20/07/24(金)23:30:22 怪異系... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/24(金)23:30:22 No.711467119
怪異系悪魔はもっと増えてもいい
1 20/07/24(金)23:32:44 No.711468051
都市伝説系か いま新しいそういう怪異って産まれてるのかな
2 20/07/24(金)23:34:30 No.711468703
アマビエとか出してきそう
3 20/07/24(金)23:34:36 No.711468738
怪異 クソリプおじさん
4 20/07/24(金)23:34:38 No.711468754
画像が00年代出身だからだいぶ新しい悪魔だな…
5 20/07/24(金)23:34:39 No.711468755
スレンダーマンとかサイレンヘッドとか?
6 20/07/24(金)23:37:26 No.711469769
神話の戦いに怪異悪魔が関わっても…感はある
7 20/07/24(金)23:38:46 No.711470280
こばケムトレイル
8 20/07/24(金)23:38:55 No.711470346
キン肉マンの超人で出てきそう
9 20/07/24(金)23:40:35 No.711470922
スレ画もそれでちょっと話題になってたけどコロナ関連の胡散臭いところ漁れば陰謀論とかのネタはわんさか出てきそう
10 20/07/24(金)23:41:24 No.711471199
デビルサマナーにターボばばあとかいたよな
11 20/07/24(金)23:42:53 No.711471704
>神話の戦いに怪異悪魔が関わっても…感はある ある意味で身近な存在だからサマナーシリーズで使われてたからなぁ
12 20/07/24(金)23:43:05 No.711471775
何気にこっくりさんとかはまだ居ないよな…管狐とか豆狸とか犬神はそれぞれいるけど
13 20/07/24(金)23:43:09 No.711471789
峠でバトルを仕掛けてくる走り屋の幽霊はたまに聞くな
14 20/07/24(金)23:43:47 No.711472017
カシマレイコだのむらさきカガミだのあかマントだのかみおとこだのマッドガッサーだの マッドガッサーは外道だけど
15 20/07/24(金)23:44:47 No.711472371
>神話の戦いに怪異悪魔が関わっても…感はある 古の忘れ去られた神々に対して現代の語られる怪異が強さで逆転するとかどうです?
16 20/07/24(金)23:45:00 No.711472448
魔人で怪異っていうと トランペッターはアポカリプティックサウンドっていう名前の新スキル引っ提げてきそう
17 20/07/24(金)23:46:01 No.711472785
UFO宇宙人系の悪魔っている?
18 20/07/24(金)23:46:39 No.711472987
魔人ノストラダムスとか怪異恐怖の大王とか出るかと思ったら出ないな…
19 20/07/24(金)23:47:12 No.711473165
>サイレンヘッド フィルモアのMHかな…
20 20/07/24(金)23:48:15 No.711473507
アマビエっぽい形の咳して病原菌ばら撒く悪魔!
21 20/07/24(金)23:48:35 No.711473604
感染症を悪魔と同一視した事例とかないのかね? ペストとかコロナとか
22 20/07/24(金)23:48:49 No.711473703
>UFO宇宙人系の悪魔っている? チュパカブラは…ちょっと違うか
23 20/07/24(金)23:49:05 No.711473772
アマビエって本来アマビコらしいな だから怪異アマビエで進化すると神獣アマビコとかになる
24 20/07/24(金)23:49:18 No.711473838
パッと思いついたのは八尺様だがtalkはできなさそうだな…
25 20/07/24(金)23:49:26 No.711473888
スレ絵は真IV外注悪魔の最高傑作だと思ってる
26 20/07/24(金)23:49:32 No.711473915
画像は何の悪魔なんだろう
27 20/07/24(金)23:49:37 No.711473943
>>サイレンヘッド >フィルモアのMHかな… ユーレイヘッドに進化!
