虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/01(水)19:06:42 医師免... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/01(水)19:06:42 No.704676503

医師免許試験って合格率9割近いんだ… 俺でも受かるかな

1 20/07/01(水)19:08:30 No.704677011

医学部合格+CBT&OSCE+6年制で絞られた上での9割だから…

2 20/07/01(水)19:09:55 No.704677421

>医学部合格+CBT&OSCE+6年制で絞られた上での9割だから… つまり…受かるかもしれない!?

3 20/07/01(水)19:10:52 No.704677686

旧帝大の方が合格率低いの意外だな

4 20/07/01(水)19:12:43 No.704678199

>旧帝大の方が合格率低いの意外だな 私大医学部は代わりに留年率が高いから 6年生になる前に足切りされてる

5 20/07/01(水)19:14:06 No.704678551

北大ってけっこうバカなのか

6 20/07/01(水)19:14:23 No.704678641

あと私大は早いうちに受験対策するそうな

7 20/07/01(水)19:16:41 No.704679269

既卒の合格率はめっちゃばらついてるな なんでなんだろう

8 20/07/01(水)19:17:22 No.704679441

どこに私大の合格率書いてあんの

9 20/07/01(水)19:18:41 No.704679793

本当だ全部国公立だわ

10 20/07/01(水)19:19:23 No.704679992

弟医者だけど給与は高くても人間のやる仕事じゃないな…っていつも思ってる

11 20/07/01(水)19:19:29 No.704680016

>既卒の合格率はめっちゃばらついてるな >なんでなんだろう これは歯でも薬でも言えるけど既卒になると合格率は極端に悪くなる 2浪超えたらまあ受からん

12 20/07/01(水)19:20:54 No.704680421

医大入っても辞めたり別の仕事就いたりする人っているんだろうか

13 20/07/01(水)19:20:56 No.704680432

そんだけ狭き門くぐり抜けた末に落ちるのきつそうだな

14 20/07/01(水)19:21:51 No.704680671

東大医学部の合格率が高くないの割と有名だと思うけど 2007年はめっちゃ高いな

15 20/07/01(水)19:21:51 No.704680673

>医大入っても辞めたり別の仕事就いたりする人っているんだろうか 国立医学部でも解剖がどうしてもダメで辞めちゃった人とかいる

16 20/07/01(水)19:22:18 No.704680787

>医大入っても辞めたり別の仕事就いたりする人っているんだろうか ケーシー高峰

17 20/07/01(水)19:22:51 No.704680933

頭いいから医大いってコレジャナイで転科ってパターンも多いそうな

18 20/07/01(水)19:23:57 No.704681250

考えてみたら医師になるためにみっちり6年間やって受けるわけだからそりゃ合格率高くないとダメだわな…

19 20/07/01(水)19:24:53 No.704681507

受からなそうなやつは6年になれないぞ

20 20/07/01(水)19:25:02 No.704681547

それだけの学力あるなら医者にならなくても成功する確率高いしな

21 20/07/01(水)19:26:42 No.704681992

国立の方が基礎系の教授が国試とは無関係な難問を試験に出してきて負担が多かったり 上位の大学は放任方式だったり医学部出ても医者にならない人がそれなりにいるかららしい

