虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/01(水)23:00:06 新型コ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/01(水)23:00:06 No.704754246

新型コロナウイルスの感染対策で関心が高まっているドライブスルー その普及度が“全国一”とも言われる群馬で開業する新店を取材 ほか国家安全法適用で混迷する香港で、企業はどう影響を受けるのか、現地から伝える

1 20/07/01(水)23:01:11 No.704754588

解除後最多ヨシ!

2 20/07/01(水)23:01:28 No.704754697

8時にオープンするんだ

3 20/07/01(水)23:01:35 No.704754734

しかしもうウィズコロナを選択したしどうもこうもない

4 20/07/01(水)23:01:42 No.704754785

どいつもこいつも終わった気になってるからこんなことになるんだよ 何にも解決してねえってのに

5 20/07/01(水)23:01:49 No.704754820

狩野アナ生きていたのか

6 20/07/01(水)23:02:00 No.704754879

増え始めてるんだよなぁ…

7 20/07/01(水)23:02:10 No.704754924

年パスは無効てのが

8 20/07/01(水)23:02:12 No.704754932

キャストを使うあたりガチ勢だなママ

9 20/07/01(水)23:02:23 No.704754989

実はじゃねえよ

10 20/07/01(水)23:02:26 No.704755004

アホが多すぎるがアホがいないと経済が最低限回らないのも事実…

11 20/07/01(水)23:02:30 No.704755031

池袋!

12 20/07/01(水)23:02:42 No.704755095

池袋…風俗か…

13 20/07/01(水)23:02:44 No.704755114

池袋は恐ろしい所ですわ

14 20/07/01(水)23:02:52 No.704755162

埼玉県民が都内に!?

15 20/07/01(水)23:03:06 No.704755226

ホストがやり玉に挙げられる裏で順調に経路不明者が増えてるのいいよねよくない

16 20/07/01(水)23:03:07 No.704755230

池袋って埼玉県民の支配地じゃん! 都民じゃなくて埼玉県民の仕業

17 20/07/01(水)23:03:12 No.704755269

埼玉県民…

18 20/07/01(水)23:03:18 No.704755300

さいたまへ

19 20/07/01(水)23:03:19 No.704755310

自粛解除!ホストキャバクラ!ってヤツがいた以上ねぇ…

20 20/07/01(水)23:03:22 No.704755330

池袋に行けなくなったら埼玉県民はどこで遊べばいいんだ

21 20/07/01(水)23:03:25 No.704755343

緑のおばちゃんの本拠地が増えてる

22 20/07/01(水)23:03:53 No.704755478

そこまでしていきたいかディズニー

23 20/07/01(水)23:03:54 No.704755479

池袋ってほんとに埼玉県民簡単に捕まえられるんだな

24 20/07/01(水)23:03:58 No.704755507

この状況で「コロナによる自粛をやめろ!!」ってのウリにしてた大半の都知事候補は...

25 20/07/01(水)23:04:17 No.704755614

>ホストがやり玉に挙げられる裏で順調に経路不明者が増えてるのいいよねよくない ホストその他夜の街の客なのでは…?

26 20/07/01(水)23:04:23 No.704755654

>自粛解除!ホストキャバクラ!ってヤツがいた以上ねぇ… 手越!

27 20/07/01(水)23:04:46 No.704755772

誰が悪いのー?

28 20/07/01(水)23:04:50 No.704755809

南銀とか普通に人歩いてるだろうしな

29 20/07/01(水)23:04:51 No.704755815

>この状況で「コロナによる自粛をやめろ!!」ってのウリにしてた大半の都知事候補は... この状況じゃなくても元々あいつらに希望はないよ

30 20/07/01(水)23:04:56 No.704755847

>手越! 自粛期間中からじゃねーか!!

31 20/07/01(水)23:05:12 No.704755933

>この状況で「コロナによる自粛をやめろ!!」ってのウリにしてた大半の都知事候補は... 当選しちまう…!!!!

32 20/07/01(水)23:05:42 No.704756062

ビジネスオーライ

33 20/07/01(水)23:05:45 No.704756080

>当選しちまう…!!!! なんでだよ!

34 20/07/01(水)23:05:46 No.704756092

好き勝手言いやがって…

35 20/07/01(水)23:05:46 No.704756093

公共交通機関避けるために自家用車増えそうと思ったけどそうでもないのか

36 20/07/01(水)23:05:52 No.704756121

きがるに言ってくれるなあ…!!

37 20/07/01(水)23:07:10 No.704756514

これが着手金無料のM&Aってやつか

38 20/07/01(水)23:07:19 No.704756575

よかったのう

39 20/07/01(水)23:07:25 No.704756604

ライオンじゃないのに

40 20/07/01(水)23:07:27 No.704756622

新型コロナの影響で俺のちんちんも最近めっきり弱くなってきましてね…

41 20/07/01(水)23:07:30 No.704756641

遠隔で製造業の道を考えないとものづくりは厳しくなりそう

42 20/07/01(水)23:07:32 No.704756649

捨てられそう

43 20/07/01(水)23:07:33 No.704756658

売却金って社長がもらっていいのかな

44 20/07/01(水)23:07:40 No.704756682

東京アラート自体が大阪の自主規制先にやられたから急遽ムリクリやってあまり効果無かったのではとか新聞に書かれてたなぁ

45 20/07/01(水)23:07:44 No.704756697

ライオンのCMやったかいがあったなWBS

46 20/07/01(水)23:07:46 No.704756706

中小はどうしようもねぇよ…

47 20/07/01(水)23:07:50 No.704756730

それでも事業続けられるだけで凄いよ…

48 20/07/01(水)23:08:00 No.704756786

親ってすごい名前をつけたもんだな

49 20/07/01(水)23:08:03 No.704756801

思いだけでもお金だけでも

50 20/07/01(水)23:08:20 No.704756882

それでも守りたい世界があるからな

51 20/07/01(水)23:08:38 No.704756981

会社残せたんだから先代も納得してるよ

52 20/07/01(水)23:08:42 No.704757000

>それでも事業続けられるだけで凄いよ… この状況で買ってもらえるなら元々は相当安定してたんだろうな

53 20/07/01(水)23:09:01 No.704757094

中小がそう倒れしたらBtoBの大企業も死んでしまう

54 20/07/01(水)23:09:20 No.704757202

損きりするなら早めにならざるを得ないもんなあ

55 20/07/01(水)23:09:26 No.704757232

そりゃ凄いよ~って響きの良い言葉だけでもてはやして搾取するんだもん

56 20/07/01(水)23:09:27 No.704757237

>東京アラート自体が大阪の自主規制先にやられたから急遽ムリクリやってあまり効果無かったのではとか新聞に書かれてたなぁ まあ実際東京アラート自体はあまり意味なかったとは思う

57 20/07/01(水)23:09:36 No.704757291

ホテルとかはオリンピック見越して投資してたところが多いからきついね

58 20/07/01(水)23:09:46 No.704757336

ラーメンのドライブスルー?

59 20/07/01(水)23:09:54 No.704757385

車ビチョビチョに

60 20/07/01(水)23:09:56 No.704757395

中小から倒れて大企業がじりじり崩れていく流れだわ

61 20/07/01(水)23:10:01 No.704757416

おおー

62 20/07/01(水)23:10:01 No.704757417

やすい!

63 20/07/01(水)23:10:15 No.704757474

子供が運転してるのかと思った…

64 20/07/01(水)23:10:16 No.704757482

チンするんだよね?

65 20/07/01(水)23:10:23 No.704757525

中学生みたいな運転手だな…

66 20/07/01(水)23:10:26 No.704757534

>>東京アラート自体が大阪の自主規制先にやられたから急遽ムリクリやってあまり効果無かったのではとか新聞に書かれてたなぁ >まあ実際東京アラート自体はあまり意味なかったとは思う 今発動してない時点でね…

67 20/07/01(水)23:10:28 No.704757549

持って帰ったらスープさめてそう

68 20/07/01(水)23:10:28 No.704757551

スープの処理がめんどい

69 20/07/01(水)23:10:33 No.704757572

ドライバーみんな子供に見える…

70 20/07/01(水)23:10:46 No.704757630

チンするタイプ微妙だから持ち帰るなら自分で茹でたい

71 20/07/01(水)23:10:58 No.704757693

男3人集まって…

72 20/07/01(水)23:11:02 No.704757712

今のみて思ったけど大学生男子ってめっちゃ距離近くで溜まってるよね…なんであんなに

73 20/07/01(水)23:11:20 No.704757797

まあ群馬だしな…

74 20/07/01(水)23:11:23 No.704757810

今日大阪で10人感染者出たみたいだし じわじわ増えていきそうだ

75 20/07/01(水)23:11:35 No.704757870

スープの温度下がりにくい容器も最近開発されてはいるんだけどね

76 20/07/01(水)23:11:36 No.704757874

ついでに言うと女性の免許所持率も日本一位だ

77 20/07/01(水)23:11:45 No.704757924

処方箋スルー

78 20/07/01(水)23:11:46 No.704757927

すごい時間かかりそうなドライブスルー

79 20/07/01(水)23:11:54 No.704757968

降りろや!

80 20/07/01(水)23:12:00 No.704758002

まあそれよりエアバス社が1万5千人解雇でヤバい

81 20/07/01(水)23:12:00 No.704758005

うわードライブスルー薬局いいなぁ 調剤薬局ジジババが溜まってるから怖いんだよね

82 20/07/01(水)23:12:01 No.704758010

みんな聞いてくれ! 車持ってない

83 20/07/01(水)23:12:13 No.704758075

グンマーそんなことになってるのか

84 20/07/01(水)23:12:17 No.704758097

ドライブスルー群馬

85 20/07/01(水)23:12:31 No.704758172

>今日大阪で10人感染者出たみたいだし >じわじわ増えていきそうだ クソ暑くてもマスクしてるのに感染への恐怖と不況で頭おかしくなりそう…

86 20/07/01(水)23:12:43 No.704758240

間が悪い!

