20/07/24(金)16:30:09 お菓子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/24(金)16:30:09 No.711323874
お菓子作りに挑戦しようと思ってレシピ眺めてたけどバターと砂糖の量ヤバくない? そりゃデブになるわ...
1 20/07/24(金)16:31:13 No.711324093
お菓子作った人間が最初に抱く感情だ
2 20/07/24(金)16:34:06 No.711324782
でもレシピ通りに入れないと甘くならないんよ!
3 20/07/24(金)16:34:51 No.711324980
もしかしてお菓子食うより砂糖舐めてる方が健康的?
4 20/07/24(金)16:34:59 No.711325010
なるほどクッキーは砂糖50gね 50!?ってなる
5 20/07/24(金)16:35:56 No.711325215
メロンクーヘンとかエグいカロリーしてるけどまぁあのボリュームと甘さを考えたら砂糖の量が半端ないだろうな
6 20/07/24(金)16:36:29 No.711325341
パサパサしたケーキ好きだし たいていのジュースは水で割るし 果物の糖度信仰はクソ喰らえとおもてるから 砂糖はおもてるより控えめでいいよ
7 20/07/24(金)16:36:39 No.711325384
バター200g…200gってこの塊のこと?マジで?
8 20/07/24(金)16:37:11 No.711325505
基礎である小麦粉より砂糖が多いとかザラでビビる
9 20/07/24(金)16:37:31 No.711325595
>バター200g…200gってこの塊のこと?マジで? 加減しろ莫迦!ってなるけど減らしたら減らしたでうーんな感じに
10 20/07/24(金)16:37:48 No.711325665
バターに砂糖を練り込んで小麦粉でつないで焦げないギリギリまで焼く
11 20/07/24(金)16:38:16 No.711325778
大さじでボウルにバカスカ入れてる途中で怖くなるんだよね
12 20/07/24(金)16:38:42 No.711325853
美味しいは糖と脂肪だよな オムライスの名店が美味しいオムライスを作るコツを聞かれて 「バターを入れる。そんなに?って驚かれるくらい入れる」 って答えながらバターの塊入れててビビったよ
13 20/07/24(金)16:38:59 No.711325915
砂糖は甘さだけでなく保存料であり保湿剤でもあるからな
14 20/07/24(金)16:39:05 No.711325941
もしかしてドーナツってかなりのバケモンでは
15 20/07/24(金)16:39:22 No.711326001
じゃあ砂糖と脂減らせばってみんな考えるけど 減らすとお菓子にならないんよ
16 20/07/24(金)16:40:04 No.711326164
>じゃあ砂糖と脂減らせばってみんな考えるけど >減らすとお菓子にならないんよ 「無」じゃ!
17 20/07/24(金)16:40:14 No.711326189
美味しいレストランの料理は油と糖分と化学調味料を家庭では真似できないほどドバドバ入れてるから美味いんだ
18 20/07/24(金)16:41:34 No.711326487
うまいもんは体に悪いと思っといたほうがいいぞ
19 20/07/24(金)16:41:47 No.711326524
甘い物食うと健康にええんじゃ!
20 20/07/24(金)16:41:58 No.711326566
マッシュポテトが激ウマって世界的に有名になった店は バターを芋の4割入れてたそうだからな
21 20/07/24(金)16:42:02 No.711326580
繊細な味は量がきっちりしているが量が少ないわけではない
22 20/07/24(金)16:42:27 No.711326684
10g…20g…まだか?まだ入れるのか!?
