20/07/24(金)23:40:05 >わかる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/24(金)23:40:05 No.711470741
>わかる
1 20/07/24(金)23:41:15 No.711471150
基準がよくわからない 風格のあるゲームってどんなんだろ
2 20/07/24(金)23:42:08 No.711471462
マリオ
3 20/07/24(金)23:42:08 No.711471466
あんまり面白そうなゲームだと見ちゃうからな…
4 20/07/24(金)23:43:09 No.711471788
風格のあるゲームだと実況を見るっていうかゲームそのものを見る感じになるからな
5 20/07/24(金)23:44:20 No.711472234
確かにネタ的には強烈だけど絶対これ自分でプレイはしたくねえな…ってゲームを 悲鳴を上げながらプレイしている動画を見るのは実際バラエティ的な面白さがある
6 20/07/24(金)23:44:38 No.711472326
マイナーゲーや世間で評価の芳しくない作品の方が楽しい
7 20/07/24(金)23:44:53 No.711472406
なんだ風格のないゲームって…ファイナルソードとかか
8 20/07/24(金)23:45:32 No.711472615
メダロットの実況とか
9 20/07/24(金)23:45:53 No.711472739
割とどんなゲームでも見ちゃうからちょっとわかるようなわからないような…
10 20/07/24(金)23:45:58 No.711472771
俺が考える風格のないゲームは I Wanna Be the Guy
11 20/07/24(金)23:46:09 No.711472822
わかりやすい代表例が生まれたもんだ
12 20/07/24(金)23:46:37 No.711472975
これ見てるのがヒットして何作も出てるアイマスなのが説得力と見る目無い
13 20/07/24(金)23:46:47 ID:tvgMHuTs tvgMHuTs No.711473033
野生動物のレースとか?
14 20/07/24(金)23:46:50 No.711473048
自分でやるには面白くなさそう みたいなラインかな
15 20/07/24(金)23:47:02 No.711473114
ゲームがそんな名作でも何でも無い時こそ実況力が問われる
16 20/07/24(金)23:47:07 No.711473138
>確かにネタ的には強烈だけど絶対これ自分でプレイはしたくねえな…ってゲームを >悲鳴を上げながらプレイしている動画を見るのは実際バラエティ的な面白さがある 風格とかなんのことかと思ったけどそういう意味合いか
17 20/07/24(金)23:47:24 No.711473241
ファイナルソードは最後まで見るとプレイしてないのに愛着がわくからすごい
18 20/07/24(金)23:47:57 No.711473423
>これ見てるのがヒットして何作も出てるアイマスなのが説得力と見る目無い 結果論ではなんとでもいえるが 初代だけ観てこれ名作だわ!!ってなる人は狂人だと思う
19 20/07/24(金)23:48:11 No.711473486
>風格のあるゲームだと実況を見るっていうかゲームそのものを見る感じになるからな 見た後になんか名作映画見たような気分になるときあるよね…
20 20/07/24(金)23:48:12 No.711473490
gtaのカオスモードを連想した
21 20/07/24(金)23:48:56 No.711473729
初見プレイライブアライブとかめっちゃ色んな人の観たな…
22 20/07/24(金)23:49:07 No.711473782
大作とか名作はゲーム側見言って実況邪魔になりかねない やりごたえのあるゲームは自分でやりたいし微妙なとこだよね…
23 20/07/24(金)23:49:20 No.711473851
>これ見てるのがヒットして何作も出てるアイマスなのが説得力と見る目無い アイマス2に対して「風格がない」はこれまで出てこなかったのが不思議なくらい言い得て妙なたとえだぞ
24 20/07/24(金)23:49:32 No.711473912
やったこと無い面白そうなゲームは そのうちやるかもしれないから実況とか見ないな
25 20/07/24(金)23:49:44 No.711473985
ゲーム自体が面白くてプレイヤーと実況が邪魔だなってなるのが風格があるんだろうか
26 20/07/24(金)23:49:49 No.711473999
メタルギアサバイヴとか…
27 20/07/24(金)23:50:00 No.711474051
タフ・ダークファイトのことだろ
28 20/07/24(金)23:50:15 No.711474138
ホラー苦手だけど実況者が苦しむのを見るのは楽しいみたいなか
29 20/07/24(金)23:50:24 No.711474175
クソゲーやって苦しんでるのを見るのいいよね
30 20/07/24(金)23:50:26 No.711474187
ぶつ森とか風格として面白い要素なんもないしこれだな
31 20/07/24(金)23:50:27 No.711474191
草シミュ
32 20/07/24(金)23:50:34 No.711474225
>これ見てるのがヒットして何作も出てるアイマスなのが説得力と見る目無い ヒット作なの知った上で見てヒット作としての風格がねぇって流れじゃんスレ画は そしてアイマスに対しては説得力しかないわ
33 20/07/24(金)23:50:54 No.711474338
実際ゲーム性としてはだいぶアレだぞアイマスは! ステラステージやったけどゲームとしては本当にアレだったぞ!
34 20/07/24(金)23:51:18 No.711474464
1コマだけ切り取って文脈が伝わらない恒例のやつ
35 20/07/24(金)23:52:12 No.711474772
そもそもスレ画で言われてるアイマス2って言う程ヒット作だったか?
36 20/07/24(金)23:52:19 No.711474822
フラッシュゲーとか脱出ホラーとか
37 20/07/24(金)23:52:27 No.711474871
クソゲーとか微妙ゲーをみんなでツッコミながら観るのが楽しいのは分かる ここだってレフトアライブ祭みたいになってたじゃん
38 20/07/24(金)23:52:36 No.711474932
伊織Pなのでこれくらいで済んでてマシな方なのでは
39 20/07/24(金)23:52:56 No.711475023
>ファイナルソードは最後まで見るとプレイしてないのに愛着がわくからすごい デスマンの実況プレイ動画で公式からやめてねって言われてんのに こんなゲーム買う価値無いからED流しちまえよってコメ見た時は頭ファイナルソードを感じた
40 20/07/24(金)23:53:02 No.711475061
風格のないゲームのぐだぐだRTA好き レフトアライブやタフみたいな
41 20/07/24(金)23:53:06 No.711475088
>確かにネタ的には強烈だけど絶対これ自分でプレイはしたくねえな…ってゲームを >悲鳴を上げながらプレイしている動画を見るのは実際バラエティ的な面白さがある 壺登山はまさにそんな感じのゲームだったな… 絶対やりたくない…
42 20/07/24(金)23:53:11 No.711475114
実況向けの作品って確実にあるよね
43 20/07/24(金)23:53:17 No.711475136
>gtaのカオスモードを連想した ロシアン(デッデ)ルーレット(デッデ)
44 20/07/24(金)23:53:25 No.711475170
マス2は真Pだった俺もあずささんと組ませられないならやる意味ないやと買わなかった
45 20/07/24(金)23:53:54 No.711475321
su4072182.jpg 掛け声教えてもらえないのは当時から可哀想だと思ってた
46 20/07/24(金)23:54:03 No.711475377
>>ファイナルソードは最後まで見るとプレイしてないのに愛着がわくからすごい >デスマンの実況プレイ動画で公式からやめてねって言われてんのに >こんなゲーム買う価値無いからED流しちまえよってコメ見た時は頭ファイナルソードを感じた ひでえ…ひでえけどわかる…
47 20/07/24(金)23:54:04 No.711475387
ゲームセンターCXは名作でない回ほど面白いとはよく言われる
48 20/07/24(金)23:54:17 No.711475462
アイマスはライブ部分はともかくそれ以外の部分は間違いなく風格がない
49 20/07/24(金)23:54:24 No.711475498
>実況向けの作品って確実にあるよね imgで「」と見るのが丁度いい映画とかそういう感じだな なんかわかる
50 20/07/24(金)23:54:31 No.711475541
>gtaのカオスモードを連想した ホットヨガとインフェルノ拷問は腹筋壊れるかと思った
51 20/07/24(金)23:54:40 No.711475608
>これ見てるのがヒットして何作も出てるアイマスなのが説得力と見る目無い 古参アイマスPほど風格がないに爆笑しながら両手を上げて賛同するわ たぶんDSやミリオンやMやシャニでもゲームとしてだと笑いながら自分の所も風格無いって言う
52 20/07/24(金)23:54:57 No.711475694
まあ面白いゲームなら自分でプレイするよ…
53 20/07/24(金)23:55:03 No.711475725
>su4072182.jpg >掛け声教えてもらえないのは当時から可哀想だと思ってた クソミニゲーム過ぎる…
54 20/07/24(金)23:55:06 No.711475749
どうでもいいけど常にノースリーブだなミサワの嫁
55 20/07/24(金)23:55:08 No.711475758
最近じゅうべえくえすとのRTA観る機会あったけどあんな感じか
56 20/07/24(金)23:55:15 No.711475786
それはそうと新作のアイマスライブ漫画がレポ漫画として出来がすごく良くて良かったミサワ
57 20/07/24(金)23:55:34 No.711475903
自分がやった死に覚えゲーで実況者が苦しんでるのを見るのが最高に楽しいぞ
58 20/07/24(金)23:56:47 No.711476264
アイマス2はアイドル間のギスギス要素もあったりですごいぞ
59 20/07/24(金)23:56:55 No.711476300
スレッドを立てた人によって削除されました 任天堂が風格あるゲーム PSが風格ないゲーム
60 20/07/24(金)23:57:05 No.711476351
映画なんかも名作よりツッコミどころ多いB級の方がみんなでワイワイ見るのは楽しいからな…
61 20/07/24(金)23:57:27 No.711476467
アイマスのゲーム部分に風格はねえわな…
62 20/07/24(金)23:57:32 No.711476493
クソゲーの婉曲的な表現?
