虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/01(水)21:29:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/01(水)21:29:28 No.704722186

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/07/01(水)21:29:54 No.704722360

どう頑張っても詰みって聞いたんだけど…

2 20/07/01(水)21:30:09 No.704722456

辞退してレンパに任せればOK

3 20/07/01(水)21:30:28 ID:Iy0jh/K6 Iy0jh/K6 No.704722582

削除依頼によって隔離されました 文字スレ乱立タイム

4 20/07/01(水)21:30:33 No.704722612

どんなに秦避けようとしても将軍に任命される運命にあるんだろうな...

5 20/07/01(水)21:31:31 No.704722948

どんな失敗をしても親兄弟にはなんの咎もないようにしてくれって 一筆書いてもらうしかない…

6 20/07/01(水)21:31:59 No.704723125

まあこんな性格じゃなくても相手が悪すぎるんで早晩死んでる

7 20/07/01(水)21:32:40 No.704723345

廉頗と仲良くしてアドバイザーになってもらい実質全てを任せる

8 20/07/01(水)21:33:28 No.704723591

この時代って有能でも疑われて死ぬし そもそも誰の立場でも転生したくねえ

9 20/07/01(水)21:33:44 No.704723690

とりあえず親父から実戦に則した軍略を学ぼう…

10 20/07/01(水)21:34:14 No.704723874

>廉頗と仲良くしてアドバイザーになってもらい実質全てを任せる 持久戦したら王様キレるで

11 20/07/01(水)21:34:34 No.704723995

>文字スレ乱立タイム 引用じゃなくこっち!?

12 20/07/01(水)21:34:43 No.704724055

いや白起でも籠城軍には手も足も出せないから

13 20/07/01(水)21:35:00 No.704724148

転生したらローマ執政官で今からハンニバル迎撃しろって言われるレベルで辛い

14 20/07/01(水)21:35:20 No.704724264

あーあ!守ってばっかいる廉頗怖くねーんだけどあの代将軍の息子様でてきたらさすがにやべーかもな!

15 20/07/01(水)21:35:21 No.704724269

一瞬で消し飛ぶのとジワジワやられるのがどっちがいい?って話だからなあ

16 20/07/01(水)21:35:28 No.704724315

総大将としてはともかくいち隊長としてはそこそこ才覚はありそうだったし…

17 20/07/01(水)21:36:01 No.704724505

有能じゃないから秦に目つけられて将軍にされたあたりどうあがいても避けられないから 本当に白起に勝つ以外生き残るルートないと思う

18 20/07/01(水)21:36:27 No.704724639

でも白起がこのあと幸せだったかというと……

19 20/07/01(水)21:36:32 No.704724662

実母からすら見放されるカタ

20 20/07/01(水)21:36:49 No.704724753

>持久戦したら王様キレるで 王様は周りが何言っても絶対にスレ画を総司令にしたかったみたいだし 持久戦で行く事を条件にしてそれが無理なら自信ないですで逃げれば良い

21 20/07/01(水)21:37:31 No.704725005

万が一にでも勝てれば世界史変えられると思うと夢があるポジションではある 勝ち目はほぼない

22 20/07/01(水)21:39:16 No.704725662

粘り強く守る以外にやり様ないし男手根こそぎ動員なんてしたら補給大変だから現状維持で ってスレ画の立場で言えば秦の統一を何十年か遅らせられるんじゃね?

23 20/07/01(水)21:39:26 No.704725714

ハンニバルには実際ファビウスで何とか持ちこたえたから持久戦は古今東西の名将に有効なのだ

24 20/07/01(水)21:39:43 No.704725827

一騎討ち挑んで勝つために個人の武鍛えるとか… まあ漫画みたいな一騎討ちの文化がこの時期にあったか知らないけど

25 20/07/01(水)21:40:13 No.704726012

私は消し飛ぶ!

26 20/07/01(水)21:42:01 No.704726679

王様が籠城策に嫌気がさして廉頗更迭したからどうあがいても無理 武名ともども吹き飛ぶしかない

27 20/07/01(水)21:42:53 No.704726966

>転生したらローマ執政官で今からハンニバル迎撃しろって言われるレベルで辛い そんなの簡単すぎるだろだろファビウスがやったことそのまま真似すればいい 解任されたよ・・・

28 20/07/01(水)21:43:01 No.704727023

島本和彦が描いてた武田勝頼に扮したタイムトラベラー忍者が何やっても勝てなくてキレる話思い出した

29 20/07/01(水)21:43:35 No.704727222

子供の頃から才能にかまけずに人付き合いもちゃんとしてればなんとか…

30 20/07/01(水)21:43:44 No.704727282

白起は魏ゼンを失脚させた范雎を憎んでるとか流言飛ばしたら それでも超大国の秦には勝てる気がしないけど

31 20/07/01(水)21:44:15 No.704727465

>王様が籠城策に嫌気がさして廉頗更迭したからどうあがいても無理 廉頗更迭させる為に秦はスレ画の起用を恐れてる!て情報戦やった訳だし 当のスレ画が籠城策押しすれば廉頗続投行けるんじゃないの

32 20/07/01(水)21:44:33 No.704727582

>辞退してレンパに任せればOK 辞退させてくれないだろうし王も廉頗を戻さないだろうし 廉頗が交代しても守り切れるか分からんな

33 20/07/01(水)21:45:24 No.704727828

su4014473.jpg 悪質なコラ画像スレ画にしないで

34 20/07/01(水)21:45:41 No.704727935

>島本和彦が描いてた武田勝頼に扮したタイムトラベラー忍者が何やっても勝てなくてキレる話思い出した 忍者マンかな

35 20/07/01(水)21:45:50 No.704727975

ファビウスクラスがポンポン出てきたら苦労しないよ!

