20/07/24(金)00:47:24 続々と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/24(金)00:47:24 No.711175729
続々と量産されるモビルコンバットビークル
1 20/07/24(金)00:48:48 No.711176073
こんなにいるんだ チハみたい
2 20/07/24(金)00:48:51 No.711176081
三菱驚異のメカニズム
3 20/07/24(金)00:50:28 No.711176470
>こんなにいるんだ もう109両配備されてるよ
4 20/07/24(金)00:51:51 No.711176821
>チハみたい どの辺が……?
5 20/07/24(金)00:52:25 No.711176972
地元の74がこれになるんだ! と思ってたら戦車大隊は無くなってしまった
6 20/07/24(金)00:52:29 No.711176984
MCVの本名初めて知った
7 20/07/24(金)00:52:46 No.711177060
即応部隊とはいえこれで最前線には出たくないな
8 20/07/24(金)00:53:04 No.711177148
タイヤは道路に優しいからな
9 20/07/24(金)00:53:09 No.711177167
後ろは絶壁であんまりかっこよくないな
10 20/07/24(金)00:53:20 No.711177225
車体がよっぽど優秀なのか三菱が勝手にMAV作って96式の後継車のコンペに参加するほどです
11 20/07/24(金)00:54:28 No.711177504
>即応部隊とはいえこれで最前線には出たくないな 普通科の直掩と敵装甲車の掃討が任務だからむしろ無双では?
12 20/07/24(金)00:55:56 No.711177888
これは市街戦を想定した兵器なの?
13 20/07/24(金)00:56:12 No.711177956
別に戦車に対して正面からぶつかる車じゃなくて 装甲車倒して普通科に火力私怨するマンだろうからいいんじゃない
14 20/07/24(金)00:56:35 No.711178058
>これは市街戦を想定した兵器なの? タイヤで行ける場所は全てが戦場だよ
15 20/07/24(金)00:57:12 No.711178212
>火力私怨 敵車両「こわ…近寄らんとこ…」
16 20/07/24(金)00:58:10 No.711178465
戦力として頼りないのはわかるけど 日本で戦車戦になったときにはもう色々と諦めたほうが良い段階だし じゃあ展開の速さとメンテのしやすさにステ振ってもいいよねってのもわかる
17 20/07/24(金)00:58:27 No.711178536
タイヤだと砲撃ったらバックしたりしないの?
18 20/07/24(金)00:58:58 No.711178666
SFの装輪装甲車よりSFじみた外観になったのが面白い
19 20/07/24(金)00:59:00 No.711178675
主砲は戦車よりちょい細いんだな
20 20/07/24(金)01:00:09 No.711178926
>タイヤだと砲撃ったらバックしたりしないの? https://www.youtube.com/watch?v=V88aOIWVrwA&feature=youtu.be
21 20/07/24(金)01:00:11 No.711178936
>火力私怨 必殺の霊的国防兵器…完成していたのか…
22 20/07/24(金)01:00:18 No.711178956
戦車より展開速いから戦車を裏日本全域に配備できない以上はこっちのが便利
23 20/07/24(金)01:00:40 No.711179022
これでも74式より防御力上だぞ むしろこれに乗れなかったら他の装甲車に乗るしか無い
24 20/07/24(金)01:00:42 No.711179033
>主砲は戦車よりちょい細いんだな 74式&M1A1「……」
25 20/07/24(金)01:01:00 No.711179089
ある程度の装甲火力をお早く提供しやすくなりましたよってのは売りか 着上陸以外にも使える余地があるし
26 20/07/24(金)01:01:34 No.711179233
上陸してきたらすぐ行ってすぐ叩くのが正解ということか
27 20/07/24(金)01:01:36 No.711179246
>日本で戦車戦になったときにはもう色々と諦めたほうが良い段階だし ゲリコマ対応にも戦車は有効なんじゃがのう…
28 20/07/24(金)01:02:10 No.711179386
タイヤだから1つや2つ外れても走れるのはタイヤのつよあじ 履帯なら外れた時点で立ち往生
29 20/07/24(金)01:02:30 No.711179467
>戦力として頼りないのはわかるけど 74式戦車より戦闘能力高いから…
30 20/07/24(金)01:03:13 No.711179659
>戦力として頼りないのはわかるけど この報告は74式戦車にとってショックであった
31 20/07/24(金)01:03:39 No.711179743
87式偵察警戒車より偵察能力高いという次世代車両感マシマシの車両です
32 20/07/24(金)01:04:23 No.711179917
>74式戦車より戦闘能力高いから… 50年前の戦車と比較するのもどうかと
33 20/07/24(金)01:04:39 No.711179977
そういえば87式の後継車もこれのファミリーでやるんだよね
34 20/07/24(金)01:04:41 No.711179984
>この報告は74式戦車にとってショックであった 流石にほぼ半世紀前の戦車では…
35 20/07/24(金)01:05:16 No.711180110
>https://www.youtube.com/watch?v=V88aOIWVrwA&feature=youtu.be そんなドカンて感じじゃないんだな
36 20/07/24(金)01:05:19 No.711180119
>74式&M1A1「……」 74式は些か古い M1A1は120mmじゃん!
