20/07/24(金)13:21:03 解りす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/24(金)13:21:03 No.711279480
解りすぎる…
1 20/07/24(金)13:22:29 No.711279776
自分で作った飯のほうが美味いね… だから家には帰らないね…
2 20/07/24(金)13:23:43 No.711280048
肉じゃがの下りはわかる 不味い料理かと思ってたら家の調理法が悪いだけで外で食うと存外に美味いやつ
3 20/07/24(金)13:24:02 No.711280113
幸運にもウチのカーチャンの料理は美味かったのであまり共感できない…
4 20/07/24(金)13:24:17 No.711280167
Nくん…
5 20/07/24(金)13:24:44 No.711280246
Nくんの安否はどうでも良いのか 別に良いか…
6 20/07/24(金)13:25:27 No.711280391
歳とるとまた上に戻る
7 20/07/24(金)13:26:02 No.711280542
Nくんとは仲いいというよりはなんとなく付き合ってただけなんだろうな…
8 20/07/24(金)13:26:05 No.711280553
かわいそ
9 20/07/24(金)13:26:12 No.711280582
漏れん家はおかずの半分くらいはできあいの惣菜だったし 気になることは無かった
10 20/07/24(金)13:26:22 No.711280615
逆に母親が料理上手な事に気付かないパターンもあったりするのが面白い
11 20/07/24(金)13:26:46 No.711280696
漏れって…
12 20/07/24(金)13:26:59 No.711280744
漏れ…
13 20/07/24(金)13:27:01 No.711280748
友人が「一人暮らし始めて普通に作ったカレーがうますぎて感動した」って言ってたけどどうやったらまずく作れるんだ…
14 20/07/24(金)13:27:10 No.711280788
なぜ子供にカップヌードルを食べさせると喜ぶかというとそういうことですよお母さん
15 20/07/24(金)13:28:01 No.711280966
ちょっと違うけどカーチャンの作る袋麺が水の分量適当すぎて薄味すぎてまずいなーと思ってた
16 20/07/24(金)13:28:55 No.711281177
味=塩
17 20/07/24(金)13:29:03 No.711281204
>なぜ子供にカップヌードルを食べさせると喜ぶかというとそういうことですよお母さん 毎食カップヌードルみてぇな濃い味食ってたら生活習慣病なるわ
18 20/07/24(金)13:29:30 No.711281306
逆に一人暮らししてからたまに実家に帰るとなんだこれ!美味い!全部美味すぎる!!!ってなった 昔の俺は毎日こんな美味い食事をとっていたのか…
19 20/07/24(金)13:29:49 No.711281379
お惣菜で育つとエミュの更新に失敗するの…
20 20/07/24(金)13:29:59 No.711281417
確かに母ちゃんは調味料の分量いつもテキトウだわ 適当じゃなくてテキトウ
21 20/07/24(金)13:30:34 No.711281546
>毎食カップヌードルみてぇな濃い味食ってたら生活習慣病なるわ 汁まで飲むなよ
22 20/07/24(金)13:30:55 No.711281635
普通だなと思ってた旅館の飯を先輩が美味い超美味いと絶賛していて反応に困った
23 20/07/24(金)13:31:05 No.711281665
>>毎食カップヌードルみてぇな濃い味食ってたら生活習慣病なるわ >汁まで飲むなよ ハッ
24 20/07/24(金)13:31:25 No.711281733
うちのかーちゃんラーメン作るのだけ下手だったから袋麺は美味くないと思ってた 具材にしてた野菜炒めの味付けがダメだった事に気付いた
25 20/07/24(金)13:31:47 No.711281833
母ちゃんは冷蔵庫の中のものが古ければ何に入れてもいいと思っている
26 20/07/24(金)13:31:55 No.711281854
カーチャンのはカーチャンで美味いが外は外で美味い!
27 20/07/24(金)13:32:01 No.711281881
給食は大事
28 20/07/24(金)13:32:59 No.711282076
カップラーメンとかレトルトより母親の作る飯の方が好きだったな
29 20/07/24(金)13:33:02 No.711282085
外食はちょっと味が濃くて胃が疲れる
30 20/07/24(金)13:33:19 No.711282143
その味付けで育ってても不味いと認識できるんだな
31 20/07/24(金)13:33:30 No.711282185
かーちゃんの飯美味かったから外食あんま嬉しくなかったや 家の飯より旨くてもこんなにお値段するのか…ってのが先に来て かーちゃんを休ませるために行ってる感じだった
32 20/07/24(金)13:33:46 No.711282239
うちは大半の料理がうまかったけど牛丼だけはおいしくなかった なので初めて吉野家の牛丼を食べた時の衝撃はすごかった
33 20/07/24(金)13:34:06 No.711282301
逆に味が濃い物ばかり食ってるとそれはそれで美味いものの味が分からなくなる
34 20/07/24(金)13:34:16 No.711282327
健康にいいからと既存レシピではなく独自食材追加や塩分だけ引き算とかやったうえで まとめて作って水分量調整しないとかでまずいものができあがる
35 20/07/24(金)13:34:21 No.711282349
テレビでよくやってるけど子供に審査員させる料理対決で母親の手作りよりレトルトが全勝してるとかなんとか
36 20/07/24(金)13:34:31 No.711282377
そういや学食をやたらうまいうまいと言って食べる佐々木くんは家がメシマズだっあんだろうなぁ…
37 20/07/24(金)13:34:36 No.711282397
煮物全般が全然味しみこんでなくてだめだったな 熱くて口に入れられないし…
38 20/07/24(金)13:35:18 No.711282531
カーチャンの飯も美味かったが婆ちゃんの飯はそれ以上だった 何であんなに雑に作ってるのに美味いんだ…
39 20/07/24(金)13:35:23 No.711282551
>うちは大半の料理がうまかったけど牛丼だけはおいしくなかった 牛肉はなぁ値段がダイレクトに出るもんね
40 20/07/24(金)13:35:31 No.711282580
嫌いなものはあるけど不味い飯は出てきた事ないな
41 20/07/24(金)13:35:39 No.711282609
>熱くて口に入れられないし… これマズいとか美味しいとかそういう話じゃなくない?
42 20/07/24(金)13:35:41 No.711282621
俺はお母さんといっしょに料理楽しんでるよ
43 20/07/24(金)13:35:43 No.711282623
逆パターンで中学校の学食で両親の料理が異常に美味しいと気づいた
44 20/07/24(金)13:35:50 No.711282657
弱火を使わない家庭だったので魚は中まで火が通ってないか焦げてることが多かった
45 20/07/24(金)13:35:56 No.711282678
>母ちゃんは冷蔵庫の中のものが古ければ何に入れてもいいと思っている うちの母ちゃんは夕飯の残りは朝の野菜炒めに入れて良いと思っている 今朝は湯豆腐が混ざってた
46 20/07/24(金)13:36:04 No.711282705
なんでも美味い美味い食ってる奴はメシマズじゃなくて育ちがいいパターン
47 20/07/24(金)13:36:15 No.711282764
親の手料理なんか知らんから友人の家でご馳走になってこういう味かぁってボロボロ泣いちゃったことある 根本的に美味しさのベクトルが違うような感じがした
48 20/07/24(金)13:36:18 No.711282780
米とか味噌とか良いもの買ってたんだなあと分かった あとバター
49 20/07/24(金)13:36:20 No.711282786
>テレビでよくやってるけど子供に審査員させる料理対決で母親の手作りよりレトルトが全勝してるとかなんとか 味の研鑽に突っ込んでる金と時間が違うからな… カレーライス対決で優勝したのが隠し味やアレンジを入れず カレールーの箱に書かれてたレシピ通りに作った新米主婦がだった番組とか見た
50 20/07/24(金)13:36:28 No.711282818
>>うちは大半の料理がうまかったけど牛丼だけはおいしくなかった >牛肉はなぁ値段がダイレクトに出るもんね 煮物ジャンルだから良し悪しは素材関係なしに出ると思う
51 20/07/24(金)13:36:35 No.711282836
一昔前だと食材自体が癖強くてッて可能性もある 中年以上でトマトとか嫌ってるのは大体これ
52 20/07/24(金)13:36:37 No.711282843
うちのカーチャンはそもそも料理しなくて冷食ばっかりだったし小中学の給食もまずかったしでしばらく食に興味無かったな… 外食するようになって初めて食事好きになった
53 20/07/24(金)13:37:00 No.711282932
家の母親は肉をとにかく念入りに焼くタイプだった そのせいで肉が固く子供の頃は肉が嫌いだった 焼肉屋でもうどん食べてた
54 20/07/24(金)13:37:02 No.711282941
うちのカーチャンは玉ねぎの調理が下手だったな… 全然火が通ってなくてジャキジャキでから味がひどかった
55 20/07/24(金)13:37:32 No.711283059
かーちゃんのご飯は美味しいんだけど俺はそんなに食事に興味ないっていうか 美味しいもの食べるのって週一ぐらいで良くない?