36 20/07/01(水)21:46:07 No.704728068

弁は立つから王様を籠城に説き伏せられるだろう…多分

37 20/07/01(水)21:46:12 No.704728099

>子供の頃から才能にかまけずに人付き合いもちゃんとしてればなんとか… カタは無能だし…

38 20/07/01(水)21:46:53 No.704728373

王命だから任命は避けられない

39 20/07/01(水)21:48:08 No.704728855

転生したらこいつになってこいつの命運知ってたら謙虚に生きよう!って普通になろうッぽい展開になりそう

40 20/07/01(水)21:48:12 No.704728871

>悪質なコラ画像スレ画にしないで なんかゲリラ戦悪くない気がしてきた

41 20/07/01(水)21:48:34 No.704729010

>su4014473.jpg 前任者のシンパは切らないと身動き出来ないだろうな... それが悪手でも

42 20/07/01(水)21:48:44 No.704729063

カタ任命した王がブッチギリで無能だった訳か

43 20/07/01(水)21:48:53 No.704729109

口うまい人だったら廉頗を外すのは愚作ですぞ~って王様説き伏せるのはなかなかいいアイディアだと思うけど 本当に口うまかったらだけどな...

44 20/07/01(水)21:49:25 No.704729297

>カタ任命した王がブッチギリで無能だった訳か 秦の情報操作が強力極まりなかった

45 20/07/01(水)21:49:45 No.704729410

秦軍って最強軍団率いてた白起より 一人でイタリア半島荒らし回ってローマ滅す寸前までいったハンニバルの方が強キャラ感ある

46 20/07/01(水)21:49:52 No.704729443

人事権がある王に転生しても無理だと思う 詰んでる

47 20/07/01(水)21:50:12 No.704729561

王様が持久戦止めて反撃に出ようとしたのって趙括起用すれば秦に勝てるって欺瞞情報真に受けた上で趙括自身がノリノリだったからだし趙括が慎重論唱えたら王様止められそうな気もするが

48 20/07/01(水)21:50:37 No.704729699

>弁は立つから王様を籠城に説き伏せられるだろう…多分 防戦一方の廉頗にやきもきしていた面もあるので期待のルーキーまで同じこと言い出したら失望即失脚以外ないよ

49 20/07/01(水)21:50:38 No.704729705

>この時代って有能でも疑われて死ぬし >そもそも誰の立場でも転生したくねえ やっぱすげぇぜ…王セン!

50 20/07/01(水)21:50:45 No.704729746

篭城策認めてもらえないなら将軍になれませんって国王に言うしかない 嫌なら別人使えって散々ゴネる 他人がやらかす分は知らん

51 20/07/01(水)21:50:50 No.704729775

史実でカマセになるやつに転生する作品割とあるし 程よく難易度ルナティックだから面白そう

52 20/07/01(水)21:50:57 No.704729806

スキピオ君といい白起さんといい勝利の立役者ほど最後は悲惨な運命

53 20/07/01(水)21:51:07 No.704729864

ハンニバルは本国がアレすぎて絶対にあんな立場になりたくねえ

54 20/07/01(水)21:51:13 No.704729899

>口うまい人だったら廉頗を外すのは愚作ですぞ~って王様説き伏せるのはなかなかいいアイディアだと思うけど >本当に口うまかったらだけどな... 実績と度胸もあって口も上手い藺相如でも説得できなかったから相当ハードル高い

55 20/07/01(水)21:51:18 No.704729928

実務能力が乏しい諸葛恪みたいなもんだから レスバはめっちゃうまいし頭の回転も速く知識も豊富 馬鹿ではないんだ

56 20/07/01(水)21:51:25 No.704729981

>人事権がある王に転生しても無理だと思う >詰んでる ロールバックするなら芽のある所まで戻さないとね

57 20/07/01(水)21:51:35 No.704730039

身内からここまでひどい評価受けてるのを何で採用したの…どうして…

58 20/07/01(水)21:51:40 No.704730063

>防戦一方の廉頗にやきもきしていた面もあるので期待のルーキーまで同じこと言い出したら失望即失脚以外ないよ 失脚も何も異例の大出世と言う名の貧乏くじから逃げられるんだし問題無くね?

59 20/07/01(水)21:51:40 No.704730064

>防戦一方の廉頗にやきもきしていた面もあるので期待のルーキーまで同じこと言い出したら失望即失脚以外ないよ 失脚もクソも国王に抜擢されるまで軍役経験0だから失う物無いよ

60 20/07/01(水)21:51:40 No.704730070

>秦軍って最強軍団率いてた白起より >一人でイタリア半島荒らし回ってローマ滅す寸前までいったハンニバルの方が強キャラ感ある ハンニバルは秦の武将だった…?

