20/07/24(金)15:16:41 岐阜っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/24(金)15:16:41 No.711307158
岐阜って何気にでかいよね 左下のイメージしかないけど
1 20/07/24(金)15:17:27 No.711307351
なんで大垣市が分身してるの
2 20/07/24(金)15:18:42 No.711307639
子育てなら大垣市
3 20/07/24(金)15:20:14 No.711308055
岐阜県の中にある山県
4 20/07/24(金)15:21:44 No.711308402
山県市には佐賀がある
5 20/07/24(金)15:22:06 No.711308509
アクア・トト ぎふ良かったからまた行きたいな
6 20/07/24(金)15:23:30 No.711308880
俺は飛騨高山のイメージしかないから そんな太平洋のあたりまで岐阜なんだ…ってなる
7 20/07/24(金)15:24:11 No.711309053
下呂って温泉街しかないイメージなのに土地はだいぶ広いんだな
8 20/07/24(金)15:26:08 No.711309526
縦に長い長野県の横にぴったりくっついてるからな…
9 20/07/24(金)15:27:16 No.711309810
高山市の東側のヘリしか知らないや…
10 20/07/24(金)15:28:04 No.711310022
>そんな太平洋のあたりまで岐阜なんだ…ってなる うn?
11 20/07/24(金)15:28:32 No.711310133
まあ海津とかほぼ海みたいなもんで
12 20/07/24(金)15:28:54 No.711310211
>うn? 何かおかしな事を言ったかな
13 20/07/24(金)15:29:41 No.711310406
>なんで大垣市が分身してるの 平成の大合併を経て両方共大垣市になった
14 20/07/24(金)15:30:51 No.711310697
大垣市2つと見せかけて3つあるからな…
15 20/07/24(金)15:31:08 No.711310782
>子育てなら大垣市 その分市民税高いけどな…
16 20/07/24(金)15:31:38 No.711310905
こうべちょう
17 20/07/24(金)15:31:50 No.711310949
ごうどちょう!
18 20/07/24(金)15:33:41 No.711311403
金津園行きたい
19 20/07/24(金)15:33:59 No.711311460
>何かおかしな事を言ったかな 言ってる
20 20/07/24(金)15:34:20 No.711311538
白川が付く自治体が3つもあるのね
21 20/07/24(金)15:34:40 No.711311624
ツチノコ祭り行きたい!
22 20/07/24(金)15:34:48 No.711311662
日本で二番目に隣接している県が多い県
23 20/07/24(金)15:35:24 No.711311807
ブーメランみたいな形しやがって…
24 20/07/24(金)15:35:36 No.711311852
羽島郡(岐南町)と羽島市もわりとクソ
25 20/07/24(金)15:35:44 No.711311876
>白川が付く自治体が3つもあるのね 世間一般では白川って言うと白川郷の事を指すけど 県内では白川つっても加茂郡?白川郷?ってなる
26 20/07/24(金)15:35:54 No.711311926
そんなおかしくないよね 札幌が日本海の方まであるのと同じじゃないの?
27 20/07/24(金)15:36:48 No.711312162
高山市より小さい県が2つもある
28 20/07/24(金)15:36:55 No.711312187
たぶん太平洋という文字だけ見て海無し県だと即反応したせいでニュアンスを汲めていないだけだ
29 20/07/24(金)15:37:01 No.711312217
>日本で二番目に隣接している県が多い県 愛知三重滋賀福井石川富山長野 少なくない? 1番は長野?長野って埼玉と接してたっけ?
30 20/07/24(金)15:37:38 No.711312358
>札幌が日本海の方まであるのと同じじゃないの? ないよ!?