37 20/07/24(金)01:05:26 No.711180141
これのファミリー計画ってどうなったの?
38 20/07/24(金)01:05:30 No.711180158
>50年前の戦車と比較するのもどうかと そもそも陸自の書類上16式は対戦車自走砲なので…
39 20/07/24(金)01:05:31 No.711180162
>>即応部隊とはいえこれで最前線には出たくないな >普通科の直掩と敵装甲車の掃討が任務だからむしろ無双では? 敵が抵抗してこないなら楽な仕事だな…
40 20/07/24(金)01:05:45 No.711180205
そうは言うが74式配備より相対的には能力アップなので許してほしい
41 20/07/24(金)01:05:51 No.711180225
じゃあどうすればいいわけ?
42 20/07/24(金)01:05:58 No.711180251
道路分断されたらどうするとかって話もあるけどスレ画が通れなくなるレベルにボロボロにするのも難しいしそんな状況だったら戦車も通行が困難だと思う
43 20/07/24(金)01:06:35 No.711180377
米中の対立がヒートアップしていく以上とにかくゲリコマ対策で用意して行かないと困るのは分かる
44 20/07/24(金)01:07:06 No.711180464
側面からのRPGで一撃だよ
45 20/07/24(金)01:07:34 No.711180566
俺の方が強い
46 20/07/24(金)01:07:37 No.711180583
やっぱキャタピラでガラガラ走るより幾分乗り心地いいのかしら
47 20/07/24(金)01:07:58 No.711180675
艦船もそうだけど今のトレンドは機動力 機甲師団同士の決戦なんかあり得ないから 足が早くて数揃えればいい
48 20/07/24(金)01:08:33 No.711180785
>士魂号L型みたい
49 20/07/24(金)01:09:11 No.711180924
>そんなドカンて感じじゃないんだな ドカンだよ でも足回りの油圧サスペンションが狂ってるから反動全部吸収して何もありませんが?って顔して走れる
50 20/07/24(金)01:09:12 No.711180931
硬い敵MBTがそんなに心配なら アパッチ作りまくればええねん 200機ぐらい
51 20/07/24(金)01:09:43 No.711181039
書き込みをした人によって削除されました
52 20/07/24(金)01:09:52 No.711181074
こいつの真骨頂は車体のほうだろう 元が元なだけにだいぶ余裕があるからMAVのような派生車両も比較的安上がりにできる
53 20/07/24(金)01:10:03 No.711181111
そもそも低反動砲
54 20/07/24(金)01:10:18 No.711181160
あくまで即応用の機材なのにあんまり大量配備するのはどうなのと思わなくもない
55 20/07/24(金)01:10:49 No.711181278
>やっぱキャタピラでガラガラ走るより幾分乗り心地いいのかしら 松任谷正隆曰く「90式はクラウン」だそうで乗り心地は最高とのこと
56 20/07/24(金)01:10:59 No.711181319
>そんなドカンて感じじゃないんだな 音とかはマイクで拾える可聴域超えてるから迫力無く聞こえるんじゃないかな
57 20/07/24(金)01:11:31 No.711181411
陸自はM2みたいなの要らないの?
