日)08:32:10 No.714022765

ラストのスプリンクラー必要?

40 20/08/02(日)08:32:45 No.714022902

2はお前ら全員…す…宣言してから家族を盾に颯爽と退却するの笑った

41 20/08/02(日)08:37:22 No.714023708

なんでもかんでもDIYでどうにかしちまう流れなのは分かったけど 傷口の処理は普通に軟膏でも塗った方が早いし楽なのでは?って思う

42 20/08/02(日)08:37:43 No.714023759

あのCIAの作戦に関わった人たちみんな悪堕ちしてるとか最悪過ぎない? この人だって根っこは狂人だし… 狂気の方向が人助けに向いてるだけで

43 20/08/02(日)08:38:32 No.714023909

殺しの事を考えてる時はずっと机の上を整頓してたりやたら時計を気にしてたり 相手が絶命するまでずっと見つめ続けたりする異常性の描写がキャラ立っててめっちゃ好き 2はその辺りが省略気味で物足りない…

44 20/08/02(日)08:39:17 No.714024082

監督の俺のデンゼル力はこの程度だがデンゼルのデンゼル力はこんなもんじゃないぞ! という暑苦しさが伝わってくるよね

45 20/08/02(日)08:42:57 No.714024998

ロシアンマフィアも単体でヴィランとして成立するくらい怖く描かれてるのにそれをさらに超えてくるデンゼル

46 20/08/02(日)08:43:14 No.714025058

>監督の俺のデンゼル力はこの程度だがデンゼルのデンゼル力はこんなもんじゃないぞ! めんどくせえけど監督の気持ちはわかる

47 20/08/02(日)08:44:23 No.714025284

デンゼる

↑Top