虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/24(金)02:46:45 今この... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/24(金)02:46:45 No.711198205

今このアニメ見終わったんだがノームの国ではミミナシが死者の成れの果てみたいな感じで描写してたような気がするんだけどあれどういうことだったの

1 20/07/24(金)02:52:06 No.711198915

流し見してたからわからんわ

2 20/07/24(金)02:54:47 No.711199243

まあそうだよな 俺も流し見してたし

3 20/07/24(金)02:57:02 No.711199530

ニルちゃんかわいかった

4 20/07/24(金)02:58:15 No.711199653

>ニルちゃんかわいかった たしかに 雑に生き返った二人いらない

5 20/07/24(金)02:58:38 No.711199696

このアニメ多分2クールか3クールを強引に1クールでまとめたっぽいし 普通に見ても理解できんと思う

6 20/07/24(金)02:59:20 No.711199798

>このアニメ多分2クールか3クールを強引に1クールでまとめたっぽいし >普通に見ても理解できんと思う そんな上等なものだろうか… ただひたすらに何も決めずに作り始めて適当に畳んだようにしか見えない

7 20/07/24(金)02:59:38 No.711199831

なんやかんやで仲良くやっていきますよって話だよね

8 20/07/24(金)03:00:13 No.711199911

ていうか言われて1クールだったと気づいた なぜか2クールだと思ってたわ 長く感じるよね

9 20/07/24(金)03:00:45 No.711199966

とにかくおうたのじょうずなりえりーになんであんなに曲提供したのかわからない

10 20/07/24(金)03:01:22 No.711200043

ミミナシの発生理由もよくわかんないままだし みんなポンポンプレイヤー覚醒してるのに失敗する奴いるんだろうか

11 20/07/24(金)03:02:11 No.711200119

リスナーズの雑なタイトル回収も絶対適当に決めただろって感じする

12 20/07/24(金)03:04:53 No.711200432

音楽知識はあるんだろうけど見る側としてはそんなの知らないからピンとこないんだ

13 20/07/24(金)03:05:51 No.711200533

エコーがなんか調整屋特有の病気でこのまま戦い続けてたらヤバい兆候を見せていたけど プレイヤーになって心配なくなったし 最後にはプレイヤーじゃなくなった そしてミミナシと共存方向なのでこれ以上病状進行することも無くなった…

14 20/07/24(金)03:06:43 No.711200624

>このアニメ多分2クールか3クールを強引に1クールでまとめたっぽいし どっちかっていうと30秒CMを叩いて薄く引き伸ばした感じだったぞ

15 20/07/24(金)03:06:50 No.711200634

カゲプロのじんエウレカの佐藤大とMAPPAだから期待値は高かった…のかな

16 20/07/24(金)03:07:08 No.711200676

>エコーがなんか調整屋特有の病気でこのまま戦い続けてたらヤバい兆候を見せていたけど >プレイヤーになって心配なくなったし あれってプレイヤーがなる病気じゃなかったっけ まあどうでもいいけど

17 20/07/24(金)03:08:24 No.711200815

>あれってプレイヤーがなる病気じゃなかったっけ >まあどうでもいいけど プレイヤーの近くにいると一般人が発症するミミナシ化症例だったはず その後特に触れられもせずプレイヤー覚醒したからよくわからんままだけど

18 20/07/24(金)03:09:39 No.711200946

見るのしんどくなって原作ファン向けアニメなのかなってなった

19 20/07/24(金)03:09:54 No.711200980

>プレイヤーの近くにいると一般人が発症するミミナシ化症例だったはず >その後特に触れられもせずプレイヤー覚醒したからよくわからんままだけど 劇中でその役割だったのってエコオ以外だと山ちゃんだと思うけどそいつにはそんな兆候すらなかったよな なんなんだろう 何も考えてないだけか

20 20/07/24(金)03:10:09 No.711201003

結構ちゃんと見てるよね…その上で特に賛はないだろうけど

21 20/07/24(金)03:11:14 No.711201124

>カゲプロのじんエウレカの佐藤大とMAPPAだから期待値は高かった…のかな 佐藤大も当たり外れデカいし期待出来る要素MAPPAしかなくない…?

