虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/24(金)02:34:59 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/24(金)02:34:59 No.711196620

こいつだけ作ってればよくない…?

1 20/07/24(金)02:35:59 No.711196758

研究は売れる物だけ作ればよいと言うものではない それはそれとして完成形だから量産して予算にするね…

2 20/07/24(金)02:37:34 No.711196968

武器を持たせられないんじゃなあ…

3 20/07/24(金)02:40:39 No.711197368

>武器を持たせられないんじゃなあ… ステルス能力とか性能強化とかの拡張性も高いしさして問題にはならないと思う まあでもバイオ兵器ならCが完成形だよね…

4 20/07/24(金)02:43:54 No.711197828

ハンターにカメレオンみたいな保護色機能つけてみたよ! 代わりに凶暴性が増して言うこと聞かなくなってるけどまあ些細なことだろう… ヤバい敵味方の区別がなくて使えん…雪山に捨てるか…

5 20/07/24(金)02:46:02 No.711198113

売れる生物兵器はあくまで目的の副産物でしかないからな

6 20/07/24(金)02:47:28 No.711198294

>ヤバい敵味方の区別がなくて使えん…雪山に捨てるか… ラクーンシティの下水道の頃から何も変わっていない…

7 20/07/24(金)02:48:42 No.711198459

人間に懐かないのか?

8 20/07/24(金)02:48:52 No.711198475

>武器を持たせられないんじゃなあ… やろうと思えば腕にマシンガン装備させれそうだと思う

9 20/07/24(金)02:50:06 No.711198661

>>ヤバい敵味方の区別がなくて使えん…雪山に捨てるか… >ラクーンシティの下水道の頃から何も変わっていない… 殺処分して廃棄って発想はないんだろうか

10 20/07/24(金)02:52:21 No.711198942

ガンサバイバーに銃器扱える奴いなかったか

11 20/07/24(金)02:52:36 No.711198970

人類を究極の生物へ進化させるための研究と実験を続けてて商品化は副産物って設定があるのに 何でこいつだけ作っておけば~とか言い出す人が絶えないのか謎だ

12 20/07/24(金)02:53:05 No.711199042

ウェスカーだけ作ってれば良いんだよ!

13 20/07/24(金)02:56:01 No.711199403

一番出来が良いのってあのグラサンタイラントだと思ってたけど あれより良いのってあったっけ

14 20/07/24(金)02:56:07 No.711199413

>ウェスカーだけ作ってれば良いんだよ! ウェスカーは投薬の奇跡的な適合だから簡単には作れねぇよ!

15 20/07/24(金)02:57:03 No.711199531

まあタイラントとこいつだけでよくない?ってなる

16 20/07/24(金)02:57:11 No.711199545

究極生物を量産出来るんならとっくにやってるんで そうなっていないイコール出来ないんだよ

17 20/07/24(金)02:57:22 No.711199566

リッカーはだめなの?

18 20/07/24(金)02:57:51 No.711199609

CG映画でリッカー操ってファンネルにしてたな

19 20/07/24(金)02:58:11 No.711199645

>リッカーはだめなの? 5で頭に寄生虫ぶちこんだのいっぱいいたろ!

20 20/07/24(金)02:58:34 No.711199686

>まあタイラントとこいつだけでよくない?ってなる ウィルス研究のために色んな生物への影響とか実験とかを続ける必要があるんで その後商品として売り物になるかどうかってのとはまた別の話

21 20/07/24(金)02:58:43 No.711199714

強くて量産が楽で知能がそれなりに高く主人の言うことを聞く めっちゃいい商品…

22 20/07/24(金)02:59:10 No.711199774

>こいつだけ作ってればよくない…? スポンサーが建てたスレ

23 20/07/24(金)02:59:47 No.711199848

なんか作り方がエラいグロかったような

24 20/07/24(金)03:00:14 No.711199912

テロリスト的にはウイルスそのものを売って欲しいかな 二次感染でどんどん戦果あげたい

25 20/07/24(金)03:00:45 No.711199967

>テロリスト的にはウイルスそのものを売って欲しいかな >二次感染でどんどん戦果あげたい 了解!T-アビス!

26 20/07/24(金)03:01:28 No.711200051

6とかCG映画だとバンバンウィルス撒いてたけどあの世界じゃゾンビテロってもう普通なのかな

27 20/07/24(金)03:01:38 No.711200070

改めてコイツ見ると生物兵器ってけっこうバカにならないなあって思う 人間の兵士ほど汎用性は無いにしても人間離れした膂力とスピードは素手で銃持ちを圧倒できる状況作りやすいし ドローンみたいに操縦者がPTSD起こす事も無く冷酷に任務を遂行する んで自立兵器だから使用者の心理的負担も責任も曖昧な感じにできる 低強度紛争とか汚い戦争にピッタリだよ

28 20/07/24(金)03:02:04 No.711200104

バイオの設定知らないのか忘れてるのか分からんが アンブレラはまずやべージジイの狂った理念の元で人類を進化させるぞとかやってるアレな集団だぞ

29 20/07/24(金)03:02:15 No.711200127

まあアレックスおばさんなんか恐怖しないと発症しないうえ基本的に女には効かないっつうめんどくさいウイルス研究してたしな… 結局あのおばはんは(厳密にはちょっと違うけど)不老不死の開発に成功してたんだっけ

30 20/07/24(金)03:03:03 No.711200219

ミラジョボビッチのクローンだけ作ってればよくね?

31 20/07/24(金)03:03:48 No.711200298

ウイルスそのもの自体は割りと抗体持ちがいる&何度もないおハザード起きてるんで対策されてる世界だから BOWとセット運用することで混乱と被害を拡大させるのが定石なんじゃないの

32 20/07/24(金)03:04:30 No.711200383

>結局あのおばはんは(厳密にはちょっと違うけど)不老不死の開発に成功してたんだっけ あの形を不老不死と呼んで良いものか… スワンプマンみたいなの起きて自我崩壊してない?

33 20/07/24(金)03:04:45 No.711200415

>>テロリスト的にはウイルスそのものを売って欲しいかな >>二次感染でどんどん戦果あげたい >了解!T-アビス! ウロボロスやGがかわいく見えるレベルの腐れウイルス来たな… テロリストがちょっと海にヨシ!しただけで世界終わる

34 20/07/24(金)03:04:51 No.711200427

ハンター自体は新作出るたびに新しいモデル見かけるし表向きの兵器事業もちゃんと仕事してるでしょ その上で色々実験してるわけで

35 20/07/24(金)03:05:26 No.711200489

こいつ熟練の個体だと群れ指揮して部隊殲滅できるとかなんなの…

36 20/07/24(金)03:05:59 No.711200548

バイオのスレってハンターだけで良くない?とアンブレラの目的は違うんで ってやりとりが定形化してるな

37 20/07/24(金)03:06:11 No.711200571

>ハンター自体は新作出るたびに新しいモデル見かけるし表向きの兵器事業もちゃんと仕事してるでしょ 表向きじゃなくてそっちはマジでおまけだよ 表向きは真っ当な傷薬とかの医薬品関係だよ

38 20/07/24(金)03:06:36 No.711200612

結局幼女にアレックスおばさん入ってるみたいだけどバリーの家庭は無事なのかな…

39 20/07/24(金)03:07:03 No.711200661

スペンサーが進化のための研究って発覚したのどのあたりだろう5以前にあった?