56 20/07/24(金)13:37:55 No.711283135
健康を考えるとベストなうまあじが出せるほど調味料盛れないから仕方ない面もある
57 20/07/24(金)13:37:55 No.711283139
>うちは大半の料理がうまかったけど牛丼だけはおいしくなかった うちもそうだったパッサパサの牛肉にしらたき山程入ってて大嫌いだった チェーンの牛丼はすき
58 20/07/24(金)13:37:58 No.711283149
毎回おかず二~三品出してくれてたカーチャン 今思うと料理の神だったな
59 20/07/24(金)13:38:02 No.711283166
食の話題は本当にその人の人生を感じるからちょっと踏み込むと政治宗教並みに危険な話題だと思う ここでも頻繁に食の話題でレスポンチバトル始まるし
60 20/07/24(金)13:38:07 No.711283182
>俺はお母さんといっしょに料理楽しんでるよ お母さんの料理スキルヤバいよな だいたいの料理のやり方知ってるし毎日献立考え旨いメシ作ってくれるんだもん 頭上がらんわ
61 20/07/24(金)13:38:10 No.711283189
濃く味付けしたものはうまいと感じるだけだから…
62 20/07/24(金)13:38:20 No.711283228
>カレーライス対決で優勝したのが隠し味やアレンジを入れず >カレールーの箱に書かれてたレシピ通りに作った新米主婦がだった番組とか見た 想像を絶する料理下手って酷いアレンジ加えるのとかザラだしな…
63 20/07/24(金)13:38:37 No.711283278
カーチャンの食事無くなって一人暮らし初めてから一気に太るのいいよね…
64 20/07/24(金)13:38:48 No.711283309
今でも高校生の時と同じくらいの量で出してくれる なんとスイカまで
65 20/07/24(金)13:38:57 No.711283347
レシピみろよって思うけど 昔はネットなんてないから今みたいに気軽にレシピ見られないんだよな 母親も古い料理の本ずっと使ってた ゴーヤも最初に出されたときは塩モミしてなくて苦かった
66 20/07/24(金)13:38:58 No.711283350
>かーちゃんのご飯は美味しいんだけど俺はそんなに食事に興味ないっていうか >美味しいもの食べるのって週一ぐらいで良くない? そういう事言うとおいしいものどころか普通のものすら食えなかった人たちからすげえ叩かれるぞ
67 20/07/24(金)13:39:02 No.711283364
大人の好みと子供の好みが違うって部分もあるよなー
68 20/07/24(金)13:39:04 No.711283370
一人暮らしが太るのは野菜が高いせいもある
69 20/07/24(金)13:39:15 No.711283404
母親はこれを美味いと思って作ってんのかなって疑問に思いながら食ってた 多分味覚が違うんだろう
70 20/07/24(金)13:39:16 No.711283407
料理のやり方というか 食材の下ごしらえのやり方全部カーチャンから習った
71 20/07/24(金)13:39:18 No.711283416
関係ないけどそんな美味いってわけでもないのにカップ麺が滅茶苦茶食べたくなる時ってあるよね あれどういう現象なんだろう
72 20/07/24(金)13:39:29 No.711283449
うちは夕方に作って7時頃に食べる生活だったから出来立てが食べられるインスタントラーメンが大好きだった
73 20/07/24(金)13:39:37 No.711283484
>美味しいもの食べるのって週一ぐらいで良くない? 毎日美味しいの食えた方が俺は嬉しいよ
74 20/07/24(金)13:39:45 No.711283510
体に悪かろうもんうまかばってん…
75 20/07/24(金)13:39:49 No.711283526
>カーチャンの食事無くなって一人暮らし初めてから一気に太るのいいよね… 俺は逆だな 今日の夜はコーンフレークときゅうりとトマトだとか言ってガンガン痩せてしまった
76 20/07/24(金)13:39:50 No.711283528
明確に不味いと思った事は最近まで無かった大体嫌い合わないっていう感じで
77 20/07/24(金)13:40:24 No.711283648
高校でやっと気づいたってことは小中の給食もアレだったのか
78 20/07/24(金)13:40:26 No.711283656
嫁の母親の料理が滅茶苦茶うまい… ただ嫁にはそのスキルは引き継がれていない
79 20/07/24(金)13:40:39 No.711283701
>だいたいの料理のやり方知ってるし毎日献立考え旨いメシ作ってくれるんだもん >頭上がらんわ 賞味期限管理を頭に入れつつ消費していくからな… めったに飯を作らない男の料理が嫌われる理由の一つに一回作ってドヤ顔して 残った食材の使いみちにすごく困るがあった
80 20/07/24(金)13:40:49 No.711283749
>嫁の母親の料理が滅茶苦茶うまい… >ただ嫁にはそのスキルは引き継がれていない セックスは!?セックスはどうなの!
81 20/07/24(金)13:40:51 No.711283758
高校の給食がうまく感じるのはかなりレベル高い料理下手だな…
82 20/07/24(金)13:41:04 No.711283815
不味いとは思わんが薄味だったのは確かにあった 健康にいいからって台詞も確かに良く言ってた
83 20/07/24(金)13:41:09 No.711283832
母ちゃんの料理うまいし冷凍食品もうまいし ファミレスもうまいしココイチや松屋やふじそばも美味しいから 俺はもしかしてただの食いしん坊なのかもしれん
84 20/07/24(金)13:41:18 No.711283859
肉嫌いのうちの母にとって良い肉料理とは肉の旨味風味を飛ばしたものだったのでそういう物が出てくる 本人は嫌いなのでもちろん食べない
85 20/07/24(金)13:41:27 No.711283898
>カーチャンの食事無くなって一人暮らし初めてから一気に太るのいいよね… 食いたいものを食いたいだけ食うぜー!とかやってたら角煮にハンバーグに唐揚げに米三合みたいなアホな食事ばっかしてしまって激太りした
86 20/07/24(金)13:41:37 No.711283936
>一人暮らしが太るのは野菜が高いせいもある レタスとかキャベツとか買っても使いきれないよなぁ 使い切ろうとすると1週間くらいずっと同じ食材になるし
87 20/07/24(金)13:41:38 No.711283942
健康に良いって言ってくるやつ大体精神の健康を考えてない
88 20/07/24(金)13:41:42 No.711283958
子供の頃は親父が焼き肉屋からホルモンだのレバーだの買ってきて焼いてたな おかげでレバニラがおいしいものだという認識が最近まで無かった
89 20/07/24(金)13:41:50 No.711283982
インスタントラーメンは非日常感が好きなだけで味は別に好きじゃなかった
90 20/07/24(金)13:41:56 No.711284001
味がしないってどういうこと? 調味料とか塩とか入ってないの?