63 20/07/24(金)23:57:45 No.711476570
壺フォロワーなゲームでゴール付近からスタート地点まで戻されて発狂してる様を見るのは最高だぜ…
64 20/07/24(金)23:58:10 No.711476705
最近出たGhost of Tsushimaの実況をたまに見たりしてるけど ホントに映画みてるみたい しかし買ってプレイしようにも操作系が複雑そうで俺には扱えそうにない…
65 20/07/24(金)23:58:11 No.711476710
理不尽にすぐ死ぬ系のゲームはいかにしてとんでもない死に方するかみたいな部分あるしな…
66 20/07/24(金)23:58:14 No.711476724
FF15とか?
67 20/07/24(金)23:58:28 No.711476776
>クソゲーの婉曲的な表現? クソゲーとはまた違う 風格がないんだ
68 20/07/24(金)23:58:56 No.711476908
風格がないって言い方が絶妙すぎる
69 20/07/24(金)23:59:23 No.711477053
アイマスアーケードでログインで気分悪いから帰るとかを実況で悲鳴上げてるの見たらそりゃ笑う ゲームとしてクソゲーでも
70 20/07/24(金)23:59:26 No.711477071
>FF15とか? FF15は自分で操作した方が面白いタイプ 旅してる感が大事
71 20/07/24(金)23:59:26 No.711477073
今もやってるツボとか風格のなさは凄いよね 解脱者には風格が漂うようになるんだけど
72 20/07/24(金)23:59:28 No.711477083
それこそ上で例に出てた壺なんかが風格がないけどクソゲーではないゲーム
73 20/07/24(金)23:59:29 No.711477085
>クソゲーとはまた違う >風格がないんだ 分からん…ストーリー重視ではないとかそういう感じ?
74 20/07/24(金)23:59:44 No.711477169
壷と壷フォロワーは風格がないというかクソゲーというか
75 20/07/25(土)00:00:00 No.711477262
クソゲーを実況者がやってゲンナリする様を見るのは愉しいからな…
76 20/07/25(土)00:00:09 No.711477326
オプーナみたいな…
77 20/07/25(土)00:00:16 No.711477376
でもでも?竜宮小町がでたりしたらぁ?
78 20/07/25(土)00:00:34 No.711477473
ここつまんね!と言える空気のゲームかな ゼルダとかつまんねって言ったら人離れそう
79 20/07/25(土)00:00:39 No.711477496
アイマス自体がそもそも風格とはなんぞや?みたいなとこあるけど それのさらにシナリオとかキャラの扱いひどかった2だからな
80 20/07/25(土)00:00:54 No.711477575
アイマスって面白い?ってきかれたらアイドルかわいいよ!って答えてたくらいだぜ?
81 20/07/25(土)00:01:01 No.711477624
真のクソゲーは見てる方も辛くなるよね 修正後のレフトアライブとか虚無すぎてつまらねえ
82 <a href="mailto:なー">20/07/25(土)00:01:08</a> [なー] No.711477682
なー
83 20/07/25(土)00:01:20 No.711477753
ウスイ兄貴がやってるPS1やDSの頃に発売された謎芸能人ゲームRTAいいよね プレイ時間の7割が接待ゴルフってどういうことなの
84 20/07/25(土)00:01:23 No.711477772
壺は自分でやる気はしないけど実況には向いてると思うゲームの筆頭かもね 本当に自分ではやらんわ
85 20/07/25(土)00:01:36 No.711477830
実況見てて面白そうってなったら 実況の方は一旦中盤辺りで止めちゃうな
86 20/07/25(土)00:01:38 No.711477841
壺はクソゲーとわかった上での人気なんじゃないのか
87 20/07/25(土)00:01:44 No.711477887
つーか面白いゲームなら自分でやるし…
88 20/07/25(土)00:02:09 No.711478014
実況プレイって実況者によってクソゲーでも 楽しく見れたり新作でもぐだぐだになることもあるだろ
89 20/07/25(土)00:02:10 No.711478017
>これアイマスに言ってんのかマジでセンスねぇんだなミサワ センス皆無な人間のレス
90 20/07/25(土)00:02:11 No.711478031
壺は苦行を楽しむゲームだからなー
91 20/07/25(土)00:02:41 No.711478177
特に初期の作品ではアイドルを歌って踊らせる部分へ至るための障害でしかないからな
92 20/07/25(土)00:02:48 No.711478209
200円くらいで売ってるそこそこ遊べるホラゲーとかかな
93 20/07/25(土)00:02:50 No.711478222
言っちゃなんだがゲームとしてのアイマスはずっと定評があるからな…
94 20/07/25(土)00:02:58 No.711478264
むしろアイマスのどこに風格があるんだよ
95 20/07/25(土)00:02:59 No.711478278
面白いバグあるとかならまだいいけど シナリオやシステムが虚無なタイプのクソゲーは本当に心をやられる
96 20/07/25(土)00:03:18 No.711478389
ファイナルソードは素晴らしい風格の無さで実況が面白かった
97 20/07/25(土)00:03:26 No.711478432
公式のプレイ動画とか最近はあるけどそういうのはよく見るな やっぱり編集の力とプロのトークってすごい
98 20/07/25(土)00:03:29 No.711478459
ドラクエVのマイナーモンスター縛りとか FE紋章の謎のイラナイツとか滅茶苦茶面白かったな…実況じゃないけど
99 20/07/25(土)00:03:46 No.711478556
アイマス2マジで風格ないしあのクソミニゲームで感じてた事をズバリ言語化された
100 20/07/25(土)00:03:47 No.711478570
風格あると実況が邪魔な上にしてる人にも実況してねえで作品に浸れよ!ってなっちゃう
101 20/07/25(土)00:03:49 No.711478578
>実況プレイって実況者によってクソゲーでも >楽しく見れたり新作でもぐだぐだになることもあるだろ トランプゲームですら集客出来るゲームに変えられるからなぁ
102 20/07/25(土)00:04:01 No.711478644
これ見てるの初代だったか2だったか どっちにしろ風格無いと言われればその通りで御座いますとしか言えないので
103 20/07/25(土)00:04:07 No.711478696
コンシューマからしか知らないから アケマスのエピソード聞くと古参のPはみんなマゾだったのかな?って思ってしまう
104 20/07/25(土)00:04:15 No.711478759
>言っちゃなんだがゲームとしてのアイマスはずっと定評があるからな… OFAでアイマスなのにゲームとして面白い!なんて評価されたくらいだしね
105 20/07/25(土)00:04:49 No.711478985
>これ見てるの初代だったか2だったか >どっちにしろ風格無いと言われればその通りで御座いますとしか言えないので 2
106 20/07/25(土)00:04:52 No.711479012
アイドルと会話してたら3人同時に溜息つかれるからね…
107 20/07/25(土)00:05:07 No.711479107
遊んでて苦しくなるクソゲーなら面白い動画になるかといったらそうでもないのよね 虚無という言葉がぴったりな作品もあるし…
108 20/07/25(土)00:05:19 No.711479180
風格がないにピンと来ない人はそれこそアイマス2のプレイ動画見てくれ 本当に風格がないって言葉がしっくり来るから
109 20/07/25(土)00:05:24 No.711479213
ゲームとしてダメダメなのをキャラの掘り下げでカバーしてたゲームなので
110 20/07/25(土)00:05:29 No.711479249
無印は無印で対人だとちょっと熱いけど2はどうしてああなっちゃったの
111 20/07/25(土)00:05:31 No.711479260
>>FF15とか? >FF15は自分で操作した方が面白いタイプ >旅してる感が大事 初見プティウォス遺跡とかは見てる分には面白い 自分がやった時の苦しみを今まさに画面の向こうで描かれてるというか
112 20/07/25(土)00:05:39 No.711479325
無難だと思う挨拶しただけでただでさえ低いテンションが下がる!