22 20/07/24(金)03:11:27 No.711201142

最初はなんか雰囲気よさそうと思ったけど途中からそれもなくなってしまった

23 20/07/24(金)03:11:27 No.711201143

>見るのしんどくなって原作ファン向けアニメなのかなってなった これオリジナルなんですよ…… カゲプロファンで見てる子いたんだろうか?

24 20/07/24(金)03:12:14 No.711201234

じんはまた5年後くらいにアニメやりたくなるんだろうか

25 20/07/24(金)03:12:32 No.711201269

曲だけ作ってろと言いたい

26 20/07/24(金)03:13:08 No.711201343

テンポ良かったから面白かったのは確かなんだけどね 深く考えるとうん…?ってなるし最後まで釈然としないアニメだった 終わり方も微妙だし

27 20/07/24(金)03:13:17 No.711201359

カゲプロファンを引き込むにはちょっとキャラデザがイモすぎる…

28 20/07/24(金)03:14:09 No.711201451

なんかきれいに終わったけどそれだけって感じだった

29 20/07/24(金)03:14:24 No.711201486

エウレカファンを取り込もうと欲張った結果だな 二兎追うものは一兎もえずのいい凡例になった

30 20/07/24(金)03:14:42 No.711201512

>劇中でその役割だったのってエコオ以外だと山ちゃんだと思うけどそいつにはそんな兆候すらなかったよな >なんなんだろう 何も考えてないだけか くぎゅと一緒にいたモブの片割れが唐突にプレイヤー覚醒したし マジで何も考えてないと思うよ

31 20/07/24(金)03:15:12 No.711201583

>くぎゅと一緒にいたモブの片割れが唐突にプレイヤー覚醒したし >マジで何も考えてないと思うよ そういやそんなんあったな… なんなんだあれ

32 20/07/24(金)03:15:51 No.711201665

>カゲプロファンを引き込むにはちょっとキャラデザがイモすぎる… 原案は結構いいかんじに見えたのだが 線だけ拾ったら見事にスポイルされた感

33 20/07/24(金)03:16:00 No.711201686

あとダダが最後板になってたのは何なのアレ

34 20/07/24(金)03:16:33 No.711201756

>>くぎゅと一緒にいたモブの片割れが唐突にプレイヤー覚醒したし >>マジで何も考えてないと思うよ >そういやそんなんあったな… >なんなんだあれ エコヲにコネクタが生える前振りじゃない

35 20/07/24(金)03:16:54 No.711201789

殿下の所辺りまでは楽しめたかな

36 20/07/24(金)03:18:04 No.711201919

そんな面白くはなかったけど だからって逆に絶対におかしいとかつまんね!!ってわけでもないしなぁ… と言いつつ肉村さん声のおっさんの計画杜撰過ぎだとか 最後どのツラ下げて来たんだとか あったわ…

37 20/07/24(金)03:18:22 No.711201938

そもそもプレイヤー、ミミナシ、一般人の相関すらよくわかんなかったし 何かしら因子が発症して一般人が変質するのか異世界からミミナシが侵略してきてるのかすらもわかんないし マジで何もわかんねえ

