虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/01(水)20:42:22 おのれ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/01(水)20:42:22 No.704706163

おのれコロナ

1 20/07/01(水)20:46:25 No.704707537

主人公の目がキモい

2 20/07/01(水)20:47:55 No.704708065

オレは「納得」したいだけだ キミオアライブが本当に打ち切りされなくてはならないのか⁉ 書店が見つけたがっている「新人漫画家」とは何者なのか? 「納得」は全てに優先するぜッ‼ でないとオレは「前」へ進めねえッ!「どこへ」も!「未来」への道も!探すことは出来ねえッ‼

3 20/07/01(水)20:48:04 No.704708124

それで面白いの?

4 20/07/01(水)20:48:56 No.704708432

面白くないよ? http://www.gmaga.co/comics/kimioalive/

5 20/07/01(水)20:49:25 No.704708590

失敗したときはだいたいいつもこんな思考になる

6 20/07/01(水)20:49:46 No.704708688

切られたくないから買って!って推してきてるわけじゃないからこの手の漫画ではマシな方だと思う

7 20/07/01(水)20:50:46 No.704709007

本当に面白ければ月マガ連載中にネットでも話題になってただろうし月マガ購入者が単行本を買っていただろうな

8 20/07/01(水)20:53:37 No.704710013

面白くても目につかないってパターンもあるからなんとも

9 20/07/01(水)20:54:27 No.704710274

つまらなくて売れなかったのかそうでないのか 正しい反省点を知りたい って言ってるけど雑誌連載してるのに編集部に全然感想が届かない程度の作品というだけなのでは?

10 20/07/01(水)20:54:33 No.704710310

もしダメだとしてもちゃんと勝負してダメだと言われないと諦めきれないよな… こんな天災みたいなのでほぼダメだろうみたいな勝負じゃちょっと

11 20/07/01(水)20:55:14 No.704710539

>面白くても目につかないってパターンもあるからなんとも 天下の週刊少年ジャンプ作品ですらアニメ化されてようやく認知されるくらいだしな…

12 20/07/01(水)20:55:35 No.704710651

レイプをしたい

13 20/07/01(水)20:56:53 No.704711064

絵はすげぇうまくみえる 魅力があるかは別にして

14 20/07/01(水)20:57:08 No.704711144

一話読んだ 絵もうまいし作劇も並み以上だし、確かにこれで売れないとは作者が納得できない気持ちもわかるっちゃわかる でもなあ…主人公キモくてぜんぜん感情移入できなかった 俺がいい年こいたおっさんだからかもしれないが

15 20/07/01(水)20:57:30 No.704711266

ワンピースの1巻ならたとえコロナでも回避できるほど売れると思うよ

16 20/07/01(水)20:58:36 No.704711631

読んだけど確かに主人公のデザインのキモさが気になるな…

17 20/07/01(水)20:58:47 No.704711688

コロナは確かに運がなかったかもしれんがそんなこと言ったら他業種のとかもっと苦しんでる人いるわけで ○○のせいだから売れなかったって思い込んでる人は次の作品もまあつまんないんだろうなあと思う

18 20/07/01(水)20:59:22 No.704711903

面白けりゃ電子でも売れる

19 20/07/01(水)20:59:58 No.704712105

絵はかなりうまいよね なんで主人公こんなデザインに

20 20/07/01(水)21:01:08 No.704712489

鬼滅の刃なんかコロナ自粛で逆に伸びたぞ

21 20/07/01(水)21:01:57 No.704712750

試しに数話読めるんなら面白ければすぐ話題になるよね… メダリストはやく単行本買いたくて待ちきれない

22 20/07/01(水)21:02:17 No.704712859

>読んだけど確かに主人公のデザインのキモさが気になるな… 主人公のデザインは重要だよね… そこで引っ掛かるとオプーナ現象に入る

23 20/07/01(水)21:02:24 No.704712911

話とか絵柄とかじゃなくキャラ造形の方向性はチャンピオンの六道の悪女を思い出す

24 20/07/01(水)21:02:36 No.704712993

鬼滅とかと比べるのは酷 と思うもののこうも作品でなくコロナとかシステムのせいにされると いや…作品の力じゃないかな…ってなる

25 20/07/01(水)21:02:40 No.704713019

面白いのにコロナ含め情勢や不運のせいでイマイチ売れないって例もあるかもしれないけど それ以上になんとなくいつもなら程々に売れるなり延命して貰えた凡庸な作品がお目こぼししてもらえないってだけなのでは

26 20/07/01(水)21:02:43 No.704713039

外出できないからアニメ漫画ゲームは売れたよね 知名度のある作品だけが

27 20/07/01(水)21:03:47 No.704713403

雑誌の方は買ってて連載始まった時 ユーチューバー漫画かぁ…と若干偏見の目があったことは認めるけど それを差し引きしてもそこまで面白くはなかったな

28 20/07/01(水)21:04:06 No.704713513

無名の新人だろうし同じ条件のを比較に出さないと納得がいかない!って言われるぞ

29 20/07/01(水)21:04:26 No.704713630

コロナのせいで売れてないってことにしたいみたいだけど 本当にいまいち面白くないんだよなコレ

30 20/07/01(水)21:05:12 No.704713889

絵柄は悪くないな

31 20/07/01(水)21:05:29 No.704713988

一巻の売上が!ってマンガをヒで上げるマンガがコミックス買うほど面白かった試しがない ジャンプなら10週打ち切りレベル

32 20/07/01(水)21:06:00 No.704714123

絵は上手いのでいい編集がつけば売れそうなんだけど売れ筋方向に補正できない編集かネットでこんな事しちゃうなら編集の言う事聞かないのか

33 20/07/01(水)21:06:16 No.704714201

逆にイマイチなのに首がつながる程度には売れる作品だっていくらでもあるからね 自分だけ逆風が重なってるみたいな話する奴は駄目だ

34 20/07/01(水)21:06:17 No.704714218

こういうやつで漫画が面白かったパターンてある?

