虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/24(金)01:07:42 連載っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/24(金)01:07:42 No.711180604

連載ってワンダーランド

1 20/07/24(金)01:11:10 No.711181347

I上さんみたいな超人に頼りきりだといなくなられた時にめっちゃ困る

2 20/07/24(金)01:14:18 No.711182005

編集部で号ごとのまとめデータ作って送れや

3 20/07/24(金)01:16:55 No.711182553

>編集部で号ごとのまとめデータ作って送れや できたそばから送った方が作業時間に余裕があったりするのかな…それはともかくメールタイトルのテンプレくらいは作ってあげて欲しい

4 20/07/24(金)01:17:49 No.711182764

1人に任せるには無茶過ぎない…?

5 20/07/24(金)01:18:56 No.711183003

もともと袋で渡して 手元でまとめて送るだけの仕事だったのが リモートワークでクソ面倒くさくなったパターンなのか

6 20/07/24(金)01:19:41 No.711183143

メガネかけてないキャラも出るのか

7 20/07/24(金)01:20:41 No.711183373

現場仕事やってる人間とそうでない人間で反応違いそうな画像だな

8 20/07/24(金)01:21:27 No.711183517

編集が直接印刷会社に原稿を持っていってるパターンもよく見かけるけど ジャンプはこういうシステムなんだな

9 20/07/24(金)01:23:01 No.711183809

メールの件名さえ統一されてないのはクソ過ぎない?

10 20/07/24(金)01:23:06 No.711183835

それなりの規模の企業なら倒れたら倒れたで別の人が現れる

11 20/07/24(金)01:23:32 No.711183919

おにぎりの漫画で人の目が書かれてるの初めて見た

12 20/07/24(金)01:25:48 No.711184371

えっ超人すぎない というかこの人来るまではどうなってたんだろう

13 20/07/24(金)01:25:58 No.711184407

集合表紙って合併号だけなんだ…

14 20/07/24(金)01:27:38 No.711184740

>編集が直接印刷会社に原稿を持っていってるパターンもよく見かけるけど それはまじで締め切りがヤバイとき以外はやらんよ

15 20/07/24(金)01:28:11 No.711184855

>えっ超人すぎない >というかこの人来るまではどうなってたんだろう リモートワークじゃなければそんな無茶な仕事ではないって話だろこれ

16 20/07/24(金)01:28:35 No.711184941

>メールの件名さえ統一されてないのはクソ過ぎない? 急にリモートになったからルール作ってる暇がなかったんだろうな

17 20/07/24(金)01:29:22 No.711185077

JETタイピングとか言って茶化してても大抵の人間はこういう状態の時こんな異常に頑張らないと回らない仕事にブチギレてる

18 20/07/24(金)01:30:04 No.711185218

雑誌のオペレート統括はマジで地獄だよね…

19 20/07/24(金)01:30:59 No.711185388

ここまで編集部がゴタゴタしてたからあの漫画はアレなのかな…

20 20/07/24(金)01:30:59 No.711185390

集合表紙と合併号を紐付けられてる人購買者の1%にも満たないと思うよ…

21 20/07/24(金)01:31:30 No.711185488

>ここまで編集部がゴタゴタしてたからあの漫画はアレなのかな… 編集部はそこまでゴタゴタしてないよ だってスレ画の工程ほとんど編集者関係ないからね

22 20/07/24(金)01:31:45 No.711185536

>集合表紙と合併号を紐付けられてる人購買者の1%にも満たないと思うよ… 今始めて知った知識だった

23 20/07/24(金)01:31:54 No.711185565

ジャンプの編集って白焼きからしか原稿見ないんでしょ?

24 20/07/24(金)01:33:05 No.711185802

大抵カラーページとモノクロページの担当は分けるもんなんだが 共同さんとこはすげえな…

25 20/07/24(金)01:33:37 No.711185882

もしこれが一年リモートになるならもっと別のソフトなりツールなり導入したりしたんだろうけどそういう話でもないしな

26 20/07/24(金)01:37:58 No.711186699

これ下手に複数人で分業したら余計に混乱招きそうで大変だな

27 20/07/24(金)01:39:05 No.711186905

>これ下手に複数人で分業したら余計に混乱招きそうで大変だな クラウド用意してページ順になるよう担当者に挿入させればよくない?

28 20/07/24(金)01:40:57 No.711187295

まあとにかく下手なやり方模索して一番混乱しそうな形でやりゃ混乱するだろうけど もうちょっとやりようは絶対ある…

29 20/07/24(金)01:41:21 No.711187395

>クラウド用意してページ順になるよう担当者に挿入させればよくない? そのくらうどって準備期間無しで急に導入できるものなんです?

