ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/02(日)01:33:10 No.713981158
アンテナの多いルーターってなんかそういう生物みたい
1 20/08/02(日)01:37:09 No.713982112
キヅイタナ
2 20/08/02(日)01:37:12 No.713982124
殺せんせーみたいな顔しやがって
3 20/08/02(日)01:37:55 No.713982327
カッコいいだろう!?ギャキィ まぁ意味はないけど
4 20/08/02(日)01:38:18 No.713982414
アシダカタイプ
5 20/08/02(日)01:41:56 No.713983308
カービィに出てきそう
6 20/08/02(日)01:43:26 No.713983707
発見されたら三日月状の部分が赤く明滅して敵がワラワラ集まって来る
7 20/08/02(日)01:57:02 No.713987065
意味ないのこれ?
8 20/08/02(日)01:58:34 No.713987444
>カービィに出てきそう スパイダーかスカっぽい
9 20/08/02(日)02:00:02 No.713987760
アンテナがあるほど強いって聞いたけど
10 20/08/02(日)02:01:47 No.713988091
複数帯域カバーするためだったりで中に発振器複数はいってるやつだとアンテナ増えがち
11 20/08/02(日)02:06:52 No.713989137
本当にWi-Fi6で統一されるならアンテナいっぱいあるのも意味あるよ アンテナ長は電波の波長の半分が一番効率が良いからこんな長いやつ使う必要はないしアンテナから円上水平に電波飛ぶからスレ画みたいな配置は効率悪いけど
12 20/08/02(日)02:12:18 No.713990221
そもそもアンテナって内蔵もあるから外部に棒生やせばいいってもんでもないけど 昨今のゲーミングビジネスのせいで怪しいルーター増えたね 棒生やしすぎて逆に遅くなってるのすらあって噴く
13 20/08/02(日)02:15:39 No.713990846
>アンテナ長は電波の波長の半分が一番効率が良いからこんな長いやつ使う必要はないしアンテナから円上水平に電波飛ぶからスレ画みたいな配置は効率悪いけど 2.4GHzならこんなもんじゃね 並べたダイポールの向きを適宜変えてカバーするなんてオフィス用のルーターでもやることだし
14 20/08/02(日)02:16:37 No.713991011
一応プラケース内蔵でも悪影響ゼロじゃないし内部部品のノイズとかもあるから外出しのが良いっちゃ良いんだけどね アンテナの先っちょから電波がまっすぐ飛ぶと勘違いしてる人が凄まじく多い ちゃんとまともなメーカーの設計した360度カバーする配置のまんま動くことがない方がマシなこともある
15 20/08/02(日)02:19:42 No.713991633
外に出てるかは別にしてアンテナの数は実際正義だよ
16 20/08/02(日)02:23:19 No.713992277
業務用だと 出 みたいな感じでアンテナ生えてたりするがさすがにちょっと見た目が