35 20/07/01(水)21:06:22 No.704714246

この4pの漫画ですら目が滑るんだからもうしょうがないよ

36 20/07/01(水)21:06:25 No.704714262

なんかこういう漫画もう1つ出してたよね (スレ画の)漫画の効果あって売れ行きに変化あった! 編集さんがそう言ってくれた! でも打ち切り回避は無理っぺぇ…! みたいなやつ

37 20/07/01(水)21:06:42 No.704714334

>こういうやつで漫画が面白かったパターンてある? ない ない ありません

38 20/07/01(水)21:07:09 No.704714453

みんなそんなに書店で表紙買いとかする? エロ漫画みたいな絵とキャラに特化したジャンルならともかく この手のある意味ちゃんとした漫画で事前情報ゼロの表紙買いとかした事ないや

39 20/07/01(水)21:07:21 No.704714512

誰も損しないしやれることやっていいでしょ 文句付ける理由がない

40 20/07/01(水)21:07:23 No.704714532

>自分だけ逆風が重なってるみたいな話する奴は駄目だ 言ってもない話を勝手に捏造する奴よりはマシだと思う

41 20/07/01(水)21:07:24 No.704714537

上手いから普通に2作目3作目でヒット飛ばしそう

42 20/07/01(水)21:07:44 No.704714661

正直なところ題材的にも作者がなんでこんなこれにこだわってるのか分からん…

43 20/07/01(水)21:07:45 No.704714666

まあどんな手段でも誰かの目に引っかかって1冊でも多く売れたら勝ちだよ

44 20/07/01(水)21:07:59 No.704714738

ジンバと同じだと思う

45 20/07/01(水)21:08:17 No.704714830

>ジンバと同じだと思う 侮辱が過ぎる…

46 20/07/01(水)21:08:19 No.704714839

表紙買いを考えると男の主人公っぽいやつがこれだとまったくそそられない

47 20/07/01(水)21:08:23 No.704714856

>みんなそんなに書店で表紙買いとかする? >エロ漫画みたいな絵とキャラに特化したジャンルならともかく >この手のある意味ちゃんとした漫画で事前情報ゼロの表紙買いとかした事ないや たまにする 昔いにおの短編集表紙買いしたことある

48 20/07/01(水)21:08:35 No.704714918

結局少年漫画で一番大事なの主人公の魅力だからな ライバルやらサブキャラが魅力的でもヒットには繋がらねーんだ

49 20/07/01(水)21:09:09 No.704715083

血と灰の女王くらいしか成功例知らない あれは元々面白かったけども

50 20/07/01(水)21:09:11 No.704715094

まぁこの手の漫画だと編集さんを悪く言うようなタイプのもあるからな…

51 20/07/01(水)21:09:15 No.704715118

表紙でいいなと思ってもあらすじでピンと来なかったら買わないことが多いかなぁ

52 20/07/01(水)21:09:38 No.704715241

漫画も音楽も売る側が前情報なしのジャケ買い期待するような時代はとっくに終わってるよな 勿論そういう買い方をする人自体はいつの時代も一定数いるのかもしれないけど

53 20/07/01(水)21:09:56 No.704715350

こういうのを公開して打ち切り回避したのって裏サンの吸血鬼バトルのやつともう1個名前忘れたやつしか知らない

54 20/07/01(水)21:11:10 No.704715749

こういうときは一巻を無料公開して2巻の売り上げにかけるぐらいしないと

55 20/07/01(水)21:11:12 No.704715763

>まあどんな手段でも誰かの目に引っかかって1冊でも多く売れたら勝ちだよ こういうことすると俺の漫画は売れませんよって喧伝するようなもんだから 業界的には変な評判が回って他所で書きにくくなると聞く

56 20/07/01(水)21:11:39 No.704715913

>こういうやつで漫画が面白かったパターンてある? 血と灰の女王とか? 元からマンガアプリではトップクラスの人気だったのに単行本売れてないから打ち切られそうになってたって感じらしいからまたちょっと違うけど