31 20/07/24(金)15:38:50 No.711312644
海津の雰囲気とかほぼ海辺だし海無し県だけどかなり近い
32 20/07/24(金)15:40:17 No.711313007
>海津の雰囲気とかほぼ海辺だし海無し県だけどかなり近い 海に1番近い海なし県じゃなかろうか
33 20/07/24(金)15:40:39 No.711313096
>愛知三重滋賀福井石川富山長野 >少なくない? >1番は長野?長野って埼玉と接してたっけ? 一番は長野 ・群馬県・埼玉県・新潟県・富山県・山梨県・静岡県・岐阜県・愛知県の8つの県と隣接してる
34 20/07/24(金)15:40:44 No.711313120
疑問が拭えない場合は「太平洋のあたり」を「名古屋のあたり」に読み替えてください ニュアンスはだいたい同じです
35 20/07/24(金)15:41:27 No.711313259
白川村が合併されないのって世界遺産のアレのおかげだよね
36 20/07/24(金)15:41:56 No.711313368
岐阜は面積自体大きいけど人が住める所が基本南端なので県内各地に都市がある長野がデカく感じる
37 20/07/24(金)15:41:57 No.711313376
岐阜県民は海だとどこ行く? 広いから住所によるだろうけど
38 20/07/24(金)15:42:34 No.711313526
>岐阜県民は海だとどこ行く? >広いから住所によるだろうけど 沖縄とタヒチ
39 20/07/24(金)15:43:23 No.711313738
白川の中に黒川がある
40 20/07/24(金)15:43:36 No.711313794
>岐阜県民は海だとどこ行く? >広いから住所によるだろうけど 子供の頃はよく知多半島の河和口へ潮干狩りに行った
41 20/07/24(金)15:44:04 No.711313935
瑞穂って穂積だよね
42 20/07/24(金)15:44:24 No.711314010
>ニュアンスはだいたい同じです ハワイと濃尾平野ぐらい違うぜ…
43 20/07/24(金)15:44:29 No.711314030
>白川の中に黒川がある ナイル川みたいなことしてる…
44 20/07/24(金)15:45:25 No.711314262
どっちにどっちがあるのか永遠に覚えられないと思う 瑞穂と穂積
45 20/07/24(金)15:46:01 No.711314452
愛知県民がよく長良川までやってきて肉焼いて酒飲んで泳いで死んでるのはなぜ
46 20/07/24(金)15:46:12 No.711314494
白川にはあと赤とか青もあったような
47 20/07/24(金)15:46:16 No.711314517
瑞穂 穂積 瑞浪
48 20/07/24(金)15:46:25 No.711314547
>岐阜県民は海だとどこ行く? >広いから住所によるだろうけど 南側に住んでるけど福井に行く
49 20/07/24(金)15:46:36 No.711314585
長良川の水難事故は毎年の風物詩
50 20/07/24(金)15:46:46 No.711314624
鉱物性の着色?
51 20/07/24(金)15:47:05 No.711314722
美濃のあすこな
52 20/07/24(金)15:47:10 No.711314746
普通に福井の水晶浜とか桑名とか知多の辺りか 海って泳いだりとかだとな
53 20/07/24(金)15:47:36 No.711314842
>愛知県民がよく長良川までやってきて肉焼いて酒飲んで泳いで死んでるのはなぜ 長良川の流れの速さと深さと遊泳禁止であることを知らないから
54 20/07/24(金)15:47:56 No.711314917
堤防ハイウェイ 他県に越してから長良川の堤防のデカさに気付いた
55 20/07/24(金)15:48:06 No.711314945
長良川では灰色の水晶が取れたりもする
56 20/07/24(金)15:49:05 No.711315155
石材店勤務だけどやたら岐阜は墓地が多く感じる たまに三重に行くとダンチ
57 20/07/24(金)15:49:18 No.711315202
かくむはら
58 20/07/24(金)15:49:46 No.711315319
みっぱら
59 20/07/24(金)15:50:16 No.711315456
か、かがみがはら…
60 20/07/24(金)15:50:48 No.711315599
>みっぱら こんな呼び方されてるの聞いたことないんだけど
61 20/07/24(金)15:51:35 No.711315771
大垣とかいう駅前のぱっと見と合併人口で形作られたエセ第二の都市
62 20/07/24(金)15:52:06 No.711315863
人口密度が1番高いのは北方町
63 20/07/24(金)15:52:18 No.711315901
>みっぱら めっちゃ言う…
64 20/07/24(金)15:52:39 No.711315995
>大垣とかいう駅前のぱっと見と合併人口で形作られたエセ第二の都市 みっぱら民のレス
65 20/07/24(金)15:54:17 No.711316364
>めっちゃ言う… どこに住んでるの
66 20/07/24(金)15:54:33 No.711316423
第二の都市はそう! 高山ですよね!
67 20/07/24(金)15:54:37 No.711316437
コロナで中々出掛けられない
68 20/07/24(金)15:55:04 No.711316533
>>めっちゃ言う… >どこに住んでるの 中濃地区です…
69 20/07/24(金)15:55:14 No.711316581
>第二の都市はそう! >高山ですよね! 知名度ならだいたい合ってる
70 20/07/24(金)15:55:19 No.711316603
那加とかそのへんの人は
71 20/07/24(金)15:56:45 No.711316919
下呂はあんな山奥にあるわりにけっこう広く谷が開けてるから 宅地農地それなりにあるんでまあまあ町大きかった
72 20/07/24(金)15:57:08 No.711317002
関→各務原→一宮or江南あたりで線路が欲しい
73 20/07/24(金)15:59:52 No.711317554
名古屋のベッドタウンだからか割と電車網広いよね
74 20/07/24(金)16:00:57 No.711317763
いま国道41死んでるから東海北陸道無料区間使って高山行く
75 20/07/24(金)16:02:55 No.711318152
>名古屋のベッドタウンだからか割と電車網広いよね 名古屋行きの始発列車が出てくれるのがありがたい
76 20/07/24(金)16:03:46 No.711318330
>岐阜県民は海だとどこ行く? >広いから住所によるだろうけど 南なら内海北なら水晶浜って人が多いかな
77 20/07/24(金)16:03:46 No.711318331
岐阜→多治見の直通路線がほしい
78 20/07/24(金)16:04:01 No.711318373
知名度なら関ケ原・美濃加茂・下呂じゃろ?
