虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/01(水)16:26:50 再生機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/01(水)16:26:50 No.704643674

再生機器いまだに持ってないって人も多そう

1 20/07/01(水)16:27:33 No.704643802

PS3しかない

2 20/07/01(水)16:32:04 No.704644612

実は一度も使ったことない

3 20/07/01(水)16:33:30 No.704644842

ほぼTFのためだけに買ったよ俺は

4 20/07/01(水)16:36:29 No.704645366

国民全員に機器を配ってでも普及率上がってほしい お前の持ってるスマホよりも格段に解像度低いDVDを買うだの借りるだの正気か

5 20/07/01(水)16:38:03 No.704645629

>お前の持ってるスマホよりも格段に解像度低いDVDを買うだの借りるだの正気か BDだと配信して友人と鑑賞会ができないのでDVD買うね…

6 20/07/01(水)16:38:11 No.704645650

UHDBDは再生させる気すら無い なんだよグラボ積んでるとNGって

7 20/07/01(水)16:38:12 No.704645653

もうmp4で売ってくれ

8 20/07/01(水)16:39:07 No.704645815

>なんだよグラボ積んでるとNGって うnうnSONYのプレイヤー買おうね…

9 20/07/01(水)16:39:20 No.704645848

ゲームメーカーから送られてくる店頭用PVディスクも今だにDVDだ 4K対応のゲームなのにそれでいいのか

10 20/07/01(水)16:39:35 No.704645900

レンタルショップのDVDとBDの比率を考えると BDはまだまだメインじゃないんだろう

11 20/07/01(水)16:40:07 No.704645993

PCで見ようと思ったけどわけがわからないのでつけなかった まあいらんな

12 20/07/01(水)16:40:33 No.704646088

2020になってもDVDは無くならないし きっと10年後も存在し続けるのだろう

13 20/07/01(水)16:41:50 No.704646304

DVD画質ならそれこそ配信でいいじゃん

14 20/07/01(水)16:42:57 No.704646487

パッケージはDVDついてくるからBD一択だけどレンタルはまだDVDが支配的ね ただ天気の子だけはレンタルBDのほうが人気で変なこだわりあるんだなって思った

15 20/07/01(水)16:43:03 No.704646509

>4K対応のゲームなのにそれでいいのか 量販店の再生機器はゲーム機使ってるわけじゃなくて 使い潰しの出来るクソ安DVDプレイヤーがメインだからな… わざわざ4K準拠のPV収録したBD作っても再生されなきゃゴミにしかならん

16 20/07/01(水)16:43:52 No.704646653

有料配信と契約するほうが手軽な世界へ

17 20/07/01(水)16:44:04 No.704646685

配信すらされないしレンタル店に1枚しかDVDが無いけど通好みの知る人ぞ知る作品とかあるのだ

18 20/07/01(水)16:44:38 No.704646791

HDDVD

19 20/07/01(水)16:44:53 No.704646829

>>4K対応のゲームなのにそれでいいのか >量販店の再生機器はゲーム機使ってるわけじゃなくて >使い潰しの出来るクソ安DVDプレイヤーがメインだからな… >わざわざ4K準拠のPV収録したBD作っても再生されなきゃゴミにしかならん うちは安く買い取ったボロいPS3使ってるから問題無いんだけどなあ 中古買取してない店とかだとそうもいかないのかな

20 20/07/01(水)16:45:46 No.704646991

DVDで十分って人はいまだにブラウン管のテレビ使ってそう

21 20/07/01(水)16:47:31 No.704647310

>DVDで十分って人はいまだにブラウン管のテレビ使ってそう 流石にもう壊れてるんじゃないかな…

22 20/07/01(水)16:47:45 No.704647358

ストリーミング使うし… 再生機高いしディスクもなんか高いしで業務機としても扱いづらい 付加価値つけてとにかく高く売りたい電機メーカーの都合には沿ってんだろうけど

23 20/07/01(水)16:48:19 No.704647474

BDも再生できさえすればいいなら数千円なんだがな…

24 20/07/01(水)16:48:37 No.704647531

はやくプロテクトやめろ

25 20/07/01(水)16:48:54 No.704647589

配信もHDCP非対応のモニタ繋がってるとSD画質になっちゃってOFFにする手間が

26 20/07/01(水)16:52:18 No.704648231

輸入盤の映画見てると国内版がいかに至れり尽くせりで選び抜かれた作品なのかわかる

27 20/07/01(水)16:52:50 No.704648315

暗い場面になるとフィルムグレインまみれになるBDに当たったときのがっかり感

28 20/07/01(水)16:53:42 No.704648465

PS3の時はともかく4では全然BD推してこないから みんな再生できることを知らないのでは

29 20/07/01(水)16:54:43 No.704648623

きれいな映像見たいってのんら映画館に行くわ

30 20/07/01(水)16:55:52 No.704648830

今は手軽に見るのは配信 キレイな画面が見たいのはBDって感じに棲み分け出来てていいと思う

31 20/07/01(水)16:56:02 No.704648865

BDは画質云々よりもチャプターが便利でいいなぁって あれDVDじゃできないのかな

32 20/07/01(水)16:56:04 No.704648873

なんでdvdみたいなクソ画質で耐えられる人間がいるんだ...

