20/07/24(金)02:07:09 仕事で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/24(金)02:07:09 No.711192516
仕事できない人間ってどうすりゃいい? うまくやろうとすればするほど焦ってミスが出るの 事前に準備とかしててもダメだったし泣けてきた
1 20/07/24(金)02:08:43 No.711192788
夜更ししするな
2 20/07/24(金)02:09:03 No.711192842
ダメだったとか言わずにできるまでやりつづけろ
3 20/07/24(金)02:09:17 No.711192875
>夜更ししするな 眠れなくなっちった
4 20/07/24(金)02:09:33 No.711192915
病院で障害の診断をもらう
5 20/07/24(金)02:11:00 No.711193134
>病院で障害の診断をもらう wais?受けたけど障害には程遠い結果だったよ…むしろこんなにバランスいいのに…って医者が首かしげてた
6 20/07/24(金)02:11:05 No.711193149
ダメな理由を探して直す 一つ一つやればダメなところは減る またダメなところも出るかも知れないがそれも直していけばいい
7 20/07/24(金)02:11:54 No.711193283
環境が悪いのかもしれない
8 20/07/24(金)02:12:25 No.711193355
環境がそうさせてる可能性もあるからぶっちゃけ辞めるのも手だぞ 無理して労災とか損失出したりメンタル潰すよりはちょっとぐらい無職満喫した方がいい
9 20/07/24(金)02:14:08 No.711193603
病院行け
10 20/07/24(金)02:14:12 No.711193611
仕事なんて上手くやろうとかじゃなくて日々当たり前にできるようにならないといけないんじゃないか
11 20/07/24(金)02:14:37 No.711193667
工場勤務の手慣らしには料理とガンプラがいい 決まった手順で成果が確認できて 衛生や安全に対するトレーニングにもなる
12 20/07/24(金)02:14:42 No.711193678
上手くやろうとしなくていいよ 70%ぐらいの力を出せばいいよ
13 20/07/24(金)02:14:51 No.711193703
割り当てられた仕事量が多すぎるとか実は今の作業方法では正確にできないとか自分でどうしようもない理由だったら会社に改善してもらうんだよ
14 20/07/24(金)02:15:11 No.711193749
すぐにおおまかな内容のメモを取る 手が空いたら内容を思い出して反芻しながら詳しく書き直して曖昧な部分は改めて聞いて直していく 場合にもよるけどメモを取る事や改めて聞いた時に文句言われるなら上司が悪い
15 20/07/24(金)02:16:15 No.711193908
転職したら普通に仕事できるようになった 環境の合う合わないって大きいね
16 20/07/24(金)02:21:07 No.711194653
そもそも何の仕事なんだよ
17 20/07/24(金)02:22:05 No.711194800
上手くやろうとしない
18 20/07/24(金)02:23:36 No.711195026
>そもそも何の仕事なんだよ 工場で設備作ってる ただどれだけ確認したりチェックリスト作ってもミスから逃れられないんだよな… 過去現在にわたってミスを指摘する先輩もいるし
19 20/07/24(金)02:25:14 No.711195260
環境変えるのはあり あと必ずどこかで適当になったり感覚的になってる部分があるので 立ち位置とか置き場とかに病的に感じるくらいルール付けする
20 20/07/24(金)02:26:45 No.711195491
ミスの確認が目視とかだとキツイんじゃないの
21 20/07/24(金)02:26:54 No.711195512
環境を変えたら俺もそれなりに変わったなまだ自立したとまでは言えないけど… 経験した限り職種変えるくらいガラっと変えたほうがいいとは思う 俺はそのパターンだった営業は何をどうやっても無理だった
22 20/07/24(金)02:27:33 No.711195605
同じスレずっと立て続けるのは仕事できるできないのレベルの問題ではない
23 20/07/24(金)02:29:46 No.711195911
俺も前の仕事ではミスばかりだったけど今の仕事ではミスしなくなったな…
24 20/07/24(金)02:36:05 No.711196772
上に立ってる側がここでやってけなきゃ余所でも無理って言ってくるのは欺瞞だけど それはそれとしていくら転職しても自分の無能を思い知らされるだけの人が居るのも現実なので難しいね
25 20/07/24(金)02:36:31 No.711196829
俺は今の仕事のほうがミスするな… 前職は基本エクセルで仕事してたから検証用にロジック組めば大多数のミスは防げたのに…
26 20/07/24(金)02:39:10 No.711197167
ミスるのが問題なら営業なるのがいいぞ 契約書なんて最後作るの事務だし
27 20/07/24(金)02:39:14 No.711197182
設備作ったり整備する仕事は日本人にはおススメできない
28 20/07/24(金)02:39:56 No.711197279
ミスしてる人のちゃんとチェックしてる発言はそれっぽい動きしてるだけでなんの意味もない
29 20/07/24(金)02:40:07 No.711197302
>設備作ったり整備する仕事は日本人にはおススメできない なにじんならオススメするんだよ!