87 20/07/01(水)23:12:50 No.704758272

こんなタイミングで…

88 20/07/01(水)23:12:55 No.704758295

悲惨だなホテルは

89 20/07/01(水)23:12:57 No.704758302

>クソ暑くてもマスクしてるのに感染への恐怖と不況で頭おかしくなりそう… マスクしてない人は増えたね

90 20/07/01(水)23:13:07 No.704758358

ヒルトン紅鯨団

91 20/07/01(水)23:13:15 No.704758401

>間が悪い! 本当なら今頃オリンピックやって観光客いっぱい取り込んでる算段だったろうしなあ…

92 20/07/01(水)23:13:17 No.704758409

サセコビーチ

93 20/07/01(水)23:13:23 No.704758448

>>クソ暑くてもマスクしてるのに感染への恐怖と不況で頭おかしくなりそう… >マスクしてない人は増えたね 月が変わって更に増えた

94 20/07/01(水)23:13:35 No.704758493

今開業すんの?マジかよ

95 20/07/01(水)23:13:46 No.704758569

>うわードライブスルー薬局いいなぁ >調剤薬局ジジババが溜まってるから怖いんだよね お年寄りって雑談したりするから苦手だ…

96 20/07/01(水)23:13:46 No.704758571

たった十カ所…

97 20/07/01(水)23:13:48 No.704758583

ホテルマンと清掃員確保できてるの?

98 20/07/01(水)23:13:52 No.704758602

徒歩移動中はマスク諦めた 頭くらくらする

99 20/07/01(水)23:13:56 No.704758619

そもそもホテルの清掃って割と雑だよね… それでちゃんとやってますとか言われてもほんとかよってなる

100 20/07/01(水)23:14:01 No.704758651

シールは良いな

101 20/07/01(水)23:14:04 No.704758669

封印サレ田部屋

102 20/07/01(水)23:14:10 No.704758696

もういっそ4月位まで増えたらいい 電車人多すぎ

103 20/07/01(水)23:14:11 No.704758702

>ヒルトン紅鯨団 おっさんしかわからんネタを

104 20/07/01(水)23:14:12 No.704758710

除菌より対面やらなんやらの飛沫と接触がまずいんでしょこの病気?

105 20/07/01(水)23:14:20 No.704758755

すごい手間かかってるな

106 20/07/01(水)23:14:22 No.704758768

あらこぎれい

107 20/07/01(水)23:14:23 No.704758770

今日の気温でもマスクつけて15分歩いたら汗ダラダラになったよ…

108 20/07/01(水)23:14:24 No.704758774

いや蓋しろや…

109 20/07/01(水)23:14:26 No.704758784

なんというか現地に行くタイプの娯楽はとことん苦境だね

110 20/07/01(水)23:14:29 No.704758803

バイキングやめようや

111 20/07/01(水)23:14:30 No.704758817

蝶番にシャーペンの芯とドアハンドルの角度も調整しておこう

112 20/07/01(水)23:14:32 No.704758830

蓋やカバーは普段からしてほしいもんだ

113 20/07/01(水)23:15:21 No.704759094

こういうインタビュー見てるとこっちまで頭悪くなりそう

114 20/07/01(水)23:15:22 No.704759104

なそ にん

115 20/07/01(水)23:15:24 No.704759112

>除菌より対面やらなんやらの飛沫と接触がまずいんでしょこの病気? あのウイルス結構な時間生き残るから除菌もせんといかんのだ

116 20/07/01(水)23:15:26 No.704759121

>蓋やカバーは普段からしてほしいもんだ おっさんとか咳やくしゃみ兵器でするからな…

117 20/07/01(水)23:15:27 No.704759131

だって来るなって言われたし…

118 20/07/01(水)23:15:29 No.704759141

ビュッフェレストラン年寄りばっかなのってなんでなん?

119 20/07/01(水)23:15:42 No.704759201

東京なんて潰れたらその分新しい企業が生まれるだけだから痛くないよ 本当につらいのは地方だよ コロナ以前の景気に戻るのに何年もかかる というか戻らない可能性もある

120 20/07/01(水)23:15:44 No.704759215

かわいそう 沖縄に行ってあげたい

121 20/07/01(水)23:15:52 No.704759253

マスクしてない人見ないなあ

122 20/07/01(水)23:16:00 No.704759293

観光はその上海外客依存してたツケもあるしなぁ

123 20/07/01(水)23:16:07 No.704759331

てっか

124 20/07/01(水)23:16:12 No.704759347

呪われた土地か…

125 20/07/01(水)23:16:16 No.704759365

呪われてるなあ

126 20/07/01(水)23:16:16 No.704759367

廃墟の建物再利用したのかよ…

127 20/07/01(水)23:16:16 No.704759369

すごい作りかけ…

128 20/07/01(水)23:16:23 No.704759391

有名な廃墟だったなぁこれ

129 20/07/01(水)23:16:24 No.704759399

リーマンでつまずいてコロナでまたつまずく

130 20/07/01(水)23:16:28 No.704759412

もしかしてこのホテルのニュースだいぶ前にやったことある? なんか聞き覚えが

131 20/07/01(水)23:16:29 No.704759419

光だ

132 20/07/01(水)23:16:39 No.704759461

単に予約客逃したくなかっただけでは?

133 20/07/01(水)23:16:47 No.704759497

あー見たことある廃墟風景だそのまま壊さず再開発したんか

134 20/07/01(水)23:16:51 No.704759518

今日滝じいいない?

135 20/07/01(水)23:16:59 No.704759568

廃墟から再開発って基礎とか大丈夫なんかな…

136 20/07/01(水)23:17:00 No.704759572

>東京なんて潰れたらその分新しい企業が生まれるだけだから痛くないよ >本当につらいのは地方だよ >コロナ以前の景気に戻るのに何年もかかる >というか戻らない可能性もある 元々人口減でそれは既定路線なのだ 早いか遅いかだけで

137 20/07/01(水)23:17:04 No.704759592

>東京なんて潰れたらその分新しい企業が生まれるだけだから痛くないよ >本当につらいのは地方だよ >コロナ以前の景気に戻るのに何年もかかる >というか戻らない可能性もある 観光地の土産屋とホテルが破綻したら客が来なくなるし そうなると観光地そのものが破綻するな…

138 20/07/01(水)23:17:14 No.704759643

>リーマンでつまずいてコロナでまたつまずく 呪われてる…

139 20/07/01(水)23:17:20 No.704759671

久しぶりに見たけど大江さん髪型ちょっと変えた?

140 20/07/01(水)23:17:37 No.704759758

>ビュッフェレストラン年寄りばっかなのってなんでなん? 食糧難のトラウマが刻み込まれてるから 「いくらでも食べられる」という状況には問答無用で引き寄せられてしまうのかも

141 20/07/01(水)23:17:47 No.704759815

>リーマンでつまずいてコロナでまたつまずく なんかそんな朝ドラあった気が…

142 20/07/01(水)23:17:56 No.704759865

結んでる位置が変わったかな?

143 20/07/01(水)23:17:56 No.704759867

これ回復してるグラフなんじゃなくて人がいらないグラフなんだな

144 20/07/01(水)23:17:57 No.704759870

>廃墟から再開発って基礎とか大丈夫なんかな… おれじゃない ヒルトンがやった しらない すんだこと

145 20/07/01(水)23:17:58 No.704759884

余剰とか不足の問題じゃなくて働ける企業が減ってるんでしょ…

146 20/07/01(水)23:18:23 No.704759989

事務とか製造の人は人員整理で首来られる人多いんじゃないかなって思う

147 20/07/01(水)23:18:50 No.704760109

見よ東方は赤く燃えている

148 20/07/01(水)23:18:52 No.704760117

香港ていえば今朝の産経新聞はやりおったな

149 20/07/01(水)23:18:53 No.704760123

さっそく粛清祭りか

150 20/07/01(水)23:19:01 No.704760160

ホンコンはオワコン

151 20/07/01(水)23:19:09 No.704760203

イギリスはこれみてどう思う?

152 20/07/01(水)23:19:11 No.704760216

中国は香港経済捨てて何していんだろう

153 20/07/01(水)23:19:13 No.704760226

中国はイギリスにも喧嘩売る形だけど大丈夫なのかね

154 20/07/01(水)23:19:20 No.704760257

中国語でも警察なのね

155 20/07/01(水)23:19:20 No.704760258

ブリテン野郎は責任とってやくめでしょ

156 20/07/01(水)23:19:25 No.704760288

いま香港になんか価値あるの?

157 20/07/01(水)23:19:27 No.704760294

だがまあアメリカのこと考えるとなぁ 現状だと1日で10万人感染も突破すると米議会上院で話出てきたし 一方でNY市長の娘が過激派として暴れ出したり ss353335.jpg

158 20/07/01(水)23:19:27 No.704760296

変換前にツアーで行ったけどタイガーバームガーデン以外覚えてないや もう一回香港行きたかったなぁ

159 20/07/01(水)23:19:39 No.704760354

西も東も暴動起きとる

160 20/07/01(水)23:19:43 No.704760363

>イギリスはこれみてどう思う? 香港人受け入れ決定したよ

161 20/07/01(水)23:19:46 No.704760382

イギリス先生!いっちょ中国の野郎に一発かましてくれませんか!

162 20/07/01(水)23:19:50 No.704760396

香港の有力者はアメリカかカナダに逃げるだろうし香港はもう無理だろうなぁ

163 20/07/01(水)23:20:10 No.704760470

適当に逮捕できるやつだこれ

164 20/07/01(水)23:20:15 No.704760489

怖すぎる…

165 20/07/01(水)23:20:33 No.704760579

なんだこれ…

166 20/07/01(水)23:20:34 No.704760581

どうして晒すんですか…

167 20/07/01(水)23:20:34 No.704760584

これ外国にいても民主化についてゴチャゴチャ抜かしたらしょっぴくかんな!ってやつ?

168 20/07/01(水)23:20:37 No.704760598

左上に何かちょろっと足してますけどね

169 20/07/01(水)23:20:40 No.704760614

もう声あげるだけで違法なんだな 独裁国家すぎる

170 20/07/01(水)23:20:40 No.704760615

昨今外国のニュース見てるといつも日本人でよかったって安心する

171 20/07/01(水)23:20:48 No.704760655

ディストピアが実現したとは

172 20/07/01(水)23:20:49 No.704760661

世界に対して中国はこういう国ですって良いアピールになる

173 20/07/01(水)23:20:56 No.704760708

すごい密だ…大丈夫なのかな

174 20/07/01(水)23:21:04 No.704760751

香港行くなら台湾行くわ

175 20/07/01(水)23:21:05 No.704760759

これショッピングモールの方が困るな

176 20/07/01(水)23:21:07 No.704760772

こんな国に住みたくないし日本にも入れんなよ中国人 仕事めちゃくちゃ取られてんだぞあいつらに

177 20/07/01(水)23:21:15 No.704760806

日本も香港からの亡命を受け入れてほしい 西側社会が団結して圧制者の手から助けるべき

178 20/07/01(水)23:21:17 No.704760815

この新たな法の怖いところ 特に具体的な線引きも無くて逮捕可能な範囲が中国人以外にも海外の人間に対してもって点

179 20/07/01(水)23:21:19 No.704760824

もう香港市民じゃなくて中国の一部だし早く逃げたほうがいいよ

180 20/07/01(水)23:21:23 No.704760845

深?に経済拠点移したいって思ってるんだろうけどこれじゃ海外の企業は来なくなるわ

181 20/07/01(水)23:21:32 No.704760891

ただの中国の一地方都市に成り下がるだけ

182 20/07/01(水)23:21:34 No.704760898

ガチで表現の自由が無くなったやつ

183 20/07/01(水)23:21:36 No.704760908

すげーサイバーパンクマスクで駄目だった

184 20/07/01(水)23:21:37 No.704760915

>イギリス先生!いっちょ中国の野郎に一発かましてくれませんか! そんな余裕あるわけないネー

185 20/07/01(水)23:21:39 No.704760923

おうポリコレで騒いでる連中はこれに抗議しろや

186 20/07/01(水)23:21:40 No.704760929

サイバー香港人!

