ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/01(水)14:47:48 No.704626760
はじめて観たんだけどこういう映画だったんだ…
1 20/07/01(水)14:48:26 No.704626873
サブリミナルでチンコを入れる簡単なお仕事だよ!
2 20/07/01(水)14:48:38 No.704626913
ハイ
3 20/07/01(水)14:49:20 No.704627025
>サブリミナルでチンコを入れる簡単なお仕事だよ! (泣く女児)
4 20/07/01(水)14:50:23 No.704627200
>>サブリミナルでチンコを入れる簡単なお仕事だよ! >(泣く女児) 興奮するよね
5 20/07/01(水)14:51:16 No.704627351
バイト君に銃突きつけて勉強しなきゃ殺すぞってやるシーンは映画史に残るべきだと思う あの数分だけで下手な自己啓発本よりよっぽど効く
6 20/07/01(水)14:52:15 No.704627527
>ポタージュにアレを入れる簡単なお仕事だよ!
7 20/07/01(水)14:52:31 No.704627582
イケアの家具
8 20/07/01(水)14:52:48 No.704627625
ゴミ袋に入った脂肪をぶちまけちゃうシーンがやたら印象に残る
9 20/07/01(水)14:53:24 No.704627719
組織のボスが度々記憶なくしたふりして試験してくるの怖いよね…
10 20/07/01(水)14:54:45 No.704627936
コメディ映画榛名
11 20/07/01(水)14:55:28 No.704628058
おもてたんとちがうでがっかりだけど名作扱いだった
12 20/07/01(水)14:56:41 No.704628275
自分の映画観るの嫌いなノートンくんが唯一観られる映画
13 20/07/01(水)14:57:23 No.704628370
彼の名前はロバート・ポールセン
14 20/07/01(水)14:58:02 No.704628489
やってることは打ち壊し
15 20/07/01(水)14:58:57 No.704628653
エンパイア誌の名作映画500で10位に入ってる…
16 20/07/01(水)14:59:02 No.704628670
魂の戦争の下りは心に響いた
17 20/07/01(水)14:59:21 No.704628710
>バイト君に銃突きつけて勉強しなきゃ殺すぞってやるシーンは映画史に残るべきだと思う >あの数分だけで下手な自己啓発本よりよっぽど効く フォレストガンプ来たな
18 20/07/01(水)14:59:53 No.704628810
>彼の名前はロバート・ポールセン 彼の名前はロバート・ポールセン
19 20/07/01(水)15:01:32 No.704629063
現代社会に燻ってる野朗供が地下闘技場で殴り合ってドラマが生まれる みたいな話ではない
20 20/07/01(水)15:01:44 No.704629107
地下駐車場で一人ビクンビクンしてるのは傍から見たらヤバい
21 20/07/01(水)15:01:55 No.704629133
「」も今日からオナニーやめて身体を鍛えよう
22 20/07/01(水)15:03:35 No.704629379
このボスやべぇな…ついていこ!
23 20/07/01(水)15:03:52 No.704629421
数週間もすれば引き締まるって表現が凄く好きだった
24 20/07/01(水)15:04:07 No.704629458
ブラピカッコいい!
25 20/07/01(水)15:06:06 No.704629803
最後はスタンドバトル!
26 20/07/01(水)15:06:20 No.704629842
>>彼の名前はロバート・ポールセン >彼の名前はロバート・ポールセン うるせ~~~~ (庭に)うめろ~~~~
27 20/07/01(水)15:06:58 No.704629968
地下でアウトロー格闘技してる時はいいんだけどプロジェクトメイヘムとか言って迷惑行為しだす辺りからノレなくなる 多分やられた側の気持ちになるせい
28 20/07/01(水)15:07:00 No.704629975
やってることは社会に不満もつやつらがたむろするネットや現実世界で似たような行動してるの見たらうんざりするような題材だけど映画観てると妙にそいつらに共感しちゃうから怖い
29 20/07/01(水)15:07:15 No.704630020
リアルタイムで見てたら拗らせそうだったから名作枠に入ってから見れてよかった
30 20/07/01(水)15:08:02 No.704630155
オシャレな家具を揃えよう
31 20/07/01(水)15:08:05 No.704630161
ゼオライマー
32 20/07/01(水)15:08:11 No.704630191
これを超えた映画はゴッドファーザーだけやな 名作過ぎる
33 20/07/01(水)15:08:18 No.704630211
危険な目にあってる彼女は助ける それはそれとして別に金融会社の爆弾は解除しない
34 20/07/01(水)15:09:06 No.704630338
お前ら流行りに乗せられて色んなモノ買わされてんじゃねぇって皮肉った映画のポスターやら石鹸とかグッズが売れまくったという
35 20/07/01(水)15:09:47 No.704630468
その石鹸人の脂肪でできてそうでやだな!