58 20/07/24(金)01:11:46 No.711181462
ライフル砲なんだな てっきり滑腔砲なのかと
59 20/07/24(金)01:12:06 No.711181530
>あくまで即応用の機材なのにあんまり大量配備するのはどうなのと思わなくもない 大量配備ってほど全然大量じゃないんだけど…むしろまだ全然足りてない
60 20/07/24(金)01:12:17 No.711181571
>あくまで即応用の機材なのにあんまり大量配備するのはどうなのと思わなくもない なにか勘違いしていらっしゃるようだが16式は本州の主力装甲戦闘車両です
61 20/07/24(金)01:12:24 No.711181599
>陸自はM2みたいなの要らないの? 89式「予算…」
62 20/07/24(金)01:12:40 No.711181655
>艦船もそうだけど今のトレンドは機動力 >機甲師団同士の決戦なんかあり得ないから >足が早くて数揃えればいい 平時の有り得ないは大抵ありえるフラグじゃん!
63 20/07/24(金)01:12:44 No.711181673
砲塔の後ろにカゴ付けないのかな
64 20/07/24(金)01:13:06 No.711181754
脆いイメージが先行するが74式戦車は情報公開でT-74の3分の一程度の装甲しかないのが判明してるので....
65 20/07/24(金)01:13:27 No.711181824
実はサスペンションはイギリス製
66 20/07/24(金)01:13:30 No.711181832
最終300台行くかなくらいでしょ 戦車と同数くらいじゃ?
67 20/07/24(金)01:13:53 No.711181913
>陸自はM2みたいなの要らないの? 作った su4069582.jpg
68 20/07/24(金)01:13:55 No.711181923
そもそも本州のどこに機甲師団同士がガチバトル出来る場所があるってんだよえーっ!?
69 20/07/24(金)01:13:55 No.711181924
舗装された道路走るならこれでいいよね
70 20/07/24(金)01:14:20 No.711182010
>平時の有り得ないは大抵ありえるフラグじゃん! こう言い換えればいいだろうか…機動戦で対応出来ない状況=どうしようもないから諦めて
71 20/07/24(金)01:15:57 No.711182338
>実はサスペンションはイギリス製 su4069585.jpg なるほどホルストマン
72 20/07/24(金)01:15:58 No.711182341
核兵器さえなければ今頃先進国や大国同士で小粋に戦争してたんだろうな 不謹慎だけどこの目で恐竜的に進化する兵器を見てみたかった
73 20/07/24(金)01:16:16 No.711182422
そもそも関東以外はほぼ縦深防御のために使いつぶすつもりなので諦めよう
74 20/07/24(金)01:16:25 No.711182448
>道路分断されたらどうするとかって話もあるけどスレ画が通れなくなるレベルにボロボロにするのも難しいしそんな状況だったら戦車も通行が困難だと思う 戦車は前線まではトレーラーで運ぶの知らないんだと思う
75 20/07/24(金)01:16:43 No.711182513
>su4069582.jpg この新型の砲塔は89式の流用だからテスト用なのかと思ったら 89式の砲塔を再生産するのが分かって界隈がにわかに色めき立ったよ
76 20/07/24(金)01:16:51 No.711182541
>平時の有り得ないは大抵ありえるフラグじゃん! みんなノルマンデーや沖縄の映画見過ぎだと思うの… 今のご時世じゃ制海制空完全掌握して大規模上陸作戦なんて 普通の国同士じゃ無理だよ…
77 20/07/24(金)01:17:14 No.711182622
ゲリコマの対戦車ミサイルに耐えられるようになってから来てくれ
78 20/07/24(金)01:17:35 No.711182700
足腰しっかりしているとはいえ装輪車両だし ライフル砲の安定性をとったんだろう 74式の弾使いたいし
79 20/07/24(金)01:17:40 No.711182721
>脆いイメージが先行するが74式戦車は情報公開でT-74の3分の一程度の装甲しかないのが判明してるので.... T-74いったい何者なんだ…
80 20/07/24(金)01:17:48 No.711182760
タイヤはやっぱり速いな…
81 20/07/24(金)01:18:25 No.711182885
チャレンジャーですら正面からATGMに抜かれる昨今 鋳造砲塔の74式が戦車を名乗るのはもはや無理があるだろう
82 20/07/24(金)01:18:35 No.711182926
74式はロシア製だった…?