38 20/07/24(金)03:18:43 No.711201978

>殿下の所辺りまでは楽しめたかな ふらふら旅してる雰囲気は嫌いじゃなかった

39 20/07/24(金)03:18:57 No.711202006

めちゃくちゃ好意的なスレだと思う

40 20/07/24(金)03:19:33 No.711202061

作ってる側の頭の中で完結してる情報が多すぎて見てる側は?が飛んでる感じだった

41 20/07/24(金)03:19:50 No.711202088

デザインがもうちょっと良ければ… ロボと主人公の…

42 20/07/24(金)03:20:02 No.711202116

歌だけ作ってろっというならばEDはどれが一番よかったの

43 20/07/24(金)03:20:02 No.711202117

>めちゃくちゃ好意的なスレだと思う 疑問を提示しあって議論してるもんなちゃんと その結果何もわからない……てことがわかるだけなんだが

44 20/07/24(金)03:20:53 No.711202220

>マジで何もわかんねえ 全ての謎を解く鍵は伝説のプレイヤー・ジミー…! 分かんね… ジミの実家とか妹とか出てきたけど分かんね…

45 20/07/24(金)03:20:54 No.711202222

要素をもっと単純化して一つに集中すればもっと色々できたのでは

46 20/07/24(金)03:21:16 No.711202256

黒子3人がもっと絡んでくるかと思ったら端役だった

47 20/07/24(金)03:21:20 No.711202266

>ジミの実家とか妹とか出てきたけど分かんね… あいつら全然生きてる年齢なはずなんだけどなんか死んでる雰囲気だったのも不思議

48 20/07/24(金)03:21:31 No.711202286

ロック史の歴史をモチーフにしてるらしいからそこが分かってれば楽しめる…かもしんない

49 20/07/24(金)03:21:48 No.711202316

>ロック史の歴史をモチーフにしてるらしいからそこが分かってれば楽しめる…かもしんない ほんとかー?

50 20/07/24(金)03:21:51 No.711202325

3姉妹のプレイヤーいたじゃん あいつら何を目的に行動してたの

51 20/07/24(金)03:22:02 No.711202348

>ロック史の歴史をモチーフにしてるらしいからそこが分かってれば楽しめる…かもしんない 名前だけじゃねえかな…

52 20/07/24(金)03:22:31 No.711202392

ジミは特別な人間なんかじゃなかったって言いたかっただけだと思うけど >マジで何もわかんねえ

53 20/07/24(金)03:23:09 No.711202457

>全ての謎を解く鍵は伝説のプレイヤー・ジミー…! >分かんね… >ジミの実家とか妹とか出てきたけど分かんね… ジミはマジで何だったんだろうね…… 最後意味深に復活してたけど

54 20/07/24(金)03:23:35 No.711202494

エコヲはもっと肌黒くしてもいいんじゃねぇかな

55 20/07/24(金)03:23:52 No.711202521

絶対何も考えてないって

56 20/07/24(金)03:24:41 No.711202616

エコーって名前呼ぶイントネーション変だなーって思ってたらエコヲだったのね…

57 20/07/24(金)03:24:53 No.711202635

基本設定は良かったと思う って思い返してみたけどそうでもない気がしてきた

58 20/07/24(金)03:24:58 No.711202643

キャラクターだけ先にあって話を後から作っていった気はする

59 20/07/24(金)03:25:17 No.711202671

もう手癖だけで書いてるだろ佐藤大って感じではあったが

60 20/07/24(金)03:25:22 No.711202680

そもそもの旅の目的ってなんだっけ

61 20/07/24(金)03:25:31 No.711202697

>キャラクターだけ先にあって話を後から作っていった気はする でも正直そんなにいいキャラもいなかった気もする

62 20/07/24(金)03:25:36 No.711202701

頑張って詰め込んでるのに薄味で単純に面白くなかった

63 20/07/24(金)03:25:37 No.711202702

逆にわかることを挙げてみるか………なんかあるかな

64 20/07/24(金)03:25:45 No.711202710

1話を見て音楽が無くなった世界で音を叩きこんで戦うって発想は面白いなと思ったんだが 2話の時点で何か思ってたのと違うなと…

65 20/07/24(金)03:25:50 No.711202716

>キャラクターだけ先にあって話を後から作っていった気はする ゲストや声優が先に決まってる感じはあったよね そんなに金掛けてペイ出来てない気がするが

66 20/07/24(金)03:26:19 No.711202764

>逆にわかることを挙げてみるか………なんかあるかな わからん…

67 20/07/24(金)03:26:38 No.711202796

>逆にわかることを挙げてみるか………なんかあるかな ヒロインはミュウで ジミの妹!