23 20/07/24(金)16:42:53 No.711326776
しっとり系のクッキーとかホントにバターというか油ばっかり
24 20/07/24(金)16:42:54 No.711326780
>基礎である小麦粉より砂糖が多いとかザラでビビる なそ にん
25 20/07/24(金)16:43:27 No.711326897
砂糖1kgとかすぐ使いきっちゃうんよな
26 20/07/24(金)16:43:29 No.711326907
バターに砂糖かけて食うたほうが満足度高いど
27 20/07/24(金)16:43:40 No.711326951
>マッシュポテトが激ウマって世界的に有名になった店は >バターを芋の4割入れてたそうだからな ヤバいな…
28 20/07/24(金)16:43:46 No.711326967
スイーツ好きが太る理由がよくわかった
29 20/07/24(金)16:44:10 No.711327056
バターに砂糖練り込んで冷やしただけのお菓子とかありそう 意外とないのかな
30 20/07/24(金)16:44:13 No.711327073
>砂糖1kgとかすぐ使いきっちゃうんよな 逆に塩がマジでなくならない
31 20/07/24(金)16:45:17 No.711327336
クッキーは本当とんでもない量使うよね
32 20/07/24(金)16:45:23 No.711327361
もしかしてバターをそのまま食えばメチャウマなのでは?
33 20/07/24(金)16:45:58 No.711327504
>バターに砂糖練り込んで冷やしただけのお菓子とかありそう >意外とないのかな クッキー生地そのままが割と近いんじゃないかな 日本だと馴染み無いけどアメリカとかではそのまま食べたりするらしいし
34 20/07/24(金)16:46:03 No.711327532
バターを赤ん坊に渡すと延々とペロペロ舐め続けるらしいぞ
35 20/07/24(金)16:46:17 No.711327587
>もしかしてバターをそのまま食えばメチャウマなのでは? 発酵バターならそのまま食ってもうまいよ
36 20/07/24(金)16:46:38 No.711327673
>もしかしてバターをそのまま食えばメチャウマなのでは? やったことないの?うまいよ
37 20/07/24(金)16:46:41 No.711327692
>バターに砂糖練り込んで冷やしただけのお菓子とかありそう >意外とないのかな レーズンバターが近いかな
38 20/07/24(金)16:46:53 No.711327736
例えばシフォンとか焼くときの砂糖の量やばない!?からの 出来上がってみれば甘さ控えめって言う恐怖たるや
39 20/07/24(金)16:46:58 No.711327754
バター100gを直接見た辺りから異変に気づく
40 20/07/24(金)16:47:47 No.711327948
入れるグラム数と実際に見た量のギャップよ
41 20/07/24(金)16:48:07 No.711328039
もしかしてお菓子バクバク食べるの控えたら痩せる…?
42 20/07/24(金)16:48:09 No.711328050
かといってお菓子は分量を勝手に変えると9割失敗する
43 20/07/24(金)16:48:10 No.711328061
レシピとは先人の知恵で素人が量を変えるのは良い結果にならん それでも「間違いだろ...」って減らしたくなる量
44 20/07/24(金)16:49:03 No.711328261
クッキーレベルでも一度作るとこれから食うの躊躇う気がする
45 20/07/24(金)16:50:23 No.711328608
フレンチトースト作るときに砂糖結構入れなきゃ甘くならなくていつも怖くなる
46 20/07/24(金)16:51:02 No.711328770
和食でもびっくりするほどいれる 大さじ4以上はびびる
47 20/07/24(金)16:51:05 No.711328790
糖(甘さ)控えめでも美味しいものはあるけど そういうのは材料やら手間やら惜しまず注ぎ込んで作られるものだよね…
48 20/07/24(金)16:51:21 No.711328853
クッキー作るときバターとか勿体なくて減らしたり他の油で代替出来ないか模索したりしたけど不味くなったり気持ち悪くなったりを繰り返して俺は諦めた普通に分量通り入れるかそもそもバター使いませんレシピで落ち着いた
49 20/07/24(金)16:51:42 No.711328948
砂糖は思ってる倍 バターは思ってる5倍