57 20/07/01(水)21:11:45 No.704715945

話はつまんなかったけど絵は良いからなろうのコミカライズやってくれ

58 20/07/01(水)21:11:45 No.704715946

今の漫画って大抵一話はWEB公開されてるしな

59 20/07/01(水)21:12:36 No.704716239

まあでも納得できないもんはできないと思うよ

60 20/07/01(水)21:12:36 No.704716245

やるにしても普通発売前にやることじゃないかこれ なんでもう1巻発売して結果でてからやるんだよ

61 20/07/01(水)21:12:49 No.704716326

でもそうはならなかった そうはならなかったんだよ だからこの話はここでおしまいなんだ

62 20/07/01(水)21:13:19 No.704716481

1話読んで話自体はそこまで嫌いじゃ無いけど 主人公が怖い

63 20/07/01(水)21:13:32 No.704716562

私こういう箸にも棒にも掛からない漫画家の悪あがき嫌い

64 20/07/01(水)21:13:48 No.704716650

今だとネットから売上爆発が主流だから コロナのせいでとかあんまり関係ないな

65 20/07/01(水)21:13:48 No.704716656

女の子結構可愛いけど主人公の見た目で敬遠するわこれ…

66 20/07/01(水)21:14:32 No.704716911

この世に連載されてる漫画なんて掃いて捨てるほどあるんだ

67 20/07/01(水)21:14:41 No.704716953

この世は殺戮の時代

68 20/07/01(水)21:14:41 No.704716957

>やるにしても普通発売前にやることじゃないかこれ >なんでもう1巻発売して結果でてからやるんだよ 1巻の売り上げ聞かされて自覚したんじゃないか もしくは1巻出る前からあまり惨めったらしい宣伝するのも逆効果になるかもしれんし

69 20/07/01(水)21:14:47 No.704716996

コロナで上手い言いわけができてよかったね

70 20/07/01(水)21:15:08 No.704717128

絵は上手いから原作付きなら良くなりそう

71 20/07/01(水)21:15:29 No.704717245

https://www.amazon.co.jp/dp/4098605597/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_u1h.EbZ30VGKV 例えば同時期に1巻が発売されたこれなんかは、スレ画と比べて尼の売れ筋ランキングで2倍くらい上なんだよね 連載はWEBだから露出機会はスレ画より低いくらいだろう やっぱ端的に面白いものが売れて面白くないものは売れないんじゃねえかな…

72 20/07/01(水)21:15:36 No.704717286

色々漫画上手そうなのはわかるけど題材とキャラ的に相当面白くないと厳しくないか

73 20/07/01(水)21:15:43 No.704717333

主人公が妖怪学園のジバニャンの子に似てる気がした

74 20/07/01(水)21:16:04 No.704717444

気持ちはわからんではないが面白い漫画はやっぱり読者側が盛り上げてくれると思う 今までネットで知って買ったのも作者の宣伝だったことはないし

75 20/07/01(水)21:16:17 No.704717496

1話みて絵は良いけどお話に魅力感じなかった

76 20/07/01(水)21:16:18 No.704717502

一応最後まで読んだので面白かったとは思う 買うかと言われるとどうだろう

77 20/07/01(水)21:16:26 No.704717541

ヤンキー漫画に舵きってたらあるいはだったのかもしれん

78 20/07/01(水)21:16:32 No.704717574

主人公かわいいしYouTubeじゃなくてxvideosとかFC2で活躍する40pくらいの漫画なら買ってもいいかな

79 20/07/01(水)21:17:04 No.704717751

鬼滅とか進撃みたいなの描けばいいのに

80 20/07/01(水)21:17:18 No.704717840

>鬼滅とか進撃みたいなの描けばいいのに 気軽にいってくれるなあ

81 20/07/01(水)21:17:36 No.704717960

唐突なyoutubeでうん?ってなった

82 20/07/01(水)21:17:45 No.704718025

>色々漫画上手そうなのはわかるけど題材とキャラ的に相当面白くないと厳しくないか もっと勢いがあるタイプの作風じゃないと辛いテーマな気がした

83 20/07/01(水)21:17:59 No.704718119

>連載はWEBだから露出機会はスレ画より低いくらいだろう >やっぱ端的に面白いものが売れて面白くないものは売れないんじゃねえかな… まずスレ画は月マガでYouTuberって題材の時点で客層間違えてる 読者なんて「」よりも年上が多いぐらいなのにそんなの雑誌で読むかよってなる WEB媒体だったら話は違ったかもしれんが主人公がキツイのでやっぱ無理だと思う

84 20/07/01(水)21:18:05 No.704718149

月マガ連載の時点でコロナ関係なく読まれる機会は…

85 20/07/01(水)21:18:05 No.704718157

読んで貰う方法の一番が「みんな読んでるから」なんだよなぁ

86 20/07/01(水)21:18:11 No.704718189

というか面白かったかどうかとか問われても結構困るよね そういう目線で漫画読まないし

87 20/07/01(水)21:18:18 No.704718240

正直Youtuber題材の漫画は大体失敗している気がする

88 20/07/01(水)21:18:46 No.704718391

アシスタントやった方が良さそう 漫画は時間無駄だった

89 20/07/01(水)21:19:14 No.704718564

月刊マガジンでYouTuberの漫画なんてやってもウケるわけはないわな

90 20/07/01(水)21:19:20 No.704718600

題材的に掲載誌間違えてるよねほんと…

91 20/07/01(水)21:19:20 No.704718604

読んだ ただユーチューバーを目指す漫画ってなんか…目標のしょぼさを感じてしまう どんな事をやるんだろうって過程にもやれる事が多すぎて興味を持ちにくい

92 20/07/01(水)21:19:34 No.704718685

>読者なんて「」よりも年上が多いぐらいなのにそんなの雑誌で読むかよってなる 読者層60代…?