68 20/07/24(金)03:26:49 No.711202815

>そもそもの旅の目的ってなんだっけ ミミナシを倒す?ジミにあう?なんだっけ…

69 20/07/24(金)03:27:00 No.711202830

プレイヤーと一緒になんかやってるとミミナシになるって設定だけど薬でどうとでもなるぜ!

70 20/07/24(金)03:27:26 No.711202877

>ヒロインはミュウで >ジミの妹! 本当にそれしかわからん ジミとは…ミミナシとは…プレイヤーとは…

71 20/07/24(金)03:27:29 No.711202881

>逆にわかることを挙げてみるか………なんかあるかな 根本の世界観や情勢すらわからん…… ミミナシの行動頻度もわからんままだし国の相関もわからんままだし

72 20/07/24(金)03:27:45 No.711202904

必殺技に1話使ったから戦闘も頑張るのかと思ったらそんなことはなかったぜ

73 20/07/24(金)03:27:50 No.711202912

>逆にわかることを挙げてみるか………なんかあるかな 1話の時点でこのアニメ何かやばそうだなってのはわかった

74 20/07/24(金)03:27:59 No.711202924

>ジミの妹! 妹じゃなかった…?

75 20/07/24(金)03:28:14 No.711202950

>そもそもの旅の目的ってなんだっけ ミュウの記憶を探すために何か知ってるかもしれないプレイヤーたちに話を聞きに行く

76 20/07/24(金)03:28:19 No.711202960

>>そもそもの旅の目的ってなんだっけ >ミミナシを倒す?ジミにあう?なんだっけ… 人類全体で見ればミミナシを何とか退治して平和な世界 主人公とヒロインの目的としては記憶喪失のヘロインの自分探し

77 20/07/24(金)03:28:38 No.711202992

>>そもそもの旅の目的ってなんだっけ >ミミナシを倒す?ジミにあう?なんだっけ… 一番後押しした要因はもう街にいられねぇだと思う

78 20/07/24(金)03:29:53 No.711203097

>一番後押しした要因はもう街にいられねぇだと思う 旅たちのきっかけがそれて時点でヤバいよね いやいや動機はちゃんと作っといてくれよ

79 20/07/24(金)03:29:56 No.711203103

3姉妹はミミナシ寄りの奴らなのか なんでミュウを追ってたんだ? 正直追ってたのかどうかも自信ないけど

80 20/07/24(金)03:30:04 No.711203116

イメージイラスト的なものだけは良かった気がする ひょっとしてそれを元に話をでっち上げたんじゃないかって気もする

81 20/07/24(金)03:30:28 No.711203149

三姉妹も意味わかんなかったよね…

82 20/07/24(金)03:32:11 No.711203320

アメリカの黒人問題爆発してから放送されてたら漬物石並みの一石だったかもしれん

83 20/07/24(金)03:32:19 No.711203335

エウレカから面白いを取っ払ったらこうなるのかなぁって

84 20/07/24(金)03:32:20 No.711203338

せめてキャラが可愛ければ… 一番かわいいキャラが男だった…

85 20/07/24(金)03:33:09 No.711203421

>三姉妹も意味わかんなかったよね… 最後モノリス?になってたし普通の人間では無いんだろうな

86 20/07/24(金)03:33:30 No.711203451

>せめてキャラが可愛ければ… >一番かわいいキャラが男だった… あれもくぎゅ補正なければそんなに…… まあリスナーズキャラならマシなほうだけど

87 20/07/24(金)03:33:50 No.711203476

くぎゅは女の子だろ!?