33 20/07/01(水)16:56:22 No.704648935

映画館が一番きれいな映像だとか思ってるやつおらんやろ

34 20/07/01(水)16:56:26 No.704648951

画質とかにこだわってる人ばかりじゃないからね レンタルでいいやってなる人はDVDでもBDでもどっちでもいい 映画やドラマたくさん見るって人はソフト買ったりレンタルしたりせずに配信サービス使うわけで

35 20/07/01(水)16:57:03 No.704649063

映画館は音を楽しむとこだな

36 20/07/01(水)16:57:04 No.704649068

映画館は音響だよ

37 20/07/01(水)16:57:06 No.704649079

世の中にはDVDしか出てない作品もいっぱいあるんですよ!

38 20/07/01(水)16:57:15 No.704649107

映画館は周りの客ガチャが発生するからダメ

39 20/07/01(水)16:57:18 No.704649115

旧作100円とかだしな

40 20/07/01(水)17:00:06 No.704649605

DVD化すらしてないVHS専もあるんだよなぁ

41 20/07/01(水)17:00:25 No.704649673

>みんな再生できることを知らないのでは 2014年の時点ってもうレコーダーとやBD使ってるゲーム機で 既に再生環境持ってる人は多かったというか特に騒ぐような時期は過ぎてたもの

42 20/07/01(水)17:01:27 No.704649846

ある程度普及は終わってるというか安定期に入ってんのに VHSやDVDの時みたいなバブルが起きてないから駄目みたいなのを 10年ぐらい言い続けてる人がいるよね

43 20/07/01(水)17:01:51 No.704649912

持ってるBDレコが初期の古いやつだから3DBD見る時はPS4になっちゃう

44 20/07/01(水)17:01:56 No.704649930

媒体としてのdvdは速やかに引退して欲しい こいつが残ってるから未だに再生機器が残り続けるし対応ソフトもしぶとく生き続けるんだ

45 20/07/01(水)17:02:42 No.704650066

>DVD化すらしてないVHS専もあるんだよなぁ 劣化酷くて見れないだろもはやそれ… LDならまだワンチャンありそう

46 20/07/01(水)17:02:48 No.704650085

BDの方がきれいなのは確かだけど 別にDVDで見たら耐えられなくて死ぬってわけでもないし…

47 20/07/01(水)17:02:50 No.704650090

BDプレイヤーで再生できるものをなんで滅ぼさないかんの

48 20/07/01(水)17:02:52 No.704650098

持ってないことを誇るもんでもないしな

49 20/07/01(水)17:03:14 No.704650166

カーナビじゃBD再生できないからライブのソフトはあえてDVDで買ってるわ BD対応ナビにすると一気に値段上がりすぎてとても買う気にならん

50 20/07/01(水)17:03:48 No.704650253

なんならBDよりDVDのが長生きしそう

51 20/07/01(水)17:04:17 No.704650340

いまだにDVDで出すメーカーが後をたたないあたりBDって商業的なうま味が少ないのかなと思ったりする

52 20/07/01(水)17:04:29 No.704650367

コピーガード外すのが圧倒的にだるいらしいねスレ画

53 20/07/01(水)17:05:27 No.704650549

買うならBD一択だ 買って見るかは別問題なのだが...

54 20/07/01(水)17:06:24 No.704650724

>買って見るかは別問題なのだが... 一回は見るし…

55 20/07/01(水)17:06:31 No.704650753

>いまだにDVDで出すメーカーが後をたたないあたりBDって商業的なうま味が少ないのかなと思ったりする DVDの容量で収まるようなデータならそりゃDVDで出すだろう