113 20/07/25(土)00:05:52 No.711479379
>本当に風格がないって言葉がしっくり来るから 風格ないだけならいいけどなんかギスギスしてる…
114 20/07/25(土)00:05:53 No.711479389
ゲームとしての面白さなんて大して評価されてなくてキャラの魅力とかでなんとかなってるシリーズは割と多い
115 20/07/25(土)00:05:57 No.711479421
>分からん…ストーリー重視ではないとかそういう感じ? ゼルダBoWは風格がある アイマスはどう考えても同格じゃないだろ?
116 20/07/25(土)00:05:58 No.711479423
ファイナルソード完結したな 良いゲームだった…
117 20/07/25(土)00:06:03 No.711479456
アイマスやったことある人ほど納得する漫画
118 20/07/25(土)00:06:08 No.711479477
めっちゃPから集金するゲームの続編で風格がないってどんだけよ
119 20/07/25(土)00:06:11 No.711479495
2の風格の無さの折り紙付きは異常
120 20/07/25(土)00:06:26 No.711479574
そこまで言われるとよく持ち直したなと思うわアイマス
121 20/07/25(土)00:06:47 No.711479709
最近だとツシマなんてのはたいそう風格のあるゲームだと思う
122 20/07/25(土)00:07:04 No.711479817
風格がまるでないぞ!?から夫婦共々ズブズブになるのが面白い
123 20/07/25(土)00:07:15 No.711479886
>めっちゃPから集金するゲームの続編で風格がないってどんだけよ そもそも集金ゲームの時点で風格ないよ?
124 20/07/25(土)00:07:16 No.711479889
風格がない…難しい概念だな…
125 20/07/25(土)00:07:17 No.711479891
いや別に集金してるときも風格はないよ 集金力が高いだけで
126 20/07/25(土)00:07:18 No.711479901
アケマスは風格がないとかそういう問題じゃないが 当時の他のアーケードシミュレーションゲームを知らんからなんとも言えない
127 20/07/25(土)00:07:22 No.711479943
>ファイナルソード完結したな >良いゲームだった… ちゃんと隠しボスと忘れてたデカスライムも倒しきるあたり骨の髄までファイナルソードに染まってたなあの人… オリガミキングの実況でこっちのノリ持ち込んだら殺すからな!!!って言ってたけど
128 20/07/25(土)00:07:32 No.711479993
>そこまで言われるとよく持ち直したなと思うわアイマス シンデレラが勝手に持ち直してくれたんだと思う いや今思うと本当にありがてぇ…
129 20/07/25(土)00:07:40 No.711480046
>風格ないだけならいいけどなんかギスギスしてる… ギスギスは竜宮小町になかなか勝てない最初は負け確の箱版だけでPS3版からはそういう要素なくなるのでギスギス要素は実質なくなったよ >そもそも入れんな
130 20/07/25(土)00:07:42 No.711480060
>めっちゃPから集金するゲームの続編で風格がないってどんだけよ 何がウケてたのかスタッフ分かってねーんじゃねぇの?ってのを盛大にやらかした マジでシリーズが一度死にかけた
131 20/07/25(土)00:07:52 No.711480116
>2の風格の無さの折り紙付きは異常 2に親殺された人なのか知らんが1やアケの頃から風格はないぞアイマスは
132 20/07/25(土)00:08:03 No.711480198
>初見プティウォス遺跡とかは見てる分には面白い >自分がやった時の苦しみを今まさに画面の向こうで描かれてるというか プレイヤーのボヤキとノクトのボヤキがシンクロでもしたらヒーッヒッヒと言う笑いを隠せない そこへそのアイテム取り逃がさないで
133 20/07/25(土)00:08:14 No.711480273
>分からん…ストーリー重視ではないとかそういう感じ? 内容がネームバリューに伴ってないってのは一例としてあると思う
134 20/07/25(土)00:08:31 No.711480363
SEKIROとかFPSゲームみたいなのは実況だからこそみたいなところあるね
135 20/07/25(土)00:08:50 No.711480479
>シンデレラが勝手に持ち直してくれたんだと思う >いや今思うと本当にありがてぇ… そのデレマスもガラケーだしテンプレはバハムートコンパチだから風格がまるでない
136 20/07/25(土)00:08:52 No.711480487
ただ風格のないゲームが必ずしもつまらないとは限らないのが難しいところなんだ
137 20/07/25(土)00:08:52 No.711480496
ゲームデザインだったり画面のリッチさだったり色々 一言で言うと風格がないはその通りで言語化上手いよね…
138 20/07/25(土)00:08:59 No.711480540
>マジでシリーズが一度死にかけた 本当によく盛り返してさらに成長するとは
139 20/07/25(土)00:08:59 No.711480543
多くのソシャゲは風格を捨ててる感じ
140 20/07/25(土)00:09:00 No.711480554
ゲーム部分の評価は2とかあんま関係ないと思うこのシリーズ… アケも箱もSPもDSもそこに言及されるとみなうーん…てなったもんだ
141 20/07/25(土)00:09:11 No.711480623
アイマスがゲームとしてどうなのかは実際にやったら分かるぞ
142 20/07/25(土)00:09:16 No.711480651
モバマスもだけどバネPのアニマスもちゃんと成功させたのすごいと思うあの死屍累々から
143 20/07/25(土)00:09:36 No.711480743
>シンデレラが勝手に持ち直してくれたんだと思う >いや今思うと本当にありがてぇ… デレが頑張る前にアニメ化してるし…
144 20/07/25(土)00:09:43 No.711480773
初代バイオとかかな? 0からシリーズ通してプレイしようとしたけど初代の前半で投げちゃった
145 20/07/25(土)00:09:46 No.711480794
>アイマスがゲームとしてどうなのかは実際にやったら分かるぞ アーケードまだ残ってる店舗あるんだっけ…?
