虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/24(金)05:39:26 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/24(金)05:39:26 No.711212541

最近のゲームってワールドマップ無くなっちゃって1地方のマップとかだけになっちゃったよな あっても移動先選択して選ぶ奴だったり

1 20/07/24(金)05:45:46 No.711212918

最近のゲームって何を指して言ってるんだ

2 20/07/24(金)05:47:31 No.711213033

うるせー!! しらねー!!

3 20/07/24(金)05:49:45 No.711213172

>選択して選ぶ奴

4 20/07/24(金)05:55:51 No.711213545

どんだけ作りこんでも移動めんどくてワープされるし

5 20/07/24(金)06:12:08 No.711214556

ドットの頃は1歩が100mだったけど今は1歩が1mなので世界が狭くなるのはしょうがない

6 20/07/24(金)06:17:41 No.711214881

背景を描写するのにものすごい容量をロードするようになったからしょうがない

7 20/07/24(金)06:22:15 No.711215168

スレ「」には塊魂とかいいのかもしれない

8 20/07/24(金)06:25:27 No.711215388

FF零式くらいのワールドマップが限度かなぁ…

9 20/07/24(金)06:26:31 No.711215472

オープンワールドというジャンルとして定着したけど最近のゲームって本当に何を指してるんだ

10 20/07/24(金)06:26:49 No.711215493

ドラクエとかみたいに上からは一覧できて降りたら1地方なのが限度なのかもしれない

11 20/07/24(金)06:28:17 No.711215605

最近のゲームと言う名の脳内ゲームを挙げるのはやめろ

12 20/07/24(金)06:30:43 No.711215774

そんな最近のゲームとはあなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか

13 20/07/24(金)06:44:38 No.711216698

ドラクエはワールドマップあるから安心しろ

14 20/07/24(金)06:45:08 No.711216738

フィールド探索して素材集めするゲームが増えた気がするが

15 20/07/24(金)06:49:59 No.711217094

最近のゲームって昔のよりワールドマップあるの増えているような

16 20/07/24(金)06:50:40 No.711217153

>最近のゲームって昔のよりワールドマップあるの増えているような 今のRPGはだいたいあるからなあ

17 20/07/24(金)06:53:50 No.711217369

一時期激減して最近また増えてね?

18 20/07/24(金)06:55:21 No.711217481

街やダンジョンを行き来する為にいちいちワールドマップに移動するタイプのゲームって最近少なくなったね とかならまだ言わんとする事が伝わると思う

19 20/07/24(金)06:55:21 No.711217482

最近のゲーム(PS2の頃)

20 20/07/24(金)07:03:42 No.711218081

昔のドラクエやFFだと町やダンジョンのマップと広域マップが分かれてたけど 広域マップだと俯瞰で見れるから地形がわかりやすいんだよな 今のオープンワールドは一人称か二人称視点が基本で俯瞰は地図画面開かないと見れないから そこで地形に対する感覚が違ってくるってのはある もちろん今のオープンワールドのほうが実際にその地形歩いてる感は高いからどっちがいい悪いって話じゃないけど

21 20/07/24(金)07:16:48 No.711218996

俯瞰て言うけどマップチップ使うタイプの完全見下ろし2Dは見える範囲せまいし背後からの三人称視点のゲームの方がむしろ見える範囲広くね? 更に高台とか行けば割と俯瞰できるしそういう場所も意図的に用意されてるじゃん? ゼルダなんてかなり頻繁に高い場所から見渡せるような作りになってたし

22 20/07/24(金)07:23:25 No.711219525

>今のオープンワールドは一人称か二人称視点が基本で 二人称視点ってめちゃくちゃやり辛そう

23 20/07/24(金)07:27:16 ID:eUUtqIxw eUUtqIxw No.711219817

ゼノブレイド2? 移動選択して選ぶやつ

24 20/07/24(金)07:27:42 No.711219853

掛かる労力の問題だってのは皆わかってると思うよ

25 20/07/24(金)07:27:56 No.711219868

>更に高台とか行けば割と俯瞰できるしそういう場所も意図的に用意されてるじゃん? >ゼルダなんてかなり頻繁に高い場所から見渡せるような作りになってたし 高いところにいかないと俯瞰できないのと平地歩いてても常に俯瞰視点なのとは違うと思う