91 20/07/24(金)13:41:57 No.711284005
料理上手のお母ちゃんが60過ぎてからだんだん味付けが濃くなってきておぉーこれかと妙に感動した
92 20/07/24(金)13:42:02 No.711284020
>セックスは!?セックスはどうなの! 知らん 嫁の母親とセックスした事ないもん
93 20/07/24(金)13:42:07 No.711284037
>健康にいいからって台詞も確かに良く言ってた ガキの時から健康なんて気にしなくて良いんだけど母ちゃんは歳とってるからな… 太り過ぎは気にさせた方がいいけど
94 20/07/24(金)13:42:11 No.711284060
うちは親が料理上手すぎるせいで 友達の家で御呼ばれする時が割と微妙な気分だった
95 20/07/24(金)13:42:34 No.711284140
>味がしないってどういうこと? >調味料とか塩とか入ってないの? 歳とって味覚鈍くなるのもあるけど味が濃い=健康に悪いって人はいるんだ
96 20/07/24(金)13:42:40 No.711284167
味噌汁とかも家族分作るならいいんだけど 一人分だけってなると保存期間とか考えてインスタントでええわってなったりな
97 20/07/24(金)13:42:47 No.711284192
ひとんちの唐揚げとか豚汁とか炒飯とかちょっと気になるよね
98 20/07/24(金)13:42:49 No.711284207
>健康に良いって言ってくるやつ大体精神の健康を考えてない 健康的な食事でも美味しい料理なんていくらでもあるからそれはそれで極論
99 20/07/24(金)13:42:56 No.711284241
嫁が薄味の味付けで不満を抱いているけど文句言えない友人がいるんだが子どもが全然飯食わなくて心配してた所 嫁が暫く実家帰った時に味付けの濃いナポリタン食べさせたら激しい勢いで一気に平らげたって話は笑った
100 20/07/24(金)13:42:56 No.711284242
俺もチャーハンはマズいものだと思い込んでたわ 王将のやつうめぇ
101 20/07/24(金)13:43:07 No.711284281
俺は逆で給食がまずくて辛かった 米やパンもまずかったから予算的に使える材料の質の問題だと思うけど…
102 20/07/24(金)13:43:12 No.711284300
これ見て思い出したがお嬢様キャッツ元気にやってるかな…
103 20/07/24(金)13:43:15 No.711284310
多分不味くは無いんだろうけど白米より麦飯が好きだったり砂糖入れない味付けが好きだったりして自炊の方が好き
104 20/07/24(金)13:43:27 No.711284350
家でしか作らない料理があって当然他所でも作ってるものだと思ってた時期はある
105 20/07/24(金)13:43:31 No.711284371
かーちゃんは上手だけどその母親であるところのばーちゃんは料理下手だったな…
106 20/07/24(金)13:43:38 No.711284397
化学調味料全否定世代もこの辺りだろうから…
107 20/07/24(金)13:43:40 No.711284405
実家にいた時よりは濃い味嗜好になったけど それでもカーチャンの影響でちょっと味薄めが今でも好きだ
108 20/07/24(金)13:43:43 No.711284416
>歳とって味覚鈍くなるのもあるけど味が濃い=健康に悪いって人はいるんだ 実際塩分は悪い 悪いんだがよく動いて汗かきまくる子供には関係ない…
109 20/07/24(金)13:43:49 No.711284439
広島に住んでた頃に島根山口あたり出身の友人が外食で何食っても大抵不味い不味いと言ってて 嫌いならまだしもよくもまぁそんなに簡単に不味いと言えるなと不思議に思ったもんだ よほど普段から美味いもんでも食ってんのかってくらいに
110 20/07/24(金)13:43:50 No.711284445
食育なんて言葉が生まれるぐらいだから子供にとって食は超重要だ
111 20/07/24(金)13:44:04 No.711284492
おでんの大根とか苦味しかしないのになんでみんな好きって言ってるんだ…?って思ってた 下茹でしてくれかーちゃん…
112 20/07/24(金)13:44:07 No.711284510
うめえモン食いてえなら外行って勝手に食ってこい が口癖だったぞウチの母親
113 20/07/24(金)13:44:08 No.711284516
>俺は逆で給食がまずくて辛かった >米やパンもまずかったから予算的に使える材料の質の問題だと思うけど… 地域によるんだろうけどコッペパンとか「正気か!?」って思うほどの水分のないやつだった
114 20/07/24(金)13:44:16 No.711284544
>味がしないってどういうこと? >調味料とか塩とか入ってないの? 塩分取り過ぎは駄目っていって塩も醤油も控えめ(ほぼ入れない)
115 20/07/24(金)13:44:36 No.711284619
子供の運動量で成人病メニューの塩分量だとかえって身体に悪いって医者もちゃんと指導してるのにね
116 20/07/24(金)13:44:36 No.711284620
>カーチャンの食事無くなって一人暮らし初めてから一気に太るのいいよね… 面白がって散策しまくったり菓子買いだめとかしないから別に 一番まずかったのは働いたら晩飯がおそすぎて一気に太った
117 20/07/24(金)13:44:52 No.711284667
健康のために塩分カットするならむしろ化学調味料万歳したほうがいいんだよな
118 20/07/24(金)13:44:57 No.711284688
>広島に住んでた頃に島根山口あたり出身の友人が外食で何食っても大抵不味い不味いと言ってて ふつう食卓を共にしてる友人相手に目の前の料理の悪口とか言わねえよな…
119 20/07/24(金)13:45:11 No.711284732
まあ今時大体共働きだし文句があるなら自分が作る側になりゃいいわな
120 20/07/24(金)13:45:16 No.711284753
おかずがご飯を進めるためのモノじゃない家庭で育った知り合いいる
121 20/07/24(金)13:45:17 No.711284757
>よほど普段から美味いもんでも食ってんのかってくらいに 自分の口に合わないのを「不味い」って言ってるだけだと思う 家族がそういう言葉を言いまくる環境なんだろう
122 20/07/24(金)13:45:24 No.711284791
母親がヘタに凝ろうとすると必ずまずかった テレビで見て美味しそうだったレシピのメモする段階までは完璧なのに健康に良くしようとアレンジするのが最悪だったな いつもの料理はうまかったけど母親の実家に行くとお婆ちゃんが同じようなメニューでより美味しいものを出してくるから母親が完璧じゃないことは料理を通して薄々感じられた
123 20/07/24(金)13:45:31 No.711284814
親の頭の出来を疑うようになるのは子の不幸だな…
124 20/07/24(金)13:45:51 No.711284875
実家は餃子とから揚げはニンニクじゃなくて生姜いれてたっぽくて 外で食べると今でも違和感ある
125 20/07/24(金)13:45:57 No.711284891
>広島に住んでた頃に島根山口あたり出身の友人が外食で何食っても大抵不味い不味いと言ってて >嫌いならまだしもよくもまぁそんなに簡単に不味いと言えるなと不思議に思ったもんだ >よほど普段から美味いもんでも食ってんのかってくらいに お店出た後「あんま美味しくなかったねー」とか言うならまだいいけど 店内で食ってる時に「まずいまずい」言う知人がいて嫌だった いくら本当でも店員に聞こえたから失礼だと思う
126 20/07/24(金)13:46:05 No.711284914
>健康のために塩分カットするならむしろ化学調味料万歳したほうがいいんだよな まあうま味調味料もナトリウムだから使い過ぎてもダメだけどね
127 20/07/24(金)13:46:14 No.711284949
>ふつう食卓を共にしてる友人相手に目の前の料理の悪口とか言わねえよな… こういうのは確実に親の影響で親が食卓で同じようなことしている
128 20/07/24(金)13:46:17 No.711284960
両親とも酒飲みだったから俺たちがご飯を食べ終わるとそのまま宴会になっていくのが面白かったな
129 20/07/24(金)13:46:18 No.711284966
基本父親の方が早く帰ってくるから食べる機会も多かったし何なら母親より父親の方が料理上手かったから 母の味より父の味の方が記憶に残ってる
130 20/07/24(金)13:46:22 No.711284977
そもそも不味いもの食べて育てられると食に対する感情が死ぬから美味いもの食おうとか思わなくなる
131 20/07/24(金)13:46:25 No.711284987
何でも食わせてくれたなうちの親 その代わり水泳と空手と剣道に通わされたけど
132 20/07/24(金)13:46:49 No.711285073
減塩醤油だから健康的!と言いながら非減塩と同じ濃さまでぶっ掛けるから全く減塩になってないとかもよくある話だし 理論的に考えないと駄目なんだよな健康は
133 20/07/24(金)13:46:58 No.711285098
野菜しか入ってない野菜炒めは子供にはキツすぎる
134 20/07/24(金)13:47:03 No.711285115
そういえば母親が料理下手だったりあんまりしないで惣菜ばかり買うと偏食になりやすいって聞くけど本当なのかな うちの義兄はそんな感じだけど
135 20/07/24(金)13:47:17 No.711285160
カレーそんなに好きじゃなかったけど自分で作るようになってから母親のカレーは分量を適当にしてただけだと気づいた
136 20/07/24(金)13:47:20 No.711285174
母親じゃないけど父親がシェフだから無駄に舌が肥えたので外食に困る オヤジの料理うめー!うめー!で実家を出れない結婚できる気もしない
137 20/07/24(金)13:47:22 No.711285179
>実家は餃子とから揚げはニンニクじゃなくて生姜いれてたっぽくて >外で食べると今でも違和感ある 唐揚げはショウガがふつうだろ…?