146 20/07/25(土)00:09:52 No.711480822
>そのデレマスもガラケーだしテンプレはバハムートコンパチだから風格がまるでない アホほどあった怪盗ロワイヤルクローンの一つだから出た時点でまあ古いよね
147 20/07/25(土)00:09:57 No.711480847
>アケも箱もSPもDSもそこに言及されるとみなうーん…てなったもんだ それでもキャラとコミュでヒットした作品だからなぁ
148 20/07/25(土)00:10:02 No.711480873
シャニマスはプレイ動画見てるとアイマス系列の中で唯一風格を感じる
149 20/07/25(土)00:10:09 No.711480913
バイオとかは風格あるゲームの部類じゃねえかな…
150 20/07/25(土)00:10:10 No.711480923
>アーケードまだ残ってる店舗あるんだっけ…? 都内だと結構あると思う 秋葉と…中野?
151 20/07/25(土)00:10:12 No.711480931
どういうことか説明しろと言われると難しいが風格が無いと言うのは妙にしっくりくる表現ではある
152 20/07/25(土)00:10:18 No.711480978
アニマスでアイドルたちが一気に垢抜けた気がする
153 20/07/25(土)00:10:26 No.711481038
名作は下手くそがやると面白くならないイメージ プレイしてる方は下手くそでも面白いけど
154 20/07/25(土)00:10:28 No.711481047
>2に親殺された人なのか知らんが1やアケの頃から風格はないぞアイマスは 1・アケ時代と違って知名度も注目度も予算も人員も桁違いのはずなのにっていう落胆が大きい
155 20/07/25(土)00:10:33 No.711481085
πタッチがなければここまで続かなかった
156 20/07/25(土)00:10:41 No.711481142
>風格あると実況が邪魔な上にしてる人にも実況してねえで作品に浸れよ!ってなっちゃう ゼノブレイドの初見実況やってた人がこれ面白すぎて実況しながらゲームしたくないって言って実況打ち切りにして 本当に面白いゲームはこうなるんだと思ったよ
157 20/07/25(土)00:10:50 No.711481207
>SEKIROとかFPSゲームみたいなのは実況だからこそみたいなところあるね えっ全然同意できない SEKIROは風格あるしFPSを全体で括るのおおざっぱすぎるし
158 20/07/25(土)00:10:56 No.711481249
>シャニマスはプレイ動画見てるとアイマス系列の中で唯一風格を感じる オーディションとその後のライブに明らかに風格がないだろ!
159 20/07/25(土)00:11:04 No.711481299
>>そのデレマスもガラケーだしテンプレはバハムートコンパチだから風格がまるでない >アホほどあった怪盗ロワイヤルクローンの一つだから出た時点でまあ古いよね その怪盗ロワイヤルもバハムートも生き残ってるんだよな…
160 20/07/25(土)00:11:22 No.711481422
二次元におけるアイドルの概念がMSみたいになったのはアイマスの影響が大きすぎる
161 20/07/25(土)00:11:23 No.711481426
やっぱ風格とか言われてもわからん…
162 20/07/25(土)00:11:27 No.711481455
>アーケードまだ残ってる店舗あるんだっけ…? 普通にあるしアケ以外も大人気ゲームと言われてどう思うかはどれもあんま変わらないからとにかくどれでもいいからやろう
163 20/07/25(土)00:11:35 No.711481489
怪盗ロワイヤルまだ生きてんの!?
164 20/07/25(土)00:11:36 No.711481500
アイマスのミニゲームは許されるならば一つもやりたくないけど ミニゲームを抜いたらゲームとして成り立たない
165 20/07/25(土)00:11:43 No.711481546
何が面白いのかって聞かれても俺には伊織がかわいいとしか言えない…
166 20/07/25(土)00:11:58 No.711481630
>多くのソシャゲは風格を捨ててる感じ そもそもソシャゲはゲームじゃない
167 20/07/25(土)00:12:00 No.711481636
バイオは風格あるゲームじゃねえかな… 今見ると見劣りするとかじゃなくてゲームデザインそのものがちゃちい感じの風格のなさがアイマス
168 20/07/25(土)00:12:05 No.711481685
>やっぱ風格とか言われてもわからん… 振り返ってえっこのゲームが流行ったの…?ってなるようなのかな…
169 20/07/25(土)00:12:09 No.711481715
凄いクソとかじゃなくて実況に困る感じのヤツが風格がないって感じなのかね
170 20/07/25(土)00:12:10 No.711481717
>シャニマスはプレイ動画見てるとアイマス系列の中で唯一風格を感じる 最近ARuFaの実況で初めてゲームプレイしてるの見て…?ってなったんだけど俺がパワプロとかやったことないからなのかな?
171 20/07/25(土)00:12:17 No.711481763
>1・アケ時代と違って知名度も注目度も予算も人員も桁違いのはずなのにっていう落胆が大きい その「はずなのに」ってのが勝手な期待交じりの憶測というもので 何もかも足りなかったてのが関係者の証言だからな…
172 20/07/25(土)00:12:33 No.711481885
>>初見プティウォス遺跡とかは見てる分には面白い >>自分がやった時の苦しみを今まさに画面の向こうで描かれてるというか >プレイヤーのボヤキとノクトのボヤキがシンクロでもしたらヒーッヒッヒと言う笑いを隠せない >そこへそのアイテム取り逃がさないで 初見だとクソ長いステージがプレイヤーの脳が疲弊していくのも含めて最高の愉悦
173 20/07/25(土)00:12:48 No.711481977
>>2に親殺された人なのか知らんが1やアケの頃から風格はないぞアイマスは >1・アケ時代と違って知名度も注目度も予算も人員も桁違いのはずなのにっていう落胆が大きい でも当時は箱オンリーなのに海外で売れる見込み0だったしで言うほど予算かけられないよ
174 20/07/25(土)00:13:06 No.711482093
MOBAは逆に風格ありすぎるからな 何やってもテメェ…お雑魚様であられまする!?ってなる
175 20/07/25(土)00:13:18 No.711482176
>そもそもソシャゲはゲームじゃない それじゃソシャになっちゃうじゃん!
176 20/07/25(土)00:13:34 No.711482260
>モバマスもだけどバネPのアニマスもちゃんと成功させたのすごいと思うあの死屍累々から アニメ放送前のコラボや宣伝の多さを見るにあの死屍累々はアニメサイドも関連企業もふざけんなお前案件だったと思う アニメは新聞社に一面広告でPS3版は駅前の日替わり広告 アニメ雑誌の版権イラストの多さもなかなか見ない数
177 20/07/25(土)00:13:53 No.711482381
>アケマスは風格がないとかそういう問題じゃないが >当時の他のアーケードシミュレーションゲームを知らんからなんとも言えない アケゲーとしても異色すぎたんで比較のしようがない 無理やり探すとしても同じ筐体使ってただけの兄貴分であるドラゴンクロニクルと比較して ゲーム性が輪をかけて薄くなったって評価くらいだと思う
178 20/07/25(土)00:14:00 No.711482427
>凄いクソとかじゃなくて実況に困る感じのヤツが風格がないって感じなのかね スレ画みろよ風格無いほど実況向きなんだよ
179 20/07/25(土)00:14:04 No.711482450
>凄いクソとかじゃなくて実況に困る感じのヤツが風格がないって感じなのかね クソっていうかゲームとしてダサい感じ
180 20/07/25(土)00:14:14 No.711482516
>でも当時は箱オンリーなのに海外で売れる見込み0だったしで言うほど予算かけられないよ PS3移植はいつ決まってたんだろうね
181 20/07/25(土)00:14:21 No.711482550
FF15とかかな... まぁアレは実際にプレイした上で人のプレイを見るのが楽しい例か
182 20/07/25(土)00:14:35 No.711482637
アイマスはもうアニメにはならねえもんだと思ってたからな… あの何とも言えないオマケのOVAを思い出として…
183 20/07/25(土)00:14:42 No.711482679
アニメもあのアニマス前がゼノグラとL4Uの特典というのがまた
184 20/07/25(土)00:14:49 No.711482721
ドリクラの方が実況向けだったよね 風格別にして
185 20/07/25(土)00:15:26 No.711482928
最近のだとアンダーテイルとか?