30 20/07/24(金)01:41:52 No.711187494

>クラウド用意してページ順になるよう担当者に挿入させればよくない? 大体入稿の時間とか出稿の時間とかの調整と何かあった時の窓口になるので分業は基本無理だね 上に書いてるように4色と1色で担当分けるのはあるけど

31 20/07/24(金)01:42:08 No.711187543

>そのくらうどって準備期間無しで急に導入できるものなんです? そうamazonならね

32 20/07/24(金)01:42:13 No.711187558

>メールの件名さえ統一されてないのはクソ過ぎない? まあこういうことになったから初めは試行錯誤状態だからしょうがないと思う このまま改善されなかったら本当にクソだけど

33 20/07/24(金)01:42:20 No.711187593

メール入稿とかマジかよ…

34 20/07/24(金)01:42:45 No.711187677

>まあこういうことになったから初めは試行錯誤状態だからしょうがないと思う >このまま改善されなかったら本当にクソだけど まあ大体されないんやな

35 20/07/24(金)01:42:49 No.711187695

この人がなんかあるだけでジャンプが大変なことになるんだな

36 20/07/24(金)01:44:01 No.711187959

クラウドじゃなくても共有サーバーに上げておいてねでも済むんだけど 多分時間がなくて安全なサーバー用意することができなかったんじゃないかな うっかり無関係な人間に侵入されたら大打撃どころじゃないし

37 20/07/24(金)01:44:08 No.711187985

つっても基本的には中間管理だけなので誰でもできるっちゃ出来る仕事ではあるのだ

38 20/07/24(金)01:44:32 No.711188081

眼鏡じゃない人描けたんだ

39 20/07/24(金)01:44:33 No.711188086

きっちりした仕組み作れればいいけど 工程止めずに期間も人も無しでやるのは無理

40 20/07/24(金)01:44:54 No.711188159

共有サーバーは編集が入稿した時間バレるから使いたくないとかそういうのもあります

41 20/07/24(金)01:45:22 No.711188256

Dのところの印刷会社は確かサーバー作ってたよね

42 20/07/24(金)01:47:04 No.711188603

合併号は表紙がなんだか賑やかだなーとは感じてたけど明確にルールあったのか…

43 20/07/24(金)01:47:09 No.711188621

クソみたいな編集の指示でオペレーターからくる苦情を処理したり クソみたいなオペレーターのミスを編集にどやされたり 基本的に入稿時間嘘つきまくる編集との交渉がメイン業務

44 20/07/24(金)01:47:26 No.711188678

こっちの方が面白いな…

45 20/07/24(金)01:47:51 No.711188754

この世で一番早く生データのバレ画像をリークできる人物…

46 20/07/24(金)01:48:01 No.711188788

dtp「」きてない?大丈夫?

47 20/07/24(金)01:48:35 No.711188879

>この世で一番早く生データのバレ画像をリークできる人物… スレ画の立場の人は基本的に漫画の中身なんて見やしねえよ ファイル解凍するのはオペレーターのところだ

48 20/07/24(金)01:49:55 No.711189186

号数か話数かくらいは統一してあげて欲しい…

49 20/07/24(金)01:50:16 No.711189281

>まあとにかく下手なやり方模索して一番混乱しそうな形でやりゃ混乱するだろうけど >もうちょっとやりようは絶対ある… この人がそのシステム構築しないといけないけどそんな余裕は…

50 20/07/24(金)01:52:13 No.711189671

結局編集部に感染疑い出ただかなんだかで一週休んだだけだもんなジャンプ マジでジャンプが普段と変わらず読み続けられたのって本当ありがたい…

51 20/07/24(金)01:52:40 No.711189755

>この世で一番早く生データのバレ画像をリークできる人物… 漫画家本人がやらかしてるかもじゃん?

52 20/07/24(金)01:53:28 No.711189909

>I上さんみたいな超人に頼りきりだといなくなられた時にめっちゃ困る 頼りきりなのに気がつかなくてコスト削減のためバイトに任せるから辞めてねってあったりする

53 20/07/24(金)01:53:32 No.711189931

最近はDTPも外人がやることが多いからマジで大変

54 20/07/24(金)01:54:14 No.711190104

>号数か話数かくらいは統一してあげて欲しい… その統一もまぁ急な話だと上手く統一できなくてもおかしくない

55 20/07/24(金)01:54:15 No.711190111

出版があまりに平常運転だったおかげでゆでがネタが出ないから休んだみたいになってた

56 20/07/24(金)01:55:11 No.711190305

>出版があまりに平常運転だったおかげでゆでがネタが出ないから休んだみたいになってた オメガ編完結でまた休み取ってるし実際ネタ出ないんじゃねえかな… グビグビ~!!