138 20/07/24(金)13:47:28 No.711285207
>実家は餃子とから揚げはニンニクじゃなくて生姜いれてたっぽくて >外で食べると今でも違和感ある しょうが入れるパターンもあるっちゃあるんだよな…
139 20/07/24(金)13:47:44 No.711285267
でも沖縄料理は薄味で健康に良いときく…
140 20/07/24(金)13:47:46 No.711285270
カーチャンの薄い味は再現できるんだけど ジーチャンの雑で濃くて旨い味は最後まで再現できなかった
141 20/07/24(金)13:47:54 No.711285295
むしろお袋の飯が旨くて給食とか店屋物が割と苦手だったな 対して料理の勉強してないけどそれなりに食えるもの作れるのはやっぱりお袋と白だしと麺つゆと香味ペーストのおかげだと思う
142 20/07/24(金)13:48:42 No.711285477
料理上手だけど好き嫌いの多い人で牛肉とセロリとピーマンは時々よくわからない味になっていた 次に作る時は修正してくれたから想像力のある人なんだろうな
143 20/07/24(金)13:48:51 No.711285513
>減塩醤油だから健康的!と言いながら非減塩と同じ濃さまでぶっ掛けるから全く減塩になってないとかもよくある話だし >理論的に考えないと駄目なんだよな健康は 程度もあるんだろうけど一回の食事の総合カロリーとか栄養を計算できる程度には意識しないとだめだなとは思う
144 20/07/24(金)13:48:52 No.711285519
>白だしと麺つゆと香味ペーストのおかげだと思う 使えば絶対それなりの味になる魔法の調味料達きたな…
145 20/07/24(金)13:48:57 No.711285536
からあげはニンニクも生姜もいっぱい入れるんだよ!
146 20/07/24(金)13:49:00 No.711285553
>そもそも不味いもの食べて育てられると食に対する感情が死ぬから美味いもの食おうとか思わなくなる 親父が上手いもの食いたいから上手いもの食ってたけど 同時にその手間で不機嫌スレスレだから食に対する感情は死んでるぞ
147 20/07/24(金)13:49:28 No.711285668
ちょっと違うけど昔のコンビニ飯って不味かったよね おにぎりなんかも全然美味しくなかった 今はかなり美味しくなった気がする特にセブンは
148 20/07/24(金)13:49:28 No.711285669
かーちゃんですら手間が掛かるから嫌と言い切る手間ひまかけたビーフシチューが美味しすぎて困った こんなスレ見てたら食べたくなってきたから今度何とかなだめすかして作ってもらおう
149 20/07/24(金)13:49:49 No.711285748
めんつゆ、ほんだし、チキンコンソメあたりはとりあえず入れとけでおいしくなるからいいよね
150 20/07/24(金)13:49:56 No.711285778
>カーチャンの薄い味は再現できるんだけど >ジーチャンの雑で濃くて旨い味は最後まで再現できなかった 本人のフィーリングに頼った料理は別人が再現するの激ムズイから…
151 20/07/24(金)13:50:05 No.711285811
ウチのカーチャンはカレーのルーを溶かしきらないし子供用に料理を作るのはいいんだけど味見しないし父母は買ってきた惣菜をおつまみにして食事を取るから料理の味がおかしいことに気づかなくてたまに食べるレトルトボンカレーが最高に美味しかった
152 20/07/24(金)13:50:06 No.711285817
出汁はやっぱり強いわ
153 20/07/24(金)13:50:06 No.711285819
>>白だしと麺つゆと香味ペーストのおかげだと思う >使えば絶対それなりの味になる魔法の調味料達きたな… レシピランキングのトップが大体麺つゆで 流石にうーん…ってなった
154 20/07/24(金)13:50:12 No.711285840
今は冷食マジでうまい
155 20/07/24(金)13:50:18 No.711285858
うちは家の料理が美味すぎて外食しても(親が作ったほうが美味いな…俺が作ったほうが美味いな…)が中々抜けなかった 一食3000オーバーの店に定期的に行くことで認識抜いた
156 20/07/24(金)13:50:36 No.711285921
>こんなスレ見てたら食べたくなってきたから今度何とかなだめすかして作ってもらおう 手間のかかる分の下処理手伝えば?
157 20/07/24(金)13:51:00 No.711286010
祖母の再現できなくて困ってる 長年の肌感覚で全部やってるせいで分量がわからねえ
158 20/07/24(金)13:51:16 No.711286057
>でも沖縄料理は薄味で健康に良いときく… 沖縄のだしがそうであるかはわかんないんだけど いわゆる薄口と濃い口の塩分濃度があんまり変わらないこともザラにあるからやっぱりしっかり確認しないと危ない
159 20/07/24(金)13:51:17 No.711286064
>ちょっと違うけど昔のコンビニ飯って不味かったよね 流通の発達もあるだろうなあ
160 20/07/24(金)13:51:20 No.711286076
何でも醤油掛けて食べる習慣が付いた子供って多分味が薄い料理食べてたんだろうなって思う
161 20/07/24(金)13:51:50 No.711286189
>でも沖縄料理は薄味で健康に良いときく… 塩分は強くないけど基本的に沖縄は大味なので老後のスローライフで移住した熟年夫婦が人生行き詰ります 特に魚がね…本州と全然違うから
162 20/07/24(金)13:51:59 No.711286209
お前はおにぎりかラーメン出してれば喜ぶから楽と言われてたわ
163 20/07/24(金)13:51:59 No.711286213
>そういえば母親が料理下手だったりあんまりしないで惣菜ばかり買うと偏食になりやすいって聞くけど本当なのかな >うちの義兄はそんな感じだけど 父方のおばがメシマズなせいかそれぞれデブとチビにそだったいとこたちは たまに行くファストフードが一番のごちそうだったな…
164 20/07/24(金)13:52:09 No.711286242
>今はかなり美味しくなった気がする特にセブンは 最後の一言で突然社員っぽくなるな
165 20/07/24(金)13:52:14 No.711286261
>かーちゃんですら手間が掛かるから嫌と言い切る手間ひまかけたビーフシチューが美味しすぎて困った >こんなスレ見てたら食べたくなってきたから今度何とかなだめすかして作ってもらおう 自分で作るのもいいぞ 結局火見てるのがメインだから今なら台所にスマホ持ち込めば時間はいくらでも潰せる まあルーから作るとかだと話は違うけど
166 20/07/24(金)13:52:15 No.711286272
>>よほど普段から美味いもんでも食ってんのかってくらいに >自分の口に合わないのを「不味い」って言ってるだけだと思う >家族がそういう言葉を言いまくる環境なんだろう 「皆味覚が違うんだから不味いって言われたらはいそうですかで終了なのにいやそうじゃないって説得してくるやつウザくね?」 って言ってたからまさにそれだな 使ってる言語が違うんだよなぁ
167 20/07/24(金)13:52:18 No.711286284
>手間のかかる分の下処理手伝えば? 下処理ですら手際が悪くて邪魔する自信があるから止めといたほうがいいかな… 複数の料理を並行して調理ができない人です…
168 20/07/24(金)13:52:34 No.711286337
主婦の料理はまずスピードがヤバイ 30分で5品て
169 20/07/24(金)13:52:41 No.711286364