28 20/07/24(金)23:49:49 No.711474002
>感染症を悪魔と同一視した事例とかないのかね? >ペストとかコロナとか ペストクロップぶっ放してくるのがペイルライダーだったっけ? コロナは流石に今出したら不謹慎だろうし…
29 20/07/24(金)23:50:02 No.711474064
>画像は何の悪魔なんだろう ケムトレイル
30 20/07/24(金)23:50:25 No.711474183
>UFO宇宙人系の悪魔っている? コスモゾンビとか
31 20/07/24(金)23:50:38 No.711474241
きさらぎ駅とかクネクネとかそれっぽいのはいろいろあるな
32 20/07/24(金)23:50:46 No.711474281
5はヨハネ黙示録の四騎士めっちゃ強くなってそうだ
33 20/07/24(金)23:51:00 No.711474369
スペースゴジラみたいに死のコロナビームを発射する悪魔を
34 20/07/24(金)23:51:26 No.711474509
スレ画のケムトレイルさんは統失の妄想から生まれたのかな?
35 20/07/24(金)23:52:04 No.711474724
出すのにめっちゃ苦労したなぁこいつ…
36 20/07/24(金)23:52:28 No.711474877
>ケムトレイル ジェットババアかターボババアのたぐいかと…
37 20/07/24(金)23:52:40 No.711474944
>5はヨハネ黙示録の四騎士めっちゃ強くなってそうだ 現在進行形で大活躍だからな… 病気司るひととか蝗害の人とか居たはずだし
38 20/07/24(金)23:52:41 No.711474947
>スレ画のケムトレイルさんは統失の妄想から生まれたのかな? はい だから画像も真4で現象というより悪意から生まれた悪魔と説明されてる
39 20/07/24(金)23:52:49 No.711474989
>パッと思いついたのは八尺様だがtalkはできなさそうだな… 5の主人公にぴったりだな
40 20/07/24(金)23:52:51 No.711474996
怪異系じゃスレ画が最強だね つーかメギドラオン撃てる怪異ってなんだ
41 20/07/24(金)23:52:56 No.711475022
魔人枠って凄い適当だよね
42 20/07/24(金)23:52:57 No.711475028
怪異カテゴリじゃないけどモスマンさんが好き
43 20/07/24(金)23:53:22 No.711475159
フラットウッズモンスターとか悪魔にしてもいいと思う
44 20/07/24(金)23:53:54 No.711475322
>感染症を悪魔と同一視した事例とかないのかね? >ペストとかコロナとか ペストによって死がぐっと近付いたことからダンスマカブルの思想が生まれたという説によるならマカーブルはペストの悪魔と言えないこともない
45 20/07/24(金)23:54:09 No.711475408
ネッシーはデビチルで悪魔化してたな
46 20/07/24(金)23:54:34 No.711475560
>魔人枠って凄い適当だよね デイビットとかマタドールとかな
47 20/07/24(金)23:54:36 No.711475577
スレ画ってウリシュクピアーレイじゃないんだ…
48 20/07/24(金)23:54:44 No.711475625
>スパゲッティモンスターとか悪魔にしてもいいと思う
49 20/07/24(金)23:54:50 No.711475658
>魔人枠って凄い適当だよね 死の具現体だから死に関係するモチーフならなんでもいいんだよ
50 20/07/24(金)23:54:52 No.711475667
舞台がアメリカとかになれば怪異キルロイとか出るのかな…
51 20/07/24(金)23:55:05 No.711475737
>感染症を悪魔と同一視した事例とかないのかね? 悪魔に獲りつかれて体を乗っられる描写は今やると感染症関連のあれこれを想起させる演出になりそう
52 20/07/24(金)23:55:39 No.711475939
カシマレイコはD2に出たんだっけ
53 20/07/24(金)23:56:04 No.711476051
正直今の世でマッドガッサーの亜種が出てないのおかしいと思ってたらばらまくユーチューバーとかいう都市伝説ぶっちぎる馬鹿がいて頭を抱えた
54 20/07/24(金)23:56:06 No.711476059
いわゆる学校の怪談系の都市伝説はほぼ絶滅しちゃって ネットロア系の正体不明度高いor妙に大仰な背景持ちの怪異しか生き残ってない気がする
55 20/07/24(金)23:56:54 No.711476298
今だと下手するとSCPやしゃれ怖出身の怪異とか出てきかねない
56 20/07/24(金)23:57:12 No.711476385
ストレスで集団ヒステリー起こしそうなご時世だけどすぐ動画で拡散されるし謎の怪異化はしなさそうだ
57 20/07/24(金)23:57:16 No.711476415
>舞台がアメリカとかになれば怪異キルロイとか出るのかな… 強くはなさそうだけど面白そう どこにでも現れるってのを上手く落とし込めれば
58 20/07/24(金)23:57:18 No.711476425
闘牛って魔人として神格化されるほど危険な職というか見世物なのかな…
59 20/07/24(金)23:57:29 No.711476477
>死の具現体だから死に関係するモチーフならなんでもいいんだよ 真2の魔人そんなに死に関係してたっけ…?
