虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/01(水)15:54:08 この蛹... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/01(水)15:54:08 No.704638443

この蛹化する前な感じの芋虫の詳細キボンヌ!

1 20/07/01(水)15:56:13 No.704638769

キボンヌて

2 20/07/01(水)15:56:36 No.704638831

アゲハの幼虫

3 20/07/01(水)15:56:46 No.704638870

普通のアゲハチョウじゃね

4 20/07/01(水)15:56:50 No.704638877

なんちゃらアゲハ!

5 20/07/01(水)15:57:50 No.704639030

鳥の糞みたいな頃も好き

6 20/07/01(水)15:58:49 No.704639189

アゲハの幼虫わからないとかあるんだ… 結構代表的なやつだと思うんだけど

7 20/07/01(水)16:00:32 No.704639451

カラスアゲハの前蛹?

8 20/07/01(水)16:01:33 No.704639614

大体寄生されてて羽化できないのが多いので祈ってあげて欲しい

9 20/07/01(水)16:02:38 No.704639774

>結構代表的なやつだと思うんだけど モンシロチョウの幼虫なら小学校の授業で観察したんだけどな アゲハ蝶はなんか大きいイメージがあってスレ画はなんか小さかったからさ…

10 20/07/01(水)16:04:43 No.704640103

アゲハチョウ育てると蛹から俺だよ俺!ちょうちょだと思った?って寄生バチが出て来るのがこわい

11 20/07/01(水)16:06:17 No.704640372

近くにいたやつ su4013634.jpg

12 20/07/01(水)16:07:02 No.704640495

寄生蜂はテレビで見ただけでも生理的嫌悪感が凄かった

13 20/07/01(水)16:07:55 No.704640640

>近くにいたやつ ゲロゲーロ

14 20/07/01(水)16:08:39 No.704640751

>近くにいたやつ >su4013634.jpg ピンぼけしてた…su4013637.jpg

15 20/07/01(水)16:11:18 No.704641142

蜂に寄生されてる率が高すぎて まともにアゲハになれる個体が奇跡に見える

16 20/07/01(水)16:12:21 No.704641295

アパートの壁でサナギになったやつ毎日様子みてたけどいつの間にかサクサクになってた

17 20/07/01(水)16:17:13 No.704642071

>アパートの壁でサナギになったやつ毎日様子みてたけどいつの間にかサクサクになってた いつの間にか巣立っていたってことでいいのか…?

18 20/07/01(水)16:17:36 No.704642128

アゲハの仲間はどういうわけか相当秋というかほぼ冬になってから蛹化するやつがいて そのまま平然と越冬したりするがあれはもしかしたら寄生蜂を避けてる気がしなくもない

19 20/07/01(水)16:18:42 No.704642310

>アゲハの幼虫わからないとかあるんだ… >結構代表的なやつだと思うんだけど 物知らないってレベルじゃないよな…

20 20/07/01(水)16:20:08 No.704642547

これで知れたんだからそれでもういいじゃないか

21 20/07/01(水)16:20:16 No.704642576

平日の昼間になにしとるんじゃ大の大人が

22 20/07/01(水)16:21:16 No.704642746

アゲハ知らないのに知ってる虫あるのかな

23 20/07/01(水)16:21:34 No.704642797

>su4013634.jpg あまちゃん!

24 20/07/01(水)16:22:08 No.704642893

どの段階で寄生されちゃうの?

25 20/07/01(水)16:22:19 No.704642928

寄生蜂はどっちかって言うとモンシロの方がひどい印象

26 20/07/01(水)16:23:25 No.704643112

サナギっていうのも知らなそう

27 20/07/01(水)16:27:13 No.704643739

図鑑で調べろレベルの質問だなおい

28 20/07/01(水)16:27:27 No.704643782

キアゲハじゃないことは分かるけどどれって言われてもすぐ答えられない あとジャコウアゲハのベーツ擬態も全然わからん…

29 20/07/01(水)16:27:37 No.704643821

小学生の頃頃アゲハチョウの成長について図鑑か何かで知ったりするでしょう?