186 20/07/25(土)00:15:39 No.711482993
シャニマスはゲーム部分以外は洒落てるけど ゲームシステムにあまりにも風格がないから…
187 20/07/25(土)00:15:48 No.711483038
>アイマスはもうアニメにはならねえもんだと思ってたからな… >あの何とも言えないオマケのOVAを思い出として… 今やミリシタのアニメ化決まってシャニも企画動いてるらしいしで アイマスほぼ全部アニメになるんだなこれで…
188 20/07/25(土)00:16:06 No.711483131
>ファイナルソード完結したな >良いゲームだった… 見てただけど面白いゲームだけどいいゲームかは微妙…
189 20/07/25(土)00:16:06 No.711483133
>何もかも足りなかったてのが関係者の証言だからな… プロデューサーは毎月アホみたいに金吸われてたから実感はないと思う ブルマの売り上げだけで世界3位になったとかL4UでDLC引き継ぎできないから買い直しになったとかあの時の金どこにいったんだろう
190 20/07/25(土)00:16:09 No.711483150
ちゃんとこの後やよいが最後どうなるか気になって夫婦揃ってピンチになるから求心力はあるんだよな
191 20/07/25(土)00:16:16 No.711483185
壺おじのやつはそこらへん見事にはまったね
192 20/07/25(土)00:16:23 No.711483225
>ドリクラの方が実況向けだったよね >風格別にして あれも風格はかなりないほうか…あれ!?ギャルゲーで風格って
193 20/07/25(土)00:16:28 No.711483265
>シャニマスはプレイ動画見てるとアイマス系列の中で唯一風格を感じる あれもあれでキャラコミュとそれ以外で立派にアイマスしてるぞ
194 20/07/25(土)00:16:32 No.711483290
>πタッチがなければここまで続かなかった 正直に言えば俺がアイマス知ったのもπタッチ動画だった
195 20/07/25(土)00:16:44 No.711483365
なんかこう言ってると外からはアンチみたく思われるかもだけど本当に好きでやり込んでる立場からしてもそう言うものなんだよ
196 20/07/25(土)00:16:49 No.711483399
>最近のだとアンダーテイルとか? 風格以前に周りがうるさ過ぎて実況向きじゃない奴来たな
197 20/07/25(土)00:17:19 No.711483576
絶対プレイしたくないけど初代PS辺りの謎ゲー実況おもしれ…
198 20/07/25(土)00:17:34 No.711483671
というか人気ゲームとしての風格だから普通のゲームとはまた違うのでは
199 20/07/25(土)00:17:36 No.711483695
シャニマスはサービス開始時にちょっと触ったけど風格ないどころかクソゲーだった覚えがある
200 20/07/25(土)00:17:37 No.711483702
風格の無いゲーム ・歴史が無い ・クリエイターが無名 ・中古で安い
201 20/07/25(土)00:17:48 No.711483768
シャニマスも育成パート見たらなんでこれ人気あるんだ…?ってなるよ
202 20/07/25(土)00:17:49 No.711483775
>なんかこう言ってると外からはアンチみたく思われるかもだけど本当に好きでやり込んでる立場からしてもそう言うものなんだよ それでもうちのアイドルが可愛いんですよ!ってなるからいいんだ…
203 20/07/25(土)00:17:50 No.711483783
>プロデューサーは毎月アホみたいに金吸われてたから実感はないと思う >ブルマの売り上げだけで世界3位になったとかL4UでDLC引き継ぎできないから買い直しになったとかあの時の金どこにいったんだろう そらまあ会社の数あるタイトルの一つなんだから アイマスの稼ぎが全部アイマスに再投資されるわけではないんじゃないか 当時のアイマスにそんな大金突っ込むの?て中々やりずらいと思うぞ
204 20/07/25(土)00:18:14 No.711483913
風格がないってのが大事で最初から微妙って明らかに分かるやつは実況者自体に風格ないと微妙
205 20/07/25(土)00:18:17 No.711483928
良いゲームなら自分でやりたくなるからな…
206 20/07/25(土)00:18:24 No.711483966
>何やってもテメェ…お雑魚様であられまする!?ってなる フォーマットの骨になったゲームが凄いだけで乱立した今陳腐化してる感はある またmobaっすかって気持ちが強い
207 20/07/25(土)00:18:34 No.711484010
PSゲーは大体風格無いよな
208 20/07/25(土)00:18:45 No.711484083
シャニマスやってるけどキャラクター描写がヘボかったら今も続けてないわ...
209 20/07/25(土)00:18:52 No.711484134
シャニマスはよく流行ってんな…ってなる程度には最近のスマホアプリゲーにしては難易度シビアだと思う
210 20/07/25(土)00:19:06 No.711484218
CS版艦これ
211 20/07/25(土)00:19:28 No.711484351
>良いゲームなら自分でやりたくなるからな… 確かに…クッソみたいなゲームで理不尽な目に合ってるのを見るのがいいんだ
212 20/07/25(土)00:19:45 No.711484473
じゅうべえくえすとが真先に思いついた
213 20/07/25(土)00:19:45 No.711484475
タフ ダークファイト配信は人気なんだ
214 20/07/25(土)00:19:49 No.711484504
>シャニマスはよく流行ってんな…ってなる程度には最近のスマホアプリゲーにしては難易度シビアだと思う あれスマホゲー扱いで良いのかな ちょっと前一応スマホゲーにも成ったんだっけか
215 20/07/25(土)00:19:53 No.711484532
シャニマスはソシャゲでバッドエンドが見れるってだけであのシステムの価値はあるよ
216 20/07/25(土)00:20:15 No.711484640
>タフ ダークファイト配信は人気なんだ なにっ!?
