20/07/24(金)21:09:47 何の数... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/24(金)21:09:47 No.711407103
何の数字で候
1 20/07/24(金)21:12:39 No.711408267
石高で候
2 20/07/24(金)21:19:41 No.711411302
加賀百万石じゃないじゃない
3 20/07/24(金)21:23:15 No.711412788
加賀藩は加賀能登越中を支配してたので合計で約百万石
4 20/07/24(金)21:24:36 No.711413326
出羽すくねぇと思ったら米もとれねぇ糞田舎だった
5 20/07/24(金)21:26:04 No.711413978
近畿取った奴が強いのがよくわかる
6 20/07/24(金)21:27:56 No.711414833
>加賀藩は加賀能登越中を支配してたので合計で約百万石 勉強になりました
7 20/07/24(金)21:28:54 No.711415251
隠岐って佐渡とか対馬より米とれるんだ…
8 20/07/24(金)21:29:00 No.711415295
平地結構あるのに少ないな讃岐
9 20/07/24(金)21:29:56 No.711415693
>平地結構あるのに少ないな讃岐 水がない
10 20/07/24(金)21:34:29 No.711417688
コロナ感染者数
11 20/07/24(金)21:36:45 No.711418801
>コロナ感染者数 陸奥が死ぬ
12 20/07/24(金)21:36:58 No.711418920
石高計算って米オンリーなの?
13 20/07/24(金)21:37:11 No.711419014
最高気温
14 20/07/24(金)21:38:32 No.711419644
戦国時代に放送されていた天気予報
15 20/07/24(金)21:38:56 No.711419825
陸奥がこんなに範囲でかかったって知らなかったで候
16 20/07/24(金)21:42:35 No.711421511
1石何円でごわす?
17 20/07/24(金)21:44:32 No.711422452
初体験の平均年齢だよ
18 20/07/24(金)21:52:02 No.711425507
米は相場で変わるから幾らとは言えない 大体禄も主に米で渡してるんだから…
19 20/07/24(金)21:54:43 No.711426587
尾張のあたりって元々豊かだったのね…
20 20/07/24(金)21:58:12 No.711427968
近江美濃尾張越前の辺りヤバい
21 20/07/24(金)22:03:16 No.711430219
>1石何円でごわす? 戦国時代だと10万~15万円と説明されてるのよく見る気がする でも江戸時代になるともっと安くなってると思う
22 20/07/24(金)22:04:34 No.711430833
千葉は合計して約80万石って地味に凄いな