61 20/07/01(水)21:51:58 No.704730168

>ロールバックするなら芽のある所まで戻さないとね 400年ぐらい前がいいな…

62 20/07/01(水)21:52:21 No.704730293

こっちも情報戦しかけるしかないな 不老不死の薬はフグ肝とかカエンタケとか

63 20/07/01(水)21:52:35 No.704730380

>人事権がある王に転生しても無理だと思う 6大国で函谷関から西に封じ込めたまではいいけど 東がダメなら南に行くね…と巴蜀取ってじっくり経営したら国力差が絶望的に開くのいいよね…

64 20/07/01(水)21:53:04 No.704730544

>実務能力が乏しい諸葛恪みたいなもんだから >レスバはめっちゃうまいし頭の回転も速く知識も豊富 >馬鹿ではないんだ 野球の監督とかいいな 差配は全部遠隔操作する

65 20/07/01(水)21:53:06 No.704730560

転生したら↑の部下だった件

66 20/07/01(水)21:53:31 No.704730691

流石にどんな「」でも画像よりかはマシ

67 20/07/01(水)21:53:34 No.704730708

>身内からここまでひどい評価受けてるのを何で採用したの…どうして… 秦軍が趙括が出てきたら勝ち目ないって言ってたから…

68 20/07/01(水)21:53:40 No.704730733

そもそもファビウス作戦が通ったのはカンネーで主力が消し飛んだけど動員兵力は十分残ってたおかげなので…

69 20/07/01(水)21:53:41 No.704730738

>この時代って有能でも疑われて死ぬし 疑われてもころころされないくらいの実力身につけるか いっそのこと田氏のように太公望の子孫の君主ころころして取って代わるくらいの器量があれば大丈夫

70 20/07/01(水)21:53:48 No.704730774

親が大将軍で息子が才気煥発だから任命されたんだし ぽっと出の口だけマンじゃないのがタチ悪いよ 廉頗に師事するくらいしかできない

71 20/07/01(水)21:53:49 No.704730782

古今東西の名将に勝つには闘わないが正解だからな 持久戦か無理ならガン逃げ焦土作戦の二択最強

72 20/07/01(水)21:54:11 No.704730897

>こっちも情報戦しかけるしかないな >不老不死の薬はフグ肝とかカエンタケとか 田単が楽毅やったみたいに白起讒言はやってみる価値あると思う まあ情報戦で秦に勝てる気しないけど

73 20/07/01(水)21:54:28 No.704730990

>流石にどんな「」でも画像よりかはマシ 馬謖とかマジでバカだと思ってそうなレス

74 20/07/01(水)21:54:29 No.704731000

事が起こる前に秦に亡命するか…

75 20/07/01(水)21:54:49 No.704731120

ハンニバルの親父って下手したら息子以上の名将なのになぜか影薄いよね

76 20/07/01(水)21:55:00 No.704731182

白起は後ろ盾ないんだから遠からず失脚するよそれまで持つかは知らんけど

77 20/07/01(水)21:55:09 No.704731241

病気で寝込んでた藺相如が止めに来ても 母親が止めても方針変えなかった王だぞ 選ばれたときに丁重に辞退を申し出る以外の道はない

78 20/07/01(水)21:55:13 No.704731265

わが君!に殉死して国力落ちたときに滅ぼしておかなかったのが悪いよ

79 20/07/01(水)21:55:31 No.704731342

「」だったら周りにおだてられてその気になってスレ画より悲惨な最期になると思う

80 20/07/01(水)21:55:45 No.704731429

問題は廉頗だろうが白起が来たら死ぬってのが 白起は趙が挑発に乗って野戦に乗って来ない場合は北から迂回する予定だったしそちらには防御施設無いから結局野戦やるか王都に逃げるかしか無い

81 20/07/01(水)21:55:46 No.704731434

記述だけ見てると市井で噂流して採用!って何言ってんだおまえな流れだけど 実際はどんだけえげつない食い込みかたしてたんだろうな…

82 20/07/01(水)21:55:55 No.704731496

先に秦軍が流言しかけてくるだろうけど聞いちゃだめですよって釘刺しておいたら ちょっとはなんとかならんかな…

83 20/07/01(水)21:56:21 No.704731635

王に何言われても藺相如と廉頗ガン推しして辞退するしかない

84 20/07/01(水)21:56:39 No.704731726

秦は他国の重臣に賄賂ばらまいて情報工作しまくりだったし

85 20/07/01(水)21:56:43 No.704731746

>>この時代って有能でも疑われて死ぬし >疑われてもころころされないくらいの実力身につけるか >いっそのこと田氏のように太公望の子孫の君主ころころして取って代わるくらいの器量があれば大丈夫 それってどのくらいの才能と努力いりますかね?

86 20/07/01(水)21:56:48 No.704731773

>先に秦軍が流言しかけてくるだろうけど聞いちゃだめですよって釘刺しておいたら >ちょっとはなんとかならんかな… 秦の流言が無いとスレ画が王様に妄信される事はないので先手は打てない

