虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/24(金)18:26:50 勇者貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/24(金)18:26:50 No.711354064

勇者貼る

1 20/07/24(金)18:27:19 No.711354195

ただし石器時代のな

2 20/07/24(金)18:28:34 No.711354529

なんでこいつら銀河を飛び回ってる時代に敵味方とも斧がメインウエポンなの…?

3 20/07/24(金)18:29:51 No.711354907

>なんでこいつら銀河を飛び回ってる時代に敵味方とも斧がメインウエポンなの…? 斧でガチンコバトルしないといけないような設定がある モビルスーツがいる理由でミノフスキー粒子があるみたいな

4 20/07/24(金)18:31:57 No.711355551

ゼッフル粒子撒くからすげー原始的な武器じゃないと引火すんだっけな

5 20/07/24(金)18:32:17 No.711355653

ビームガンが撃てないんだっけ 火薬式ぐらい残しておけばいいのに

6 20/07/24(金)18:32:24 No.711355688

落とし穴ってお前

7 20/07/24(金)18:32:51 No.711355826

身体強化系の改造が発展しなかったのも ルドルフのおっさんの歪んだマッチョイズムのせいだっけ

8 20/07/24(金)18:32:52 No.711355831

斧はセラミック製だっけ?

9 20/07/24(金)18:32:56 No.711355859

野蛮だけど頭はいい

10 20/07/24(金)18:33:19 No.711355988

一応あれも最新科学の産物の高性能斧なんじゃなかったっけ

11 20/07/24(金)18:33:24 No.711356013

単純だけど馬鹿じゃない

12 20/07/24(金)18:33:26 No.711356023

何か便利だねゼッフル粒子

13 20/07/24(金)18:33:30 No.711356042

ガンダムみたいな乗り込みロボもあったけど廃れたらしい

14 20/07/24(金)18:34:13 No.711356244

>何か便利だねゼッフル粒子 シャフト意外と凄い奴だったのかもしれない

15 20/07/24(金)18:34:52 No.711356461

>単純だけど馬鹿じゃない 粗野だけど意外と政治も出来る

16 20/07/24(金)18:34:55 No.711356480

こいつが死ぬシーンだけなんかやたら描写がリアルというかグロいのなんなん…?

17 20/07/24(金)18:35:03 No.711356513

>一応あれも最新科学の産物の高性能斧なんじゃなかったっけ なんかしらんがすごいきれあじだからな

18 20/07/24(金)18:35:22 No.711356602

外伝だと明らかにIQ上がってる

19 20/07/24(金)18:35:55 No.711356767

着てるのパワードスーツでもないのにあんなズバズバ斬れんの!?

20 20/07/24(金)18:36:11 No.711356855

終盤のユリアンはこいつぐらい迫力ある

21 20/07/24(金)18:36:42 No.711357008

漫画のオフレッサーは化け物

22 20/07/24(金)18:37:52 No.711357328

旧OVA外伝いいよね

23 20/07/24(金)18:37:53 No.711357335

個人武力最強

24 20/07/24(金)18:38:14 No.711357444

ゼッフル粒子のお陰で戦場によっては犬だの鳩だの使って伝令してたと言われる程です

25 20/07/24(金)18:38:27 No.711357500

総監なんてやってんだし意外とインテリなんじゃないのか

26 20/07/24(金)18:40:09 No.711357950

こいつ殺さなければ貴族側もうちょっとなんとかなってたりしないかな

27 20/07/24(金)18:40:52 No.711358145

所詮白兵戦でしか役に立たん男だし…

28 20/07/24(金)18:41:04 No.711358190

なんかヨロイがレーザー弾くし…

29 20/07/24(金)18:41:11 No.711358217

>こいつ殺さなければ貴族側もうちょっとなんとかなってたりしないかな なのでオーベルもこいつを使って念入りに貴族間に相互不信の種を撒いた

30 20/07/24(金)18:41:22 No.711358282

こいつこんなのでよく陸戦のトップになれたなと思ったら外伝だとまともだった

31 20/07/24(金)18:41:58 No.711358426

ミンチメーカー

32 20/07/24(金)18:42:13 No.711358495

これは罠だ!