93 20/07/01(水)21:19:34 No.704718690

前作の演劇ものは何か良さげだったけどこっちはやっぱり題材と主人公のキャラちょっと惹かれるものが薄いんじゃないかな…

94 20/07/01(水)21:19:48 No.704718768

>この世は殺戮の時代 老いも若きも愛に飢えておろう

95 20/07/01(水)21:19:57 No.704718825

>私こういう箸にも棒にも掛からない漫画家の悪あがき嫌い 肝心の漫画100パー面白くないしな…

96 20/07/01(水)21:19:59 No.704718841

週マガならよかったのかな

97 20/07/01(水)21:20:05 No.704718870

主人公がどうも受け付けなくてなぁ…魅力がわからないというか

98 20/07/01(水)21:20:21 No.704718969

>読者層60代…? まさに64歳のうちの父親が購読してる

99 20/07/01(水)21:20:43 No.704719102

スレ画にしろこの後のキャラに話させてるやつにしろ 漫画のテーマのわりにやたら湿っぽいのがちぐはぐ感ある 主人公怖いし

100 20/07/01(水)21:20:50 No.704719132

>週マガならよかったのかな 地方大会で1戦目敗退しそうなやつに甲子園行けばよかったのにみたいなこと言いやがって

101 20/07/01(水)21:20:54 No.704719161

海賊王とYouTuber目指すならYouTuberなんて読む前から負けてる

102 20/07/01(水)21:21:08 No.704719251

主人公がなんか怖い いくらなんでももうちょい共感させて欲しい

103 20/07/01(水)21:21:09 No.704719255

>読者なんて「」よりも年上が多いぐらいなのにそんなの雑誌で読むかよってなる そ…そうなの?

104 20/07/01(水)21:21:15 No.704719292

そもそもコロナで売れないとしても 面白ければその分PV数は伸びるはずじゃないか みんな家にいたから余計に

105 20/07/01(水)21:21:19 No.704719312

1話でこれからこいつ大成功しますよって言っちゃってるのも大分悪手だと思うの

106 20/07/01(水)21:21:36 No.704719414

よく読んだらコロナ云々は作者の予想で別に編集に言われたことでもなんでもないのか

107 20/07/01(水)21:21:42 No.704719451

現実のユーチューバー見た方がリアルで面白いのでは

108 20/07/01(水)21:21:48 No.704719488

主人公が気持ち悪い

109 20/07/01(水)21:22:04 No.704719575

月マガって半ば大ベテランがのんびり長期連載するための雑誌になってるからどっちにしろ厳しいんじゃねえかな

110 20/07/01(水)21:22:20 No.704719655

>正直Youtuber題材の漫画は大体失敗している気がする 本格的なハウツーとか実情系ならむしろ需要は結構ありそうだけどね ただの作品ジャンル程度に使うにはそもそも読者側が実情わからない比較的新しい物だから感情移入しにくい

111 20/07/01(水)21:22:23 No.704719669

女の子もかわいいし、いい原作付けば一気に化ける感はある

112 20/07/01(水)21:22:28 No.704719700

こういっちゃなんだけどこの漫画に拘る必要なくね? いつかヒットするような上手さあるじゃん

113 20/07/01(水)21:22:33 No.704719731

シャドーハウスは無料公開がバズって打ち切り回避したと聞く

114 20/07/01(水)21:22:41 No.704719773

>月マガって半ば大ベテランがのんびり長期連載するための雑誌になってるからどっちにしろ厳しいんじゃねえかな ベテランも打ち切られてるよ 曽田正人とかゴッ輝の人とか

115 20/07/01(水)21:22:55 No.704719862

他のキャラクターは良い感じなのになんで主人公のデザインこんなキモくしちゃったんだろう

116 20/07/01(水)21:23:01 No.704719893

実際宣伝は大事 すごい面白いものでも宣伝してないからまるで売れないとかあるんだろうし

117 20/07/01(水)21:23:05 No.704719908

>こういっちゃなんだけどこの漫画に拘る必要なくね? >いつかヒットするような上手さあるじゃん 哲平と同じでタイムリミット付きなんだよ

118 20/07/01(水)21:23:05 No.704719910

>ベテランも打ち切られてるよ >曽田正人とかゴッ輝の人とか マジかよ世知辛いな

119 20/07/01(水)21:23:12 No.704719943

続編でキャラクターに代弁させる漫画描いてたけど ヒロインとかサブキャラにグダグダ文句言わせて 主人公にだけ最後に決め台詞言わせてるの気持ち悪いよ

120 20/07/01(水)21:23:18 No.704719974

こういう主人公みると何かそういう疾患名思い浮かべちゃうやつになってしまって辛い

121 20/07/01(水)21:23:21 No.704719992

これは納得できないだけだから… 引導を渡されてないから死にきれないんだ

122 20/07/01(水)21:23:31 No.704720050

曽田正人もラップ漫画なんてウケるわけないもの描いてたからな

123 20/07/01(水)21:23:51 No.704720177

まぁ気持ちはわかるけどどんどん次行ったほうがいい気がする タイミングが悪いことなんて誰にでも起こる話だし 本屋でジャケ買いとかそれこそ一部の漫画好きくらいじゃねぇかなぁ