40 20/07/24(金)03:07:04 No.711200664

関係ねえ合成してえ産ませてえ

41 20/07/24(金)03:07:43 No.711200743

>バイオのスレってハンターだけで良くない?とアンブレラの目的は違うんで >ってやりとりが定形化してるな 正直レス稼げるからってわざとやってるんじゃないかと思ってる

42 20/07/24(金)03:08:24 No.711200814

たいていこういうので理想的なのが強化された人間兵士だけど下手に知能あっても困るタイプもありそうだ ネメシスはいい線いってたけどな…

43 20/07/24(金)03:09:08 No.711200889

>ネメシスはいい線いってたけどな… ネメシスはネメシスで脱走企ててたりしてなかったっけ やはりプラーガ…プラーガは全てを解決する…

44 20/07/24(金)03:09:12 No.711200900

もうアンブレラ自体は潰れてるからなあ

45 20/07/24(金)03:09:51 No.711200977

アンブレラはなんで醜いクリーチャーばかり作るの? もっと背が低くて可愛くておっぱいが大きな眼鏡っ子の兵器を作った方が効果的だとか思わないの?

46 20/07/24(金)03:10:13 No.711201010

プラーガは支配種にデメリットほぼないんだよな

47 20/07/24(金)03:10:16 No.711201020

アンブレラが潰れてもウェスカーが意志を継いで人類進化させるぞとかそこそこ長いことやってたぞ 他の連中はそれぞれの思惑で研究したり商品作ったりはしてるけどね

48 20/07/24(金)03:10:26 No.711201046

>もっと背が低くて可愛くておっぱいが大きな眼鏡っ子の兵器を作った方が効果的だとか思わないの? ホイシェリー でも眼鏡はいらないんじゃねぇかな…

49 20/07/24(金)03:10:37 No.711201064

>結局幼女にアレックスおばさん入ってるみたいだけどバリーの家庭は無事なのかな… なんとなくだけどバイオの伏線って続編にあまり生かされない気がする

50 20/07/24(金)03:10:46 No.711201076

>ネメシスはネメシスで脱走企ててたりしてなかったっけ マジかあいつ…

51 20/07/24(金)03:11:03 No.711201101

>プラーガは支配種にデメリットほぼないんだよな 支配種入れて人間やめないといけないのはデメリット過ぎるよ しかも変質したら二度と戻れないんだぜ

52 20/07/24(金)03:11:48 No.711201194

スペンサーの理念に最も近づいたのってアレクシアのT-ベロニカかな 誰でもノーリスクで超人になれるし めっちゃ時間かかるけど

53 20/07/24(金)03:11:51 No.711201197

>プラーガは支配種にデメリットほぼないんだよな 人型捨てた化け物になるのは4の宗教キメてる連中くらいしかキツいんじゃねえかな 5とか嫌がってたし

54 20/07/24(金)03:12:10 No.711201229

耐久力がすごくて銃器が持てて組織的な行動ができて低コストで運用が楽なら最高なのに

55 20/07/24(金)03:12:14 No.711201236

>>プラーガは支配種にデメリットほぼないんだよな >支配種入れて人間やめないといけないのはデメリット過ぎるよ >しかも変質したら二度と戻れないんだぜ 自我なくなるよりかは遥かにマシじゃねえかな・・・

56 20/07/24(金)03:12:22 No.711201254

プラント42は観葉植物に興味本位でウィルス与えてああなったとか攻略本に書いてあってアホすぎる

57 20/07/24(金)03:12:49 No.711201313

やってみる価値はありませすぜ!みたいなノリじゃないと革新的なアイディアは出ないんだろう…

58 20/07/24(金)03:13:09 No.711201345

>耐久力がすごくて銃器が持てて組織的な行動ができて低コストで運用が楽なら最高なのに これ適当なクローンに支配種プラーガ打つかCばら蒔けば完璧じゃね?

59 20/07/24(金)03:13:33 No.711201389

実写じゃない方のバイオの映画で支配種入れて死にそうになってた人いなかったっけ

60 20/07/24(金)03:13:54 No.711201421

バイオを見てると生物兵器が誤解されていく

61 20/07/24(金)03:14:04 No.711201441

>自我なくなるよりかは遥かにマシじゃねえかな・・・ なわけないじゃんサドラーじゃあるまいし… 他のBOWなら普通に購入して使うだけで済むのに何で支配種入れるリスク負わないといけないんだ

62 20/07/24(金)03:14:32 No.711201496

実写の方のバイオだとaiが裏切ってたりするから頭ai制御のマシーンにしたクローンに支配種入れて機械任せも危ないなとなる

63 20/07/24(金)03:14:52 No.711201540

>>耐久力がすごくて銃器が持てて組織的な行動ができて低コストで運用が楽なら最高なのに >これ適当なクローンに支配種プラーガ打つかCばら蒔けば完璧じゃね? 支配種は自我が残るから裏切られると怖いし…

64 20/07/24(金)03:14:53 No.711201543

カニ売りさばいたセールスマンはマジ凄いと思うけど あんなん維持管理大変すぎない?

65 20/07/24(金)03:14:55 No.711201550

ハンターとかリッカーにプラーガ打ち込んでうまいこと支配しようぜ

66 20/07/24(金)03:15:18 No.711201593

フハハ俺はアンブレラを越えて神になるのだ というわけでエイダちょっと俺の元同僚のバーキンって奴からGウイルスパクってきて あとスペインの宗教団体が使ってる寄生虫もお願い

67 20/07/24(金)03:15:21 No.711201600

>支配種は自我が残るから裏切られると怖いし… そこでこのセルゲイクローン! と、倒産してる…

68 20/07/24(金)03:15:24 No.711201603

>ハンターとかリッカーにプラーガ打ち込んでうまいこと支配しようぜ リッカーは既にそれやってなかったっけ

69 20/07/24(金)03:15:32 No.711201625

>プラント42は観葉植物に興味本位でウィルス与えてああなったとか攻略本に書いてあってアホすぎる マジのアホはキメラつくったやつだよ

70 20/07/24(金)03:15:56 No.711201674

俺が研究者ならプラーガに全ウィルス注入!とかしちゃう気がするけど 本編じゃそんなの出てきてないので彼らは賢い

71 20/07/24(金)03:16:08 No.711201703

たまにプラーガ便利だよねあれでいいよねってレス見るけど あれ支配種取り込んでる人間いないとだめだから 前提からしてハードル高過ぎるでしょとしか思わない…

72 20/07/24(金)03:16:28 No.711201750

キメラまじでちょっとびっくりするぐらいでハンターと比べるとまあ弱いからなあ・・・

73 20/07/24(金)03:17:03 No.711201806

キメラだけは研究者のお遊びと言う他ない

74 20/07/24(金)03:17:20 No.711201832

>マジのアホはキメラつくったやつだよ 元々人類の進化の研究をしてるんだから t媒介に人間と他の生物のキメラを作ってデータ取るのは何もおかしくはないぞ?

