虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今こう... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/24(金)16:36:40 No.711325391

    今こういうゲームあるのかな

    1 20/07/24(金)16:37:06 No.711325489

    あったらクソゲー扱いだよ

    2 20/07/24(金)16:38:48 No.711325876

    ゲーセンノートと一体でバランス調整されてるので 単体だと崩壊してる

    3 20/07/24(金)16:39:31 No.711326034

    50円玉を巻き上げるのとゲーセン内で情報を持ち寄って攻略を模索する時代だから許されたゲーム

    4 20/07/24(金)16:42:00 No.711326570

    >ゲーセンノートと一体でバランス調整されてるので >単体だと崩壊してる 艦隊これくしょんてゲームで同じ事してるよ

    5 20/07/24(金)16:50:36 No.711328658

    最近のゲームも有志wiki前提の難易度だよ 企業系wikiが検索妨害してくるのやめてくれ

    6 20/07/24(金)16:50:59 No.711328761

    確かに艦これだ…

    7 20/07/24(金)16:55:22 No.711329894

    マスクステータスやら効果量を隠すも似たようなもんなんだがなぜかそっちの方がウザさを感じる

    8 20/07/24(金)16:58:36 No.711330646

    高難易度ゲームも流行ったけどリプレイ性は良くしてあるからまだ画像よりぬるいんだろうな

    9 20/07/24(金)17:01:59 No.711331482

    ラムラーナとか調べるの前提だって言ってたな

    10 20/07/24(金)17:03:07 No.711331745

    レディプレイヤー1のあれ

    11 20/07/24(金)17:06:01 No.711332440

    こういうスレには高難易度ゲーム否定する俺カッコいいと思ってる勘違いくんがわくよね

    12 20/07/24(金)17:06:51 No.711332635

    >こういうスレには高難易度ゲーム否定する俺カッコいいと思ってる勘違いくんがわくよね なんか否定されたらそういうレッテル貼ってそうね

    13 20/07/24(金)17:07:33 No.711332805

    >50円玉を巻き上げるのとゲーセン内で情報を持ち寄って攻略を模索する時代だから許されたゲーム まあそれなりのボリュームで作り込まれたゲームを画面専有でやってそんだけならなぁ たとえ100回やっても買い切りには及ばないし

    14 20/07/24(金)17:09:50 No.711333278

    >ラムラーナとか調べるの前提だって言ってたな 調べないとハードモードにされるしな

    15 20/07/24(金)17:10:08 No.711333349

    低難易度+ストレスレスって流行は2年くらい前にソシャゲにあったしDSとかPSが流行ったタイミングでも瞬間瞬間にあったから低難易度と高難易度は定期的に循環してクソゲーが目立つだけな気もする

    16 20/07/24(金)17:11:52 No.711333751

    高難易度と理不尽を取り違えた奴もあればストレスレスと虚無をはき違えた奴もあったからな…

    17 20/07/24(金)17:14:17 No.711334283

    今歓迎される高難易度なゲームは低ストレスで高難易度なゲームであって画像みたいなノーヒントとか取り返しの付かない付きにくい何かとかで攻略を難しくするのは人工的な難易度とか呼ばれて嫌われる傾向にあるよ 買い切りとはビジネススタイルとして全く違うし容量も違うから当時のことを一概に否定はできないけどね

    18 20/07/24(金)17:16:30 No.711334825

    艦これってそんなコンテンツだったのか

    19 20/07/24(金)17:17:01 No.711334925

    文章だけでいうとまぁ艦これかな…

    20 20/07/24(金)17:18:44 No.711335324

    >高難易度と理不尽を取り違えた奴もあればストレスレスと虚無をはき違えた奴もあったからな… 頭のおかしいやりこみゲーマーの基準で作ってもいけないしボス戦で苦戦しただけでキレる子も基準にしてはいけないからバランス調整担当って本当にきついだろうな

    21 20/07/24(金)17:19:03 No.711335401

    遠藤は普通に容量に余裕あったらヒント入れてるし 攻略情報をゲーセンに流してたから神格化しないでほしいって言ってる

    22 20/07/24(金)17:21:43 No.711336078

    ボス戦はアクションなら適当に殴ってRPGはオートで倒せるくらいがちょうどいい

    23 20/07/24(金)17:22:35 No.711336282

    >ボス戦はアクションなら適当に殴ってRPGはオートで倒せるくらいがちょうどいい 前者はともかく後者はなんでプレイしてんの…

    24 20/07/24(金)17:23:01 No.711336395

    スキルビルドが雑でも適正なレベルなら気持ちよくボス倒せるくらいの難易度ゲーが好きかな

    25 20/07/24(金)17:23:48 No.711336604

    >>ボス戦はアクションなら適当に殴ってRPGはオートで倒せるくらいがちょうどいい >前者はともかく後者はなんでプレイしてんの… 面倒じゃん…

    26 20/07/24(金)17:24:50 No.711336862

    >>>ボス戦はアクションなら適当に殴ってRPGはオートで倒せるくらいがちょうどいい >>前者はともかく後者はなんでプレイしてんの… >面倒じゃん… いやマジでなんでプレイしてんの…

    27 20/07/24(金)17:27:38 No.711337566

    ネットで攻略法みるのが当たり前になる前の端境期のゲームは まじでこんなのばっかり 作る側はどうせネットで調べるだろって感じで無茶な要素入れるし 遊ぶ側は最初から調べる人と一切外部情報無しでやる人に分かれてて 難易度の評価がまるで違かったり

    28 20/07/24(金)17:27:52 No.711337625

    ドルアーガは都内のゲーセンのマニアに開発から攻略のヒント流してたそうだから

    29 20/07/24(金)17:29:05 No.711337924

    >>ボス戦はアクションなら適当に殴ってRPGはオートで倒せるくらいがちょうどいい >前者はともかく後者はなんでプレイしてんの… ファミコン版の初代女神転生はそんな感じだったな どうしてもやばくなったときだけAUTOを停止して手動で体勢を立て押す

    30 20/07/24(金)17:30:21 No.711338218

    レバーとボタン1個だけでこんなゲーム成立させられるのがすげえと思う

    31 20/07/24(金)17:31:35 No.711338524

    家にファミコン版のこれあったけど何の情報もないので意味わかんなかった

    32 20/07/24(金)17:31:52 No.711338582

    SFC、64のゼルダはある意味こんな感じだったな 思いつく行動を総当たりで実行して解決していく ディンの魔法と爆弾と炎の矢が同じ火のエフェクトなのに それぞれ有効判定のフラグが違ったり自力でやると鬼難度だった

    33 20/07/24(金)17:35:16 No.711339482

    ファミコンの女神転生にそんな簡単な印象持ってる人初めて見た しっかりレベル上げたら戦闘自体はたしかにAUTOかもしれんけど

    34 20/07/24(金)17:35:29 No.711339523

    小学生でもクリアできる難易度だぞ神トラも時オカも 実体験だから言えるけど