124 20/07/01(水)21:23:52 No.704720180

女の子可愛いから大人しく○○さんがどうとか系描いとけばいいのに

125 20/07/01(水)21:23:57 No.704720215

すげえ不遇なのは確かなんだけどそれはそれとしてせっかくならもうちょい漫画そのものの内容を宣伝した方がいいのでは……

126 20/07/01(水)21:24:06 No.704720259

>これは納得できないだけだから… >引導を渡されてないから死にきれないんだ やることやって駄目だったら諦めるくらいの9割死亡みたいな感じだ

127 20/07/01(水)21:24:15 No.704720307

そもそもマイナー漫画は書店じゃ売れねえ

128 20/07/01(水)21:24:28 No.704720383

その後の成功とか急に重い過去話とか 読み切り用の話に無理やりヒロインぶち込んでる感じ

129 20/07/01(水)21:24:30 No.704720394

コロナをだしにした宣伝にしか見えない…

130 20/07/01(水)21:24:45 No.704720474

>曽田正人もラップ漫画なんてウケるわけないもの描いてたからな JKを主役にしたり頑張ってたとおもう

131 20/07/01(水)21:24:48 No.704720496

>本屋でジャケ買いとかそれこそ一部の漫画好きくらいじゃねぇかなぁ 平置きされないくらいの作品ならそもそも目にも触れんしな…

132 20/07/01(水)21:24:51 No.704720516

空気づくりとかキャラ造形とか凄く好きなんだけどそこから出てくるのがユーチューバーというのがほんとにもったいない… でも今の子供向けアニメとか普通にユーチューバーキャラ出てくるし老害の意見とか言われたら反論できん

133 20/07/01(水)21:24:52 No.704720520

>すげえ不遇なのは確かなんだけどそれはそれとしてせっかくならもうちょい漫画そのものの内容を宣伝した方がいいのでは…… スレ画はこれから頑張って宣伝してくって宣言じゃん

134 20/07/01(水)21:25:14 No.704720630

別に悪いとまでは言わんが たまにこのタイプのなんというかカエル顔っぽい男主人公描く人いるよね 天然っぽいボーっとしてる顔の表現としても大抵の場合普通の美少年にした方がウケると思うのだが

135 20/07/01(水)21:25:35 No.704720762

>JKを主役にしたり頑張ってたとおもう JKラップってよりおっさんから離れすぎてて…

136 20/07/01(水)21:25:38 No.704720790

月マガ買ってるのに2話目ぐらいから読み飛ばしてるから 思い出すのに時間かかった 面白いって印象あんまなかったな

137 20/07/01(水)21:25:48 No.704720853

たとえば高校野球が題材なら読む前から最低限野球のルールやもう少し知ってる読者なら部活の実情とかに理解や知識あるけど ただでさえあんまり新しい題材だと予備知識ない読者を多く相手にするからハッタリや演出力にしか頼れないもんなあ

138 20/07/01(水)21:26:03 No.704720933

>空気づくりとかキャラ造形とか凄く好きなんだけどそこから出てくるのがユーチューバーというのがほんとにもったいない… >でも今の子供向けアニメとか普通にユーチューバーキャラ出てくるし老害の意見とか言われたら反論できん ユーチューバーキャラ出すのとユーチューバーメインの漫画じゃ天と地ほどの差があるから別にいいだろ

139 20/07/01(水)21:26:32 No.704721096

それほどウケる漫画だとは思えないけど youtuberテーマなのがダメってのは別に思わんな 月マガなのはダメかも

140 20/07/01(水)21:26:41 No.704721167

>>本屋でジャケ買いとかそれこそ一部の漫画好きくらいじゃねぇかなぁ >平置きされないくらいの作品ならそもそも目にも触れんしな… 表紙買いとは言うがまず平積みレベルじゃないと表紙すら見せられんしな

141 20/07/01(水)21:27:04 No.704721310

今の月マガの看板って三味線のやつかな

142 20/07/01(水)21:27:17 No.704721378

youtuberテーマならもうちょい若年層が見る雑誌の方が良さそう 月マガ読者の年齢層知らないけど

143 20/07/01(水)21:27:17 No.704721380

沢田ひろふみなんて遮那王の次作がたった4巻で打ち切られてたからな 前作と同じようなテイストだったのに初っ端から意味不明な現代ネタぶっ込んでたけど

144 20/07/01(水)21:27:19 No.704721390

あー!コロナさえなければなー!コロナがなー!

145 20/07/01(水)21:27:20 No.704721396

読んだけど YouTuber漫画かぁ...

146 20/07/01(水)21:27:36 No.704721506

>でも今の子供向けアニメとか普通にユーチューバーキャラ出てくるし老害の意見とか言われたら反論できん 月マガという媒体を考えると…

147 20/07/01(水)21:27:38 No.704721521

月マガ読んだことないから読者層が高いって聞くたびへーってなる というかマガジンってだけでそんな高くないイメージを持ってるが実際は高いのかもしれん…

148 20/07/01(水)21:27:44 No.704721551

>今の月マガの看板って三味線のやつかな ましろのおとは休載多いからとても看板とは言えない

149 20/07/01(水)21:27:48 No.704721574

あえて月マガ読者層に刺さらないYoutuberって題材選んだから結果を受け入れるしかない

150 20/07/01(水)21:28:14 No.704721739

100人の彼女は普通に重版だしな…

151 20/07/01(水)21:28:15 No.704721741

バレエのも人気あったけど休載多いよね

152 20/07/01(水)21:28:22 No.704721782

マガジンらしくヤンキー要素いれたのに…

153 20/07/01(水)21:28:25 No.704721800

ボールルームがもうちょい安定して連載出来てればな

154 20/07/01(水)21:28:30 No.704721828

バレエじゃないダンスだった

155 20/07/01(水)21:28:37 No.704721873

配信者モノなら可愛いコミュ障女の子主人公にして安易な百合百合しい展開にしようぜ!

