20/07/01(水)21:16:13 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/01(水)21:16:13 No.704717479
なんか知らんがまだ無料で読めるダンピアくん
1 20/07/01(水)21:17:51 No.704718068
昨日ダイマされて読んだけど思ったよりだいぶ面白かった
2 20/07/01(水)21:18:38 No.704718346
4-8が読めなくなってるんじゃなかった?
3 20/07/01(水)21:19:11 No.704718549
>4-8が読めなくなってるんじゃなかった? あっ本当だ
4 20/07/01(水)21:19:32 No.704718669
8/7まで覚えてられる気がしない
5 20/07/01(水)21:21:07 No.704719242
私掠船と海賊の違いがわかりません…
6 20/07/01(水)21:22:27 No.704719691
国の許可があるかないかじゃないの
7 20/07/01(水)21:23:58 No.704720219
最初私鯨船って読んじゃってた…
8 20/07/01(水)21:24:22 No.704720350
これ期間限定公開とかなの?
9 20/07/01(水)21:25:38 No.704720784
>国の許可があるかないかじゃないの 国が許可した海賊もいるからややこしい
10 20/07/01(水)21:26:15 No.704721002
ダンピアの手記の最新世界周航記が読んでみたくなったけどこれ読んじゃうとネタバレになるんだよなあ
11 20/07/01(水)21:26:40 No.704721148
>>国の許可があるかないかじゃないの >国が許可した海賊もいるからややこしい ややこしい…
12 20/07/01(水)21:28:48 No.704721939
カリブ海が北海 パナマらへんの地峡を陸路で越えて船を新たにして未知の南海(太平洋)に繰り出すというのが ワンピースでレッドライン越えて新世界に行くルートの元ネタか
13 20/07/01(水)21:28:48 No.704721943
ダンピアの人生波乱万丈すぎるっつーか こんなガチの海賊船に乗ってた人の話が今でも残ってるのがすごい
14 20/07/01(水)21:36:17 No.704724575
>ダンピアの人生波乱万丈すぎるっつーか >こんなガチの海賊船に乗ってた人の話が今でも残ってるのがすごい wikiを流し読みしてる時点で最初の航海の時点で絶対に死ぬとしか思えないこといっぱいあるんすけど…
15 20/07/01(水)21:37:33 No.704725023
ダンピアくんこんなかわいいのに有能すぎる… と思ったら最初はわりとポンコツだった
16 20/07/01(水)21:39:29 No.704725736
こういう話が残ってるおかげでワンピースとかが描かれたと思うと感慨深い
17 20/07/01(水)21:39:34 No.704725761
ダンピアくん見た目の割に肉体強度あるよね
18 20/07/01(水)21:41:41 No.704726558
ワンピースどころかほぼ全ての海賊物とか漂流物の元ネタだった
19 20/07/01(水)21:42:52 No.704726959
>ダンピアくん見た目の割に肉体強度あるよね メンタルもアホみたいに強い…
20 20/07/01(水)21:44:12 No.704727443
この時代のミル貝記事流し読みしてたら英蘭戦争でやりあってたオランダ総督が巡り巡ってイングランド王になるのか…欧州事情は複雑怪奇…
21 20/07/01(水)21:45:22 No.704727817
ウジを魚に移して~とか言うけど 魚食ったほうがよくね?