187 20/07/01(水)23:21:45 No.704760959

もう27年待てなかったのか

188 20/07/01(水)23:21:46 No.704760964

>いま香港になんか価値あるの? 外貨の入り口だった

189 20/07/01(水)23:21:47 No.704760968

かんぺーい!

190 20/07/01(水)23:21:50 No.704760983

>日本も香港からの亡命を受け入れてほしい 共産主義者のスパイが入り込むので スパイ防止法が成立してからにして

191 20/07/01(水)23:21:51 No.704760990

かんぺーい

192 20/07/01(水)23:21:52 No.704761000

暇なときあのバックラー投げたりするのかな

193 20/07/01(水)23:22:09 No.704761090

歴史的ですね

194 20/07/01(水)23:22:11 No.704761100

すごデモ減ったな

195 20/07/01(水)23:22:16 No.704761117

>外貨の入り口だった >いま香港になんか価値あるの?

196 20/07/01(水)23:22:17 No.704761118

見てて切ないもんがあるな…

197 20/07/01(水)23:22:21 No.704761139

このありさま見て中国が大国になったことを認められない日本人の嫉妬!とか言う人がいて驚く

198 20/07/01(水)23:22:23 No.704761146

>特に具体的な線引きも無くて逮捕可能な範囲が中国人以外にも海外の人間に対してもって点 それもうかいがいぜんたいにけんかうってんな?

199 20/07/01(水)23:22:25 No.704761155

>特に具体的な線引きも無くて逮捕可能な範囲が中国人以外にも海外の人間に対してもって点 観光地としても死んだようなもんじゃね?これ

200 20/07/01(水)23:22:25 No.704761156

返還した時から一国二制度なんて幻想だと思ってた

201 20/07/01(水)23:22:32 No.704761190

>この新たな法の怖いところ >特に具体的な線引きも無くて逮捕可能な範囲が中国人以外にも海外の人間に対してもって点 ソシャゲで関わってる企業とかいきなり突っ込まれる可能性あんのか

202 20/07/01(水)23:22:34 No.704761199

もう中国を止められる国はないんだからやりたい放題よ

203 20/07/01(水)23:22:41 No.704761231

イギリスが返還するからこうなった

204 20/07/01(水)23:22:50 No.704761278

引き渡しする国だと海外でもアレなんだっけ

205 20/07/01(水)23:22:57 No.704761308

頼みのアメリカがまったく頼れない過ぎる…

206 20/07/01(水)23:23:00 No.704761322

>すごデモ減ったな 主立った活動家の連中はもう逃げたからね

207 20/07/01(水)23:23:02 No.704761330

行方不明の若者が増える…

208 20/07/01(水)23:23:02 No.704761331

うーわ…

209 20/07/01(水)23:23:08 No.704761358

邪悪すぎる

210 20/07/01(水)23:23:09 No.704761364

開き直りかよ

211 20/07/01(水)23:23:09 No.704761366

スレッドを立てた人によって削除されました >>イギリスはこれみてどう思う? >香港人受け入れ決定したよ イギリスクズすぎない?

212 20/07/01(水)23:23:13 No.704761388

でも一国一制度じゃねーかってね

213 20/07/01(水)23:23:14 No.704761399

つまりマカオと同じって事か

214 20/07/01(水)23:23:16 No.704761410

イギリスは300万人受け入れるんだっけ? 日本も先ずは金融関係者から移民受け入れるって表明したし 香港からっぽになったら中国大恥だな

215 20/07/01(水)23:23:18 No.704761422

手間ねぇ…

216 20/07/01(水)23:23:21 No.704761433

一国二制度はてめえらが言い出したことだろ 香港のためにやってやったみたいな言い方すんな

217 20/07/01(水)23:23:23 No.704761444

これが世界一の経済大国になるのか

218 20/07/01(水)23:23:27 No.704761459

国際金融センターの地位を日本が奪えれば…と思うが難しいだろうな

219 20/07/01(水)23:23:45 No.704761550

>>イギリス先生!いっちょ中国の野郎に一発かましてくれませんか! >そんな余裕あるわけないネー 死んだほうがいいよお前… まあもう移民で死んでるか!

220 20/07/01(水)23:23:51 No.704761588

ロシアのクリミア併合もだけどやったもの勝ちがまかり通ってる

221 20/07/01(水)23:23:53 No.704761602

>国際金融センターの地位を日本が奪えれば…と思うが難しいだろうな 東京に目をつけてるという噂があるが…

222 20/07/01(水)23:23:54 No.704761608

>頼みのアメリカがまったく頼れない過ぎる… バカが扇動されて足引っ張りまくってるからね

223 20/07/01(水)23:23:55 No.704761610

>>>イギリスはこれみてどう思う? >>香港人受け入れ決定したよ >イギリスクズすぎない? お前の紅い母国とは雲泥の差だと思うよ

224 20/07/01(水)23:24:05 No.704761663

いつか香港旅行行ってみたかったけど…

225 20/07/01(水)23:24:06 No.704761668

どうせ大陸から観光客が行って回るんだろあの国は

226 20/07/01(水)23:24:06 No.704761669

誰だよこのバカのさばらせたの

227 20/07/01(水)23:24:07 No.704761671

>>日本も香港からの亡命を受け入れてほしい >共産主義者のスパイが入り込むので >スパイ防止法が成立してからにして というか自民党以外の政党いらねえ

228 20/07/01(水)23:24:10 No.704761689

顔が五月蠅い

229 20/07/01(水)23:24:14 No.704761709

そもそも外資系どころか香港のIT企業自体が日本やら海外に逃げ出してるからなぁ

230 20/07/01(水)23:24:15 No.704761716

HSBC香港上海銀行(※英国の銀行です)

231 20/07/01(水)23:24:32 No.704761799

>このありさま見て中国が大国になったことを認められない日本人の嫉妬!とか言う人がいて驚く 自分から中国のスパイだって宣言してくれてありがたい 逮捕するね

232 20/07/01(水)23:24:43 No.704761858

顔は思いっきり東洋人なのに身振りというか表情の動きがど毛唐でなんか

233 20/07/01(水)23:24:47 No.704761876

まあアメリカの選挙前に合わせて一気に仕掛けたんだろうけどな

234 20/07/01(水)23:24:48 No.704761878

割りと中国経済が壊れるきっかけになりかねないんだが

235 20/07/01(水)23:24:49 No.704761886

スレッドを立てた人によって削除されました >イギリスが返還するからこうなった イギリスうんこすぎない?

236 20/07/01(水)23:24:50 No.704761889

まあそらそうだわな

237 <a href="mailto:中国企業">20/07/01(水)23:24:53</a> [中国企業] No.704761905

>>>日本も香港からの亡命を受け入れてほしい >>共産主義者のスパイが入り込むので >>スパイ防止法が成立してからにして >というか自民党以外の政党いらねえ ホイ献金

238 20/07/01(水)23:24:56 No.704761930

>頼みのアメリカがまったく頼れない過ぎる… びっくりすることに中国制裁法案はガンガン通してるんだよ トランプより議員のほうが好戦的

239 20/07/01(水)23:25:05 No.704761968

ほんとかー 願望入ってないかー

240 20/07/01(水)23:25:06 No.704761974

>>>イギリスはこれみてどう思う? >>香港人受け入れ決定したよ >イギリスクズすぎない? 牽制もできて介入できる為の口実も作った 香港住人とイギリスのWin-Winの策だよ

241 20/07/01(水)23:25:21 No.704762049

>このありさま見て中国が大国になったことを認められない日本人の嫉妬!とか言う人がいて驚く そいつはどんな判断なんだよ・・・

242 20/07/01(水)23:25:23 No.704762068

>>国際金融センターの地位を日本が奪えれば…と思うが難しいだろうな >東京に目をつけてるという噂があるが… 円の評価は手堅いが如何せんメイン市場が海外なのと立地が悪すぎる

243 20/07/01(水)23:25:32 No.704762113

なるほどシンガポールに避難か

244 20/07/01(水)23:25:46 No.704762183

コロナで世界中忙しいのに混乱の元増やさないでほしい

245 20/07/01(水)23:25:50 No.704762204

>>イギリスが返還するからこうなった >イギリスうんこすぎない? うんこすぎるって言うか日和って返す必要のない物まで返したからね

246 20/07/01(水)23:26:03 No.704762265

>コロナで世界中忙しいのに混乱の元増やさないでほしい コロナはチャンス!