味が薄くて苦手だったけど父親が検診のたびに血圧ギリギリだったり尿酸値高すぎたりしてたことを思い出すと家族思いの結果だったんだなと思える
170 20/07/24(金)13:52:47 No.711286381
台所のスペースは貴重だからな…
171 20/07/24(金)13:53:19 No.711286496
台所狭いと邪魔まであるからな…
172 20/07/24(金)13:53:40 No.711286575
>父方のおばがメシマズなせいかそれぞれデブとチビにそだったいとこたちは >たまに行くファストフードが一番のごちそうだったな… そういう親戚いる! 食事の時に必ず炭酸飲料を飲んでて正気かと思った
173 20/07/24(金)13:53:42 No.711286585
コンビ二飯やスーパーの惣菜やファミレスの飯は未だに美味いと思ったことない 冷凍食品に至っては自分で買ったことすらない
174 20/07/24(金)13:53:52 No.711286617
味覚が鈍るからと味ない料理食わされ続けた結果良し悪しがさっぱり分からない舌になってしまった
175 20/07/24(金)13:54:00 No.711286645
>ちょっと違うけど昔のコンビニ飯って不味かったよね >おにぎりなんかも全然美味しくなかった >今はかなり美味しくなった気がする特にセブンは セブンは元々一番マシだったと思う ひどかったのはローソン
176 20/07/24(金)13:54:17 No.711286701
>何でも醤油掛けて食べる習慣が付いた子供って多分味が薄い料理食べてたんだろうなって思う 幼い頃から濃い味しか食ってなくて味覚が変わらなかったケースもあるからそうとも限らない というかうちの父方の実家がそれだから…
177 20/07/24(金)13:54:19 No.711286709
>下処理ですら手際が悪くて邪魔する自信があるから止めといたほうがいいかな… 手際なんて最初はだれでも悪いんだから やり方だけまず親に聞いてメモしてゆっくりやればええ 食材自分で買ってきて下ごしらえもやるなら多少失敗したとこで問題ないし
178 20/07/24(金)13:54:25 No.711286729
ハンバーグとかドライカレーとか自分で作ろうと思うとうんざりする よく作ってたもんだわ
179 20/07/24(金)13:54:46 No.711286798
>めんつゆ、ほんだし、チキンコンソメあたりはとりあえず入れとけでおいしくなるからいいよね 今の日本人を見てくださいよ 誰も彼もが大手企業が科学的に大量生産した調味料を持て囃している… 美味い料理を作るには本来多大な手間と時間が掛かるものなんです 生活にゆとりが持てないものだからあんなものを有り難がるんです そんな人間が溢れているのが現代の日本の姿なんですよ 美味しんぼっぽく言ってみたんだけどどう?似てるかな
180 20/07/24(金)13:55:08 No.711286868
揚げ物と蒸し物は自炊するの無理だ…手間が大きすぎる
181 20/07/24(金)13:55:20 No.711286914
家の家庭料理ってようは調味料やら出汁やら素材やらにどれだけ拘るかって話だから 輸入品の粒胡椒自分で挽く家ならそりゃS&Bの胡椒しか置いてないような店より美味いのは当然
182 20/07/24(金)13:55:21 No.711286915
>味覚が鈍るからと味ない料理食わされ続けた結果良し悪しがさっぱり分からない舌になってしまった 食事に感動得られない人生ほど寂しいものはないな…
183 20/07/24(金)13:55:48 No.711287009
料理より食事は絶対に麦茶って家だったから祝日のピザとかマックと一緒のコーラが楽しみだったな
184 20/07/24(金)13:55:58 No.711287044
揚げ物は調理の手間自体はそんなんでもないんだけど 後処理がな…
185 20/07/24(金)13:56:02 No.711287058
母親の料理の方がうまくて 給食が美味しくなくてつらかった
186 20/07/24(金)13:56:14 No.711287085
独り身で揚げ物好きならフライヤー買ってもお釣り来ると思う マジでこれ後処理面倒過ぎる…
187 20/07/24(金)13:56:19 No.711287106
母ちゃんの手料理に基本不満は無かったけどカレーだけはクソマズい日がちょくちょくあった ジャガイモが青臭いというか土臭いの…水の分量もおかしいし 実家に帰ってもカレーだけは俺が作る
188 20/07/24(金)13:56:20 No.711287111
>>ちょっと違うけど昔のコンビニ飯って不味かったよね >>おにぎりなんかも全然美味しくなかった >>今はかなり美味しくなった気がする特にセブンは >セブンは元々一番マシだったと思う >ひどかったのはローソン いやあミニストップが最下位なのは揺るがないと思うね
189 20/07/24(金)13:56:45 No.711287198
給食はまず何故コッペパンピーナッツクリームに肉じゃがともやしかれー炒めなのだ
190 20/07/24(金)13:57:13 No.711287305
>母親の料理の方がうまくて >給食が美味しくなくてつらかった 家の料理が美味いと高確率で小学校の給食で好き嫌いが増える 俺は小学校に通うようになってからカボチャと八宝菜が嫌いになった
191 20/07/24(金)13:57:22 No.711287337
>家の家庭料理ってようは調味料やら出汁やら素材やらにどれだけ拘るかって話だから >輸入品の粒胡椒自分で挽く家ならそりゃS&Bの胡椒しか置いてないような店より美味いのは当然 かと言って自ら寸胴で長時間煮込んだコンブカツヲの出汁をとりそれを大量に瓶詰めしてる家も嫌だろ?
192 20/07/24(金)13:57:36 No.711287390
うちの母はカレーだけはあまり美味しくなかった
193 20/07/24(金)13:57:52 No.711287448
給食は地域にもよるからなあ… 埼玉最下層の中学は冷凍食品だった
194 20/07/24(金)13:57:55 No.711287460
半端な技術と材料で出汁とかコンソメ作るくらいなら業務用調味料の上手な組み合わせ覚えた方が圧倒的にレパートリーも味も良くなる現役コックの俺が言うんだから間違いない というか今の出来合いの調味料のクオリティは高すぎると思う
195 20/07/24(金)13:58:13 No.711287524
たまにトーチャンが作ってくれる炒飯は美味しくはなかったが あれはあれで料理できないなりに俺を腹一杯にさせなければという愛情だったのだ
196 20/07/24(金)13:58:16 No.711287534
全体的にうまい方だったと思うが煮物だけは激マズだった 冷めてるとなかなか飲み込めないくらいマズい
197 20/07/24(金)13:58:22 No.711287552
自炊するようになって気付いた 母親料理へったくそだわ!
198 20/07/24(金)13:58:23 No.711287559
給食は稀に死ぬほどまずいのが混ざったりする当たり 一部食材が痛んでたのでは?って思う
199 20/07/24(金)13:58:31 No.711287592
>かと言って自ら寸胴で長時間煮込んだコンブカツヲの出汁をとりそれを大量に瓶詰めしてる家も嫌だろ? 大量にの部分に限度はあるけど 美味いもん食わせてもらえるなら不満はない
200 20/07/24(金)13:59:11 No.711287725
給食は給食室のある無しでクオリティが結構分かれる
201 20/07/24(金)13:59:23 No.711287773
低脂肪乳だけは今でもダメだ 代用品として料理に使う用に作られているのかアレは?