75 20/07/24(金)03:17:28 No.711201847

人に懐くケルベロスとか作れば売れないかな

76 20/07/24(金)03:17:35 No.711201854

プラーガは教団っていうのが大きいよね

77 20/07/24(金)03:18:04 No.711201917

ネメシスをうまいこと使おう

78 20/07/24(金)03:18:08 No.711201922

>人に懐くケルベロスとか作れば売れないかな 万一噛んだら即感染とかリスク高すぎるので無理だぞ

79 20/07/24(金)03:18:34 No.711201954

>キメラまじでちょっとびっくりするぐらいでハンターと比べるとまあ弱いからなあ・・・ それただ走って来るだけのクローン個体じゃね 普通のキメラは閉所で天井ぶら下がったり立体的な攻撃してきて滅茶苦茶強かったぞ あと終盤で弾切れ気にせず強武器使えるのがでかい

80 20/07/24(金)03:18:58 No.711202012

>あとスペインの宗教団体が使ってる寄生虫もお願い ホイ従属性プラーガ

81 20/07/24(金)03:19:00 No.711202017

プラーガはあれ異種生物の遺伝子手軽にミックス出来るのが強いよね

82 20/07/24(金)03:19:02 No.711202021

>万一噛んだら即感染とかリスク高すぎるので無理だぞ やっぱりケルベロスなんて時代遅れだよなー!オルトロスにしようぜ!

83 20/07/24(金)03:19:53 No.711202095

ぴょんぴょん飛び回る方のキメラならハンターより強いじゃん 慣れるまで攻撃当てられなくてちょっと投げかけたぞ当時

84 20/07/24(金)03:20:08 No.711202136

プラーガは魅力的だけどサンプル手に入れたグラサンと政府主導で裏でコソコソやってたダムネーションのババアぐらいしか主力にできてなかったあたり支配種製造するまでのコストがタイラントの比じゃないかもしれん

85 20/07/24(金)03:20:28 No.711202177

キメラで死んだことはないがハンターに首切られたのは何度もあるし ハンターの方が良い商品だね

86 20/07/24(金)03:20:39 No.711202193

むしろゲーム基準で言うとハンターの方が行動ワンパだし脆いから 中盤辺りで出て来るだけあってかなり弱い部類だよ

87 20/07/24(金)03:21:20 No.711202262

変に凝った作りの奴とか制御しても致命傷食らって変異起こすのがオチなので そういう意味でもハンターは優秀

88 20/07/24(金)03:21:21 No.711202269

クリスとレオンのダブルゴリラでBOW蹂躙するバイオがやりたい なんでCG映画でこのタッグ使っちゃったんだ…

89 20/07/24(金)03:21:24 No.711202273

>プラント42は観葉植物に興味本位でウィルス与えてああなったとか攻略本に書いてあってアホすぎる むしろあらゆる可能性を探った方が良いんじゃねえの

90 20/07/24(金)03:22:02 No.711202343

耐久力を考えてタイラントをベースにしていろいろ混ぜ込んで最後はネメシス頼みでそこそこの制御性を持たせよう

91 20/07/24(金)03:22:10 No.711202358

プラーガは寄生虫である以上手動で詰めなきゃいけないからバイオハザードの面でもウイルスとは違うしな

92 20/07/24(金)03:22:58 No.711202436

プラーガや始祖ウィルスがあるんだから探せば土着のやばいのいっぱいありそう

93 20/07/24(金)03:23:23 No.711202483

>変に凝った作りの奴とか制御しても致命傷食らって変異起こすのがオチなので >そういう意味でもハンターは優秀 だから研究を続けないといけないのと商品として確立してるBOWをごっちゃに話すのがまずおかしいので

94 20/07/24(金)03:23:25 No.711202484

>クリスとレオンのダブルゴリラでBOW蹂躙するバイオがやりたい >なんでCG映画でこのタッグ使っちゃったんだ… 最近はゲームじゃクリスばかり起用されてるけどレオンもみたいよね この二人はバイオシリーズのダブル主人公って感じがするし

95 20/07/24(金)03:24:22 No.711202582

>耐久力を考えてタイラントをベースにしていろいろ混ぜ込んで最後はネメシス頼みでそこそこの制御性を持たせよう ネメシスは使ってないけど高度な制御を可能にするAI組み込んだテイロスがあるよ まあうん…タイラント自体の制御がね…

96 20/07/24(金)03:24:49 No.711202628

どんな奴も重火器ぶち込めば大体死んじゃうこと考えるとヴェルデューゴ作るのが一番かな…

97 20/07/24(金)03:24:53 No.711202634

なんか推しBOWでマウント取ることしか考えてなかったり茶化すことしか頭にない人がおる

98 20/07/24(金)03:24:53 No.711202636

リベで町をめちゃくちゃにするのに大量のハンター投入されてたしテロするなら最高の商品なんだろうな…

99 20/07/24(金)03:25:14 No.711202668

>なんでCG映画でこのタッグ使っちゃったんだ… Pが師匠の押井に出し惜しみしてんじゃねえって言われたからって

100 20/07/24(金)03:27:05 No.711202837

ハンターで苦戦したことはないな まあゲームだから余裕なだけであの世界の中では超ヤバい性能なんだろうなってのは分かるけど

101 20/07/24(金)03:27:33 No.711202885

ハンターの強さがオペラク基準だったらマジでヤバい

102 20/07/24(金)03:27:57 No.711202921

>リベで町をめちゃくちゃにするのに大量のハンター投入されてたしテロするなら最高の商品なんだろうな… 多すぎる…もうちょっと減らして…

103 20/07/24(金)03:27:59 No.711202925

街を汚染とかするのが目的ではないなら補助目的で機械使うのはなかなかいい線いってると思う テイロスとかあとハンターに敵味方識別装置つけたやつとかもいるし

104 20/07/24(金)03:28:17 No.711202955

そもそも商売だけを考えるならハンターすらいらねえ 本来救急スプレー売ってりゃ十分なんだあそこは

105 20/07/24(金)03:28:40 No.711202997

>プラーガは魅力的だけどサンプル手に入れたグラサンと政府主導で裏でコソコソやってたダムネーションのババアぐらいしか主力にできてなかったあたり支配種製造するまでのコストがタイラントの比じゃないかもしれん ダムネーションのババアが量産できればな…

106 20/07/24(金)03:28:44 No.711203002

教団は出来が良いの作るけど管理が割と雑というか アルマデューラとかあれ便利っちゃ便利だろうが趣味で作るような産物では

107 20/07/24(金)03:29:05 No.711203034

キメラは急に天井張り付いたり移動したり降りたりするからもうやだこいつってなった覚えがある カメラアングルの問題もあって死角に入りまくる!