247 20/07/01(水)23:26:03 No.704762269

まあ香港さん無くてもこまらないやけどなぶへへ

248 20/07/01(水)23:26:05 No.704762279

スレッドを立てた人によって削除されました >一国二制度はてめえらが言い出したことだろ >香港のためにやってやったみたいな言い方すんな というか普通に犯罪行為だからね一国二制度って

249 20/07/01(水)23:26:10 No.704762297

>そもそも外資系どころか香港のIT企業自体が日本やら海外に逃げ出してるからなぁ 東京とシンガポールが多いんだっけ? 上海にも色々作ってるけど香港逃げて行くヤツはいないよな

250 20/07/01(水)23:26:10 No.704762298

3桁だ

251 20/07/01(水)23:26:19 No.704762333

やっぱり自粛って効果あったんじゃないかな・・・

252 20/07/01(水)23:26:22 No.704762355

>コロナで世界中忙しいのに混乱の元増やさないでほしい コロナで世界中が困ってるからこそ動き出したんだぞ

253 20/07/01(水)23:26:31 No.704762404

カメラ揺れすぎ…

254 20/07/01(水)23:26:33 No.704762412

台湾大丈夫なんですか

255 20/07/01(水)23:26:33 No.704762416

>というか自民党以外の政党いらねえ デコイが効いてて直接乗っ取られてないと考えてみるのはどうか

256 20/07/01(水)23:26:35 No.704762428

>>頼みのアメリカがまったく頼れない過ぎる… >びっくりすることに中国制裁法案はガンガン通してるんだよ >トランプより議員のほうが好戦的 トランプがロシア疑惑のせいでロシアに強硬姿勢しかできなくなったのと同じで 民主党が中国寄りだって批判をさせないために中国叩きに積極的なんだよね

257 20/07/01(水)23:26:39 No.704762452

スレッドを立てた人によって削除されました >>>>イギリスはこれみてどう思う? >>>香港人受け入れ決定したよ >>イギリスクズすぎない? >お前の紅い母国とは雲泥の差だと思うよ ブリカス信者なんていたのか 恥ずかしいから日本から出て行ってね

258 20/07/01(水)23:26:41 No.704762461

>>一国二制度はてめえらが言い出したことだろ >>香港のためにやってやったみたいな言い方すんな >というか普通に犯罪行為だからね一国二制度って 五毛はレスすんな

259 20/07/01(水)23:26:53 No.704762509

>ソシャゲで関わってる企業とかいきなり突っ込まれる可能性あんのか PC向けの買い切りゲーでさえこの法案が決まる前に共産党批判だっつう理由で潰されたりしてるからなぁ だから移転しだしてる

260 20/07/01(水)23:26:54 No.704762520

感染力強すぎたしあんまし責めたくないんだがな…

261 20/07/01(水)23:26:57 No.704762536

>というか普通に犯罪行為だからね一国二制度って なにが…?

262 20/07/01(水)23:26:58 No.704762544

どうしようもねえだろ…

263 20/07/01(水)23:26:58 No.704762545

謝罪しなくていいんじゃねえかな…

264 20/07/01(水)23:27:11 No.704762619

>まあアメリカの選挙前に合わせて一気に仕掛けたんだろうけどな そもそもBLMなんて中国のスパイ組織だし

265 20/07/01(水)23:27:12 No.704762629

2割3割で済んだんだ…

266 20/07/01(水)23:27:18 No.704762652

えーじゅ会見はいやー若干申し訳ない感あった

267 20/07/01(水)23:27:22 No.704762666

ゴブイチで死ぬとか嫌すぎる…

268 20/07/01(水)23:27:29 No.704762706

>>>>>イギリスはこれみてどう思う? >>>>香港人受け入れ決定したよ >>>イギリスクズすぎない? >>お前の紅い母国とは雲泥の差だと思うよ >ブリカス信者なんていたのか >恥ずかしいから日本から出て行ってね お前こそ中国人の癖に日本人騙らないでね 昔の悪と今の悪なら後者が悪く言われるのは当然のことだろ

269 20/07/01(水)23:27:35 No.704762735

イートーマキマキイートマキマキ

270 20/07/01(水)23:27:38 No.704762754

自民も二階とかが…

271 20/07/01(水)23:27:40 No.704762759

地獄でホーキング博士に謝ってこい

272 20/07/01(水)23:28:01 No.704762865

自粛はそりゃ効果はあっただろう 夜の店営業制限とか部分的な制限から再開かな

273 20/07/01(水)23:28:08 No.704762903

バカか!?

274 20/07/01(水)23:28:08 No.704762905

>そいつはどんな判断なんだよ・・・ 頭メロリンQなんだろ

275 20/07/01(水)23:28:09 No.704762914

ブラジルは強かだな…

276 20/07/01(水)23:28:09 No.704762915

ひでえ

277 20/07/01(水)23:28:11 No.704762921

こういうの好き

278 20/07/01(水)23:28:11 No.704762923

ブラジルはもうだめだ

279 20/07/01(水)23:28:12 No.704762924

駄目だった

280 20/07/01(水)23:28:14 No.704762935

ノーマスクか…

281 20/07/01(水)23:28:14 No.704762940

オオオ イイイ

282 20/07/01(水)23:28:15 No.704762941

ブラジルはさあ…

283 20/07/01(水)23:28:19 No.704762967

どうしようもねぇな!

284 20/07/01(水)23:28:21 No.704762975

ブラジルはもうダメだろ

285 20/07/01(水)23:28:21 No.704762977

禁酒法時代かな

286 20/07/01(水)23:28:21 No.704762979

なかなかディストピアな光景だ

287 20/07/01(水)23:28:22 No.704762984

バカわはー

288 20/07/01(水)23:28:23 No.704762989

実にブラジルだ

289 20/07/01(水)23:28:23 No.704762993

そこまでしてバーで飲む意味とは

290 20/07/01(水)23:28:24 No.704762996

大統領批判できねえな

291 20/07/01(水)23:28:26 No.704763012

ペットショップです!

292 20/07/01(水)23:28:31 No.704763037

そこまでして営業したいのか…

293 20/07/01(水)23:28:32 No.704763048

密すぎてダメだった

294 20/07/01(水)23:28:38 No.704763068

>地獄でホーキング博士に謝ってこい 天国じゃないんだ…

295 20/07/01(水)23:28:43 No.704763090

これがバックドアってヤツか

296 20/07/01(水)23:29:02 No.704763188

なんで脱なんだ…?

297 20/07/01(水)23:29:06 No.704763199

キャツ・ダッシュレス

298 20/07/01(水)23:29:11 No.704763223

浸透してるかな…

299 20/07/01(水)23:29:12 No.704763230

やはり現金…現金はすべてを解決する…

300 20/07/01(水)23:29:17 No.704763257

店員に携帯渡したら現金と同じだろ!

301 20/07/01(水)23:29:18 No.704763262

マジでPAYPAYだけでいいと思うの

302 20/07/01(水)23:29:21 No.704763279

浸透していました(断言)

303 20/07/01(水)23:29:21 No.704763283

客がコード読み取らなきゃいかんのはあんまり楽では…

304 20/07/01(水)23:29:24 No.704763292

>ブラジルは強かだな… ただ単にバカなだけじゃねーか!

305 20/07/01(水)23:29:27 No.704763301

延長しないかなあ

306 20/07/01(水)23:29:30 No.704763317

店の手数料負担も終了したっけ

307 20/07/01(水)23:29:35 No.704763338

キャッシュレスからさらに進めて支払いレス

308 20/07/01(水)23:29:37 No.704763345

使い方がロクにわからない高齢者に新システム使わせてコールセンター窓口が超忙しくなってるなこれ…

309 20/07/01(水)23:29:37 No.704763347

これは高貴なる実験なんだ

310 20/07/01(水)23:29:44 No.704763369

ペロッ一枚二枚三枚

311 20/07/01(水)23:29:48 No.704763395

還元終わったから使い続けるかどうか考えちゃう

312 20/07/01(水)23:29:50 No.704763402

見出し脱現金の間違いでは…?

313 20/07/01(水)23:29:53 No.704763418

確かに硬貨汚いもんね…

314 20/07/01(水)23:29:55 No.704763426

ほとんどSuicaだ

315 20/07/01(水)23:29:56 No.704763430

硬貨きにしてるけど結局手を洗えば別によくね

316 20/07/01(水)23:29:56 No.704763431

QRじゃなくてNFCになんねぇかな…

317 20/07/01(水)23:29:59 No.704763439

ICカードの後にこの技術使うのアホらしくて仕方ない

318 20/07/01(水)23:30:04 No.704763464

>そこまでして営業したいのか… 日本以上に政府が補填も救済もしてくれねーからな… いや日本以上どころかブラジルに比べたら日本はむっちゃ補填してくれてる方…

319 20/07/01(水)23:30:09 No.704763489

>店の手数料負担も終了したっけ paypayは続ける

320 20/07/01(水)23:30:15 No.704763516

みんな、ポイント還元でどのくらい得した?

321 20/07/01(水)23:30:17 No.704763523

QR決済とか見たことない

322 20/07/01(水)23:30:20 No.704763535

なんか思ったより不便だなって思ったの俺だけ?

323 20/07/01(水)23:30:24 No.704763545

現金すぎる…現金だけに…

324 20/07/01(水)23:30:24 No.704763552

東京のコンビニGAIJIN多いね

325 20/07/01(水)23:30:26 No.704763565

銀行手数料考えたらモバイルスイカにチャージする方が全然良い

326 20/07/01(水)23:30:31 No.704763590

逆にキャッシュレス取り止めする店も増えるからなぁ 元々の手数料がキツいから

327 20/07/01(水)23:30:38 No.704763623

>QR決済とか見たことない 家から出ろ

328 20/07/01(水)23:30:42 No.704763661

あーこれで脱キャッシュレスって話なのね

329 20/07/01(水)23:30:46 No.704763682

なんだかんだ楽だよPayPayとか使えるもの増えてるし

330 20/07/01(水)23:30:46 No.704763685

iDだけでいいよ

331 20/07/01(水)23:30:47 No.704763694

もう還元キャンペーン終わったので使う意味はない

332 20/07/01(水)23:30:48 No.704763697

種類多すぎなんだよな

333 20/07/01(水)23:30:50 No.704763706

1つ2つ残してもこれ使えないじゃんってロクに使わなくなるパターンだこれ

334 20/07/01(水)23:30:57 No.704763736

キャシャーン

335 20/07/01(水)23:30:57 No.704763738

ズボッ

336 20/07/01(水)23:31:00 No.704763750

いつものアキダイ

337 20/07/01(水)23:31:03 No.704763762

出た…

338 20/07/01(水)23:31:04 No.704763771

正直都市部ならSuicaだけで十分だったと思っている

339 20/07/01(水)23:31:05 No.704763772

ぶっちゃけクレカと手数料変わらないしそれならクレカでいいよねって

340 20/07/01(水)23:31:05 No.704763774

どのくらい取られんの?

341 20/07/01(水)23:31:05 No.704763777

またこのスーパーか

342 20/07/01(水)23:31:07 No.704763788

またアキダイだ

343 20/07/01(水)23:31:07 No.704763789

ちがうシャザーンか

344 20/07/01(水)23:31:08 No.704763796

またかアキダイ

345 20/07/01(水)23:31:09 No.704763802

出た…アキダイ…

346 20/07/01(水)23:31:11 No.704763814

アキダイだ

347 20/07/01(水)23:31:17 No.704763832

>iDだけでいいよ ほんとこれ

348 20/07/01(水)23:31:17 No.704763833

やっぱり交通系ICだよ

349 20/07/01(水)23:31:21 No.704763846

なんでアキダイばかり起用したがるんだろう

350 20/07/01(水)23:31:24 No.704763856

イラスト屋

351 20/07/01(水)23:31:25 No.704763867

キャッシュレス面倒だから全店一社にしてほしい

352 20/07/01(水)23:31:33 No.704763892

電気屋なんかも昔から手数料が嫌で現金優遇してきたものなぁ

353 20/07/01(水)23:31:33 No.704763894

iDあればとりあえず良いかな…

354 20/07/01(水)23:31:33 No.704763896

なぜクレカを?