202 20/07/24(金)14:00:02 No.711287900
やきそばとかチャーハンの調理とかでわかるけど 炒め系を一気に家族分作ろうとして水分飛ばせずにまずくなったりするよね
203 20/07/24(金)14:00:13 No.711287950
>低脂肪乳だけは今でもダメだ >代用品として料理に使う用に作られているのかアレは? バターや生クリームの副産物では
204 20/07/24(金)14:00:19 No.711287970
家族の無関心や面倒臭いが全てに先立って不味くなっていく
205 20/07/24(金)14:00:29 No.711288014
>大量にの部分に限度はあるけど >美味いもん食わせてもらえるなら不満はない そりゃまあ最終的にでてくる飯だけ享受できるだけならそうなんだけどな
206 20/07/24(金)14:00:52 No.711288100
>給食は給食室のある無しでクオリティが結構分かれる 今の給食は介護施設みたいなクソ不味い配達のケースもあると聞く あんな廃棄物毎日食わされてたらすぐ死ぬわ
207 20/07/24(金)14:01:03 No.711288150
母親は昔はカーチャン炒飯だったけど今は店炒飯もどきだし 素スパゲティにたらこ入れて炒めたタラスパだったのが生たらこにバターとレモンでたらこスパゲティと進化している
208 20/07/24(金)14:01:03 No.711288152
>やきそばとかチャーハンの調理とかでわかるけど >炒め系を一気に家族分作ろうとして水分飛ばせずにまずくなったりするよね それは火力の問題だな…
209 20/07/24(金)14:01:05 No.711288162
似たような値段でもちゃんと魚屋や肉屋で食材買った方が美味しいので餅は餅屋なんだなあと感じた
210 20/07/24(金)14:01:28 No.711288251
お米と牛乳以外全部校内で作ってたおかげか給食はめちゃくちゃ美味かったな 高等部上がっても給食のおばちゃんにちょっと分けてもらってた記憶
211 20/07/24(金)14:01:36 No.711288285
>低脂肪乳だけは今でもダメだ >代用品として料理に使う用に作られているのかアレは? 低脂肪乳なんか売るより脱脂粉乳にしてコストを下げてほしい 製菓用途でよく使う
212 20/07/24(金)14:01:38 No.711288295
>全体的にうまい方だったと思うが煮物だけは激マズだった >冷めてるとなかなか飲み込めないくらいマズい そ ん な に
213 20/07/24(金)14:01:40 No.711288306
>給食は給食室のある無しでクオリティが結構分かれる 中学の給食は給食室ありで凄い旨かった 今でもあそこで住みたい位
214 20/07/24(金)14:01:49 No.711288333
俺のとこは給食室が近場の学校の給食も作ってたな ウチの学校はみんな美味しかったって言ってたけど隣の学校の奴らは給食あまり美味しくなかったって言ってた 給食自体は同じ内容のはずだけど不思議
215 20/07/24(金)14:01:55 No.711288355
かーちゃんの料理基本的にみんなおいしかったけどおにぎりだけはおいしくなかったな…
216 20/07/24(金)14:01:57 No.711288368
>それは火力の問題だな… 家庭用コンロの火力だと火力低いうえに一回の調理に使う分量が多いから余計悪化するのだ
217 20/07/24(金)14:02:03 No.711288393
60過ぎるまで全て手料理だったなウチの母親は 俺の舌が必要以上に肥えてるのはその影響はあるかもしれん その母親は外食行くと必ず文句言うのだけは嫌いだったが
218 20/07/24(金)14:02:05 No.711288398
給食はいわゆる創作料理みたいなの作るときあるから… 子供の評価見て続投するか決める子供使った飯の実験場でもあるんだ
219 20/07/24(金)14:02:14 No.711288437
うちのかーちゃんは美味しいの作れるけどあんま料理好きじゃなくてメニューが簡単なやつとかワンパターンになりがち リクエストすればレシピ調べて作ってくれたけど
220 20/07/24(金)14:02:18 No.711288453
家で出てくるチャーハンは焼き飯!って感じだったな
221 20/07/24(金)14:02:26 No.711288483
うちの母親は兄弟が多いし共働きだったからか下手というか雑だったな 焼き魚は鱗取らんしたまに生焼けだったりしてきつかったわ
222 20/07/24(金)14:02:30 No.711288489
>やきそばとかチャーハンの調理とかでわかるけど >炒め系を一気に家族分作ろうとして水分飛ばせずにまずくなったりするよね これはまあ誰でもやる失敗 俺もカーチャンにパスタ作ってあげたら間食で少量のときのほうがソースと絡んで美味くて 今晩あれ作って!前は絶品だったのにねぇ…のコンボよく食らう
223 20/07/24(金)14:02:41 No.711288527
俺は小さい頃好き嫌いがすごく激しくて給食で食べたとき美味しくなかったから好きじゃなかったものが 大人になってから食べてみてなにこれうまってなったものが結構あった
224 20/07/24(金)14:02:43 No.711288531
>60過ぎるまで全て手料理だったなウチの母親は >俺の舌が必要以上に肥えてるのはその影響はあるかもしれん >その母親は外食行くと必ず文句言うのだけは嫌いだったが よっぽど料理上手い人だったんだな
225 20/07/24(金)14:02:53 No.711288574
夕飯に温めた豆乳を出された時は母親以外誰も飲めなかった
226 20/07/24(金)14:03:03 No.711288606
>家で出てくるチャーハンは焼き飯!って感じだったな 家で食う時は焼きめし食いたくなる時が多い
227 20/07/24(金)14:03:09 No.711288629
小学校は給食室あったから美味しくて大好きだった 中学校に上がったら冷凍弁当になって同じメニューのはずなのにクソ不味くてすぐ嫌になった
228 20/07/24(金)14:03:45 No.711288775
>俺は小さい頃好き嫌いがすごく激しくて給食で食べたとき美味しくなかったから好きじゃなかったものが >大人になってから食べてみてなにこれうまってなったものが結構あった 酢豚とかこれだわ
229 20/07/24(金)14:03:48 No.711288783
給食は色んな味覚覚えられるいい機会になるから本当に美味しくあって欲しいのはある
230 20/07/24(金)14:04:01 No.711288848
ピーマンとかトマトとか嫌いな学友がちょっと羨ましかったみたいな感覚あったんだけど分かる?
231 20/07/24(金)14:04:28 No.711288957
>青椒肉絲とかこれだわ
232 20/07/24(金)14:04:32 No.711288970
クックパッド見て今日はこれ作ったの!ってカーチャンがよく言うけど画像と食卓の物が大分違うの 〇〇は無かったから××で代用したっていい出すからカーチャンには何が見えてるのかよくわかんね!
233 20/07/24(金)14:04:51 No.711289030
公立学校の給食費は自治体でまちまちだから高いところの方が美味いゾ!
234 20/07/24(金)14:05:08 No.711289107
父親が料理人で母親が料理下手(自分はうまいと思っている)だから格差が酷すぎた
235 20/07/24(金)14:05:09 No.711289109
じいちゃんの家がコメ農家だったから 会社の仕出しでl喰ったコメのまずさに逆に感動した なんでくせーんだよ!!
236 20/07/24(金)14:05:26 No.711289175
調理技術以前に予算の関係で味にこだわってられねぇとかあるだろうからなぁ
237 20/07/24(金)14:05:32 No.711289199
最近知り合った十代の子が母親料理とか家事しないっすよ!飯とかコンビニっすよ!って言っててちょっとかわいそうに思えた
238 20/07/24(金)14:05:34 No.711289208
俺は自分の母親がいかに料理が上手いかを自炊で思い知ることになったな
239 20/07/24(金)14:06:01 No.711289319
米は本当にな…炊き方では超えられない壁がある
240 20/07/24(金)14:06:06 No.711289338
そういえばチャーハンは水分飛ばしてパラパラにする物って概念が存在してなかったな 出来る出来ない以前に
241 20/07/24(金)14:06:16 No.711289377
うちも母親と妹が病的な薄味好きだから分かる そういう家庭ってあるよね
242 20/07/24(金)14:06:25 No.711289411
材料が悪いとどうしようもないからなぁ
243 20/07/24(金)14:06:29 No.711289431
>公立学校の給食費は自治体でまちまちだから高いところの方が美味いゾ! うちのところ美味しかったけど記憶確かなら1.5万くらいとられてたから わりと材料費しっかり使われてたんだろうなぁって思う 何度か給食費に手をつけようか魔が差しかけたからよく覚えてる
244 20/07/24(金)14:06:32 No.711289448
>〇〇は無かったから××で代用したっていい出すからカーチャンには何が見えてるのかよくわかんね! 味の足し引きの感覚は完全に個人の才能だから… この前もカレースレでコクを出すなら生クリーム入れるといいが傷みやすいぞってレスに じゃあマスカルポーネチーズ入れるわって返してた「」がいた
245 20/07/24(金)14:06:49 No.711289520
>うちも母親と妹が病的な薄味好きだから分かる >そういう家庭ってあるよね 食パンそのまま2枚モグモグ食って朝ごはん!とかいたなあ…