60 20/07/24(金)23:57:35 No.711476510
今の都市伝説の存在って撃退方法のない理不尽な呪いばらまく奴等しかいないからな…
61 20/07/24(金)23:57:37 No.711476518
>スレ画ってウリシュクピアーレイじゃないんだ… ピアレイいるだろ!
62 20/07/24(金)23:58:35 No.711476811
dogeとかparty or dieとか
63 20/07/24(金)23:58:36 No.711476814
匿名掲示板によくある荒らしの怪異 全部特定の個人の仕業になるやつ
64 20/07/24(金)23:58:59 No.711476926
ネット出来てから新興の怪異全然聞かねえ
65 20/07/24(金)23:59:26 No.711477072
>闘牛って魔人として神格化されるほど危険な職というか見世物なのかな… どっちかは絶対に死ぬのが本来の闘牛だからね
66 20/07/24(金)23:59:39 No.711477146
ネット出身怪異は版権とかありそうで面倒くさそう
67 20/07/24(金)23:59:49 No.711477212
アメリカンゴッズてグローバリズムの神とかメディアの神とかの現代の神とオーディンとかハゲとか古代の神が対立するドラマあったなと何となく思い出した
68 20/07/25(土)00:00:13 No.711477351
>>スパゲッティモンスターとか悪魔にしてもいいと思う 出てくるとすれば秘神になるのかなスパモン
69 20/07/25(土)00:00:17 No.711477379
ユーチューバーの魔人
70 20/07/25(土)00:00:27 No.711477438
怪奇ブームまた来ないかな…
71 20/07/25(土)00:00:32 No.711477465
怪異掲示板荒らしがレベルアップで電霊に…!
72 20/07/25(土)00:00:58 No.711477597
ゾンビYouTuberが1匹でた
73 20/07/25(土)00:00:58 No.711477598
>ネット出身怪異は版権とかありそうで面倒くさそう SCPはちょっと前にロシアの商標とかで揉めてたな あとはサイレンヘッドのファンが持ち込もうとして揉めたり
74 20/07/25(土)00:01:07 No.711477665
>ネット出来てから新興の怪異全然聞かねえ マシン イルカ お前を消す方法
75 20/07/25(土)00:01:13 No.711477713
>アメリカンゴッズてグローバリズムの神とかメディアの神とかの現代の神とオーディンとかハゲとか古代の神が対立するドラマあったなと何となく思い出した 原作と違ってバリバリに差別ネタいれてたけど今の情勢で最後まで作れんのかなアレ…
76 20/07/25(土)00:01:17 No.711477729
>どっちかは絶対に死ぬのが本来の闘牛だからね マジか…スペインじんはやばんだな
77 20/07/25(土)00:01:41 No.711477862
>ゾンビYouTuberが1匹でた 倒すと特殊な色のペットボトルを入手出来そうなのやめろ
78 20/07/25(土)00:02:10 No.711478021
くちさけは確か強いほうだよね?