83 20/07/24(金)01:18:40 No.711182945
時間が時間だから誤字が多いこと 寝ろってことか
84 20/07/24(金)01:19:10 No.711183042
>この新型の砲塔は89式の流用だからテスト用なのかと思ったら >89式の砲塔を再生産するのが分かって界隈がにわかに色めき立ったよ MCVの車体に89色のほうとう載せるの!?
85 20/07/24(金)01:19:34 No.711183120
>そもそも本州のどこに機甲師団同士がガチバトル出来る場所があるってんだよえーっ!? 関ヶ原とか関東平野とか…
86 20/07/24(金)01:19:45 No.711183157
>89式の砲塔を再生産するのが分かって界隈がにわかに色めき立ったよ 搭載するミサイルはMMPMになるのかな もう79式生産してないし
87 20/07/24(金)01:19:47 No.711183165
>89色のほうとう ゲーミング砲塔きたな…
88 20/07/24(金)01:19:48 No.711183171
ええっ!今更中MATを搭載するんですか!?
89 20/07/24(金)01:19:57 No.711183208
国内で戦う時の想定っていうか国内に攻め込もうとするやつらは当然国内の戦力も考えるわけで その際にその戦力に勝てる戦力を揃えた上で海越える事考えないといけないわけで その時点でめっちゃハードル高くなるからその時点で戦車とかの存在する意味あるよねって思う
90 20/07/24(金)01:20:16 No.711183272
>チャレンジャーですら正面からATGMに抜かれる昨今 >鋳造砲塔の74式が戦車を名乗るのはもはや無理があるだろう チャレンジャーの車体はチーフテンの使い回しだしRPG-29の貫徹って600~700なんですよ
91 20/07/24(金)01:20:28 No.711183312
まず普通に考えて上陸作戦前に空軍と海軍が出番な訳でそうすると上陸作戦が始まってる時点で押し負けた事になる 空軍と海軍を重視してるのに押し負けた時点で後はもう米軍が本腰入れてくれるまでの時間稼ぎしか出来ないよ
92 20/07/24(金)01:20:28 No.711183314
>MCVの車体に89色のほうとう載せるの!? 画像ちゃんと開いて見た?
93 20/07/24(金)01:20:33 No.711183334
>89色のほうとう 具沢山かな?
94 20/07/24(金)01:20:50 No.711183398
>ゲリコマの対戦車ミサイルに耐えられるようになってから来てくれ 16式 90式 10式 失せろ
95 20/07/24(金)01:20:52 No.711183407
ミサイル戦車作ろう
96 20/07/24(金)01:20:56 No.711183418
>>MCVの車体に89色のほうとう載せるの!? >画像ちゃんと開いて見た? 総天然色だった
97 20/07/24(金)01:21:13 No.711183474
>チャレンジャーの車体はチーフテンの使い回しだしRPG-29の貫徹って600~700なんですよ 74式ってチーフテンより厚いんですか?
98 20/07/24(金)01:22:11 No.711183654
>ミサイル戦車作ろう ミサイル持つだけならもう歩兵に持たせればいいのでは?
99 20/07/24(金)01:22:49 No.711183777
89式の砲塔の再生産に加えてブッシュマスターⅢらしきものも輸入してるんだよな陸装研
100 20/07/24(金)01:23:10 No.711183847
>ミサイル戦車作ろう MMPM「呼んだ?」
101 20/07/24(金)01:23:15 No.711183860
>国内で戦う時の想定っていうか国内に攻め込もうとするやつらは当然国内の戦力も考えるわけで >その際にその戦力に勝てる戦力を揃えた上で海越える事考えないといけないわけで >その時点でめっちゃハードル高くなるからその時点で戦車とかの存在する意味あるよねって思う だから画像じゃなくて10式作らないとダメなのだ
102 20/07/24(金)01:23:15 No.711183861
>74式はロシア製だった…? たしかにwarthunderだとソ連戦車に見えるが
103 20/07/24(金)01:23:19 No.711183878
>>ミサイル戦車作ろう >ミサイル持つだけならもう歩兵に持たせればいいのでは? 同志!やっとガンランチャーの良さに気づいてくれたんだね!