108 20/07/24(金)03:30:06 No.711203121

>アルマデューラとかあれ便利っちゃ便利だろうが趣味で作るような産物では それ鎧の中にプラーガが入り込んだだけで生物兵器でも何でもなくね

109 20/07/24(金)03:31:10 No.711203226

>ハンターで苦戦したことはないな >まあゲームだから余裕なだけであの世界の中では超ヤバい性能なんだろうなってのは分かるけど ゲームだとハンター出る頃にはこっちの装備もそこそこ揃ってくるからな…

110 20/07/24(金)03:31:17 No.711203236

生物兵器として生み出されたものと状況的に偶然発生したものがいるので分けて考えないとね

111 20/07/24(金)03:31:23 No.711203243

効率的にテロしたいだけならそれこそアビスを水源にばら蒔けば一帯壊滅すると思うよ

112 20/07/24(金)03:31:30 No.711203257

スティーブとか並の銃器じゃ死なないしあれを有効活用できたらすごいんじゃね

113 20/07/24(金)03:31:52 No.711203291

1のハンターまじハンター 特に溜め無しから首落としてくるんだもん

114 20/07/24(金)03:32:10 No.711203319

ジジイが不老不死になる為の副産物でしかないからな

115 20/07/24(金)03:32:16 No.711203327

>生物兵器として生み出されたものと状況的に偶然発生したものがいるので分けて考えないとね ケルベロスは作ったやつでゾンビ犬は偶然でいいの?違いがわからないけど

116 20/07/24(金)03:33:17 No.711203433

ハンターは仲間との連携や機敏な動きが売りっぽいけど ゲームだとどちらもほぼ活かされることはないので正直これがベストセラー?という感じだ

117 20/07/24(金)03:33:58 No.711203493

>ケルベロスは作ったやつでゾンビ犬は偶然でいいの?違いがわからないけど それで合ってる 多分違いがないから研究員はやる気なくしたんだと思う

118 20/07/24(金)03:35:06 No.711203573

あの世界武器もなんかSFチックなの作れたりしてるし そのうちBOWもズバズバ殺されるようになっちゃうんだろうか

119 20/07/24(金)03:35:37 No.711203624

>ハンターは仲間との連携や機敏な動きが売りっぽいけど >ゲームだとどちらもほぼ活かされることはないので正直これがベストセラー?という感じだ やろうリベレーション!

120 20/07/24(金)03:35:53 No.711203651

生物兵器としては制御不能だけど小型の虫があれだけ巨大化するのマジヤバいと思う

121 20/07/24(金)03:36:38 No.711203735

ネプチューン作ったやつは提案会議の前日にジョーズ見たとかだと思う

122 20/07/24(金)03:37:09 No.711203780

SFチックなトンデモ装備作れるしBOWぶん殴って仕留める天然もののゴリラ人間とかいるし 割りと人類も負けてない世界だ

123 20/07/24(金)03:37:30 No.711203811

>ジジイが不老不死になる為の副産物でしかないからな しかもあのジジイ賭けもできなかったチキンだし介護疲れのウェスカーに殺されて終わりだもんな…

124 20/07/24(金)03:37:31 No.711203813

>あの世界武器もなんかSFチックなの作れたりしてるし >そのうちBOWもズバズバ殺されるようになっちゃうんだろうか 現に素手で締め殺せるからな…

125 20/07/24(金)03:38:26 No.711203892

>ネプチューン作ったやつは提案会議の前日にジョーズ見たとかだと思う それぞれ候補の選出に趣味とか入ってるだろうと思うけども まだ研究対象になってないものであれば結構自由度高そうだからエンジョイしてる奴は多いだろうな

126 20/07/24(金)03:38:30 No.711203898

ウィルスも本格的にばら撒けば世界終わりそうなの大分あるから怖い

127 20/07/24(金)03:39:10 No.711203964

ハンターγ作ったやつのγへの愛はなんなの?

128 20/07/24(金)03:39:19 No.711203979

純粋な国軍は割と強いっぽいからそいつらを嬲れるBOWっていうとやっぱハンターとタイラントなんだろうな… タイラントは瀕死になるとすぐ制御不能になるけど

129 20/07/24(金)03:39:26 No.711203993

バイオは生物兵器の脅威を描きつつもそれを知恵と勇気と筋肉で打ち破る人間賛歌の物語だからな…

130 20/07/24(金)03:39:33 No.711204003

ジジイはかなり人生の終盤になってから は、はうあ!寿命の問題があった! とか慌てて研究始めるからうっかりが過ぎる…

131 20/07/24(金)03:39:46 No.711204024

>それぞれ候補の選出に趣味とか入ってるだろうと思うけども >まだ研究対象になってないものであれば結構自由度高そうだからエンジョイしてる奴は多いだろうな Tは虫とか原始的な構造の生物には巨大化と若干の凶暴化位の影響らしいしそこら辺のテストも兼ねてそう

132 20/07/24(金)03:40:22 No.711204082

開発部くらいには信用できる

133 20/07/24(金)03:40:39 No.711204116

>タイラントは瀕死になるとすぐ制御不能になるけど なんかデメリットみたいに言われてるけど それ以外の奴だとそうなる前に普通に死ぬだけだから 任務遂行ワンチャンある分遥かにましだと思う

134 20/07/24(金)03:41:07 No.711204156

あれだけ世界規模でやらかした後でも7は普通に一般人出てきてちょっと安心した

135 20/07/24(金)03:41:23 No.711204187

>ハンターγ作ったやつのγへの愛はなんなの? 自分の可愛い子供は評価されて欲しいし元気でいて欲しい

136 20/07/24(金)03:41:30 No.711204195

最近はでっかい鮫ってなんかギャグっぽい扱いになってるけど俺が一番本能的恐怖感じたのはネプチューンなんだよな…

137 20/07/24(金)03:41:40 No.711204209

うっかり 無計画 やっちゃえ でこの会社

138 20/07/24(金)03:41:52 No.711204226

倫理観ぶっちぎった研究できるし予算が次から次へと降りて来るからそういう研究者にとっては最高の職場だよね…

139 20/07/24(金)03:42:21 No.711204265

>最近はでっかい鮫ってなんかギャグっぽい扱いになってるけど俺が一番本能的恐怖感じたのはネプチューンなんだよな… OBの橋は怖かったな

140 20/07/24(金)03:42:50 No.711204313

>あれだけ世界規模でやらかした後でも7は普通に一般人出てきてちょっと安心した いわくつき廃墟探訪番組とか暇なことやってんなーって…

141 20/07/24(金)03:42:52 No.711204319

タイラントの問題は瀕死にならなくてもなんだかんだで制御不能になるところ

142 20/07/24(金)03:42:56 No.711204328

imgのカタログ遊びみたいなことやってたら何か会社が潰れたみたいな

143 20/07/24(金)03:43:22 No.711204365

RE3でオミットされちゃったけどタイラント複数体を暴走状態になるまで追い詰めた挙句相討ちになった政府側特殊部隊とかナチュラルボーンBOWはあの世界やっぱりいるみたいだし…