87 20/07/01(水)21:56:49 No.704731780

実際勝ち確みたいな勢力がブイブイ言わせてたら他国の大臣とかなんとかそっちに付こうとするだろうからな…

88 20/07/01(水)21:57:21 No.704731932

>>流石にどんな「」でも画像よりかはマシ >馬謖とかマジでバカだと思ってそうなレス プロ野球の1軍だけどぱっとしない選手に俺のほうが上手いとかいう感じか

89 20/07/01(水)21:57:31 No.704731987

あの時代普通に老いぼれて老害化あるからな どうして廉頗変えてしまったんですか!!ってのも神から目線の結果論すぎる

90 20/07/01(水)21:58:24 No.704732286

なんで5国連合組んだ時に秦を滅ぼさなかったんですか

91 20/07/01(水)21:58:35 No.704732348

合従すりゃよかったのでは

92 20/07/01(水)21:59:00 No.704732490

>それってどのくらいの才能と努力いりますかね? 後の時代の劉邦や朱元璋くらい? 血筋・OKなら劉秀でイージーモードでいけるいける

93 20/07/01(水)21:59:14 No.704732572

>6大国で函谷関から西に封じ込めたまではいいけど >東がダメなら南に行くね…と巴蜀取ってじっくり経営したら国力差が絶望的に開くのいいよね… 蜀を取れれば楚が狙えるのも大きいかな?

94 20/07/01(水)21:59:15 No.704732576

>>流石にどんな「」でも画像よりかはマシ >馬謖とかマジでバカだと思ってそうなレス 実際馬鹿としか言いようがねえよ登山家は

95 20/07/01(水)21:59:17 No.704732589

廉頗って良将ポジションみたいに言われるけどあんま史実で確認できる功績なかったような

96 20/07/01(水)21:59:23 No.704732621

>なんで5国連合組んだ時に秦を滅ぼさなかったんですか 函谷関固すぎ問題 函谷関抜いても潼関あるし補給考えたら武関も抜かなあかんし…

97 20/07/01(水)21:59:40 No.704732728

兵はこっちの方が多いのに防衛に徹してるのは廉頗が老いぼれて腰抜けになったからだって理論で選ばれるので 打って出る以外の戦略は実質存在しない デビュー戦で白起より優れてれば勝てる

98 20/07/01(水)21:59:58 No.704732827

ファビウスの持久戦ってローマだからできたことで趙がやっても…

99 20/07/01(水)22:00:00 No.704732842

>>>流石にどんな「」でも画像よりかはマシ >>馬謖とかマジでバカだと思ってそうなレス >プロ野球の1軍だけどぱっとしない選手に俺のほうが上手いとかいう感じか 画像はそこらの野球少年以下でしょ

100 20/07/01(水)22:00:13 No.704732922

>函谷関固すぎ問題 >函谷関抜いても潼関あるし補給考えたら武関も抜かなあかんし… 周文「割と余裕だった」

101 20/07/01(水)22:00:16 No.704732943

兵法にかなってるからヨシ! 数が多いからヨシ!

102 20/07/01(水)22:00:32 No.704733019

まずリンレンの二人が老害化してないことの確認から始める必要がある というか物理的に「でもそれで勝てませんよね?」ってなると思うのでそっからだ!

103 20/07/01(水)22:00:42 No.704733061

野球少年って20万の軍を率いれるのか…

104 20/07/01(水)22:00:44 No.704733077

粘着湧いてからスレ画すっかり廃れたよな

105 20/07/01(水)22:00:49 No.704733104

情報なんて人伝しかねぇからただでさえ途中で変化しやすいのにそこに欺瞞情報も入ったらもうどれが正しいかなんてわからんだろうな

106 20/07/01(水)22:00:55 No.704733139

>なんで5国連合組んだ時に秦を滅ぼさなかったんですか そりゃ指揮系統もいろいろあって互いにそれぞれの利益がある状態だと数があってもねぇ

107 20/07/01(水)22:00:57 No.704733149

>兵はこっちの方が多いのに防衛に徹してるのは廉頗が老いぼれて腰抜けになったからだって理論で選ばれるので 選んだ理由は秦の情報工作でしょ

108 20/07/01(水)22:01:04 No.704733198

神から目線でこき下ろすマン多いな・・・

109 20/07/01(水)22:01:15 No.704733266

>>それってどのくらいの才能と努力いりますかね? >後の時代の劉邦や朱元璋くらい? >血筋・OKなら劉秀でイージーモードでいけるいける 劉邦並に初期仲間ガチャが大当たりならいけるかも…

110 20/07/01(水)22:01:26 No.704733329

>周文「割と余裕だった」 あんたの時は秦軍の主力留守だったから…

111 20/07/01(水)22:01:29 No.704733347

>周文「割と余裕だった」 あんだけ咸陽が腐ってりゃそりゃ抜けるわ

112 20/07/01(水)22:01:40 No.704733417

兵法を覚えても兵法の裏をかかれたら終わりって じゃあ兵法っていったいなんなんです

113 20/07/01(水)22:02:03 No.704733565

>>兵はこっちの方が多いのに防衛に徹してるのは廉頗が老いぼれて腰抜けになったからだって理論で選ばれるので >選んだ理由は秦の情報工作でしょ スレ画が選ばれた理由は情報工作だけどそもそも籠城やめて攻撃しろやって方針だから

114 20/07/01(水)22:02:17 No.704733652

>兵法を覚えても兵法の裏をかかれたら終わりって >じゃあ兵法っていったいなんなんです 兵法知らないと問題点も分からん

115 20/07/01(水)22:02:22 No.704733686

>神から目線でこき下ろすマン多いな・・・ 評価出来るところが一切ないので

116 20/07/01(水)22:02:28 No.704733715

この瞬間に意識が戻るわけじゃないだろうし転生知識で外交内政になんとかして噛んでだな

117 20/07/01(水)22:02:29 No.704733719

>血筋・OKなら劉秀でイージーモードでいけるいける 兄貴が殺されてもペコペコして工作して朝廷の目の届かない所に赴任してそこで現地諸侯の協力取り付けて敵対勢力に大勝して足場固めてやっとだぞ!?