79 20/07/25(土)00:02:16 No.711478059
モルゲッソヨ
80 20/07/25(土)00:02:41 No.711478175
虚構推理の鋼人七瀬みたいな存在が相応しいんだろうな
81 20/07/25(土)00:03:26 No.711478438
>>ネット出来てから新興の怪異全然聞かねえ >マシン イルカ >お前を消す方法 魔法吸収を逆手に取ってパンクさせる
82 20/07/25(土)00:03:41 No.711478520
闘牛は手にした短剣で牛を殺すまでがショーなので動物愛護団体に目の敵にされる
83 20/07/25(土)00:04:03 No.711478665
割とマジでネットパワ-でオカルトモンスターって殺された
84 20/07/25(土)00:04:03 No.711478666
メギドプラズマー大好きだった
85 20/07/25(土)00:04:13 No.711478744
>魔法吸収を逆手に取ってパンクさせる それはラッセンだッキュ
86 20/07/25(土)00:04:42 No.711478939
怪異 ヒサルキ
87 20/07/25(土)00:04:48 No.711478976
スレ絵真4以外にも出てるのか?
88 20/07/25(土)00:05:15 No.711479157
世が世なら怪異になってた変態が高性能のカメラとネットで即白日の下にさらされる!
89 20/07/25(土)00:05:23 No.711479205
デビサバだとネビロスが魔人扱いだった
90 20/07/25(土)00:05:25 No.711479219
都市伝説とかUMA味方にするの楽しそうだな
91 20/07/25(土)00:05:58 No.711479426
>割とマジでネットパワ-でオカルトモンスターって殺された ダークウェブですぞ~!もなんだかんだそこまで面白いもの出てこねぇな普通の犯罪がらみだなってなんか…夢が無くなったな… 人工知能とかだったら架空言語で会話し始めたりネタ多いけどコレはもう別の領域な気もする
92 20/07/25(土)00:06:06 No.711479467
き、きさらぎ駅…
93 20/07/25(土)00:06:47 No.711479713
正直魔神とか魔人とか邪神とかどういう区分なのかよく知らねぇな 妖精とかはわかりやすいんだが 金子の画集に載ってたっけ?
94 20/07/25(土)00:07:04 No.711479816
オリバーくんとか元ネタ知ってる人いるのかな…
95 20/07/25(土)00:07:13 No.711479871
魔人枠で割と異質なのはスレ画以外だとビンボウガミとヤクビョウガミもだな
96 20/07/25(土)00:08:06 No.711480216
>プラズマ放電大好きだった
97 20/07/25(土)00:08:31 No.711480364
momoちゃんなんとか出せないかな
98 20/07/25(土)00:10:01 No.711480867
死の具現化=魔人って正直呼称に違和感あるよね
99 20/07/25(土)00:10:35 No.711481103
デイビッドってなんやねん
100 20/07/25(土)00:10:51 No.711481219
師匠シリーズとコラボして魔人マザキキョウコとか出してほしい
101 20/07/25(土)00:10:55 No.711481246
>真2の魔人そんなに死に関係してたっけ…? アリス…前作の立ち位置 ゴーストQ…オバQ ときのおきな…クロノス ヘルズエンジェル…ゴーストライダー マタドール…闘牛は本来デスゲーム
102 20/07/25(土)00:10:55 No.711481247
>momoちゃんなんとか出せないかな 流石に人の制作物だしなぁ 近年の代表する都市伝説的な奴ではあったけど