22 20/07/01(水)19:26:45 No.704682014

>医大入っても辞めたり別の仕事就いたりする人っているんだろうか 俺の中学の時の顧問 水泳部の顧問がやりたくてどうしようもなかったって言ってた

23 20/07/01(水)19:27:40 No.704682266

かかった費用を考えると 医学部入って脱落するのもまたつらいけどな…

24 20/07/01(水)19:27:48 No.704682303

実習が絶対だよ 死体も見るよ

25 20/07/01(水)19:30:13 No.704683047

>医大入っても辞めたり別の仕事就いたりする人っているんだろうか 手塚治虫

26 20/07/01(水)19:30:37 No.704683155

血を見る覚悟もなくてそもそもよく医大入ろうって思うな…

27 20/07/01(水)19:30:53 No.704683232

外資いったりAI研究者やってる人とかもいる

28 20/07/01(水)19:31:32 No.704683455

手塚治虫はあれ当時の医療専門学校みたいなもんだし…

29 20/07/01(水)19:33:46 No.704684047

文学部の教授が元々理3だったとか言ってた

30 20/07/01(水)19:34:28 No.704684254

>血を見る覚悟もなくてそもそもよく医大入ろうって思うな… 勉強できる人の最終目標みたいに思われがちだけれどめちゃくちゃ過酷な仕事なんだよな… こういう状況だと危険な現場になるし人に恨まれることもあるし

31 20/07/01(水)19:35:52 No.704684641

結局はブルーカラーの体力勝負な所だからね だから景気が良くなると医学部の人気が下がる

32 20/07/01(水)19:36:03 No.704684688

どんなに頭よくてもぶきっちょじゃ手術できないしな まあそういう人は研究分野に行くのか

33 20/07/01(水)19:36:40 No.704684874

卒業しちゃったらケツ叩いてくれる人がいなくなるからな ケツたたく人は重要よ

34 20/07/01(水)19:37:25 No.704685073

だから研究分野行きたがる人多いけどそっちは狭き門らしい

35 20/07/01(水)19:38:18 No.704685318

今回みたいなときは特に矢面に立たないといけないしな… 過酷な仕事だ

36 20/07/01(水)19:38:19 No.704685323

>どんなに頭よくてもぶきっちょじゃ手術できないしな >まあそういう人は研究分野に行くのか いやいや医科は外科だけじゃないんで たとえば放射線科医とか病理医は逆に目の勝負だよ