118 20/07/01(水)22:02:31 No.704733733

国王暗殺するしかない

119 20/07/01(水)22:02:39 No.704733783

>兵法を覚えても兵法の裏をかかれたら終わりって >じゃあ兵法っていったいなんなんです 時と場合を見極めて適切に運用していただきたいだけです

120 20/07/01(水)22:02:55 No.704733865

あの親父を論破できる弁舌力は「」にはねぇよ

121 20/07/01(水)22:03:04 No.704733923

>国王暗殺するしかない 平原君助けてもらうしか…

122 20/07/01(水)22:03:14 No.704733990

書き込みをした人によって削除されました

123 20/07/01(水)22:03:22 No.704734032

>評価出来るところが一切ないので 極論化するの好きだねぇ

124 20/07/01(水)22:03:28 No.704734066

>あの親父を論破できる弁舌力は「」にはねぇよ そもそも万の軍勢動かすの無理

125 20/07/01(水)22:03:31 No.704734088

>あの親父を論破できる弁舌力は「」にはねぇよ 相手が嫌になるまでレスポンチで噛みつき続ければ俺の勝ちだぜ!!!

126 20/07/01(水)22:03:34 No.704734101

>神から目線でこき下ろすマン多いな・・・ 多分これ一人だぞ… 同じ文章前にも見た

127 20/07/01(水)22:03:34 No.704734105

>国王暗殺するしかない その後の混乱の中襲ってくる白起はいかがしましょうか…

128 20/07/01(水)22:03:50 No.704734196

王様が籠城策止めようとしたのって 腸活なら勝てると思い込まされた&白起出馬を知らなかったからだし 白起出張って来るし自分じゃ無理よって言えば良いだけじゃね

129 20/07/01(水)22:04:08 No.704734303

>>国王暗殺するしかない >その後の混乱の中襲ってくる白起はいかがしましょうか… 史実で国王くたばったけど混乱しとらんので…

130 20/07/01(水)22:04:10 No.704734312

>兵法を覚えても兵法の裏をかかれたら終わりって >じゃあ兵法っていったいなんなんです 孫子だかが言ってた あんまりにも複雑すぎて覚えきれないって

131 20/07/01(水)22:04:27 No.704734407

白起の失脚工作するまでに城が持たねンだわ

132 20/07/01(水)22:04:58 No.704734613

>白起の失脚工作するまでに城が持たねンだわ 弱音吐かずに生き埋めショックで自殺するまで粘れ

133 20/07/01(水)22:05:13 No.704734696

孫子にはまず戦争するなって書いてあるし

134 20/07/01(水)22:05:13 No.704734700

しかし周りの人間それこそ親と藺相如までもがダメだと言ったスレ画に関しては極論なのか?

135 20/07/01(水)22:05:37 No.704734837

>あの親父を論破できる弁舌力は「」にはねぇよ 論破っつーか はいここでこの部隊は持ち場を死守しまーす! 全滅するまで時間稼いでる間にこっちの部隊が玉砕覚悟で特攻したら勝ちでーす! みたいなアレだったって「」がいってたけど そりゃまあ確かにその通りに動けば勝てるけどさぁって感じ

136 20/07/01(水)22:05:39 No.704734851

白起が敵にいる時点で無理

137 20/07/01(水)22:05:52 No.704734925

あの時代の秦を敵に回した時点で大体詰んでるけどあえて回避策とるなら廉頗に任せるくらいかな…

138 20/07/01(水)22:06:04 No.704734996

では白起相手に籠城してれば勝てますか?と言われたらノーなんで

139 20/07/01(水)22:06:16 No.704735062

>>兵法を覚えても兵法の裏をかかれたら終わりって >>じゃあ兵法っていったいなんなんです >兵法知らないと問題点も分からん 将棋で言えばコマがそろってない状態でやれってくらいか まぁ王と歩3枚でフル装備の超初心者相手に勝てたりもしたりはするがされた

140 20/07/01(水)22:06:20 No.704735095

いざ言ってきたら断ればいいだろと思ってたのに転生知識で神童扱い+史実の傲慢ムーブ消しちゃって 親も周囲も全く止めてくれないまま将軍に任命される展開は見えた

141 20/07/01(水)22:06:48 No.704735255

まぁ普通は未亡人が王に直訴するのもそれが記録に残るのもあり得んからな…

142 20/07/01(水)22:06:58 No.704735291

城を割譲して勘弁してもらおうぜ

143 20/07/01(水)22:07:16 No.704735393

現代で言えば高学歴で理想に燃えたふわふわな理想ビジョンをインタビューで語ってから数ヶ月で潰す二世経営者みたいな感じか

144 20/07/01(水)22:07:16 No.704735395

>>あの親父を論破できる弁舌力は「」にはねぇよ >相手が嫌になるまでレスポンチで噛みつき続ければ俺の勝ちだぜ!!! そもそも本当の意味で論破したんだろうか…親父があいつ実戦のこと全然分かってないわとまで評したのに

145 20/07/01(水)22:07:29 No.704735451

この時代の戦争で守りに入ったら崩す手段は殆ど無い だから寝返らせたり無能を大将にしたりして何とか隙を作る 作った

146 20/07/01(水)22:07:30 No.704735461

最初から無能のフリをすればいいのでは?