30 20/07/24(金)02:41:34 No.711197486
人間には向いてないくらい言ってくれれば心強い それはそれとして保安しか当てがないので…
31 20/07/24(金)02:42:33 No.711197632
>なにじんならオススメするんだよ! これ言ったら問題になると思うけどおあしす精神がちゃんとしててなんでも他人のせいにできて厚顔無恥な人種
32 20/07/24(金)02:42:40 No.711197644
>過去現在にわたってミスを指摘する先輩もいるし 実はあんまり自分が悪いと思ってないでしょ? だからそんなにミスするんだよ
33 20/07/24(金)02:43:01 No.711197695
まず職場の人に相談したら
34 20/07/24(金)02:43:18 No.711197727
>>なにじんならオススメするんだよ! >これ言ったら問題になると思うけどおあしす精神がちゃんとしててなんでも他人のせいにできて厚顔無恥な人種 うん 俺の周りに存在しねえわ
35 20/07/24(金)02:43:58 No.711197840
よくこういうネガティブな画像を見つけてこれるな
36 20/07/24(金)02:45:00 No.711197983
読んでて胸が痛くなったので貼る https://omocoro.jp/kiji/232474/
37 20/07/24(金)02:45:28 No.711198046
仕事量が多すぎるとか技術が足りないとかはともかく他の人が普通に出来ることが出来ないのはうん… 福祉のお世話になろう
38 20/07/24(金)02:45:29 No.711198048
無理なもんは無理を出しまくれば仕事振る側も考慮しやすいよ クビにリーチかかるけど
39 20/07/24(金)02:46:12 No.711198135
ミスしたら罰だと思って少し手間はかかっても二度とミスしないためのルーチンを組む それすら組まない守らないならミスが減るわけがない
40 20/07/24(金)02:47:15 No.711198264
>読んでて胸が痛くなったので貼る >https://omocoro.jp/kiji/232474/ 俺に対する打率6割くらいで複雑な気分になったわ!
41 20/07/24(金)02:47:38 No.711198323
にはは
42 20/07/24(金)02:48:22 No.711198416
何事も慣れだよ慣れ 慣れは全てを克服する 自分のオツムが原因でミスが起こるなら完全にマニュアルのルーチンをこなすだけの人形になりたまえ
43 20/07/24(金)02:48:26 No.711198432
チェックミスの大半は何のためにチェックしているかやらかしたらどうなるかを理解していないパターン とりあえずルールだからとチェックしてるような感じなタイプは何度やってもポロポロ見落とす
44 20/07/24(金)02:48:56 No.711198484
>>なにじんならオススメするんだよ! >これ言ったら問題になると思うけどおあしす精神がちゃんとしててなんでも他人のせいにできて厚顔無恥な人種 見ず知らずの外人なら責任を押し付けてもいいと思ってる「」が一番厚顔無恥だよ!