103 20/07/25(土)00:10:58 No.711481262
>感染症を悪魔と同一視した事例とかないのかね? >ペストとかコロナとか 狂犬病の症状は吸血鬼の特徴とかぶってたりする
104 20/07/25(土)00:11:26 No.711481447
ソウルハッカーズやってるときかみおとこがなんかスゲー嫌だった なんだよ噛まれたとこが臭くなるって
105 20/07/25(土)00:11:39 No.711481518
有名なスレンダーマンも著作物だからな
106 20/07/25(土)00:11:55 No.711481613
>正直魔神とか魔人とか邪神とかどういう区分なのかよく知らねぇな >妖精とかはわかりやすいんだが >金子の画集に載ってたっけ? 魔神は人間寄りで義務感から救済や試練を与える神 邪神は秩序に昏倒させる為に堕落させようとしてくる神 魔人は死の概念の具現化した者や人が特殊な状況下で魔性に転じた存在とかだった筈
107 20/07/25(土)00:12:06 No.711481686
>デイビッドってなんやねん 人ならざる魔性の者たるヴァイオリン弾き。骸骨の姿をしている。 ヨーロッパ全土を放浪する旅芸人の中にあり、ヴァイオリンを狂おしく奏で、人々を惑乱と陶酔に誘い、死の舞踏を舞わせたという。
108 20/07/25(土)00:12:37 No.711481910
篠原保デザインはゲストで一番好き
109 20/07/25(土)00:12:42 No.711481939
>師匠シリーズとコラボして魔人マザキキョウコとか出してほしい いやだよあんなのと一緒にされるのなんて
110 20/07/25(土)00:12:53 No.711482010
>有名なスレンダーマンも著作物だからな ギリギリを攻めて 怪異 細長い男があらわれた! だとなんかちょっと面白くなってしまうな…
111 20/07/25(土)00:13:21 No.711482193
映画のステマ企画だったはずなのに肝心の映画自体が企画倒れで虚無から現れたThis manは顛末含めてメガテンっぽいかもしれない
112 20/07/25(土)00:13:42 No.711482311
>寺生まれとコラボして超人Tとか出してほしい
113 20/07/25(土)00:14:01 No.711482432
新しい魔人としてサロメを取り上げてほしいな 来歴はなかなかにふさわしいものがあるからさ
114 20/07/25(土)00:14:07 No.711482474
邪神はルールはあるけどその内容は人間じゃ理解不能か悪意しか感じられないタイプだと思ってた クトゥルーいるし
115 20/07/25(土)00:14:10 No.711482490
ネット発の怪異は大体著作権があるor著作権があると訴えられる立ち位置にいるから細々とやるならともかく規模のデカイ会社で扱うにはちょっと難しそうだ しかし怪異に著作権あるって書くとマジで夢がねぇな…
116 20/07/25(土)00:14:18 No.711482531
>寺生まれとコラボして超人Tとか出してほしい 破魔しか使えねえわコイツ
117 20/07/25(土)00:15:02 No.711482804
>ギリギリを攻めて >怪異 細長い男があらわれた! >だとなんかちょっと面白くなってしまうな… Marble hornetsの映画は商標の関係で「都市伝説:長身の怪人」って邦題だったな… スレンダー(形容詞)マン(一般名詞)の組み合わせです!って言い張れば何とか…
118 20/07/25(土)00:15:07 No.711482823
こう…東京デスティニーランドみたいな感じで…
119 20/07/25(土)00:15:08 No.711482830
サンダーバードはオカルト系?