147 20/07/01(水)22:07:51 No.704735583

田単が楽毅更迭させたみたいに讒言ばら撒くくらいしか出来ることがない

148 20/07/01(水)22:07:53 No.704735593

論破された親父がこいつのこと全然評価してない時点で

149 20/07/01(水)22:08:06 No.704735672

>わが君!に殉死して国力落ちたときに滅ぼしておかなかったのが悪いよ わが君!が援助して助かった次の都市に秦が凶作になってこれは天が秦を滅ぼせと言っている!って攻め込んだんすよ… わが君!に恩のある山の方から来た蛮族が秦の味方した…

150 20/07/01(水)22:08:20 No.704735746

秦上層部に白起を危険視させつつ白起自身のメンタル削る為には長平で趙が大敗しないといけないので 史実通りやって負けるのが最善なのではないだろうか

151 20/07/01(水)22:08:23 No.704735766

>あの親父を論破できる弁舌力は「」にはねぇよ 単に屁理屈でけおっただけだから弁舌力じゃないけどな

152 20/07/01(水)22:08:41 No.704735876

惨敗しないならしないで白起が自害せずに何度も襲来して詰むのでは

153 20/07/01(水)22:09:18 No.704736108

>史実通りやって負けるのが最善なのではないだろうか 間接的にだけどめちゃくちゃ歴史変えてるからな…

154 20/07/01(水)22:09:21 No.704736123

>秦上層部に白起を危険視させつつ白起自身のメンタル削る為には長平で趙が大敗しないといけないので >史実通りやって負けるのが最善なのではないだろうか 長平の前に既に皆殺ししまくって引くわーってされてるから待たなきゃダメってことはない

155 20/07/01(水)22:09:27 No.704736161

趙は異民族から学んで取り入れた馬に人が乗って戦う騎馬という戦法がある有利はあったけど もうこの頃じゃ他も取り入れてたりしそうだな

156 20/07/01(水)22:09:28 No.704736173

>惨敗しないならしないで白起が自害せずに何度も襲来して詰むのでは その内補給線が詰むし廉頗が狙ったのはそこ

157 20/07/01(水)22:09:34 No.704736208

王「老いぼれたな・・・息子の讒言する親父など見とうなかった!将軍に任命する!」

158 20/07/01(水)22:09:34 No.704736209

机上では行軍速度とか士気とか無視して兵士ワープとかしてたと思う

159 20/07/01(水)22:10:19 No.704736494

補給線切りながら撤退まで持ち込むしか無さそう

160 20/07/01(水)22:10:22 No.704736507

むしろ「」が王の間で兵士に囲まれ王様直々の命令を断れるほどの胆力出せるのかという問題もある

161 20/07/01(水)22:10:36 No.704736587

>しかし周りの人間それこそ親と藺相如までもがダメだと言ったスレ画に関しては極論なのか? 普通に中国史上最低の将軍だからな画像 間違いなく「」以下の言い切れる数少ない人物

162 20/07/01(水)22:10:51 No.704736652

暗い…あまりにも暗い…

163 20/07/01(水)22:10:53 No.704736670

耐えれば魏と楚から援軍来るはずなんだけどね

164 20/07/01(水)22:11:46 No.704737001

白起の侵攻を遅らせる捨て石城をいくつ作るかによる 向こうも織り込み済みなので硬軟両面の懐柔と力押しで来る かてない

165 20/07/01(水)22:11:54 No.704737055

調子こいてるバカ息子に現実見てこいやと適当な戦場に出したらダメだったのかな…

166 20/07/01(水)22:12:11 No.704737160

この人の時代の趙の王って恵文王だっけ?

167 20/07/01(水)22:12:12 No.704737166

受けるけど廉頗副将につけてくだち!して丸投げするしかない… 国王けおったらけおったで違うやつが貧乏くじ引くだけだし

168 20/07/01(水)22:12:13 No.704737173

評判がいい無能だということを見破られたから秦の工作大将に選ばれたので評判悪いから無能ではなかったら別のやつが対象に選ばれるかも

169 20/07/01(水)22:12:32 No.704737280

>>しかし周りの人間それこそ親と藺相如までもがダメだと言ったスレ画に関しては極論なのか? >普通に中国史上最低の将軍だからな画像 >間違いなく「」以下の言い切れる数少ない人物 コーエーだと全能力値1桁だよね…

170 20/07/01(水)22:12:49 No.704737378

趙は他国の捨て石になるしかない定め

171 20/07/01(水)22:12:59 No.704737440

自分で自分のレス返して楽しいんだろうか

172 20/07/01(水)22:13:05 No.704737481

初戦で白起と戦う時点で詰み

173 20/07/01(水)22:13:17 No.704737553

>耐えれば魏と楚から援軍来るはずなんだけどね それこそこの時代の秦以外の家臣で国存続させようとするなら 連衡策を何とかして徹底的に実現させないとどうしようもないからな…

174 20/07/01(水)22:13:25 No.704737601

>>あの親父を論破できる弁舌力は「」にはねぇよ >相手が嫌になるまでレスポンチで噛みつき続ければ俺の勝ちだぜ!!! 俺は吃りでレスポンチできないからこいつのがすごい!!!