88 20/07/24(金)03:34:19 No.711203519

肉村がニルのことホールの刺客かとか言ってたけどあれも意味不明だよな… ティーン・スピリットの出所お前なんだから繋がってんじゃないのかよ

89 20/07/24(金)03:34:40 No.711203544

まとめるとなんかミミナシは敵で謎の少女は記憶喪失でから始まって少ミミナシは実は悪者ではなさそうで少女の記憶戻らないけど凄いヤツの身内で利用されてそんで最後はミミナシと共存できそうって雰囲気を提示して終わった 改めて考えると状況に流されてなんか世界がいいふうになっただけだな…

90 20/07/24(金)03:35:15 No.711203592

>エウレカから面白いを取っ払ったらこうなるのかなぁって やはりサッカー回が必要だったか

91 20/07/24(金)03:35:28 No.711203608

ロボ戦は最後までほぼ全部光って終わりだったからそこらへんきっちりやる気は最初からなかったんだろうな

92 20/07/24(金)03:35:51 No.711203649

言っとくけどここまでひどくないだけでエウレカもたいがいだからな

93 20/07/24(金)03:36:05 No.711203674

>ロボ戦は最後までほぼ全部光って終わりだったからそこらへんきっちりやる気は最初からなかったんだろうな 予算かなぁ…

94 20/07/24(金)03:37:54 No.711203845

エウレカはエウレカが可愛かっただろ

95 20/07/24(金)03:38:24 No.711203889

あとOPのタイトル出るとこは文句なしに好きだよ

96 20/07/24(金)03:38:37 No.711203913

エウレカは作画も頑張ってた ひどいときはひどかったけどそれはまあしょうがない

97 20/07/24(金)03:38:57 No.711203947

>エウレカはエウレカが可愛かっただろ ミュウも結構かわいいじゃん…

98 20/07/24(金)03:39:25 No.711203991

ファッションですらもうちょっと気を使うでしょロック要素

99 20/07/24(金)03:39:55 No.711204033

あーあと変なオッサンのとこで出会い系のバイトしてたあたりは結構好き

100 20/07/24(金)03:40:07 No.711204055

主人公の周りで事態が大きくなっていく流れにうまく乗れないまま渦を外から眺めてしまったような感じがする

101 20/07/24(金)03:40:34 No.711204106

なんか気分のまま動いてたらハッピーになってるのはロックではあると思う

102 20/07/24(金)03:40:47 No.711204129

技術屋のクソジジイが最後まで一貫してクソジジイなのすごい

103 20/07/24(金)03:41:10 No.711204162

ボーイミーツガールだったのか

104 20/07/24(金)03:41:24 No.711204188

>技術屋のクソジジイが最後まで一貫してクソジジイなのすごい 胸糞悪いだけで爽快感なかったな

105 20/07/24(金)03:42:03 No.711204241

>技術屋のクソジジイが最後まで一貫してクソジジイなのすごい まともなキャラ逆にいたっけ? くぎゅもやってることはクソだし問答無用で好きになれるキャラいないような

106 20/07/24(金)03:42:10 No.711204252

>ボーイミーツガールだったのか まあそれはわかる ミーツしてからがよくわからんのが問題だけど

107 20/07/24(金)03:42:50 No.711204315

大衆向けじゃない自分の好き勝手にやるという点ではこのアニメは真のロックなのかもしれない

108 20/07/24(金)03:42:51 No.711204316

千葉繁の力を持ってしてもただのくずおじさんにしかなれなかったおじさん