50 20/07/24(金)16:51:50 No.711328989
>かといってお菓子は分量を勝手に変えると9割失敗する 例外はあるけど10割失敗でいいと思う
51 20/07/24(金)16:52:29 No.711329158
お菓子作り楽しいけど手がベタベタになるのがヤダ
52 20/07/24(金)16:52:45 No.711329226
塩を少し舐めると十分しょっぱいのに比べて砂糖はあんまり甘味感じないよね
53 20/07/24(金)16:52:54 No.711329263
>和食でもびっくりするほどいれる >大さじ4以上はびびる 煮魚とかビックリするよね… あれくらいの照りを出そうと思ったらそうなるか…って納得はするけど やっぱ美味いもんは体に悪い
54 20/07/24(金)16:53:33 No.711329426
お菓子っていうかお店で売ってる食べ物って砂糖と油多すぎてそりゃ砂糖ゲート?みたいな陰謀論出てくるわなって思う
55 20/07/24(金)16:53:57 No.711329533
バターは容赦ない脂質の暴力だから普通殴られたくは無いよな
56 20/07/24(金)16:54:06 No.711329575
普通の料理なら調味目的で分量が決まるけどお菓子は化学反応の為の分量だから…
57 20/07/24(金)16:54:31 No.711329681
油と砂糖は多い方がいい
58 20/07/24(金)16:55:05 No.711329819
うんちになって出るのですよ
59 20/07/24(金)16:55:09 No.711329842
口にする甘味全部手作りしてたらダイエットになりそう
60 20/07/24(金)16:55:12 No.711329852
マジでビビったのがぜんざい作った時 小豆とほぼ同量の砂糖入れる
61 20/07/24(金)16:55:31 No.711329936
思った以上に生きるのにも頭にも砂糖が必要なのはわかる それでも多すぎる
62 20/07/24(金)16:56:08 No.711330088
家庭で作るお菓子がまずい理由がよくわかる
63 20/07/24(金)16:57:29 No.711330386
>塩を少し舐めると十分しょっぱいのに比べて砂糖はあんまり甘味感じないよね つまり砂糖は少しぐらい多めに食べてもカロリー0…?
64 20/07/24(金)16:57:41 No.711330436
コーラはこんなに砂糖使ってますよって角砂糖積み上げるけど お菓子に比べたらマシだよね…ってなる
65 20/07/24(金)16:59:06 No.711330762
あんだけドバドバ入れないといけないなんてひょっとして砂糖って雑魚なのでは?
66 20/07/24(金)16:59:06 No.711330763
卵に砂糖混ぜると凝固温度が上がるとか そういう隠し性能も持ってるから厄介過ぎる
67 20/07/24(金)17:00:02 No.711331001
勝手に分量減らすと全然美味しくないから次からは思い切って入れられる
68 20/07/24(金)17:00:28 No.711331106
味に影響する素材・調味料って馴染めば馴染む程味が薄くなるよね だからこうやって大量に入れる事になる!なので単体の味を知ってると愕然とする!
69 20/07/24(金)17:00:30 No.711331115
>あんだけドバドバ入れないといけないなんてひょっとして砂糖って雑魚なのでは? 塩の方が難易度高いとは思う 味の面でも身体の必要量でも
70 20/07/24(金)17:01:42 No.711331420
火の通り方とか生地の固まり方とかにまで関わるから甘さ控えめしようとか考えて勝手に量減らすと悲惨なことになる
71 20/07/24(金)17:02:07 No.711331505
砂糖はたくさん入れても味が崩れにくいし舌が甘味になれやすい
72 20/07/24(金)17:02:34 No.711331613
世の中の美味しいものは予想以上に砂糖と油でできてる 今日はこれだけ覚えて帰ってください
73 20/07/24(金)17:03:13 No.711331778
>卵に砂糖混ぜると凝固温度が上がるとか >そういう隠し性能も持ってるから厄介過ぎる 知らなかったそんなの…
74 20/07/24(金)17:03:17 No.711331788
あと忘れがちだけど砂糖も油も強力な防腐剤なのでケチるとすぐカビる
75 20/07/24(金)17:03:53 No.711331933
どうせお菓子なんか作ったその日にはすぐ腹に収まる!