104 20/07/24(金)01:23:28 No.711183901
>米軍が本腰入れてくれるまでの時間稼ぎ 自衛隊は陸海空全部そのためにいるので陸に限った話でもない
105 20/07/24(金)01:23:47 No.711183978
ミサイル空挺戦車とかどうです?
106 20/07/24(金)01:24:19 No.711184086
対戦車ミサイルを上陸ゲリラが持たないといけないという時点で難易度跳ね上がるという事を理解しないと… 戦車がなぜ必要なのかと似たような理由でもあるけど
107 20/07/24(金)01:24:23 No.711184096
>ミサイル空挺戦車とかどうです? シェリダンの事はもうそっとしておいてあげて!
108 20/07/24(金)01:24:42 No.711184160
89式の砲塔てそんなもんの生産設備残っとったんか
109 20/07/24(金)01:25:03 No.711184233
>だから画像じゃなくて10式作らないとダメなのだ ×画像じゃなくて ○の他に
110 20/07/24(金)01:25:37 No.711184334
全ての上陸可能海岸に10式を貼り付けたまえ!!!11
111 20/07/24(金)01:25:55 No.711184397
>だから画像じゃなくて10式作らないとダメなのだ いや両方でしょうよ10式出張るまでの時間に対応できる機動力と生産数が大事なわけだし
112 20/07/24(金)01:26:44 No.711184570
>89式の砲塔てそんなもんの生産設備残っとったんか 多分89式より生産するだろうし何より安いから89式の砲塔を再生産するんだろう
113 20/07/24(金)01:26:51 No.711184592
>対戦車ミサイルを上陸ゲリラが持たないといけないという時点で難易度跳ね上がるという事を理解しないと… >戦車がなぜ必要なのかと似たような理由でもあるけど ちゃんとした対戦車ミサイルって全然お手軽じゃないよね
114 20/07/24(金)01:26:58 No.711184619
16式に進化せず74式がマガフみたいに魔改造されるのも見てみたかった
115 20/07/24(金)01:27:24 No.711184698
>16式に進化せず74式がマガフみたいに魔改造されるのも見てみたかった G型かな?
116 20/07/24(金)01:27:24 No.711184700
戦闘機に比べると戦車ってめっちゃ安いよな…
117 20/07/24(金)01:27:41 No.711184753
>全ての上陸可能海岸に10式を貼り付けたまえ!!!11 そこまでいったらトーチカで良くない?
118 20/07/24(金)01:27:41 No.711184755
G型もういないらしいな 残念
119 20/07/24(金)01:27:42 No.711184758
戦車自体がドローンの絶好のカモで戦車とはメンヘラ女と付き合う感じだった海兵隊もとうとう戦車捨てたしな
120 20/07/24(金)01:27:57 No.711184816
>16式に進化せず74式がマガフみたいに魔改造されるのも見てみたかった 戦車の定数が決められてるのに旧式兵器の改造に金掛ける理由がないんだよなあ 海自の潜水艦と同じ理屈
121 20/07/24(金)01:28:04 No.711184833
>戦闘機に比べると戦車ってめっちゃ安いよな… 二次大戦の頃だと逆だったのよね
122 20/07/24(金)01:28:05 No.711184837
出た…ドローン…
123 20/07/24(金)01:28:33 No.711184932
>戦闘機に比べると戦車ってめっちゃ安いよな… F-35が1機で10式20両は買えるからな まぁ維持費やらはまた別なんだろうけど
124 20/07/24(金)01:28:39 No.711184952
>戦車自体がドローンの絶好のカモで そういう事例あった?