79 20/07/24(金)16:04:09 No.711318392
五平餅は定期的に食べたくなる
80 20/07/24(金)16:05:01 No.711318536
>子育てなら大垣市 なんでトラックの後ろに書いてあるんだろう
81 20/07/24(金)16:05:05 No.711318545
羽島は新幹線通るんですけお!!!
82 20/07/24(金)16:05:29 No.711318620
南の方に住んでりゃ交通網が案外便利でちょっと市街地から外れれば自然豊富でアウトドア好きにはとってもいい 夏暑くて冬寒いの我慢出来ればだが…
83 20/07/24(金)16:05:58 No.711318693
>岐阜県民は海だとどこ行く? >広いから住所によるだろうけど 飛騨在住だと富山か石川になるね
84 20/07/24(金)16:06:27 No.711318779
名古屋の植民地と金津園と山のイメージしかない
85 20/07/24(金)16:07:04 No.711318909
岐阜には何もないからおいでよって言えない
86 20/07/24(金)16:07:42 No.711319040
岐阜に海はないぞ
87 20/07/24(金)16:08:12 No.711319140
>岐阜には何もないからおいでよって言えない んなことは無い…歴史好きなら観光地沢山あるよ
88 20/07/24(金)16:08:44 No.711319233
飛騨の方は観光地としてはいいけどアクセスが最悪すぎて住むのはつらそう
89 20/07/24(金)16:08:48 No.711319247
金色の信長像とか名和昆虫博物館とかあるよ!
90 20/07/24(金)16:09:01 No.711319291
山が好きなら良いところだぞ 長野とかには勝てないけど
91 20/07/24(金)16:09:05 No.711319305
木曽三川公園があるし…
92 20/07/24(金)16:09:09 No.711319313
つちのこ資料館だかなんだかには一度行ってみたい
93 20/07/24(金)16:09:11 No.711319320
岐阜から高山までって遠いな 車だと岐阜から大阪までの方が早く着きそう
94 20/07/24(金)16:09:33 No.711319403
それでも東海北陸道ができてマシになったのだ
95 20/07/24(金)16:09:39 No.711319419
>金色の信長像とか名和昆虫博物館とかあるよ! 何故かどっちも珍スポット扱いされてる…いやそういうスポット多い事も否定はしないけどさ
96 20/07/24(金)16:09:58 No.711319471
ぼく多治見出身だけどお皿を買う以外の用事で知り合いを招くことはまずなかった
97 20/07/24(金)16:10:19 No.711319545
>岐阜から高山までって遠いな >車だと岐阜から大阪までの方が早く着きそう 高山でちょっとお出かけってなると岐阜や名古屋は遠いから富山になる
98 20/07/24(金)16:10:29 No.711319564
金ノブはまぁ珍スポット扱いは納得というか地元にいても何作ってくれやがったんだあれってなったからな…
99 20/07/24(金)16:10:44 No.711319622
岐阜が実家だけど関東住みだから今年は帰れない…つらい というか飛騨のあたりでキャンプしたいのにこんな状況じゃいけなくてより辛い
100 20/07/24(金)16:11:00 No.711319680
多治見にはモザイクタイルミュージアムもあるし… 多治見てか笠原だけど…
101 20/07/24(金)16:11:45 No.711319841
サモンナイトを作ってたフライトプランの後釜のフェリステラもある
102 20/07/24(金)16:12:00 No.711319878
高速通ってからは気軽に日帰り旅行出来る程度になったよ 高山なら岐阜市からなら2時間以内で行ける
103 20/07/24(金)16:12:09 No.711319901
富山住んでいる時は実家の岐阜市に帰るのに41号からせせらぎ街道とか無駄に下道通ってた せせらぎ街道いいよね
104 20/07/24(金)16:13:07 No.711320066
41号線は下呂過ぎたら関辺りまでマジなんもないからな
105 20/07/24(金)16:13:26 No.711320117
せせらぎ街道通ると なんでこんなところに喫茶店あるn…?ってビビるほどあってビビるよね いい…
106 20/07/24(金)16:13:35 No.711320161
のうりんの市で生まれたわ もう住んでないけど最近市長が逮捕されてて笑ってしまった