33 20/07/24(金)18:42:19 No.711358526

捕虜になったあと何もされずに返されたのこの人だっけ

34 20/07/24(金)18:42:27 No.711358571

あの戦闘ではこいつの部隊はヤク使ってバーサークしてたので…

35 20/07/24(金)18:42:51 No.711358691

8回も撃退されたのはもうちょっと早めに手を打てよってなる

36 20/07/24(金)18:42:54 No.711358705

こいつをどうやって落とし穴に落とす展開にもっていくか各作品苦労が伺える

37 20/07/24(金)18:42:56 No.711358720

お前の部下はみな処刑されたぞ!

38 20/07/24(金)18:43:20 No.711358832

>こいつをどうやって落とし穴に落とす展開にもっていくか各作品苦労が伺える 小説だとそんな詳細な描写されてないの?

39 20/07/24(金)18:44:04 No.711359036

こいつ殺さないぐらい理性的なら そもそもメルカッツの命令に従ってるし核攻撃もしてないし 殺されたのは必然

40 20/07/24(金)18:44:43 No.711359220

いくらなんでも落とし穴は無いだろう

41 20/07/24(金)18:45:15 No.711359384

>捕虜になったあと何もされずに返されたのこの人だっけ あのやり取りは古代中国の逸話っぽかった

42 20/07/24(金)18:45:51 No.711359558

あの穴ロイエンタールとミッターマイヤーが頑張って掘ったのかな…

43 20/07/24(金)18:45:57 No.711359580

>8回も撃退されたのはもうちょっと早めに手を打てよってなる 金髪の小僧が煽りに弱すぎる

44 20/07/24(金)18:46:04 No.711359607

>いくらなんでも落とし穴は無いだろう 道原版だと思いっきり穴開けて宇宙空間まで放り出して捕まえてたな

45 20/07/24(金)18:46:18 No.711359678

>あの穴ロイエンタールとミッターマイヤーが頑張って掘ったのかな… 流石に配下にやらせるだろ…

46 20/07/24(金)18:46:39 No.711359779

>あのやり取りは古代中国の逸話っぽかった 南の蛮族の長と孔明だっけ しかも八回目までデレなかった…

47 20/07/24(金)18:46:48 No.711359825

実際中国史や古代ローマ史とかの古典のごった煮にスペースオペラの皮を被せた作品だしね

48 20/07/24(金)18:47:00 No.711359888

物質の結合を疎外してもろくしておいたんだよ

49 20/07/24(金)18:47:22 No.711360013

何百年後の超技術落とし穴だぞ 肉眼でも見分けつかないきっと

50 20/07/24(金)18:47:30 No.711360056

ほとんどファイアーエムブレムのヤバい敵将みたいなフジリュー版 su4071312.jpg

51 20/07/24(金)18:48:09 No.711360230

落とし穴大作戦と配給のフリカッセオチはギャグみたいな話だった

52 20/07/24(金)18:48:39 No.711360393

>su4071312.jpg こわ…

53 20/07/24(金)18:50:29 No.711360974

>ほとんどファイアーエムブレムのヤバい敵将みたいなフジリュー版 緑茶が鼻から少し出た…

54 20/07/24(金)18:50:49 No.711361070

ノイエ版だと貴族連合にミュッケンベルガー誘いに行っていい加減金髪の孺子の現実を直視すべきだぜと振られてちょっとかわいそうだった

55 20/07/24(金)18:50:52 No.711361087

宝塚版にもいる勇者

56 20/07/24(金)18:51:02 No.711361126

>>8回も撃退されたのはもうちょっと早めに手を打てよってなる >金髪の小僧が煽りに弱すぎる お前の姉上は淫乱のクソ女!!

57 20/07/24(金)18:51:39 No.711361301

フジリュー版はボルテックが貴族との対面交渉からキルヒアイス他ラインハルト陣営の艦隊潜入に本編でもやった皇帝誘拐手引きまで働き者すぎる 爆死したけど

58 20/07/24(金)18:51:46 No.711361335

郷里ボイスがぴったりすぎる…

59 20/07/24(金)18:52:43 No.711361605

>お前の姉上は淫乱のクソ女!! キルヒアイス!