76 20/07/24(金)17:03:58 No.711331956
甘くない方が好きなので砂糖は思ってる半分
77 20/07/24(金)17:04:04 No.711331990
バター買ってきたらまさか半分使うとは思わないし砂糖のグラム数もまさか計量カップの三分の一使うとは思わなかった
78 20/07/24(金)17:04:15 No.711332025
前興味本位であんこの作り方調べたけど佐藤大杉で越し抜かした
79 20/07/24(金)17:04:32 No.711332093
パルスイートとかどうなんだろう
80 20/07/24(金)17:04:35 No.711332105
母ちゃんの作るお菓子が嬉しくない理由が大人になって分かった
81 20/07/24(金)17:04:48 No.711332145
友達の女子が作ってくれたチーズケーキが本気で甘味が全然足りなくて 感想困ったからなんかオツマミになりそうな味だねって言ったらその後疎遠になった
82 20/07/24(金)17:05:46 No.711332376
お菓子は料理と違って目分量やアレンジをした瞬間別物になるからな…
83 20/07/24(金)17:05:49 No.711332387
このスレ読んでたら揚げバターもまぁそんな騒ぐほどでもないかな…って気持ちになった
84 20/07/24(金)17:06:09 No.711332472
>友達の女子が作ってくれたチーズケーキが本気で甘味が全然足りなくて >感想困ったからなんかオツマミになりそうな味だねって言ったらその後疎遠になった そういう時こそ優しい味という便利な言葉
85 20/07/24(金)17:06:23 No.711332522
>友達の女子が作ってくれたチーズケーキが本気で甘味が全然足りなくて >感想困ったからなんかオツマミになりそうな味だねって言ったらその後疎遠になった 年頃の女の子に向かってどうしてそんなひどいこと言うの…
86 20/07/24(金)17:06:24 No.711332527
>友達の女子が作ってくれたチーズケーキが本気で甘味が全然足りなくて >感想困ったからなんかオツマミになりそうな味だねって言ったらその後疎遠になった 人としての甘味が足りなかったんやな
87 20/07/24(金)17:06:36 No.711332584
言われてみればバターだけな分揚げバターの方がヘルシーな錯覚を覚えた
88 20/07/24(金)17:06:53 No.711332651
はちみつで代用!とかみると欺瞞って思ってしまう
89 20/07/24(金)17:07:03 No.711332688
人間の脳と味覚がアップデートされないせいで…
90 20/07/24(金)17:07:31 No.711332792
グラニュー糖ないから上白糖で代用しようすると悲惨なことになる
91 20/07/24(金)17:07:38 No.711332828
>パルスイートとかどうなんだろう 自分を砂糖だと思いこんでいる粉
92 20/07/24(金)17:07:48 No.711332862
冷蔵庫のいつもパンに塗ってるバター見たら内容量100gだった… 200gってなんだよ…
93 20/07/24(金)17:07:55 No.711332886
あんないかにも無害そうな見た目してるメレンゲ作るのに砂糖沢山要るの詐欺だと思う
94 20/07/24(金)17:08:54 No.711333080
そんなには味感じない食パンですら砂糖とバターこんなに…ってなる
95 20/07/24(金)17:10:04 No.711333325
糖質や脂質に関しちゃそれだけ摂取しても言うほど体を悪くしないから仕方ない 塩とは違う
96 20/07/24(金)17:10:18 No.711333379
アイスクリームは案外砂糖使わないよ 油固めて食ってんだよあれ
97 20/07/24(金)17:11:23 No.711333625
単に糖質が悪って勘違いしてるからダメなんだ 結局の話食べ過ぎるのがダメなだけで
98 20/07/24(金)17:11:24 No.711333628
>糖質や脂質に関しちゃそれだけ摂取しても言うほど体を悪くしないから仕方ない >塩とは違う すぐ許容量超えるくせにすぐ足りなくなる
99 20/07/24(金)17:11:31 No.711333650
お菓子作りでばかり言われる砂糖の量だけど和食でも割と容赦なく使う
100 20/07/24(金)17:11:33 No.711333663
長らくパウンドケーキが一番粉に対するバターと砂糖の量やべーなと思ってたけどこの間作ったフィナンシェがそれを超えていったわ そりゃ揚げたみたいに外側カリッカリになるわ
101 20/07/24(金)17:11:50 No.711333745
>アイスクリームは案外砂糖使わないよ >油固めて食ってんだよあれ 冷たくするから甘くするために砂糖めっちゃ使うのだと思ってたが違うのか
102 20/07/24(金)17:12:10 No.711333800
砂糖や油というか糖質脂質は必要摂取量自体が元から物凄く多いからね
103 20/07/24(金)17:12:37 No.711333900
チーズケーキだと更に砂糖+バター以上の量のクリームチーズと生クリームを投入する
104 20/07/24(金)17:12:47 No.711333949
人間の脳が砂糖食い過ぎなんだよ
105 20/07/24(金)17:12:53 No.711333980
>グラニュー糖ないから上白糖で代用しようすると悲惨なことになる ダメなの?