56 20/07/01(水)17:06:40 No.704650780

そもそもコピーガードを外すって行為が縁がない…

57 20/07/01(水)17:07:23 No.704650911

PCでマトモに見れないからPS3とPS4しか再生機器がない

58 20/07/01(水)17:07:30 No.704650932

VHSからDVDに代わったときのような圧倒的な利便性があんまないし

59 20/07/01(水)17:07:38 No.704650956

しばらくPS4proだな 5はドライブレス買う予定だし

60 20/07/01(水)17:07:58 No.704651019

これより大容量の記憶媒体はゴティックメードのために必要だからまだ進化してもらわないと

61 20/07/01(水)17:08:03 No.704651033

PS4持ってるような人はPS3も既に持ってたろうからあんまアピールポイントにはならなかったんだと思われる

62 20/07/01(水)17:08:05 No.704651038

DVDは寿命あるっていうけどBDはどうなのかな

63 20/07/01(水)17:08:28 No.704651111

>10年ぐらい言い続けてる人がいるよね PS3はBD搭載とか液晶テレビは辺りでその辺の知識が止まっちゃってる人 そこから二足飛びで配信さえありゃいいとか極論に飛ぶの含めて

64 20/07/01(水)17:08:40 No.704651145

そもそもこの5、6年くらいでディスクメディアの売上半減してるからね

65 20/07/01(水)17:09:25 No.704651282

配信便利だからなあ ホントウ応援の意味でしかディスク買ってない

66 20/07/01(水)17:10:13 No.704651437

売るためには付加価値付けなきゃってのはわかるんだけど 箱がでけえんだよ! メディアをいくらコンパクトにしても意味ねーな…ってなる

67 20/07/01(水)17:10:19 No.704651456

>DVDは寿命あるっていうけどBDはどうなのかな 大量にプレスするコスト安いのが光ディスクの利点でめっちゃ長寿命なわけではないから…

68 20/07/01(水)17:10:37 No.704651510

もちろん見るけど本棚に飾ることが嬉しい部分が大きいよ

69 20/07/01(水)17:10:40 No.704651524

UHDBDの再生機器もPS5ばかりになるか?と思いきやPS5のディスクレス版が先に来てしまった

70 20/07/01(水)17:10:53 No.704651563

>ホントウ特典目的でしかディスク買ってない

71 20/07/01(水)17:11:11 No.704651617

レコーダーでネトフリとか見れるのいいなぁと思いつつ まだ古いのが動くから買い替えられない…

72 <a href="mailto:Power dvd">20/07/01(水)17:11:34</a> [Power dvd] No.704651692

よっ!

73 20/07/01(水)17:11:47 No.704651743

>UHDBDの再生機器もPS5ばかりになるか?と思いきやPS5のディスクレス版が先に来てしまった 箱スリムがそういう点では優秀だったはず 再生アプリがどうなのかは知らないんだけども

74 20/07/01(水)17:11:51 No.704651759

普通にスクショ撮らせてほしい

75 20/07/01(水)17:12:00 No.704651793

メディアでソフト買ってくれる客は大事にしたほうがいいね 俺の家はもう光学メディア読める機械ねえわ

76 20/07/01(水)17:12:16 No.704651842

>メディアをいくらコンパクトにしても意味ねーな…ってなる PS2のソフトの時点でめっちゃ思った なんで初期はソフトケースに必ずメモカ収納付けてたんだろうなあ

77 20/07/01(水)17:12:23 No.704651868

好きなアニメシリーズがお皿で数年ずっと続いてるからなんとも…

78 20/07/01(水)17:12:32 No.704651892

配信というか定額見放題サービスだとたまにラインナップから外れるからその時に見たくなるとBD出すしかなくなるよね… あと特典映像見たい時も配信じゃどうしようもないからディスク取り出すわ