57 20/07/24(金)01:55:41 No.711190403

コロナ患者報告のFAXよりはマシとはいえ専用の投稿システム組んだほうがいい気がするけど 回っちゃってると予算回してくれないよね

58 20/07/24(金)01:55:53 No.711190448

>出版があまりに平常運転だったおかげでゆでがネタが出ないから休んだみたいになってた アシスタントいっぱい集まる現場で作者本人は高齢者だからしゃーない

59 20/07/24(金)01:57:44 No.711190813

逆にジャンプって投稿システムないんだ…ってなる メールの方が効率いいのか

60 20/07/24(金)01:58:02 No.711190872

そもそもリモートのための緊急措置!であってリモートなんて一ヶ月もしないうちにやらなくなりそうだしそこにちゃんとしたシステムをってやるのもね… まあそう言ってる間に誰かが犠牲になってるんだけど

61 20/07/24(金)01:58:33 No.711190970

今この人になんかあったらジャンプ休刊レベルなんだな 一応連載陣みんなクラウド上に原稿ありそうだけど…

62 20/07/24(金)01:58:39 No.711190986

システム組まずにメールでやり取りってやばいな… 誤送対策してんのか

63 20/07/24(金)01:59:28 No.711191129

>そもそもリモートのための緊急措置!であってリモートなんて一ヶ月もしないうちにやらなくなりそうだしそこにちゃんとしたシステムをってやるのもね… >まあそう言ってる間に誰かが犠牲になってるんだけど まあでもこれから先考えるとやっぱりリモート態勢早めに整えるのが最終的に一番ダメージ少ないと思うよ…

64 20/07/24(金)01:59:32 No.711191138

初めておにぎりの漫画が面白いと思った

65 20/07/24(金)01:59:39 No.711191154

>コロナ患者報告のFAXよりはマシとはいえ専用の投稿システム組んだほうがいい気がするけど >回っちゃってると予算回してくれないよね 投稿システムがそんな秒で作れるわけないだろ!

66 20/07/24(金)01:59:48 No.711191185

>システム組まずにメールでやり取りってやばいな… >誤送対策してんのか たまに誤送はあるけどまあ大丈夫だよ

67 20/07/24(金)02:00:44 No.711191354

>>そもそもリモートのための緊急措置!であってリモートなんて一ヶ月もしないうちにやらなくなりそうだしそこにちゃんとしたシステムをってやるのもね… >>まあそう言ってる間に誰かが犠牲になってるんだけど >まあでもこれから先考えるとやっぱりリモート態勢早めに整えるのが最終的に一番ダメージ少ないと思うよ… じゃあ誰がそのケツを拭く役目をしたいかって話よ

68 20/07/24(金)02:00:48 No.711191362

>誤送対策してんのか 知らんのか データを暗号化してパスワード掛けて パスワードを別便で送れば安全なのだぞ

69 20/07/24(金)02:01:02 No.711191403

迷惑メール連投されたら発狂しそうだな…

70 20/07/24(金)02:01:22 No.711191458

こいつ目玉描けたんだ

71 20/07/24(金)02:01:28 No.711191476

いやしかしこれは無理すぎるだろ 月間ならともかく週刊は無理だ

72 20/07/24(金)02:01:35 No.711191495

ぶっちゃけその辺のファイル便使って送ってるんだよねすごくない? 宅ファイル便とギガファイル便がアレなことになった時はひやひやしたんだよね

73 20/07/24(金)02:01:52 No.711191555

属人化の典型ですな

74 20/07/24(金)02:02:06 No.711191596

予定にない休刊があったら この人が倒れたんだな…

75 20/07/24(金)02:02:58 No.711191747

ただスレ画の人は渡すことと窓口だけが業務なので出来なくはないのだ

76 20/07/24(金)02:03:16 No.711191789

I上さんのおかげでコロナ禍でも毎週ジャンプが読めていると思うと感謝しかない

77 20/07/24(金)02:04:10 No.711191976

>予定にない休刊があったら >この人が倒れたんだな… その時は他の人がなんとかするだろう

78 20/07/24(金)02:04:22 No.711192013

システムなんか組んでもやることはほとんど変わらないよ 結局いつ入稿されるかふわっとしてるもののためにオペレーター振り分けるからね そこを統括する人間は必ず必要だからシステムで同行できる問題じゃない

79 20/07/24(金)02:04:31 No.711192045

>データを暗号化してパスワード掛けて >パスワードを別便で送れば安全なのだぞ 意味無さすぎてこれ最初に考えて広めたやつ苦しんで死ねばいいのにって思ってる

80 20/07/24(金)02:04:58 No.711192143

>ただスレ画の人は渡すことと窓口だけが業務なので出来なくはないのだ ちょっと食い違っただけで大惨事だろうけどな! この調子だと翌週と翌々週が平気で混在しそうだ

↑Top