106 20/07/24(金)17:13:03 No.711334002
>お菓子作りでばかり言われる砂糖の量だけど和食でも割と容赦なく使う 洋食だと甘味足すのにフルーツ使えばいいじゃんってなってるところ全部砂糖になるからね…
107 20/07/24(金)17:13:22 No.711334065
>冷たくするから甘くするために砂糖めっちゃ使うのだと思ってたが違うのか 油っすね 砂糖加熱しないんで
108 20/07/24(金)17:13:34 No.711334119
初めてお菓子作りするときはバターの存在感にまいるよね
109 20/07/24(金)17:14:58 No.711334446
バター!糖! ベストマッチ!
110 20/07/24(金)17:14:59 No.711334449
練り込んだバターで内部から揚げるとかそういうことしてるんだろうと想像してるけどどうなんかな
111 20/07/24(金)17:15:02 No.711334460
パウンドケーキとクッキーは初心者が初めに作ろうとする事が多いから変に砂糖とバター減らされて不味いものが出来がち
112 20/07/24(金)17:15:20 No.711334531
自分で作るまではまさかクッキーの主成分は粉じゃなくバターだとは思うまいよ
113 20/07/24(金)17:15:31 No.711334569
クロワッサンでも小麦粉の半分くらいバター使うからな
114 20/07/24(金)17:15:57 No.711334681
甘いの食べて体を動かせば全く問題ない つまり自分でつくって食べる分には食べ過ぎなければセーフ! マジで作るの重労働だかんな!!!!気軽に言うなや!!!!
115 20/07/24(金)17:16:08 No.711334729
世の中には揚げバターなる狂気の産物もあるぞ
116 20/07/24(金)17:16:19 No.711334772
>そんなには味感じない食パンですら砂糖とバターこんなに…ってなる 砂糖も脂質も保水力大きいから抜くと硬くて食えたもんじゃないんだよね 昔の乾パンが硬かったのは小麦粉と水だけで作ってたからだし
117 20/07/24(金)17:16:19 No.711334777
無塩バター高いからマーガリンとサラダ油混ぜてる
118 20/07/24(金)17:16:44 No.711334859
みつしりしてる質量の塊みたいなケーキ好きよ
119 20/07/24(金)17:16:49 No.711334876
菓子は化学反応とかも込みでレシピ決まってるんで 気軽に材料別のに置き換えたりすると謎の物質錬成する羽目になる 膨らまねえ
120 20/07/24(金)17:16:52 No.711334887
パルスイートを始めとする代替甘味料は熱加えると甘さ失うのもある 焼き菓子に使うのは注意だ
121 20/07/24(金)17:16:54 No.711334898
>クロワッサンでも小麦粉の半分くらいバター使うからな クロワッサンの値段はバターの値段だと思ってる 値段に正直な味してる
122 20/07/24(金)17:17:17 No.711334989
お菓子ではないけど梅酒漬けるときも氷砂糖の量にビビったな…
123 20/07/24(金)17:18:17 No.711335216
砂糖(あまい)+バター(おもい)=おかし(うまい)
124 20/07/24(金)17:18:20 No.711335235
お菓子に限らず料理を作ると規模の経済の有効性を感じる
125 20/07/24(金)17:18:23 No.711335253
>お菓子ではないけど梅酒漬けるときも氷砂糖の量にビビったな… あんだけ使ってようやくこの甘さか…ってなる
126 20/07/24(金)17:18:26 No.711335264
ケーキはふわふわスカスカだから…低カロリー
127 20/07/24(金)17:18:29 No.711335271