120 20/07/25(土)00:15:10 No.711482840
>ゴーストQ…オバQ >ときのおきな…クロノス 要するにこいつらは「食」と「寿命」なのよね 喰うことはアバチュでもテーマになったように殺す事とニアイコールだし 時間による寿命は如何なる存在も逃れられない絶対の死
121 20/07/25(土)00:15:16 No.711482874
なんか現代の怪異ってかわいげあるものしか認知されないし 搾取される側っぽいイメージある 主にアマビエの商標登録の件から
122 20/07/25(土)00:15:20 No.711482893
>帝都物語とコラボして魔人カトウとか造魔ガクテンソクとか出してほしい
123 20/07/25(土)00:15:27 No.711482939
>>寺生まれとコラボして超人Tとか出してほしい >破魔しか使えねえわコイツ 破魔貫通くらいTさんなら持ってるだろ それか破ァは万能属性かも知れんぞ
124 20/07/25(土)00:15:46 No.711483026
魔王もいわゆる仏教の魔王じゃなくて堕天使が混じってたりするし カテゴリ分けは雰囲気でやってるんだと思ってた
125 20/07/25(土)00:15:54 No.711483079
>>帝都物語とコラボして魔人カトウとか造魔ガクテンソクとか出してほしい ライドウに名前だけ出てきてるよ
126 20/07/25(土)00:16:03 No.711483120
>サンダーバードはオカルト系? アメリカインディアンの神話にちゃんといる
127 20/07/25(土)00:16:06 No.711483139
>ソウルハッカーズやってるときかみおとこがなんかスゲー嫌だった >なんだよ噛まれたとこが臭くなるって ソウルシリーズの外道怪異屍鬼ってなんかやたら不気味というか怖かったよねサマナーのレゲエのゾンビとか蝋人形のやつとか
128 20/07/25(土)00:16:51 No.711483414
ネット怪異よりネット狂人の方がよっぽど怖いしな
129 20/07/25(土)00:17:10 No.711483533
種族:怪異は実体のない現象みたいな連中だな いやメガテンではビジュアルついてキャラになってるけど 元ネタが
130 20/07/25(土)00:17:43 No.711483743
現象が怪異というと何でもないキャラクターがいつの間にか不特定多数の間で政治的主張のマスコットにされてるのはかなり怪異感ある ペペザフロッグだったりチリの伊之助だったり
131 20/07/25(土)00:17:47 No.711483763
ケムトレイルは調べてなんじゃこりゃってなったやつだ
132 20/07/25(土)00:18:27 No.711483977
ファウストも魔人として出せそうだと思う
133 20/07/25(土)00:18:27 No.711483978
>邪神はルールはあるけどその内容は人間じゃ理解不能か悪意しか感じられないタイプだと思ってた >クトゥルーいるし あいつらは簡単に言うと「俺様がルール」ってやつ なので「」も大体ダークロウだと思う
134 20/07/25(土)00:18:59 No.711484181
八尺様は出番多いけど姦姦蛇螺は少ない
135 20/07/25(土)00:19:11 No.711484252
スレ画に近いのは名前忘れたけど富豪が子供拉致して血から採取してる化学物質だかそんな感じの都市伝説かなぁ
136 20/07/25(土)00:19:38 No.711484408
>あいつらは簡単に言うと「俺様がルール」ってやつ >なので「」も大体ダークロウだと思う お客様が出た瞬間だめだ!はなしにならない!状態に
137 20/07/25(土)00:20:00 No.711484563
>ネット怪異よりネット狂人の方がよっぽど怖いしな 夜魔:松戸マッドマン
138 20/07/25(土)00:20:06 No.711484585
>狂犬病の症状は吸血鬼の特徴とかぶってたりする あれは流石に後付すぎるかなって…
139 20/07/25(土)00:20:24 No.711484716
>>ネット怪異よりネット狂人の方がよっぽど怖いしな >外道:ブルーリーフ
140 20/07/25(土)00:20:41 No.711484838
>ファウストも魔人として出せそうだと思う 色々やったけど最後は天に導かれてるからなぁファウスト
141 20/07/25(土)00:20:48 No.711484878
>八尺様は出番多いけど姦姦蛇螺は少ない 描くのめんどいからね
142 20/07/25(土)00:20:50 No.711484888
好きなアーティストがケムトレイルどうこう言い出して引退しちゃった思い出
143 20/07/25(土)00:21:03 No.711484968
怪異ダレコノオッサン
144 20/07/25(土)00:21:29 No.711485101
>あいつらは簡単に言うと「俺様がルール」ってやつ >なので「」も大体ダークロウだと思う カオスの力で従わせる方式と違って「私の言ってることが客観的真理だからみんな私に従うのが当然でありあるべき姿」っていう感じよね 真理は我に有りって言うところの真理を神に変えてみると分かりやすい
145 20/07/25(土)00:21:33 No.711485125
外国産のだと劇場かなんかに住み着いてる灰色だか白色の幽霊みたいなのあったよね あれも都市伝説的なもの?