125 20/07/24(金)01:28:58 No.711185006
>戦車自体がドローンの絶好のカモで戦車とはメンヘラ女と付き合う感じだった海兵隊もとうとう戦車捨てたしな 戦車がドローンの絶好のカモ…?
126 20/07/24(金)01:29:12 No.711185049
>出た…ドローン… ちょっと前は対戦車ヘリだった気がする
127 20/07/24(金)01:29:37 No.711185130
>戦車自体がドローンの絶好のカモで戦車とはメンヘラ女と付き合う感じだった海兵隊もとうとう戦車捨てたしな 海兵隊は電子戦に弱いからな 陸自の場合はソ連の電子攻撃に対抗するために電子攻撃部隊持ってて未だに存続してるから ドローンなんか飛ばしてきても殺虫剤吹かれた蚊みたいにコロリと墜ちる
128 20/07/24(金)01:29:45 No.711185157
>そういう事例あった? シリア内戦
129 20/07/24(金)01:30:07 No.711185233
まずドローンってどんな程度の奴なのか? プレデター/リーパークラスの大型UAV?クアッドコプターの安物?
130 20/07/24(金)01:30:34 No.711185314
>>そういう事例あった? >シリア内戦 むしろ市街戦における戦車の有用性が認められてませんでした?
131 20/07/24(金)01:30:37 No.711185321
まずドローンって言ったって一山幾らの物から一機数億のものまで幅広くあるんだぞ
132 20/07/24(金)01:30:52 No.711185362
そもそも九州まで飛んできて10式攻撃出来るような装備をPLAは装備していない
133 20/07/24(金)01:31:46 No.711185539
>16式に進化せず74式がマガフみたいに魔改造されるのも見てみたかった 魔改造ありがたがる人ってあれやるの金がない中小国だってわかってるんかね
134 20/07/24(金)01:31:52 No.711185557
パレスチナかどっかで墜落したドローンを民衆がフルボッコにしてる動画なら見たことある
135 20/07/24(金)01:32:04 No.711185599
>シリア内戦 いや戦車の撃破でドローンがしたって事例なんて聞いたことない… 戦場でのドローンの活躍と言えば集積所や訓練所爆破で結構被害与えてるのは知ってるけど
136 20/07/24(金)01:32:45 No.711185734
そうか無人偵察機もドローンと言えるのか…
137 20/07/24(金)01:33:00 No.711185785
中華コピーグローバルホークで誘導攻撃出来りゃ負けるし 安い神風ドローンでも脅威だろ
138 20/07/24(金)01:33:12 No.711185820
中東アフリカでは中国製UAVが大人気 取り敢えず使えてそれなりに安いから
139 20/07/24(金)01:33:28 No.711185859
>戦車自体がドローンの絶好のカモで戦車とはメンヘラ女と付き合う感じだった海兵隊もとうとう戦車捨てたしな 米海兵隊が戦車隊廃止するのは海兵隊単独の着上作戦で人民解放軍相手にするの無理だからだぞ
140 20/07/24(金)01:33:56 No.711185933
今回の話とは別だけど安価なドローンと高価なドローンが同じドローンって名前で語られるのって中々混乱するよね 何時だったか石油施設破壊したドローンも高価なタイプだったらしいし
141 20/07/24(金)01:33:57 No.711185938
>そうか無人偵察機もドローンと言えるのか… 広義のドローンで言った
142 20/07/24(金)01:33:58 No.711185939
中東紛争のたびに戦車の有効性証明されてるじゃん
143 20/07/24(金)01:34:12 No.711185981
https://grandfleet.info/military-trivia/why-do-the-us-marines-want-to-abolish-tanks/ ははぁこの辺が論拠なのね
144 20/07/24(金)01:34:15 No.711185991
沢山作って配備できるなら16式も悪くないのでは…?
145 20/07/24(金)01:34:24 No.711186013
海兵隊改革はほぼ陸軍みたいになったアイデンチーチーを見直すとかいう話だったような
146 20/07/24(金)01:34:54 No.711186086
>中華コピーグローバルホークで誘導攻撃出来りゃ負けるし >安い神風ドローンでも脅威だろ 撃破できるから戦車は不要ってのは訳が分からない 拳銃弾で死ぬから歩兵は不要なの?