109 20/07/24(金)03:45:09 No.711204508

じんと佐藤大のポテンシャルを120%発揮した作品だと思う 実力完全に引き出してた

110 20/07/24(金)03:45:36 No.711204548

ジミの妹と見せかけてミミナシの王リスナーズ ジミはミミナシと和解しようとしてただけの1プレイヤー

111 20/07/24(金)03:46:22 No.711204614

農場の女の子はまあ変な子だけど悪い子じゃなかった

112 20/07/24(金)03:46:28 No.711204621

うわクソだなこれって視聴をやめるほどでもなかったんだけどいいところも特に無く 終わってみたらなんだったんだこれってなるアニメ

113 20/07/24(金)03:47:20 No.711204696

>農場の女の子はまあ変な子だけど悪い子じゃなかった あれが本物のジミの妹なわけだけどそれがわかったところでだから何?って感じなんだよなこのアニメ

114 20/07/24(金)03:47:56 No.711204747

>終わってみたらなんだったんだこれってなるアニメ パンドーラもそんな感じだったな

115 20/07/24(金)03:48:19 No.711204780

ミミナシが結局何なのかわからないから結末がなんだったのかわからん

116 20/07/24(金)03:49:33 No.711204904

好きな人は堪らなく好きなアニメなんだと思う 私はダメだった…

117 20/07/24(金)03:49:58 No.711204950

>ミミナシが結局何なのかわからないから結末がなんだったのかわからん なんか最終的に普通に亜人みたいになってて今までの話はなんだったんだって感じになった

118 20/07/24(金)03:50:43 No.711205012

>好きな人は堪らなく好きなアニメなんだと思う >私はダメだった… このスレ見てても好意的なスレでテンポが良くて面白かったみたいな意見しかないから ガチでハマった人いるんだろうか?

119 20/07/24(金)03:50:59 No.711205036

>ミミナシが結局何なのかわからないから結末がなんだったのかわからん エコオみたいな人間だった者もいるんだろうけどそれだけじゃ説明が足りない存在だった

120 20/07/24(金)03:51:05 No.711205052

考察とかしてる人いるのかな 読む気にはならんが

121 20/07/24(金)03:51:13 No.711205063

なんかよくわかんない危ないやつらをよくわかんない技術のロボでぶちのめしてたらよくわかんないうちに危ないやつらが浄化されて共存の道を歩みだした

122 20/07/24(金)03:51:32 No.711205099

>ミミナシが結局何なのかわからないから結末がなんだったのかわからん 元は敵意とかないただの異種族だったけど人間側が虐めすぎたせいで憎しみを持つようになったみたいな感じのやつ

123 20/07/24(金)03:51:55 No.711205133

ミミナシが人間の延長線上の何かとしてじゃあなんで世界中で暴れてたのかってのがわからないからやっぱりどうなったのかわからんのだ…

124 20/07/24(金)03:52:27 No.711205179

実況スレより盛り上がってる…

125 20/07/24(金)03:52:31 No.711205183

>>ミミナシが結局何なのかわからないから結末がなんだったのかわからん >元は敵意とかないただの異種族だったけど人間側が虐めすぎたせいで憎しみを持つようになったみたいな感じのやつ なんで人間もミミナシになっちゃうんだろう…

126 20/07/24(金)03:52:46 No.711205205

>元は敵意とかないただの異種族だったけど人間側が虐めすぎたせいで憎しみを持つようになったみたいな感じのやつ ノームの国での話はなんだったんだ?