146 20/07/25(土)00:21:47 No.711485196
>お客様が出た瞬間だめだ!はなしにならない!状態に でも適切な定型で語りかければいいんで知ってればtalk楽な部類
147 20/07/25(土)00:22:00 No.711485293
ネットが流行ったからこそ生まれた怪奇とかないのか? >怪異ダレコノオッサン
148 20/07/25(土)00:22:04 No.711485311
ケムトレイルよくわかんね…
149 20/07/25(土)00:22:16 No.711485373
>怪異ダレコノオッサン 第二形態で外道マジレスになるやつ!
150 20/07/25(土)00:22:24 No.711485413
ちょっと怪異とは趣が違うけどシリアルキラーは使えそうな気がするんだが ゾディアックとか某ピエロとか あぁでも倫理的にアウトか
151 20/07/25(土)00:22:53 No.711485582
ネットミームは怪異の一種と考えていいと思う 特に淫夢系
152 20/07/25(土)00:22:57 No.711485598
>ちょっと怪異とは趣が違うけどシリアルキラーは使えそうな気がするんだが >ゾディアックとか某ピエロとか >あぁでも倫理的にアウトか talkでサメ映画の話してきそうなやつはちょっと…
153 20/07/25(土)00:23:27 No.711485789
個人的によく分からない悪魔といえばハッカーズの屍鬼ドラッグクィーン
154 20/07/25(土)00:23:48 No.711485900
>ネットミームは怪異の一種と考えていいと思う >特に淫夢系 なんならネットミームって現象が一種の怪異じゃね?
155 20/07/25(土)00:23:55 No.711485951
>個人的によく分からない悪魔といえばハッカーズの屍鬼ドラッグクィーン 妖怪みたいなもんだし…
156 20/07/25(土)00:24:03 No.711486010
>個人的によく分からない悪魔といえばハッカーズの屍鬼ドラッグクィーン オカマの事じゃないっけ
157 20/07/25(土)00:24:11 No.711486069
>ちょっと怪異とは趣が違うけどシリアルキラーは使えそうな気がするんだが >ゾディアックとか某ピエロとか >あぁでも倫理的にアウトか チカティロは魔剣Xに出て来たな 病んだ人間精神として幹部に注入されてた
158 20/07/25(土)00:24:21 No.711486111
マッドガッサー好きは多すぎる いいですよねマッドガッサー
159 20/07/25(土)00:24:46 No.711486244
魔人:スプリンガルドジャック 死神:グレイメッセンジャー
160 20/07/25(土)00:25:03 No.711486345
>個人的によく分からない悪魔といえばハッカーズの屍鬼ドラッグクィーン ぶっちゃけマツコ・デラックス
161 20/07/25(土)00:25:21 No.711486434
>ぶっちゃけマツコ・デラックス ミロク
162 20/07/25(土)00:25:26 No.711486462
>マッドガッサー好きは多すぎる >いいですよねマッドガッサー アーバンテラーも好きよ
163 20/07/25(土)00:25:40 No.711486526
>>個人的によく分からない悪魔といえばハッカーズの屍鬼ドラッグクィーン >ぶっちゃけマツコ・デラックス マツコなら4Fに出てただろ!?