355 20/07/01(水)23:31:34 No.704763898

手数料がね…

356 20/07/01(水)23:31:39 No.704763918

普及させたいなら一元化させろよ カードポイントの時も乗物カードの時もクレカの時も同じ失敗やってるのになんで理解できないんだ

357 20/07/01(水)23:31:40 No.704763922

ロピアは安くて好きだけど 現金オンリーだしなあ

358 20/07/01(水)23:31:42 No.704763936

もっとクイックペイを導入すべき

359 20/07/01(水)23:31:42 No.704763938

売り上げがあるところもないところも嫌がってない?

360 20/07/01(水)23:31:42 No.704763940

なそ にん

361 20/07/01(水)23:31:43 No.704763942

手数料以外にも売り上げが振り込まれるまでにタイムラグがあるしなぁ

362 20/07/01(水)23:31:54 No.704763997

だけ そん

363 20/07/01(水)23:31:55 No.704763999

だそ けん」

364 20/07/01(水)23:31:56 No.704764019

カスみたいな薄利多売産業ですな

365 20/07/01(水)23:31:57 No.704764022

よくテレビに出る割に小汚いよなアキダイ

366 20/07/01(水)23:32:03 No.704764049

損しとるやんけ

367 20/07/01(水)23:32:07 No.704764071

クレカとかそんな取られるんだ…

368 20/07/01(水)23:32:07 No.704764073

QUICPayじゃだめですかー!

369 20/07/01(水)23:32:09 No.704764083

だそ けん

370 20/07/01(水)23:32:16 No.704764121

>なんでアキダイばかり起用したがるんだろう 撮りたいコメントを察して言ってくれるから

371 20/07/01(水)23:32:26 No.704764155

チキンレースだな完全に

372 20/07/01(水)23:32:28 No.704764167

ずっと無料のわけないだろ!引っ込みがつかなくなるために無料にしてんだから…

373 20/07/01(水)23:32:31 No.704764188

手数料痛いもんなぁ… 今まで手数料なんてなかったのに

374 20/07/01(水)23:32:32 No.704764194

Suicaは死ぬほど高いんだ機器も手数料も

375 20/07/01(水)23:32:34 No.704764208

各社様子見してる感じか

376 20/07/01(水)23:32:35 No.704764214

まあ1%に3%は普通に考えても赤字だよな

377 20/07/01(水)23:32:41 No.704764236

なににそんなにコストかかってるの?

378 20/07/01(水)23:32:42 No.704764239

3%近く取るところはクレカでよくねってなっちゃう

379 20/07/01(水)23:32:45 No.704764249

色んな会社に分けるから…

380 20/07/01(水)23:32:46 No.704764253

結局ばらまかないと続けられなかったんだな

381 20/07/01(水)23:32:48 No.704764261

ダメじゃん

382 20/07/01(水)23:32:49 No.704764268

>普及させたいなら一元化させろよ >カードポイントの時も乗物カードの時もクレカの時も同じ失敗やってるのになんで理解できないんだ わからん…色んな事業者からキックバックが欲しい…

383 20/07/01(水)23:32:51 No.704764279

手数料で儲からないのにショップには負担なるってカスじゃないですか

384 20/07/01(水)23:32:54 No.704764291

ビジネスモデルからして破綻してない?

385 20/07/01(水)23:32:57 No.704764302

>撮りたいコメントを察して言ってくれるから テレビ局の目の前に立地してるとかそういうわけではないのか…

386 20/07/01(水)23:32:59 No.704764311

つまりこれキャッシュレスに移行するには準備不足だったんでは…

387 20/07/01(水)23:33:01 No.704764324

ここでSuicaが頑張って競争しないとね

388 20/07/01(水)23:33:02 No.704764326

みんな損するシステム…

389 20/07/01(水)23:33:06 No.704764344

選択肢が多いっていうのがメリットになって無いよね 一つでいいんだよ

390 20/07/01(水)23:33:07 No.704764348

楽天MINI1円購入したから楽天payやってみようかと思ったらまともにチャージもできやしねぇ もうクレカでいいわ

391 20/07/01(水)23:33:16 No.704764385

手数料商売はデカい顔すんな

392 20/07/01(水)23:33:18 No.704764395

駄目じゃん

393 20/07/01(水)23:33:19 No.704764396

もうビッグデータ売って稼ぐしか無いんやな

394 20/07/01(水)23:33:21 No.704764407

日本円の紙幣の信頼性高いからなぁ

395 20/07/01(水)23:33:24 No.704764423

現金便利だぞ現金

396 20/07/01(水)23:33:27 No.704764436

>ずっと無料のわけないだろ!引っ込みがつかなくなるために無料にしてんだから… ぶっちゃけ日本で現金の信用低下することはまずないから そのやり方意味ないと思うの

397 20/07/01(水)23:33:38 No.704764483

JR「争え…もっと争え…」

398 20/07/01(水)23:33:43 No.704764512

クレカ並みになったらなんのためのQR決済なんだって思Tちゃう

399 20/07/01(水)23:33:52 No.704764550

コストが掛かるって ペイペイは何処にでもOK出したから回収難しくしただけでは…?

400 20/07/01(水)23:33:52 No.704764553

現金も手数料あるんだぜATMの 維持費高いからATM置くのやめようという動きもある

401 20/07/01(水)23:33:59 No.704764580

海外で先行してるところもこんなんなのかね

402 20/07/01(水)23:34:04 No.704764599

手数料はふざけんなと思うがシステム維持のために必要だしボランティアはできまい

403 20/07/01(水)23:34:04 No.704764601

1000%戻って来る!!!!

404 20/07/01(水)23:34:05 No.704764609

海外はどうやってるんだろう

405 20/07/01(水)23:34:13 No.704764646

私PayPay嫌い!

406 20/07/01(水)23:34:15 No.704764660

小規模はpaypayチェーンはスイカがいいな…

407 20/07/01(水)23:34:22 No.704764694

最後に生き残るのはぺいぺいとスイカか

408 20/07/01(水)23:34:29 No.704764721

商品は中抜きして産地直送路線だったのに決済は関わる企業が増えるんだな

409 20/07/01(水)23:34:32 No.704764738

>>撮りたいコメントを察して言ってくれるから >テレビ局の目の前に立地してるとかそういうわけではないのか… 今思いっきり練馬って出たようにテレ東とかのあるあたりから20~30kmくらい離れてるかと

410 20/07/01(水)23:34:34 No.704764746

考えていきたい(ポイントばら撒き)

411 20/07/01(水)23:34:37 No.704764759

こんなにシステマチックの癖に自転車操業すぎる…

412 20/07/01(水)23:34:37 No.704764762

まずペイの種類がこんな多いから忌避されてんだと思うけどね…

413 20/07/01(水)23:34:42 No.704764780

現金もコストあることは忘れられるよな

414 20/07/01(水)23:34:43 No.704764784

>私PayPay嫌い! ぺいぺいはCMがね…

415 20/07/01(水)23:34:45 No.704764792

>海外で先行してるところもこんなんなのかね 海外はそもそも偽札とかでのロスもあるから…

416 20/07/01(水)23:34:46 No.704764799

雨はいやじゃあ!

417 20/07/01(水)23:34:58 No.704764847

>テレビ局の目の前に立地してるとかそういうわけではないのか… テレ東からは結構遠い

418 20/07/01(水)23:35:05 No.704764890

なんだかんだpaypay毎月1万くらい使ってるけどなくなったらなくなったでなあ

419 20/07/01(水)23:35:08 No.704764902

Paypal店頭で使えるようにならないっすかね?

420 20/07/01(水)23:35:10 No.704764913

結局大災害きたときにキャッシュレスは使えるかどうかに尽きるんだよなー

421 20/07/01(水)23:35:12 No.704764921

夜はいいけど朝大雨はやめろ

422 20/07/01(水)23:35:12 No.704764922

結局使える所を限定したファミペイみたいな独自系しか生き残れないのでは…?

423 20/07/01(水)23:35:17 No.704764950

これもう一段階技術が進歩して今の技術を駆逐しないと無理な気がする

424 20/07/01(水)23:35:18 No.704764952

夜になってから雨すごいんだけどこれ以上酷くなるとか家が

425 20/07/01(水)23:35:18 No.704764955

スーパーですがペイペイは払ったフリするのがね 店員側は何かあった時の問題になるから絶対触っちゃダメってスマホ提示してもらうしかないんだけど見せようとしないバカいるから…

426 20/07/01(水)23:35:18 No.704764956

NFC TypeA/Bもっと流行らせろ

427 20/07/01(水)23:35:21 No.704764976

韓国はキャッシュレス率98%!とか言われてるけど あれはそもそもウォンがインフレしたからってのもあった訳で

428 20/07/01(水)23:35:33 No.704765027

オリガミとか土俵に上がる前に死んだよね…

429 20/07/01(水)23:35:36 No.704765042

もう国でスイカに規格統一してくれないかな…

430 20/07/01(水)23:35:42 No.704765068

>今思いっきり練馬って出たようにテレ東とかのあるあたりから20~30kmくらい離れてるかと 下請けのスタジオがその辺にあるとか?

431 20/07/01(水)23:35:43 No.704765070

手数料なきゃ事業者もやっていけないのは分かるけど 何か釈然としないところはある

432 20/07/01(水)23:35:47 No.704765093

雨やっべえ

433 20/07/01(水)23:35:52 No.704765118

お外雨の音がすごい…

434 20/07/01(水)23:35:53 No.704765120

>>私PayPay嫌い! >ぺいぺいはCMがね… なんか宮川大輔がさらに不快になって相乗効果が 花子もびっくり

435 20/07/01(水)23:36:26 No.704765292

中国は偽札が多いから電子決済は浸透したとか

436 20/07/01(水)23:36:35 No.704765332

>テレビ局の目の前に立地してるとかそういうわけではないのか… 昔はテレ朝御用達だったアキダイだ 別に各テレビ局に近い訳ではない

437 20/07/01(水)23:36:37 No.704765342

>韓国はキャッシュレス率98%!とか言われてるけど >あれはそもそもウォンがインフレしたからってのもあった訳で あとはクレカ払いで所得税引かれるってのもあるかな

438 20/07/01(水)23:36:38 No.704765344

出社までには止むかな

439 20/07/01(水)23:36:40 No.704765347

何そんな雨降ってんの

440 20/07/01(水)23:36:40 No.704765349

>スーパーですがペイペイは払ったフリするのがね >店員側は何かあった時の問題になるから絶対触っちゃダメってスマホ提示してもらうしかないんだけど見せようとしないバカいるから… QRなんてそうなるに決まってるだろうになんでこんな信頼性低いやりとりにするんだろうな

441 20/07/01(水)23:36:52 No.704765416

渋谷もひどいな

442 20/07/01(水)23:36:58 No.704765457

雨すごいね

443 20/07/01(水)23:37:00 No.704765468

雨風酷かった

444 20/07/01(水)23:37:09 No.704765505

…千葉大丈夫?