22 20/07/01(水)21:46:07 No.704728066
これもっとみんなに読んで貰いたいけど 図書館に置いてある伝記漫画みたいな絵柄だから人を選ぶんだろうな
23 20/07/01(水)21:46:59 No.704728414
>ウジを魚に移して~とか言うけど >魚食ったほうがよくね? 生のまま魚食ったらどうなるか想像するんだ あと焼くなんて言ったら海に叩き込むぞ
24 20/07/01(水)21:47:02 No.704728438
イギリスのやることなす事エゲツねえってなる
25 20/07/01(水)21:48:08 No.704728850
船の上で火でも起こしたらぶち殺される
26 20/07/01(水)21:48:18 No.704728917
インディアンのところに置き去りにされた医者もそこそこの有名人だった
27 20/07/01(水)21:48:24 No.704728954
>私掠船と海賊の違いがわかりません… 国から許可得てるか得てないか
28 20/07/01(水)21:48:58 No.704729130
数百年後保護団体から怒られたりしないか? みたいなメタネタ好き
29 20/07/01(水)21:49:26 No.704729301
>>ウジを魚に移して~とか言うけど >>魚食ったほうがよくね? >生のまま魚食ったらどうなるか想像するんだ >あと焼くなんて言ったら海に叩き込むぞ 干せ
30 20/07/01(水)21:50:06 No.704729527
ナポレオンでも似た話あったな 貴重なタンパク質だと虫ごと食ってたけど
31 20/07/01(水)21:50:19 No.704729601
>魚食ったほうがよくね? 実際この後のダンピア達は魚食いまくり
32 20/07/01(水)21:51:00 No.704729818
>>生のまま魚食ったらどうなるか想像するんだ >>あと焼くなんて言ったら海に叩き込むぞ >干せ なるほどいい考えだな 水は貴重だから戻せねえぞ
33 20/07/01(水)21:51:53 No.704730140
そもそも凪でもない限り船は動き続けてるから釣りなんてできない 凪は凪で釣りやってる余裕ない
34 20/07/01(水)21:51:55 No.704730149
干物って塩漬けだぞ? 塩ってどうやって作るか知ってるか
35 20/07/01(水)21:51:57 No.704730160
イグアナって食えるんだなあ
36 20/07/01(水)21:54:07 No.704730878
>そもそも凪でもない限り船は動き続けてるから釣りなんてできない >凪は凪で釣りやってる余裕ない 読むんだよ! コバンザメとかサメ釣って食ってるから
37 20/07/01(水)21:54:38 No.704731054
食えるかどうかってだけなら結構な種類のものは食える 味?うんまあそうだね
38 20/07/01(水)21:55:24 No.704731314
食料で魚の干物あるけど航海中に作るのは湿気や気温でうまく作るのが難しそうだな
39 20/07/01(水)21:55:52 No.704731479
>ナポレオンでも似た話あったな >貴重なタンパク質だと虫ごと食ってたけど いかつい船乗りたちは上等なゼリーみたいなもんだぜってもりもり食べてて 歩兵たちは劣悪な環境だって死にかけてたね
40 20/07/01(水)21:55:55 No.704731495
壊血病にならなければいけるいける なったら神に祈れ
41 20/07/01(水)21:56:26 No.704731663
壊血病で歯がグラグラになるから保存食の硬いパンすら食うのこわいってすごいリアル
42 20/07/01(水)21:57:12 No.704731887
すごい時代だ 今でも航海は命がけだが
43 20/07/01(水)21:57:35 No.704732017
提督?のセリフとか生き様とか凄いいけどここ暫くタイトル詐欺じゃない?料理出る?
44 20/07/01(水)21:57:52 No.704732108
ビスケットのくだりは従軍中の思い出で気ままな私掠船ライフの間は釣りやってるよな サメのシチューおいしそうね
45 20/07/01(水)21:58:04 No.704732172
火を使わなくても魚は焼ける
46 20/07/01(水)21:58:51 No.704732449
>提督?のセリフとか生き様とか凄いいけどここ暫くタイトル詐欺じゃない?料理出る? 蛆虫付きビスケット食べてるじゃん!
47 20/07/01(水)21:59:06 No.704732525
いくら大航海時代とはいえどっか頭のネジ外れてないとできない
48 20/07/01(水)21:59:31 No.704732667
>提督?のセリフとか生き様とか凄いいけどここ暫くタイトル詐欺じゃない?料理出る? バク食ってた!
49 20/07/01(水)22:00:17 No.704732949
ダンピアくん純朴な青年かと思ったら過去が随分適当っていうか そりゃ帰ったら家失くなってても文句いえねぇ
50 20/07/01(水)22:01:24 No.704733316
ウジはビスケットには湧かないはずだから本当はコクゾウムシの幼虫かもって話を聞いた
51 20/07/01(水)22:01:38 No.704733401
火を使っても大丈夫なよう設計された船とか無かったんだろうか
52 20/07/01(水)22:01:43 No.704733430
1話あたりは相当覚悟決まってるけど過去のダンピアくんわりとちゃらんぽらんだよね
53 20/07/01(水)22:01:44 No.704733434
最新話見たんだけどあの唐突に登場した金髪美人ちゃんとゲイカップルになるの?ってヒキだった
54 20/07/01(水)22:01:48 No.704733459
毎回思うんだけどビスケット食う虫が魚食うか?