36 20/07/01(水)15:09:59 No.704630510
>地下でアウトロー格闘技してる時はいいんだけどプロジェクトメイヘムとか言って迷惑行為しだす辺りからノレなくなる >多分やられた側の気持ちになるせい 多分意図的にやってるよ 主人公もついていけなくなってるし
37 20/07/01(水)15:11:03 No.704630741
原作は一番最後そうならないと聞いてそっちの方が自分の中で完結してるというか決着してるっぽい話な気はした
38 20/07/01(水)15:11:20 No.704630782
毎日の生活が大恐慌
39 20/07/01(水)15:11:47 No.704630874
字幕より吹き替えの方がセリフ格好いい
40 20/07/01(水)15:12:06 No.704630934
>地下でアウトロー格闘技してる時はいいんだけどプロジェクトメイヘムとか言って迷惑行為しだす辺りからノレなくなる >多分やられた側の気持ちになるせい 完全にテロ行為なのでそこにノってほしいとか作った人考えて無いと思うよ 金髪坊やボコボコにしてるところとかあからさまに殴り合いで興奮するみたいな感じじゃないし
41 20/07/01(水)15:12:26 No.704630994
主人公自分に振り回されすぎだよね ブラピ生み出す前も不眠症の買い物依存症野郎だし逃避で生み出したブラピ野郎は産声代わりに自室吹っ飛ばすし
42 20/07/01(水)15:13:02 No.704631121
>字幕より吹き替えの方がセリフ格好いい ぶん殴られてる時の山ちゃんのアーハーハーみたいな笑い方いいよね 山ちゃんオンステージ感すらあるわ吹替版
43 20/07/01(水)15:13:10 No.704631142
顔面グチャグチャにされるジャレッドレト
44 20/07/01(水)15:14:08 No.704631296
僕は「」にdelされた「」です
45 20/07/01(水)15:14:37 No.704631391
>金髪坊やボコボコにしてるところとかあからさまに殴り合いで興奮するみたいな感じじゃないし 暴走ではあるけどあのシーンはまた別のニュアンスな気がする
46 20/07/01(水)15:16:02 No.704631670
いつぞやアカデミー賞のパーティでブラピがゲストに配膳!みたいなニュースを観た時はオイオイオイってなった
47 20/07/01(水)15:16:13 No.704631701
殴るのが目的じゃなくて殴られるのが目的だからな…
48 20/07/01(水)15:17:22 No.704631902
すぐ影響されるからカルバン・クラインは買わなくなった
49 20/07/01(水)15:18:05 No.704632035
ハンドル離してアクセル踏み込むシーンとか一人でノートンとブラピのセリフ叫んでたって事なんだろうか ちょっとサイコ野郎すぎる…
50 20/07/01(水)15:18:09 No.704632053
>すぐ影響されるからカルバン・クラインは買わなくなった 俺はバック・トゥ・ザ・フューチャーを見て買うようになったのに…
51 20/07/01(水)15:18:58 No.704632212
コレに影響受けたらそこら中にビールの空き瓶投げまくるようになりそう
52 20/07/01(水)15:19:32 No.704632323
タバコの投げ捨て方かっこいいよねブラピ
53 20/07/01(水)15:19:37 No.704632345
コメンタリーもかっこいいぞ! というか今はどうかわからんが大分変わり者だな監督
54 20/07/01(水)15:20:13 No.704632475
ブラピの一挙手一投足がカッコいい すごいよブラピ
55 20/07/01(水)15:20:21 No.704632517
ラストシーンまじすき
56 20/07/01(水)15:21:06 No.704632652
殆どのファイトクラブメンバーはブラピがカッコよすぎて危険なサイコ野郎だという事に気づかない
57 20/07/01(水)15:21:07 No.704632655
最終的に人格は統合されたと思っていいんだろうか 僕の中にタイラーは残ってる?
58 20/07/01(水)15:21:43 No.704632767
公開時は大コケしたってのが意外
59 20/07/01(水)15:22:41 No.704632973
このサイコ野郎口に咥えて銃撃しても目を見開いて立ってる…
60 20/07/01(水)15:23:31 No.704633154
脳味噌ずるんしたのはビビった
61 20/07/01(水)15:24:03 No.704633247
冷凍みかんとオレンジジュースを混ぜたら爆弾が作れるみたいないつか試したいレシピの数々
62 20/07/01(水)15:24:11 No.704633291
1週間くらい前にちょうど初視聴したわ 20年くらい格闘ものだとばかり思い込んでた…
63 20/07/01(水)15:24:20 No.704633315
こいつの仕事の辞め方は真似してみたい
64 20/07/01(水)15:24:59 No.704633446
>公開時は大コケしたってのが意外 日本では好評だったのに…
65 20/07/01(水)15:25:05 No.704633459
ボブのおっぱい…
66 20/07/01(水)15:25:43 No.704633577
>20年くらい格闘ものだとばかり思い込んでた… 俺ガチンコファイトクラブの方が先に知ったもんで なんか漠然と地下ボクシング大会でてんやわんやぐらいの作品だと思ってたよ
67 20/07/01(水)15:25:55 No.704633609
なんで途中からタイラー坊主頭になったの?