147 20/07/24(金)01:35:00 No.711186103
>中華コピーグローバルホークで誘導攻撃出来りゃ負けるし >安い神風ドローンでも脅威だろ ドローンが驚異じゃないとは言わないが何もかもフワッフワしてる…
148 20/07/24(金)01:35:23 No.711186184
身勝手ではあるけど軍用無人機はUAVって呼び分けたいなって 小さいクアッドコプターをイメージしてしまうんよドローンって言われると 無人機の総称だから全部ドローンでもいいんだけどさ
149 20/07/24(金)01:35:33 No.711186214
堅くて的としては小さめでその上地を走ってるって時点でまぁ強いと思うよ 空飛んでるのとはまたベクトルが違う驚異
150 20/07/24(金)01:35:36 No.711186225
航空万能論ってお笑い韓国軍系の個人ブログじゃん 話にならんわ
151 20/07/24(金)01:35:56 No.711186294
>>https://grandfleet.info/military-trivia/why-do-the-us-marines-want-to-abolish-tanks/ >もちろん遠距離から精密誘導される兵器も同様で、最近中東海域で行われた臨検で輸送船から謎の誘導ミサイルが発見され米軍を驚かせた事件があった。発見された誘導ミサイルは公式に確認されているどの誘導ミサイルとも異なり、闇で流通する部品を使用して組み立てられたカスタム誘導兵器である可能性が高いと言われている。 そんなものが…
152 20/07/24(金)01:36:07 No.711186325
>何時だったか石油施設破壊したドローンも高価なタイプだったらしいし イランがサウジを攻撃するのに使ったやつはドローンって言われてるけど実際は巡航ミサイル ロシアのKh-55っていう巡航ミサイルを改造したやつを使ったのに何故かドローンドローンと言われてる 不思議
153 20/07/24(金)01:36:09 No.711186331
>アイデンチーチー タクチーキとかストラテギーみたいで好き
154 20/07/24(金)01:36:51 No.711186493
>https://grandfleet.info/military-trivia/why-do-the-us-marines-want-to-abolish-tanks/ >ははぁこの辺が論拠なのね >因み海兵隊は、地上戦から戦車が消えることはなく今後も陸軍によって戦車や装甲戦力が提供され続けるだろうと述べている。
155 20/07/24(金)01:37:43 No.711186639
ドローンは戦車とかじゃなくて動かない目標攻撃しに行く方がいいんでないのアマゾンの配送みたいに
156 20/07/24(金)01:38:05 No.711186724
そもそもドローンで十分って言うけど上陸ゲリラが自爆特攻ドローンを多数持ちこむ想定なの…?
157 20/07/24(金)01:38:17 No.711186765
>>チハみたい >どの辺が……? この写真を思い出したってだけ su4069624.jpg
158 20/07/24(金)01:38:23 No.711186779
こんな戦車のパチモノじゃなくてちゃんとした戦車くれよ
159 20/07/24(金)01:38:24 No.711186780
>今回の話とは別だけど安価なドローンと高価なドローンが同じドローンって名前で語られるのって中々混乱するよね 攻撃型無人機かUCAVって正式名称で呼べばいいのにニワカなのかドローンって単語を使いたがる奴がおる
160 20/07/24(金)01:38:54 No.711186874
>こんな戦車のパチモノじゃなくてちゃんとした戦車くれよ 74式に乗ってろ
161 20/07/24(金)01:39:15 No.711186935
>ははぁこの辺が論拠なのね 削減される兵器や部隊がエグい…
162 20/07/24(金)01:39:59 No.711187090
別に戦車不良論なんて一言も言ってないのに陸自可哀想
163 20/07/24(金)01:40:05 No.711187106
体当たりするドローンはそれミサイルと何が違うの…
164 20/07/24(金)01:40:07 No.711187118
戦車のパチモンと骨董品の戦車ならパチモンの方が強いんだよ