217 20/07/25(土)00:20:27 No.711484739
実況じゃなく録画だけどたまにやってるゲームが詰んだら ヒントもらいに動画探すことはあります…
218 20/07/25(土)00:20:28 No.711484744
聖剣伝説3のリメイクは風格なかったな
219 20/07/25(土)00:20:29 No.711484751
なんかPのアイマス評が名古屋人が自虐的なこと言ってるみたいな感じに聞こえる
220 20/07/25(土)00:20:32 No.711484776
シャニマスはやったけど結局運ゲーじゃねえか!ってなったな まあ育成やらサポートやらが揃うと違うんだろうけど
221 20/07/25(土)00:20:48 No.711484875
>ちゃんとこの後やよいが最後どうなるか気になって夫婦揃ってピンチになるから求心力はあるんだよな ランクで段階踏んで展開のフック作るからそういう部分だけはしっかりしてると思う
222 20/07/25(土)00:20:50 No.711484893
クソゲーというほどつまらなくもなく かといって普通に遊べるほど面白くもなく 理不尽さとかネタになることはあるがどうして人気になったのかはよくわからねえ 他にも色々あげられそうだけどそういう評価を総合しての風格が無いって表現だろうなと
223 20/07/25(土)00:21:15 No.711485017
人気や知名度に対してチープってことかね
224 20/07/25(土)00:21:26 No.711485079
>じゅうべえくえすとが真先に思いついた 一応クリアしたことあるからあーそうそうこんなだったわって気持ちで動画見てるな… 硫酸に漬けるとかは痛々しいと思うけどクソゲー扱いは否定しない
225 20/07/25(土)00:21:28 No.711485089
>なんかPのアイマス評が名古屋人が自虐的なこと言ってるみたいな感じに聞こえる 住みやすいしいい街だけど見るとこないよ別にみたいなアレ
226 20/07/25(土)00:21:30 No.711485105
逆にSFC後期にスクウェアが出してたようなのは風格ある感じする
227 20/07/25(土)00:21:40 No.711485158
クソアニメ実況みたいなもんか
228 20/07/25(土)00:21:43 No.711485173
OFA以外どれも素直にゲーム部分を褒めづらい
229 20/07/25(土)00:21:49 No.711485209
遊戯王の初代デュエルモンスターズみたいな
230 20/07/25(土)00:21:52 No.711485224
>聖剣伝説3のリメイクは風格なかったな 所詮スクエニのリメイクなんてあんなもん虎の子の7リメイクも見事にこけたし
231 20/07/25(土)00:22:05 No.711485313
アトリエシリーズとか
232 20/07/25(土)00:22:15 No.711485363
>かといって普通に遊べるほど面白くもなく これが大事だと思う 女の子が可愛いってので繋げ止めてるところの必死さもあって
233 20/07/25(土)00:22:22 No.711485404
人気なのにゲーム部分が全く面白くないから風格が無いと言われてるのであってそもそも人気無いゲームには風格もクソも無いだろ
234 20/07/25(土)00:22:38 No.711485485
個人的にはクソゲーとは違うんだよね 愛すべきものあってこそで叩きたいのとは違うんだよね
235 20/07/25(土)00:22:39 No.711485493
>FF15とかかな... >まぁアレは実際にプレイした上で人のプレイを見るのが楽しい例か 発売直後クリア組が最近始めた人の見て ガルーダ…?ミコッテ…??ラストにダンジョン…???ってなっているのを見るのもまた格別だヒーッヒッヒッヒ
236 20/07/25(土)00:22:45 No.711485518
>人気や知名度に対してチープってことかね そう それ
237 20/07/25(土)00:22:53 No.711485572
普通に面白いゲームだとやってる方も黙々とやっちゃうからな
238 20/07/25(土)00:23:07 No.711485656
実況としては風格がないというかいじりやすいぽんこつさがあるゲームが適してるのはわかる
239 20/07/25(土)00:23:09 No.711485664
だからよ!俺は他人の感想を見てえんだ! 解釈違いが見てえ訳じゃねえ!
240 20/07/25(土)00:23:17 No.711485723
>>なんかPのアイマス評が名古屋人が自虐的なこと言ってるみたいな感じに聞こえる >住みやすいしいい街だけど見るとこないよ別にみたいなアレ レゴラ…
241 20/07/25(土)00:23:23 No.711485769
なろうアニメみたいなもんか 何であれが売れてるのか分からねえみたいな
242 20/07/25(土)00:23:31 No.711485807
アイマスが風格どうのってのよくわからない デレステ面白いじゃない
243 20/07/25(土)00:23:32 No.711485812
なんというかアイドルマスターっていう世界観の基礎の構築にだけ全振りみたいな感じでそこからの広げ方はユーザーが勝手にやってったというか しかもその世界観の広がりも色んなものが複雑に絡んで当初の製作側が全然意図してない方に行ったりしてあんまりにも偶然の産物すぎるんだ
244 20/07/25(土)00:23:46 No.711485897
アイマス2はゲーム部分もダンスのミニゲームがずば抜けて楽でヴィジュアルのミニゲームがクソの塊だからダンスで殴るゲームになるから救えない 唯一褒められる点は雪歩シナリオがめちゃくちゃ力入ってるくらいだ
245 20/07/25(土)00:23:48 No.711485904
風格のないゲームじゃなくて 風格のない ゲーム実況プレイなのかもしかしてこれ
246 20/07/25(土)00:23:51 No.711485922
風格の無いコメが混ざってるな
247 20/07/25(土)00:24:00 No.711485987
>>聖剣伝説3のリメイクは風格なかったな >所詮スクエニのリメイクなんてあんなもん虎の子の7リメイクも見事にこけたし どこの世界からきたひと?
248 20/07/25(土)00:24:00 No.711485990
>アイマスが風格どうのってのよくわからない >デレステ面白いじゃない チープじゃない…
249 20/07/25(土)00:24:15 No.711486087
>アイマスが風格どうのってのよくわからない >デレステ面白いじゃない 元の漫画読んでこい
250 20/07/25(土)00:24:22 No.711486118
>アイマスが風格どうのってのよくわからない >デレステ面白いじゃない 元の据え置き機のゲームの話を画像はしている
251 20/07/25(土)00:24:23 No.711486128
>実況としては風格がないというかいじりやすいぽんこつさがあるゲームが適してるのはわかる 隙があるのがいいのよね ダラダラ見れるっていうか
252 20/07/25(土)00:24:37 No.711486198
ああゆきぽの特殊EDだけで元とれた気がしてきた
253 20/07/25(土)00:24:59 No.711486317
sideMもそうだな ライブで3万2千とLV人数集客できてるけど布教する時肝心のゲーム2つあるのにどっちも勧める奴が皆無に近い
254 20/07/25(土)00:25:03 No.711486344
風格のないこういうスレ画にもハゲ寄ってくるの
255 20/07/25(土)00:25:07 No.711486363
アイマスなんてそもそも売れなかったから速攻家庭用落ちされたシリーズだしな…
256 20/07/25(土)00:25:15 No.711486407
2のミニゲームに大人気ゲームなのにこんな風格のなさが!?って面白がってるだけの話なのに何故変な解釈を…
257 20/07/25(土)00:25:21 No.711486431
>なろうアニメみたいなもんか >何であれが売れてるのか分からねえみたいな 全然違う あれは茶化してもネタにならん
258 20/07/25(土)00:25:22 No.711486436
>アイマスが風格どうのってのよくわからない >デレステ面白いじゃない デレステは面白いと思う 風格の話はアイマス2をプレイしてみてくれ
259 20/07/25(土)00:25:30 No.711486487
でも人気のわりにチープだと最近のポケモンも風格ない寄りになる気がする
260 20/07/25(土)00:25:51 No.711486595
>元の据え置き機のゲームの話を画像はしている でもこのスレはソシャゲに風格がどうの言ってる…
261 20/07/25(土)00:25:54 No.711486604
>アイマスが風格どうのってのよくわからない >デレステ面白いじゃない デレステの話はしてねえ
262 20/07/25(土)00:25:58 No.711486629
クソゲーはこちらのメンタルの揺さぶり方が強すぎてちょっと違う 虚無だとぼーっとしちゃう じんわり浸透系?