37 20/07/01(水)19:39:05 No.704685549

産業医とかめちゃくちゃ楽そう

38 20/07/01(水)19:39:10 No.704685571

切った貼ったしない内科医になる選択だってあるじゃないですか

39 20/07/01(水)19:39:40 No.704685730

>たとえば放射線科医とか病理医は逆に目の勝負だよ 数が少ないらしいけどそういうマニアックなのもカッコイイよね

40 20/07/01(水)19:40:31 No.704685949

麻酔医もかなりテクニカルらしい

41 20/07/01(水)19:40:51 No.704686059

精神科医は机とペンひとつありゃやれるけど精神やられるらしいから絶対やりたくないな…

42 20/07/01(水)19:41:46 No.704686310

これどういう基準で書いてあるんだ? 医学部医学科ある国立もっとたくさんあるだろ

43 20/07/01(水)19:41:54 No.704686347

研究も研究だけしてるわけじゃないだろうしな…

44 20/07/01(水)19:43:26 No.704686794

整形外科は大工とか言われて馬鹿にされてるしね… 確かに大工道具みたいなのを使うけどさ

45 20/07/01(水)19:44:39 No.704687197

ちなみに医者の中で脳筋扱いされるのがだいたい外科

46 20/07/01(水)19:45:38 No.704687509

>死体も見るよ 御献体と言いなさい

47 20/07/01(水)19:45:43 No.704687534

整形外科はのみとかトンカチ使うからな… まあ歯科外科も使うんだけど

48 20/07/01(水)19:45:44 No.704687546

>ちなみに医者の中で脳筋扱いされるのがだいたい外科 内臓ほど過敏になる必要もなければ繊細な技術も求められなさそうなイメージ

49 20/07/01(水)19:46:17 No.704687721

脳外科だって外科だろう

50 20/07/01(水)19:46:59 No.704687977

精神科って「」の中でもお薬のんだ?ってレベルの相手するんでしょ 無理だ…

51 20/07/01(水)19:48:26 No.704688468

まともな人が「コイツはまともだ」ってお墨付きを貰いに行ったりもするよ

52 20/07/01(水)19:49:19 No.704688733

>精神科って「」の中でもお薬のんだ?ってレベルの相手するんでしょ >無理だ… 毎日そんなの何十人も相手するぞ

53 20/07/01(水)19:49:58 No.704688946

>まともな人が「コイツはまともだ」ってお墨付きを貰いに行ったりもするよ なんでそんなことを…

54 20/07/01(水)19:50:12 No.704689021

今年はポリクリ大変ね

55 20/07/01(水)19:50:45 No.704689194

今は老人がコロナ警戒して暇らしいぞ

56 20/07/01(水)19:51:46 No.704689489

人間大工

57 20/07/01(水)19:53:54 No.704690104

帝京の医学部は8割割ってるらしいな

58 20/07/01(水)19:54:17 No.704690208

>旧帝大の方が合格率低いの意外だな もとの頭の出来が違うぶん国試対策は私大の方がみっちりやるからな

59 20/07/01(水)19:55:11 No.704690495

薬科もにたようなもんだな 免許とるのに12年かかった

60 20/07/01(水)19:55:37 No.704690621

視覚的なグロ無理だからどんなに勉強できても医者だけは絶対選ばなかったろうな俺…

61 20/07/01(水)19:56:02 No.704690765

>免許とるのに12年かかった !?

62 20/07/01(水)19:56:45 No.704690984

>今は老人がコロナ警戒して暇らしいぞ 実際大病院クラスは人がいないよ 見舞いに行ったら人がいなくてギョッとしたぐらいいない

63 20/07/01(水)19:56:54 No.704691032

>視覚的なグロ無理だからどんなに勉強できても医者だけは絶対選ばなかったろうな俺… 見た目よりも臭いが厳しい

64 20/07/01(水)19:57:06 No.704691102

筑波大が1人しか落ちてなくてその人精神的にキツそう

65 20/07/01(水)19:58:01 No.704691399

>>免許とるのに12年かかった >!? 6年制になってわりとはじめのほうだけど 手術やら病気とかで3回だぶって卒業後も免許とるのに3年かかった

66 20/07/01(水)19:59:41 No.704691965

>免許とるのに12年かかった 4年制のころは私大で80~95%ぐらいの合格率だったはずだが…

67 20/07/01(水)20:00:16 No.704692157

>手術やら病気とかで3回だぶって卒業後も免許とるのに3年かかった 苦労したんだなとは思うけど特殊な例すぎる!

68 20/07/01(水)20:00:29 No.704692248

>精神科って「」の中でもお薬のんだ?ってレベルの相手するんでしょ >無理だ… 作り話だけどアポ無しで来た上に額縁叩き壊す人とか居るよ 勿論ドナドナされたけどグーグルレビューに星1のお土産もくれたよ 問い合わせても消せないんだってさ世の中どうなってんだろうね作り話だよ

69 20/07/01(水)20:01:09 No.704692459

薬学部6年制移行直後の1期目2期目はだいぶ問題やさしかったよね

70 20/07/01(水)20:02:01 No.704692764

医療系の大学気軽に留年できるって結構な金持ちなんだな

71 20/07/01(水)20:02:10 No.704692822

冷静に考えると 医者って3Kのブルーカラーだな…まあ科よって違うんだろうけど 吐瀉物で汚れることもあるだろうし

72 20/07/01(水)20:03:45 No.704693369

人格次第でマジで卒業させてもらえなくなることもある

73 20/07/01(水)20:03:51 No.704693406

留年じゃなく休学じゃない? 同学年のダブリ1回しかできないところ多いでしょ

74 20/07/01(水)20:04:35 No.704693668

>医療系の大学気軽に留年できるって結構な金持ちなんだな 私立だったらそう思うけど国公立なら別にでは

75 20/07/01(水)20:05:07 No.704693831

>4年制のころは私大で80~95%ぐらいの合格率だったはずだが… 問題難化してるし10年以上前の旧制度のころと比較してもしょうがないよ

76 20/07/01(水)20:05:31 No.704693948

>留年じゃなく休学じゃない? >同学年のダブリ1回しかできないところ多いでしょ 1、2、3年次に1回ずつダブってるので… 休学すると取ってる単位消えるって事で病気になってもそのままダブり扱いの方がよかったんだ

↑Top