156 20/07/01(水)21:28:55 No.704721990

>100人の彼女は普通に重版だしな… ほぼ無料で読めるのに凄いな

157 20/07/01(水)21:28:59 No.704722013

というかぶっちゃけそれなりに面白かったり好きって層にはウケるもの書けたとしてダメなもんはダメだから 「」がダメなところ推測したりしなくても打ち切られるもんは打ち切られるとしか言えん

158 20/07/01(水)21:28:59 No.704722015

連載3話まで様子見たけどダメだったやつ 長く続くとは思ってなかったから当然の結末かなって

159 20/07/01(水)21:29:06 No.704722055

というか月マガは休載多すぎる…

160 20/07/01(水)21:29:17 No.704722120

配信ならxtubeとか題材にしたら「」に受けるよ

161 20/07/01(水)21:29:17 No.704722126

>配信者モノなら可愛いコミュ障女の子主人公にして安易な百合百合しい展開にしようぜ! 安易すぎる…

162 20/07/01(水)21:29:24 No.704722165

>本屋でジャケ買いとかそれこそ一部の漫画好きくらいじゃねぇかなぁ それこそ海千山千の無名の作品を買ってるのってそれらがメインなのは当然じゃね だからスレ画みたいな店舗に人が来ないのが致命的っていう

163 20/07/01(水)21:29:24 No.704722169

>マガジンらしくヤンキー要素いれたのに… そういう碌にリサーチもせず脳死でテンプレやっときゃいいだろみたいなのが見限られた理由なんじゃないか

164 20/07/01(水)21:29:27 No.704722181

虚構推理は2期があれば看板張れるんだが…

165 20/07/01(水)21:29:29 No.704722196

作風的にはコロコロとかそっち向けだよね 月マガならリストラされたおっさんがユーチューバーになるくらいしないと

166 20/07/01(水)21:29:38 No.704722266

youtube漫画なのか 表紙からじゃ全然わからん

167 20/07/01(水)21:29:46 No.704722309

何かコマ運びが馴染まないんだよな・・・ 目が滑るって言うかメリハリ感じない

168 20/07/01(水)21:29:52 No.704722346

>>配信者モノなら可愛いコミュ障女の子主人公にして安易な百合>>百合しい展開にしようぜ! >安易すぎる… でも好きかもしれない

169 20/07/01(水)21:30:00 No.704722407

>マガジンらしくヤンキー要素いれたのに… クロアゲハでも読もうぜ

170 20/07/01(水)21:30:03 No.704722420

>マガジンらしくヤンキー要素いれたのに… やるにしても城之内くんみたいに1話で友達くらいにはなっとけ

171 20/07/01(水)21:30:16 No.704722499

マガジン系はかなり細かく分派していった上に掲載作品や作家のカラーもかなりわかりやすく分けてあったからな… まあマガスペはもうあれだけど

172 20/07/01(水)21:30:24 No.704722552

>月マガ読んだことないから読者層が高いって聞くたびへーってなる >というかマガジンってだけでそんな高くないイメージを持ってるが実際は高いのかもしれん… 一応区切りはついてたりするけど20年以上前から連載してる作品が数本あってそれ以前からいる作家が更にいるみたいな雑誌なので… 今は一時期に比べればかなり紙面も変わってるけどね

173 20/07/01(水)21:30:36 No.704722637

マガジン系列のなら面白い作品だけマガポケで見ればいいやってなるから好きな漫画載ってても雑誌買う気が起きない

174 20/07/01(水)21:30:46 No.704722697

>>マガジンらしくヤンキー要素いれたのに… >やるにしても城之内くんみたいに1話で友達くらいにはなっとけ でも今あひるの空のアニメやってるし…

175 20/07/01(水)21:31:03 No.704722802

>月マガならリストラされたおっさんがユーチューバーになるくらいしないと それでも受けない気がする…

176 20/07/01(水)21:31:05 No.704722812

>作風的にはコロコロとかそっち向けだよね >月マガならリストラされたおっさんがユーチューバーになるくらいしないと やわらかスピリッツで似たようなのやってたけどあっさり終わった…

177 20/07/01(水)21:31:17 No.704722869

島本なんて今回もダメだったか!今回もか!で打ち切られようとどんどん次描いてたし 吠えペンでもそもそも立ち止まって足踏みしててもしょうがねぇだろ!てこと描いててその通りだよなと思った