263 20/07/25(土)00:26:29 No.711486790
>>なろうアニメみたいなもんか >>何であれが売れてるのか分からねえみたいな >全然違う >あれは茶化してもネタにならん でも売れてるし毎日なろう漫画スレ立つじゃん
264 20/07/25(土)00:26:32 No.711486806
アケや箱は風格なかったけど謎のこだわりがあって面白かった
265 20/07/25(土)00:26:42 No.711486860
>でも人気のわりにチープだと最近のポケモンも風格ない寄りになる気がする もうほんとそういうのいいから
266 20/07/25(土)00:26:49 No.711486901
>でも人気のわりにチープだと最近のポケモンも風格ない寄りになる気がする とっくにゲフリが抱えられる規模じゃ無いからな…
267 20/07/25(土)00:27:02 No.711486993
そもそも初めに箱○選ぶ時点で風格がない
268 20/07/25(土)00:27:06 No.711487016
嫌いなものを貶したいだけの人は寄って来ないでくだち
269 20/07/25(土)00:27:14 No.711487074
>でも人気のわりにチープだと最近のポケモンも風格ない寄りになる気がする 今からやる初代ボケモンとかのほうが近いと思うわ でもあれ色々と物足りないだけで普通に楽しめちゃうからな
270 20/07/25(土)00:27:17 No.711487101
>でも人気のわりにチープだと最近のポケモンも風格ない寄りになる気がする それ言うなら大したストーリーもなくバグの温床だった初代で既に
271 20/07/25(土)00:27:22 No.711487133
AC北斗はやってないひとでも大会実況見てるだけでも楽しいぞ! ちょろっと触ってみると「あいつら頭おかしいんじゃねぇの?」ってなってさらに楽しいぞ!
272 20/07/25(土)00:27:23 No.711487137
分からんけど聞けば聞く程FF15が当て嵌まるな…
273 20/07/25(土)00:27:25 No.711487144
いわゆる大作感の有無みたいのは分かる
274 20/07/25(土)00:27:29 No.711487164
>アイマスなんてそもそも売れなかったから速攻家庭用落ちされたシリーズだしな… アケ→箱初代に関してはむしろ箱で出せて良かったねって感想しかなかったわ俺
275 20/07/25(土)00:27:54 No.711487303
1というか箱マスも3Dモデルの完成度とイベントの物量は大したもんだけどゲーム部分は正直...
276 20/07/25(土)00:27:56 No.711487308
アイマス2はPS3版で改良されたらしいけどそれでもゲーム部分つまらないのか
277 20/07/25(土)00:27:57 No.711487322
だからもう実際にやれと
278 20/07/25(土)00:27:57 No.711487323
>でも人気のわりにチープだと最近のポケモンも風格ない寄りになる気がする ハゲは黙ってろよ
279 20/07/25(土)00:28:12 No.711487414
いやFF15は風格だけはあるじゃないか?
280 20/07/25(土)00:28:20 No.711487465
ホラーゲームかなぁって思ったけどこれはこれで実況者の腕がもろに出そうだな
281 20/07/25(土)00:28:31 No.711487542
風格の無い「」がどんどん出てくる
282 20/07/25(土)00:28:42 No.711487606
>分からんけど聞けば聞く程FF15が当て嵌まるな… スクエニゲーは風格ないよな
283 20/07/25(土)00:28:43 No.711487608
風格のないゲームが分からない人はアイマス2をやってくれ 全部わかるから
284 20/07/25(土)00:28:47 No.711487629
ファイナルソードがこれだった特にボス
285 20/07/25(土)00:28:53 No.711487658
>分からんけど聞けば聞く程FF15が当て嵌まるな… 何もわかってないやつのレス
286 20/07/25(土)00:28:53 No.711487660
>>でも人気のわりにチープだと最近のポケモンも風格ない寄りになる気がする >ハゲは黙ってろよ 風格がないぞ
287 20/07/25(土)00:28:58 No.711487680
風格がないって表現よく思いつくな…
288 20/07/25(土)00:29:08 No.711487735
>風格の無い「」がどんどん出てくる 「」に風格などないのであった
289 20/07/25(土)00:29:24 No.711487813
>毛根がないぞ
290 20/07/25(土)00:29:47 No.711487936
15というかRPGなんか人がやってるの見てもつまんねえゲーム筆頭だろ
291 20/07/25(土)00:30:00 No.711488019
一切わからない
292 20/07/25(土)00:30:20 No.711488115
任天堂の話になってから露骨にハゲが湧いてたな
293 20/07/25(土)00:30:21 No.711488124
初手クソゲー呼ばわりされたファイナルソードと壺では若干風格の無さが弱い そう言う門の狭さはわかって欲しい
294 20/07/25(土)00:30:24 No.711488148
個人的にはサガ系全般かな でもたいてい実況する人って初見いなくてほとんどマニアだから解説で風格足りないところ補完されちゃうんだよね
295 20/07/25(土)00:30:35 No.711488193
>>でも人気のわりにチープだと最近のポケモンも風格ない寄りになる気がする >とっくにゲフリが抱えられる規模じゃ無いからな… あんな売れるんならもっと金かけてよってのはわからんでもない
296 20/07/25(土)00:30:38 No.711488211
FF15もうちょっとつまらない部分を押し出さないと風格がないぞ!?って言うには厳しい ひたすら虚無の釣り作業とかマリオダンジョンとかあそこらへん
297 20/07/25(土)00:30:54 No.711488303
実況動画でしか知らないけどイナイレ妖怪ウォッチは割と風格あると感じた
298 20/07/25(土)00:31:16 No.711488413
ff15は画面がちゃんとしてるじゃん…
299 20/07/25(土)00:31:19 No.711488428
主人公のdlcが打ち切られるのは確かに風格ない
300 20/07/25(土)00:31:20 No.711488432
中の人ゆりしー時代の雪歩が引用されててだめだった
301 20/07/25(土)00:31:34 No.711488514
>FF15もうちょっとつまらない部分を押し出さないと風格がないぞ!?って言うには厳しい >ひたすら虚無の釣り作業とかマリオダンジョンとかあそこらへん もういいよお前
302 20/07/25(土)00:31:47 No.711488587
FF15とか自分でやらずにプレイ動画見てるだけじゃおもしろさ伝わらないゲームじゃん
303 20/07/25(土)00:31:47 No.711488593
ファイナルソードのグラフィックがゼルダだったらそんな感じだったと思うよ
304 20/07/25(土)00:31:49 No.711488605
ウィザードリィ魂の迷宮とか
305 20/07/25(土)00:31:59 No.711488655
>ファイナルソードがこれだった特にボス 元の期待値がマイナスの物に風格云々言うのはお門違いだ
306 20/07/25(土)00:32:16 No.711488738
クソしょうもないミニゲームとか選択肢があると途端に風格落ちると思う
307 20/07/25(土)00:32:19 No.711488764
風格というかその実況者のプレイスタイルや反応が強く出るようなゲームは見て楽しいな クソゲーや難易度高いゲームの場合は特に実況者の反応見てるのが楽しい
308 20/07/25(土)00:32:23 No.711488785
ファイナルソードがしっくりきすぎてる 苦痛で時間のかかるレベリング理不尽に強い上にハメ使ってくるボス広い割に何にもない広大なマップ狂ったテキスト
309 20/07/25(土)00:32:24 No.711488791
>FF15とか自分でやらずにプレイ動画見てるだけじゃおもしろさ伝わらないゲームじゃん 自分でやってもつまらないよ
310 20/07/25(土)00:32:29 No.711488819
プレイヤーと動画勢で温度差激しいタイプよねFF15
311 20/07/25(土)00:32:38 No.711488865
ふうんCSゲームが脇役に押しやられた時代でもまだゲハって生き残ってたんだな
312 20/07/25(土)00:32:44 No.711488891
>実況動画でしか知らないけどイナイレ妖怪ウォッチは割と風格あると感じた どっちも順当に面白いやつじゃねえか!