165 20/07/24(金)01:40:25 No.711187183
海兵隊「我々に戦車は不要だが陸軍から無くなることは無いだろう」
166 20/07/24(金)01:40:32 No.711187208
えっあの新型偵察車両89砲塔そのもん再生産すんの? センサー類とか乗っけるにしても別個のもんにしたほうがいいんじゃ
167 20/07/24(金)01:41:07 No.711187334
そもそも論として装甲と火力と機動力と量産性をその時点で最高まで高めた存在が結果的に戦車や装輪装甲車としてお出しされてるのにそれを不要と言ってしまうとじゃあそのあたりを代替する新形態の陸上兵器を出してくださいお殿様と言う話にしかならないのではないか
168 20/07/24(金)01:42:14 No.711187560
>そもそも論として装甲と火力と機動力と量産性をその時点で最高まで高めた存在が結果的に戦車や装輪装甲車としてお出しされてるのにそれを不要と言ってしまうとじゃあそのあたりを代替する新形態の陸上兵器を出してくださいお殿様と言う話にしかならないのではないか もう中国に頭下げて15式軽戦車かVT-5買うしかないな
169 20/07/24(金)01:42:48 No.711187691
>えっあの新型偵察車両89砲塔そのもん再生産すんの? >センサー類とか乗っけるにしても別個のもんにしたほうがいいんじゃ 87式の後継は別にこういうのを作る su4069630.jpg
170 20/07/24(金)01:42:56 No.711187723
>体当たりするドローンはそれミサイルと何が違うの… 滞空時間とか?
171 20/07/24(金)01:43:21 No.711187803
>su4069630.jpg ロボがついとる
172 20/07/24(金)01:44:01 No.711187955
96式の後継目指してる試作車両カッコいいよね 愛車に出来て自宅前に停められたらカッコいいのに…とか妄想する
173 20/07/24(金)01:44:05 No.711187975
>もう中国に頭下げて15式軽戦車かVT-5買うしかないな 中国軍に採用されたばっかりなのに売ってくれるとは思えないですね…
174 20/07/24(金)01:45:06 No.711188200
考えて見りゃ96式ですらもう四半世紀前の装備なのか…
175 20/07/24(金)01:45:20 No.711188250
結局ミニ陸軍化しちゃったのを見直して新しい任務につくのか ドローンだ何だの脅威がってのはどっちがアレなんだ 上のブログはともかくその元記事は海兵隊ニュース?だし
176 20/07/24(金)01:45:22 No.711188258
>su4069630.jpg 当たり前だけどコータム標準搭載か 先進的になったなあ陸自
177 20/07/24(金)01:45:38 No.711188314
>87式の後継は別にこういうのを作る 砲塔が左にオフセットされてるのがちょっと気になる!
178 20/07/24(金)01:45:43 No.711188342
>別に戦車不良論なんて一言も言ってないのに陸自可哀想 大前提として陸海空全部が人も装備も不足してるからね GDP1%は今の安全保障環境だと過小だよ
179 20/07/24(金)01:46:08 No.711188424
>もう中国に頭下げて15式軽戦車かVT-5買うしかないな いや16式や10式ダメと言われてるのにそれでいいという理由にならないでしょ なるとしてはそれはもう中国のスパイさんだ
180 20/07/24(金)01:46:20 No.711188459
>砲塔が左にオフセットされてるのがちょっと気になる! 他の車両も砲塔が微妙に左に寄ってるので車体の仕様でこうなってるっぽい
181 20/07/24(金)01:46:22 No.711188470
三菱なんか悪いもの食った?最近陸自車両に本気出し過ぎじゃない…?
182 20/07/24(金)01:46:43 No.711188529
だってもうほぼ三菱しかいないんだもん
183 20/07/24(金)01:46:47 No.711188540
戦車大隊撤廃したらそのうちLAV-25やらAAVP7に105mm積みだしそうだな
184 20/07/24(金)01:47:00 No.711188584
>結局ミニ陸軍化しちゃったのを見直して新しい任務につくのか あれもこれも欲しがりすぎたんだわな