144 20/07/24(金)03:43:33 No.711204381

ウイルス被害やらBOWテロやらバイオハザード起きまくりな世界だけど人類は逞しく生きてるからね

145 20/07/24(金)03:43:44 No.711204396

むしろタイラントみたいなのが出来たことを誉めて

146 20/07/24(金)03:43:51 No.711204406

リメイクネプチューンは恐怖度ましましだったけど無印のはちょっと…

147 20/07/24(金)03:44:08 No.711204425

まあ倫理観プッツンしたやつらはアンブレラ裏切ろうとするんだが…

148 20/07/24(金)03:44:14 No.711204433

>タイラントの問題は瀕死にならなくてもなんだかんだで制御不能になるところ 実戦投入された大抵の奴はなってないから問題ないのでは

149 20/07/24(金)03:44:39 No.711204463

ウイルスが凄いなら人間も凄くなってるよなそりゃ

150 20/07/24(金)03:45:22 No.711204528

>リメイクネプチューンは恐怖度ましましだったけど無印のはちょっと… あれはまあtウイルスの影響受けた母体が産んだ子供も影響受けてたから 量産するのに使えるのでは?って飼われてただけなんで 水抜いたらマジで雑魚

151 20/07/24(金)03:45:33 No.711204545

こんだけ好き放題やってる連中がなんなのこいつ…となるのがハーブ

152 20/07/24(金)03:46:08 No.711204589

BOW研究して不老不死目指すよりハーブ研究して不老不死目指した方が早いとしか思わない…

153 20/07/24(金)03:46:13 No.711204598

>こんだけ好き放題やってる連中がなんなのこいつ…となるのがハーブ Tも辿れば花由来だし…

154 20/07/24(金)03:46:19 No.711204609

割ととんでもモンスターが多い中で普通に生き残った挙げ句に倒してる主人公たちはヤバいなと思わされる

155 20/07/24(金)03:46:44 No.711204642

>ウイルス被害やらBOWテロやらバイオハザード起きまくりな世界だけど人類は逞しく生きてるからね 大統領すらテロでゾンビ化してるのはやばいよねバイオ世界…

156 20/07/24(金)03:47:02 No.711204669

結局ニュクスってなんだよ

157 20/07/24(金)03:47:19 No.711204694

ラクーンシティの住人は乳鉢乳棒携帯が常識だからな…

158 20/07/24(金)03:47:33 No.711204714

頑張ってウイルス作ったけど田舎に生えてる変な花が欲しい機能ほとんど持ってたのが笑い所

159 20/07/24(金)03:47:46 No.711204728

ゴリラも遺伝的にウイルスでゴリラだったんじゃないか

160 20/07/24(金)03:47:50 No.711204737

>割ととんでもモンスターが多い中で普通に生き残った挙げ句に倒してる主人公たちはヤバいなと思わされる 昔は一介の警察官にやられるとか~みたいなネタが多かったが どんどんプレイヤーキャラ達のヤバさが広まっていって そりゃあいつらには勝てんよってなっていくのが面白かった

161 20/07/24(金)03:48:18 No.711204779

>頑張ってウイルス作ったけど田舎に生えてる変な花が欲しい機能ほとんど持ってたのが笑い所 そもそも田舎に生えてる変な花がウイルスの大本じゃないの!?

162 20/07/24(金)03:48:49 No.711204836

豆腐の存在で大体の説目がつくかもしれない

163 20/07/24(金)03:48:49 No.711204838

田舎に生えてる変な花じゃなくて寄生虫じゃない

164 20/07/24(金)03:48:53 No.711204845

筋肉を鍛えればウィルスやら薬やらで強化してるはずのウェスカーとも戦えるからあの世界の人類はおかしい

165 20/07/24(金)03:49:05 No.711204866

>結局ニュクスってなんだよ いつもの作ったは良いけど制御出来ないし捨てるとこ探してるアンブレラ

166 20/07/24(金)03:49:18 No.711204884

tウイルスもそうだが大体は自然に存在してたやつで そこにちょこちょこっと手を加えたり実験体にぶち込んで変異したりだぞ作中のウイルスとかは

167 20/07/24(金)03:49:29 No.711204900

蜘蛛とか鮫はB級映画好きの同じ奴が提案したと思う

168 20/07/24(金)03:49:45 No.711204924

一般人のレベルがイーサンやアウトブレイクの連中ならそりゃタフだよな…

169 20/07/24(金)03:50:03 No.711204956

>ガンサバイバーに銃器扱える奴いなかったか あいつは高性能便利すぎて闇に葬られた

170 20/07/24(金)03:50:20 No.711204983

>いつもの作ったは良いけど制御出来ないし捨てるとこ探してるアンブレラ きっちり廃棄処分すれば事件や事故起きない気がするんだけどなんでいつも捨てちゃうんだろう…

171 20/07/24(金)03:50:37 No.711205005

>結局ニュクスってなんだ BOW運用後の事後処理用トリモチ式対BOW! …すまねぇ適当な事言った

172 20/07/24(金)03:50:43 No.711205013

天然ゴリラが産まれるくらいには人類も進化してるからな

173 20/07/24(金)03:50:48 No.711205022

>なんか作り方がエラいグロかったような 基本クローニングだけど初代のハンターはその辺のホームレスさらって改造してる

174 20/07/24(金)03:50:51 No.711205025

ゴリスはともかくカビ抜けたイーサンはどうなるんでしょ

175 20/07/24(金)03:51:07 No.711205055

やたらと推されるイメージのあるプラーガだが 特性的に気軽さとは程遠い代物なのでそこまでのものじゃないぞ

176 20/07/24(金)03:51:09 No.711205059

>一般人のレベルがイーサンやアウトブレイクの連中ならそりゃタフだよな… もう生物兵器作るよりも人間鍛えた方が手っ取り早そうだな…

177 20/07/24(金)03:51:17 No.711205070

蜘蛛があんなデカくなるならコックローチもアレくらい大っきくならないと不公平じゃない?

178 20/07/24(金)03:51:28 No.711205093

あの世界の海ってちょっと深い所探したらアンブレラの投棄物がいっぱいありそう

179 20/07/24(金)03:51:31 No.711205097

ウィルスの大元はアフリカの秘境で見つけましたってかなり今さらだった

180 20/07/24(金)03:51:33 No.711205101

BOWと人間を戦わせ続けるとBOWを超えた人間が生まれる

181 20/07/24(金)03:51:52 No.711205132

>ゴリスはともかくカビ抜けたイーサンはどうなるんでしょ まぁそれ関係の話はVILLAGEに期待だな

182 20/07/24(金)03:51:57 No.711205137

むしろウイルス頼らないと人間以下なんじゃないか

183 20/07/24(金)03:52:29 No.711205180

BOWは製作法が確立したらクローンで増やすけど それまでは基本かなりアレなアプローチで作ってるからな

184 20/07/24(金)03:52:34 No.711205188

人間を超えたいのならTベロニカでよくない…?