60 20/07/24(金)18:53:06 No.711361727

肉弾戦は無双だけど最後が落とし穴なのが笑える 釈放されたら味方に処刑されるしこの原始人…

61 20/07/24(金)18:53:16 No.711361782

数多の登場人物の中でこの人だけ種族:オフレッサーすぎる

62 20/07/24(金)18:53:24 No.711361822

流石に頭に銃弾食らったら死ぬか…

63 20/07/24(金)18:53:36 No.711361869

肉弾戦強すぎるのわかってるなら八回ぶつけるなや

64 20/07/24(金)18:53:49 No.711361945

貴族としての矜持とか世渡りとかは心得てる人 その上で石器時代の勇者

65 20/07/24(金)18:54:07 No.711362054

古代なら天下を狙えた器

66 20/07/24(金)18:54:18 No.711362106

だって姉上馬鹿にしたし… 自らの手でころころしないと気が済まないし…

67 20/07/24(金)18:54:20 No.711362119

ギャグキャラなのに死んだ…

68 20/07/24(金)18:54:46 No.711362226

宇宙戦艦が数万隻単位で戦う世界でこいつが出てくる場面は異常さがすごい…

69 20/07/24(金)18:54:50 No.711362247

味方にできたら使いどころはあるだろうな

70 20/07/24(金)18:54:58 No.711362289

>肉弾戦強すぎるのわかってるなら八回ぶつけるなや さすがに疲労でどうにかなると思ったんじゃないかな 8回目の後にあいつら薬物使ってやがる…って愚痴入るし

71 20/07/24(金)18:54:58 No.711362290

貴族スタート系のif創作だと超頼れる枠

72 20/07/24(金)18:55:24 No.711362424

貴族には珍しいパワー型のファイター

73 20/07/24(金)18:56:11 No.711362642

なんで宇宙戦争してるのに 装甲擲弾兵なんだよ

74 20/07/24(金)18:56:11 No.711362646

オフレッサーこんなに男前だったっけ フジリュー版で顔面上書きされていたよ

75 20/07/24(金)18:56:23 No.711362700

>ノイエ版だと貴族連合にミュッケンベルガー誘いに行っていい加減金髪の孺子の現実を直視すべきだぜと振られてちょっとかわいそうだった あの元帥旧アニメから盛られ続けてない?

76 20/07/24(金)18:56:45 No.711362830

>だって姉上馬鹿にしたし… >自らの手でころころしないと気が済まないし… 双璧が難題だな…ああ…するのすき

77 20/07/24(金)18:56:46 No.711362843

>だって姉上馬鹿にしたし… >自らの手でころころしないと気が済まないし… 姉上バカにしたあの馬鹿を生かして私の前に連れてこい!した金髪にミッターとロイエンタールがえぇ……ってなるのいいよね

78 20/07/24(金)18:56:49 No.711362854

選民思想持ちでそれなりに頭も良い蛮族

79 20/07/24(金)18:56:57 No.711362897

白兵戦やるなら手斧は理に適ってるからな

80 20/07/24(金)18:57:47 No.711363150

斧相手なら弓を使えばいいのでは?

81 20/07/24(金)18:57:51 No.711363167

>ミッターとロイエンタールがえぇ……ってなるのいいよね こいつらも大概武闘派だけどそれでもドン引きしてるのがお腹痛い

82 20/07/24(金)18:58:01 No.711363206

薔薇連隊もゴリラゴリラゴリラの集まりだし帝国貴族は蛮族の才能があるのか

83 20/07/24(金)18:58:37 No.711363370

生け捕りにしたお陰で貴族連中に不和の種を蒔けたし…

84 20/07/24(金)18:58:39 No.711363375

>斧相手なら弓を使えばいいのでは? 死体ガード!!

85 20/07/24(金)18:58:47 No.711363412

>姉上バカにしたあの馬鹿を生かして私の前に連れてこい!した金髪にミッターとロイエンタールがえぇ……ってなるのいいよね あの方も感情を持つ人間なんだなあと感慨を持つのが… 無感情というより浮世離れしたイケメンだったからだろうけど

86 20/07/24(金)18:58:56 No.711363464

同盟の乗り込んできたおっさんが可愛く見える暴れっぷり

87 20/07/24(金)18:59:04 No.711363498

粒子撒いてもうっかり銃撃つスットコドッコイがいる限り、カタは長生きできない

88 20/07/24(金)18:59:16 No.711363554

あの戦闘服…服…?みたいなのもまたつえーからな なんかやたら弾くし

89 20/07/24(金)18:59:39 No.711363668

双璧の答えは落とし穴 この2人が揃って正面は避ける

90 20/07/24(金)18:59:49 No.711363702

>こいつらも大概武闘派だけどそれでもドン引きしてるのがお腹痛い あれだけ限定された戦闘区域だと持ち味も生かしようがないもの 下手に捻らず子供だましの策の方がイケるってのがいい