45 20/07/24(金)02:49:05 No.711198511
決して無くせないのは業務の構造によるものやケアレスミスとかそういうのであって それとは別に責任感の無さによる大量のミスやらかす奴は存在するんだ
46 20/07/24(金)02:49:26 No.711198555
>ミスしたら罰だと思って少し手間はかかっても二度とミスしないためのルーチンを組む 罰で人は動かねえよ
47 20/07/24(金)02:49:36 No.711198587
こう改善しなきゃなとかスキルアップしなきゃなとは思うんだけどそこから行動に移す気力が微塵も湧かない
48 20/07/24(金)02:50:04 No.711198658
>自分のオツムが原因でミスが起こるなら完全にマニュアルのルーチンをこなすだけの人形になりたまえ 逆に自分でマニュアル組めないってことはその業務を理解してない証明だし そりゃ分かってないんだからミスもするに決まってるんだよね…
49 20/07/24(金)02:50:57 No.711198768
時間制限があるとどうしても焦ってミスってた
50 20/07/24(金)02:51:36 No.711198849
>>ミスしたら罰だと思って少し手間はかかっても二度とミスしないためのルーチンを組む >罰で人は動かねえよ 罰すると行動が変わるから活発にミスるやつはシバくしかない やる気が無いやつには報酬しかないけど
51 20/07/24(金)02:51:59 No.711198899
いっそ作業の立ち会いと事後チェックをどんどん先輩に押し付けろ 不安で分からんもんは聞け
52 20/07/24(金)02:52:54 No.711199013
>こう改善しなきゃなとかスキルアップしなきゃなとは思うんだけどそこから行動に移す気力が微塵も湧かない 自分がそれでいいならいいんじゃないの 日本の会社は無能を理由に人様を解雇できるようにはなってないんだしあぐらかいてればいい
53 20/07/24(金)02:53:00 No.711199026
>罰で人は動かねえよ 自分で自分を律せられないやつがミス減らせるわけないだろ
54 20/07/24(金)02:53:11 No.711199058
てめえの仕事のことは「」にはわからないんだ
55 20/07/24(金)02:53:54 No.711199130
甘えじゃなくて本当に直せないミスが消えないからそれはその職場は自分にはレベルが高過ぎたんだ
56 20/07/24(金)02:53:54 No.711199131
うちの職場は誰もマニュアル作れないのに新人がミスしたらここぞとばかりに責め立てるから全く人が居付かないぞ 居付かなかった辞めた バーカ!滅びろ元弊社!
57 20/07/24(金)02:55:13 No.711199305
>それとは別に責任感の無さによる大量のミスやらかす奴は存在するんだ まあ最初のうちは良いだろ…って思ってミスのフォローしてたらそれがさも当然みたいにフォロー頼んで来るようになって困る困った
58 20/07/24(金)02:55:46 No.711199370
そもそもミスすることを気に病んでもいないなら勝手にしろよとしか言えないわ
59 20/07/24(金)02:58:32 No.711199679
ミス減らないやつはこっちが何でミスったのって聞く前にこういう状況で~って言う
60 20/07/24(金)03:02:20 No.711200133
不良対応の改善に次ぐ改善で手順ぐちゃぐちゃになって新たな事故発生するのいいよね
61 20/07/24(金)03:03:52 No.711200307
周りに認められてない自信を持てないマイノリティ化する この環境デバフは普通抗いようがないので仕事を変えなさる
62 20/07/24(金)03:04:46 No.711200418
病気じゃなくて劣悪な人間関係とか勤務状況じゃないのにそうなんだとしたら慰めでもなんでもなく向いてない仕事なのでさっさとやめる 「でもやめれないんだどうしよう」という話なら受け入れて今の状況を続けるしかない
63 20/07/24(金)03:05:31 No.711200499
出来る仕事に就きなされ
64 20/07/24(金)03:05:52 No.711200537
>不安で分からんもんは聞け ほんとコレ 先輩や上司はアナタが何を考えてるのか何を分かっていないのか 何が理解できないのか何が辛いのか何が知りたいのか、 そんなことはわからないんだ 尋ねられれば幾らでも教えてあげられるしその時間も作ってくれるけど 尋ねられないのならその仕事を把握してると思われてる、 あるいはその仕事を把握してるということになっている
65 20/07/24(金)03:07:03 No.711200663
ミスなんて誰でも起きるもんだけど だからといってミスを開き直られても困る
66 20/07/24(金)03:08:18 No.711200803
あなたに向いてる仕事は芸術家などクリエイティブな仕事か経営者です
67 20/07/24(金)03:09:41 No.711200955
世間では人が足りないというが どうやら俺はいらないらしい 俺は…人…?