445 20/07/01(水)23:37:17 No.704765539

明日晴れるって聞いたのに!

446 20/07/01(水)23:37:22 No.704765566

田んぼ大丈夫かな

447 20/07/01(水)23:37:32 No.704765623

川ですって!

448 20/07/01(水)23:37:33 No.704765625

>スーパーですがペイペイは払ったフリするのがね >店員側は何かあった時の問題になるから絶対触っちゃダメってスマホ提示してもらうしかないんだけど見せようとしないバカいるから… レジで下一桁見えずに5円分精算しくじった事あるわ 緩いメシ屋だったんで別に良いっすよしてもらったけど

449 20/07/01(水)23:37:33 No.704765626

大雨警報で会社休みになればいいのに

450 20/07/01(水)23:37:36 No.704765645

>中国は偽札が多いから電子決済は浸透したとか ATMから偽札が出てくる国 紙幣が汚すぎて自販機が反応しない 日本とは違う理由があるのよね

451 20/07/01(水)23:37:37 No.704765650

おったけー

452 20/07/01(水)23:37:39 No.704765660

なそ にん

453 20/07/01(水)23:37:45 No.704765697

一平方メートル4000万て

454 20/07/01(水)23:37:47 No.704765703

せっかく電子マネーが普及してきたのにさらに使える人が限定されて使い方も手間がかかるQRを…

455 20/07/01(水)23:38:00 No.704765774

明日の朝には晴れるよ 今が酷すぎるけど

456 20/07/01(水)23:38:01 No.704765781

おぺにす…

457 20/07/01(水)23:38:05 No.704765793

シンカリオンで見たやつがいた

458 20/07/01(水)23:38:08 No.704765806

おぺにす…

459 20/07/01(水)23:38:09 No.704765810

沖縄が上昇率1位なの?中国が買いたたきに来てるとかない?

460 20/07/01(水)23:38:25 No.704765888

これがアルファエックスってやつか

461 20/07/01(水)23:38:27 No.704765907

精算用コードが別に出ればいいんだけどな 難しいんだろうな

462 20/07/01(水)23:38:38 No.704765949

円の信用度落ちる気がしないし普及率上がらず国の支援金なくなるし数年後やーめたしそうである

463 20/07/01(水)23:38:39 No.704765955

そのマスク意味ないだろ!

464 20/07/01(水)23:38:40 No.704765961

ゴミマスクすぎる…

465 20/07/01(水)23:38:41 No.704765964

それはいみないだろ「!

466 20/07/01(水)23:38:42 No.704765968

乗り心地言うならハンドレスト増やして…

467 20/07/01(水)23:38:42 No.704765971

スケスケの助

468 20/07/01(水)23:38:42 No.704765973

パンツかと思った

469 20/07/01(水)23:38:43 No.704765980

>結局使える所を限定したファミペイみたいな独自系しか生き残れないのでは…? いいよねファミペイの5個買うと無料引換券1つもらえるサービス

470 20/07/01(水)23:38:45 No.704765999

イヤな画だったな

471 20/07/01(水)23:38:47 No.704766006

オシャレだけのマスク…?

472 20/07/01(水)23:38:49 No.704766012

ドスケベマスク!

473 20/07/01(水)23:38:52 No.704766028

めっちゃきらきらしててだめだった

474 20/07/01(水)23:38:59 No.704766052

N700系は違いがわからん

475 20/07/01(水)23:39:03 No.704766076

>>スーパーですがペイペイは払ったフリするのがね >>店員側は何かあった時の問題になるから絶対触っちゃダメってスマホ提示してもらうしかないんだけど見せようとしないバカいるから… >QRなんてそうなるに決まってるだろうになんでこんな信頼性低いやりとりにするんだろうな それ大手スーパーは決済画面の確認を徹底してるけどな 見せない相手には警備員呼びますって示し書きもあるし

476 20/07/01(水)23:39:13 No.704766126

今の面白かった

477 20/07/01(水)23:39:25 No.704766175

>…千葉大丈夫? 北西部だけど外の雨音が凄いよ…

478 20/07/01(水)23:39:30 No.704766199

トレたま香港出張版とは豪勢だな

479 20/07/01(水)23:39:37 No.704766228

>もう国でスイカに規格統一してくれないかな… あんなもん小売に要求したら軒並み維持費導入比で倒産して経済崩壊するわ

480 20/07/01(水)23:39:39 No.704766237

>中国は偽札が多いから電子決済は浸透したとか うn 貨幣自体の信頼度がとてつもなく低い 国からしても共産党が国民の金を監視できるシステムの方が都合がいいからって一気にシステムを浸透させた

481 20/07/01(水)23:40:01 No.704766345

>ATMから偽札が出てくる国 >紙幣が汚すぎて自販機が反応しない >日本とは違う理由があるのよね 日本の紙幣って割と飛び抜けて綺麗だよね… っつってもアジア圏の紙幣事情しかしらんけど

482 20/07/01(水)23:40:05 No.704766367

>それ大手スーパーは決済画面の確認を徹底してるけどな >見せない相手には警備員呼びますって示し書きもあるし わざわざ視認必要なんて馬鹿らしいと思いませんか?

483 20/07/01(水)23:40:09 No.704766388

>それ大手スーパーは決済画面の確認を徹底してるけどな >見せない相手には警備員呼びますって示し書きもあるし そもそもなんでこんなアナログのやり取りが必要なシステムを作ったんだって素人目にも思うよ

484 20/07/01(水)23:40:53 No.704766616

>せっかく電子マネーが普及してきたのにさらに使える人が限定されて使い方も手間がかかるQRを… イチイチチャージして携帯出してQR読み込んで金額打ちこむ めどっ!

485 20/07/01(水)23:40:54 No.704766618

死んでよ~

486 20/07/01(水)23:40:54 No.704766619

マスク嫌がる奴等のためにオシャレマスク作ってマスク普及させようってなったけど オシャレマスク作ったせいで試着OKな店が欧米で増えてきてるって話見て笑った 感染源かな?

487 20/07/01(水)23:41:02 No.704766652

マスク外交とか聞くだけで腹立つなあ…

488 20/07/01(水)23:41:13 No.704766704

中国製はもう要らないから

489 20/07/01(水)23:41:19 No.704766729

もう中国から可能な限りマスクなんて買いたくないんですけお!?

490 20/07/01(水)23:41:21 No.704766737

ゲイに見える…

491 20/07/01(水)23:41:22 No.704766745

マスク…?

492 20/07/01(水)23:41:23 No.704766752

国際防疫の話を中国でやるとかなんのジョークだ

493 20/07/01(水)23:41:25 No.704766760

ダメだった

494 20/07/01(水)23:41:30 No.704766779

一体なんの意味が??

495 20/07/01(水)23:41:30 No.704766782

マスクとは一体

496 20/07/01(水)23:41:31 No.704766786

そのマスク意味ないだろ

497 20/07/01(水)23:41:31 No.704766788

バカじゃねえのか?

498 20/07/01(水)23:41:31 No.704766789

フィクションの褐色エロダンサーが付けてそうな…

499 20/07/01(水)23:41:31 No.704766791

何のファッションだよ!

500 20/07/01(水)23:41:31 No.704766792

アメリカでオシャレマスクの試着と聞いて吹いた

501 20/07/01(水)23:41:31 No.704766794

一部の人が興奮しそうなアナの図

502 20/07/01(水)23:41:32 No.704766795

ファッションマスクは流行ると思ってたよ

503 20/07/01(水)23:41:35 No.704766801

アメリカ人はさあ…

504 20/07/01(水)23:41:35 No.704766808

もう下着と同じ柄の着ければいい

505 20/07/01(水)23:41:39 No.704766830

ゴミ

506 20/07/01(水)23:41:39 No.704766832

スケスケですぞー!

507 20/07/01(水)23:41:45 No.704766856

なんか気持ち悪いマスクだなあ…

508 20/07/01(水)23:41:46 No.704766859

コロナのツケは絶対払わせるからな…

509 20/07/01(水)23:41:48 No.704766868

見本市!?展示品をつけて!?

510 20/07/01(水)23:41:48 No.704766870

息苦しいしもうマスクしてますよってポーズだけになりそうよね

511 20/07/01(水)23:41:54 No.704766900

>あんなもん小売に要求したら軒並み維持費導入比で倒産して経済崩壊するわ もうキャッシュレスやめていいんじゃねえかな…

512 20/07/01(水)23:41:55 No.704766905

コスプレか何かやつておられる?

513 20/07/01(水)23:41:55 No.704766906

粗悪乱造とはこのことか

514 20/07/01(水)23:41:57 No.704766909

品質問題!

515 20/07/01(水)23:41:57 No.704766910

うわきったねぇ

516 20/07/01(水)23:41:57 No.704766915

率直に申し上げてバカみたいだわ

517 20/07/01(水)23:41:58 No.704766917

>北西部だけど外の雨音が凄いよ… 昨年があれだったしご安全に…

518 20/07/01(水)23:42:00 No.704766931

ざまあ

519 20/07/01(水)23:42:00 No.704766932

スカッとジャパンですね

520 20/07/01(水)23:42:01 No.704766934

中国はあからさますぎる

521 20/07/01(水)23:42:04 No.704766954

中国が防疫見本市とか笑わせないでくれ

522 20/07/01(水)23:42:05 No.704766957

ざまあと言うしかない

523 20/07/01(水)23:42:09 No.704766970

スケスケのギラギラとかエッロ

524 20/07/01(水)23:42:09 No.704766971

装着したおっちゃんも犯笑いやんけ

525 20/07/01(水)23:42:12 No.704766984

いざとなったら輸出差し止めするのは信用できないし…

526 20/07/01(水)23:42:14 No.704766993

なにやってんだ

527 20/07/01(水)23:42:14 No.704766994

たりめーだ ゴミ売ってくるな

528 20/07/01(水)23:42:14 No.704766995

おろかな

529 20/07/01(水)23:42:16 No.704766999

やっぱ供給過多になってるんだな

530 20/07/01(水)23:42:17 No.704767005

自業自得過ぎる…

531 20/07/01(水)23:42:20 No.704767015

馬鹿なの?