127 20/07/24(金)03:52:50 No.711205211

後から考えるとなんで最後まで見ちゃったのかもわからんな… 別に深く後悔してるわけでもないけど

128 20/07/24(金)03:52:51 No.711205214

展開とキャラクターのリアクション諸々ひっくるめて古臭過ぎて 果たしてこれは新しいアニメなのか平成の再放送なのかちょっと混乱した

129 20/07/24(金)03:53:12 No.711205250

考えれば考えるほど意味不明

130 20/07/24(金)03:53:34 No.711205281

黒幕もぽっと出でぽっと死にでなんだったんだか…

131 20/07/24(金)03:53:36 No.711205285

ミミナシが分かったところでプレイヤーは何?てなるし あのロボットもどういう原理で戦ってるかわかんないし >何もわからねえ

132 20/07/24(金)03:54:12 No.711205336

人間が…エコオがミミナシになるとしたらショッキングじゃね!? って思い付きでやっただけとしか思えない すぐ解決しちゃうし

133 20/07/24(金)03:54:24 No.711205347

>実況スレより盛り上がってる… 結構見てる人いたんだなって

134 20/07/24(金)03:54:27 No.711205353

そもそもあれ黒幕なのかな? ミュウ見つけたから利用しようって思い立っただけだし

135 20/07/24(金)03:54:41 No.711205378

エコオがレントンでミュウがエウレカでミミナシはコーラリアンだよ

136 20/07/24(金)03:55:31 No.711205449

>人間が…エコオがミミナシになるとしたらショッキングじゃね!? >って思い付きでやっただけとしか思えない >すぐ解決しちゃうし いきなりそんなこと言いだして笑いそうになったんだけど というかエコヲ好きでもないからこのままミミナシ落ちして欲しかったまである

137 20/07/24(金)03:55:31 No.711205450

こんなにも考察されるほど深くて難解な作品だったのか… 二倍速で垂れ流してたから何も残らなかった勿体無い事したかな…

138 20/07/24(金)03:55:42 No.711205468

>結構見てる人いたんだなって 波よの前にやってたからな…

139 20/07/24(金)03:56:09 No.711205516

>二倍速で垂れ流してたから何も残らなかった勿体無い事したかな… いや正解だよ

140 20/07/24(金)03:56:29 No.711205549

見てたというか波よ聞いてくれの直前だったうえに被ってるアニメなかったからやむを得ず見てたって人が多いと思う

141 20/07/24(金)03:56:38 No.711205563

>>二倍速で垂れ流してたから何も残らなかった勿体無い事したかな… >いや正解だよ 見ないのが正解かもしれない

142 20/07/24(金)03:57:01 No.711205603

ミミナシ化された人はいいけど銃殺されたほうちゅうさんが可哀想だった

143 20/07/24(金)03:57:29 No.711205647

波よは原作のキャラ絵再現できてないし見る気なかった

144 20/07/24(金)03:58:00 No.711205687

ケンガンと超電磁砲Tが被ってなかったっけ

145 20/07/24(金)03:58:29 No.711205734

ケンガンはラスト5分くらいだけ被ってた

146 20/07/24(金)03:59:40 No.711205829

よくわかってなかったんだけどこのスレで自分の理解が間違ってないことを理解できた

147 20/07/24(金)04:00:18 No.711205867

第一話の時点でウワー!これ新しさとかオリジナリティとかマジでなーんにもねえー! と視るのを止めたのでその先を知らなかったが うんスレを見たらなんかだいたいわかった