68 20/07/01(水)15:26:05 No.704633647
>こいつの仕事の辞め方は真似してみたい 病院に連れて行かれるだけだろ…
69 20/07/01(水)15:26:32 No.704633714
この頃のエドワードノートンは本当に凄かった
70 20/07/01(水)15:27:22 No.704633867
他意はないんだけど原作には爆弾の作り方ちゃんと書いてある?
71 20/07/01(水)15:28:08 No.704634011
宇宙に打ち上げられる猿みてぇだ!
72 20/07/01(水)15:28:09 No.704634015
そういやフィンチャーの名前を最近見ないなと思ったら今年6年ぶりに新作公開予定なのか
73 20/07/01(水)15:28:30 No.704634086
大人の青春物かなーからどんどん狂気じみてきて最後にどんでん返し喰らってとんでもねぇエンタメ映画だと気付くのいいよね
74 20/07/01(水)15:28:30 No.704634090
>冷凍みかんとオレンジジュースを混ぜたら爆弾が作れるみたいないつか試したいレシピの数々 冷凍ミカンの入ったオレンジジュースにしかならないと思う
75 20/07/01(水)15:28:59 No.704634180
>そういやフィンチャーの名前を最近見ないなと思ったら今年6年ぶりに新作公開予定なのか ゴーンガールがもう6年前というのにびっくりだよ…
76 20/07/01(水)15:30:21 No.704634419
>そういやフィンチャーの名前を最近見ないなと思ったら今年6年ぶりに新作公開予定なのか 一般じゃなくネトフリ映画なのか… こっちでも見れそうだな
77 20/07/01(水)15:31:24 No.704634592
小説だとまんんま爆弾レシピなのに映画だとなぜかオレンジジュースが
78 20/07/01(水)15:31:35 No.704634625
>なんで途中からタイラー坊主頭になったの? 理由は知らないけど坊主頭になってからはそれまでの超然的な憧れのカッコイイ男性像みたいなのと違って俗っぽいチンピラみたいになるから主人公がタイラーは良い奴なんかじゃないって意識したって事が引き金なのかも知れない
79 20/07/01(水)15:31:38 No.704634629
バイトテロ先取りしてる…
80 20/07/01(水)15:32:22 No.704634784
面白かったけどこれと違って二度と見返す気になれないゴーンガール おっぱいだけは見たい
81 20/07/01(水)15:33:44 No.704635008
こういう映画で最後本当に権力側ぶち壊すの珍しいよね 大体打ちのめされて終わるのに
82 20/07/01(水)15:33:45 No.704635013
>面白かったけどこれと違って二度と見返す気になれないゴーンガール >おっぱいだけは見たい 深夜回で観たけどあのおっぱいのシーンで劇場が息をのんでてだめだった
83 20/07/01(水)15:34:32 No.704635157
最後自分たちも巻き込まれて死んでるよ説と死んでない説 どっちなんだ
84 20/07/01(水)15:35:31 No.704635318
>バイトテロ先取りしてる… 先取りというかアメリカの都市伝説として既にあったんだよ まあ本当にやってるとこもあったんだろうけど
85 20/07/01(水)15:35:31 No.704635319
>ボブのおっぱい… 筋トレしてもステロイドだけは使わないと決めた最たる理由きたな…
86 20/07/01(水)15:35:37 No.704635337
アニメしか見てないけどデュラララこれ意識してそうだなって思った 終盤で仲間になったやつの手になんか文房具刺したりする場面入れたりとかもしてたし
87 20/07/01(水)15:36:22 No.704635494
灰汁ってめちゃくちゃ危ないんだと知った
88 20/07/01(水)15:36:34 No.704635528
正直クラムチャウダーにザー○ン入れられても気づかねぇと思う
89 20/07/01(水)15:38:07 No.704635825
ケンカの強い弱いはあんまり関係ないことにまず驚いた
90 20/07/01(水)15:39:43 No.704636091
それがどうしたIKEA野郎
91 20/07/01(水)15:42:47 No.704636580
>最後自分たちも巻き込まれて死んでるよ説と死んでない説 >どっちなんだ 続編で子持ちで家庭持ってるけどまたファイトクラブやる展開になるって話が持ち上がってたし 死んだないんじゃない
92 20/07/01(水)15:43:27 No.704636694
原作と映画はオチが違うと聞く
93 20/07/01(水)15:45:04 No.704636952
一人喧嘩のシーン見ると もはや一種のポルターガイストかなんかだろって位に透明な人間に捕まれて動かされてるように見える
94 20/07/01(水)15:45:41 No.704637054
二周目みると大分あからさまだな!って描写にようやく気がつく
95 20/07/01(水)15:50:03 No.704637775
お高い北欧家具を買ってるんだと思ったIKEAじゃねーか!
96 20/07/01(水)15:52:32 No.704638178
アメリカンサイコといい北欧家具には何かあるのか?
97 20/07/01(水)15:53:53 No.704638402
>アニメしか見てないけどデュラララこれ意識してそうだなって思った あの作者デビュー作がスナッチ意識して作った作品だから多分そう
98 20/07/01(水)15:53:56 No.704638413
>お高い北欧家具を買ってるんだと思ったIKEAじゃねーか! まあIKEAもピンキリだし…