91 20/07/24(金)18:59:50 No.711363708

あのアーマーが硬いからちょっとやそっとの銃じゃ駄目なんだっけか

92 20/07/24(金)18:59:53 No.711363722

生け捕りじゃなければそれこそ粒子充満してるところに火をつけて要塞ごとドカンもいけたのか

93 20/07/24(金)18:59:58 No.711363753

>装甲擲弾兵 装甲はともかく擲弾は使ってないよなといつも思う

94 20/07/24(金)19:00:06 No.711363793

ゼッフェル粒子が火だか熱だかで引火するなら白兵戦すらできないのでは

95 20/07/24(金)19:00:59 No.711364006

>同盟の乗り込んできたおっさんが可愛く見える暴れっぷり あっちはプロの戦闘員って感じだけどこっちは出る番組間違えてるよ無双にいけ無双にってキャラ

96 20/07/24(金)19:01:32 No.711364163

ミュッケンお爺ちゃん原作だと別に金髪寄りと言うわけでもないんだよね… 特にどうこう言うでもなくフェードアウト

97 20/07/24(金)19:01:48 No.711364233

普通にレーザー避けるのは…

98 20/07/24(金)19:01:50 No.711364244

>あの戦闘服…服…?みたいなのもまたつえーからな >なんかやたら弾くし 原作だとミラーコーティングがされてた気がする 規模をでかくしたのが原作イゼルローン

99 20/07/24(金)19:02:02 No.711364303

>ゼッフェル粒子が火だか熱だかで引火するなら白兵戦すらできないのでは 炭素クリスタル製のトマホークで引火しないよってことになってるはず 科学的に正しいかは知らん

100 20/07/24(金)19:02:44 No.711364483

戦闘が強いってだけで上級大将ってことはないだろうし 外伝見る限り頭も結構良いのでは?

101 20/07/24(金)19:03:15 No.711364629

双璧にリューネブルクとシェーンコップ足しても余り勝てる気がしない

102 20/07/24(金)19:03:17 No.711364643

白兵戦が原始的な武器じゃないとダメなのなら原始時代の勇者って言い方もあながち馬鹿にしたってばかりではないのでは?

103 20/07/24(金)19:03:28 No.711364692

多分乗馬もできる

104 20/07/24(金)19:04:41 No.711365047

>>ゼッフェル粒子が火だか熱だかで引火するなら白兵戦すらできないのでは >炭素クリスタル製のトマホークで引火しないよってことになってるはず >科学的に正しいかは知らん 周囲の壁や装甲服に仕込まれてる機器を壊し方によっては火花が出たり…

105 20/07/24(金)19:04:47 No.711365072

>白兵戦が原始的な武器じゃないとダメなのなら原始時代の勇者って言い方もあながち馬鹿にしたってばかりではないのでは? 含みは持たせてるけど本当にただ小馬鹿にしてるだけの言い方ならこんな苦戦しないし…

106 20/07/24(金)19:05:27 No.711365254

こいつのくだりはこいつ以外もノリが三国志

107 20/07/24(金)19:05:32 No.711365272

>白兵戦が原始的な武器じゃないとダメなのなら原始時代の勇者って言い方もあながち馬鹿にしたってばかりではないのでは? あの時点で立て籠もって攻めてきた元帥府の兵を殺傷するしかやれること無いし 上級大将でそれってのもなぁ

108 20/07/24(金)19:06:07 No.711365452

su4071366.jpg 新アニメ版だと斧より刀使いそう su4071368.jpg

109 20/07/24(金)19:06:27 No.711365551

>>装甲擲弾兵 >装甲はともかく擲弾は使ってないよなといつも思う 昔にあった名前がかっこいいから襲名してるだけなんだろうなとは思う 帝国そのものがそんな感じだし

110 20/07/24(金)19:07:30 No.711365863

>周囲の壁や装甲服に仕込まれてる機器を壊し方によっては火花が出たり… そのリスクは存在するだろうな 原作では白兵戦時にゼッフル粒子が存在すると明言されてる戦場がそんなになかったから描写されたなかっただけだろう