30 20/07/01(水)16:29:19 No.704644125

>アゲハ知らないのに知ってる虫あるのかな ベネズエラヤママユとかサシカメムシ知ってそう ガラガラヘビと同じ致死性の出血毒持ってて刺されたら血清射たないと毛細血管が徐々に割けて最後多臓器不全や腎不全で死ぬヤツとシャーガス病の原虫のクルーズトリパノソーマを持ってて刺されたまま放置し駆虫薬で原虫殺さないと最後に何年か何十年かして心肥大から最後に心臓割けて死ぬヤツ

31 20/07/01(水)16:30:26 No.704644333

あいつ

32 20/07/01(水)16:32:45 No.704644732

>アゲハの仲間はどういうわけか相当秋というかほぼ冬になってから蛹化するやつがいて >そのまま平然と越冬したりするがあれはもしかしたら寄生蜂を避けてる気がしなくもない 前に飼ってたのが越冬失敗したのか蛹のまま羽化することは無かった…悲しい

33 20/07/01(水)16:33:23 No.704644831

あいつ語りたいだけだよな

34 20/07/01(水)16:36:55 No.704645440

>どの段階で寄生されちゃうの? モンシロチョウなんかが葉っぱを食べると植物が食べられた!ってフェロモンを出すのでそれに飛来して触覚を使って近くを比較的若い幼虫(三齢前後)に80個ほどの卵を産む …で、14日後ぐらいに青虫を食い破って出てくる

35 20/07/01(水)16:38:46 No.704645754

よく見るやつだしナミアゲハじゃない? 羽化したらもっと判別しやすくなる

36 20/07/01(水)16:41:02 No.704646164

虫語りは歓迎する

37 20/07/01(水)16:42:54 No.704646477

キャタピーって芋虫はアゲハなのに蛹はモンシロだよね

38 20/07/01(水)16:43:22 No.704646564

アゲハは普通の幼虫なのにキアゲハ幼虫はサイケなカラーで引く

39 20/07/01(水)16:43:58 No.704646670

>キャタピーって芋虫はアゲハなのに蛹はモンシロだよね 蛹もアゲハで良いと思うが

40 20/07/01(水)16:44:36 No.704646784

小学生「」存在したのか…

41 20/07/01(水)16:48:01 No.704647426

ちょうちょの事知らなくて罵倒されてるの初めて見た

42 20/07/01(水)16:49:16 No.704647651

蛹化って単語使ってる時点で相応の虫好きだし…

43 20/07/01(水)16:49:35 No.704647699

>モンシロチョウなんかが葉っぱを食べると植物が食べられた!ってフェロモンを出すのでそれに飛来して触覚を使って近くを比較的若い幼虫(三齢前後)に80個ほどの卵を産む なそ にん

44 20/07/01(水)16:51:35 No.704648101

>虫語りは歓迎する では芋虫に寄生するバチについてひとつ この蜂に寄生された芋虫は脳まで操られてゾンビのような奇妙な生態に変わる エゾシロ蝶に寄生したら自らの体に出来た蜂の繭を守るようにひたすら自分の体に糸を巻きつけ続け栄養失調で死ぬまで糸を吐き続けたり モンシロチョウの仲間は外敵から繭をひたすら守るような行動を取ったり、ガの仲間に寄生したら夜行性の芋虫が昼間太陽が当たる場にわざわざ這い出して行きそこで身体を食い破られて死ぬ そして、これらの行動はどうやってを引き起こしているか未だにハッキリした事がわからない

45 20/07/01(水)16:53:16 No.704648396

家に蜜柑の木があったから毎年やってきて自由研究の題材にさせてもらった事があるけど一度蛹の状態でバルサン焚いちゃって数匹殺しちゃったのが申し訳ない

46 20/07/01(水)16:57:22 No.704649124

ごめん…引かれたかも…

47 20/07/01(水)16:57:24 No.704649128

寄生系はグロいし可哀想でな…

48 20/07/01(水)16:57:47 No.704649211

ナミアゲハかな

49 20/07/01(水)16:57:54 No.704649230

でもスレ画ってアゲハの幼虫までは即答できるけどなにアゲハか聞かれると答えに詰まるよね

50 20/07/01(水)16:58:29 No.704649316

最初の長文の時点で引いてるから続けていいよ

51 20/07/01(水)16:59:48 No.704649546

もうちょい明るい感じの虫話題ちょうだい

↑Top