164 20/07/25(土)00:25:43 No.711486545
厳密にはネット普及より前からあるんだろうけどマンデラ効果はかなり怪異っぽくて好き
165 20/07/25(土)00:25:46 No.711486564
>個人的によく分からない悪魔といえばハッカーズの屍鬼ドラッグクィーン ドラッグクイーンは女装趣味の同性愛者を指す言葉 ドラッグクイーン同士の絡みは要するに女装レズ ちなみにドラッグはおクスリじゃなくて裾を引きずる様子を表す言葉
166 20/07/25(土)00:25:57 No.711486625
魔人ジョン・タイター
167 20/07/25(土)00:26:11 No.711486681
>なんならネットミームって現象が一種の怪異じゃね? ただ悪魔という形で具象化するのが難しくない? ペルソナ2のジョーカーとかそんな感じだけどさ
168 20/07/25(土)00:26:16 No.711486706
>>個人的によく分からない悪魔といえばハッカーズの屍鬼ドラッグクィーン オナペッツとかそういう存在
169 20/07/25(土)00:26:19 No.711486733
>魔人タイタスクロウ
170 20/07/25(土)00:27:05 No.711487012
>ちなみにドラッグはおクスリじゃなくて裾を引きずる様子を表す言葉 概念がそこそこ浸透した昨今ではわかりやすくするためにドラァグクイーンと書いたりする
171 20/07/25(土)00:27:14 No.711487069
怪異クネクネ とか考えたけどあれ見たら狂うタイプだから実際はどんな見た目か分からんのだよな
172 20/07/25(土)00:27:15 No.711487079
フェイスバインドとか変態さんの屍だったな
173 20/07/25(土)00:27:22 No.711487132
90年代は都市伝説じゃなくて噂だったな
174 20/07/25(土)00:27:30 No.711487169
現代的な恐怖としてはやっぱり孤立とか責務とか洗脳とか病理の怪異になるのだろうか
175 20/07/25(土)00:27:33 No.711487193
>厳密にはネット普及より前からあるんだろうけどマンデラ効果はかなり怪異っぽくて好き 不特定多数の関わりのない人間がある事象に共通な偽記憶を持つあるいは勘違いしてるってメチャクチャ面白いよね 幾らでも盛れそう
176 20/07/25(土)00:27:58 No.711487324
>超人チャック・ノリス
177 20/07/25(土)00:28:19 No.711487458
怪異オーム
178 20/07/25(土)00:28:26 No.711487513
>ちょっと怪異とは趣が違うけどシリアルキラーは使えそうな気がするんだが >ゾディアックとか某ピエロとか >あぁでも倫理的にアウトか ジャック・リパーとかならまあ…ただ元ネタの正体がいまだに判然としてなくて時代も大分離れてはいるけど
179 20/07/25(土)00:28:38 No.711487587
そろそろサンジェルマン伯爵とかニコラ・テスラが魔人化してもいいかな
180 20/07/25(土)00:29:11 No.711487751
>ジャック・リパーとかならまあ…ただ元ネタの正体がいまだに判然としてなくて時代も大分離れてはいるけど それ もう いる
181 20/07/25(土)00:29:13 No.711487767
吸血鬼サークライ 吸血鬼荒木飛呂彦
182 20/07/25(土)00:29:19 No.711487792
>>超人チャック・ノリス 毒無効は間違いなく持ってる
183 20/07/25(土)00:29:21 No.711487798
サンジェルマンは出てたような
184 20/07/25(土)00:29:36 No.711487865
>>ちょっと怪異とは趣が違うけどシリアルキラーは使えそうな気がするんだが >>ゾディアックとか某ピエロとか >>あぁでも倫理的にアウトか >ジャック・リパーとかならまあ…ただ元ネタの正体がいまだに判然としてなくて時代も大分離れてはいるけど 一応オリジナルはやっぱり医者だったっぽいって結論になった 他は模倣犯n
185 20/07/25(土)00:29:55 No.711487994
>>>超人チャック・ノリス >毒無効は間違いなく持ってる 銃弾無効もね