111 20/07/24(金)19:09:02 No.711366343

下級貴族出身で後ろ盾もなく特に頭がいいわけでもないのに上級大将になってるのはビュコック以上の出世街道ではあるオフレッサー

112 20/07/24(金)19:09:51 No.711366586

>su4071366.jpg >新アニメ版だと斧より刀使いそう 知性が感じられる 偽物だ

113 20/07/24(金)19:10:24 No.711366762

今のドイツとかのも別に擲弾使う部隊ってわけじゃなくて精鋭集めた部隊名だったことにあやかった機械化歩兵だからな

114 20/07/24(金)19:10:33 No.711366812

>su4071366.jpg >新アニメ版だと斧より刀使いそう >su4071368.jpg 旧やフジリュー版より明らかに話通じそう

115 20/07/24(金)19:10:50 No.711366886

>su4071366.jpg [ 見る ] >新アニメ版だと斧より刀使いそう >su4071368.jpg [ 見る ] なぜこんな老武士みたいな出で立ちに

116 20/07/24(金)19:11:38 No.711367137

フジリュー版はあなたはじめ人間ギャートルズに出てましたよね?

117 20/07/24(金)19:13:12 No.711367643

>>装甲擲弾兵 >装甲はともかく擲弾は使ってないよなといつも思う 現実の擲弾兵もそこまで擲弾してないし…

118 20/07/24(金)19:14:13 No.711367944

リップシュタット軍だとスレ画の次にまともな軍人はシュターデンだからな

119 20/07/24(金)19:14:44 No.711368085

上級大将に上がるまでどんだけ首取ったんだろうこの勇者

120 20/07/24(金)19:15:49 No.711368415

シュターデン提督は政治的に実現不可能な作戦を立てて自滅するあたりで 政治的にもメルカッツ以下と判明したのがまたひでえ

121 20/07/24(金)19:16:13 No.711368544

フジリュー版はボルテックのくせ毛がすごかったりドミニクのまつげがすごかったりオーベルが義眼から常に電撃放ってたりカイザーの瞳が集中線で描かれてたりと他のデザインもすごいから

122 20/07/24(金)19:16:36 No.711368673

カタでロイエンタールの副官かと思って開いたら勇者だった

123 20/07/24(金)19:17:28 No.711368921

ゼッフル粒子はガスとかじゃないからレーザーとか使わないとそう簡単に火は付かないって言ってなかった?

124 20/07/24(金)19:17:40 No.711368986

>フジリュー版はボルテックのくせ毛がすごかったりドミニクのまつげがすごかったりオーベルが義眼から常に電撃放ってたりカイザーの瞳が集中線で描かれてたりと他のデザインもすごいから (スタイリッシュな動きでオフレッサーを殺すアンスバッハ)

125 20/07/24(金)19:18:00 No.711369095

ベルゲングリューンとは見間違えないだろ!?

126 20/07/24(金)19:18:40 No.711369305

フジリュー版のベルゲングリューンはお調子者の若造として登場して キルヒアイス死亡後に別人の如く変貌するの面白かった

127 20/07/24(金)19:19:18 No.711369520

メガネ外してたらベルゲングリューンに見えたんだ…

128 20/07/24(金)19:19:24 No.711369551

>いくらなんでも落とし穴は無いだろう なので媒体によって色々工夫する、例えば普通の床に放射線みたいなの当てて むっちゃ脆くするタイプの落とし穴しかけるとか

129 20/07/24(金)19:19:26 No.711369557

フジリューボルテックで二度見した読者は多いと思う

130 20/07/24(金)19:19:46 No.711369663

>宇宙戦艦が数万隻単位で戦う世界でカストロプ侯爵が出てくる場面は異常さがすごい…

131 20/07/24(金)19:20:14 No.711369809

ぱっと見の印象はベルゲングリューンと被ってなくもない

132 20/07/24(金)19:20:19 No.711369834

>ゼッフル粒子はガスとかじゃないからレーザーとか使わないとそう簡単に火は付かないって言ってなかった? そういう描写あったね

133 20/07/24(金)19:21:04 No.711370084

>ぱっと見の印象はベルゲングリューンと被ってなくもない どっちも知性派だしな

134 20/07/24(金)19:21:22 No.711370195

オフレッサーと不良中年って面識あったっけ?

135 20/07/24(金)19:22:42 No.711370618

銀英伝最強議論で余地なく1位に居続ける怪物

136 20/07/24(金)19:23:17 No.711370847

知性派…オフレッサーが!?

137 20/07/24(金)19:23:49 No.711371025

ほんとこりゃ助からんって抉られ方をするフジリュー版キルヒアイス

↑Top