246 20/07/24(金)14:06:50 No.711289526
新米と古米って言うだけでもう天と地ほどの差が開くので… 米けちるとヤバいよ
247 20/07/24(金)14:06:52 No.711289539
>なんでくせーんだよ!! 古米は臭いのじゃ
248 20/07/24(金)14:06:52 No.711289541
>調理技術以前に予算の関係で味にこだわってられねぇとかあるだろうからなぁ 給食なんて入札で決まるけど美味しさを入札条件に設定できないからな…
249 20/07/24(金)14:07:14 No.711289621
>米は本当にな…炊飯器に壁がある
250 20/07/24(金)14:07:19 No.711289643
貧乏だったから…とか狂信的に薄味信仰だったから…とか色々考えられるな…
251 20/07/24(金)14:07:27 No.711289679
カーチャン調理学校出身で料理好きだけど美味しくなかった カレーすら変なアレンジ入れて台無しにしてくる
252 20/07/24(金)14:08:01 No.711289809
>>60過ぎるまで全て手料理だったなウチの母親は >>俺の舌が必要以上に肥えてるのはその影響はあるかもしれん >>その母親は外食行くと必ず文句言うのだけは嫌いだったが >よっぽど料理上手い人だったんだな 早い段階で輸入の調味料とか手に入れてたし こだわりは相当あったんだろうね トシとって味付け不安定になってると自覚して そういう料理スッパリ辞めたぐらいだし
253 20/07/24(金)14:08:13 No.711289854
かーちゃんは煮物とかお浸しは美味いけど洋食は苦手だったんだな…って気付いたのはやっぱ自由に外食出来るようになった高校位だったな
254 20/07/24(金)14:08:13 No.711289856
寝っ転がってても飯が出てくるだけでありがたい
255 20/07/24(金)14:08:40 No.711289970
>>なんでくせーんだよ!! >古米は臭いのじゃ だからまあ殻付きで仕入れて自分で脱穀するのが一番うまい
256 20/07/24(金)14:08:40 No.711289971
揚げ物とかで加熱が足りないのを心配してやりすぎて逆に焦がす母ちゃん
257 20/07/24(金)14:08:44 No.711289985
>給食なんて入札で決まるけど美味しさを入札条件に設定できないからな… 小学校の給食は教師も毎日食わなきゃいけないから 純粋に教師たちが食べ比べてみて美味いとこにすればいいのにね
258 20/07/24(金)14:08:50 No.711290004
>米は本当にな…炊飯器に壁がある ガス炊飯器使えないなら土鍋炊飯お手軽最強すぎていけない
259 20/07/24(金)14:08:58 No.711290038
うちの母親は下手じゃないけど味や栄養のバランスを考えない人だな
260 20/07/24(金)14:09:11 No.711290086
高齢化向けの味付けで子供にはまずいパターンだったな
261 20/07/24(金)14:09:12 No.711290087
>>>60過ぎるまで全て手料理だったなウチの母親は >>>俺の舌が必要以上に肥えてるのはその影響はあるかもしれん >>>その母親は外食行くと必ず文句言うのだけは嫌いだったが >>よっぽど料理上手い人だったんだな >早い段階で輸入の調味料とか手に入れてたし >こだわりは相当あったんだろうね >トシとって味付け不安定になってると自覚して >そういう料理スッパリ辞めたぐらいだし 女傑と呼んでいいお母さんじゃないか
262 20/07/24(金)14:09:14 No.711290099
>じゃあマスカルポーネチーズ入れるわって返してた「」がいた それは正解っぽいスレの反応か正解になったの? 書き忘れたけどカーチャンある物使って大体は美味しくまとめるから主婦業も経験だなって実に思う
263 20/07/24(金)14:09:37 No.711290186
古米は普通にしてたら絶対口にしないからな ちょっと保温しすぎて黄色くなったとかそんなレベルじゃない味
264 20/07/24(金)14:10:19 No.711290333
我が家は副菜がちゃんと出る家庭で本当に良かった 知り合いの家が主菜しか出なくて肉じゃがの日は肉じゃがとご飯だけって言われた時 心底同情した
265 20/07/24(金)14:10:33 No.711290388
カーチャン料理名が良くわからない謎のおかずが上手いから困る… 自分で再現するときにレシピ出てこないからその都度本人に聞くしかない
266 20/07/24(金)14:10:33 No.711290391
片親とかで本当に忙しすぎる人は大体火を通す系の料理はダメ
267 20/07/24(金)14:10:35 No.711290397
野菜室の材料腐らすくらいなら使った方いいからな そこに買い物で余ってるのと新しく買い足すのでこれを作ればきれいに野菜室空になるなっていうのが出来るようになれば立派な主婦だぞ
268 20/07/24(金)14:10:47 No.711290449
そういやウチの母親は好き嫌いかなり激しかったから自分で外食するまで食べたことなかったメニューまあまああるな…
269 20/07/24(金)14:11:17 No.711290555
>ガス炊飯器使えないなら土鍋炊飯お手軽最強すぎていけない お手軽ではないんじゃないかな…
270 20/07/24(金)14:11:30 No.711290591
基本的に婆ちゃんが夕御飯作ってくれたが古いものをなんら気にせず投入するのと味見しないそもそも美味い料理をあまり知らないのも相まって出された料理が普通に腐ってるのか味付けがおかしいだけなのかわからない時が多い 流石にカビ臭すぎるとわかるけど
271 20/07/24(金)14:11:51 No.711290678
>カーチャン料理名が良くわからない謎のおかずが上手いから困る… >自分で再現するときにレシピ出てこないからその都度本人に聞くしかない レシピ聞いても全て適当なのいいよね…再現出来ねえ
272 20/07/24(金)14:12:03 No.711290736
>それは正解っぽいスレの反応か正解になったの? マスカルポーネとカレーでググれば分かるが割と有名な組み合わせ
273 20/07/24(金)14:12:12 No.711290773
ワンポイント足してモノを美味くするのは 色んなモノ食った経験がデカいんだろうね カレーで具材炒める時にはジン使うと良いってのは驚いた
274 20/07/24(金)14:12:30 No.711290852
>お手軽ではないんじゃないかな… 炊くの自体はお手軽 後片付けはクソめんどい…
275 20/07/24(金)14:12:37 No.711290871
>そういやウチの母親は好き嫌いかなり激しかったから自分で外食するまで食べたことなかったメニューまあまああるな… 親の嫌いなメニュー絶対出てこないせいでそこそこの年齢まで食べたことないのいいよねよくない
276 20/07/24(金)14:12:52 No.711290927
>ワンポイント足してモノを美味くするのは >色んなモノ食った経験がデカいんだろうね >カレーで具材炒める時にはジン使うと良いってのは驚いた なんせ料理研究家でもコクは良くわからないらしいからな…
277 20/07/24(金)14:12:52 No.711290930
料理の良し悪しがわかる「」は偉いよ 俺んちの冷蔵庫なんてビールとプロテインしか入ってないもん
278 20/07/24(金)14:13:12 No.711291019
>我が家は副菜がちゃんと出る家庭で本当に良かった 我が家はおかずがいつも一品くらい多くて全部ちょっとずつ手を付けるよりは… って判断から一品は手を付けずに弁当や次の食事に回してしまう いつか我が家でおかずが多くて事件が起こってしまう…
279 20/07/24(金)14:13:16 No.711291036
>親の嫌いなメニュー絶対出てこないせいでそこそこの年齢まで食べたことないのいいよねよくない 納豆と魚全般が母親嫌いだったので大人になるまで納豆食ったことなかったな… 関西だから給食にもでなかったし
280 20/07/24(金)14:13:31 No.711291082
かーちゃんが家庭科の学校出てて良かったのか 家庭的なスキルが高くて良かった感謝しよ…
281 20/07/24(金)14:13:43 No.711291135
代用品はあくまでも似た性質のでやるべきなんだよな
282 20/07/24(金)14:13:45 No.711291139
>俺んちの冷蔵庫なんてビールとプロテインしか入ってないもん 体鍛えてんならアルコール辞めろや!
283 20/07/24(金)14:14:17 No.711291264
父が料理作るの面倒な時結構な割合で海鮮丼にするんだけど 酢飯に何混ぜてるのかわからねえ 普通の酢飯じゃないことはわかるんだけど
284 20/07/24(金)14:14:26 No.711291302
焼き魚と刺身や麻婆豆腐と冷奴なんかの被りを平気でするのが嫌だった
285 20/07/24(金)14:14:43 No.711291378
実家では炊いた米を発酵させて栄養を増やすんだっていって二日ぐらい置いた後やつばかり食べてた 1人暮らし始めてから炊き立てごはんめちゃくちゃ旨いし食べてもお腹痛くならないしでお米最高になった
286 20/07/24(金)14:14:46 No.711291397
ウチだと謎の春雨炒めがあるな… 春雨入れただけの肉野菜炒めなんだが味付けの再現がどうしても出来ん
287 20/07/24(金)14:15:10 No.711291493
米を発酵…?
288 20/07/24(金)14:15:14 No.711291510
>父が料理作るの面倒な時結構な割合で海鮮丼にするんだけど >酢飯に何混ぜてるのかわからねえ >普通の酢飯じゃないことはわかるんだけど 煮切りした日本酒とかじゃない? というか本人に聞けや!