532 20/07/01(水)23:42:23 No.704767026

中国のマスク企業が軒並み潰れた そもそも別に安くもないのが

533 20/07/01(水)23:42:24 No.704767030

珍商品の間違いだろう

534 20/07/01(水)23:42:26 No.704767037

迷走してるなあ

535 20/07/01(水)23:42:32 No.704767059

イナゴみたいに密集して死んでくのって…好きだねあの国

536 20/07/01(水)23:42:32 No.704767062

あのこれ他の人も試着したやつじゃ…

537 20/07/01(水)23:42:47 No.704767124

だから女性向けエロマスクをオメェがつけるなや!?

538 20/07/01(水)23:42:47 No.704767129

どうでもいい話題だった…

539 20/07/01(水)23:42:51 No.704767147

見下すなってのが無理だろ中国…

540 20/07/01(水)23:42:53 No.704767159

>あのこれ他の人も試着したやつじゃ… チュッ

541 20/07/01(水)23:42:55 No.704767168

>イチイチチャージして携帯出してQR読み込んで金額打ちこむ >めどっ! 客側も店員側も手間取ってるおばちゃん見ると悲しくなる…

542 20/07/01(水)23:42:57 No.704767178

エンガチョ

543 20/07/01(水)23:43:01 No.704767199

「マスクは金になる」がもう崩壊してるんだから 何やっても無駄よ

544 20/07/01(水)23:43:04 No.704767217

まあオーバーマスクと考えればいいのか…?

545 20/07/01(水)23:43:06 No.704767225

日本だって穴開きコンドームでもいいみたいな雰囲気あるからスケスケ売れるかも

546 20/07/01(水)23:43:18 No.704767277

>>あのこれ他の人も試着したやつじゃ… >チュッ トゥンク…

547 20/07/01(水)23:43:29 No.704767328

自業自得だこの時とばかりインチキしまくったから 陰性しか出ない検査キットとか海外で中国人捕まってる

548 20/07/01(水)23:43:35 No.704767361

でもエロマスクで誘惑されたくない?

549 20/07/01(水)23:43:53 No.704767443

>「マスクは金になる」がもう崩壊してるんだから >何やっても無駄よ やはりチキンか…

550 20/07/01(水)23:43:54 No.704767447

>日本だって穴開きコンドームでもいいみたいな雰囲気あるから しっかりしろ

551 20/07/01(水)23:43:56 No.704767458

>日本だって穴開きコンドームでもいいみたいな雰囲気あるから ネェよ!!

552 20/07/01(水)23:44:16 No.704767554

ちゅうごくじんってばかなの?

553 20/07/01(水)23:44:21 No.704767575

>日本とは違う理由があるのよね 電子決済が普及するところは現金取引に問題があるという事情があるわけだしな 偽札だの通貨への信用だの持ち歩いてると危険だの

554 20/07/01(水)23:44:22 No.704767579

>でもエロマスクで誘惑されたくない? 眼鏡かけた日経社員のオッサンに?

555 20/07/01(水)23:44:40 No.704767669

まあ俺はコンドームに穴空いてても何も問題ないけどな

556 20/07/01(水)23:44:57 No.704767739

2度目のコロナバブル来るのか

557 20/07/01(水)23:45:17 No.704767829

>まあ俺はコンドームに穴空いてても何も問題ないけどな せいぜいオナホが汚れる程度だしな

558 20/07/01(水)23:45:21 No.704767849

そろそろトレたまかな

559 20/07/01(水)23:45:34 No.704767896

>でもエロマスクで誘惑されたくない? アラビアンマスクでお願いします

560 20/07/01(水)23:45:40 No.704767918

>まあ俺はコンドームに穴空いてても何も問題ないけどな それは使う相手がいないからだろ

561 20/07/01(水)23:45:42 No.704767928

何その服

562 20/07/01(水)23:45:42 No.704767929

今回のウイルスは本当に性質が悪すぎるな… アメリカで今流行ってるのは変異してるとか言われてるし

563 20/07/01(水)23:45:46 No.704767942

布団が精液まみれに

564 20/07/01(水)23:45:54 No.704767978

小幅だな

565 20/07/01(水)23:46:03 No.704768011

ダウちゃん反応してなくね?

566 20/07/01(水)23:46:12 No.704768051

>>まあ俺はコンドームに穴空いてても何も問題ないけどな >それは使う相手がいないからだろ はい

567 20/07/01(水)23:46:27 No.704768122

アメリカはウィズコロナを極めつつあると思う

568 20/07/01(水)23:46:28 No.704768128

>今回のウイルスは本当に性質が悪すぎるな… >アメリカで今流行ってるのは変異してるとか言われてるし 次は豚インフルを中国が用意したってさ

569 20/07/01(水)23:46:30 No.704768136

まさちゅーせっちゅ

570 20/07/01(水)23:46:38 No.704768182

アリゾナとか車社会にまで広まってるのひでぇ

571 20/07/01(水)23:46:45 No.704768209

あめりかじんマジでマスクしないらしいな

572 20/07/01(水)23:46:45 No.704768211

フロリダはどっちかと言うと東では?

573 20/07/01(水)23:47:24 No.704768376

せめて暴動するにしてもマスクしろよ

574 20/07/01(水)23:47:39 No.704768454

トランプがマスクするだけで何百万何人も従うと思うけどなんでつけないの

575 20/07/01(水)23:47:45 No.704768477

>アメリカはウィズコロナを極めつつあると思う ウィズコロナどころかポストアポカリプスじゃねーか

576 20/07/01(水)23:47:54 No.704768524

>あめりかじんマジでマスクしないらしいな 呼吸は神が定めたものにたいする冒涜だし…

577 20/07/01(水)23:48:07 No.704768589

アメリカのオシャレマスクいいよね… su4014866.jpg su4014869.jpg

578 20/07/01(水)23:48:08 No.704768592

>アメリカはウィズコロナを極めつつあると思う これにはムガベもニッコリ

579 20/07/01(水)23:48:13 No.704768615

>>今回のウイルスは本当に性質が悪すぎるな… >>アメリカで今流行ってるのは変異してるとか言われてるし >次は豚インフルを中国が用意したってさ アメリカ人は豚だから感染しちゃうね

580 20/07/01(水)23:48:17 No.704768630

反マスク運動が最近銃撃戦まで発展してるらしい

581 20/07/01(水)23:48:44 No.704768744

>アメリカのオシャレマスクいいよね… >su4014866.jpg >su4014869.jpg く…くるってる…

582 20/07/01(水)23:48:53 No.704768786

>トランプがマスクするだけで何百万何人も従うと思うけどなんでつけないの 女々しか!

583 20/07/01(水)23:48:55 No.704768790

あっ結局手書きだった漫画だ

584 20/07/01(水)23:49:01 No.704768813

>せめて暴動するにしてもマスクしろよ いや暴動の方は犯罪だよ!

585 20/07/01(水)23:49:04 No.704768826

CMはじめてみた!

586 20/07/01(水)23:49:14 No.704768866

りありー…

587 20/07/01(水)23:49:23 No.704768916

>>せめて暴動するにしてもマスクしろよ >いや暴動の方は犯罪だよ! フルフェイスのマスクしないとな…

588 20/07/01(水)23:49:25 No.704768928

>反マスク運動が最近銃撃戦まで発展してるらしい マスク着けてる奴は入店するなって店まで出てきて増えてるっぽい

589 20/07/01(水)23:49:25 No.704768929

ぱいどんって大失敗した企画じゃねーか 結局描いてたのるみ子の旦那だったし

590 20/07/01(水)23:49:47 No.704769023

>>トランプがマスクするだけで何百万何人も従うと思うけどなんでつけないの >女々しか! ああいいコロナじゃ!

591 20/07/01(水)23:50:04 No.704769086

ほー逆転出来るのか

592 20/07/01(水)23:50:10 No.704769106

きもい

593 20/07/01(水)23:50:11 No.704769111

きめえ!

594 20/07/01(水)23:50:13 No.704769120

>せめて暴動するにしてもマスクしろよ マスクつける奴は死にかけの奴だけ!ってのがあめりかじんの基本的考えなので... 死にかけ野郎と思われるくらいならつけねぇよ!!っつう

595 20/07/01(水)23:50:14 No.704769124

箱根駅伝もナイキ席巻してたな

596 20/07/01(水)23:50:19 No.704769150

なんだ今のぶつぶつ

597 20/07/01(水)23:50:23 No.704769174

駅伝シューズが騒がれてたのも遠い昔みたいに思えるな……

598 20/07/01(水)23:50:24 No.704769187

モコモコシューズ見せてよ

599 20/07/01(水)23:50:25 No.704769189

新型はピンク色にする決まりでもあるのか

600 20/07/01(水)23:50:43 No.704769272

薄いの厚いの結局どちらがいいのだ

601 20/07/01(水)23:50:54 No.704769322

オリンパスの本職!

602 20/07/01(水)23:51:04 No.704769364

5年でだめなのか

603 20/07/01(水)23:51:10 No.704769390

汚い内視鏡が多いのか…

604 20/07/01(水)23:51:17 No.704769417

>薄いの厚いの結局どちらがいいのだ コンドームの話?

605 20/07/01(水)23:51:22 No.704769441

リアルタイム深度合成ってのは凄そうだ

606 20/07/01(水)23:51:25 No.704769462

ザ・無駄政策

607 20/07/01(水)23:51:29 No.704769489

コンビニはさすがに面倒でレジ袋買った

608 20/07/01(水)23:51:44 No.704769556

su4014883.jpg 一方ヨドバシは

609 20/07/01(水)23:51:48 No.704769572

米公衆衛生局長官が頼むからマスクして!!!って会見してるの見てだめだった

610 20/07/01(水)23:51:50 No.704769582

海外がコロナ対策でエコバッグ禁止始めてるのに逆行しててだめだった

611 20/07/01(水)23:51:54 No.704769600

>コンビニはさすがに面倒でレジ袋買った 毎日買っても1000円いかんしな

612 20/07/01(水)23:51:54 No.704769607

あれコロおもは?