68 20/07/24(金)03:09:43 No.711200961
小さくて細かい仕事だとミスはでやすいし人間向き不向きというか やっぱ仕事ができないってしょうがない部分あると思うよ センスみたいなもんでそれがないのならしかたない
69 20/07/24(金)03:10:01 No.711200991
首にならんならのらりくらり生きればいいぞ人間関係だけちゃんとしてれば
70 20/07/24(金)03:10:21 No.711201034
>>不安で分からんもんは聞け >ほんとコレ 分からないから聞いてるのにいや常識あるならそれぐらい想像つくでしょ?とか言われる 全部想像で仕事するね…
71 20/07/24(金)03:11:45 No.711201186
マニュアル通りにやってもたまにミスは出るけど 頻発してるやつは絶対にマニュアル守ってない
72 20/07/24(金)03:11:49 No.711201195
確認してもらうとかして周り巻き込めばいい
73 20/07/24(金)03:11:56 No.711201208
書き込みをした人によって削除されました
74 20/07/24(金)03:12:37 No.711201279
>>>不安で分からんもんは聞け >>ほんとコレ >分からないから聞いてるのにいや常識あるならそれぐらい想像つくでしょ?とか言われる >全部想像で仕事するね… 聞くやつを選べよ
75 20/07/24(金)03:13:22 No.711201369
>分からないから聞いてるのにいや常識あるならそれぐらい想像つくでしょ?とか言われる >全部想像で仕事するね… ある まず呼吸してくださいって教えますか?って馬鹿か 教えるんだよ
76 20/07/24(金)03:14:48 No.711201531
仕事ができようとできなかろうとなめられないように強気に出るときは強気にでるってすごい大事
77 20/07/24(金)03:15:34 No.711201629
>仕事ができようとできなかろうとなめられないように強気に出るときは強気にでるってすごい大事 指摘すらして貰えなくなるやつ
78 20/07/24(金)03:16:04 No.711201693
上司が悪い場合もあるだろうけど本当にそう思うならさっさと転職した方がお互いのためじゃないかな… 同じ仕事でも環境変われば空気全然違うし
79 20/07/24(金)03:16:21 No.711201734
>分からないから聞いてるのにいや常識あるならそれぐらい想像つくでしょ?とか言われる こういうこといわれたらリー即でキレると大体うまくいく 最低でもその糞職場をさっさとやめてハロワで「パワハラにあった」と申告して会社都合離職にできる
80 20/07/24(金)03:16:23 No.711201737
手順書とかマニュアル作り出すと自分のミスは驚く程減って他人のミスに気付く側になれるよ
81 20/07/24(金)03:16:27 ID:udzr7DeA udzr7DeA No.711201749
なあにID出てないだけマシさ 元気出せって
82 20/07/24(金)03:16:35 No.711201761
>分からないから聞いてるのにいや常識あるならそれぐらい想像つくでしょ?とか言われる >全部想像で仕事するね… それは他人に教えるのが下手な人だから別の人に教わった方がいいよ 相手がどこまで理解してるのか聞かずに自分の常識で「それぐらい」の範囲を決めてる
83 20/07/24(金)03:18:29 No.711201947
>指摘すらして貰えなくなるやつ そりゃ普通に教えてもらえるなら普通にするんだけど常識で考えろ云々行ってくるようなアホには強気に出た方がよいよ、という意味だよ 怒らせてごめんね
84 20/07/24(金)03:19:34 No.711202064
常識で考えろよって言われるの相当だと思うんだがなにやらかしたんだ
85 20/07/24(金)03:19:36 No.711202069
>手順書とかマニュアル作り出すと自分のミスは驚く程減って他人のミスに気付く側になれるよ 人に教えるつもりでやると適当にやってたところ明確になるよね 雰囲気で仕事してると意外なところ聞かれたときに困る困った…
86 20/07/24(金)03:21:15 No.711202250
>怒らせてごめんね 次からは気を付けるようにな
87 20/07/24(金)03:21:20 No.711202263
どうしても相性ってあるしな 最悪なのは致命的に合わない仕事をダラダラ続けることだと思う
88 20/07/24(金)03:22:56 No.711202434
どんな職業が向いてるのか診断とかすると あなたは仕事をするような精神状態にありません みたいな訳の分からない結果が出たりする
89 20/07/24(金)03:23:26 No.711202485
>次からは気を付けるようにな yes
90 20/07/24(金)03:23:52 No.711202520
向かない仕事をやり続けるのは周りも辛いし何より本人が辛い 転職できるならしたほうがいいけど耐えられるない続けるもよし 他人のことなんて気にするな
91 20/07/24(金)03:24:13 No.711202561
ライン工場で仕事遅いし部品つけ忘れるし 事前準備しないし自主メンテナンスしないからすぐ故障させる 毎日皆イライラしてるけど本人が馬鹿過ぎてなんも気に病んでない強いやつがいる
92 20/07/24(金)03:24:51 No.711202632
イカれたメンバーを紹介するぜ! んなもんちょっと考えりゃすぐわかるだろ常識で考えろマン! 間違った手順教えるマン!(後々「オレそんな教え方してないよね?」とか言い出す) 新人いびりに血道を上げるお局! 以上だ!
