20/08/02(日)00:11:30 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/02(日)00:11:30 No.713956909
なんかどんどん溜まっていくやつ
1 20/08/02(日)00:13:28 No.713957657
髭剃りのモーターにしてしまう
2 20/08/02(日)00:13:36 No.713957724
中身の巻き線を0.5ミリエナメル線3本束ねたのを7回巻きとかにしようぜ
3 20/08/02(日)00:19:36 No.713959868
慣らしに使おう
4 20/08/02(日)00:20:15 No.713960133
付属してなかった世代
5 20/08/02(日)00:20:36 No.713960249
青いやつの方をよく見たイメージ
6 20/08/02(日)00:20:48 No.713960302
>付属してなかった世代 フルカウルやスーパー辺りは無いんだっけ? 最近のは全部入ってるんだろうか?
7 20/08/02(日)00:22:36 No.713960984
>最近のは全部入ってるんだろうか? 今はだいたい入ってる チューンが入ってるキットだったり入ってなかったころのキットの再販以外は入ってるはず…
8 20/08/02(日)00:23:59 No.713961507
最近のコースはこれでもたまに吹っ飛ぶ
9 20/08/02(日)00:28:13 No.713962961
このノーマルモーターって付属する意味あるの? 最近のミニ四駆はリターンするオッサンばかりなんだから レギュレーションに沿った高性能モーターかレギュレーション無視の超高性能モーターしか付けねえだろ
10 20/08/02(日)00:31:01 No.713963910
>このノーマルモーターって付属する意味あるの? >最近のミニ四駆はリターンするオッサンばかりなんだから >レギュレーションに沿った高性能モーターかレギュレーション無視の超高性能モーターしか付けねえだろ ならしとかに それでも1~2個あれば十分だけど
11 20/08/02(日)00:33:05 No.713964655
オッサンばっかりというのがまずあんまり適正じゃなくてジュニア層はわりと居るんだよ…
12 20/08/02(日)00:34:15 No.713965065
>オッサンばっかりというのがまずあんまり適正じゃなくてジュニア層はわりと居るんだよ… おもちゃ王国のミニ四駆とか売ってるコーナーで小学生位の子供がミニ四駆欲しがってお母さんが店員さんに色々聞いてるの見てわんだ バイスイントルーダカッコいいからな…
13 20/08/02(日)00:36:03 No.713965678
コース置いてる電気屋でも結構子供いるな オッサンもいるけど
14 20/08/02(日)00:37:14 No.713966021
子供に流行らせるにはアニメとか漫画するのが一番なんだけど意外とやらないよね子供向け漫画やアニメ
15 20/08/02(日)00:39:03 No.713966588
子供が長期するには電池が一番の問題な気がする 自分も子供の頃電池で困った
16 20/08/02(日)00:39:44 No.713966792
現代のどんなホビーにも共通することなんだけど年齢層の壁が緩やかに消滅しつつあるのか世代が広くなってきてるんだよ
17 20/08/02(日)00:40:13 No.713966928
お店のコースで遊んでみたいけど1人でやれそうな度胸はない…
18 20/08/02(日)00:40:36 No.713967039
>お店のコースで遊んでみたいけど1人でやれそうな度胸はない… 良いんだ…
19 20/08/02(日)00:41:34 No.713967341
>バイスイントルーダカッコいいからな… 走らねえやつじゃねえか! カッコいいよね
20 20/08/02(日)00:41:57 No.713967445
>お店のコースで遊んでみたいけど1人でやれそうな度胸はない… わかる 吹っ飛んで拾いに行くとか考えたらなさけなくなっちゃう 子供欲しいなあ おとうさんとしていっしょにあそんであげるんだあ
21 20/08/02(日)00:41:58 No.713967454
>子供に流行らせるにはアニメとか漫画するのが一番なんだけど意外とやらないよね子供向け漫画やアニメ 数年前でタミヤが受け入れられる限界までタミヤが運営する公式大会の参加人数が膨れ上がったのでこれ以上のブームはそもそも望んでないんじゃないだろうかというか…
22 20/08/02(日)00:42:11 No.713967515
>現代のどんなホビーにも共通することなんだけど年齢層の壁が緩やかに消滅しつつあるのか世代が広くなってきてるんだよ インターネットで玩具とかイベントとかコースの情報とか集めやすくなったしね
23 20/08/02(日)00:42:53 No.713967729
なんとこのモーターが入っているとモーターが無いから走らせられないんですけどとか言う苦情を封じられるんだ
24 20/08/02(日)00:44:08 No.713968113
コースで走らせててなんか通りすがって見てた子供が「はえー」って言ってくれたけど実はめっちゃこれ遅いんです…すいません…って何とも言えない気持ちになったあとコースアウトした
25 20/08/02(日)00:44:41 No.713968303
>子供に流行らせるにはアニメとか漫画するのが一番なんだけど意外とやらないよね子供向け漫画やアニメ コロコロイチバンで連載中のネクストジェネレーション翼をよろしく
26 20/08/02(日)00:46:12 No.713968702
>コロコロイチバンで連載中のネクストジェネレーション翼をよろしく 今漫画してたのか…それよりコロコロイチバンなんてあったのか…
27 20/08/02(日)00:47:22 No.713969004
ボンボンは死んだのにコロコロは元気だなってなる派生っぷり…
28 20/08/02(日)00:47:44 No.713969112
コースが思ったよりないって田舎は割と辛い 昔はおもちゃ屋だったらどこも3レーンの置いてたんだけどな
29 20/08/02(日)00:52:29 No.713970591
>今漫画してたのか…それよりコロコロイチバンなんてあったのか… イチバンは本誌よりやや低学年向けの派生雑誌 有名所だとポケットモンスタースペシャルとかもこっちで連載してる 翼は一応レッツ&ゴーの未来の話だけどレツゴ知らなくても読めるしまぁ子供向けミニ四駆漫画と言っていいんでないかな
30 20/08/02(日)00:58:28 No.713972395
青いやつがついてた記憶がある どっちが強いのだろう
31 20/08/02(日)01:01:03 No.713973158
>>バイスイントルーダカッコいいからな… >走らねえやつじゃねえか! >カッコいいよね 走らせようとすると金太郎みたいになってちょっと悲しいことになるやつ
32 20/08/02(日)01:02:16 No.713973457
>青いやつがついてた記憶がある >どっちが強いのだろう 基本的に付属モーターは見た目の違いはあっても製造交差程度の差しかないと思う ラジ四駆の付属モーターが例外でカーボンブラシのノーマルモーターになっててちょっと違うくらい
33 20/08/02(日)01:03:31 No.713973792
青いヤツは製造元が違うんだっけか
34 20/08/02(日)01:07:47 No.713974902
モーターとパーツのならしと電池の新しさで速度が決まり減速パーツの選定がコースアウトを決める