148 20/07/24(金)04:00:53 No.711205914

>見ないのが正解かもしれない スレで言われてる通り真面目にみても何もわからないし面白くもないからな

149 20/07/24(金)04:01:00 No.711205929

正しい意味での雰囲気アニメだったか 期待してなかったぶんそれなりの見方できてたのが良かったかも知れない 期待してたのにアレだったじゃもよりはダメージ少ない

150 20/07/24(金)04:02:10 No.711206023

まぁこれのおかげで波よが余計に面白く感じられたってのもあるけどな

151 20/07/24(金)04:02:47 No.711206068

ロボっとを出して音楽の力でミミナシを撃退するぜ! って話でよかった気がする マクロスになるけど

152 20/07/24(金)04:05:08 No.711206266

音がテーマの割には音楽要素がEDぐらいにしかなかったのもな…

153 20/07/24(金)04:06:38 No.711206404

何一つ面白いとこなかったけどかと言ってクソゴミだわこれって言うような部分もなかったから深夜ロボアニメの中だとかなりのあたり枠だと思うけどな

154 20/07/24(金)04:07:33 No.711206479

歌が失われてる設定も生きてなかったな

155 20/07/24(金)04:07:43 No.711206497

カゲプロ関わってたのか何か凄いスッとしたわ 確かにあれが関わればこんな作品になるだろうな

156 20/07/24(金)04:08:48 No.711206573

モブ主人公がヒロインに好きって言うだけのアニメだからな それ以外になんの意味も内容もない

157 20/07/24(金)04:09:06 No.711206604

ロボアニメはじゃもとダイカっていう底辺があるからハードルだいぶ下がってる

158 20/07/24(金)04:09:06 No.711206605

全部終わってこれだからいっそクソゴミだった方がよかったのでは

159 20/07/24(金)04:09:22 No.711206620

ED週替わりだから全然覚えてない

160 20/07/24(金)04:09:40 No.711206642

カゲプロの人大人気だったのにアニメ大コケして失速みたいになったのに懲りないな…

161 20/07/24(金)04:10:25 No.711206700

つまらなくはないから最後まで完走できたけど じゃあ面白いかって言われるとう~~~んってなる

162 20/07/24(金)04:11:03 No.711206746

>何一つ面白いとこなかったけどかと言ってクソゴミだわこれって言うような部分もなかったから深夜ロボアニメの中だとかなりのあたり枠だと思うけどな ヴァルヴレイヴでもいいとこはあったぞ

163 20/07/24(金)04:11:17 No.711206754

ダイカちゃんは笑えたからマシまである こっちは笑える要素ない白湯みたいなアニメだし

164 20/07/24(金)04:11:19 No.711206760

なんて意味深なこと言うだけ言って終わりってのが実にカゲプロとエウレカ

165 20/07/24(金)04:12:27 No.711206838

>カゲプロの人大人気だったのにアニメ大コケして失速みたいになったのに懲りないな… さすがファンに監督は原作者に謝罪しろとまで言われたアニメだな

166 20/07/24(金)04:13:57 No.711206959

>ヴァルヴレイヴでもいいとこはあったぞ そこら辺は減点方式でアニメ見るか加点方式でアニメ見るかで総合点でアニメ見るかでかなり変わるからな… 総合点と減点方式で見た場合減点する要素すらない空虚さだから点数悪くないと思うよ 加点方式だとまぁキャプテンアースとかダリフラにすら負けるけど

167 20/07/24(金)04:17:05 No.711207215

初期にミミナシが元人間だと判明させてどう対処すればいいのか葛藤するとか主題に展開させるとか色々やりようはあった気がする

168 20/07/24(金)04:19:27 No.711207386

>初期にミミナシが元人間だと判明させてどう対処すればいいのか葛藤するとか主題に展開させるとか色々やりようはあった気がする 人間がミミナシ化することもあるだけで別にミミナシが全部元人間ってわけでもないからそういう話でもないんだよな… 本当になんの主軸もないし設定はあれど設定がある意味がない作品だった

169 20/07/24(金)04:21:34 No.711207543

よく考えたらジミ再臨儀式でなんで悪堕ちしたんだろう あの時の人格はミミナシの親玉?

170 20/07/24(金)04:25:57 No.711207878

>あの時の人格はミミナシの親玉? 元々ミミナシの王様が記憶失ってただけなのが戻ったという話

171 20/07/24(金)04:28:26 No.711208062

そもそもなんで記憶失ってたのかもわからないし記憶失うのは良いとしてもなんかツノみたいのなくなってたのもよくわからない

172 20/07/24(金)04:29:55 No.711208156

あとジミの妹扱いされてたのも アンプ持ってたからだけなのか?誰もジミの実家調べたりしなかったんだろうか?

173 20/07/24(金)04:31:06 No.711208230

>元々ミミナシの王様が記憶失ってただけなのが戻ったという話 つっても主人格自体はミュウで何者でもないって判明したショックでミミナシの本能に身を任せただけで別に王様だからどうこうって話でもなかったし意味のある設定なんかないのかこのアニメ…

174 20/07/24(金)04:33:41 No.711208435

カゲプロ関わった事実知って思い返して見ると本当にそういう感じの空気やべえな… そういう関係とかそういう設定の物を出すだけで話に何も関わらなくて何一つつながってないの凄いカゲロウデイズしてるわこれ

↑Top