93 20/07/24(金)03:25:00 No.711202646
メムメムちゃんじゃないけどダメな人はマジその場しのぎに全力出すっていう力の入れる方向間違ってる気がする 怒られたくないから嫌味言われたくないから聞かないままでいるとかその最たるものだ
94 20/07/24(金)03:25:34 No.711202700
>見ず知らずの外人なら責任を押し付けてもいいと思ってる「」が一番厚顔無恥だよ! 外人の設備屋を舐めるなよ? 自分の設計ミスをかたくなに認めずに追加料金取ることしか考えてねーぞ?
95 20/07/24(金)03:25:51 No.711202720
何言っても分からないやつはほっとかれる 良かったな何も期待されないのは幸せだぞ
96 20/07/24(金)03:26:37 No.711202793
>何言っても分からないやつはほっとかれる >良かったな何も期待されないのは幸せだぞ 困った時誰も助けてくれないけどな
97 20/07/24(金)03:26:53 No.711202822
自分のミスや仲間のミスをフォローすんな全部上司の責任 フォローした瞬間から誰かのミスのフォローはお前の仕事だ
98 20/07/24(金)03:28:34 No.711202981
仕事おぼつかなくても一生懸命なら結構甘くなるので 自分にも理由があることを反省した方がいいんでない
99 20/07/24(金)03:28:40 No.711202995
底辺だなぁ…
100 20/07/24(金)03:30:20 No.711203138
なめられるなめられないで仕事してたら嫌われるだけじゃないの
101 20/07/24(金)03:30:37 No.711203163
仕事できないの程度によるけどときどき失敗する程度なら心の中でおあしす運動しておけばいいのよ 知らねえ関係ねえは幸せになる呪文だぞ
102 20/07/24(金)03:31:45 No.711203281
他人のミスにも優しくなろうね
103 20/07/24(金)03:32:20 No.711203337
>なめられるなめられないで仕事してたら嫌われるだけじゃないの 余裕がなくなるとそういうの分からなくなる マウントでしかコミュニケーションが取れなくなってしまう
104 20/07/24(金)03:35:26 No.711203602
運良くマウント取れた所で相手と仲良くできるわけでもないし何の意味もなくね どこを目指してるんだよ
105 20/07/24(金)03:37:05 No.711203772
>https://omocoro.jp/kiji/232474/ こういう人を教えた時のこと思い出して息が苦しい
106 20/07/24(金)03:38:54 No.711203941
>>https://omocoro.jp/kiji/232474/ >こういう人を教えた時のこと思い出して息が苦しい パソコン使えないから0から付きっきりで教えた相手よりマシな気がするわ!
107 20/07/24(金)03:39:27 No.711203995
>なめられるなめられない 今やってる仕事全然そういうのじゃないのになめるなめられないとか言い出す人がいてびっくりしたことある 他の支所に異動で引き継ぎに行ったら前任がそんな感じの人で説明の中で突然なめられないように云々のフレーズが出てきたときはちょっと文化が違いすぎて頭がフリーズしたわ えっ・・・なめ・・・?なめ・・・?今なんて・・・?ってなった
108 20/07/24(金)03:40:32 No.711204103
>運良くマウント取れた所で相手と仲良くできるわけでもないし何の意味もなくね >どこを目指してるんだよ 自分が偉いことを示せれば相手は口答えしないし言うこと聞かせられるじゃん 心は安定する
109 20/07/24(金)03:40:44 No.711204122
体育会系が抜けてない人に多いよね車好きだったりとにかくマウント取りたいタイプ