185 20/07/24(金)03:53:07 No.711205240

失敗作は弱いんだ当たり前なんだ

186 20/07/24(金)03:53:48 No.711205299

>改めてコイツ見ると生物兵器ってけっこうバカにならないなあって思う >人間の兵士ほど汎用性は無いにしても人間離れした膂力とスピードは素手で銃持ちを圧倒できる状況作りやすいし >ドローンみたいに操縦者がPTSD起こす事も無く冷酷に任務を遂行する >んで自立兵器だから使用者の心理的負担も責任も曖昧な感じにできる >低強度紛争とか汚い戦争にピッタリだよ スレ画の本来の運用はTウイルス散布が本命で僅かだけど必ず出るだろう生存者を確実に葬るのが目的なんだけどまあテロとかなら適当にスレ画だけばら撒いても充分だしな…

187 20/07/24(金)03:54:01 No.711205322

イーサンは菌に適合した超人だから一般人枠ではない ウイルスとか一切関係なくヤバい連中とは別なのだ

188 20/07/24(金)03:54:47 No.711205385

人類が進化しても結局人間はゴリラには勝てねえ

189 20/07/24(金)03:55:06 No.711205419

OBの没データにはバーキンとか下半身が退化してる肉塊みたいなBOWとか肥満体の腹を縫合されてる没データがあったりでどんな奴だったのか気になる

190 20/07/24(金)03:55:08 No.711205423

あとまあおあしすし放題だしなBOW使えば 人材確保の手間とか教育時間とかケアとか全くいらないしお手軽

191 20/07/24(金)03:55:10 No.711205426

>人類が進化しても結局人間はゴリラには勝てねえ つまりゾンビゴリラが最強ってことじゃん!

192 20/07/24(金)03:55:25 No.711205440

コックローチにウイルス付けてばらまきまくればそれだけで都市壊滅とかできちゃわない?

193 20/07/24(金)03:55:27 No.711205444

Cが色々と完成形ではあるんだけど一部のボスばっかり目立ってなんか影薄いんだよな

194 20/07/24(金)03:55:41 No.711205464

>支配種入れて人間やめないといけないのはデメリット過ぎるよ >しかも変質したら二度と戻れないんだぜ あの変身するともう戻れないのか 量産型ARMSみたいだな…

195 20/07/24(金)03:55:58 No.711205495

7でゴリラ路線やめたのかと思ったらクリスは相変わらずゴリラだし野良ゴリラまでいて安心したよ BOWと戦うんだからゴリラのほうが説得力あるよね…

196 20/07/24(金)03:56:49 No.711205581

>コックローチにウイルス付けてばらまきまくればそれだけで都市壊滅とかできちゃわない? コックローチがそんな強くない&ウイルス耐性ある人が10人に1人の割合でいるんでそうでもない

197 20/07/24(金)03:56:50 No.711205585

>Cが色々と完成形ではあるんだけど一部のボスばっかり目立ってなんか影薄いんだよな ある程度知能保ったまま戦略的に動かせて回復不能のダメージ負ったら高温のサナギになって新しいBOWになるのはかなり邪悪だよね

198 20/07/24(金)03:56:52 No.711205592

>プラント42は観葉植物に興味本位でウィルス与えてああなったとか攻略本に書いてあってアホすぎる 逃げたクモが巨大化して地下で研究者捕食するようになったので気をつけようですませる職場だからな

199 20/07/24(金)03:57:14 No.711205623

>あの変身するともう戻れないのか >量産型ARMSみたいだな… なので信心深い4のやつらはともかく 5のやつらは変身する時マジで嫌がってる

200 20/07/24(金)03:57:34 No.711205656

わりとウイルス耐性ある人いるし元々風邪みたいなもんなのかな…

201 20/07/24(金)03:57:50 No.711205672

Cはなかなかいいけど繭とそこからの超進化がメリットでありデメリットだな 正直Gが無限に進化するとか使えねぇ!って言わてるけどCも予測不可能な進化した奴とかいたり大概だと思う

202 20/07/24(金)03:58:07 No.711205697

アンブレラにコンプライアンスなんて言葉はない

203 20/07/24(金)03:58:08 No.711205699

>実写じゃない方のバイオの映画で支配種入れて死にそうになってた人いなかったっけ あれは支配種じゃないプラーガを無理やり支配種みたいに使ってたとか? なんか他の入れてた人も頭プラーガになったし

204 20/07/24(金)03:58:15 No.711205717

>人間を超えたいのならTベロニカでよくない…? ン十年単位で冷凍睡眠して馴染むのを待つか 内臓を定期的に交換して体の維持をはからないといけないので全然良くない

205 20/07/24(金)03:58:34 No.711205743

不可逆の変身ならせめてウルトラマンとか仮面ライダーみたいな外見になるように商品開発してほしい

206 20/07/24(金)03:59:10 No.711205788

Cは名前忘れたけどジェイク編の追跡者とか良さそう

207 20/07/24(金)03:59:57 No.711205840

冷凍中って身体の成長とかあるんだっけ 無かったらあのボケジジイが一番求めてたやつなんでは

208 <a href="mailto:ウロボロスウイルス">20/07/24(金)04:00:01</a> [ウロボロスウイルス] No.711205850

あの…

209 20/07/24(金)04:00:09 No.711205857

幹部連中全然抵抗なしに支配種入れて人間やめてるから4の教団マジで頭おかしいってなるんだよ… その上トップがめっちゃ俗っぽいし

210 20/07/24(金)04:00:28 No.711205883

>あの世界武器もなんかSFチックなの作れたりしてるし >そのうちBOWもズバズバ殺されるようになっちゃうんだろうか マインフロアー強すぎる

211 20/07/24(金)04:00:40 No.711205892

Cは即席で忠実な兵士作れるしテロ用にばらまいてもいいしいろいろ都合よすぎる…

212 20/07/24(金)04:01:17 No.711205947

冷凍睡眠したアレクシアは普通に成長してたぞ

213 20/07/24(金)04:01:21 No.711205952

超人になるならドンカムディスウェイの直前に打った謎ウイルスでいいんじゃないかな

214 20/07/24(金)04:01:28 No.711205964

いいですよね B.O.W

215 20/07/24(金)04:01:47 No.711205995

>Cは即席で忠実な兵士作れるしテロ用にばらまいてもいいしいろいろ都合よすぎる… でもレポティッツァとラスラパンネはちょっと…

216 20/07/24(金)04:01:49 No.711205998

>幹部連中全然抵抗なしに支配種入れて人間やめてるから4の教団マジで頭おかしいってなるんだよ… >その上トップがめっちゃ俗っぽいし 4の奴らは人類みんなガナードになっちゃえば同じだよねみたいな考えの奴らだからね…

217 20/07/24(金)04:01:51 No.711206003

>あの… 究極のラスボスですらギリギリとか人類選別どころか全滅するんじゃねえの?