178 20/07/01(水)21:31:32 No.704722953

ダラダラ長ったらしく説教臭い展開する割にいきなりヤンキー少女がベタ惚れで意味わからんし展開が独りよがりだ

179 20/07/01(水)21:31:35 No.704722976

マガジン版ロケットでつきぬけろ

180 20/07/01(水)21:31:43 No.704723021

マガジンだし女の子YouTuberがちょっとエッチな動画撮影に挑むくらいの話でいいのに

181 20/07/01(水)21:31:50 No.704723058

ノラガミ四月は君の嘘ボールルームのアニメ化とかなりいい展開はしてたんだけどね 今もかくしごととかあるけど

182 20/07/01(水)21:31:54 No.704723093

>youtuberテーマなのがダメってのは別に思わんな >月マガなのはダメかも まず月マガでYoutuberなんかテーマにしてる時点で駄目なんだ

183 20/07/01(水)21:32:19 No.704723226

週刊だったらもしやもありえたかもね

184 20/07/01(水)21:32:35 No.704723318

元の掲載誌と同程度の知名度や宣伝力で尚且つこの題材に向いてそうな媒体あるだろうしな 描きたいのはわかるし描くチャンスがいくつ貰えるかわからないのはわかるが選択ミスがすべてだと思う

185 20/07/01(水)21:32:38 No.704723334

>今もかくしごととかあるけど もう完結する…

186 20/07/01(水)21:32:42 No.704723358

ジャンプマガジンサンデーのどれかならばあるいは…

187 20/07/01(水)21:32:46 No.704723380

>ノラガミ四月は君の嘘ボールルームのアニメ化とかなりいい展開はしてたんだけどね >今もかくしごととかあるけど それ以上にいっぱいアニメ化してない講談社系

188 20/07/01(水)21:32:55 No.704723421

>マガジンだし女の子YouTuberがちょっとエッチな動画撮影に挑むくらいの話でいいのに 月マガはあんまりちょっとエッチとかやらないんだよな 八神ひろき居るのに月ジャンと差別化してたから

189 20/07/01(水)21:33:03 No.704723453

ぶっちゃけユーチューバーって楽で楽しそうな仕事だからなれるもんならなりたいって話で憧れたりする職業ではないのでは…?

190 20/07/01(水)21:33:34 No.704723632

>週刊だったらもしやもありえたかもね 週刊だとまず載せてもらえないと思う

191 20/07/01(水)21:33:42 No.704723684

スポーツや芸術に比べてYouTuberってどうやったら成功に向かえるのか想像も出来ん

192 20/07/01(水)21:34:02 No.704723805

中途半端に主人公がなんかキラキラしてるのがよくない 追い詰められた引きこもりが必死で知恵絞って再生数稼ぐとかのが面白いと思う

193 20/07/01(水)21:34:15 No.704723877

受けるジャンル受けないジャンルなんて結局は後付けだから売れればそれが人気ジャンルになるだろ 売れなかったんだけど

194 20/07/01(水)21:34:25 No.704723948

>マガジンだし女の子YouTuberがちょっとエッチな動画撮影に挑むくらいの話でいいのに 加瀬あつしが近い事を話の中でやってた気がするわ

195 20/07/01(水)21:34:37 No.704724016

youtuberとしての成功ならわかりやすく登録者で区切れるけど 別にゴールってわけでもないからなんか漫画の目的として弱いなあ

196 20/07/01(水)21:35:02 No.704724160

>スポーツや芸術に比べてYouTuberってどうやったら成功に向かえるのか想像も出来ん 登録者数とか再生回数とかで目に見えて数字が出るけど よっぽどうまくないと無駄に数字盛ってるだけとか言われそう

197 20/07/01(水)21:35:06 No.704724185

他のyoutuberが出てきて再生数勝負だ!ってなったのはまあ…そうなるな!って感じで特に面白くはなかったよ

198 20/07/01(水)21:35:17 No.704724247

>中途半端に主人公がなんかキラキラしてるのがよくない >追い詰められた引きこもりが必死で知恵絞って再生数稼ぐとかのが面白いと思う それはマガジン本誌の王道すぎて正直ゲップが…

199 20/07/01(水)21:35:22 No.704724272

アフタヌーンでのんびりやれば あっちも男子合唱漫画とかあるよ

200 20/07/01(水)21:35:27 No.704724307

幼馴染が大人気youtuberになっていた 俺はあいつと同じ頂に昇り詰める!みたいなライバル者とか…

201 20/07/01(水)21:35:56 No.704724481

そもそもの話Youtuberをテーマにして本当に面白いかってなるからな まぁ面白くないから売れなくて打ち切られたんだけど…

202 20/07/01(水)21:36:09 No.704724539

おねショタっぽいのに全然萌えない

203 20/07/01(水)21:36:24 No.704724617

ああアフタっぽいかも確かに

204 20/07/01(水)21:36:30 No.704724649

ヒカキンに好印象を持ってる人はかなり多いと思うけど 彼の動画内容が好きかどうかはまた別の話だったりして 上手く言えないんだけどYouTuberのスター性って独特すぎて まだテーマとしては難しすぎると思うんだよな

205 20/07/01(水)21:36:36 No.704724684

絵うまいし漫画もうまいと思うけどなんで今さらyoutuberなんて題材を…

206 20/07/01(水)21:36:41 No.704724716

やっぱ主人公のデザインが悪いよ 風助みたいにカッコ良いシーンがあるなら良いけどさ

207 20/07/01(水)21:36:53 No.704724780

月マガで大ヒットの進撃がある時点で言い訳にならないのがひどい

208 20/07/01(水)21:36:59 No.704724808

ヒカキンの日常とか見ると寿命削りまくってるし病み上がりの少年には厳しいのではないか

209 20/07/01(水)21:37:22 No.704724955

こういう感動させたる!感が出てる系は「」には死ぬほどウケ悪いだろうな

210 20/07/01(水)21:37:25 No.704724974

>月マガで大ヒットの進撃がある時点で言い訳にならないのがひどい 別マガです…

211 20/07/01(水)21:37:26 No.704724977

ヒカキン伝とかセイキン伝単行本2冊くらいならちょっと読みたいかも

212 20/07/01(水)21:37:33 No.704725020

>月マガで大ヒットの進撃がある時点で言い訳にならないのがひどい あれは別マガだよ!