613 20/07/01(水)23:51:55 No.704769609

今日はランキングもトレたまもコロ思も無しか

614 20/07/01(水)23:52:14 No.704769691

コンビニの袋くらいが生ゴミ入れにちょうどええねん

615 20/07/01(水)23:52:25 No.704769752

レジ袋1枚売ると1円儲かるのか したたかだな

616 20/07/01(水)23:52:30 No.704769774

袋の大小なんか値段に反映できるレベルの差ねえだろ…

617 20/07/01(水)23:52:42 No.704769817

>あれコロおもは? いつの時代から来たの

618 20/07/01(水)23:52:44 No.704769836

>アメリカ人は豚だから感染しちゃうね 豚は共産党幹部だろ

619 20/07/01(水)23:52:46 No.704769848

コンビニは買っても数点だから袋いらないってそのまま持ち帰った人多数だったみたいね…

620 20/07/01(水)23:52:51 No.704769875

>海外がコロナ対策でエコバッグ禁止始めてるのに逆行しててだめだった あれはGAIJINが公衆衛生徹底できてないからだぞ?

621 20/07/01(水)23:53:01 No.704769915

ずっとエコバッグ使ってたけどレジ袋の方が使い勝手よくて戻っちゃたや…

622 20/07/01(水)23:53:06 No.704769935

タイミングが悪すぎる 今の時期だと飲み物やアイスと一緒に弁当買う人も増えるだろうに 袋有料ですけど入れますか?って聞いた後弁当温めてくださいで一緒の袋でいいですか?別にする場合はもう一枚袋を使用しますがいいですか?ってなってて超面倒臭い

623 20/07/01(水)23:53:07 No.704769947

>海外がコロナ対策でエコバッグ禁止始めてるのに逆行しててだめだった コロナでマイバック持ち込み禁止してるスーパーあるよね

624 20/07/01(水)23:53:17 No.704769993

>あれはGAIJINが公衆衛生徹底できてないからだぞ? 日本人がエコバッグに気を使ってるとでも?

625 20/07/01(水)23:53:23 No.704770021

今の社会情勢でエコバッグ使いたくないよね…

626 20/07/01(水)23:53:28 No.704770040

>su4014883.jpg >一方ヨドバシは 流石だ というかコンビニとかの小売は売り上げに営業でるから同じ対応になっていくだろうな

627 20/07/01(水)23:53:30 No.704770052

>コンビニの袋くらいが生ゴミ入れにちょうどええねん デスクワークの仕事だと自分用のゴミ箱が用意されてない場合とかに その日のゴミを入れて捨てるのにちょうどいいんだよな

628 20/07/01(水)23:53:32 No.704770062

>一方ヨドバシは えらい

629 20/07/01(水)23:53:34 No.704770076

ちょっと嵩張っても良いから展開したら型崩れしない折り畳みのエコバッグないかな

630 20/07/01(水)23:53:47 No.704770142

>タイミングが悪すぎる >今の時期だと飲み物やアイスと一緒に弁当買う人も増えるだろうに >袋有料ですけど入れますか?って聞いた後弁当温めてくださいで一緒の袋でいいですか?別にする場合はもう一枚袋を使用しますがいいですか?ってなってて超面倒臭い なんだ地獄か何かか

631 20/07/01(水)23:53:48 No.704770149

>袋の大小なんか値段に反映できるレベルの差ねえだろ… 大小で卸値同じなわきゃねえだろ

632 20/07/01(水)23:54:01 No.704770211

>米公衆衛生局長官が頼むからマスクして!!!って会見してるの見てだめだった スパコン富岳のあの飛沫映像見せりゃいいのにね

633 20/07/01(水)23:54:02 No.704770212

>日本人がエコバッグに気を使ってるとでも? それ以前にGAIJINは手を洗わないし消毒もしない

634 20/07/01(水)23:54:11 No.704770263

まーエコバッグを介した感染リスクは上がるだろうなあ エコバッグ洗わない不潔な老人結構見るし

635 20/07/01(水)23:54:12 No.704770266

そもそも袋のコストよりそれを対応しないといけないバイト確保のほうが小売りは深刻だから…

636 20/07/01(水)23:54:14 No.704770274

ライメックスの袋が無料って…なんなのヨドバシは…

637 20/07/01(水)23:54:16 No.704770292

>海外がコロナ対策でエコバッグ禁止始めてるのに逆行しててだめだった コロナ無くても食中毒シーズン到来という感じはある

638 20/07/01(水)23:54:44 No.704770437

コロナの影響でどう考えてもビニールの重要度は上がってるだろ…

639 20/07/01(水)23:54:54 No.704770490

じゃあ弁当の袋は七夕飾りみたいな台湾方式にしてくれ

640 20/07/01(水)23:55:00 No.704770524

DVDプレイヤー捨ててビデオデッキは持ったままなのか…

641 20/07/01(水)23:55:05 No.704770553

出た…

642 20/07/01(水)23:55:09 No.704770571

>ライメックスの袋が無料って…なんなのヨドバシは… これ前にWBSで特集してたやつだよね

643 20/07/01(水)23:55:25 No.704770678

エコsozaiを入れた袋なら無料でもええよ…となってるけど 別段それがすぐにスイと分解されるとかで環境に優しい!とかなわけでもないとかで

644 20/07/01(水)23:55:54 No.704770826

実際に汚い袋持ってきてエコバッグだって騒ぐのいるからいやなんだよ…

645 20/07/01(水)23:55:56 No.704770832

>ライメックスの袋が無料って…なんなのヨドバシは… 冷静に考えるとコンビニに比べて遥かに袋の消費量少ないからな…

646 20/07/01(水)23:55:58 No.704770849

エコバッグは不衛生!!っていうけど普通のバッグや身の回りのものだって似たようなもんだと思う

647 20/07/01(水)23:55:59 No.704770855

ランキングやとれたま無いの久々だな…

648 20/07/01(水)23:56:02 No.704770876

独裁者は不安故に過剰化していくらしいな

649 20/07/01(水)23:56:09 No.704770904

いやころなの押さえ込みに成功して増長してるんだろ

650 20/07/01(水)23:56:11 No.704770913

カイガイガーと言われてもその海外がデイリーで万単位の感染者出しちゃってる時点で全く参考にならん

651 20/07/01(水)23:56:13 No.704770922

まあコロナと水害で求心力下がってるんだろうなきんぺー…

652 20/07/01(水)23:56:20 No.704770947

踏み出してきた…

653 20/07/01(水)23:56:23 No.704770968

踏み出してきた…

654 20/07/01(水)23:56:24 No.704770970

その頃アメリカはコロナを警戒して店が用意した紙袋に逆戻りしていた

655 20/07/01(水)23:56:24 No.704770971

プーさん焦りすぎである

656 20/07/01(水)23:56:25 No.704770982

普通にプラ成分入ってるのにエコとか狂ってるな

657 20/07/01(水)23:56:28 No.704770998

結構いいお値段するよねライメックス…

658 20/07/01(水)23:56:29 No.704771005

踏み出してきた…

659 20/07/01(水)23:56:29 No.704771007

>エコバッグは不衛生!!っていうけど普通のバッグや身の回りのものだって似たようなもんだと思う とは言え普通のバッグに野菜とか汁垂れるようなもの入れないしなぁ…

660 20/07/01(水)23:56:29 No.704771009

>>タイミングが悪すぎる >>今の時期だと飲み物やアイスと一緒に弁当買う人も増えるだろうに >>袋有料ですけど入れますか?って聞いた後弁当温めてくださいで一緒の袋でいいですか?別にする場合はもう一枚袋を使用しますがいいですか?ってなってて超面倒臭い >なんだ地獄か何かか 素直に離して入れてくれればとかもう一枚使ってくださいって言う人なら良いけど 絶対50代以上のジジババはもう一枚使いますか?でキレる奴が出て来る

661 20/07/01(水)23:56:36 No.704771042

>エコsozaiを入れた袋なら無料でもええよ…となってるけど >別段それがすぐにスイと分解されるとかで環境に優しい!とかなわけでもないとかで それ言い出したらレジ袋削減が環境にやさしいというのがそもそも欺瞞だろ 漁師の網と化学繊維衣類と人工芝を規制してみろってんだ

662 20/07/01(水)23:56:38 No.704771050

エコ目的じゃなくて保冷と重くても持ちやすいからで 前からサーモスの保冷バックがスーパーのかごサイズなんで使ってる いいよ

663 20/07/01(水)23:56:38 No.704771051

香港の人の心は挫けた…

664 20/07/01(水)23:56:39 No.704771052

むっ!

665 20/07/01(水)23:56:53 No.704771110

ラーメンはたしかに素晴らしい事だな

666 20/07/01(水)23:57:01 No.704771142

袋があったから入れて持ち帰ってたけどめどいから都度ゴミをポイ捨てする人とか出てきそうだ

667 20/07/01(水)23:57:09 No.704771175

ちなみにデキるホストは自分の常連客に今は来ないで君のためだからと個々に連絡しているらしい そんで来ちゃった♥

668 20/07/01(水)23:57:40 No.704771322

>前からサーモスの保冷バックがスーパーのかごサイズなんで使ってる コンパクトに畳めるなら使ってみたいな

669 20/07/01(水)23:57:45 No.704771344

>ちなみにデキるホストは自分の常連客に今は来ないで君のためだからと個々に連絡しているらしい >そんで来ちゃった♥ 抜け駆けは許さないわよ

670 20/07/01(水)23:57:57 No.704771406

暖かい物のレジ袋は無料とかやんないと混乱の元やね

671 20/07/01(水)23:58:00 No.704771417

>カイガイガーと言われてもその海外がデイリーで万単位の感染者出しちゃってる時点で全く参考にならん アメリカなんてシャレにならん感染規模だからなぁ

672 20/07/01(水)23:58:12 No.704771455

>ちなみにデキるホストは自分の常連客に今は来ないで君のためだからと個々に連絡しているらしい >そんで来ちゃった♥ さすホスト

673 20/07/01(水)23:58:57 No.704771664

アメリカは何より集団暴動してるのがダメ

674 20/07/01(水)23:59:16 No.704771755

>さすホスト 人間ダメだと言われるとやりたくなるあれか

675 20/07/01(水)23:59:17 No.704771761

>暖かい物のレジ袋は無料とかやんないと混乱の元やね 「無料の方の袋くれや」

676 20/07/01(水)23:59:49 No.704771906

>袋があったから入れて持ち帰ってたけどめどいから都度ゴミをポイ捨てする人とか出てきそうだ 既にコンビニの近場で各種容器ポイ捨てが横行し始めてるぞ

↑Top