289 20/07/24(金)14:15:35 No.711291600
茄子嫌いの原因の8割は親のせいというデータもある 料理の上手い下手で好き嫌いと偏見は構築される
290 20/07/24(金)14:15:45 No.711291633
もしかして:腐敗
291 20/07/24(金)14:15:48 No.711291649
レシピは失伝絶対するから聞ける内に聞いとくといいよ 気恥ずかしいけど
292 20/07/24(金)14:16:19 No.711291781
酒はマジで料理のお供だからな ワイン蒸しにビール炒め…明太子スパに醤油と日本酒垂らすと超美味い
293 20/07/24(金)14:16:26 No.711291810
おかんがジャガイモとワカメの味噌汁作ってて美味しいんだけどこの組み合わせ普通だよな?
294 20/07/24(金)14:16:29 No.711291820
>食べてもお腹痛くならないし それはアカン調理法だったのでは…
295 20/07/24(金)14:16:34 No.711291848
>レシピは失伝絶対するから聞ける内に聞いとくといいよ 唐揚げとカレーとけんちん汁だけは書き残してもらわないと…
296 20/07/24(金)14:16:39 No.711291865
>実家では炊いた米を発酵させて栄養を増やすんだっていって二日ぐらい置いた後やつばかり食べてた >1人暮らし始めてから炊き立てごはんめちゃくちゃ旨いし食べてもお腹痛くならないしでお米最高になった 言っちゃなんだが健康に感謝だな
297 20/07/24(金)14:16:47 No.711291899
実家ででカレーとかの煮込む系の料理を食うと腹痛くなる理由が最近やっと分かった 旨くて食い過ぎていたんだ
298 20/07/24(金)14:16:57 No.711291950
高校入ってたのに定時制に再入学したのか 荒れてたのかな
299 20/07/24(金)14:17:00 No.711291962
>茄子嫌いの原因の8割は親のせいというデータもある >料理の上手い下手で好き嫌いと偏見は構築される ナスはあの独特の食感が無理な人の方が多そうだけどなあ…
300 20/07/24(金)14:17:04 No.711291985
おでんの日はおかずがおでんだけで憂鬱だったの思い出した
301 20/07/24(金)14:17:10 No.711292017
>おかんがジャガイモとワカメの味噌汁作ってて美味しいんだけどこの組み合わせ普通だよな? 普通にある うちはお揚げさんとネギと豆腐が基本だけど
302 20/07/24(金)14:17:20 No.711292060
>茄子嫌いの原因の8割は親のせいというデータもある >料理の上手い下手で好き嫌いと偏見は構築される 青魚の調理も臭み取りでだいぶ変わるからデカそうだか…
303 20/07/24(金)14:17:36 No.711292117
この先生は、母親と絶縁したのかな
304 20/07/24(金)14:17:40 No.711292136
>おかんがジャガイモとワカメの味噌汁作ってて美味しいんだけどこの組み合わせ普通だよな? ウチでもあるよ たまに玉ねぎの薄切りが入ったりする
305 20/07/24(金)14:17:50 No.711292180
おかんの煮物は天下一品だと今でも思うが 炒め料理はマジでスレ画状態だった
306 20/07/24(金)14:18:09 No.711292264
>おかんがジャガイモとワカメの味噌汁作ってて美味しいんだけどこの組み合わせ普通だよな? 俺もおかんが作った味噌汁の中では三番目ぐらいに好きだよその組み合わせ
307 20/07/24(金)14:18:27 No.711292336
>父が料理作るの面倒な時結構な割合で海鮮丼にするんだけど >酢飯に何混ぜてるのかわからねえ >普通の酢飯じゃないことはわかるんだけど 海鮮丼のタレにみりん使うからみりんじゃない?
308 20/07/24(金)14:18:28 No.711292343
カーチャン浮気して家を出てったからお袋の味とかよく分かんない……俺も家を飛び出したから親父にどんな味だったかも聞けない
309 20/07/24(金)14:18:36 No.711292386
茄子は一回素揚げをしないとグズグズになるとか ひゃあ!めんどくせぇ!になるご家庭多そうだしな
310 20/07/24(金)14:18:39 No.711292399
>おかんがジャガイモとワカメの味噌汁作ってて美味しいんだけどこの組み合わせ普通だよな? うーん ジャガイモ入れるなら玉ねぎと麩を入れるぜうちは でも全然問題ないと思う
311 20/07/24(金)14:18:50 No.711292448
>おかんがジャガイモとワカメの味噌汁作ってて美味しいんだけどこの組み合わせ普通だよな? うちはさらにいんげんが入ってた
312 20/07/24(金)14:19:01 No.711292491
>実家では炊いた米を発酵させて栄養を増やすんだっていって二日ぐらい置いた後やつばかり食べてた まともならいいけど明らかにおかしな健康法に目覚めてる親に付き合わされるのいいよね…よくねえよふざけんな
313 20/07/24(金)14:19:04 No.711292504
>>茄子嫌いの原因の8割は親のせいというデータもある >>料理の上手い下手で好き嫌いと偏見は構築される >ナスはあの独特の食感が無理な人の方が多そうだけどなあ… というか美味しいナス料理って確実に高い店でないと出てこないからな そういうの食ったことない人は浅漬けにすることすらしない
314 20/07/24(金)14:19:18 No.711292564
>カーチャン浮気して家を出てったからお袋の味とかよく分かんない……俺も家を飛び出したから親父にどんな味だったかも聞けない 聞かなくて良いよそんなもん…
315 20/07/24(金)14:19:19 No.711292569
芋系は一晩で食べきらないといけないからタイミングと量が難しい
316 20/07/24(金)14:19:39 No.711292666
ウチの親の料理美味しかったから逆に外食だとこんなものか...って毎回なってた
317 20/07/24(金)14:19:52 No.711292718
母ちゃんがお菓子とかジャンクなものあまり食べさせなかったから大人になってもせっせと自炊して飯食ってるわ じゃないと便秘したり胃が荒れたりするんだ…
318 20/07/24(金)14:19:52 No.711292721
>カーチャン浮気して家を出てったからお袋の味とかよく分かんない……俺も家を飛び出したから親父にどんな味だったかも聞けない 急におつらい話が
319 20/07/24(金)14:20:06 No.711292791
>おかんがジャガイモとワカメの味噌汁作ってて美味しいんだけどこの組み合わせ普通だよな? うちはじゃがいも玉ねぎにんじん煮干しがデフォルトでそこにワカメやらモロヘイヤやらが入る もはや鍋
320 20/07/24(金)14:20:15 No.711292833
外食はうまいまずいっていうかふーんこういうタイプかみたいな感じに思ってたから きっとうちの料理は上手だったのだろう
321 20/07/24(金)14:20:17 No.711292841
何て名前だっけ、この漫画家のひと
322 20/07/24(金)14:20:29 No.711292891
>ウチの親の料理美味しかったから逆に外食だとこんなものか...って毎回なってた 逆に美味しい外食連れて行ったら家の飯がバージョンアップされる 一食4000円するトンカツ屋さんに連れて行って本当に良かった
323 20/07/24(金)14:20:40 No.711292945
>ウチの親の料理美味しかったから逆に外食だとこんなものか...って毎回なってた それは安い外食しかつれてって貰えてないんじゃ…
324 20/07/24(金)14:20:48 No.711292980
思えばウチの親は海産物の料理は下手だったなと 臭み消しを基本やらんタイプ(それが美味さだと思ってる)でね… 子供の頃シーフードカレーが食卓に出たんだけど悲惨だったよ アレで俺は魚介系の食事を一切受け付けなくなった
325 20/07/24(金)14:20:53 No.711292996
>母ちゃんがお菓子とかジャンクなものあまり食べさせなかったから大人になってもせっせと自炊して飯食ってるわ 逆にお菓子狂いになる人もいるから本当に家庭によるんだな…
326 20/07/24(金)14:20:57 No.711293013
母親の作る野菜炒めが臭すぎて苦手だ…
327 20/07/24(金)14:20:58 No.711293017
>母ちゃんがお菓子とかジャンクなものあまり食べさせなかったから大人になってもせっせと自炊して飯食ってるわ >じゃないと便秘したり胃が荒れたりするんだ… それは母ちゃんが胃弱いお前に気を使ってたんだろう