55 20/07/01(水)22:01:48 No.704733463
そもそも大航海時代前なんてちょっとした距離の航海すら運任せか本当に短距離のやつかだったから保存方法やらそういうのも全然ノウハウないしな…
56 20/07/01(水)22:02:34 No.704733753
>そもそも大航海時代前なんてちょっとした距離の航海すら運任せか本当に短距離のやつかだったから保存方法やらそういうのも全然ノウハウないしな… 陸路で移動するときとか保存食使ってたんじゃないの?
57 20/07/01(水)22:02:53 No.704733858
>ウジはビスケットには湧かないはずだから本当はコクゾウムシの幼虫かもって話を聞いた コクゾウムシならぶっちゃけそのまんま食べてもウジよりはるかに安全よね
58 20/07/01(水)22:03:18 No.704734002
>火を使っても大丈夫なよう設計された船とか無かったんだろうか 常にじゃないけどちゃんと火を使った料理はできるから安心しなさる
59 20/07/01(水)22:04:09 No.704734306
航海中の性欲処理はどうしてたんですかね
60 20/07/01(水)22:04:29 No.704734423
>航海中の性欲処理はどうしてたんですかね エイ
61 20/07/01(水)22:05:20 No.704734742
おもしろいな
62 20/07/01(水)22:05:28 No.704734784
ホモとかいたらぶち殺されそうだけどどうだったんだろうね
63 20/07/01(水)22:05:57 No.704734949
それこそスレ画像の漫画でも一話で釣ったサメを火使って煮込んでシチューにしてる
64 20/07/01(水)22:06:18 No.704735076
カウリーくん素直に帰れなくてかわいそ…
65 20/07/01(水)22:06:48 No.704735251
ウジも加熱できるなら安全なんだけどな
66 20/07/01(水)22:07:10 No.704735363
カウリー君騙されて世界一周してる… 実在の人物なのかな
67 20/07/01(水)22:07:55 No.704735617
当時のでかい船はタールまみれなので火は調理場以外厳禁なのはそういうことだと思う 軍船と私掠船じゃ人数が違うから前者で魚釣れました火貸して下さいなんてのは無理だろうね
68 20/07/01(水)22:08:35 No.704735836
>航海中の性欲処理はどうしてたんですかね エロ本あったらあとは手でしごけばいいだろ
69 20/07/01(水)22:11:36 No.704736942
酢と胡椒だけで味付けしたサメのシチューなんて美味いのか... 塩ぐらいは入ってたかもしれんが
70 20/07/01(水)22:11:50 No.704737029
>カウリー君騙されて世界一周してる… >実在の人物なのかな この人かな? Ambrose Cowley https://en.wikipedia.org/wiki/Ambrose_Cowley
71 20/07/01(水)22:11:59 No.704737094
丘の上である江戸ですら壊血病流行ってたから 世界どこでも昔は同じもんばっか食べてたんだよな
72 20/07/01(水)22:12:30 No.704737274
>酢と胡椒だけで味付けしたサメのシチューなんて美味いのか... >塩ぐらいは入ってたかもしれんが 航海時に食える物の中では美味いってだけなのかもしれない
73 20/07/01(水)22:13:23 No.704737594
>丘の上である江戸ですら壊血病流行ってたから 江戸患いは脚気だろ!? まあ江戸はおかずゼロで白米しか食わねえのが悪い
74 20/07/01(水)22:13:28 No.704737625
初めて読んだがダンビアくんバックレすぎてダメだった
75 20/07/01(水)22:13:37 No.704737676
カウリーくんいるのか!
76 20/07/01(水)22:14:25 No.704737952
紀伊国屋が江戸にみかん運んでたんだから壊血病にはならんよね
77 20/07/01(水)22:14:40 No.704738037
海賊ライセンスずるくない? なんでこんな制度がまかり通ったの?