213 20/07/01(水)21:37:38 No.704725043

>それ以上にいっぱいアニメ化してない講談社系 月マガ作品としてはあとは大昔にやったチンミやDEAR BOYS修羅の刻くらいよ パンプキンシザーズも一応あるけど

214 20/07/01(水)21:37:50 No.704725127

再生数とか登録者とか作者の匙加減でどうでもポンと増やせちゃうからなぁ

215 20/07/01(水)21:38:23 No.704725321

>そもそもの話Youtuberをテーマにして本当に面白いかってなるからな >まぁ面白くないから売れなくて打ち切られたんだけど… 肯定的にチャンスや隙を考えてみると上にもあるけどまだ新しい仕事や業界だから割とハッタリや勢いで描写のごまかしが利くジャンルではあると思う スポーツ漫画とかはもう今は経験者視点や考証みたいなもんが入らないと受けにくい時代になってきてるし

216 20/07/01(水)21:38:39 No.704725429

ショタ系っぽい造形の主人公なのにキャラデザのせいで表情乏しいし かといってクール系ショタでもないし 何考えてキャラデザ起こしたんだよ

217 20/07/01(水)21:38:40 No.704725437

やりたい事やってネットで見てもらうってのはわかるけど YouTuberとしての成功を目指す=数字を意識し始めるとまた別の話になってくるよね

218 20/07/01(水)21:38:44 No.704725452

1話のオチにYouTuberでずっこけた ストリーマーとか一般的な用語じゃ駄目だったのか…?

219 20/07/01(水)21:38:46 No.704725470

なんだかんだ月マガにもまだ好きな漫画はあるんだ パンプキンシザースとかチンミとか だからほらもっと休載をなんとか……

220 20/07/01(水)21:38:52 No.704725506

>パンプキンシザーズも一応あるけど 鈍足過ぎて話忘れる

221 20/07/01(水)21:38:58 No.704725548

BECKとかましろのおととかと同ジャンルなのかな

222 20/07/01(水)21:39:10 No.704725618

>こういう感動させたる!感が出てる系は「」には死ぬほどウケ悪いだろうな 感動させたる!系でも本当にパワーがある奴はそういう斜に構えた態度を貫いてくるし それだけの能力がなかっただけだと思う

223 20/07/01(水)21:39:11 No.704725621

進撃は別マがだけどあれはめちゃくちゃダイマしてたからな 逆に言えばスレ画はダイマしてもらえるほどのものがなかったんだけど

224 20/07/01(水)21:39:13 No.704725639

黒目がデカいのが怖い 点目ならまだ

225 20/07/01(水)21:39:13 No.704725645

>再生数とか登録者とか作者の匙加減でどうでもポンと増やせちゃうからなぁ 野球なら甲子園優勝みたいな分かりやすい目標が無いよね 受ける受けないも正直作者のさじ加減だろって思っちゃう

226 20/07/01(水)21:39:18 No.704725678

>こういう感動させたる!感が出てる系は「」には死ぬほどウケ悪いだろうな 感動に淫してないタイプの感動ものには「」はちょろいけどね

227 20/07/01(水)21:39:34 No.704725762

>こういう感動させたる!感が出てる系は「」には死ぬほどウケ悪いだろうな 「」だけにならよかったのにね…

228 20/07/01(水)21:39:38 No.704725795

Youtube題材ならドハマリした配信者にスパチャしてセフレになる女主人公の漫画は面白かったよ Vtuber見てるとめっちゃ共感できる

229 20/07/01(水)21:40:09 No.704725988

名前すら知らなかったし掲載誌がマイナーすぎるんじゃないの ジャンプとか以外ならもうネットで連載したほうが注目度高いよ

230 20/07/01(水)21:40:11 No.704725996

題材以前に面白くないだけだよ

231 20/07/01(水)21:40:27 No.704726105

なんか人殺す配信のやつは続いてるじゃない

232 20/07/01(水)21:40:32 No.704726135

親父が美少女Vtuberだったやつはすき

233 20/07/01(水)21:40:45 No.704726231

>名前すら知らなかったし掲載誌がマイナーすぎるんじゃないの 掲載誌は月刊誌では一番売れてて有名です

234 20/07/01(水)21:40:52 No.704726287

>月マガで大ヒットの進撃がある時点で言い訳にならないのがひどい 何か言い訳してみてもいいぞ

235 20/07/01(水)21:40:58 No.704726315

>名前すら知らなかったし掲載誌がマイナーすぎるんじゃないの >ジャンプとか以外ならもうネットで連載したほうが注目度高いよ お前の視野が狭いだけだろ

↑Top