313 20/07/25(土)00:32:54 No.711488946
風格がなさそうなタイトル上げるとレスポンチが始まるスレ
314 20/07/25(土)00:32:57 No.711488970
風格がないだけで終わらなかったゲームの話なのにただのクソゲー微妙ゲーを貶めるだけのスレに
315 20/07/25(土)00:33:00 No.711488991
風格の無い「」がめっちゃ浮いてる
316 20/07/25(土)00:33:00 No.711488994
>>FF15とか自分でやらずにプレイ動画見てるだけじゃおもしろさ伝わらないゲームじゃん >自分でやってもつまらないよ どこらへんが?
317 20/07/25(土)00:33:06 No.711489032
なんか他の言葉で具体的に表現しようとしても 風格がないがちらついて上手く言葉にならない
318 20/07/25(土)00:33:07 No.711489038
>プレイヤーと動画勢で温度差激しいタイプよねFF15 そんなのなんだってそうだろ…
319 20/07/25(土)00:33:07 No.711489039
外から見た時と実際にプレイした時の温度差ならば確かにアイマスはかなりすごい レッスンとオーディションを隠せば傑作ギャルゲーに見えるから...
320 20/07/25(土)00:33:29 No.711489178
FF15貶されたらキレるマンきたな
321 20/07/25(土)00:33:33 No.711489202
自分で試行錯誤して苦労するのはちょっとな…ってなる程度のゲームが風格ない
322 20/07/25(土)00:33:36 No.711489224
>そんなのなんだってそうだろ… 今話題のファイナルソードとかどう?
323 20/07/25(土)00:33:53 No.711489323
>風格がないだけで終わらなかったゲームの話なのにただ自分が嫌いなゲームを貶めるだけのスレに
324 20/07/25(土)00:33:53 No.711489330
ナンバリングタイトルなら風格ある筈なのに無いって意味ではFF15は分かる
325 20/07/25(土)00:33:54 No.711489337
今後このスレ画がハゲに大人気になりそう
326 20/07/25(土)00:33:58 No.711489353
そもそも自分でプレイしてないゲームを語るな
327 20/07/25(土)00:34:18 No.711489478
とうとう勝手に命名までし始めた…
328 20/07/25(土)00:34:24 No.711489514
>自分で試行錯誤して苦労するのはちょっとな…ってなる程度のゲームが風格ない ゲームやるの向いてないんじゃ…
329 20/07/25(土)00:34:27 No.711489529
ファイナルソードは風格の前にそもそも作品としての品格が足りてないだろ…
330 20/07/25(土)00:34:27 No.711489531
>FF15貶されたらキレるマンきたな これだからソニー信者は駄目だな
331 20/07/25(土)00:34:44 No.711489634
FF15は気合入れてつくっちゃったけど使い所ないからチュートリアルにした新宿とかそういう付け焼き刃は風格ないかもしれない
332 20/07/25(土)00:34:48 No.711489653
出来るもんならとっくにされてるから具体的な言語化しろっていうと難しいんだけど クソゲーであるかどうかとか美麗グラフィックか否かとかそういうのは違うんだよなぁ
333 20/07/25(土)00:34:55 No.711489687
>ファイナルソードは風格の前にそもそも作品としての品格が足りてないだろ… はい!?!?!?!?
334 20/07/25(土)00:35:04 No.711489729
当時のCSアイマスに風格がないのはよくわかるが 類するものを他にというと難しいお題だ
335 20/07/25(土)00:35:04 No.711489731
FF15に風格どうのは知らんけど王子は風格ないよな…いやあるけどあんまないというかないからこそ作り上げたというか…
336 20/07/25(土)00:35:10 No.711489759
日本一ソフトウェア全般
337 20/07/25(土)00:35:15 No.711489799
ときメモ3はちょっとこれな感じはする いや嫌いじゃなんだけどさ!
338 20/07/25(土)00:35:19 No.711489829
ミサワのスレ画にハゲ寄って来るのか
339 20/07/25(土)00:35:23 No.711489856
FF15は分かりやすく逆張りする子が来るから似たような流れになる
340 20/07/25(土)00:35:34 No.711489920
>ナンバリングタイトルなら風格ある筈なのに無いって意味ではFF15は分かる それいうならどのタイトルまで風格あったんだよ
341 20/07/25(土)00:35:38 No.711489953
>外から見た時と実際にプレイした時の温度差ならば確かにアイマスはかなりすごい >レッスンとオーディションを隠せば傑作ギャルゲーに見えるから... ワンミスで消化試合の為に100円入れるゲームにしか見えない気がする…
342 20/07/25(土)00:35:39 No.711489956
配信で見るファイナルソードは本当に楽しいから困る
343 20/07/25(土)00:35:50 No.711490015
>>ファイナルソードは風格の前にそもそも作品としての品格が足りてないだろ… >はい!?!?!?!? これの唐突感好き
344 20/07/25(土)00:36:20 No.711490171
SNSで色んな人が話題に出しててイラストとか二次創作が盛んで派生作品も多くてリアルライブもやってて大盛況で熱量がすごいアイマスというコンテンツ という情報を踏まえた上でアイマス2をやってみて欲しい
345 20/07/25(土)00:36:21 No.711490177
30分くらいで終わる小粒のスチームゲーム
346 20/07/25(土)00:36:34 No.711490261
ファイナルソードはそもそも今スイッチ版がやりたくてもプレイできないと言うのがあるから‥
347 20/07/25(土)00:36:37 No.711490271
ラブプラスevery
348 20/07/25(土)00:36:46 No.711490340
ハゲとか関係なくたくさん売れて遊んだ人が多いFF15が微妙なだけだろ…
349 20/07/25(土)00:36:56 No.711490390
ガンパレとか動画画面見ただけだと微塵も風格ない でも超好き
350 20/07/25(土)00:36:56 No.711490392
FFだけ無理な擁護が湧くのが分かりやすいな
351 20/07/25(土)00:37:21 No.711490507
風格無い「」が最後までフワフワ浮いててダメだった
352 20/07/25(土)00:37:25 No.711490535
荒らしに来たハゲはみんなアイマス2を遊んで反省するように
353 20/07/25(土)00:37:39 No.711490617
結局このスレで散々あがったソシャゲに風格がないってどういうことなのか教えてくれる「」はいなかった…
354 20/07/25(土)00:37:40 No.711490622
貶したいわけじゃないんだよ!分かれ分かってくれ!
355 20/07/25(土)00:37:41 No.711490629
四八(仮)なんかも動画勢とプレイヤーで温度差ないと思うよ
356 20/07/25(土)00:37:51 No.711490701
>ハゲとか関係なくたくさん売れて遊んだ人が多いFF15が微妙なだけだろ… クソゲーと言わないだけありがたいと思えよな
357 20/07/25(土)00:38:10 No.711490803
お客様から見て華やかに見えるけど実際やってみると...のパターンだよね 難しいな
358 20/07/25(土)00:38:11 No.711490805
どんだけFF嫌いなんだよ
359 20/07/25(土)00:38:14 No.711490822
クソゲーとも違うというのはわかるよ…
360 20/07/25(土)00:38:30 No.711490894
風格無さすぎる…
361 20/07/25(土)00:38:46 No.711490986
>FFだけ無理な擁護が湧くのが分かりやすいな 発売当時はそんなことなかったんですけお!!!!!!って暴れる子が毎回いるよね
362 20/07/25(土)00:38:55 No.711491039
>どんだけFF嫌いなんだよ 純粋な評価だろ
363 20/07/25(土)00:38:56 No.711491046
>結局このスレで散々あがったソシャゲに風格がないってどういうことなのか教えてくれる「」はいなかった… それはまあなんとなく分かる シナリオやグラフィックはいいけど肝心のゲーム部分でちょっと期待よりしょぼいな…ってなる感じ