218 20/07/24(金)04:01:54 No.711206006

バイオの世界は世界規模で歴史に残るテロ起こりすぎる…

219 20/07/24(金)04:02:54 No.711206080

>こんだけ好き放題やってる連中がなんなのこいつ…となるのがハーブ 2の攻略本の小説でハーブ使用がヤク決めてる扱いにされてて駄目だった そうだよな 無理やり元気にしてるだけかもしれねえ

220 20/07/24(金)04:03:13 No.711206103

ヴェルデューゴになれるならまぁいいかな…

221 20/07/24(金)04:03:31 No.711206128

ジジイが求めてたのは究極の進化とそれを実際に自分の目で見るための不老不死なので Tベロニカもコレジャナイ扱いされるよ

222 20/07/24(金)04:03:53 No.711206154

>どんどんプレイヤーキャラ達のヤバさが広まっていって >そりゃあいつらには勝てんよってなっていくのが面白かった 集団になるとタイラントやゾンビ象を狩り殺すのがラクーンシティの住人だし

223 20/07/24(金)04:04:34 No.711206216

スレ画にプラーガ寄生させたい

224 20/07/24(金)04:04:43 No.711206229

>ヴェルデューゴになれるならまぁいいかな… あれこそこいつだけ作れればいいんじゃない…?ってやつだ

225 20/07/24(金)04:04:52 No.711206248

RE3のせいでますますハーブの意味が分からなくなった 変なやつに産み付けられたけどハーブ食ったら治ったってなんだよ

226 20/07/24(金)04:05:00 No.711206253

タイラントも銃火器でたくさん打てば死ぬのは証明されているからな

227 20/07/24(金)04:05:11 No.711206268

>BOWは製作法が確立したらクローンで増やすけど >それまでは基本かなりアレなアプローチで作ってるからな 被験体は廃墟に偽装した秘密施設に迷い込んだ一般人を使えとマニュアルがあるからな…

228 20/07/24(金)04:05:14 No.711206269

>2の攻略本の小説でハーブ使用がヤク決めてる扱いにされてて駄目だった 2はなんかいっぱい攻略本あるみたいだけど何て奴?

229 20/07/24(金)04:05:51 No.711206333

ジェイクならクリスも超える最強のBOWになれるはずだ

230 20/07/24(金)04:05:53 No.711206338

>4の奴らは人類みんなガナードになっちゃえば同じだよねみたいな考えの奴らだからね… そんな中プラーガ打ち込んで支配種取り込んだ自分が支配して世界征服してやるぜー まずはアシュリーにプラーガ入れてお家に帰して内部からじわじわ侵略してやるぜーだから めっちゃ俗!ってなるサドラー

231 20/07/24(金)04:06:02 No.711206346

>コックローチにウイルス付けてばらまきまくればそれだけで都市壊滅とかできちゃわない? ネズミがウイルスの運び屋になったのが2のラクーンシティだし…

232 20/07/24(金)04:06:39 No.711206406

レジスタンスの一般ラクーン市民どももマジ人間性能高いからな

233 20/07/24(金)04:06:46 No.711206414

>集団になるとタイラントやゾンビ象を狩り殺すのがラクーンシティの住人だし アフリカの先住民族か何か?

234 20/07/24(金)04:07:15 No.711206448

アシュリーエロいのに4だけにしか出てないのもったいない

235 20/07/24(金)04:07:26 No.711206471

>なので信心深い4のやつらはともかく >5のやつらは変身する時マジで嫌がってる 負けて死ぬよりはマシか…って感じか 鬼眼王になるバーン様みたいな

236 20/07/24(金)04:07:57 No.711206518

>あれこそこいつだけ作れればいいんじゃない…?ってやつだ 2体しかいないんだから量産できないタイプなんじゃね

237 20/07/24(金)04:08:47 No.711206572

>冷凍睡眠したアレクシアは普通に成長してたぞ 冷凍睡眠というよりは冬眠なんだろうな 新陳代謝を遅らせるだけで代謝はしてる それでウイルスをゆっくり馴染ませる

238 20/07/24(金)04:08:56 No.711206587

>アシュリーエロいのに4だけにしか出てないのもったいない 大統領死んじゃったし…

239 20/07/24(金)04:09:30 No.711206630

>2はなんかいっぱい攻略本あるみたいだけど何て奴? ファミ通の分厚い奴

240 20/07/24(金)04:09:44 No.711206649

6の大統領はアシュリーパパの後任で関係はないから…

241 20/07/24(金)04:10:14 No.711206680

シェリーはもうBOWみたいなものだよな

242 20/07/24(金)04:10:34 No.711206719

>それでウイルスをゆっくり馴染ませる マヌエラは血から火が出るウーマン程度だったのにアレクシアはガッツリ変異してるの何でなんだろう

243 20/07/24(金)04:11:27 No.711206775

>シェリーはもうBOWみたいなものだよな ウェスカーと介護老人が見たら発狂しそうなくらい完璧な存在っぽいしな…

244 20/07/24(金)04:11:54 No.711206800

ジルもじんわり人間やめてた気がする

245 20/07/24(金)04:13:10 No.711206881

>ファミ通の分厚い奴 ありがとう中古で10万円て… Kindle版があるようでよかった

246 20/07/24(金)04:13:24 No.711206907

あの人間やめてデカくてキモイクリーチャーになるウイルスってやっぱ戻れないの?

247 20/07/24(金)04:13:25 No.711206908

まぁジジイは究極生物への進化が目的じゃなくて 人類を進化させてそのトップに立つワシ神じゃね!ってやりたいだけだから ちょっと完璧な生命体が別口でいる程度じゃそこまでけおらないと思う

248 20/07/24(金)04:13:37 No.711206929

>>シェリーはもうBOWみたいなものだよな >ウェスカーと介護老人が見たら発狂しそうなくらい完璧な存在っぽいしな… ウィリアム保護が1番の近道だった…?

249 20/07/24(金)04:13:40 No.711206935

大統領が自国の損益に繋がる発表するんですけお! 了解!ウイルス拡散!のあいつはキの字入りすぎだと思う

250 20/07/24(金)04:14:19 No.711206986

>マヌエラは血から火が出るウーマン程度だったのにアレクシアはガッツリ変異してるの何でなんだろう 時間かけて馴染ませるアクレシアが正しいやり方でマヌエラのやり方がむしろ駄目なんだろう 力使いすぎると死んじゃうし

251 20/07/24(金)04:14:32 No.711207002

>あの人間やめてデカくてキモイクリーチャーになるウイルスってやっぱ戻れないの? 困ったな該当するウィルスが多くて何言ってるのかわからない…

252 20/07/24(金)04:14:44 No.711207020

ジジイの野望がイマイチ正しく広まらないのは野望お披露目即死亡!なジジイも悪いと思います

253 20/07/24(金)04:14:55 No.711207036

>あの人間やめてデカくてキモイクリーチャーになるウイルスってやっぱ戻れないの? どのウイルスかわからないけどCならヒビ入ったり色変わったりするけど戻れるかもよ

254 20/07/24(金)04:14:56 No.711207038

>>ファミ通の分厚い奴 >ありがとう中古で10万円て… >Kindle版があるようでよかった うそだろ… いつの間にそんな値段に…?