175 20/07/01(水)22:13:29 No.704737632

武霊王時代まで遡って長男見殺すとかしないと趙の勝ち筋見つけるのは難しい

176 20/07/01(水)22:13:30 No.704737639

>自分で自分のレス返して楽しいんだろうか 画像評価するって逆張りして楽しい?

177 20/07/01(水)22:13:43 No.704737709

>耐えれば魏と楚から援軍来るはずなんだけどね 長平で大負けしてからようやく援軍要請してるからさっさと呼べよ!ってやるしかない…

178 20/07/01(水)22:13:51 No.704737754

うわっ話しかけてきたぞ

179 20/07/01(水)22:13:57 No.704737786

こいつ断れても次の積極論の将軍が着任するよ 王様は撤退むかつく攻めたいって気持ちありきだし

180 20/07/01(水)22:14:04 No.704737823

自演は否定しないのか…

181 20/07/01(水)22:14:09 No.704737857

>わが君!が援助して助かった次の都市に秦が凶作になってこれは天が秦を滅ぼせと言っている!って攻め込んだんすよ… >わが君!に恩のある山の方から来た蛮族が秦の味方した… それまだわが君!が生きてるじゃん 死んだ後だよ

182 20/07/01(水)22:14:22 No.704737936

40万人埋められてもその後何年も戦える戦力が残ってるってすげえな

183 20/07/01(水)22:14:31 No.704737982

予め後継者決めておいて 史実より損害が小さくなるやうにして 自ら討ち死にするか

184 20/07/01(水)22:14:56 No.704738131

>自分で自分のレス返して楽しいんだろうか エスパーすぎる

185 20/07/01(水)22:15:10 No.704738217

「」以下とかボロクソ言ってるけどimgの軍師様は20万の大軍を統率できるらしい

186 20/07/01(水)22:16:49 No.704738838

>「」以下とかボロクソ言ってるけどimgの軍師様は20万の大軍を統率できるらしい 画像は指揮できずにやられたけど…

187 20/07/01(水)22:17:06 No.704738930

フン…そもそも俺中国語できねーヨ…

188 20/07/01(水)22:17:21 No.704739024

>>「」以下とかボロクソ言ってるけどimgの軍師様は20万の大軍を統率できるらしい >画像は指揮できずにやられたけど… 指揮は出来てるよ 相手が白起って化け物だから負けただけで

189 20/07/01(水)22:17:23 No.704739029

逆張りされてるんじゃなくて「」以下とか極論言ってるお前が馬鹿にされてるだけだから安心してくれ

190 20/07/01(水)22:17:45 No.704739176

要するにスレ画がハンニバルだったら勝てたかもしれない

191 20/07/01(水)22:17:55 No.704739233

口だけ達者とか現代の趙括じゃん

192 20/07/01(水)22:18:01 No.704739266

経験不足なんだよなこいつ

193 20/07/01(水)22:18:30 No.704739424

>フン…そもそも俺中国語できねーヨ… そこを解決するための転移じゃない転生設定だ

194 20/07/01(水)22:18:50 No.704739531

>口だけ達者とか現代の趙括じゃん しつこいだけで達者ではないから趙括には及んでないな

195 20/07/01(水)22:18:58 No.704739582

>>>「」以下とかボロクソ言ってるけどimgの軍師様は20万の大軍を統率できるらしい >>画像は指揮できずにやられたけど… >指揮は出来てるよ >相手が白起って化け物だから負けただけで 統率できてないから負けたわけで

196 20/07/01(水)22:19:16 No.704739676

>逆張りされてるんじゃなくて「」以下とか極論言ってるお前が馬鹿にされてるだけだから安心してくれ いや「」以下って評価がふさわしいと思うぞコイツ

197 20/07/01(水)22:19:33 No.704739784

>経験不足なんだよなこいつ 若きゆえ当たり前

198 20/07/01(水)22:19:34 No.704739794

>>フン…そもそも俺中国語できねーヨ… >そこを解決するための転移じゃない転生設定だ じゃあ白起対策する時間的余裕結構あるじゃん!

199 20/07/01(水)22:19:35 No.704739805

ちょうどスレ画の瞬間に転生したら楽しそう

200 20/07/01(水)22:19:52 No.704739931

「」未満なんて「」部長くらいなもんだ

201 20/07/01(水)22:19:55 No.704739946

まぁそもそも顔付き合わせてもいない時間で落ちる掲示板で達者とか言えるのかという…

202 20/07/01(水)22:19:57 No.704739953

敗将は軍を統率できないとなると無敗の将以外は脱落か…

203 20/07/01(水)22:19:58 No.704739962

>>>「」以下とかボロクソ言ってるけどimgの軍師様は20万の大軍を統率できるらしい >>画像は指揮できずにやられたけど… >指揮は出来てるよ >相手が白起って化け物だから負けただけで スレ画の敗因の一つに指揮系統の乱れがある

204 20/07/01(水)22:20:00 No.704739982

>統率できてないから負けたわけで 統率できないってのは部下が命令聞かないで抜け駆けやらかすとか兵が離散するとかだが…

205 20/07/01(水)22:20:40 No.704740211

多少うまいことやれたとしても相手が白起じゃどうしようもないし 戦を避けたとして趙の遺臣としてあの時代生き残れる能力あんの?ってなるからどのみち詰んでる

206 20/07/01(水)22:20:45 No.704740233

>経験不足なんだよなこいつ 初めて指揮をするにあたっていきなり白起と戦いなさいだからね

207 20/07/01(水)22:20:48 No.704740250

軍略ではすでに趙括を事後諸葛亮で論破していた! 実戦経験がないと言われるが現代人ゆえ当たり前 ひとたび古代に転生すればそんな風評など消し飛ぶ!