79 20/07/01(水)17:13:17 No.704652033

>よっ! 色々しがらみとかあったせいも大きいと思うけど PCでの視聴を衰退させた原因の少なくない割合担ってそう

80 20/07/01(水)17:13:51 No.704652131

PS5は物理的にも熱的にもビデオデッキ入れちゃいけないからHDDVDの再生機代わりは無理じゃないか

81 20/07/01(水)17:14:15 No.704652192

今のプレーヤーが壊れたらUHDにするか迷う…そのためにはテレビも変えなきゃいけないし…テレビは壊れなさそうだし…

82 20/07/01(水)17:14:27 No.704652234

気に入った作品も円盤じゃなくてダウンロード版買うようになっちゃったな 特典ついてるからで買うやつも特典抜いたら即売っちゃうわ

83 20/07/01(水)17:14:47 No.704652313

>PS5は物理的にも熱的にもビデオデッキ入れちゃいけないからHDDVDの再生機代わりは無理じゃないか 何もかも意味不明すぎる…

84 20/07/01(水)17:15:25 No.704652419

>気に入った作品も円盤じゃなくてダウンロード版買うようになっちゃったな >特典ついてるからで買うやつも特典抜いたら即売っちゃうわ 違法だよう

85 20/07/01(水)17:15:26 No.704652424

セル版はデジタルデータで買うって発想ないな古い人間だからかな

86 20/07/01(水)17:15:34 No.704652444

PCでBlu-ray観るときのソフトって何が一番安定するのかな TOSHIBAのやつはもうだめだ

87 20/07/01(水)17:16:07 No.704652548

この先物理メディアはLDみたいなマニア路線で生きていくしかなさそう

88 20/07/01(水)17:16:07 No.704652551

配信微妙に画質悪いというか色飛びしてたりするから趣味と割り切ってソフト買うしかない…

89 20/07/01(水)17:16:39 No.704652648

>何もかも意味不明すぎる… Uが抜けただけで酷いことになった

90 20/07/01(水)17:16:46 No.704652669

次世代規格が出ないまま物理媒体は消えていくんだろうか

91 20/07/01(水)17:17:08 No.704652734

>Uが抜けただけで酷いことになった HDじゃなくてUHDだしDVDじゃなくてBDだよ!

92 20/07/01(水)17:17:24 No.704652786

>次世代規格が出ないまま物理媒体は消えていくんだろうか 必要ならフラッシュメモリ使うんじゃない?

93 20/07/01(水)17:17:48 No.704652851

今後配信が画質上げてくれるのか海外で上げても日本では画質低めにしますねとかならないか心配なんだ…

94 20/07/01(水)17:17:59 No.704652887

もう光ディスクは出ないんじゃないかなぁ

95 20/07/01(水)17:18:22 No.704652961

フラッシュメモリも寿命短くないか 気づいたら読めなくなってたりする

96 20/07/01(水)17:18:34 No.704653006

ゲームメディア的には必要だからな 俺はDLでいいけど世界中見ると小売がいなけりゃどうにもならん地域あるし メモリより遥かに安くて即生産できるメリットは消えてない

97 20/07/01(水)17:18:38 No.704653017

>Uが抜けただけで酷いことになった そもそもUHDBDだし、ビデオデッキは再生機とかのことでそれを言うならテレビボードとかだし

98 20/07/01(水)17:19:35 No.704653165

色々コレクションしてたけど劣化してくる前に手放してしまおうか迷う 意外と劣化早いみたいだしなぁ

99 20/07/01(水)17:20:18 No.704653288

>フラッシュメモリも寿命短くないか >気づいたら読めなくなってたりする SDカードとかSSDで使われてるNANDフラッシュメモリは割りと気軽に揮発するけどちゃんと長寿命のやつもある Switchのゲームカードで使われてるのとか

100 20/07/01(水)17:20:43 No.704653362

配信で良いかな…

101 20/07/01(水)17:22:54 No.704653738

自分で焼いたディスクならともかく商業用にプレスされたディスクなんて 日光当たるとこに放置し続けてたとかとんでもない湿気のとこに出しっぱとかでもなきゃ数十年は普通に持つというか プレスされてからもう10年以上経ってるゲームや映像BD山ほどあんのに

102 20/07/01(水)17:23:13 No.704653793

配信のQRコードの紙が一枚入った豪華ジャケ特装版とか

103 20/07/01(水)17:23:37 No.704653864

新しいメディア出る度にソフト買い直すの馬鹿馬鹿しいし... あと探偵スルース早くBD化して

104 20/07/01(水)17:24:25 No.704654021

尼で配信映画買ってみたら見放題のと同じように最後の「次のタイトルへ」ってのが表示されて 興醒めしてしまったことはある

105 20/07/01(水)17:24:35 No.704654056

正直言うと新規格で同じ映画買い直すの楽しい…比較する…

106 20/07/01(水)17:24:41 No.704654083

UHD普及してほしいけど正直旧作はDVD→BDほど画質の上昇が見られないのがな… あと競争相手もいないせいか映像特典とかも全然増えない

107 20/07/01(水)17:25:51 No.704654307

>UHD普及してほしいけど正直旧作はDVDBDほど画質の上昇が見られないのがな… >あと競争相手もいないせいか映像特典とかも全然増えない 普及は無理かもしれないけどマニア向けでいいからちゃんとソフトメディアは出し続けてほしい…

108 20/07/01(水)17:26:49 No.704654487

UHD大半の作品で映像特典はBDで!とかやってるけどふざけてんの…?

109 20/07/01(水)17:27:45 No.704654656

20000出して買ったDVDの画質がアレだったからBDでリマスタ出せってなってる BDでリマスタ出せって映画ばっかで困る

110 20/07/01(水)17:29:17 No.704654955

動画配信もYouTube軸に非合法サイトの時代だぜ→ニコニコやabemaあるじゃん→大手サブスクだよね みたいな感じに言ってる人は5年後どこに行ってるんだろうと思う事はある

111 20/07/01(水)17:29:22 No.704654977

録画機器がない 再生機器はPS3がある

↑Top