>洋食だと甘味足すのにフルーツ使えばいいじゃんってなってるところ全部砂糖になるからね… 料理に果物使うことにブーブー言ってる人たちは普段食べてる食事に含まれてる砂糖の量知ってて言ってんのかってなる
128 20/07/24(金)17:18:38 No.711335309
砂糖と脂の塊で量食えないからこそお菓子は厳選した美味しいものを食べたいと思うようになった
129 20/07/24(金)17:18:49 No.711335344
バターもっと安くなれマジで
130 20/07/24(金)17:19:01 No.711335391
スーパーによっては普通サイズの有塩バターしか置いてないことがあるのがだるい 無塩バターのデカいやつ意外と置いてない 無塩だとやっぱ賞味期限短かくなったりして置いときたくないとかあんのかな…
131 20/07/24(金)17:19:11 No.711335441
>ケーキはふわふわスカスカだから…低カロリー スポンジは油を吸うからな
132 20/07/24(金)17:19:26 No.711335495
梅酒の砂糖も浸透圧に関わってくるから分量大事なんだよな
133 20/07/24(金)17:19:48 No.711335593
パウンドケーキ楽すぎて最近よく作ってる 焼き菓子食べたいって時にあると嬉しい
134 20/07/24(金)17:20:12 No.711335681
>無塩だとやっぱ賞味期限短かくなったりして置いときたくないとかあんのかな… 日常的にポンポン売れるものでもないだろうしなあ
135 20/07/24(金)17:20:25 No.711335735
>バターもっと安くなれマジで コロナで牛乳余ってるってなったけど全部バターにできんかったのかなぁ 酪農は分からん
136 20/07/24(金)17:21:29 No.711336015
バター作ってもぶっちゃけ売れないからどうもこうもない
137 20/07/24(金)17:21:45 No.711336090
>酪農は分からん 入加工品名目での生乳買い上げは安くて牛乳用途でしか売りたがらないよ
138 20/07/24(金)17:22:09 No.711336179
>無塩だとやっぱ賞味期限短かくなったりして置いときたくないとかあんのかな… それもあるし ・塩の方が安いから無塩バターの方が有塩バターより高い ・お菓子目的以外はほぼみんな有塩バターを買う ・仕入れが少なくなる みたいな感じ
139 20/07/24(金)17:23:14 No.711336461
在庫が余剰にあるからって安売りしたら次から前の値段で買ってくれなくなるから安易に値下げできないのだ…
140 20/07/24(金)17:23:17 No.711336477
牛乳単体に比べればバターやチーズは売れないというか儲からないのだ 手間も牛乳売るだけに比べりゃ膨大にかかるし
141 20/07/24(金)17:23:24 No.711336501
バターに砂糖まぶしたやつ売れば大儲けなのでは?
142 20/07/24(金)17:24:00 No.711336663
フィナンシェ 卵白1:バター1.3:グラニュー糖0.6:薄力粉+アーモンドプードル1 バターそんなに…
143 20/07/24(金)17:24:09 No.711336706
>バターに砂糖まぶしたやつ売れば大儲けなのでは? それを主食のパンにつけたやつならもっと売れそう!
144 20/07/24(金)17:24:43 No.711336836
>それを主食のパンにつけたやつならもっと売れそう! 牛乳もつけたら完全食になっちまうな…
145 20/07/24(金)17:25:10 No.711336964
パウンドケーキとかフィナンシェとかマドレーヌとか砂糖とバターの暴力って感じのお菓子いいよね…
146 20/07/24(金)17:28:30 No.711337780
>>それを主食のパンにつけたやつならもっと売れそう! >牛乳もつけたら完全食になっちまうな… ヨーグルトも沿えて腸の調子も整えよう