26 20/07/24(金)07:27:59 No.711219872

>二人称視点ってめちゃくちゃやり辛そう SIREN2の三上脩シナリオと思うとクソ難しいな…

27 20/07/24(金)07:30:40 No.711220103

敵視点か…確かにプレイしにくそうだな ゲームで二人称視点やったのGOW3のヘリオス戦でクレイトスさんがマウントポジションでタコ殴りするところくらいだな

28 <a href="mailto:No.711218081">20/07/24(金)07:31:12</a> [No.711218081] No.711220140

ごめんなさい三人称視点の間違いです

29 20/07/24(金)07:31:40 No.711220191

SIRENよくあんな変な能力ゲームに落とし込めてたな…

30 20/07/24(金)07:32:12 No.711220236

>高いところにいかないと俯瞰できないのと平地歩いてても常に俯瞰視点なのとは違うと思う いや高いところでは圧倒的な広範囲が見えるというだけで2Dの見下ろしなんて一人称や三人称で見える範囲より狭いじゃん話

31 20/07/24(金)07:35:16 No.711220501

>いや高いところでは圧倒的な広範囲が見えるというだけで2Dの見下ろしなんて一人称や三人称で見える範囲より狭いじゃん話 広域マップのズーム度によるんじゃない 俯瞰なんだから広い範囲映そうと思ったらいくらでも広くできるしゲームによるだろ

32 20/07/24(金)07:37:13 No.711220669

スー周辺にもダンジョン欲しかったな

33 20/07/24(金)07:43:34 No.711221212

2Dのワールドマップって世界が狭いのか マップ上のキャラがシンボルに過ぎなくて高速で移動してるのか気になる DQみたいに歩数で昼夜入れ替わるシステムを見ると加速してるのはキャラ自身じゃなくて時間の方か

34 20/07/24(金)07:44:17 No.711221280

>広域マップのズーム度によるんじゃない >俯瞰なんだから広い範囲映そうと思ったらいくらでも広くできるしゲームによるだろ 2D時代の見下ろしマップの話じゃないの? FOV調整やカメラ引いたりとか含めてなら三人称視点も設定次第になるし

35 20/07/24(金)07:46:45 No.711221513

>2D時代の見下ろしマップの話じゃないの? >FOV調整やカメラ引いたりとか含めてなら三人称視点も設定次第になるし だから2Dの見下ろしマップが実際の地形に対してどれくらいの高さのカメラのつもりで見える範囲描いてるかって言いたかった ゲームによって違うだろうけど

36 20/07/24(金)07:48:48 No.711221706

今最新のアサクリやってるけど女とヤル為だけに死ぬほどワールドマップとにらめっこしてるよ

37 20/07/24(金)07:54:28 No.711222266

ロマサガ方式でいい まさにワールドマップ

38 20/07/24(金)07:56:09 No.711222439

クロノトリガーはワールドマップが小さくなってて見える範囲広かったな ドラクエやFFはあんま広い範囲見えない感じ

39 20/07/24(金)07:57:54 No.711222603

ドラクエFFもワールドマップの広さを現実の世界地図の広さと同じと仮定したらめちゃくちゃ広範囲見えてる気がする

40 20/07/24(金)08:04:16 No.711223200

gtaはあれリアルな広さとしてはどうなんだろうな

41 20/07/24(金)08:04:52 No.711223255

マイクラはどうだったか

42 20/07/24(金)08:09:41 No.711223720

スカスカな世界より作りこまれた一地方だけのマップの方がむしろ好みだな

↑Top