208 20/07/01(水)22:21:04 No.704740340

王命で将軍に任命されたら「」でも20万の兵の上に立って指揮はできるんじゃないか?そういう権限もらってるから 勝てるかどうかは別問題だし

209 20/07/01(水)22:21:13 No.704740413

>敗将は軍を統率できないとなると無敗の将以外は脱落か… 引き下がれなくなって極論いいだしたぞ

210 20/07/01(水)22:21:19 No.704740442

>スレ画の敗因の一つに指揮系統の乱れがある 兵站くらいちゃんと把握して

211 20/07/01(水)22:21:57 No.704740700

転生してコイツより頭と要領が良く立ち回れるの?「」は

212 20/07/01(水)22:21:59 No.704740708

>>口だけ達者とか現代の趙括じゃん >しつこいだけで達者ではないから趙括には及んでないな 20万人も殺してないからやっぱクズだけどな画像

213 20/07/01(水)22:22:11 No.704740784

>スレ画の敗因の一つに指揮系統の乱れがある 20万の軍勢がまとめて投降するまでバラバラになってないなら十分指揮できてるのでは?

214 20/07/01(水)22:22:40 No.704740960

>>統率できてないから負けたわけで >統率できないってのは部下が命令聞かないで抜け駆けやらかすとか兵が離散するとかだが… スレ画の漫画だと輸送来てないのを部下がダンマリしてたのは統率が取れてないうちに入りませんかね…

215 20/07/01(水)22:23:26 No.704741235

>20万人も殺してないからやっぱクズだけどな画像 20万殺したのは白起であってスレ画は20万を降伏させただけだぞ

216 20/07/01(水)22:23:28 No.704741247

とりあえず読もう!達人伝! ちょっとこの前後しか知らないのにバチギスは滑稽過ぎんよ

217 20/07/01(水)22:23:46 No.704741352

>軍略ではすでに趙括を事後諸葛亮で論破していた! >実戦経験がないと言われるが現代人ゆえ当たり前 >ひとたび古代に転生すればそんな風評など消し飛ぶ! なるほど極論マン=趙括…

218 20/07/01(水)22:24:32 No.704741602

>とりあえず読もう!達人伝! 李牧も出てるしな

219 20/07/01(水)22:24:45 No.704741688

>>経験不足なんだよなこいつ >初めて指揮をするにあたっていきなり白起と戦いなさいだからね 特に長平が初陣だという記録はないはずだが…

220 20/07/01(水)22:24:49 No.704741708

>なるほど極論マン=趙括… まぁ親父論破したってのも屁理屈の極論ではい論破ー!ってやっただけだしあながち間違いでもない

221 20/07/01(水)22:25:01 No.704741798

偉人伝のスレ画死亡シーンはスピーディーで笑った

222 20/07/01(水)22:25:10 No.704741856

>軍略ではすでに趙括を事後諸葛亮で論破していた! >実戦経験がないと言われるが現代人ゆえ当たり前 >ひとたび古代に転生すればそんな風評など消し飛ぶ! これ無駄によくできてるのがひどい

223 20/07/01(水)22:25:33 No.704742011

>とりあえず読もう!達人伝! >ちょっとこの前後しか知らないのにバチギスは滑稽過ぎんよ 読もうって言われてもコンビニコミック二巻までしか出てなくない?

224 20/07/01(水)22:25:39 No.704742035

母ちゃんが息子は褒賞もらっても部下とかに分けず独り占めして評判悪いわとか言ってたから初陣ではないっぽいよな

225 20/07/01(水)22:25:58 No.704742148

>偉人伝のスレ画死亡シーンはスピーディーで笑った ダカッ ダカッ スパーン

226 20/07/01(水)22:25:59 No.704742158

適当な画像と文字を組み合わせただけのクソ画像を毎日執拗に立て続けるキチガイ 何時までも同じ事を繰り返すから飽きられてスルーされてるのに ひたすら自演し続けていまだに流行ってるように見せようと必死

227 20/07/01(水)22:26:06 No.704742205

>李牧も出てるしな リーボックと違っておかしな挙動がないから「」には物足りないかもしれない

228 20/07/01(水)22:26:27 No.704742333

なんでコンビニコミック…?

229 20/07/01(水)22:27:14 No.704742617

>読もうって言われてもコンビニコミック二巻までしか出てなくない? 一度kindleprimeと契約すれば未読の烙印など消し飛ぶ!

230 20/07/01(水)22:27:23 No.704742666

>なんでコンビニコミック…? 単行本買うより安いし…

231 20/07/01(水)22:27:40 No.704742769

>なんでコンビニコミック…? 金無し「」さん貧乏「」さん

232 20/07/01(水)22:28:08 No.704742936

ちょっと前に10巻まで無料で読めたけどスレ画出てきてねぇ! だいぶスタート地点が前だったわ

233 20/07/01(水)22:28:39 No.704743129

主人公勢が地味…

↑Top