255 20/07/24(金)04:15:50 No.711207114

>どのウイルスかわからないけどCならヒビ入ったり色変わったりするけど戻れるかもよ サウザーとかあの腕はレオンに勝てたとしてもあのまんまなんかねぇ…

256 20/07/24(金)04:16:28 No.711207166

>>どのウイルスかわからないけどCならヒビ入ったり色変わったりするけど戻れるかもよ >サウザーとかあの腕はレオンに勝てたとしてもあのまんまなんかねぇ… もうナイフとフォーク持てないねえ でもナイフは自前があるからいいな

257 20/07/24(金)04:17:02 No.711207212

まあ変異した部位はクローン作れば良いだろう

258 20/07/24(金)04:17:17 No.711207229

クラウザーも入れてるの支配種だからね 支配種は変化したら戻れない

259 20/07/24(金)04:17:55 No.711207271

ヤフオクで現物100円で売ってるのでマケプレ詐欺だろう

260 20/07/24(金)04:18:24 No.711207308

クラウザーは人型だし村長も背骨の長い人くらいにギリいけるけど チビやアーヴィングは戻れないとどうやって暮らすんだよって

261 20/07/24(金)04:18:59 No.711207345

>クラウザーも入れてるの支配種だからね >支配種は変化したら戻れない 4のラスボスとか勝ったとしてあのまま生きてくの辛すぎだろ…

262 20/07/24(金)04:19:34 No.711207393

支配種宿した人間達なんで変身したかって言うと追い詰められたからなんで 勝った後のことなんか考えてないと思う

263 20/07/24(金)04:20:49 No.711207486

自殺の方がマシな気がするが邪教集団だしそんなもんなんかな

264 20/07/24(金)04:20:57 No.711207497

支配種インストールも結局プラーガの寄生体でしかないんだろうな

265 20/07/24(金)04:21:20 No.711207523

ヴェルデューゴさんなんか最初から変異状態だし 忠誠心半端ないぜあの二人

266 20/07/24(金)04:21:24 No.711207530

教団の連中はともかくアーヴィングはそりゃ嫌がるよな…って

267 20/07/24(金)04:21:36 No.711207549

>支配種インストールも結局プラーガの寄生体でしかないんだろうな 寄生虫のすることなんてどれだけ凄くても子孫を広げていくことだろうしな…

268 20/07/24(金)04:21:41 No.711207553

>4のラスボスとか勝ったとしてあのまま生きてくの辛すぎだろ… 朝鏡見る度に死にたくなるわ…

269 20/07/24(金)04:22:17 No.711207602

もしレオンに勝てたら手足となる駒を使って世界征服続行ワンチャンあるけど 負けたらそこで終わりだからな

270 20/07/24(金)04:23:17 No.711207681

>ヴェルデューゴさんなんか最初から変異状態だし >忠誠心半端ないぜあの二人 なんか日記で旦那様諌めなかったの後悔してるけど贖罪としてずっとついてくか…みたいなこと書いてあったような

271 20/07/24(金)04:23:49 No.711207709

あれ変異したらどんな姿になるかある程度わかるのかな?それとも完全にキモさガチャ?

272 20/07/24(金)04:24:51 No.711207796

>>>シェリーはもうBOWみたいなものだよな >>ウェスカーと介護老人が見たら発狂しそうなくらい完璧な存在っぽいしな… >ウィリアム保護が1番の近道だった…? 親父がモンスター化したあとの実娘レイプが答えだったとかわからんよそりゃ…

273 20/07/24(金)04:25:30 No.711207844

>なんか日記で旦那様諌めなかったの後悔してるけど贖罪としてずっとついてくか…みたいなこと書いてあったような 主がサドラーの誘惑に抗えずに封印を解いた責任は自分らにもあるから運命を共にすることを選んだ執事達 そしてあの姿は昆虫を使ったプラーガ研究の完成体なのでとても強い

274 20/07/24(金)04:25:34 No.711207851

>>ヴェルデューゴさんなんか最初から変異状態だし >>忠誠心半端ないぜあの二人 >なんか日記で旦那様諌めなかったの後悔してるけど贖罪としてずっとついてくか…みたいなこと書いてあったような やっぱ忠誠心半端ないな・・・

275 20/07/24(金)04:25:52 No.711207869

>あれ変異したらどんな姿になるかある程度わかるのかな?それとも完全にキモさガチャ? 自分のスタイルにあった変身したクラウザーとかみるにイメージである程度変えられるんじゃね

276 20/07/24(金)04:26:05 No.711207888

バイオは忠誠心の強い奴が強いクリーチャーになる法則でもあるのか

277 20/07/24(金)04:26:44 No.711207932

>あれ変異したらどんな姿になるかある程度わかるのかな?それとも完全にキモさガチャ? ヴェルデューゴなんかは昆虫のBOWの研究の終点だから方向性定まってるクチだと思う あとのは恐らくガチャ

278 20/07/24(金)04:27:42 No.711208004

>自分のスタイルにあった変身したクラウザーとかみるにイメージである程度変えられるんじゃね つーことはみんなある程度こんな感じがいいなぁーって思って変身してるのか…

279 20/07/24(金)04:28:04 No.711208037

>親父がモンスター化したあとの実娘レイプが答えだったとかわからんよそりゃ… 近親相姦レイプとかまじで思いつかんし実娘にも嫌われるからよしんば自体解決しても関係ぶっ壊れたままになるやつ

280 20/07/24(金)04:28:14 No.711208048

忠誠心というかリベのテロリストとかリサトレヴァー見るに強い意志があると逆に制御しちゃうっぽい

281 20/07/24(金)04:29:04 No.711208101

背が高い村長は更に伸びて子供おじさんは巨大化だから本人の意向かな? サドラーはわからんけど

282 20/07/24(金)04:29:37 No.711208139

村長や教祖みたいに追い詰められた状態で変身するとテンションおかしくて怪物になりそう クラウザーは逆に常にこういう感じになれたらいいなあってイメージしてそうだからいい感じに変身できたとか

283 20/07/24(金)04:29:55 No.711208157

ウイルスやら寄生体との相性と言うか運とか素質みたいなのも重要だと思うよ tだって抗体持ちより凄い完全適合者が1000万人に1人の割合でいるし

284 20/07/24(金)04:30:37 No.711208207

タイラントもセルゲイさんじゃないとあそこまではやれないって話だしな…

285 20/07/24(金)04:30:39 No.711208209

>背が高い村長は更に伸びて子供おじさんは巨大化だから本人の意向かな? サラザールはプラーガ生み出す母体と融合したからちょっと違う

286 20/07/24(金)04:31:07 No.711208234

まあ支配種はプラーガ自体を思考でコントロールしてるわけだからある程度自分の意思も反映されるとは思う

287 20/07/24(金)04:33:10 No.711208401

いたよ1000万人に1人の完全適合者!したあとはクローンで増やしまくるのはちょっとズルだと思う

288 20/07/24(金)04:33:45 No.711208440

>いたよ1000万人に1人の完全適合者!したあとはクローンで増やしまくるのはちょっとズルだと思う 科学の力だよ

289 20/07/24(金)04:34:11 No.711208462

>いたよ1000万人に1人の完全適合者!したあとはクローンで増やしまくるのはちょっとズルだと思う 貴重な適合人材見つけたら増やして使う 使い捨て兵器なんてそれでいいんだよ…

290 20/07/24(金)04:34:41 No.711208501

どんなもんでも最初の一つを見つけるのに苦労するからな…

291 20/07/24(金)04:34:48 No.711208509

合理的だけどお前それありかよ…ってなってじわじわ来る

↑Top